「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

大手の転職求人

4431

並び順:
全4431件 1051-1100件目を表示中
<前へ  20 | 21 | 

22

 | 23  次へ>

大手の転職求人一覧

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのタンクエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
各種プラント(石油精製、LNG、ガス、石油化学プラント等)における各種貯槽(タンク)のエンジニアリング業務
(1) 設計・製作仕様書、デ−ターシート、調達仕様書等の作成
(2) ベンダー見積の技術評価、ベンダー図書のレビュー
(3) 海外顧客・子会社・ベンダー/社内他部門とのコーディネーション
(4) 現場工事/工場製作/検査の助勢作業

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのシビル工事計画/施工管理エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の各種プラント(ガス処理・LNG・石油精製・石油化学・化学など)プロジェクトにおけるシビル工事(造成、地盤改良、杭工事、土構造物、排水・地下配管工事、舗装、コンクリート基礎・構造物、及びこれら工事に必要な仮設設備)の建設管理・計画業務
(1) シビル建設工事の計画
(2) シビルマネージャーとしての工事遂行・監理業務
(3) 顧客・工事会社との折衝

<配属組織のミッション・役割>
各種プラントの建設計画、見積りから遂行、引き渡しまでを担当する。納期・品質・安全・コストのすべてを満足させることが建設部のミッションである

<仕事のやりがい・魅力>
『エネルギーインフラを支えるプラントづくりを通じて、世界中の人たちと共にグローバルに活躍できます!』

<海外駐在の有無・頻度>
プロジェクト単位での海外駐在となります。一つのプロジェクトで2−3年間が目安

<海外出張の有無・頻度>
会社の繁閑具合やPJ規模によるが、年に数回程度、1週間程度の海外出張を想定

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での原子力案件プロジェクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
SMR(小型原子炉)やその他原子力関連の海外 EPCプロジェクトに係る技術開発、FS、FEED、EPCの遂行計画作成・管理等のプロジェクトマネジメント業務を担当者として実施していただきます。

<仕事のやりがい・魅力>
SMRプラントの事業化計画、設計、機材調達、建設、試運転などの段階から関与し、プロジェクトの創出から完成までを経験し、大きな達成感を得ることができる

<海外駐在の有無・頻度>
海外で進行しているプロジェクトへの派遣の可能性あり(米国)

<海外出張の有無・頻度>
海外企業との技術開発業務を含むため、欧米を中心に、年2回程度の海外出張あり

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での原子力営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
SMR(小型原子炉)やその他原子力関連の国内外の官庁/顧客/企業/パートナーとの情報収集活動および受注営業活動を実施する

人材大手グループ持株会社でのグループのインフラ環境統合(PMI担当)※未経験歓迎

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループ内で発生する 【会社統合、法人化、M&A、離脱】 といった案件において、ITデューデリジェンスに始まり、自本部インフラ部内のPMI担当として、インフラ部内各室を横断的にプロジェクトを推進して頂きます。
業務で扱うIT領域は、ネットワークやデバイス、Microsoft365サービスなど多岐にわたります。ITの知見を広げたい方やプロジェクト管理スキルを身に着けたい方には最適なポジションと言えます。

●詳細
グループ内における会社統廃合、法人化、M&A、離脱に伴うPMI案件を中心に、インフラ環境統合のプロジェクトの推進をご担当頂きます。

具体的な業務は下記のとおりです。
 ・プロジェクト管理
 ・コスト管理
 ・メンバー(ベンダー)管理
 ・グループ各個社への要件ヒアリング/調整/とりまとめ
 ・自本部内関係者との調整/とりまとめ
 ・外部ベンダへの要件提示/見積発注
 ・各種会議資料の作成

●魅力
【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】
国内・世界トップクラスの総合人材企業である当社グループ。そのビジョンを実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。

【先進的なインフラ戦略】
ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。

【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】
VUCAの時代、当社グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。

●やりがいと成長
・プロダクトオーナーあるいはリードエンジニアとして任されたサービス領域の未来を描き、与えられた裁量の下、リーダーシップを発揮してチームメンバーとそれを実現させます。各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。
・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。
・経験を積み重ね、複数のプロダクトを統括するサービスオーナーへステップアップすることも可能です。
・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。

連結会計システム開発企業での業務パッケージ導入/業務改善コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社は財務系SaaSサービス提供の事業を行っておりますが、まだ事業としては導入期であり、業務運営の仕組み作り(関係者とのコミュニケーションや教育、ドキュメント整備など)に課題を抱えております。
当事業に配属の上、まずは実業務に従事いただき業務経験を積んでいただいた後に、ご経験いただいた内容をもとにITを駆使した形で前述の課題解決にも取り組んでいただき、組織の生産性向上に貢献いただきたいと考えております。

●業務内容
弊社のTMSサービス部に所属いただき、まずはグローバル資金管理領域(財務領域)に課題を抱えるお客様を相手にしたシステム導入支援、導入後の保守運用といった実業務に一気通貫で取り組んでいただきます。
そして、経験いただいた内容をもとに、お客様とのコミュニケーションやチーム内の仕組みづくり、ドキュメント整備を通して、組織の生産性向上に貢献いただくことを期待しているポジションとなります。
本ビジネスは1→10の立ち上げフェーズであり、まだまだ非効率・未整備な部分が多くあるため、これまでのITを用いた業務改善のご経験も存分に活かしていただける環境となっております。
また、導入して終わりではなく、お客様に満足いただけるまで改善活動を行っていくため、貢献実感を得ながら取り組んでいただくことができます。

大手通信事業会社でのWebディレクター(Webサイト/デジタルマーケティング戦略立案・実行の責任者)【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,300万円〜1,700万円 ※ご経験、スキル等を勘案して決定致します。
ポジション
責任者
仕事内容
【顧客の「最短距離」の追求と深い信頼関係による「最長距離」の伴走を実現する】

〇当社のWeb/デジタルマーケティング戦略の策定と実行
 ・ 当社のすべてのWeb/デジタルマーケティングにおける成 シナリオを策定
 ・ 一個師団を率いて、デザイン/コンテンツ/アーキテクチャ等のWebに関するすべてのUI/UXの磨き込みの実行
 ・ 関連する各室部長にとどまらず、執行役員やCDAIO(Chief Digital and AI Officer)等との議論や提言
〇当社全社の販売を牽引する主要チャネルとしてのWeb立ち上げ/売れる仕組みづくり
 ・ これまで最難関とされていた固定通信初のWebのみで対応が完結するカスタマーセルフ機能の設定
 ・ サイト利用者の購入に加えて伴走支援も行うカスタマーサクセスの伴走型ループモデルへの移行推進
 ・ 平時は顧客の状況確認と利用に応じたレコメンデーション、緊急時にはトラブル対応、サービス利用後のオンボーディング等のグロースファネルも追加、マネジメント
〇最上のCXに向けたUI/UX(コンテンツ、機能、情報等)の設計/使いたくなる仕組みづくり
 ・ カスタマーサポート/カスタマーサクセス機能の設計
   例:通信会社だからこそ提供できるネットワークサービス等の利活用状況(トラフィック/データ量等)の見える化
   例:パーソナライズされた工事情報/故障情報/故障履歴、故障切り分け/サポート機能の実装
 ・ 利用状況に応じたテックタッチによるレコメンデーション機能の改善(マニュアル、サポート情報、活用事例など)
〇Webサイト/デジタルマーケティングに関する技術力の向上
 ・ 専門性/スキルの向上を奨励し、Webサイト/デジタルマーケティングの専門家集団を育成

大手通信事業会社でのデータマーケター(データ統合エコシステム/AI×データドリブンマーケティング戦略立案・実行の責任者)【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,300万円〜1,700万円 ※ご経験、スキル等を勘案して決定致します。
ポジション
責任者
仕事内容
【データドリブンマーケティングの確立で既存顧客へのパーソナライズアプローチによるCX向上、販売成果の最大化】

〇当社のデータ統合エコシステムの戦略立案・実行
 ・データ基盤の設計:情報処理、人工知能、統計学などの情報科学系の知識を用いた社内外データのエンジニアリング/統合/管理
 ・データ分析・マイニング:統合データの分析・マイニング(スコアリング、頻出パターン抽出、クラス分類、回帰分析等)
 ・データドリブン基盤の改善・高度化:データ解析基盤の改善検討及び新たなデータ解析ツールの検討
 ・ 一個師団を率いて、統合顧客DB/AIスコアリング等/ターゲティング/テックタッチレコメンデーション等のデータドリブンマーケティンに関するあらゆる戦略の立案と実行
 ・ 関連する各室部長にとどまらず、執行役員やCDAIO(Chief Digital and AI Officer)等との議論や提言
〇当社グループのAI×データドリブンマーケティング戦略立案・実行
 ・データ利活用推進:契約情報/サービス利用ログ/営業活動履歴/Webデータ(Web診断含む)等
 ・分析・マイニングにて得た結果に基づく営業戦略立案/展開、分析結果に基づき抽出したお客様のニーズの具体化
 ・各顧客接点でのデータ活用:テックタッチレコメンデーション、問合せ時のプロアクティブサポート、CX向上施策への活用、サービス開発/改善への反映
〇データアナリティクス/データドリブンマーケティングに関する技術力の向上
 ・ 専門性/スキルの向上を奨励し、データアナリティクス/データドリブンマーケティングの専門家集団を育成・形成

大手通信事業会社でのアカウントセールス/セキュリティ商材を中心としたソリューション営業(リーダークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜※ご経験、スキル等を勘案して決定致します。
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
●支店営業チーム、本社セキュリティコンサルタント、システムエンジニアと連携した地域企業に対するゼロトラスト対策やセキュリティサービスの提案、契約、納品、アフターフォロー
 ・新規顧客の開拓(アプローチ企業の選定、アポ取得)
 ・支店営業チーム及びインサイドセールス部隊から取り次いだ顧客に対する提案営業
 ・顧客の現状把握(セキュリティ対策、NW構成等)及び課題・要望抽出※
  ※システム構成/機密情報取扱い/情報システム担当や委託ベンダーの情報セキュリティに関わる運用実態の把握
  ※NW構成やクラウドサービス/デバイス利用状況やトラフィック、アクセス権限、ID認証運用状況等の洗い出し
  ※最新のサイバー攻撃動向や、同規模他企業と比較した際のセキュリティ対策の必要性訴求
 ・最適なアプローチ手法の検討(セキュリティコンサルタントやアセッサーと連携)
 ・コンサルティング、アセスメント実施に伴うプロジェクトリーダー業務
 ・エンジニアと連携した要件定義、設計、構築のサポート、見積提示、提案資料作成
 ・受注契約、納品、受注後のアフターフォロー

大手独立系ITコンサルグループでのエンジニアリングマネージャー(スポーツテック事業/エンタメ事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
・当社で展開する「スポーツテック事業」「エンターテイメント事業」におけるテックリードおよびエンジニア組織におけるマネジメントをお任せします。
・今回は、エンジニア組織の立ち上げをミッションとし推進していただける方を募集します。当社は10名程度のエンジニアが在籍しております。そのマネージャーとして、組織形成や社員のスキルアップ、後進育成などをリードしていただくことを期待します。
・また採用活動にもコミットしていただき、今後の成長戦略を考慮した人材の配置や獲得をお任せします。
・もちろん、自身もプロジェクトに参加し、アーキテクチャや品質マネジメント、最新技術を取り入れた開発体制の強化など、技術者としての最前線でもご活躍いただけます。

【具体的な業務】
・エンジニア組織におけるメンバーマネジメント(1on1、人事評価、アサイン検討など)
・チームや個人のパフォーマンスを最大化させるためのカルチャー作り、勉強会など各施策の企画と実行
・事業やプロダクト拡大を見据えた組織形成、エンジニア採用
・当社プロダクト開発におけるアーキテクチャ、開発
など

外資系大手試験・認証機関でのコーディネーター(Sales Customer Management Staff )

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●認証や審査に関わる営業事務
・EXCEL又は社内システムを使った審査工数の計算と他部署への承認依頼、社内手順に基づく書類作成
・見積書、契約書の作成及び発送
・社内システムへの入力、算定記録の作成・保管、業務の進捗管理
・他部署への審査日程調整依頼
・顧客からの認証範囲変更、その他問い合わせ全般の対応
・IAF基準文書、社内ガイドラインを理解し、文書や資料の作成

営業担当又は顧客から提出された情報に基づき、社内の複数部署との調整(交渉・承認獲得)を行い、見積りから契約までの一連のプロセスを担当します。
最適な工数の提案、顧客との質の高いコミュニケーションを行い、顧客満足度の高いサービスを提供し、顧客の維持・獲得を目指します。
顧客のみならず、社内関係部署・関係者(営業担当者、認証責任者、コーディネーター、経理など)との密なコミュニケーションが求められます。

【栃木】外資系大手試験・認証機関でのEMCエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
電機機器メーカーや認証機関から依頼を受けた製品の民生機器、医療機器、工業機器、車載機器などを製品の販売先の国際規格に合っているかどうかの試験実務をご担当いただきます。

【詳細】下記職務内容は、必要事項の一部ですので、全てを網羅しているわけではありません。
・EMC試験(民生機器、医療機器、工業機器、車載機器など)の実務
・お客様の要望に沿った円滑な試験の提供(弊社の試験所あるいは、客先での出張試験)
・試験報告書の作成/試験で使用した機器及び設備の維持管理
・お客様との打ち合わせ

外資系大手試験・認証機関でのEMCエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
各種メーカーの依頼を受け、国内外の法規制および国際規格への適合性評価 (IEC, EN, UL, CSA, JISなど)、実地審査、技術文書評価をお任せします。

【詳細】依頼を受けた機器の製造方法や安全性が規格に対して問題ないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックします。確認後、海外へレポートを提出、認証取得という流れになります。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での石油精製・石油化学プラント_メンテナンス検査員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
現場工事における機器、配管等の検査・診断業務を担当していただきます。
・非破壊検査、目視検査の計画・管理業務および報告書作成

<仕事のやりがい・魅力>
・自身が計画し現場施工まで実施する事が出来、自分で現場を動かしてる事が実感できる。
・工事期間が建設工事と比べて短く短期集中となるため、綿密な工事計画を行うことが必要となり工事難易度が高くやりがいがある。
・当社、客先、協力会社が一体となって工事を進めるので、客先も協力的である。

<国内駐在の有無・頻度>
年1-2回程度で駐在の可能性あり。(期間は1-3か月を想定)
※場合によっては転勤の可能性もあり。

<国内出張の有無・頻度>
年1-3回程度で出張の可能性あり。(期間は日帰り〜2週間程度)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での原子力_空調設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下の業務をご担当いただきます。

原子力_空調設計エンジニア
(1)原子力施設の換気設備に関する設計
(2)原子力施設の換気設備に関する見積
(3)原子力施設の換気設備に関する各種コーディネーション業務(客先との設計打合せ、協力会社との設計打合せ、社内設計調整打合せなど)

<仕事のやりがい・魅力>
我々が担う全てのプロジェクトは、社会意義があり、多くのカテゴリーからのプロジェクト全体最適解を判断して意思決定されます。
建築系プロジェクトでは空調が占める全体比率も高く、空調スペシャリストの行動がプロジェクト成功の鍵にもなり得ます。
多くの関係者とスケジュールとコストと品質のトレードオフを常に考慮しながら最適空調、脱炭素社会を実現させることが、仕事の醍醐味だといえます。

<国内駐在の有無>
当面、可能性なし。

<国内出張の可能性>
月に3回程度、可能性あり。(日帰りもしくは1泊)

大手プラントエンジニアリング企業でのオイル&ガス/化学_計装/制御エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
エネルギー分野(オイル&ガス、ペトケミ、発電設備等)の計装・制御設備に係る以下の業務
1. 設計および工事管理(見積設計も含む)
(計装・制御設備の仕様の決定、国内外機材調達及び購入品の検査、工事管理)
2. ステークホルダーとのコーディネーション(顧客、サプライヤー、社内関係者など)

<配属組織のミッション・役割>
計装制御部の計装/制御エンジニアは、計装/制御リードエンジニアを頂点とし、計装制御設備の設計、製作、、工事、試運転などを統括しています。
計装制御設備のコスト、スケジュール、品質を守るため、短期・中期・長期の戦略を持って、設計から調達、建設、試運転にいたるプロジェクトのすべてのフェーズに関与し、計装制御設備に関する業務をリードしていきます。

<仕事のやりがい・魅力>
計装制御設備は、現場の計器から制御システム迄含まれるため、幅広い知識と視野が要求されます。製造メーカ、客先、社内関連部門と調整しながら、プロジェクト全体としての最適解を常に意識しながら、業務を行う必要があります。
計装制御設備のスケジュールとコストと品質のトレードオフを常に考慮しながら決断を下して指示を出すことは、多くの責任が伴いますが、PJの最終段階(試運転)において設備全体を稼働させることに主体的に携わることが、この仕事の醍醐味だといえます。

<国内駐在の有無・頻度>
2年に1回程度、駐在の可能性あり。(期間は、1か月-半年)

<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度の出張の可能性あり。(日帰りもしくは数泊)

外資系大手試験・認証機関での安全評価エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
各種メーカーの依頼を受け、国内外の法規制および国際規格への適合性評価 (IEC, EN, UL, CSA, JISなど)、実地審査、技術文書評価をお任せします。

【詳細】依頼を受けた機器の製造方法や安全性が規格に対して問題ないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックします。確認後、海外へレポートを提出、認証取得という流れになります。


【検査対象】※ご経験・知見によりご担当製品を調整させていただきます。
・空調機器
・工業製品・産業装置
・機械製品・制御装置

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのローカーボンエネルギーケミカル関連EPC案件_プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
受注拡大を進めているローカーボンエネルギー(水素、アンモニア、SAF、グリーンメタン等)とケミカル(資源循環、特殊化学品、重要非鉄金属等)の関連プラントEPC案件において中心となりプロジェクトを牽引していただける方を募集しています。

<配属組織のミッション・役割>
ローカーボンエネルギー&ケミカル本部は、脱炭素化、エネルギートランジションの世界の潮流に乗って、当社グローバル事業の水素、燃料アンモニア、その他の水素キャリア、次世代航空燃料、資源循環や脱炭素化関連の化学プラントなどの案件を受注し、当社グローバル事業の将来を担う部門である。

<仕事のやりがい・魅力>
プロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーは、各種プラントの事業化計画、設計、機材調達、建設、試運転などの段階で、関係者間の業務調整、進捗管理、予算管理、スケジュール管理などを行うプロジェクトマネジメントの中枢機能を担うオーケストラの指揮者のような役割である。

また、プロジェクトの最初から最後まで、プロジェクトの進行の舵取りを行い、顧客の事業計画が具体的なプラントとして建設され引き渡すところまで、プロジェクトの成否を左右するような場面での決断も求められるようなダイナミックな役割である。

近年のプロジェクトは大型化しており、多種多様な人種、国籍、専門家を牽引するリーダーシップが求められており、計り知れない達成感を感じることができる。

<海外駐在の有無・頻度>
・案件によるが、顧客Office駐在、協業相手先駐在、海外子会社駐在、建設現場駐在等がある

<海外出張の有無・頻度>
・頻度:担当PJと顧客や協業相手によるが、年に数回から10回程度
・出張先:案件による
・期間:業務によるが、数日から2週間程度

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのローカーボンエネルギーケミカル関連EPC案件_プロジェクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務内容>
受注拡大を進めているローカーボンエネルギー(水素、アンモニア、SAF、グリーンメタン等)とケミカル(資源循環、特殊化学品、重要非鉄金属等)の関連プラントEPC案件において中心となりプロジェクトを担っていただける方を募集しています。

<配属組織のミッション・役割>
ローカーボンエネルギー&ケミカル本部は、脱炭素化、エネルギートランジションの世界の潮流に乗って、当社グローバル事業の水素、燃料アンモニア、その他の水素キャリア、次世代航空燃料、資源循環や脱炭素化関連の化学プラントなどの案件を受注し、当社グローバル事業の将来を担う部門である。

<仕事のやりがい・魅力>
プロジェクトエンジニアは、各種プラントの事業化計画、設計、機材調達、建設、試運転などの段階で、関係者間の業務調整、進捗管理、予算管理、スケジュール管理などを行うプロジェクトマネジメントの基本業務を担う。

プロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーを補佐し、プロジェクトの最初から最後までの業務を経験し、顧客の事業計画が具体的なプラントとして建設されるところまで携わることができる。多種多様な人種、国籍、専門家を取りまとめて、一つのプラントを完成させるという経験は、他業界では得られない非常に大きな達成感を感じることができる職種である。

<海外駐在の有無・頻度>
・案件によるが、顧客Office駐在、協業相手先駐在、海外子会社駐在、建設現場駐在等がある

<海外出張の有無・頻度>
・頻度:担当PJと顧客や協業相手によるが、年に数回から10回程度
・出張先:案件による
・期間:業務によるが、数日から2週間程度

外資系大手試験・認証機関での医療機器エンジニア(安全評価)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
各種メーカーの依頼を受け、国内外の法規制および国際規格への適合性評価 (IEC, EN, UL, CSA, JISなど)、実地審査、技術文書評価をお任せします。

【詳細】依頼を受けた機器の製造方法や安全性が規格に対して問題ないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックします。
確認後、海外へレポートを提出、認証取得という流れになります。

●医療機器という社会貢献性の高い商材を担当。まだ世に出ていない製品や大学との共同開発の最新の機器等、幅広い知見が身につきます。
自分で主体となってスケジュールを立てることができるので、プライベートとのバランスもとりやすい状況です。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の各種プラント(ガス処理・LNG・石油精製・石油化学・化学など)プロジェクトにおける、EPCおよび応札見積り、FEEDの戦略立案・計画・遂行・管理などのプロジェクトマネジメント業務を責任者として実施・統括するプロジェクトマネージャー。
(1) 顧客、ベンダー、サブコントラクターとの交渉や調整
(2) 社内および海外子会社の設計部門、遂行部門とのコーディネーション
(3) 工程、コスト、チェンジクレーム、リスクといったEPC遂行要素の管理
(4) ヒト・モノ・カネ・情報の運用と管理

<配属組織のミッション・役割>
・当社の屋台骨を支える海外プロジェクトの受注競争を勝ち抜き、受注したプロジェクトを円滑に運営し、適正利益を確実に上げると共に、世界が直面している社会課題の解決につながる顧客の期待に則してプロジェクトを完遂する
・適正な利益を創出するリーダーシップと知見を持ったプロジェクトマネージャーにより、既存エネルギー分野を中心に案件獲得に向けた戦略立案と受注、プロジェクト遂行戦略立案によりプロジェクトの利益を追求、採算性確保に対するアカウンタビリティを持つ
・ エネルギートランジションプロジェクトや差別化された事業領域、低脱炭素ソリューションとの融合などを優先し、適切なプロジェクト遂行・完遂により客先の信頼を得て、事業領域を拡大し更なる案件の獲得と継続的な受注へつなげる

<仕事のやりがい・魅力>
・プロジェクト遂行の責任者として、常に全体最適を考えた幅広い業務範囲で、プロジェクトチームをリードする
・社内外の様々なステークホルダーとのコミュニケーションでグローバルに活躍
・どんな困難にもチームとして立ち向かい、大きな自己成長と達成感を得る事が出来る

<海外駐在の有無・頻度>
・海外駐在有あり
・建設期間は1-2年の海外現場駐在が想定される。頻度と期間は会社・個人の状況等による

<海外出張の有無・頻度>
・海外出張あり
・設計期間は年6回程度1週間程度の海外出張を想定

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのエンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の各種プラント(ガス処理・LNG・石油精製・石油化学・化学など)プロジェクトにおける、EPCおよび応札見積り、FEEDの戦略立案・計画・遂行・管理などのプロジェクト遂行における主にエンジニアリングマネジメント業務を実施・統括するエンジニアリングマネージャーです。
(1) 顧客、ベンダー、サブコントラクターとの交渉や調整
(2) 社内および海外子会社の設計部門、遂行部門とのコーディネーション
(3) 工程、コスト、チェンジクレーム、リスクといったEPC遂行要素の管理
(4) ヒト・モノ・カネ・情報の運用と管理

<配属組織のミッション・役割>
・プロジェクト遂行の核として、革新的なプロジェクト遂行と卓越したエンジニアリング技術を駆使して、確実にプロジェクト遂行をリードし、プロジェクトの利益確保に貢献する。
・プロジェクトを俯瞰し、様々なリスクの中心に身を置きながらDesign/Procurement/QCのシナジーを最大化し、デジタルを活用したHome Officeでのプロジェクト遂行を最適化する。
・多様な部門のエンジニアを登用し、様々なプロジェクト案件と機能の経験を通じて、期待通りの完遂、適正な利益を創出するリーダーシップと知見を持った多様な「プロジェクト遂行人財」を継続的に輩出する人的リソース基盤と、デジタルプロジェクトデリバリープラットフォームに基づいたプロジェクト遂行システム基盤の両輪を確立し、エネルギートランジションへ向け低脱炭素化領域だけでなく、多様な分野に対応できるマルチタレントなプロジェクト集団へと変革する。

<仕事のやりがい・魅力>
・プロジェクト遂行の核として、常に全体最適を考えた幅広い業務範囲で、プロジェクトチームをリードする
・社内外の様々なステークホルダーとのコミュニケーションでグローバルに活躍
・どんな困難にもチームとして立ち向かい、大きな自己成長と達成感を得る事が出来る

<海外駐在の有無・頻度>
・海外駐在有あり
・建設期間は1-2年の海外現場駐在が想定される。頻度と期間は担当業務や会社・個人の状況等による
・海外設計グループ会社への駐在可能性も想定される

<海外出張の有無・頻度>
・海外出張あり
・設計期間は年4回程度1週間程度の海外出張を想定

【福岡】外資系大手試験・認証機関での関西営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
メンバー
仕事内容
電気安全試験、EMC試験他の認証及び試験のサービス提案をご担当いただきます。
既存顧客からの問い合わせ中心ですが、場合に応じて開拓業務もあります。

【詳細】
・問い合わせ対応/商談/顧客への各国の法令と試験内容の打合せ
・エンジニア同行/市場調査・分析
・新規顧客の開拓/既存顧客のフォロー 等

外資系大手試験・認証機関にて研修のデジタルマーケティングエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※ ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
エキスパート
仕事内容
・ウェブサイトやメールマガジンを含む自社メディアのコンテンツ企画、作成、管理、編集等
・SNSを活用したデジタルマーケティング施策の計画、実行
・ウェブアクセス解析と、アクション立案、実行
・セミナー、ウェビナー、展開出典の企画、運営そのための一連業務

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのプロセスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
LNG・ガス・石油化学プラントのプロセス設計業務でご活躍いただける方を募集しております。
設計業務遂行および当該業務における設計品質・納期管理を担っていただきます。

<配属組織のミッション・役割>
基本設計(プロセス設計)は、プラント設計・建設の最上流に位置する。その基本設計業務を担うのが、プロセスエンジニアリング業務。

決められた原料から、要求通りの製品ができるように、プラント内の装置構成の選定、運転制御系の構築、機器や配管の設計条件・主要寸法の確定から材料選定などの設計作業を行う。PFD(Process Flow Diagram)やP&ID(Piping & Instrumentation Diagram)といったプロセスエンジニアリング業務の方が発行する図書は、すべての詳細設計のベースとなるため、プラントの性能、ひいてはプロジェクトの成否を大きく左右する重要な役割である。

基本設計以外にも、顧客と検討を重ねプラントの基本構想を練り上げるFEED段階から、建設作業後の試運転に携わるなど、プロジェクトの始めから終わりまで関わるという点や、社内外とのインターフェースが多いという点に特長がある。

<仕事のやりがい・魅力>
・プラント設計の最上流に位置し、全体最適を考えプラント設計の骨格を決める非常に重要かつやりがいのある部署
・顧客要求をプラント設計に反映するための、フィジビリティスタディやディスカッションを行ったりすることもある
・顧客の夢や希望を具現化し、プラントを組み上げ、社会実装を体験することが出来る

<海外駐在の有無・頻度>
顧客の所在地に応じて、打合せ等で出張有り

<海外出張の有無・頻度>
会社の繁閑具合やPJ規模によるが、年2回程度、欧米中心に、1週間程度の海外出張を想定

【嘱託/長崎事務所】業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での機器エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
工場、発電所、プラント系施設、医薬品工場、原子力プラント等の圧力容器、熱交換器、タンク(大気圧貯槽・球形タンク等)に関する詳細設計(耐震・耐風を含む)、仕様の決定、ベンダー図面・計算書レビュー、見積評価、コーディネーション全般

同上機器に関する社内各部門および、社外(顧客、設計協力会、ベンダー等)との調整

【嘱託/長崎事務所】業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での機械エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
工場、発電所、プラント系施設、医薬品・食品・化粧品工場、原子力プラント等の産業機械、製剤機械、燃焼機械、回転機械、物流設備、水処理設備等に関する機械詳細設計、仕様の決定、メーカー図面レビュー、見積評価、コーディネーション全般

同上機器に関する社内各部門および、社外(顧客、設計協力会社、メーカー、工事会社等)との調整

【嘱託/長崎事務所】業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での品質管理エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下の業務などを担当していただきます。

・調達資機材の品質管理
・5圧力容器・配管・産業機械などの検査業務
・立会検査実施に当たって、事前の検査計画・検査業務のコスト見積り

・建設現場における検査業務
・3年以上のエネルギー・ケミカルプラント建設現場での検査
・現場工事の検査業務にあたり、検査計画表、溶接施工・非破壊試験適用状況の管理
・3年以上の圧力容器・配管・産業機械等の工場での立会検査業務
・建設現場における溶接管理業務
・工事現場における溶接管理業務
・溶接施工指導経験者、もしくは溶接施工管理主任業務
・建設現場における高圧ガス管類業務

外資系大手試験・認証機関でのIoTセキュリティアドバイザー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
IoTセキュリティアドバイザーとして、営業に同行し技術的な視点から顧客にアドバイスを行っていただきます。
日本で新しく立ち上げるビジネスのため、事業の拡大も担っていただく予定です。海外(弊社拠点)でのトレーニングを受けてからスタートいただくので、ITの基礎知識があれば、キャッチアップ力次第で専門知識を身に着けていただくことが可能です。

【詳細】
コンシューマー、医療機器、産業機器を含むさまざまな業界の顧客のIoT製品を評価し、関連するセキュリティ基準への準拠を確認いただきます。
Cyber Assured, California SB-327, IEC 62443, UL 2900, ETSI EN 303 645をはじめとした規格に基づいたセキュリティ評価や脆弱性
試験、ソースコードレビュー、ソフトウェア開発ライフサイクル 等

大手総合電機会社での医薬業界向け製造管理パッケージ・再生医療製品向け統合管理プラットフォーム導入のプロジェクトマネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
システム導入案件のプロジェクトマネージャを中心に、受注活動にも担当いただきます。
医薬品および医療機器メーカは、コロナ拡大を契機に工場のデジタル化や安全かつ迅速な品質保証プロセスが求められています。
当社のソリューションやコンサルテーションにより、お客様の業務をデジタル化・スマート化し、身近な医薬品および医療機器を通して、患者の健康、QoLを向上に貢献できます。

【職務詳細】
・当社製品の拡販活動(プレゼンテーション、見積)
・担当ソリューションの顧客説明とFit/Gapの把握
・導入案件のプロジェクト管理、プロトタイプ製作(Gr会社連携)のプロセス管理
・当社製品の標準機能エンハンスの企画、開発プロジェクトのプロジェクト管理、サービス運用

はじめに当社製品の製品教育を受講いただきます。
次に経験者の指導の下、実際の導入案件を通じて、業務および製品への理解を進めていただきます。
その後、提案活動や導入PJを主導いただき本事業の更なる発展に活躍いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
対象ソリューションは当社製パッケージ製品であり、グローバルでも展開中/展開計画中ですので、北米、東南アジアなど事業計画/グローバル展開プロジェクトに参画いただく事も可能です。
国内外においてこれらのパッケージ製品やビジネスを、ご自身のアイデアで更に成長させる経験をいただけます。
当社が有しているソリューションを活かしながら顧客の期待に答えていける為、社会を支える身近な医薬品および医療機器の生産効率、品質保証向上に寄与している実感を臨場感を持ちながら得ることができます。
再生医療分野の開拓者となり、ビジネスをけん引していく経験ができます。

【長野】外資系大手試験・認証機関でのEMCエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜720万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
電機機器メーカーや認証機関から依頼を受けた製品の民生機器、医療機器、工業機器、車載機器などを製品の販売先の国際規格に合っているかどうかの試験実務をご担当いただきます。

【詳細】下記職務内容は、必要事項の一部ですので、全てを網羅しているわけではありません。
・EMC試験(民生機器、医療機器、工業機器、車載機器など)の実務
・お客様の要望に沿った円滑な試験の提供(弊社の試験所あるいは、客先での出張試験)
・試験報告書の作成/試験で使用した機器及び設備の維持管理
・お客様との打ち合わせ

大手総合電機会社での民間企業R&D部門のDX推進に資するデータサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
素材産業に対する材料開発ソリューションの分析支援サービスを担当いただきます。
分析支援サービスを通じて、お客さまR&D部門の課題解決、材料研究開発における生産性向上実現のためのMIを用いたデータ分析支援、分析支援から得られた結果を用いたデータ駆動型材料研究開発におけるコンサルティングまで幅広く担当いただきます。
お客さまの課題をデータで可視化し、お客様に寄り添ったデータ駆動型材料研究開発を支援することを通じて、お客さまの革新的新材料創出を支援し、資源不足問題を克服する持続的社会の実現をお客さまと共に目指しましょう。

【職務詳細】
1.受注前活動
・材料開発/MIのドメインナレッジを活かしたお客さまR&D部門への提案活動
・学会、研究会への参加、論文の執筆
2.プロジェクトの立ち上げ
・お客さまへのヒアリング、課題分析、仮説立案
・課題解決方針の設計・提案
3.データ分析・評価
・機械学習、AI、計算科学を活用したお客さま材料データの分析
・分析結果の報告と材料開発指針の提案
・お客さま社内でのデータ利活用コンサルティング
4.システム移行・運用
・材料データ分析基盤への分析機能の実装
・材料データ分析基盤の活用コンサルティング
※ポジションについては、材料開発・データサイエンス・データエンジニアリング等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客さまの材料開発に対する課題に対して、データベース、機械学習、AIなどを活用することによって、効率的な材料選定および性能検証を実現させる解決策を提示し、お客さまの生産性向上に寄与できることが魅力であり、やりがいです。
特に難しい課題に対してお客さまに解決策を提示でき、お客さまから感謝されたときは大きな満足感が得られます。
さらに自分の解決策が省エネルギーや二酸化炭素排出量削減を実現する革新的新材料創出といった社会的課題の解決策に繋がることも大きな魅力です。
・最新の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を駆使する業務ですが、当社の機械学習、AIの研究者と議論を重ねながら最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を修得できることが魅力です。
また修得した最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を用いたビジネスの事業化を経験することができることも大きな魅力です。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での医薬品/ファインケミカル/原子力_計装/制御エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
インフラ分野(原子力、医薬、ファインケム設備等)の計装・制御設備に係る以下の業務を担当していただきます。
(1) 設計および工事管理(見積設計も含む)
(計装・制御設備の仕様の決定、国内外機材調達及び購入品の検査、工事管理)
(2) ステークホルダーとのコーディネーション(顧客、サプライヤー、社内関係者など)

<配属組織のミッション・役割>
計装制御部の計装/制御トエンジニアは、計装/制御リードエンジニアを頂点とし、計装制御設備の設計、製作、、工事、試運転などを統括しています。
計装制御設備のコスト、スケジュール、品質を守るため、短期・中期・長期の戦略を持って、設計から調達、建設、試運転にいたるプロジェクトのすべてのフェーズに関与し、計装制御設備に関する業務をリードしていきます。

<仕事のやりがい・魅力>
計装制御設備は、現場の計器から制御システム迄含まれるため、幅広い知識と視野が要求されます。製造メーカ、客先、社内関連部門と調整しながら、プロジェクト全体としての最適解を常に意識しながら、業務を行う必要があります。
計装制御設備のスケジュールとコストと品質のトレードオフを常に考慮しながら決断を下して指示を出すことは、多くの責任が伴いますが、PJの最終段階(試運転)において設備全体を稼働させることに主体的に携わることが、この仕事の醍醐味だといえます。

<国内駐在の有無・頻度>
2年に1回程度、駐在の可能性あり。(期間は、1か月-半年)

<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度の出張の可能性あり。(日帰りもしくは数泊)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのQMSエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
以下の業務を担当していただきます。
(1) QMS文書の作成・管理業務
(2) PQAM業務
(3) 内部監査業務
(4) ISO9001審査対応
(5) 品質保証委員会・事務局業務

<配属組織のミッション・役割>
プロジェクトQAエンジニア/マネージャ
内部監査員

<仕事のやりがい・魅力>
当社のクオリティマネージメントシステムを社内に展開する事で高い品質を確保させ、更なる業務改善を推し進める事。

<国内駐在の有無・頻度>
可能性なし。

<国内出張の有無・頻度>
半年に1-2回程度、可能性あり。(期間は、1-2日間)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのHSEエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
以下の業務を担当していただきます。
(1) HSSE委員会事務局業務
(2) 事故災害発生時の対応業務、再発防止対策の検討業務
(3) 安全衛生環境関連教育実施業務
(4) 安全衛生環境関連計画書、要領書等作成業務
(5) 現場パトロール業務
(6) 安全監査実施業務

<配属組織のミッション・役割>
プロジェクトセーフティオフィサー
内部監査員
社内教育担当者

<仕事のやりがい・魅力>
当社のセーフティマネージメントシステムを社内に展開する事で事故災害を未然に防ぎ、現場工事を安全に遂行させる事。
発生した事故災害について速やかな原因追及を行い、適正な是正策を講じる事で再発防止を確実にする事。

<国内駐在の有無・頻度>
可能性なし。

<国内出張の有無・頻度>
半年に2-3回、可能性あり。(期間は、1-3日)

外資系大手試験・認証機関でのISO認証部マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
マネージャー
仕事内容
当グループ会社にて認証部のマネジメント職として業務を行っていただきます。
・スタッフや数字の管理・レポート業務
・審査報告書のレビュー・検証・審査内容に関する審査員へのフィードバック
・審査計画の策定・その他認証に関わる事務作業
・ISO9001/ISO14001その他の規格による審査活動
・営業支援・業界団体会議への参加など

外資系大手試験・認証機関での企業向け研修の企画運営エキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円 ※経験・能力・年齢等を考慮して優遇させていただきます
ポジション
担当者
仕事内容
以下の職務内容は、必要事項の一部ですので、全てを網羅しているわけではありません。
当グループの研修・セミナー事業の成長を目指す(ビジネスデベロップメント関連)
・市場調査・分析
・ビジネス研修の事業企画と集客の施策立案・実施
・目標/売上管理
・営業チームとの拡販プランと実施
・当社の研修・セミナーの開発及び品質とサービスの維持と向上(事業企画関連)
・研修プラットフォームの企画、開発のプロジェクトマネージメント
・Eラーニングなど事業計画の起案、コンテンツの企画・開発
・新規研修・セミナーの企画及びプロモーション、リリース
・グループ海外コンテンツの導入

当社の研修・セミナーの運営及び事業継続(管理・運営関連)
・受講データを集計・分析し、既存研修・セミナーの見直し、改訂
・講師・その他リソースの発掘
・グループ本部(海外)とのコミュニケーション
・問い合わせ対応

その他研修・セミナーに関わる事務
職務のメジャメントとして下記が含まれます:
・担当する研修・セミナーの売上・利益目標の達成と成長
・グローバルアカデミーチームとの連携を含む、IRCA公認セミナーの開催及び情報共有
・既存/新規のお客様への新しい研修・セミナーの提案と提供

外資系大手生命保険のLitigation & Insurance Law Counsel, Director

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
Responsibilities:
保険業務に関連する訴訟や裁定審査会など法的紛争手続の管理
関係部門から寄せられる法的な照会に対する回答
関係部門のリーガルビジネスパートナーとして、建設的かつ生産的な関係を構築・維持し、戦略的・実務的助言を提供
契約書や法的書面の審査
コーポレートガバナンスや内部統制の強化、業務プロセスの最適化にかかる戦略的アドバイスの提供
国内・アジアリージョン・グローバルにおけるプロジェクトへの参加・貢献
法務の専門家としての模範を示しつつ、知見や経験を共有することによる他の法務部員の能力開発に貢献
グループ内・社内における報告業務等における法務チーム長の支援

このポジションは関係部門のリーガルビジネスパートナーとしての役割が期待されます。リーガルビジネスパートナーは、商品開発、営業、オペレーションその他関係する部門の業務を法務面からサポートします。関係部門との間で強い信頼関係を構築することが求められます。ビジネスの促進にかかわる仕事から、紛争等の個別案件、そして予防策の策定のサポートなど様々な業務が含まれるため、プロアクティブに業務を遂行することが求められます。また、例えば、以下を通じた会社全体への貢献も求められます。
- 世の中で発生している法的事象などへの感度を高め、会社に対して有益なフィードバックを行うこと
- 協調的であり創造力に富んだカルチャーの醸成に貢献すること

Responsibilities:
Managing legal disputes (such as litigation, alternative dispute resolution) in relation to insurance business
Responding to various legal inquiries from line of business
Providing line of business with practical legal advice as legal partner of line of business
Reviewing contracts or legal documents
Play a role model for other staff members as legal profession
Contribute to the development of other staff in the legal department by sharing professional knowledge and experience
Create constructive and productive relationship with line of business
Support Legal Team Head in terms of necessary internal reporting
Participate in local/regional company projects/initiatives as necessary

This position is expected to serve as legal business partner of line of business. Legal business partner needs to cover either of Product Development, Sales, Operation or other relevant lines of business. Legal business partner needs to build strong and trustful relationship with assigned line of business and/or functional areas and engage in preventive legal work as well as individual trouble shooting.
Legal business partner is expected to;
- Provide strategic advice in order to enhance the governance structure and business operation of the company.
- Increase sensitivity to events occurring in society and provide useful feedback to the company.
- Contribute to foster a cooperative and creative corporate culture of the company.

外資系大手生命保険のAssistant Manager / Manager for Investment and Finance

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Manager / Manager
仕事内容
Responsibilities:
米系生命保険会社の法務部において、主に、資産運用及びファイナンスに関する法務担当を募集しています。弊社は、外資系企業ではありますが、日本の生命保険会社として50年以上にわたって営業を行っており、日本国内においても競争力のある地位を確立しています。また、競争力のある保険商品の開発・販売を行うため、グループ内の資産運用会社(米国・日本)と連携して日本国内外の幅広い資産を対象として、2024年10月時点で10兆円以上の資産の運用を行っていることに特徴があります。

このポジションでは、特に資産運用及びファインナンスに関係する部門のリーガルビジネスパートナーとして、同部門担当のディレクター(弁護士)の監督の下、主に、以下の業務を担当することを想定しています。

<主な業務>
弊社の資産運用又はファイナンスに関連する法的な論点の検討及びアドバイスの提供。
弊社の資産運用(証券投資、不動産投資、オルタナティブ投資及びデリバティブ取引その他のヘッジ取引等)に関連する法的文書の作成、レビュー及び交渉。
弊社のファイナンス(キャッシュマネジメント、再保険等)に関連する法的文書の作成、レビュー及び交渉。
国内・アジアリージョン・グローバルにおける(特に、弊社の資産運用及びファイナンスに関連する)プロジェクトへの参画。
弊社と本社及びグループ内資産運用会社(米国・日本)の法務部門との折衝。
弊社の資産運用部門を含む各種ビジネス部門主催のミーティングへの参加。

このポジションでは、資産運用部門やファイナンス部門等のビジネス部門と日常的にコミュニケーションを取りながら、各種問題を解決しつつビジネス部門に伴走することが期待されます(実際にこのポジションのディレクターは、関係部門とのコミュニケーションを活性化するため、関連部門の多くが所在する紀尾井町でも随時会議等に参加しています。)。弊社は、分散投資の観点から非常にバライティに富んだ投資を行っていますが、かかる投資に関係する法務を一手に担うことになりますので、広範な業務について深い経験を積むことができます。また、グループ内の資産運用会社を始めとした各国のビジネスサイド/リーガルサイドと日常的に協同することになりますので、グローバルに活躍することができます。

Responsibilities:
We are recruiting a legal professional primarily responsible for investments and finance practices in the line of business (“LoB”) of Legal in a US-based life insurance company. We have been operating in Japan for over 50 years and have established a competitive position in Japan. As of October 2024, we manage various assets, both onshore and offshore, totaling over JPY10 trillion. We leverage affiliated asset management companies based on U.S. and Japan to develop and sell competitive insurance products.

In this role, it is expected to act as a legal business partner for various lines of business under the supervision of the director (seasoned lawyer) responsible for investments and finance. The primary responsibilities will include:
Providing legal advisory services related to our investment and financial activities.
Drafting, reviewing, and negotiating legal documents related to our investment activities (e.g., securities investments, real estate investments, alternative investments, and derivatives and other hedge transactions).
Drafting, reviewing, and negotiating legal documents related to our financial activities (e.g., cash management, reinsurance transactions and other transactions).
Participating in key initiatives at local (Japan), reginal (Asia), or global level (especially those related to our investments and finance).
Liaising with the Legal LoB in U.S. and in affiliated asset management companies in U.S. and Japan.
Attending meetings hosted by various lines of business, including the Investments LoB.

外資系大手生命保険のLegal Team, Assistant Manager / Manager for Insurance Law

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Manager / Manager
仕事内容
Responsibilities:
※アシスタントマネージャー採用の場合、原則としてマネージャー以上のチームメンバーと業務を担当
関係部門から寄せられる法的な照会に対する回答
関係部門のリーガルビジネスパートナーとして、建設的かつ生産的な関係を構築・維持し、戦略的・実務的助言を提供
法的書面の審査
保険業務に関連する訴訟や裁定審査会など法的紛争手続の管理(必要書類の作成・資料収集・外部弁護士への連絡など)
国内・アジアリージョン・グローバルにおけるプロジェクトへの参加・貢献
知見や経験を共有することによる他の法務部員の能力開発のサポート
グループ内・社内における報告業務等における法務チーム長の支援

このポジションについては、関係部門のリーガルビジネスパートナーとしての役割が期待されます。リーガルビジネスパートナーは、商品開発、営業、オペレーションその他関係する部門の業務を法務面からサポートします。関係部門との間で強い信頼関係を構築することが求められます。ビジネスの促進にかかわる仕事から、紛争解決等の個別案件、そして予防策の策定のサポートなど様々な業務があり得るため、プロアクティブに業務を遂行することが求められます。また、例えば、以下を通じた会社への貢献も求められます。
- 世の中で発生している法的事象などへの感度を高め、会社に対して有益なフィードバックを行うこと
- 協調的であり創造力に富んだカルチャーの醸成に貢献すること

Responsibilities:
Note: For Assistant Manager position, all responsibilities are generally assigned with team members as Manager level or above.
Responding to various legal inquiries from line of business
Providing line of business with practical legal advice as legal partner of line of business
Reviewing legal documents
Managing legal disputes (such as litigation, alternative dispute resolution) in relation to insurance business
Participating in local/regional company projects/initiatives as necessary
Supporting to the development of other staff in the legal department by sharing knowledge and experience
Support Legal Team Head in terms of necessary internal reporting

This position is expected to serve as legal business partner of line of business. Legal business partner needs to cover either of Product Development, Sales, Operation or other relevant lines of business. Legal business partner needs to build strong and trustful relationship with assigned line of business and/or functional areas and engage in preventive legal work as well as individual trouble shooting.
Legal business partner is expected to;
- Increase sensitivity to events occurring in society and provide useful feedback to the company.
- Contribute to foster a cooperative and creative corporate culture of the company.

【長崎】外資系大手生命保険のカスタマーケア・収納保全グループ カスタマーサービスチーム コールセンターオペレーター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
既にご契約いただいているお客様や、代理店社員・営業社員からの各種変更手続きのお問い合わせにご対応いただきます。
入社後、段階を踏みながらデビューいただける充実した研修があるため、未経験の方でも安心してご就業いただくことができます。具体的には以下の業務を担当していただきます。
1. 契約内容や保障内容のお問い合わせの対応
2. 住所変更や保障内容変更等お客様からの各種変更手続きのお申し出の対応
3. 契約内容の見直しにかかる保険相談の対応
4. 入院・手術・死亡などの際の補償内容の説明、ご相談の受け付け
5. 各種保険金・給付金などのご請求手続き
6. 他部署からの依頼に伴う各種手続きに関するご案内 など
※保険営業のお仕事ではございません※

ポジションの魅力
●業務を通じて、生命保険や商品に関する知識とともに、保全業務全般や保険金・給付金のお支払いに関する専門的な知識を身につけることができます。
●入社時から選任のトレーナーによる研修を通じ、知識をしっかりと身に付けていただけますので、未経験者からの活躍も十分に可能です。
●やる気があれば、キャリアアップの可能です。やった分だけ評価を受ける実力主義です。
●メリハリのあるお仕事です。ワークライフバランスが保てます。

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での再生医療等製品/研究所_プロジェクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
再生医療等製品向け製造設備や研究所の建設プロジェクトにおいて、設計・調達・建設・バリデーション業務を遂行するに当たり、方針決定と管理を行っていただきます。
スケジュール・品質・コストを戦略的に調整し、社内外のプロジェクト関係者をリードしてマネジメントを行います。
また、生産設備については型式採用のパッケージまたは研究装置が多いことから、主体的に設備選定の調整と設置/試運転までの業務をリードします(ユーティリティなどについては、専門部が担当する)。

再生医療等製品関連では、無菌操作に関する弊社検討ノウハウを活用し、専門エンジニアの協力を得ながら顧客要望に最適なレイアウトを検討します。
研究所関連では、建築設計エンジニアと協力し、顧客開発が活性化するレイアウトを検討します。
主に指定機器で構成される生産設備を取りまとめ、レイアウトやユーティリティ要件などを整理し、建築設備設計への上位情報を取りまとめます。
建設に必要な法規条件の確認および官庁申請を顧客とともに遂行します。
建設後のプラントにおいて、必要な試運転を計画し、バリデーションエンジニアと共に遂行します。
<配属組織のミッション・役割>
ライフサイエンスソリューション部は、大規模に自動化された医薬品プラントだけでなく、オペレータの手技を主体とした再生医療等製品を製造する細胞加工設備や、品質管理棟、研究施設などについて、設計から建設、部分的な試運転までをプロジェクト体制を構築し、プロジェクト管理部門としてそのプロジェクトメンバーをリードしています。
これらのオペレータを主体とした施設は、製造設備の殆どが型式指定もしくは部分カスタマイズした標準品が調達対象となるため、生産設備の専門エンジニアではなく、プロジェクトエンジニア自身が顧客要望を確認しながら人の動線などを考慮し、配置検討や設備選定を行っていきます。
工程室のレイアウトや空調・ユーティリティなどについては、建築/建築設備設計の専門エンジニアが行うため、これらのエンジニアと連携しながら施設全体を設計・建設していきます。

<仕事のやりがい・魅力>
各分野のプロフェッショナルをまとめるためには広い知識と視野が要求され、その上プロジェクト全体の最適解を判断する最終責任を有しているため、建築・空調設備といった専門知識から、調達、建設、法規、契約に至るまでを学ぶ機会があります。
スケジュールとコストと品質のトレードオフを常に考慮しながら決断を下すためプロジェクトエンジニアは多くの責任が伴いますが、顧客と専門部との橋渡し役にもなることから必要な情報を専門部に要求する権利もあり、貪欲に学ぶことで短期間に想像以上に大きく成長できます。
再生医療等製品向け製造設備や研究所の建設プロジェクトでは、主要生産設備や分析機器を自らコーディネートします。顧客の要望を直接確認し、具体化していく作業そのものが付加価値となるため、早い段階でプロジェクトに対する自身の貢献と、全体をリードする実感を得られやすい特徴です。
中小規模の顧客密着型の業務を数多くこなすことになるため、実績を重ねることで自分なりのスタイルを出しやすい業務でもあります。
また、当社は提案型の業務を行っているため、プロポーザルなどにおける魅力的な資料作りなど、営業的な活動も多くあります。ビジネスセンスを磨き、自ら顧客を開拓し、プロジェクトを作り上げる、躍動感あふれる仕事です。

<国内駐在の有無・頻度>
2年に1回程度可能性あり。(期間は3か月から~半年程度)

<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度可能性あり。(期間は日帰りもしくは1泊程度)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での電気設備設計エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下の業務を主に担当していただきます。
国内各分野の電気設備設計、顧客との各種調整、調達助成、工事監理、および関連する各種調整業務
【主な分野】
 ・ オイル&ガス・ケミカルプラント(環境配慮型等)
 ・ ライフサイエンス分野(医薬品工場、研究所等)
 ・ 再生可能エネルギー分野(風力発電所、蓄電所、EMS)
 ・ 原子力発電分野

<配属組織のミッション・役割>
・電気システム設計部における電気エンジニアは、プロジェクトの電気設備設計を主務としますが、調達、建設、試運転にいたるプロジェクトのすべてのフェーズに深く関与し、EPCの電気パートをリードします。
・電気設備設計には、受配電/動力/照明/接地避雷/火災報知/通信/電気防食/電気ヒートトレース が含まれます。
・一部のPJでは海外調達をするので、英語での文書作成・やりとりをします(ほとんどのPJは英語不要であり、必須ではありません)。

<仕事のやりがい・魅力>
・電気のEPCを一貫して遂行できることが魅力です。
・リードエンジニアとして自分の裁量でプロジェクトを動かしていくことに、やりがいを感ることができます。

<国内駐在の有無・頻度>
3年に1回程度可能性あり。(期間は3か月~1年)

<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度可能性あり。(期間は日帰り~2泊程度)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのシステムエンジニア(メンテナンス情報技術)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務内容>
主に以下の業務を担当していただきます。
1. 石油精製・石油化学プラント向けの設備管理システムの開発
2. 社外委託システムの開発管理(委託開発内容のチェックなど)

<配属組織のミッション・役割>
自社開発システムにおけるWeb化開発および保守(改善)業務の他に、顧客から要件を分析し要件定義と詳細設計を作成し、プログラマーまたはシステム開発会社への指示、管理を担っていただきます。

<仕事のやりがい・魅力>
国内外120事業所以上の顧客へ導入実績のある設備管理システムの要件定義から導入まで一気通貫で担当できるやりがいのある業務である。
また開発プロジェクトの責任者として、設計から予算や工数の割り出し、人材確保などプロジェクト遂行に必要なものを準備・提案し、さらにチームを率いてプロジェクトを成功させる….魅力的だと思いませんか?

<国内駐在の有無・頻度>
可能性なし。

<国内出張の有無・頻度>
可能性あり。(月に1~2回程度)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのコストエンジニア・調達エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に以下の業務を担当していただきます。
・プラント建設における見積積算業務
・プラント建設における予算管理業務
・プラント資機材の購買業務、および購入機材の予算管理

< 配属組織のミッション・役割>
コストマネジメント部は、EPC プロジェクトにおける資機材購買業務と、プロジェクト全体の採算管理、見積業務を担当しています。
顧客の事業成功のために、採算面からプロジェクトリスクを見極めて最適な調達方針を立案し、購買業務を実行することが当部門の主なミッションです。

<仕事のやりがい・魅力>
コストマネジメント部は、プロジェクトコストの管理を一手に引き受けており、社内各部署との繋がりが極めて多様な部門です。
その業務は、案件毎に異なる客先や協力会社との契約条件、技術的仕様や機器構成、変わりゆく調達市況を睨みながら採算を確保していくという、幅広いビジネス領域に跨った能力が求められる仕事です。
また取り扱う金額は時に数百億円という大きな規模になり、その責任の重さとそこから得られる経験、やりがいは、他の業界に比して非常に大きいものです。

<国内駐在の有無・頻度>
当面、可能性なし。

<国内出張の有無・頻度>
不定期で日帰りもしくは1泊程度

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのプラント設計エンジニア(配管材料)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の設計・調達・建設プロジェクトの配管設計(レイアウト、材料仕様、応力解析、3D CAD)のうち、配管材料仕様に関わる下記業務です。
(1) プラントに使用する配管材料の選定および配管材料基準書の作成
(2) 配管材料の調達仕様書の作成
(3) 購入する配管材料ベンダー選定のための技術評価業務
(4) ベンダーへ発注後の設計コーディネーション業務(社内、ベンダー、顧客との調整含む)

<仕事のやりがい・魅力>
配管エンジニアは配管応力解析・配管材料選定などの専門技術を有するスペシャリストに加え、それら技術及び他部門設計との調整を行いながら配管レイアウト作成業務を通してプラントの姿形を創造します。それゆえ業務遂行上での関係者が多く、業務の全体感を持ってエンジニアリングをリードする事が出来る。

<海外駐在の有無・頻度>
グループ会社オフィス及び建設現場に駐在あり

<海外出張の有無・頻度>
グループ会社及びベンダーへの出張あり

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での国内蓄電/EMS(プロジェクトエンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務内容>
蓄電/EMSについて、関係部門取りまとめ(見積り案件、FS案件、EPC案件)を担当していただきます。

<配属組織のミッション・役割>
プロジェクトエンジニアは、プロジェクトマネージャーを頂点とし、プロジェクトの組織化、効率的運用、対外的調整などを統括しています。
所属するプロジェクト(及び見積り案件FS案件含む)のコスト、スケジュール、品質を守るため、短期・中期・長期の戦略を持って、設計から調達、建設、試運転にいたるすべてのフェーズに関与し、プロジェクト遂行に貢献していきます。

<仕事のやりがい・魅力>
プロジェクトマネージャを補佐しながらプロジェクトを遂行するためには幅広い知識と視野が要求され、シビル・配管といった専門知識から、調達、建設、法規、契約に至るまでを学ぶ必要があります。自身に与えられた業務スコープを遂行するためには多くの責任が伴いますが、達成感も大きいです。

<国内駐在の有無・頻度>
年に1回程度(3か月~半年)

<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度(日帰りもしくは1泊)

大手信販会社での不正モニタリング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
クレジットカードの不正被害(特に非対面取引)は年々増加しその手口も日々変化・多様化してきており、その抑止には不正検知システムでの適切な検知ルールの設定およびルールにHITした際のモニタリングによる正確な判定が重要。
体制強化を行い、安定的なカードセキュリティ態勢を構築していくための人材を募集。

・不正モニタリング
・不正モニタリング結果や各種情報に基づくセキュリティ強化ルールの検討および設定 
・VISA/Mastercard等のブランドルールに基づく、各種業務の運用

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのプラント設計エンジニア(配管強度解析)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の設計・調達・建設プロジェクトの配管設計(レイアウト、材料仕様、応力解析、3D CAD)のうち、配管応力解析に関わる下記業務です。
(1) 各種プラントの配管応力・強度解析ソフト(CAESARIIまたはAutoPIPE)を使っての計算とその評価
(2) 配管強度解析に関連する各種設計コーディネーション業務全般(ローディングデータ作成、機器ノズル荷重評価と関連部署・ベンダーとの調整、など)
(3) 配管支持装置(スプリング、保冷サポート、防振器、等)の設計及びベンダー選定のための技術評価業務
(4) 海外現場における配管熱応力や振動に関わるトラブルシューティング業務

<仕事のやりがい・魅力>
配管エンジニアは配管応力解析・配管材料選定などの専門技術を有するスペシャリストに加え、それら技術及び他部門設計との調整を行いながら配管レイアウト作成業務を通してプラントの姿形を創造する。それゆえ業務遂行上での関係者が多く、業務の全体感を持ってエンジニアリングをリードする事が出来る。

<海外駐在の有無・頻度>
グループ会社オフィス及び建設現場に駐在あり

<海外出張の有無・頻度>
グループ会社及びベンダーへの出張あり

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での国内蓄電/EMS(エンジニアリングマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務内容>
蓄電/EMSについて、エンジニアリング取りまとめ、EPCにおけるエンジニアリング責任者を担っていただきます。

<配属組織のミッション・役割>
エンジニアリングマネージャーは、蓄電/EMSプロジェクト(及び見積り案件FS案件含む)でのエンジニアリング取りまとめ、プロジェクトマネージャーと協業しながらプロジェクトを追行してゆきます。

<仕事のやりがい・魅力>
EPC全域にわたる技術的知見を有し、技術的側面を持ってプロジェクトマネジャーをサポートします。
設計全般に対し、調達、建設、スケジュール、コスト、品質を含むEPC全体の最適化にを行うことは多くの責任が伴いますが、それこそがこの仕事の醍醐味だといえます。

<国内駐在の有無・頻度>
年に1回程度(3か月~半年)

<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度(日帰りもしくは1泊)
全4431件 1051-1100件目を表示中
<前へ  20 | 21 | 

22

 | 23  次へ>