「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

Webサービスの転職求人

206

並び順:
全206件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

Webサービスの転職求人一覧

新着 医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのコミュニケーションデザイナー [ 医療キャリア ]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜610万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆業務詳細
このポジションでは、以下をお任せします
・人材サービスのあらゆるタッチポイント(サイト、広告、SNS、チラシ、パンフレット等)において、よりリッチな視覚コミュニケーションのデザイン制作
・プロモーションデザイン、キャンペーンページ、ブランディングデザイン、ブランドアセットの構築と管理
・Design Systemや各種ガイドラインを構築・運用し、自社転職サービスのブランドイメージの構成と醸成。(ブランディング)

また、ご経験やご志向性、今後の役割拡張として、以下もお任せしていきたいです。
・サービスサイトやメディアサイトのデザインをリードし、ブランドアイデンティティ強化のためのリニューアルや改修を推進
・立ち上げ期であるデザイン組織の拡大
・TVCMや撮影など、ブランディングにまつわる施策におけるデザイン視点での参画
・ステークホルダーを深く理解した上でのコミュニケーションデザインの策定〜実行(ユーザーリサーチ、UI/UX改善も含む)

新着 医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのWEBディレクター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜810万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
◆ミッション
人材サービスのブランドとサービス体験をデザインの力で最大化し、事業成長に貢献することがミッションです。

◆業務詳細
以下をお任せします
・人材サービスのあらゆるタッチポイント(サイト、広告、SNS、チラシ、パンフレット等)において、よりリッチな視覚コミュニケーションのクリエイティブディレクション業務(デザイン、UI/UX、コピーライティング等)
・WEBマーケティング領域(広告、SEO、CRM、SNS)のチームと連携し、事業成長を目的としたクリエイティブ施策の策定、実行。
・ステークホルダーを深く理解した上でのコミュニケーション戦略策定〜実行(ユーザーリサーチ、UI/UX改善等)

また、ご経験やご志向性、今後の役割拡張として、以下もお任せしていきたいです。
・TVCM、SNS、タレント起用といったブランド認知およびプレファレンス向上のためのクリエイティブディレクション業務
・立ち上げ期であるデザイン組織の拡大
・サービスサイトやメディアサイトのデザインをリードし、ブランドアイデンティティ強化のためのリニューアルや改修を推進

新着 【9/13(土)WEB説明選考会】オフィス機器メーカーでの ITエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【日時】2025/9/13(土) 9:00〜18:00予定
 ※時間帯については確定し次第、ご連絡いたします。
 ※参加可能な時間帯に限りがある場合は、可能な限り
 調整をさせていただきますので、その旨ご連絡ください。

【開催方法】WEB
 ※詳細は、書類選考通過後にお知らせします

【当日のプログラム】
・企業・事業概要説明
・部門紹介・業務概要説明
・質疑応答
・個別面接(1 2回)

新着 【福岡】リアルビジネスも手掛けるコンサルティングファームでのプロジェクトマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
●業務概要
当社では客先常駐案件、あるいは受託開発案件においてプロジェクトをリードする立場をお任せできるエンジニアを募集しています。
プロジェクト管理スキルを高めたい、専門性を軸にしてITコンサルタントへのキャリアチェンジにご興味をお持ちの方からのご応募も歓迎しております。

●業務詳細
いずれのプロジェクトにおいても、プロジェクトの推進・管理の役割を担って頂きます。クライアントの折衝および案件拡大に向けた営業活動についても活躍の場を提供することができます。
技術あるいは業務分析などご自身の現在のスキルやキャリアプランを踏まえた案件へのアサインを行い、個人の成長と会社の成長をかみ合わせる環境が整っています。

当社ではフリーランスのコンサルタント・エンジニアを対象とした人材ビジネスを展開しており、経験の豊富なフリーランスの方々と一緒にプロジェクトを推進するため通常の企業とは異なる刺激を受けながらスキルを伸ばしていくことが出来ます。

また、案件によっては当社の各拠点のエンジニア達と一緒に開発を行う場合があります。全員リモートでの開発となりますが密にコミュニケーションをとりながらクライアントの期待値に応えるパフォーマンス・品質を提供するチームのマネージャーとしての活躍を期待しています!

【プロジェクト例】
●自社サービス(Webラーニングシステム)開発
 ・開発環境:AWS
 ・開発言語:Python   
 ・FW:Django
 ・DB:MariaDB

●営業支援システム開発
 ・開発環境:AWS
 ・開発言語:Java
 ・FW:Spring boot
 ・DB:PostgreSQL

●大手商社の新規ECサイト開発
 ・開発環境:AWS
 ・開発言語:PHP
 ・FW:Laravel
 ・DB:MySQL

●クロスプラットフォームでの顧客管理アプリ開発
 ・開発環境:AWS
 ・開発言語:JavaScript、Kotlin、Swift
 ・FW:ReactNative

新着 【大阪】モビリティ関連事業会社での地域交通戦略 企画・推進【地方創生事業】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
地域ごとに異なる実情・交通課題に向き合い、当社サービスが提供可能なタクシーのDX化や応援隊スキーム、日本版ライドシェア・公共ライドシェア、相乗りなどのソリューションを組み合わせながら、持続可能な地域交通の実現にチャレンジしていただきます。

【お任せしたい具体的な業務内容】
● 地域交通戦略およびローカルマーケティング戦略の立案・推進
 - 地域特性を踏まえた施策を設計し、交通環境の改善と当社サービスの利用促進を実現します。
● プレイヤーとしての現場対応
 - 地域への出張・訪問を通じて、現地での商談・フォローアップ・関係構築を自ら担います
● 各種ステークホルダーとの中長期的な関係構築・課題ヒアリング
 - タクシー事業者、自治体、交通事業者、観光協会などと信頼関係を築き、複数の視点から交通課題を把握します。
● ハードウェアや新プロダクトの導入提案・利用支援
 - 地域ごとのニーズに応じて、当社の各種プロダクトや機能の導入・活用支援を行います。
● サービス改善提案の取りまとめと社内連携
 - 現場で得たフィードバックや課題を整理し、社内の開発・企画チームと連携してサービス改善に繋げます。

新着 医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのカスタマーサポート(開業支援コンサルティング)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・介護・障害福祉事業所の新規開業希望の方を支援するお仕事です。
・下記2点がメイン業務になります。

1.担当顧客60−80法人へご開業までのスケジュールのご案内、顧客からの問い合わせの対応
・営業担当が開業支援契約を獲得した顧客に対して、開業までの実際のご支援をしていただきます。
・電話、チャットを使用し顧客案内、問い合わせ対応をしていただきます。(一部オンラインミーティングによる対応がある
・マニュアルや研修があるため、現段階で「介護」や「開業」に関しての知識は一切なくとも問題ございません。
※日当たりの顧客対応はアポイント3−5件(15-30分/1件)、担当顧客からの入電1−3件ほど、チャット対応は随時です。

2.有料オプションサービスのご紹介
・開業支援サポートは原則無償で提供していますが、一部専門チームによる有償のオプションサービスがございます。
・いずれも開業準備に必要なものであるため、顧客の状況に応じて必要なサービスをご提案をしていただきます。
・顧客の希望に応じてご提案いただくため過度な営業は行いませんが、大変好評をいただいているためほとんどの顧客にご利用いただけています。

【有料サービスの一例】
・開業事業計画の策定コンサルティング
・開業資金銀行融資の支援
・設備導入支援
・スタッフ採用のための求人広告
・行政手続き支援、法人設立支援

●仕事のやりがい
・「開業支援」という業務柄、顧客から感謝の言葉を直接いただく機会が多いです。
・介護業界についての知見が無くても、チームのサポート体制もあるので、ご安心ください。
・まだまだ発展途上のサービスのため、「もっとこうしたい」を自由にチーム内で提案することができます。
・顧客折衝力だけでなく、サービスをより良くするための企画能力や、オペレーションを最適化する効率化スキルも身につきます。

大手総合インターネット企業でのシステム企画 / ソーシャルコマース(ギフト・コマース新規サービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
急成長中のソーシャルコマースプロダクトの開発において、ECサービスにおける要件定義の側面からプロダクト貢献を目指します。
社内外のステークホルダーと協業しながら、業務要件定義からプロジェクトに携わることができ、システム開発、プロジェクト管理スキルを総合的に発揮できるポジションです。
また、プロダクト運営において重要な企画開発プロセスの推進も担当していただきます。プロジェクト・プロダクト両面において幅広くスキルアップを図ることができます。

主な業務内容
具体的には以下の業務を想定しています。

プロダクト開発における要件定義およびプロジェクト管理
事業部門・提携先からの要望抽出および実現方式の検討
社内外のステークホルダーと要件定義における合意形成プロセスの推進
セキュリティ、企画開発プロセス、IT統制などサービス運営に必要なプロセス構築・導入の推進
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

急成長AIベンチャー企業でのUXデザイナー(雇用元:当社グループ会社)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務概要
様々な領域のWebサービスやアプリのUI/UXデザイン、開発をしております。
20年近く安定的に成長を遂げており、2025年からは、AI業界を牽引している某大手技術企業のグループに参画し
さらなる成長を目指しています。
これまでに、グッドデザイン賞やiF Design Awardなど、多くの賞も受賞しています。
幅広い業界の大手企業とプロジェクトを直接行い、多くの実績を積み重ねてきた結果、
UI/UXデザインや技術面においてクライアントから高い評価と信頼を得ています。
コンシュマー向けサービスや、toB向けのAIプロジェクトなど
プロジェクトのジャンルも多岐に渡ります。
これらのプロジェクトを、社内のチームメンバーと一緒に、UXを軸として成功に導いていきます。

主な業務内容
WebサービスやアプリのUI/UX検討を全般的に行います(デザイン作業は除く)。
◆UXリサーチ(ユーザー調査、ペルソナ、カスタマージャーニーなど)
◆新規サービスのコンセプトや企画の検討
◆既存サービスの改善施策の検討
◆ワイヤーフレームの制作
◆生成AIを活用したプロジェクト検討
など、プロジェクトに応じたディレクション業務全般をお任せします。
経験に応じてチャレンジできる環境を用意してお任せしていくので、臆することなく挑戦していただけます。
デザイナーからキャリアチェンジを希望する方も大歓迎です。
※実際にキャリアチェンジされた中途入社の事例もあります。
また、社内・社外のプロジェクトメンバーをうまく巻き込んでいきながら1つのサービス/事業の立上げを経験できるので、
優秀な技術者・デザイナーと一緒にクライアント/ユーザーに喜ばれるサービスを作りたい
という方には最高の環境であることをお約束します。

モビリティ関連事業会社での事業企画・推進リーダー候補(マーケ経験者歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
マーケティングとプロダクト両面の視点を持ち、ユーザー課題の設定からグロース戦略の構築、Webマーケティングの施策実行まで一貫してリードする、弊社の更なる成長に責任を持って推進いただきます。
ユーザー体験を高め、交通課題という社会的テーマにも貢献できるやりがいのある役割です。

【具体的な業務内容】

新配車サービスにおける事業戦略およびマーケティング戦略の立案・推進
プロダクト改善提案、ユーザー獲得戦略の設計
各種KPIのモニタリングと分析に基づくPDCA推進
プロダクト/営業/コーポレート部門との連携を通じた、クロスファンクショナルなプロジェクト推進
データドリブンな施策の効果検証と改善サイクルの構築(定量分析・定性調査)
ターゲットユーザーに対するインタビュー、NPS調査の企画と分析

本ポジションの魅力・やりがい
【新たな市場を形成する】
本ポジションにおいてはマーケティング観点が非常に重要ですが、マーケティング領域にとどまらないサービス全体のグロースを意識した事業成長戦略の設計が必要です。
新たな移動サービスを確立することを目指した責任あるポジションですが、その分、サービスの成長を通じて世の中の変化を肌身で感じることができます。

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのお客様のDXを推進するアカウントマネージャー(ハイレイヤー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円想定
ポジション
アカウントマネージャー
仕事内容
自社サービスのコンテンツサービス事業において培った企画/デザイン/開発/運用の一気通貫のナレッジを、お客様企業が様々なITサービス提供シーンでユーザー思考の使いやすいかたちで提供することをご支援しています。

本ポジションでは、お客様のDXに貢献するアカウントマネージャーとして、企業における戦略立案や損益管理を含めたビジネス全般を幅広く担当いただきます。
お客様への課題解決提案〜デリバリーまで一環した支援を伴走型で行えるポジションです。

業務内容
1)担当顧客におけるアカウント戦略の立案と実行
2)担当顧客における予算策定と損益管理
3)顧客に対するリレーションシップの構築とアカウントマネジメント
4)社内ステークホルダーと連携したソリューション提供
5)部内メンバーマネジメント

具体事例
請負型のSIビジネスとは異なり、新たなプロダクトを企画からデザイン、開発までをお客様に伴走しながらご支援するビジネスモデルです。
サービスプロダクトのお客様の内製化支援を行います。また、スマホアプリの領域にとどまらず、お客様のモダナイゼーション支援等もあり、昨今は生成AIを活用したUIUX支援や、開発補助等のサービスも実施しています。

ポジションの魅力
・当社ではお客様訪問はありますが、フルリモート/フルフレックスの働き方を導入しておりますので営業担当しながらもワークライフバランスを取りやすいのが特徴です。
・現在は、数社のお客様に対してじっくり提案していく深掘り営業の体制で活動をしています。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのデザインマネージャー 候補※グループ会社へ在籍出向

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円
ポジション
マネージャー 候補
仕事内容
主な業務内容
このポジションでは個人向けプロダクトのデザイン責任者として、社会課題や共創パートナー、地域金融機関、エンドユーザーの声に耳を傾け、我々の掲げるミッションの達成するためにどのように「デザイン」していくべきか方針を策定し、組織をリードしていただきます。

●チームマネジメント
デザインチームの組織運営責任をもち、メンバーの育成やマネジメント業務(評価・育成)を担っていただきます。
日々の業務では、メンバーのデザインレビューを通じて品質を担保しつつ、リソース管理や人員計画の策定を行い、最適なチーム体制を構築・維持します。
<活動例>
・所属チームメンバーのクオリティ、モチベーションコントロール
・デザイナーメンバーの評価・育成
・メンバーのリソース管理

● プロジェクトリード
大型案件や難易度の高い案件においては自らも参画し、UI/UXデザインをプレイングしながらプロジェクトの成功に向けてリードしていただきます。
<活動例>
・FigmaでのUIデザイン、情報設計、ビジュアルデザイン
・プロトタイピングの作成
・社内外のステークホルダーに対するデザイン提案

ポジションの魅力
・事業会社とクライアントワークの中間で、デザインアウトプットが収益に直結するので成果を実感しやすい
・自社の強みと、パートナー企業やアライアンス先の企業など他社の強みを掛け合わせてビジネス展開できる面白みがある
・デジタル化や金融に関わる体験にまだまだ課題の大きい地域や層へのアプローチにより、体験の変化を大きくデザインしやすい
・様々な地域の活性化につながる社会的な意義を感じられる
・これから金融のコアな領域にチャレンジしていくフェーズなので面白みがある
・クライアントのビジネスの根幹に関われる
・自分の意思と機会次第で、デザイナーの役割を超えて事業や組織に貢献できる

大手FASでのCorporate Strategy & Support:マーケティング・ブランディング ディレクタ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集職位
Director
Senior Manager
Manager

業務内容
お任せする業務は以下を含むマーケティング業務全般となります。

1.BtoBマーケティング及びブランディング戦略の企画立案
2.立案した戦略に基づいたPDCAサイクルの構築・運用
3.各種メディアとのメディア・リレーションズ構築・拡大(メディアアプローチ、取材アレンジ、その他情報配信枠獲得のための働きかけ)
4.マーケティングチームのマネジメント

※上記は雇入れ直後の業務範囲であり、会社の定める業務内容に変更の可能性あり

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのお客様のDXを推進するアカウントマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円程度(ご経験により応相談)
ポジション
アカウントマネージャー
仕事内容
自社サービスのコンテンツサービス事業において培った企画/デザイン/開発/運用の一気通貫のナレッジを、お客様企業が様々なITサービス提供シーンでユーザー思考の使いやすいかたちで提供することをご支援しています。

本ポジションでは、お客様のDXに貢献するアカウントマネージャーとして、企業における戦略立案や損益管理を含めたビジネス全般を幅広く担当いただきます。
お客様への課題解決提案〜デリバリーまで一環した支援を伴走型で行えるポジションです。

業務内容
1)担当顧客におけるアカウント戦略の立案と実行
2)担当顧客における予算策定と損益管理
3)顧客に対するリレーションシップの構築とアカウントマネジメント
4)社内ステークホルダーと連携したソリューション提供
5)部内メンバーマネジメント

具体事例
請負型のSIビジネスとは異なり、新たなプロダクトを企画からデザイン、開発までをお客様に伴走しながらご支援するビジネスモデルです。
サービスプロダクトのお客様の内製化支援を行います。また、スマホアプリの領域にとどまらず、お客様のモダナイゼーション支援等もあり、昨今は生成AIを活用したUIUX支援や、開発補助等のサービスも実施しています。

ポジションの魅力
・当社ではお客様訪問はありますが、フルリモート/フルフレックスの働き方を導入しておりますので営業担当しながらもワークライフバランスを取りやすいのが特徴です。
・現在は、数社のお客様に対してじっくり提案していく深掘り営業の体制で活動をしています。

大手携帯電話通信キャリアでのウォレット戦略・戦略・アライアンス担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織の業務概要
金融領域の拡大に向けた業務提携・資本提携の新規案件の創出および既存アライアンス先との継続的な協業創出や、出資先管理を担当しています。
直近では証券会社への出資や、オンライン販売企業との業務提携を実施した担当です。

担当いただく業務概要
<主な業務項目>
【提携前】
・金融領域の事業拡大・推進に向けたアライアンス戦略の策定
・ターゲット企業の選定や持ち込み案件への対応
・ビジネス主管部のシナジー検討のサポート
・ビジネス主管部のビジネスデューデリジェンスのサポート(なお、財務、法務等のその他のデューデリジェンスは他部が実行)
・買収スキームの策定
・対象先との交渉や必要となるLOI・契約書の作成
・社内意思決定に向けた社内プロセスの実行や関連資料の作成
・法務部門と連携したM&A関連の法令・金融法令への対応
・クロージング

【提携後】
・PMI対応(ガバナンス設計、連結決算対応支援、等)※出資先会社への出向含む
・協業推進に関する進捗管理
・出資先の管理(経営モニタリング、株主に対する各種報告・協議事項の対応)

【共通】
・上記に関するプロジェクトマネジメント、社内管理業務
・主査(チームリーダー)としてのメンバーマネジメント(※評価等は含まない)

<業務の魅力>
・経済圏型の企業が取り組む、競争の激しい金融領域において、金融業界を変えるようなダイナミックなビジネス展開とスピード感を持った国内外パートナーとのアライアンス構築に関われます。
・大企業の中でも、経営に近い立場で、役職年齢に関係なく、裁量を持って業務が行えます。
・M&Aに必要となる様々な専門スキルの習熟に加え、アライアンスと事業戦略を結びつける過程の中で、プロジェクトマネジメント、交渉スキル、新規事業開発力を伸ばす事が可能です。

クラウドDXサービス運営企業でのSRE・プラットフォームエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜 1510万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下の二つの重要な役割を担います
・当社のBtoBサービス全体を横断的に見渡し、各サービスの品質と効率を高める取り組みをリードします。組織の壁を越えて、サービスの信頼性向上や運用の効率化を推進します。
・全社共通で活用できるプラットフォームの設計から運用まで携わります。複数のサービスやチームを横断する基盤づくりを通じて、会社全体の事業成長を技術面から支えていきます。

▼具体的な業務内容
GKE(Google Kubernetes Engine)を用いたプラットフォームの構築・運用
Google Cloudを使用したインフラの設計、構築、運用、保守
オブザーバビリティの向上
サービスレベルの設計・運用

●開発環境、使用するツールなど
ソースコード管理: GitHub
CI/CD: GitHub Actions、HCP Terraform
インフラ: Google Cloud、Cloudflare
プラットフォーム: Kubernetes、Argo CD、Argo Workflows、Helm
モニタリング: Cloud Monitoring、Cloud Logging、Cloud Trace

Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(データ事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、アプリケーションのサーバーサイド開発をリードしていただきます。

具体的には以下事業のいずれかの配属を想定しております。
※社内の配属先はご経験やご希望を踏まえた上でご本人様とご相談しながら決定いたします

・投資分析に特化した分析用のWEBアプリケーション
弊社では、POSデータやクレジットカードなどを用いた投資分析サービスを、国内外の機関投資家に展開しています。
上記の決済関連データや3rdパーティデータを統合し、生成AI技術も活用しながら分析業務をサポートするアプリケーションの開発を行います。

・生成AIを用いたプロダクト
2024年4月に新事業が始動しました。
現在、大手企業を中心にデータ分析基盤の開発・導入や、生成AI社内アプリケーションの開発等を行っており、
日々進化を続ける生成AIの技術をベースとして自社プロダクトや新規プロダクトの開発を予定しております。

・商業用不動産・店舗ビジネス向け新規プロダクト
2024年3月に新規事業として、商業用不動産・店舗ビジネス向けに新規プロダクトの提供を開始し、現在販路の拡大を行っております。
今後とも新たな3rdパーティデータや生成AI技術を活用してプロダクトを継続的にアップデートするとともに、商業用不動産ビジネス以外にも展開することを検討しています。

●本ポジションの魅力
・プロダクトオーナーシップ
一つのWebアプリケーションを自らの手で育てる経験ができ、プロダクトの成長に直接貢献できます。
・幅広い技術領域への挑戦
希望や志向に応じて、インフラ、フロントエンド、データエンジニアリングなど多様な領域での開発経験を積むことが可能です。
・モダンな技術スタック
Python、Airflow、Snowflake、AWS、Terraform、Docker、MySQLなど最新の技術を活用した開発環境でスキルを磨くことができます。
・柔軟な勤務形態
オフィス出社とリモートワークを組み合わせ、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

●使用技術
Python、Airflow、Snowflake、Amazon Web Services、Terraform、Docker、MySQL (Aurora)、AWS、GCP、Azure、OpenAI

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのフロントエンドエンジニア(介護経営支援SaaS/シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,400万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
プロダクトのフロントエンドを主軸にしたフルスタック開発に携わっていただきます。配属先によって具体的な業務は異なりますが、いずれの事業部においても、ユーザー体験の向上を最前線で担う重要な役割です。

キャリア事業配属の場合
キャリア事業の主力サービス開発に携わっていただきます。特に、Next.jsへ移行したフロントエンドのリッチ化をさらに推進し、より表現豊かなユーザー体験を追求します。

・事業責任者と連携し、ビジネス戦略に基づいたアーキテクチャの構想や技術選定
・競争優位性をもたらす最新技術の調査・導入検討、業務効率化の提案・推進
・ユーザーや事業の要望・特性を考慮したフロントエンドの技術選定、設計、実装
・サービスのリブランディングに伴うフロントエンドの刷新
・サービスのユーザー体験向上に向けたフロントエンド実装
・根本的なSEO改善に向けた設計改善提案・実装
・フロントエンドのパフォーマンス改善

介護経営支援事業配属の場合
介護経営支援Vertical SaaSの開発に携わっていただきます。介護業界の複雑な業務や法制度を深く理解し、シンプルで使いやすいUIに落とし込むことで、介護事業者の業務効率化とデータ活用を推進します。

・当社サービスを支えるフロントエンドを中心とした開発・運用
・ユーザーや事業の要望・特性を考慮したフロントエンドの技術選定、設計
・パフォーマンスのモニタリングと問題になりそうな箇所の早期解決
・フロントエンドの開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進
(フロントエンドに閉じず、サーバーサイドからインフラまで幅広い課題解決)


<開発環境・利用ツール>
キャリア事業
・フロントエンドNext.js
・バックエンドLaravel
・インフラ:AWS,ECS
・情報共有ツール:Slack,esa,miro

介護経営支援事業
・フロントエンド :Next.js, React, Chakra UI, Apollo Client, Storybook
・バックエンド: Kotlin, SpringBoot
・インフラ:AWS, Sentry
・情報共有ツール:Slack, esa, Miro, JIRA, Figma

不動産売買・再生事業会社でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主にRuby on Railsを用いたWebアプリケーションのサーバーサイド開発をお任せします。
フロントエンド、機械学習、データ分析、グロースハック、エンジニア採用等の様々な領域にも携われます。
【具体的には】
・不動産の価格査定サービス(To C)
・不動産のポータルサイト(To C)
・インフラ設計と開発
・その他、業務効率化ツールの開発

O2Oアプリ開発企業グループ会社での新規プロダクト開発エンジニア<地方在住者:フルリモート可>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
390万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務概要
新領域プロダクトの事業立ち上げに技術面で関わって頂きます。
プロダクトマネージャーとの対話を通じ、必要最低限の機能を見極め、最低限の手間で作る事、
また設計のみ、計画のみ「ではなく」エンジニアチームとして実際にコードを書きながら、開発効率を落とさないコード品質(保守性・拡張性)を保っていくことが求められます。

業務詳細
弊社では、新規プロダクトを成長させるために、「プロダクトが提供すべき価値は何か」「ユーザーに長く使い続けてもらうために何が必要か」といった、ユーザー体験のありかたを考え、検証し、改善し続けていく取り組みを行っています。
技術観点では、スピーディーに機能改善を繰り返しつつも、開発速度を損なわないよう、適切な設計とコード品質を保つ必要があります。
プロダクトの方向性を意識し、プロダクトマネージャー・エンジニアリングリーダーと協力しながら機能開発を行っていただきます。
・技術要素:Vue.js / TypeScript / Python / Hasura / AWS / Docker / PostgreSQL / Git
・進め方:アジャイル
・短 中期的な開発効率が下がらないよう、適切な設計方針を大切にしています
・保守性・拡張性をもったソフトウェア設計を大切にしています
「コラボレート・アサイン」 チーム開発に必要な「アサイン」を視覚化・定量化することで、組織マネジメントの速度・精度を高めるアサイン管理SaaS。
「体制不足だが乗り切る」「受注してからなんとかする」といった、時代遅れのプロジェクト運営が無くなる世界を一緒に作りましょう!

コラボレート・アサインとは?
「コラボレート・アサイン」は、要員の稼働計画を「高い解像度」でチーム内に共有することができるリソース管理の脱Excelサービスです。
・要員計画の脱Excel化
プロジェクトごとの稼働予定を管理し、人軸、プロジェクト軸で切り替えて見ることができます。
・受注キャパシティーの拡大
受注予定案件の要員計画を、月ごと・受注確度ごと集計できます。
本当に不足する人材・スキルがわかるため、最適な人材配置を行うことができ、結果、受注キャパシティーが拡大します。
・予実管理による粗利率の向上
進行中のプロジェクトごとに、稼働時間を入力することができます。
プロジェクトごとの予実がリアルタイムでチームに共有されるため、粗利率が悪化する前に、対策をとることができます。

インターネットメディア運営企業での経理(経営推進部)【フルリモート可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
月次・四半期・年次決算業務全般(単体・連結)
連結処理全般(連結精算表、連結組替表、連結CF等の作成)
監査法人対応(監査手続きにおける資料準備及び増減質疑等の対応)
税務対応(税金計算及び税務申告書類作成、各種取引に係る税務リスク検討、税務調査)
開示対応(有価証券報告書・決算短信・招集通知など)の作成
その他業務
各種法制度への対応、経理業務をより生産性高くできるツールの導入推進
各種資料作成(取締役会向け月次報告資料、決算及び税務申告関連資料等)
その他上記に付随する業務
キャリアパス

少数精鋭チームだからこそ描ける、最速の成長曲線。

当社の経理組織ではキャリアモデルを定めていません。少数精鋭のチームで個々人の果たす責任が大きいからこそ、適正と意欲があればプロジェクトをお任せしていく環境を用意します。当社では役職のほかにBandという等級制度があり、Bandごとに期待する役割があります。誰もが適切なシーンでリーダーシップを発揮し、コミュニケーションを円滑におこなうことで成果の最短最大化を期待しています。積極的に多様なタスクにかかわっていただくことでグループリーダーの頼れるパートナーとして存在感を発揮していただき、周囲の信頼を積みあげていくことで、将来的には経理組織を牽引する次期経理リーダー候補として活躍いただくことを期待しています。

仕事の魅力(身につくスキル、得られる経験など)

上場会社の経理組織でありながら少数チームであるため、本人の意欲と実績次第で短期間で幅広い実務経験を積んでいくことが可能な環境です。
会計、税務のプロフェッショナルとして専門知識を活かしながら事業推進に必要な新サービスについての相談対応を通じて初期段階から事業部と並走してひとつのプロダクトを形にしていく経験が積めます。
案件次第ではM&AのDDや子会社経理体制の構築、会計システムの入替プロジェクトなど通常の経理業務とは異なる非連続なミッションにも適性を加味して参加可能。月次決算業務の経理人材で留まらない+αのより魅力的な人材へ成長できます。
開発環境・利用ツール

会計システム:EXPLANNER/Ai
債権管理システム:Victory-ONE
固定資産管理システム:ProPlus
稟議・経費・請求書管理システム:バクラク
開示関連システム:プロネクサス works
コミュニケーションツール: Slack
その他主な利用ツール: Google Workspace,Excel,Word,Confluence,Zoom

大手総合商社グループDXコンサルティング会社のフルスタックエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社のコンサルタントやUI/UXデザイナーとチームを組み、顧客企業や当社のデジタルサービス開発プロジェクトにフルスタックエンジニア(フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラ)としてご担当いただきます。


・Webアプリケーションやモバイルアプリなどのデジタルプロダクト開発


・各種クラウドサービスを組み合わせたモダンデータスタックの構築


・先端技術導入(生成AIやAIエージェントをはじめとするAI関連技術、IoT、最新の開発フレームワークやライブラリ、最新の開発手法等)


また、実装フェーズに入ってからの開発業務を担っていただくだけでなく、プロジェクト初期の企画・構想フェーズからエンジニアとして参画いただき、プロダクトやサービスの方向性をコンサルタントやデザイナーの方と検討したり、システムアーキテクチャや採用する技術スタック選定などの技術戦略の策定部分も担当いただきます。

東証プライム上場企業でのSREエンジニア(Embedded SRE/プロダクト担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1050万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
現在SREチームではプロダクトリード制を取っております。
各プロダクト毎にSREの中からリードをアサインさせていただき、その方が中心になって開発チームと共にプロダクト推進をしていただきます。
複数あるプロダクトの中からいずれかのプロダクトのSRE領域のリードをお任せさせていただくことを想定しています。
※現在は組織横断型のSREチームですが、今後横断施策を行うCentral SREチームと各開発チームの中から支えるEmbedded SREに移行予定です。
具体的な業務例
・プロダクトのクラウドインフラ部分のTerraformによる設計・構築
・障害検知やキャパシティプランニングのための監視・運用設計
・開発のための各種環境の整備・運用
・プロダクト横断で利用できるような共通ワークフロー・アクションの整備(GitHub Action)
・AWSの全体の設計・管理・運用
・監査・セキュリティを担保した運用設計や対応
・OS/ミドルウェアの脆弱性対策やパフォーマンス改善のためのアップデート

これから取り組むこと/技術など
・AWSアカウント分離が終わっていないプロダクトの環境毎分離
・SLI/SLOの本格導入
・DBデータメンテナンスオペレーションの効率化
・リリースフローの簡略化および、リリース権限の開発チームへの移譲

金属加工品の受発注プラットフォーム企業でのプロダクトマネージャー(バイリンガル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1400万円 ※別途ストックオプション付与あり
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
製造業AIデータプラットフォームまたはその関連プロダクトのプロダクトマネジメントを担っていただきます。ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点から、サービス設計・顧客ヒアリング・プロジェクトマネジメントを担いながらプロダクトの起案から展開、継続的な価値提供までを一貫してリードするポジションです。 ステークホルダーや関係者と協働し、開発チームやオペレーションチームの持つ力を最大限に引き出しながらプロダクトの価値を最大化し、顧客の行動変容に繋げることがミッションです。 当社ではプロダクトの新規立ち上げや継続的な改善活動のほかに、いくつかのプロジェクトが同時多発的に展開されており、それらのプロジェクトの状況を加味してプロダクトロードマップおよびプロダクトバックログを適切に管理し、実行に移していくことが求められます。

プロダクト戦略やプロダクトロードマップの立案・策定・遂行 - スケールに向けた社内オペレーションの構築・最適化・自動化
各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行
事業計画の策定・実行、開発マネジメント - プロダクトのクオリティ管理

なお本募集ポジションでは、上記を日英の両言語にて遂行できることが求められます。

営業・マーケティング支援会社での新規事業開発PdM(CPO候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
インキュベーションユニット(事業開発組織)では、複数の新規事業の立ち上げを並行して行っており、さらに成長を加速させるため、全ての製品戦略の策定から市場投入までを統括できるPdM(CPO候補)を求めています。
市場環境の変化や顧客ニーズの多様化に迅速に対応し、競争力のあるプロダクトを提供することが急務となっています。

【業務内容】
・新規事業における製品戦略・ロードマップの策定と実行
・市場調査や顧客ニーズの分析に基づく製品企画
・開発チームとの連携による製品開発の推進と管理
・製品の市場投入後のパフォーマンス分析と継続的な改善
・経営陣や関連部門との連携・調整

【このポジションに期待すること】
・マルチプロダクト戦略をもって当社の軸となりうるプロダクトの連続創出
・市場投入までの期間を短縮し、競争力のある製品を迅速に提供する
・製品の収益性と市場シェアの拡大
・顧客満足度の向上とブランド価値の強化
・製品開発プロセスの効率化とコスト削減

◆ポジションの魅力
・複数のグループ企業のアセットを活用しながら新規事業開発を推進できる環境
・新規事業の立ち上げから成長まで、全プロセスに深く関与できる
・経営陣と直接連携し、戦略的な意思決定に参加できる
・多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルなチームと協働できる
・柔軟な働き方や自己成長を支援する環境が整っている

成長中の上場企業でのグロースプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●主な業務内容:
ユーザーの行動を理解し、そのデータを基にエンジニア、デザイナー、マーケティングなど複数のチームと密に連携しながら、プロダクトの成長に特化した施策を推進する重要な役割です。

当社のサービスサイトを起点とし、ユーザー獲得、エンゲージメント、リテンションを最適化するためのあらゆる施策を立案・実行していただきます。
これにより、事業のグロースはもちろんのこと、ユーザーにとって最高のギフト体験を創造・提供することに貢献していただきます。

具体的な業務例
- データ分析と課題の特定
- UX やコンバージョン率を向上させるためのグロース施策の立案・実行
- マーケティングツールの設定・導入から結果分析
- 施策の効果検証と改善
- プロジェクト管理
※変更の範囲:会社内での全ての業務

【フルリモート・フレックス】人材サービス企業でのWebマーケター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜980万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
急成長中の人材紹介事業における求職者集客を目的としたマーケティング活動を行います。
戦略策定から実行までを一貫して担い、トップシェアのポジションを目指します。
新オウンドメディアの立ち上げや広告運用チームの構築も含め、業界No.1の集客力を誇る組織を目指します。

業務内容
Webマーケティングを最大化するための企画、社内調整、施策推進、面談プロセスの最適化提案を行います。
また、取引企業とのアライアンス交渉、Googleアナリティクスを用いた分析も担当していただきます。

▼具体的な業務内容
以下の業務を、企画から運用・レポーティングまでエキスパートとしてご対応いただきます。
・求職者集客を、Webマーケティングで最大化するための企画立案
・マーケティング予算をもとにした各KPIの社内調整と達成のための施策推進(CVだけではなく後方指標となる面談設定率、面談実施率、面談内定率、等)
・休眠ユーザーへのアプローチ、ナーチャリングから面談再設定、内定までのプロセス最適化提案
・求職者集客に強みを持つ取引企業とのアライアンス交渉・推進
・Googleアナリティクス、ClarityによるLPやオウンドメディアのインサイト分析

※Web広告、アフィリエイト、コンテンツマーケティング、Webサイト改善、Eメール・SMS配信、データ分析などご経験や強みにあわせてアサインさせていただきます。

本ポジションの魅力
数年以内に売上数十億円以上を目指す新規事業の中核メンバーとして企画推進を担うことができます。
社会貢献性の高い業界で事業の成長を担います。
Webマーケティングのプロと協力し、速度感のある意思決定を期待できます。
フルリモートでの就業環境と安定した財務基盤と福利厚生が整っています。

ゲーム関連企業でのインフラエンジニア(Webサービス、Mail)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
Webサービス向けのインフラエンジニアとして下記業務内容に関わっていただきます。
●業務内容
当社がインターネットを通して情報発信する各種Webサイト(コーポレートサイト、公式サイト、連動サイト、メール配信環境など)の設計、構築、運用業務を行っていただきます。
社内の関連部署や担当者、外部開発会社と協力してwebサービス提供に必要なインフラ環境を提案し設計、構築、運用する業務となります。

具体的な業務内容
・PC、スマートフォン向けのWebサーバ設計、構築、運用
・連動機能を持つWebサービスの設計、構築、運用
・メール配信環境の運用
・新しい技術の検証、及び導入

●プロジェクト内容
・当社が世の中へ情報発信する基盤をWebサービスやメールなどの形で社内へ提供することがミッションです
・各種クラウドサービス(IaaS/SaaS/PaaS)の検証・選定を行い導入から設計、構築、運用までを担当します
・サービス構成やネットワーク・サーバの改善を自発的に行い、より良いシステムを実現します

★ゲーム開発経験の有無は問いません!★
システムインテグレーター等での業務経験をゲーム会社のプロモーション等に活かしませんか?

ゲーム関連企業でのプロジェクトマネージャー(Webサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
当社ではゲーム事業を中心として様々なプラットフォームにおいて幅広いジャンルのコンテンツを企画・開発・販売しており、
ゲームやエンターテインメント全般に関連する様々なビジネスインフラを集約し多彩な版権ビジネスを推進するための新たな事業展開を行っております。
コンテンツホルダーでありながら、それらをビジネス展開する様々なインフラ・リソースを自社で保有していることが当社の特徴であり強みです。
更なる成長に向け、「ワンコンテンツ・マルチユース戦略」をキーワードとして、新たなクリエイティヴの創出に挑戦するとともにグローバルに展開できる新規ビジネスコンテンツの開発に取り組んでいます。
【業務内容】
・新規ビジネスコンテンツ(Webサービス他)の制作進行管理
・リリースに伴う国内外の社外パートナー企業、社内編成、素材管理、各部署とのコミュニケーション等
・コンテンツのライフサイクル全体に関わるロジスティクス・運用のサポート業務

上場マーケティング支援企業でのカスタマーサクセス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
カスタマーサクセス担当として、当社の顧客が最大限の価値を受け取れるよう支援する重要な役割を担います。以下の業務内容は、顧客との関係を深め、彼らの成功をサポートするためのものです。

[具体的な業務内容]
●顧客オンボーディング
・新規顧客の導入支援を行い、製品の基本的な使い方や機能について説明します。顧客がスムーズに製品を利用開始できるよう、必要な準備やサポートを提供します。
●技術サポート
・顧客からの技術的な質問や問題に対応します。コードの生成や解説、改善提案、バグチェックなど、顧客が製品を効果的に使用できるよう支援します。
●顧客の成功のための戦略立案
・顧客のビジネス目標や課題を理解し、それに合わせた製品の活用方法を提案します。顧客が目標を達成できるよう、戦略的なアドバイスを行います。
●顧客向けプロンプトの作成代行と設計
・顧客のニーズに応じたカスタマイズされたプロンプトの作成や設計を代行し、顧客が求める成果を達成できるようサポートします。これには、顧客の要望を理解し、それを具体的なプロンプト設計に落とし込む能力が求められます。
●CSの各種仕組みづくりや企画
・顧客の成功を支援するための新しい仕組みやプログラムの企画・実施を行います。これには、顧客向けのプロンプト作成代行や設計、CSプロセスの改善、顧客エンゲージメントを高めるためのイベントやセミナーの企画などが含まれます。
●エクスパンション (アップセル / クロスセル) の機会の特定と提案
・顧客の使用状況やニーズを分析し、追加の製品やサービスが顧客の成功にどのように貢献できるかを提案します。

◆このポジションの魅力
●スタートアップでのキャリア機会:
・設立2年目のスタートアップ企業で、急速に成長している段階に参加することで、大きなキャリアアップのチャンスがあります。
●影響力の大きな役割:
・小規模なチームであるため、一人ひとりの貢献が製品やサービスの成功に直接影響を与えます。
●チームの拡大に伴うリーダーシップの機会:
・早期に参加したメンバーは将来的にチームのリーダーシップを担う可能性があります。
●学習と成長の機会:
・スタートアップ環境では、多様な業務に携わることができ、新しいスキルや知識を習得する機会が豊富にあります。
●最先端のAI・SaaS業界における課題解決:
・生成AI領域において、クライアントの要望やデータに基づき、エンジニアチームと共にプロダクトを考え、お客様の課題解決に取り組むことができます。

◆働き方
・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。

フリマアプリ運営企業でのマーケティング スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●当社決済サービスをより多くの方に、より高頻度でご利用いただくための顧客マーケティング企画・開発推進・運用をチームのミッションに基づきながら実施していただきます。
●顧客獲得から育成のあらゆるフェーズにおけるコンセプト策定、戦略立案、そして実行。それらを一気通貫で自走していただくことはもちろん、プロジェクトチームを牽引し、成功に導いていただきます。
大きな期待を受けるポジションでありますが、その分ほかにない経験とスキルを得られ、社会に大きなインパクトを与えることができます。

●おもな顧客マーケティング領域は下記の通りです。
広告やプロモーションによる新規顧客獲得
CRMやUX改善による初期稼働、オンボーディング
CRMやプロモーションによる既存顧客の活性化

●キャンペーンプランニング

ITソリューション企業でのWebアプリエンジニア(PG)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
AWSやGoogle Cloudを中心に、お客様のニーズに合わせたWebアプリケーションを開発します。
主に設計、開発、テストのいずれかを担当していただきますが、
本人の意思を考慮し、注力する分野や工程は柔軟に調整します。
将来的に要件定義などを行うことも可能です。
自社開発案件がメインのため、上流工程から携わる機会も豊富にあります。
お客様とのやり取りを直接行うため、納得する仕事を推進することができ、
成果の喜びをお客様と共有することができます。
最新のAWSサービスを活用し、多種多様なプロジェクトに関わることで、
幅広いスキルを習得し、エンジニアとして成長できる環境です。
また、先進的なAIを活用した業務効率化にも取り組んでいます。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのプロダクトデザイナー(UI/UX)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜760万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
自社プロダクトである管理会計SaaSの開発におけるUIデザイン全般をお任せします。
プロダクトマネージャーやエンジニア、ステークホルダーの協力を得ながらプロダクトデザイン(UI/UX)を推進していただきます。
- 管理会計SaaSのUIデザイン
- 新規プロダクトのUIデザイン
- UIデザインに必要なUXリサーチ・ユーザ検証インタビュー
- ユーザーストーリー/ペルソナ等の作成からプロダクトの情報設計
- デザインフェーズにおけるモック/プロトタイプ作成
- ユーザーフロー、情報アーキテクチャ、ワイヤーフレーム、サイトマップの作成
【デザインツール】
- Figma
【プロダクトの技術要素】
- サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails
- フロントエンド:React、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS
- インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS(Aurora)など)、Google Cloud(BigQueryなど)
- データベース:PostgreSQL
- コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom
- その他:GitHub、Docker、Miro、Figma、Google Workspace、New Relic

魅力・やりがい
【上流工程からプロジェクトに携われる】
- 経営陣との距離が近く、上流工程からプロジェクトに関わることができます。
- 課題の本質を追求し、戦略的な視点でデザインに取り組むことで、プロダクトの成長に直接貢献することができます。
【多様な経験を積むチャンス】
- 自社プロダクトをグロースさせるために中長期にわたってUI/UX課題の解決に携わることができ、デザイナーとして様々な経験を積むことができます。
- デザイン以外の部署間との折衝力、チームを創り上げていくリーダーシップ経験等、幅広いスキルを磨きながら、デザイナーのプロとして可能性を追求できます。
【ユーザーからのフィードバック】
- 定期的にユーザーインタビューを実施し、お客様からの嬉しいフィードバックを直接受け取ることができます。
- 矛盾に向き合い、ユーザーの声を活かしてプロダクトを改善し続けることが、デザインの質を高めるモチベーションとなります。
【フラットで風通しの良いチーム】
- デザイナーの意見や提案をしっかり受け止めてくれるので、デザイナー自身が主体的に考え行動できる環境が整っています。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのBtoC プロダクトPM/PdM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
このポジションは、主要なサービス「お金の相談」サービスの事業グロースに向けた、プロダクト改善・オペレーション設計・施策実行を推進する役割を担います。
部門リーダーと連携しながら、プロダクトや集客のボトルネックを把握・整理し、開発・マーケなど各職種を巻き込みながら改善を推進していただきます。
会社として明確に注力していくサービス領域であり、現在は小規模なチームながら、今後は組織・事業の両面で拡大を図っていくフェーズにあります。
そのため、広範な業務に携わりながら、事業成長を加速させるうえで不可欠な役割として、横断的な企画を主体的に担っていただくポジションです。
現在は保険商品の取り扱いがメインですが、今後は他の金融商品など、お金の課題解決に関わる様々なソリューションを提供する構想があり、新サービスの企画やプロジェクトマネジメントにも関与いただく可能性があります。
PdM経験をお持ちの方には、事業責任者やエンジニア・マーケチームと連携しながら、プロダクト戦略から開発ディレクションまでをリードいただきます。
PdM未経験の方には、業務設計や施策実行、要件定義・ディレクションといった役割から入り、PdM視点を養いながらキャリアアップいただける環境です。

ポジションの魅力
登録者1,600万人超のプラットフォームと連携したBtoCサービスのグロースに携われる。
経営直下の中核事業にて、施策立案・実行を担うことで、サービスを1->10に育てる経験を積むことができる。
PdM経験者には戦略策定・意思決定をリードするチャンスを、未経験者にはPdMキャリアを積める機会がある。
若手の挑戦を歓迎する文化で、裁量を持って企画から実行まで担当できる。
ユーザー起点で幅広い金融課題の解決に携われるプロダクト設計経験が積める。
将来的には、リードPdM、新規事業責任者、BizDevなど、多様なキャリアパスが拓ける。

主な業務内容
中核サービスに関するプロダクト改善・新機能企画・ユーザー体験向上のための施策立案と推進。
ユーザー集客施策(チャネル創出・新規コンテンツ企画・CRM・顧客ターゲット別LPOなど)の企画と実行。
開発チームと連携した要件定義・仕様整理・開発ディレクション(専属エンジニアあり)。
サービス提供/業務オペレーションの設計・効率化。
複数の施策・プロジェクトの進捗管理・実行支援。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのデザインマネージャー・CDO候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
当社のデザイン責任者として、社会課題や共創パートナー、地域金融機関、エンドユーザーの声に耳を傾け、我々の掲げるミッションの達成するためにどのように「デザイン」していくべきか方針を策定し、組織をリードしていただきます。
●チームマネジメント
デザイン戦略や方針を策定し、デザイン組織全体の方向性をリードしていただきます。
加えて、デザインチームの組織運営責任をもち、メンバーの育成やマネジメント業務(評価・育成)を担っていただきます。
日々の業務では、メンバーのデザインレビューを通じて品質を担保しつつ、リソース管理や人員計画の策定を行い、最適なチーム体制を構築・維持します。
また、採用活動にも関与し、チームの拡大・強化にも貢献していただきます。
<活動例>
・デザイン戦略や方針のロードマップ作成
・それらを実行するための社内プロセス整備と他部署調整
・デザイン組織全体のクオリティ、モチベーションコントロール
・デザイナーメンバーの評価・育成
・メンバーのリソース管理
・人員計画の策定、採用活動
●プロジェクトリード
大型案件や難易度の高い案件においては自らも参画し、UI/UXデザインをプレイングしながらプロジェクトの成功に向けてリードしていただきます。
<活動例>
・UXリサーチの設計、実施
・リサーチ結果を元としたペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー等の作成
・FigmaでのUIデザイン、情報設計、ビジュアルデザイン
・プロトタイピングの作成
・社内外のステークホルダーに対するデザイン提案

ポジションの魅力
事業会社とクライアントワークの中間で、デザインアウトプットが収益に直結するので成果を実感しやすい
自社の強みと、パートナー企業やアライアンス先の企業など他社の強みを掛け合わせてビジネス展開できる面白みがある
デジタル化や金融に関わる体験にまだまだ課題の大きい地域や層へのアプローチにより、体験の変化を大きくデザインしやすい
様々な地域の活性化につながる社会的な意義を感じられる
これからBankingのコアな領域にチャレンジしていくフェーズなので面白みがある
クライアントのビジネスの根幹に関われる
自分の意思と機会次第で、デザイナーの役割を超えて事業や組織に貢献できる

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのAIソリューションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
AIソリューションエンジニアとして、中小企業(SMB)領域を専門とするAIエージェントの開発・運用を担当いただきます。
AIプロダクトマネージャー(AI PdM)やエキスパートプロダクトマネージャー(エキスパートPdM)と密接に連携し、顧客価値を最大化するAIエージェントの実現を推進します。
具体的には以下の業務をお任せします:
- AI PdMおよびエキスパートPdMとの連携による要件定義、ユースケース設定
- AIエージェントの具体的な機能開発、プロトタイプ設計、精度検証
- AIエージェントプラットフォーム上でのエージェント実装、運用環境の構築
- AIエージェント間や他の製品との連携設計・開発
- AIエージェントが提供するユーザー体験(UX/UI)の設計支援および改善提案
- AIエージェントの性能や安全性に関するモニタリング、品質管理、リスク管理
- 開発成果の定期的な評価と改善活動を通じて、プロダクトの継続的な品質向上を推進
これらの業務を通じて、顧客がAIエージェントをバックオフィス担当者として自然に活用できる世界の実現を目指します。

仕事のやりがい・得られる経験
企業成長への貢献の機会があります。
当社の事業に大きな影響を与えることができるAIプロダクトに携わることができ、AIを用いたデータの利活用を今後さらに強化していく中で、重要な役割を担うことができます。
新事業や新サービスに取り組むこともできます。
最新技術に触れながら成長できる環境が整っています。
AIを活用しユーザーの本質的な課題を解決することができます。
プロダクト側の課題や何を実現したいかをヒアリングし、AIエージェントによる解決手段の検討から実装、運用まで携わることが可能です。
自由と裁量のある環境で働くことができ、少数精鋭の開発部隊のため、プロダクト反映のための裁量を持って取り組むことができます。
キャリアの選択肢を広げる成長機会を提供します。
社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことができます。

期待する役割
SMB領域におけるAIエージェント開発をリードし、チームを牽引し、顧客の業務効率化および事業成長に直接的に貢献する役割を期待します。

期待するマインド
当社の価値観に共感し、自律的に行動でき、挑戦を楽しめる責任感のある方を求めています。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのAIソリューションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのAIソリューションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
この会社の社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。
具体的な課題として、カスタマーサポート (CS)部門の業務効率改善があります。
ビジネス部門では事業の急成長に伴い、カスタマーサポート (CS) へ寄せられるお問い合わせ件数も年々増加しています。
このまま推移した場合、将来的にCS部門の人員を大幅に増やす必要が生じると見込まれており、事業成長とコスト抑制の両立が重要な経営課題となっています。
この課題に対し、当社では生成AIをはじめとする最先端テクノロジーを活用し、CS業務の抜本的な効率化と生産性向上を目指す全社横断プロジェクト「CSAIプロジェクト」を発足しました。
本プロジェクトでは、サポートサイトにおけるユーザー自己解決率の向上、AIによる問い合わせ対応補助、ナレッジ検索DBの構築など複数の施策を計画しており、将来的に大幅なコスト削減効果を見込んでいます。
社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。

仕事のやりがい・得られる経験
- 企業成長への貢献
- 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を得られる。

- 最新技術に触れながら成長できる環境
- 生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる。
- 機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能。

- 自由と裁量のある環境
- 少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる。
- エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる。

- キャリアの選択肢を広げる成長機会
- 多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る。
- 新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる。
- 多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる。

期待する役割
AIソリューションエンジニアとして開発をリードしつつ、少人数で構成されるプロジェクトチームをリードする役割を期待します。

期待するマインド
- この会社のMVVCに共感している。
- 自律的に行動できる。
- 挑戦を楽しめる。
- 責任感がある。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのAIソリューションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
社内業務効率改善を目的に、AIを活用した課題解決手法の提案・検証・開発及びプロジェクトマネジメントに取り組んで頂きます。
具体的には、経営企画や人事・労務、経理といった従業員向け社内共通業務について、AIエージェントの導入により大幅な業務効率の改善が期待されています。
一方で、AIエージェントの開発作業が一部の開発チームに限定されている状況では、現場のニーズに柔軟かつ短期間で対応することが難しいという課題があります。
そこで、各業務の現場で担当者がAIエージェントを容易に導入・利活用できる環境を提供することで、社内全体の業務効率改善を目指します。
社内ユーザーと協力して課題を設定し、AIによる解決手段の検討から実装、運用していく部分までを担っていただきます。

仕事のやりがい・得られる経験
企業成長への貢献:
社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるようなプロジェクトに携われ、直接的に企業の成長を加速させる実感を得られる。
最新技術に触れながら成長できる環境:
生成AIや自然言語処理、ビッグデータ解析など、最先端の技術を用いたプロジェクトに携わることができる。
機械学習エンジンやモデルの構築に際して、アルゴリズムの選定や開発環境の設計などに深く関与できるため、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能。
自由と裁量のある環境:
少数精鋭のチーム体制のため、アイデアをスピーディーに形にし、プロダクトに反映することができる。
エンジニアの提案が尊重される文化の中、自身の取り組みが事業成長に直結する手応えを感じられる。
キャリアの選択肢を広げる成長機会:
多岐にわたる社内の業務改善プロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る。
新規プロジェクトを推進するためのビジネススキルも身につけられる。
多様な出身国・拠点から構成された開発チームでグローバルな開発を経験できる。

期待する役割
AIソリューションエンジニアとして開発をリードしつつ、少人数で構成されるプロジェクトチームをリードする役割を期待します。

期待するマインド
共感している。
自律的に行動できる。
挑戦を楽しめる。
責任感がある。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業での事業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
具体的には、下記をご担当頂きます。
・年度予算の策定・実績のモニタリング
・事業環境の変化に応じた各組織のKPI設計・モニタリング
・BigQuery等を用いた定量データの分析・可視化による事業運営のPDCAサイクルの構築支援
・顧客の新規獲得や既存顧客のLTV(LifeTime Value)最大化のための施策の企画立案および実行
・SFAツールやMAツール等を用いた現場オペレーションの整備・改善

ポジションの魅力
以下を身につけていただくことができます。
1.成長市場での挑戦
日本の中小企業は390万社、士業事務所は3万件と非常に大きな市場規模を持ち、経済の99.7%を支えています。
ある企業は法人事業者数成長率127%(2024年度11月期通期決算資料より)と高い成長を遂げており、2030年には市場首位を目指すフェーズにあります。
このダイナミックな市場で、あなたの成果が会社全体の成長に直結します。
2.データドリブンな意思決定の推進
当社にはマーケティング・セールス・サクセスの各領域で豊富なデータが存在しています。
データ分析や可視化を通じて、事業運営のPDCAサイクルを構築し、データに基づいた意思決定の推進を行う経験が得られます。
3.組織横断的な影響力を持つリーダーシップの発揮
複数の部署やハイレイヤーのメンバーと連携しながら業務を推進するプロジェクトに携わるチャンスがあります。
そのことから組織横断的なリーダーシップを発揮し、変革をリードする経験が得られます。

大手電気通信事業会社でのAIマーケット活性化促進のためのサービス設計・企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
AIマーケットの活性化促進のためのサービス企画・設計
・ターゲット設定
AIマーケットを利用する顧客層やAIサービス提供企業のターゲットを設定し、それに基づいた施策を立案します。
・サービス内容検討・仕様検討・まとめ
AIマーケットのサービス内容や仕様を検討し、具体的な計画をまとめます。
・施策立案・実行
より多くのお客さまにAIマーケットに来訪いただくための施策を立案し、実行します。
また、AIサービス提供企業に参画いただくための施策も同様に行います。
・UI/UX改善
AIマーケットのUI/UX改善に向けた施策を立案し、実行します。
ただし、デザインや仕様は業務の一部であり、サービスの具体化や仕様決定が主な業務となります。
・掲載プロセスの設計・管理
AIマーケットへの掲載に関する基準策定や審査プロセスの確立、契約締結までの一連の流れを管理・改善します。
・市場動向の分析・報告
AI技術やサービスの最新動向を把握し、AIマーケット構想の戦略立案・戦略改定に活かします。
・ステークホルダーとの連携
経営層や関連部署、外部パートナーとの円滑なコミュニケーションを図り、AIマーケット構想の推進を加速させます。

●その他付帯業務
・AIマーケットの利用規約の改定対応
・AIやマーケットプレイスに関連する法律のウォッチと法改正への対応

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのマーケター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
ご経験やご志向に応じて、以下のような業務からお任せします。
デジタル広告(リスティング、SNS等)の運用・効果測定・改善
SEOを意識したコンテンツ(記事、ホワイトペーパー等)の企画・制作・分析
セミナーやイベントの企画・運営・集客
SNSアカウントの運用、ユーザーコミュニティの活性化
各種マーケティング施策のデータ分析とレポーティング

このポジションの魅力
・事業立ち上げへの貢献:新規事業の初期メンバーとして、自らの手でサービスを育てていくという、他では得難い経験ができます。
・幅広い業務経験と成長:デジタルからオフラインまで、領域を限定せず様々なマーケティング施策に挑戦でき、圧倒的なスピードで成長できる環境です。
・大きな裁量権:ひとりひとりの裁量が大きく、年次や経験に関わらず「やってみたい」という気持ちを尊重するカルチャーです。
・最高のチーム:各領域のプロフェッショナルが集まるチームで、刺激しあいながらミッションの実現を目指せます。

金融関連グループ企業でのUI/UXデザイナー(ディレクター候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,210万円
ポジション
ディレクター候補
仕事内容
新サービス、ならびに当社が提供する金融サービス(ウェブサイト・スマホアプリ)におけるUIおよびUXの設計をリードしていただきます。
ユーザー視点に立った体験設計と、ビジネス要件を踏まえた構造設計の両立を図りながら、プロダクトマネージャーやエンジニア、デザイナーと密に連携し、プロジェクト全体の推進を担っていただきます。

<具体的な業務内容>
・ユーザーリサーチや行動データ分析を踏まえたUX戦略の立案および体験設計
・情報設計(IA)や導線設計などの画面構成の設計
・デザイン品質の担保と、社内デザインシステムの構築・運用方針の策定
・エンジニア・プロダクトマネージャーと連携した仕様設計およびUI実装支援
・Figmaなどのデザインツールを活用したUI設計
※ディレクター業務は、既存社員のサポートを受けながら、段階的にお任せしていくことを想定しています。

ポジションの魅力
・通信×金融の社会的インパクトをデザインで具現化する立ち上げフェーズ
 UI/UXチームの設計も組織文化も、まだ整備途中。0→1フェーズでの実装・意思決定に関われます。

・社長直下の注力領域
 経営視点でのコミットメントが強く、デザインチームの意見が経営に届く距離感があります。

・社長直下の注力領域で、スピード感ある意思決定が可能
 UI/UX領域は経営の重点テーマとして位置づけられています。
 企画から実行までの意思決定が早く、デザインを事業を動かす手段として成果を追求することができます。

・UIだけでなく、UX・プロダクト・事業の視点で関われる
 金融という複雑なテーマを、誰でも使える体験に変えるための改善提案・仕組み設計までお任せします。

◎ 専門性を磨き、デザイン領域のリーダーへ
・UI/UXのスペシャリストとして、社内のデザイン基盤構築やガイドラインの構築をリード
・チーム内で後輩育成やデザインレビューを担い、将来的にはデザインマネージャーやディレクター職として活躍

◎ ビジネス・戦略をリードする経営企画側へキャリアを広げる
・組織横断でデザインを担う執行役
・プロダクト戦略に関与し、経営課題とUI/UXの接続を図るプロダクトマネージャー的ポジションへの転換

現在在籍中のデザイナーには、バックオフィス部門を経験したのちにUI/UX領域へ復帰し、活躍しているメンバーもいます。

インターネットメディア運営企業でのマーケティング_責任者候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1400万円
ポジション
責任者候補
仕事内容
事業戦略に基づいたマーケ戦略の立案/推進による、事業価値最大化の実現にコミットしていただきます。

市場 / 競合 / 自社状況を俯瞰的に把握した上での最適な広告運用 / 施策を回すことで、当社サイトの根幹である有料集客全体を担っていただきます。

事業方針に合わせた適切なマーケ投資基準の策定 及び 他職種とのコミュニケーション
市場動向 / 競合出稿状況 / 自社求人状況 を適切に理解した上での運用方針への活用
インハウスでのWEB広告とAPP広告の戦術立案 / 施策立案実行 / 運用分析改善
マーケティング組織内のメンバーのマネジメント
以上のような業務を遂行するため、職種を超えた多くのメンバーと協業します。

キャリアパス
当社サイトのマーケティング領域の責任者としての成果創出が実績として出せた場合において、下記のようなキャリアパスを想定
事業責任者
マーケティング領域に特化した当社全社のCMO 及び VP(組織横断のマネジメント)

仕事の魅力(身につくスキル、得られる経験など)
リボン型のビジネスモデルのためユーザーやクライアントに与える影響、さらに課金形態も複数あるため思考する上での変数が多い環境の中で、戦略立案/推進のブレーンとして業務を担っていただきます。そのため、より難易度の高い事業推進に必要な戦略づくりのスキルを身につけることができます。
戦略・戦術を実行するにあたって、ビジネスサイドとしての理想の姿を掲げ、マーケティングだけでなくセールスやオペレーション、プロダクト領域などを巻き込みながら事業推進するスキルが身につきます。
常に利益最大化にコミットするため、決められた予算を正しく運用するだけでなく、自分で基準を変えにいくなど柔軟な意思決定力が身につきます。
年間10億以上の運用額となるため、自身の裁量で出せる成果幅が圧倒的に大きいです。

開発環境・利用ツール
ト キュメント管理: Confluence
チャット: Slack
ミーティンク : Zoom, Google Meet
プロジェクト管理: JIRA
データ分析: Redash(MySQL, Amazon Redshift SQL)
デザイン: Figma

健康的な冷凍弁当のD2Cサブスクリプションサービス展開企業でのプロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜840万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・プロジェクトマネジメント (タスク、スケジュール、品質管理)
・機能開発(要件定義 設計 開発 テスト リリース、運用業務)
・開発成果物の作成およびレビュー(仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー、コードレビュー)
・各部門からの問い合わせ対応(問い合わせや作業依頼の対応、トラブルシューティングや不具合調査)

健康的な冷凍弁当のD2Cサブスクリプションサービス展開企業でのプロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜840万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・機能開発(要件定義 設計 開発 テスト リリース、運用業務)
・開発成果物の作成およびレビュー(仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー、コードレビュー)
・各部門からの問い合わせ対応(問い合わせや作業依頼の対応、トラブルシューティングや不具合調査)
・タスクマネジメント

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのGlobal Account Manager(部長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円程度(ご経験により応相談)
ポジション
部長候補
仕事内容
・担当顧客におけるアカウント戦略の立案と実行
・担当顧客における予算策定と損益管理
・グローバル顧客に対するリレーションシップの構築とアカウントマネジメント
・社内ステークホルダーと連携したソリューション提供
・部内メンバーマネジメント(部長職採用の場合)


【その他】
・ベトナム、シンガポールを中心とした海外出張が定期的に発生します。

上場会社でのWebデザイナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な業務内容
・Webサービス、スマホアプリのデザイン業務
・LP、バナー等の広告素材のデザイン制作
・デザインガイドライン・レギュレーションの作成
・デザイン担当、コーディング担当へのディレクション、および外注管理

不動産売買・再生事業会社でのサーバーサイドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 800万円
ポジション
サーバーサイドエンジニア
仕事内容
主にRuby on Railsを用いたWebアプリケーションのサーバーサイド開発をお任せします。
フロントエンド、機械学習、データ分析、グロースハック、エンジニア採用等の様々な領域にも携われます。

【具体的には】
・不動産の価格査定サービス(To C)
・不動産のポータルサイト(To C)
・インフラ設計と開発
・その他、業務効率化ツールの開発

【技術スタック】
緩めのスクラム開発を採用しており、プロジェクト管理はJIRA、フレームワークはRuby on Rails・Flaskを使用しています。

開発言語は、サーバーサイドはRubyを中心に一部をPython。フロントエンドはHTML5・CSS3・JavaScript・TypeScriptで、最近はTypeScriptの使用が多くなってきました。
その他の環境としては、ミドルウェアはMySQL、インフラはAWS、ソースコード管理はGithub、ツールではSlack・kibela・CircleCI・metabase・G−Suiteなどを用いています。

【技術的な取り組み】
日本の不動産市場に革新的なプロダクトを開発するために、チーム作りをとても重要に考えており、スモールチームで素早くPDCAを回す開発が特徴です。

開発環境としては、スクラムによるアジャイル開発を2週間スプリントで行っています。
チケットの工数見積もりはエンジニア主導で行い、相互レビューのカルチャーを重視しています。また、定期的にエンジニアのみでLT会も実施(月1−2回)。チームの50%以上はリモート開発となりますが、できるだけ楽しくお互いの技術力向上ができるように取り組んでいます。

大手総合インターネット企業のメディアビジネス企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
メディアカンパニーは、ユーザー一人ひとりのコンテクストに寄り添い、あらゆる情報、コンテンツとの最適なマッチングを実現する役割を担っています。
「ニュースサービス」のメディアビジネス企画は、事業戦略にもとづき、コンテンツパートナーとの折衝から新たな提携プランなど、アライアンス観点からの企画立案、ユーザーへの新たな提供価値の検討まで、幅広い業務をお任せします。
また、コンテンツ調達の観点から社内の別サービスと連携することも多いため、プラットフォーム全体の提供価値向上に関わることができます。

業務詳細
まずは、「ニュースサービス」においてユーザー、コンテンツパートナー、プラットフォーマー、その三方のバランスをとるためソリューション戦略の推進に携わっていただきます。
中長期的には、チームマネジメントの役割も期待しています。
具体的には以下の業務を想定しています。

事業戦略に応じたパートナーメディアとのアライアンス推進・ビジネスモデル立案
ステークホルダーと連携したプロダクトの改善企画立案、ディレクション
配信コンテンツの品質管理とガイドライン運用
メディア業界のトレンド調査・分析および、コンテンツやパートナーの運用コンサルティング
新規参画メディアとの折衝や契約交渉
※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

本ポジションの魅力・おもしろさ
コンテンツパートナーやコンテンツの強みを生かし、普段出会いづらいユーザーとの接点作りにも貢献できます。
これらのさまざまな企画や改善施策やナレッジの共有が、コンテンツパートナーに喜んでいただけたり、数値として返ってきたりしたときは、大きな達成感があります。
多くのユーザーを抱えるメディアサービスで、コンテンツ調達戦略の立案・実行を担っていただきます。
多様な強みを持つ部門内のメンバーと切磋琢磨しながら、AI時代におけるメディアビジネスの課題解決に取り組めます。
部門内外の多様な関係者と連携することで、さまざまな角度からサービス成長にコミットできるポジションです。

デジタル行政プラットフォームを開発する先進スタートアップ企業でのProduct Developer【AI Solution】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッション
プロダクトマネージャーや事業開発部門と協働し、企業DX SaaS の開発を主導します。ユーザーヒアリング、現場業務体験等を通じ、顧客の理解を深めながら、フルサイクル/フルスタック開発を用いて、真の課題解決につながるあるべきプロダクト体験を作ります。

・プロダクトで解くべき課題の特定および要件策定
・特定した課題のソリューションを検証するMVPの実装・運用
・プロダクトのグロースにおける実装・運用のリード
・チーム全体の技術的な品質の担保および生産性向上のための取り組みの設定
・中長期を見据えた、組織・プロダクト・技術に関わる重要な意思決定
・(ご希望があれば)組織パフォーマンスを最大化するための組織マネジメント

仕事の魅力
●課題/ソリューションの距離の近さ、フィードバックサイクルの高速化
プロダクト開発は新しい問題や未知の問題に取り組むものであり、機能開発や改善は顧客の問題を理解できない、または問題解決に対する適切なアプローチが分からないところからスタートします。課題に対する知識とソリューションの知識を結合させることで価値候補を生み出しますが、その価値候補が本当の価値(すなわち顧客の課題解決)になるかは提供してみないとわかりません。つまり、課題と思われるものを特定し、適切と思われるソリューションを提供し、フィードバックを受けてそのフィードバックを基に改善を繰り返す、このサイクルを高速で何周も回すことがプロダクト開発にとって必要だと考えています。

●中長期での成長に向けた全体最適
SaaSビジネスは、単一の顧客ではなく、複数の顧客が抱える共通の課題やニーズによって形成される「市場」に向かって「プロダクト」を提供していくビジネスモデルです。常に課題が変化するこの市場に対し、中長期的に「プロダクト」を中心とした事業成長を実現していくためには、「プロダクトを具現化するソースコード」を含めたプロダクトの全体最適を常に意識し、開発を進めています。

●フルサイクルの開発を重視する理由
上記の2つの前提(価値発揮までの高速化と中長期での成長を見据えた全体最適)を踏まえると、ソフトウェア開発ライフサイクル(課題発見から運用まで)の各プロセスにおける意思決定者が異なると「分業的」となり、この分業化により、コミュニケーションによるタイムロス、知識伝達による情報の欠落、組織同士の利害対立が発生します。その結果、Time To Valueの長期化(価値を届けるまでの時間が長期化し、フィードバックサイクルが遅延)、価値開発力の低下(解くべき課題とソリューションが一致しない)、局所最適による失敗(担当範囲内でのゴール設定)が引き起こされます。

これらを未然に防ぐため、ソフトウェア開発ライフサイクルの各プロセスにおける意思決定者を同一にすること(すなわち、プロダクトマネジメントとエンジニアリングの意思決定権を同居させること、フルサイクル開発を採用すること)が必要であり、これにより長期的に市場(ユーザー)に潜む課題を最速で解決することが実現できると考えています。

●当社では、ソフトウェアエンジニアを「Product Developer」と呼称しています
プロダクト開発には「Why:なぜ作るのか(解くべき課題)、What:何を作るのか(プロダクト、機能)、How:どう作るのか(ソースコード、技術)」という3つの要素があります。当社では、「Why」と「What」を自分ごととして捉え、正しく理解することで、初めてアーキテクチャや技術、ソースコードといった「How」を正しく実現できると考えています。また、既存の「How」をきちんと把握しておくことで、長期的な価値発揮に向けた「What」を選択できると考えています。そこで、当社ではソフトウェアエンジニアはフルスタックエンジニアでありながら、プロダクトの「Why、What、How」の全てに責任を持ち、一人ひとりが裁量と責任を持ち、プロダクトの成長そのものに貢献することができる体制を敷いています。このことを職種の名前から表現するために、「プロダクトを成長させる人」、つまり「Product Developer」という呼称を採用しています。

【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。

<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic

<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC

<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa
全206件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>