「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

SIerの転職求人

2503

並び順:
全2503件 1051-1100件目を表示中
<前へ  20 | 21 | 

22

 | 23  次へ>

SIerの転職求人一覧

大手シンクタンク系SIでのクレジットカード業界向け顧客システム開発の上流工程支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
大手クレジットカード会社のシステム新規構築・既存改修プロジェクト・システムの維持保守業務等を支援するため、上流工程を中心に担当して頂きます。

【具体的には】
お客様システム部門に常駐し、お客様と一緒に
・ユーザ部門との業務要件定義
・システム企画、システム要件定義、ベンダー成果物レビュー
・プロジェクト計画
・プロジェクト管理や各種課題の解決
・ベンダーコントロール
・お客様の社内評価支援(プロジェクト管理に基づく実績評価、および資料作成など)
等の業務を遂行していきます。

設計や開発はお客様から委託先ベンダーへ依頼されるため、自身での設計・開発業務は行いません。
ITの専門家としてプロジェクト計画の策定を支援し、プロジェクトの立ち上げ後はシステム利用者と開発部隊の橋渡し役として、プロジェクトの推進をお任せします。

【業務の魅力】
●お客様と密接に関わり、関係者との会話を通じて、ご自身のコミュニケーション力を高めることができます。
●要件定義等の上流工程や、プロジェクト/開発の推進・管理の経験を重ねることで、ご自身の上流スキルやプロジェクトマネジメント力の向上を図ることができます。
●お客様の支援業務を通じて、当社のソリューション提供や、受託開発獲得につながる提案も経験可能です。
●決済業務の知識が身に付きます。
●サービス開発、SI開発、オンプレミス、クラウド等、幅広い分野で経験が積めます。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるAPサーバ技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
549万円〜880万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
JBoss,Tomcatを中心とした、APサーバ技術に関する技術支援
(コンサルテーションやトラブルシューティング等)
および、APサーバ関連技術の調査・検証

【詳細】
APサーバを中心としたアプリケーション基盤に関する社内向け技術サポート
 APサーバの製品選定・マイグレーションに関するコンサルティング、故障や性能問題発生時の復旧・原因分析、仕様調査に関する問い合わせ等、
 APサーバが関係する多様な依頼に対応します。

パブリッククラウド上でAPサーバを動作させるための技術調査及び検討
 パブリッククラウドを基盤として、その上でJBossやTomcatを動作させるための技術調査、検証を行いPJ支援に必要なノウハウを獲得します。
 Azure AppService等、APサーバに関連するクラウドサービスに関する検証・調査も行います。

上場グローバルベンチャー企業での総務・経営企画担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
経営企画部門(Business Management)の一員として、総務及び経営企画全般に関する業務をしていただける方を募集します。本人の適性や要望に応じてキャリアを構築することが可能です。

【詳細】
・適時開示資料、決算説明会資料作成
・投資家対応(アナリスト、機関投資家、個人投資家への説明等)
・決算短信や有価証券報告書の作成サポート
・社内規定類の管理
・契約書管理
・航空券手配
・名刺発注
・物品購入手続
・社内からの問い合わせ対応 など

ラーニングサービス事業も営むSIerでのWebシステム開発エンジニア(PL/PM候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
PL/PM候補
仕事内容
・新規/リプレイスシステム構築の企画提案
・システム構築・追加開発の要件定義・基本設計・開発・運用保守
・Webシステム・モバイルアプリの上流工程から保守開発まで開発業務全般の支援
・パッケージ本体の機能改修、カスタマイズ導入支援
※(変更の範囲)会社の定める業務

●案件事例
 ・建築資材系検査会社様:案件管理システム・顧客向けWebサイト構築
 ・医薬系情報配信会社様:システム構築
 ・メディア系人材会社様:会員管理システム・会員サイト構築
 ・薬局向けWebサービス会社様:顧客・販売管理などの基幹システム開発

●ポジションの魅力
 ・上流工程から開発まで一貫して社内で行うため、開発から離れることなく上流工程にチャレンジできます。
 ・2次請け3次請けではなく直請け(プライム)案件が基本。エンドユーザーと直接関わりながら要求/要件定義や開発・実装を行えます。
 ・原則社内メンバーのみのチーム体制で案件を進めていただくため、チーム内での技術的な情報共有や協力・連携などのコミュニケーションが取りやすく、効率的に開発作業が行えます。
 ・お客様の業界は多岐にわたり、新しい技術や独自提案した技術で開発するシーンも多いため、エンジニアとしての市場価値を高められます。

●開発環境(一例)
 【開発言語/フレームワーク】
   Java・Kotlin(Spring)、PHP(Laravel)、JavaScript(Angular・React)、Typescript、Swiftなど
 【開発環境】
   MySQL、PostgreSQL、AWS、Docker、Jenkins、Git

●この職種に関連するキーワード
 直請け、プライム案件、上流工程、AI、クラウドネイティブ、フルリモート、在宅勤務

●働き方/得られる経験
・原則プライム(直請け)案件で、エンドユーザーとの直接やり取りが基本となります。下請けや客先常駐、24/365対応はありません。
・上流工程から下流工程までを社内メンバーのチームで一貫して行うため、技術力を高めながら上流工程にもチャレンジできる環境があります。
・新しい技術での開発を行うことができ、また特定のレガシー技術を扱う長期案件が少ないため、技術の固定化がありません。
・働き方はフルリモートも実現可能。ご自身に合った働き方でワークライフバランスを整えながら業務を行うことが可能です。
・当社サービスである技術研修を社内でも利用することができ、短期に効率よく実践的に技術習得ができる環境があります。
・評価は年2回。実績だけでなく取り組み姿勢も評価対象となります(プロセス評価)。
・ボトムアップで積極的に意見提案ができます。
・部内コミュニケーションが活発で、技術情報の共有も盛んに行われています。

ラーニングサービス事業も営むSIerでのエンジニア職(オープンポジション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
オープンポジション
仕事内容
選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案いたします。
応募者様のご意思に基づき選考を進めさせていただきますのでご安心ください。

具体的には下記のいずれかのポジションをご担当いただく予定です。
・クラウドネイティブコンサル/エンジニア(技術から離れることなくコンサルタントとしても経験を積むことが可能)
・技術研修エンジニア(大手企業様向け技術研修講師をしつつ当社独自研修コース開発にも携わることが可能)
・Webシステム開発エンジニア/PL候補(企画提案・上流工程から開発実装まで一貫した開発が可能)
・プリセールスエンジニア(技術特化営業職、SEからのキャリアチェンジ大歓迎、ノルマなし)


<具体的な業務内容>
各部門とも共通している点は、直請けで上流工程から携わることができるということです。
また、運用監視業務は承っていないため下記のような業務内容が中心となります。
そのため、要求定義・企画提案の段階から参画し、システム全体の構想策定、システム機能の要件化といった要件定義を担当するなど最上流工程の経験を積むことができます。事業拡大に伴い体制強化中です。
※(変更の範囲)会社の定める業務

<キャリアパス>
当社には、Web開発エンジニア職、クラウドネイティブコンサル/エンジニア職、技術研修エンジニア職、プリセールス職があり、ご本人のキャリアプランに合わせたジョブローテーションが可能です。

ラーニングサービス事業も営むSIerでの技術研修の企画提案営業職【リモート可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円前後
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社は、エンジニアのスキルアップ・スキルシフトに特化したワークショップ形式の技術研修サービスを提供しています。
このサービスは、エンジニアリングの内製化を進める大手企業のニーズ(デジタル人材の育成・リスキリング)に応え、規模拡大中の主力事業です。
経験豊富な社内エンジニア(講師)が、市場動向を捉え、開発・検証を経て作成したオリジナルカリキュラムにより、実践ですぐに活用できる技術の習得を実現します。
これにより、大手企業を中心に高い評価を得ています。
そんな当社で、営業経験を活かし、顧客に信頼される""プロフェッショナル""な企画提案営業を目指してみませんか。

●業務内容
・商材:エンジニア向けワークショップ型技術研修

・役割:営業職として、顧客ニーズを汲み取り、当社オリジナルカリキュラムを用いたwebアプリ開発言語やクラウド・モバイル領域などの技術研修の企画提案をお任せします。

・対象顧客:大手企業の人事部門、DX推進部門、情報システム部門、SIerのプロジェクトマネージャーなど多岐に渡ります。

・営業活動:反響営業が中心で、マーケティングチームが獲得したリードに対してアプローチを行います。個人ノルマや飛び込み営業は一切ありません。お打合せはオンラインで行うことも多く、柔軟な営業スタイルを実現しています。また、技術支援やトレーニングの提案には技術的な要素が含まれるため、技術部門のエンジニアや営業企画チームと密に連携しながら企画を進めます。営業職としての深い技術知識は必須ではありませんが、新しい技術やトレンドに常にアンテナを張り、学び続ける姿勢が求められます。

・キャッチアップ:技術研修サービスの理解から始まり、先輩営業との商談同席、サブ担当者、メイン担当者としての業務を段階的にお任せします。


※変更の範囲:会社の定める業務

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるエンタープライズ向けクラウドサービスにおけるセキュリティエンジニア(SOC)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任クラス
仕事内容
<業務概要>
当社が提供するエンタープライズ向けクラウドサービスにおいて、お客様をサイバー攻撃から安全に守るためのサービスの提供をリーダーとして率いていただく。

<業務詳細>
WAF、ログ分析などのセキュリティ機器を導入・運用し、セキュリティインシデントの検知、分析、対策を実施する。
ーSIEMを活用したサイバー攻撃の検知と対処
ー安全かつ高速な開発を実現するためのDevSecOpsサービスの開発
ーセキュリティ脆弱性診断の実施

WAF(入口対策)、EDR(エンドポイント)、SIB(出口対策)のいずれかのチームのリーダーとして
顧客へのサービス提供をいただくことを想定しています。

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるネットワーク及びサーバサービスの運用自動化開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
NW運用者のニーズを把握し、要求分析や要件定義のデータを引き出しながら、
システムにどのような機能を持たせるのか、表示方法や操作方法は
どのような形で行うのかなどを決定し開発を行う

【詳細】
・対象となるNWの運用状況、要件の分析
・要件から開発プラットフォーム(MSActivator)にどのような機能が必要かの検討
・必要機能を実現方式に落とし込む
・開発Sprintを管理する

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるシステム基盤(プライベートクラウド)技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
当社が基盤サービスとして提供するシステムの要件検討および構築、試験

【詳細】

当社及び、当グループ事業会社を中心に展開する
グループ共通開発クラウドの維持運用の他、世の中の動向を踏まえた
次期グループ共通開発クラウドの要件整理・設計・構築業務を実施する。
主に各種設計・構築、および試験までを担当するが、サービス企画担当も
同じ組織内の別担当が実施しているため、上流工程となる世の中の最新技術動向等を
踏まえた企画業務も、一体となって実施することが多い。
各種業務を通じて、グループ共通開発クラウドで採用しているRHOSP
(Red Hat Open Stack Platform)の他、幅広いインフラ全般(サーバ、ストレージ、
ネットワーク等)の構築の技術習得はもとより、新サービスに必要な
技術要素の検証・比較検討などを通じた新たな技術要素に関する経験も蓄積できる。

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるAssuranceサービス導入提案SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【概要】
・ServiceNowを用いたAssuranceサービスの提案SE

【詳細】
グループ各社に対するAssuranceサービスの提案活動
・顧客要件ヒアリング
・提案資料作成
・プロダクトオーナーや開発チームと連携した追加機能検討、実装案検討
・営業に対する見積

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのインフラ運用SE、運用設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ネットワーク運用監視の上流業務となる運用設計、運用管理をお任せします。
技術の発展に伴い、どんなセキュリティ、ネットワークを使いたいか、等は企業ごとの個別性がでてきています。そのニーズに応えるべく、顧客の業務内容や課題、サービスやリスクを理解し、運用設計(保守体制の設計、フロー、手順書)や運用ソリューションの提案をすることが期待されます。

【業務内容】
 ネットワークやサーバは「いつでも使える」事が必須、使えないという事は大きな社会的な影響を及ぼします。
 サービスを止める事なく提供し続ける為には、有事の際も対処できる環境を設計する必要があり、
 また企業ごとに用途は様々で運用方法もお客様ごとに千差万別です。
 具体的には、どのように異常を早期に発見するか、発生した異常はどのように早期解消させるかという観点で以下の業務を行って頂きます。
 ・運用ソリューションの提案・要件定義・見積り業務
 ・運用プロセス(監視、業務フロー、手順等)の設計
 ・運用部門への導入に必要な引継ぎ業務、教育業務
 ・運用部門からの障害二次エスカレーション対応、恒久対処
 ・運用実績の分析し品質改善やアップセル提案、提案報告資料作成、お客様報告会の開催
 配属から1か月間は運用監視業務にて通信事業者の基本学習を頂くため研修も用意しております。
 その後、上位業務への配属となるため、上位業務未経験(運用設計、運用SE等)の方でも安心してご応募ください。

【求められる成果物や成果】
 ・運用設計書、要件定義書、手順書(業務フロー)、管理表(機器管理リスト)等の資料作成
 ・顧客向け提案書、報告書(運用実績、運用分析)
 ・お客様と合意した品質レベルの担保

【ポジションの魅力】
 ・ネットワークに限らない、様々なITソリューションに関する知識の習得
  クラウド、サーバー、音声・モバイルサービス、セキュリティやゼロトラストなど知識を身に着け、経験を積むことができます。
 ・上流工程の業務を具体的にイメージが出来る
  営業、フロントSE(ネットワーク、サーバ設計者)と連携が多く発生します。上流工程を深く理解する事により、
  どんな企業課題でも運用設計ができるノウハウが蓄積、自身がキャリアアップした際に注意しなければならない考え方を学ぶ事ができます。

大手ITコンサルティング会社でのITコンサルタント(公共サービス顧客担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2000万円
ポジション
応相談
仕事内容
【業務の詳細】
・IT戦略立案や、システム化計画の推進、システム全体のソリューションデザインに至るまでの工程を実施
・プロジェクト立ち上げ時の付議資料作成、経営層へのプレゼンテーション、開発・デリバリを含むプロジェクトの推進、リリース後の維持運営活動や継続案件提案活動まで一気通貫で実施
・収益性の向上、コスト削減案件など多岐にわたる経営テーマに対し上記のプロジェクト推進、開発・デリバリを実施
・現状の課題抽出から、業務課題の要件を定義
・プロジェクトの推進、実施後の維持運営活動
・収益性の向上、コスト削減案件の立ち上げとその推進
・システム基盤、アーキテクチャの刷新案件の立ち上げとその推進
・システム開発・デリバリーの推進

【役割と期待】
公共×ITの当社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、プロジェクトを成功に導くことがミッションです。
・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供
・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進
・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン〜設計〜構築を推進

なお、システムに関しては、社内に要素技術に強い専門家が多数いるため、その社内ナレッジを駆使し、顧客と・社内をマネジメントいただくことを想定しています。

【成長機会・キャリアパス】
・仕事の醍醐味
お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。

・自ら創る多様なキャリア
当社では、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。

・個人の希望を考慮したアサイン
個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、当社グループの別企業へ出向を希望できる“Open Career制度“も備えています。将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。

・最新技術の活用
IoTやビッグデータおよびAIなど、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用しています。IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出など多岐にわたる案件があります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「ウィナーズサークル」を毎年最新化しています。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。

・社会的インパクト
携わる業界は、流通・小売、物流、製造、金融など、多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界最大手のお客様がほとんどであるため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。

・教育研修制度
研修制度があります。現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身に着けることを目的とし、定期的に講義やテストを開催しています。
例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容です。また、社員誰もが自発的に開催できる勉強会を開催しており、ナレッジの共有が活発に行われています。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での法務部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,242万円 (職務手当含む)
ポジション
部長候補
仕事内容
採用後はまずは各種契約書の審査、法務相談へのアドバイス及び法務教育業務のリーダー業務をお願いします。
入社1〜2年後には法務コンプライアンスグループのマネジャー(法務業務全般を担当)に着任いただければと思います。

●マネジャー着任後のイメージ
弊社の事業内容に精通し、ビジネスのオポチュニティも考慮しながら、法律・契約上のリスクをミニマイズするよう、
メンバーを指導するとともに、各事業部やコーポレート部門の役職者やトップマネジメントに対して、各種説明・提案を行っていただきます。
また、コーポレート部門の他の部署と連携しながら、コンプライアンス、リスク・マネジメント、ガバナンスの体制の構築と推進・運用もお願いします。
さらにホールディングスの法務と連携しながら、当社グループ共通の法務施策の実施もお願いします。

●ポジションの魅力
(1) 様々な事業部門と協力・連携して、取引先との契約案を作成・修正したり、最終的な「落としどころ」の判断をするなど、事業部門からの法的な相談に対し、これまで培って来た法律知識や法務業務経験を活かして、事業を成功に導くようにアドバイスすることで事業成長を支えていただきます。
(2) 一般社員の目線で、平易でわかり易い、様々な法務教育のコンテンツをコンスタントに作成・発行し、一般社員に、コンプライアンスの意識・知識の浸透を図るなど幅広い業務に携わることが可能です。
(3) リーガル・テックを積極的に活用し、法務業務の効率化・生産性向上を積極的に推進することができます。

●弊社担当者より
人・プロセスデザイン・テクノロジーの強みを活かして人と組織の生産性向上を実現していきます。自組織だけではなく、他事業部やホールディングス法務等連携しながら、法務施策を実施したり、事業部門からの法的な相談に対し、これまで培って来た法律知識や法務業務経験を活かして、事業を成功に導くようアドバイスするなど、やりがいや面白さを感じていただけるポジションです。

●担当職種の変更の範囲
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

大手ITコンサルティング会社での製造ソリューションエンジニア/コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
PLM製品導入の提案と実装を行います。
・導入するPLMソリューションの提案
・PLMを利用したあらたな業務フローの策定
・導入するPLMの設計・実装

【業務の詳細】
これまでの知見と経験をもとに、適切なPLMの導入と運用を提案します。
提案にあたっては、現状の業務や周辺システムの利用状況を分析し、より良いシステム導入を提案します。
また、実際にPLMを導入するにあたっては、適切な範囲でのカスタマイズ設計・実装を行い、スムーズな移行を実現します。

【役割と期待】
・顧客の製品開発・製造業務の整理、システム導入提案
・PLM導入、リプレースあたっての要件定義の実施
・PLM導入時の設計、カスタマイズ、サポート

【案件事例】
これまで、さまざまな分野にわたって、PLMの導入を手掛けてきました。
・自動車メーカー
・電子機器
・塗料

大手ITコンサルティング会社でのDXコンサルタント(エネルギー業界向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 経験に応ず
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネスモデルの変容を目指している、エネルギー業界(開発調達、外航・内航輸送、精製、再生エネルギー、販売供給サービス等)のクライアントのパートナーとして、事業戦略、フィールド業務、テクノロジー活用での知見や先見性を基に、コンサルティング(現状業務・システムの分析〜ロードマップ策定等)をチームで実施します。また実現にむけてはコア・テクノロジー部分等(IoT,AI,データ分析・活用)のデザインや実装も行います。

【詳細】
・現状分析:経営戦略に基づき、経営/事業部/フィールドの可視化
・方針検討・計画策定:現状分析の結果に基づきDX方針、施策、計画策定
・デザインワークス:新規サービスの創出/改善を実施。サービスコンセプトの解像度を上げ、サービス具体化まで推進
・業務支援・PMO:DX推進部門またはDX対象部門の一員として伴走支援
・アドバイザリー:DX推進役や、CDO等の相談役、アセスメント等
・アーキテクチャ分析・方針策定:IoT/フィールド/基幹システムの全体最適な粒度/配置およびデータガバナンス設計、システム構成、連携方式のあるべきと課題抽出、アクションのプランニング
・アジャイル型プロダクト開発:DX推進モバイル/PCアプリのデザイン/構築をクイックに実施し、目に見える形で業務変換をダイレクトに推進
・基盤サービス構築・改善:データのサイロ化を克服するため、SSOやアクセス制御を行うID基盤、データ基盤、検索エンジン、データHubのあるべきと構築、改善を実施
・データ分析/可視化:様々なデータソースからデータを集約/加工をクイックに行い、現状の見える化、分析、原因分析を実施
・技術顧問:DX採用技術、開発方針の相談役、React/Go/AWS/DB/セキュリティなど各種スペシャリストによるアドバイスを実施し、エンジニア組織を育成

【役割と期待】
エネルギー業界の変容を目指すクライアントに対し、上述の職務をチームで実施しますが、その際のコンサルティングメンバまた、リーダーをお任せします。
(エネルギー業界未経験でも、上述職務のいずれか経験があれば歓迎します)
また、当ユニットでは、コンサルティング業務の傍ら、クライアント含めた社内外のネットワークを活用した新しい稼ぎ方、また、個人としても持続可能性がある働き方を一緒に探索する仲間を募集しています。

【案件事例】
・大手ガス供給・販売・サービス会社様の、需要予測/製造/供給/配送/点検等一連のコア業務のDXを実現し合わせてプラットフォームサービスを構成するマイクロサービス化を実施
・大手電鉄会社様の地域沿線向け新規サービスとして生活向上プラットフォームを創出から具体化実施
・大手MaaSサービス提供会社様のプラットフォームサービスのデザイン、商材検討、具体化実施

大手ITコンサルティング会社でのDXコンサルタント(ポテンシャル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1500万円 経験に応ず
ポジション
担当者
仕事内容
ビジネスモデルの変容を目指している、様々な産業・業種のクライアントのパートナーとして、事業戦略、フィールド業務、テクノロジー活用での知見や先見性を基に、コンサルティング(現状業務・システムの分析〜ロードマップ策定等)をチームで実施します。また実現にむけてはコア・テクノロジー部分(IoT,AI,データ分析・活用)のデザインや実装も行います。

【詳細】
・現状分析:経営戦略に基づき、経営/事業部/フィールドの可視化
・方針検討・計画策定:現状分析の結果に基づきDX方針、施策、計画策定
・デザインワークス:新規サービスの創出/改善を実施。サービスコンセプトの解像度を上げ、サービス具体化まで推進
・業務支援・PMO:DX推進部門またはDX対象部門の一員として伴走支援
・アドバイザリー:DX推進役や、CDO等の相談役、アセスメント等
・アーキテクチャ分析・方針策定:IoT/フィールド/基幹システムの全体最適な粒度/配置およびデータガバナンス設計、システム構成、連携方式のあるべきと課題抽出、アクションのプランニング
・アジャイル型プロダクト開発:DX推進モバイル/PCアプリのデザイン/構築をクイックに実施し、目に見える形で業務変換をダイレクトに推進
・基盤サービス構築・改善:データのサイロ化を克服するため、SSOやアクセス制御を行うID基盤、データ基盤、検索エンジン、データHubのあるべきと構築、改善を実施
・データ分析/可視化:様々なデータソースからデータを集約/加工をクイックに行い、現状の見える化、分析、原因分析を実施
・技術顧問:DX採用技術、開発方針の相談役、React/Go/AWS/DB/セキュリティなど各種スペシャリストによるアドバイスを実施し、エンジニア組織を育成

【役割と期待】
様々な産業・業種の変容を目指すクライアントに対し、上述の職務をチームで実施しますが、その際のコンサルティングメンバまた、リーダーをお任せします。
また、当ユニットでは、コンサルティング業務の傍ら、クライアント含めた社内外のネットワークを活用した新しい稼ぎ方、また、個人としても持続可能性がある働き方を一緒に探索する仲間を募集しています。

【案件事例】
・大手ガス供給・販売・サービス会社様の、需要予測/製造/供給/配送/点検等一連のコア業務のDXを実現し合わせてプラットフォームサービスを構成するマイクロサービス化を実施
・大手電鉄会社様の地域沿線向け新規サービスとして生活向上プラットフォームを創出から具体化実施
・大手MaaSサービス提供会社様のプラットフォームサービスのデザイン、商材検討、具体化実施
・大手エネルギー探査・開発・供給会社様の全社DXコンサルティング実施

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのコンサル/PMO(顧客企業に対してのサービス開発、事業推進支援及び改善業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
455万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
DXが進むこの環境変化において、世の中のニーズも多様化していることに対し、変えていく、増やしていくということが必要であることに加え、ニーズ変化のスピード・スパンも早く、短くなるなかで「いかにスピーディーに意思決定していけるか」が多くの企業にとって継続的な課題となっています。
そんな課題に対して、周辺ステークホルダーの利害調整や、現場がどうなっているのか?の情報整理・可視化(KIP・課題管理・業務フロー等)、プロセスの設計・可視化などにより、お客様が意思決定するためのベースをつくり、プロジェクトを完遂に導いていくことがミッションです。
何百たるIT企業の現場支援をしてきたからこそ、現場目線でクイックにトライアンドエラーを繰り返していくことができる顧客対応力があり、それによってお客様のビジネスを推し進めていくことができます。

●業務内容
体系的なプロジェクト管理・運営として、課題管理・WBS・体制図・ステーク管理表作成といったドキュメント作成や各会議体のコーディネート・ファシリテーションが共通して発生することが多い業務です。その他、サービスごとの特徴的な業務や求められるアウトプットがあります。

<サービス企画>
サービス企画部門において、ポイントサービス、ヘルスケアサービスといったサービス企画における、計画〜実行フェーズに携わりながらお客様と一緒に世の中に必要なサービスを作り出していきます。市場調査・競合調査などのマーケティング業務や、上申用の資料作成やクライアント側のアセットの調査、各部門と調整をしていくためのディスカッションペーパー作成が多く発生します。複数社協業でプロジェクト運営しているケースも多いため、関係各所との調整力も求められます。

<業務設計・構築>
BPO統括部門やマーケティング戦略部門における、審査事務局・給付金事務局など大型事務局の立ち上げに伴う業務設計・構築などに携わります。コンタクトセンターやECサイトなどの一括立ち上げといった事案もあり、要件定義から入るケースが多く、設計書の作成・プロセスフロー図(業務・承認フロー)作成・業務マニュアル策定・KPIの制定・各種レポートといったアウトプットが求められます。また、業務設計過程における業務改善も行います。

<業務改善>
通信業界のミドルオフィス(営業企画・推進、マーケティング等)におけるレポーティング業務のプロセス改善や自動化支援などに携わります。現状業務のヒアリング・業務アセスメントから、as is to beを描き、改善提案まで行います。課題・リスクの可視化、業務プロセスの見直しをし、必要に応じてテクノロジ-(AI・RPA・IOT・クラウド製品)の導入により生産性向上に寄与していきます。
※お任せする業務はご経験やご志向性によって検討していきます。

●具体的なプロジェクト例
・大手通信会社でのサービス開発/サービス拡大支援/プロジェクト推進支援/業務改善
・サービス企業やSI企業での業務コンサル/PMO/情シス改善業務/クラウドポータル導入

●弊社担当者より
コンサル/PMOポジションでは、AI、IoT、クラウド、ドローンなど、最先端の技術を活用したサービス企画に携わることができます。
お客様のビジネス創出に携わり、業務プロセスを構築・改善していく汎用的スキルを身に着け、能力向上をさせることができる成長環境です。
また、将来的には、新規事業立ち上げの責任者として活躍することも可能です。
コンサルタントだけでなく、管理職(マネジメント)や、バックオフィス業務へのキャリアパスもございます。
スキルや経験が浅い方からベテランまで様々な採用例と、当社グループのコネクションを最大限生かした多くの案件があります。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での業務改善コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
455万円〜845万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
・業務コンサルタントポジション
業務の生産性向上を目的に、お客様が業務で利用している
ExcelやVBAによるツール、業務システムを運用面から理解し
システムの統合や新しいシステムへの移行、自動化を推進します。
・ツール開発ポジション
お客様が日常使っているVBAツール、複雑な関数が組み込まれたExcel
システム間のデータを入力加工しているExcelなど
あと一歩改善が進めば使いやすくできるツール群の改修、新規の作成を行います。

●業務内容
・業務コンサルタントポジション
現状のシステム把握と改善のため、要件定義を実施します。
お客様が活用しているツール、複雑なExcel、マクロ、VBAなど
それぞれの関連性を理解し、最適なシステム連携を実現します。
・ツール開発ポジション
どこか使いづらい、あと少しだけこうなったら良いのに、あのシステムからのデータさえ入れば、
そんなお客様のニーズをとらえ、ツールの改修や自動化に向けた改善をすすめます。

RPAツール(Winactor・Uipath・推論型AI)の選定や導入
必要に応じてお客様に合わせてカスタマイズも実施いただきます。
お客様先に導入後も継続的な改善を目的としたツールのカスタマイズや追加開発を行います。

●業務改善コンサルタントポジションの魅力
・AIチャット・次世代RPA・推論型AI・FAQ改善ツールなど、新しい自動化技術を習得する事が出来ます。
・アセスメント・要件定義や基本設計等の上流工程から、PoCの設計、サイト実装、自動化のための調査分析など
 サービス導入のために必要な知見を得ることができます。
・業務部門で働いているお客様の目の前の業務を効率化、支援するサービスであるため、結果や成果が見え易く直接感謝されます。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのクラウド製品のテクニカルサポートの運用設計とその運用改善サービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
455万円〜750万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
●概要:
内部の組織改革(DX)やコスト削減のためにSaas・AIなどのシステムやツールの導入を増やす企業が増えてきていますが、「それぞれの問い合わせ先が分散している」「システム・ツールの管理とサポートが分断されていることにより、導入したが結果つかえてない」といった課題があります。
その課題に対し、サポートの運用体制の一元化と、導入後の適切な運用体制構築を目指し、各種システム・ツールの運用(サポートの体制や内容)状態を知り、適切な運用体制の構築を支援していただきます。
特に、問い合わせの内容・量・1件あたりの対応時間が肝になるため、複数商材のサポート・運用設計の実績ノウハウを活かしながら、最善の体制とフローの検討を進めていただきます。

●想定業務内容:
(1) 設計フェーズ
・サポート運用体制の把握(導入済のシステム・ツールの場合)
・問い合わせの概要まとめ(どんな問い合わせがどれくらいくるか?等)
・問い合わせログの保管/管理方法の設計
・回答率の設定〜エスカレーションフローや問い合わせルートの確立
・問い合わせの件数に応じた人員体制やシフトの設計
・検証環境の用意 等
(※ChatGPTなど新しいツール導入も検討されているため、導入後の新規サポート運用設計をお任せすることもあります)

(2) 運用フェーズ
・KPIに基づく品質保持
・メンバーからのエスカレーション受け
・プロジェクト内の業務改善(お客様への提案も歓迎)
・ベンダー間の連携
・手順書・マニュアルなどの更新業務
・新規入社者のOJT/研修と業務フォロー 等

(3) リーダー業務(着任時):
・クライアントへの定期報告/折衝・交渉
(業務スコープの見直し、品質や人員の見直し、品質棄損があれば報告とリカバリー、付加価値提案 等)
・QCDやKPIに基づく品質管理
・PL管理
・メンバーの目標設定及び評価対応、定期1on1 等

【得られるスキル/成果物】
・問い合わせ内容とフローを可視化する/手順書、業務マニュアル
・問い合わせフローの品質をKPIで管理する/顧客向け報告書、改善提案書、品質管理

【ポジションの魅力】
・支援先はクライアントのIT企画部内のため、NWやサーバーの知見を高めたり、サービス拡張していくこともできます。
 また、同クラウド領域で、導入構築や企画などの上流工程のキャリアを目指すことも可能です。
・市場ニーズの高まりのあるクラウド・AIなどにおいて、複数商材の知見を得ることができます。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのインフラ・セキュリティエンジニア(メンバー・PL)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
455万円〜770万円程度 ※平均残業時間20時間/月を想定した場合の年収額
ポジション
メンバー・PL
仕事内容
セキュリティ統括部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約350名のエンジニア組織です。
今回のポジションは、セキュリティ統括部が展開する3つのサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。

□具体的な業務例(あくまで一例です)
・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務
・情報システムの運用自動化支援
・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア
・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入
・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析

<3つのサービス>
●プライベートSOCサービス
お客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。
パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。

●プライベートSIサービス
オンサイト(常駐)でインフラ領域における内製化支援をしているサービス。
お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。

●セキュリティインテグレーション
セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。
メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。

※(1) 当社のプロジェクトの中には、上記主要3サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。
※(2) セキュリティ統括部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での【BPOリーダー候補】間接部門の業務プロセス構築と、その運用改善サービス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
446万円〜600万円 ※ご経験、スキル、職務内容によって考慮させていただきます
ポジション
BPOリーダー候補
仕事内容
【提供サービス】
人事や総務、収益部門の間接業務を担う部署の属人化、または非効率的な業務を撲滅するために業務フローの整理を行います。
まずは業務可視化を行い課題の棚卸を実施。見えてきた課題に対して解決案を策定し、導入。導入後のフローやマニュアル整備・作成を行い、業務フローの最適化を図ります。変更後の業務フローを標準化することで誰でも同品質でパフォーマンスを生み出すことが可能となります。

【業務内容】
総務・人事などの間接業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。
例えば総務部門のBPOではPCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)のIT資産の手配・管理業務運営を担います。
人事部門では社員情報のデータ登録や管理・分析業務の運営を担います。
業務運用していく中で改善活動も行います。一連の業務プロセスの可視化を行い、無駄がないか、類似した作業をまとめることができないか、順番や担当者を変更することでより効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。

【得られるスキル/成果物】
・業務プロセスを可視化する/WBS、業務一覧
・業務フローをBPMNを用いて可視化する/業務フロー図、システム構成図
・作業手順を可視化する/業務手順書、業務マニュアル
・業務フローの品質をKPIで管理する/顧客向け報告書、改善提案書、品質管理
・業務フロー作業工程を自動化する/Excel VBAツール

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのバックオフィスBPO_人事システム(COMPANY)における導入・保守支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜625万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
<メンバー>
・システム設定作業および挙動検証
・システムトラブル時の調査及び修正作業
・リーダーの指示に沿ったシステムの挙動検証
・検証結果の取りまとめ
・顧客等とのミーティング議事録作成

<リーダー>
・顧客要望に基くシステムの要件定義(GUIでの設定に限る) 
・導入スケジュールに沿った作業定義、進捗管理
・メンバーへの業務割り当て、業務指示
・顧客とのMTG調整、MTGファシリテーション
・システム設定作業およびシステムの挙動検証
・システムトラブル時の調査及び修正作業
(システムトラブルの調査については開発チームと連携して行います)

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのコンタクトセンター_電話オペレータ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜324万円  ※残業10時間想定
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンタクトセンターにおける電話・メール・チャットでの業務に従事いただきます。
・カスタマーサポート
 例1)住宅設備器の交換を希望する方からの問合せにメールやチャットで対応します。
   1日30件前後のお問合せが入ります。
お問合せ内容に合わせて見積・受注・工事調整の業務に対応いただきます。
 例2)商業施設に関連する、電話での問合せに従事いただきます。
   1日数件発生する、営業時間や落し物確認の問合せを対応します。
・インサイドセールス
 経営支援サービスの商談アポイントを獲得するための電話対応に従事いただきます。
 1日50件前後対応します。(※ノルマはありません)
 
 弊社コンタクトセンター及び、お客様先常駐にて少人数〜50名規模名以上のチームで当社メンバー同士、助け合いながら仕事を進めることができます。 
 チームで品質や生産性を向上すべく環境改善にも取り組んでいます。

●キャリアパス
・チームマネジメントやお客様提案が出来る人材にキャリアアップが可能です。
・上司との1on1を通じ、チームマネジメントや提案の方法を学び、現場で実践することで知識、経験を高める環境が整っています。
・またIT未経験でも社内研修を通じ、ITエンジニアへのキャリアアップも可能です。

●入社後のフォロー
・OJTにて業務を覚えていただきます。
・仕事に必要なソフトの操作方法からお客様対応のロールプレイングなどを行います。慣れるまで先輩社員がフォローするのでご安心ください。
・またOJT後も、業務中に困った事があればユニットリーダーやスーパーバイザーへ相談しやすい環境です。
・定型的な業務を自動化/効率化するためのスキルとして、RPA・VBAなどのデジタル研修を全社員、受講しています。
※ご自身で参加したい研修を選択いただけます。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのインフラエンジニア(グローバル案件)【経験者採用】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
担当者〜
仕事内容
パブリッククラウド(Azure、AWS)に関する案件にて設計/構築や開発業務をお任せいたします。システムのベンダーやエンジニア、オフショア先が外国籍のため、英語でコミュニケーションをとりながら構築、開発を進めます。

案件例1.
B to B向けサービス(Azureプラットフォームを活用したITソリューション)の支援を行なっています。提供している商材は海外支社(バルセロナ)がベンダーとなっているため、英語を用いてツールの詳細を把握し、Azure上に検証環境の構築から検証までを行っています。
メンバー: 2名
使用技術の例: Azure、SRX、監視系プロキシ等

案件例2.
グローバル事業を展開する大手通信事業者様が使用しているクラウド管理基盤の運用保守及び業務サポート
案件概要: 基盤に関する運用保守から基盤の移行支援を担っています。海外(UK)に開発チームがあり海外エンジニアとコミュニケーションを取りながら、移行方法や日々の進捗を英語で会話しながらPJを進めていきます。直近の業務では海外のデータセンターで稼働中のお客様システムをAzureへ移行する支援を行いました。
メンバー: 2名
使用技術の例: Azure(VPN Gateway,Virtual Machine,NFV)、VMware、Linux、NW(BGP,VPN)、Firewall

案件例3.
オフショア企業様(ベトナム等)と協業してオフショアのエンジニアをマネジメントしながら、日本法人のお客様の構築案件や検証を行います。
メンバー4名(オフショア先10名)
使用技術の例: AWS(EC2,RDB,Lambda.DirectConnect) Radius VMware Oracle MySQL

大手ITコンサルティング会社でのハンドボールチームの運営ポジション(スタッフ〜リーダークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
◆採用部門、またはアサイン予定プロジェクトの概要 ※組織/PJのミッション
東京都を本拠地に活動するハンドボールチームの運営ポジションをお任せいたします。このチームを運営するスポーツエンターテインメント株式会社は、2020年1月に当社の傘下として設立しました。まだ設立されたばかりの組織であるため、経営者と同じ視座で幅広い業務にチャレンジいただき、スポーツビジネスにおける専門性を高めていただけます。

◆概要
ハンドボール界のリーディングチームの運営スタッフとして、広報・マーケティング、スポンサー営業等の業務に携わっていただきます。

◆詳細
以下職務の中から複数担当いただきます。
広報・マーケティング(HP及びSNSの企画運営、メディアリレーション含)、試合/イベント企画・運営、グッズ販売企画、ファンクラブ運営、スポンサー営業、行政セールス、GM・チームディレクター

◆職務内容の魅力とやりがい
・日本ハンドボール業界は現在プロリーグ化に向けた構想を掲げており、業界全体で高い将来性が見込まれる競技スポーツです。
・2020年に設立したばかりの未だ10名程度の若い組織のため、決まりきった仕事の運営ではなく、幅広い職務について新たに仕組みを考え実行できる土壌があります。
・2023年7月には、8年連続でフランス王者に輝いた「パリ・サン=ジェルマン」との国際試合を実施した実績があります。このため、国際試合のコンテンツ企画をはじめ、グローバルにご活躍頂ける機会があります。
・上記の職務内容以外にも、選手のセカンドキャリアや海外人材の招へいを含めた次世代選手育成他、中長期視点で取り組むことのできるやりがいあるテーマに取り組んでいただくことができます。

大手シンクタンク系SIでの金融業界向けSE(メガバンク/勘定系預金システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
メガバンクのシステム開発部門における、預金為替システム(CIF/決済性預金/運用性預金/内国為替/カード/債券/手形総合管理業務 等々)の開発・保守案件をお任せします。 具体的には勘定系ホスト 預金為替システムにおける新サービス取り込みPJT及び保守PJTを担当いただきます。

【詳細】
預金為替システムの基本設計から開発・移行・保守までの一連の案件作業(業務有スキル者と組み推進)/プライムベンダーとしての顧客や協業他社 等の関係者と連携したプロジェクト遂行など。小規模(1人月程度)〜大規模(300人月程度)、また汎用系・オープン系それぞれのPJTが 多数ございます。

【職種】
web/オープンSE

【魅力】
勘定系システムは現在、メインフレームを中心に大規模なシステムになっておりますが、保守性・機能性・コストダウンを目指した「オープン化」を進めており、ホストシステム刷新プロジェクト(全行アーキテクチャ戦略)においても、当社は勘定系ホストのモダナイゼーションだけでなく分散システム構築も担当しており、最新技術にも触れる機会があり高い技術力を身に付けることが可能です。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

大手シンクタンク系SIでの金融業界向けSE(メガバンク/勘定系融資システム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
メガバンクの融資のシステムの開発・保守をお任せします。金融ITの最先端技術を活用したオープン系フロントシステムからレガシーシステムといわれる既存の大規模メインフレームまで、幅広いシステムに関われます。

【詳細】
●BPM(Pega)、RPA(BizRobo!)、Javaを活用した住宅ローン自動化システムの開発、保守
●XML、Javaアプリケーションによる WebアプリとWindowsによるスキャナー、ハンディーターミナル等のH/Wを利用した契約書類を管理する現物集中システムの開発、保守
●その他分散系、メインフレームによる融資システムの次世代アーキテクチャへの移植開発

【職種】
web/オープンSE

【魅力】
メガバンクの基幹系システムで、金融ITの最先端技術を活用した分散系フロントシステムからレガシーシステムといわれる 既存の大規模メインフレームまで、幅広いシステムに関ることができ、世の中のトレンドにも深く関われる魅力ある環境です。またプ ライムベンダーとしてお客様のビジネスご担当やITご担当と協働することで、収益の根幹となる業務システムを支える責任感とやり 甲斐をより体感することができます。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

日系戦略・業務コンサルティングファームにおける次世代会計プロダクト開発品質保証マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,400万円
ポジション
マネージャ
仕事内容
「40年間変わらない会計システムを根本から変えること」を目指してプロジェクトを立ち上げ、会計プロダクト領域に参入しました。「使いにくい会計システムは過去のもの、我々が次世代の会計プロダクトを世に出すんだ」という強い想いで開発プロジェクトに取り掛かり、機能の充実は勿論、従来の業務アプリケーションとは大きく一線を画すユーザーフレンドリーなUIや、入力サポート機能の充実など「使いやすさ」を徹底的に追求しました。
現在は経費精算、決算領域のソリューションを提供しており、今後はこれに加えグループ全体の資金の可視化・管理の高度化を目指すプロダクトも提供していく予定です。

●職務内容
コンシューマサービス発の先進技術や開発手法を用いた次世代会計ソリューションの以下の業務についてプロダクト横断での全体方針の決定・推進など品質保証チームを統括いただきます。各プロダクトの開発チームと協働し、新バージョンのリリースに向けて裁量を持って業務を遂行いただきます。
・開発中の品質メトリクス収集と分析
・リリース後の品質分析
・テスト仕様書のレビュー
・テスト結果のレビュー
・強化テスト対象の洗い出し
・品質改善活動(テスト自動化等)

●このポジションで目指せるキャリア
・将来的には品質保証のエバンジェリストとして事業部や会社全体に情報発信していく役割も想定しています

日系戦略・業務コンサルティングファームにおける次世代会計プロダクト開発ITアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,400万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンシューマサービス発の先進技術や開発手法を用いた次世代会計ソリューションシリーズのITアーキテクトをご担当いただきます。社内外から集まった最新のテクノロジートレンドに精通した技術者と共に、従来の業務システムの枠組みに捉われない、革新的なソリューションづくりに初期フェーズからリリースまで一貫して携わることができます。新バージョンのリリースに向けて、最適な技術の選定、技術課題の調査・検証・方針の決定、技術者の啓蒙など、裁量を持って進めていただきます。

開発で用いる技術要素は以下の通りです。
・バックエンド技術(Java、Spring Boot、Thymeleaf、PostgreSQL等)
・フロントエンド技術(HTML5、TypeScript、Vue.js 等)
・開発プロセス・ツール・(GitHub、Confluence、JIRA、Wrike等)

●このポジションで目指せるキャリア
・ビジネスとテクノロジーを繋ぐITアーキテクトとして、事業部の製品群全体の技術を統括するポジションを目指すことが可能です
・将来的にはテクニカルエバンジェリストとして社内外に情報発信していく役割も想定しています

【大阪】国内大手ITコンサルティング企業でのセールスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
製造・金融を中心とした公共性の高い顧客を対象としたITサービス営業担当として、経験や希望を考慮して以下いずれかの役割・業務をお任せします。

1.ソリューション営業
・SalesforceやEDI、データ分析活用基盤などの自社サービス・ソリューション営業を担当
・優良な顧客基盤を活かしたハイタッチセールスやパートナー企業からのトスアップなど、様々な手法でアプローチを実施
・顧客課題の発見と分析、自社サービス・ソリューションを軸にした提案型営業
・ソリューション強化のための企画立案やマーケットサーベイ、マーケティングプラン検討・遂行等

2.アカウント営業
・特定企業へのアカウント営業や、ソリューション導入顧客の新規領域拡大を担当
・担当顧客のフロントとして顧客との関係性を強化し、既存領域の拡大や新規領域の獲得を推進
・顧客課題の発見と分析、課題に対するコンサルティング提案や自社サービス・ソリューションに拘らない提案
・開発部門と連携して顧客満足度の向上施策を立案・実行

<業務の魅力>
・戦略策定やアカウントプラン策定等の上流工程から裁量を持って営業活動が可能
・ベンダーフリーで多岐にわたる商材を扱っており、顧客の根本課題の解決に向けた提案が可能

大手SIerグループのDX戦略コンサルティングファームにおけるデータ利活用コンサルタント_デジタルビジネスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
コンサルタント
仕事内容
データドリブンマネジメントやデータ利活用による意思決定方法やマネジメントの設計と、それを支えるデータ・システムの設計を行い、その導入から定着化までのリードを行います。
コンサルティング領域としては、予測型経営の実現に向けた構想策定から、データ分析、データマネジメントの実施、ダッシュボード/シミュレーションシステムの設計や構築まで、End to Endで実現をサポートします。
業務の幅としても、経営管理・営業・サプライチェーン(販売・生産・物流・購買)・R&D(研究開発・設計)等、ビジネスバリューチェーンにおける、様々なデータを活用したマネジメントの高度化を手がけます。

●組織としてのミッション(Business Science Practice)

Business Science Practiceでは科学的手法を用いたアプローチにより、社会課題・経営課題を解決することをミッションとしています。
企業内の意思決定の高度化に向けて、データを用いた意思決定支援、マネジメントおよびプロセス定義と共に、実行できる環境を整備するためのアーキテクチャ設計を担う。主にデータサイエンス、エンタープライズアーキテクチャ等のテクノロジー/メソッドを駆使したコンサルティングを展開します。

●個人に期待する役割やミッション

・データドリブン/科学的な意思決定の設計に向けて、ビジネスを構造化し、データの可視化分析等により具体的なユースケースを描く
・顧客との対話や聞き出しにより、困りごとや現場課題の取りまとめのみならず、本質的な課題を捉えて示す
・ITシステムやデータベース設計等の知識により、業務プロセス、データ利活用、システムについてありたい姿を描く
・初物でも積極的にチャレンジし、知識や経験を貪欲に獲得し、チームやPracticeへの情報提供やアウトプットする

●具体的なPJ例(業界及びテーマ)

・不動産企業向け:データドリブン経営の実践、意思決定プロセスの改善、マインド/マネジメント変革
・電機メーカー向け:全社DX(データドリブンマネジメント、業務プロセス/システム標準化)に向けた、データ利活用およびデータマネジメント推進支援
・化学メーカー向け:研究開発分野における研究マネジメントの構想や自然言語処理・生成系AIを活用したシステムの構築支援
・電機メーカー向け:サプライチェーンコントロールのありたい姿の検討と、その実現に向けた業務・KPI・データ連携等の設計支援
・企業横断/業界向け:サプライチェーンに関わる複数企業の効率化のため、データの標準化、共有・利活用施策の設計支援

●本ポジションの魅力

データ利活用・データドリブンマネジメントは、経営層から現場まで全社の経営・マネジメントのあり方を変革することであり、大きな規模で企業や社会の変革に携わることができます。また、経営層とのコミュニケーションの実施や、企業のありたい姿の検討などに携わり、広く高い視座で物事を捉えるスキルや経験が得られます。
データからを知見を導き出していく技術を持つことで、経験によらずとも若手の早い段階からクライアントと会話しやすくなり、活躍の機会が広がります。
クライアントの業種や業務は様々であり、また課題やその解き方も様々であるため、今ある武器(経験・スキル)に限らず、新しい技術・知見をどんどん取り入れられるので、飽きずにいろいろなことに取り組みチャンスがあります。

また、BS Practiceには多種多様な経歴(業界コンサル、ITコンサル、データサイエンティスト、システムエンジニア、営業、研究者)を持ったメンバーがおり、お互いに補完しあいながら、知見や経験を教え合いながら、また全員で新しい物事に対して学びながら高め合う姿勢で取り組んでいます。そのため、自分が知らないことも上下の立場関係なく気軽に聞け、学べる環境です。毎週Practiceで実施しているStudy会では、グレードなど問わず発言する機会が豊富にあり、アウトプットの練習機会になります。

大手SIerグループのDX戦略コンサルティングファームにおけるプロセスデザインコンサルタント_デジタルビジネスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
コンサルタント
仕事内容
大きくはクライアントのビジネスプロセスとそれを支えるシステム構成をクライアントが市場に向けて価値提供できるようにデザインします。
そのためにクライアントの市場・業種特性や組織特性、製造業であれば製品特性などを分析し、各業務のプロセス改善やサプライチェーン全体等の広範なプロセスの改革・デザインを実施して課題解決を図ります。また、SAP等のERPの構想にあたっては、業務改革やシステム化のための要件定義を支援します。クライアントの企業活動の本質を踏まえた上で、DXを実現するための基盤となるプロセスデザインを行います。

●組織としてのミッション(Business Science Practice)

Business Science Practiceでは科学的手法を用いたアプローチにより、社会課題・経営課題を解決することをミッションとしています。
企業内の意思決定の高度化に向けて、データを用いた意思決定支援、マネジメントおよびプロセス定義と共に、実行できる環境を整備するためのアーキテクチャ設計を担う。主にデータサイエンス、エンタープライズアーキテクチャ等のテクノロジー/メソッドを駆使したコンサルティングを展開します。

●個人に期待する役割やミッション

・業務プロセスや機能、システムやソリューションに関する知識またはそれを習得しようとするマインド・モチベーション
・クライアントの本質的な課題を構造的に捉える力または愚直に捉えようとするマインド
・自分自身の仮説を持ってコミュニケーションを取る姿勢

●具体的なPJ例(業界及びテーマ)

・物流機器製造業向け:M&AにおけるIT-PMI支援(プロセス/アーキテクチャーのデザインや実現ロードマップの策定など)
・化学メーカー向け:基幹システムの刷新に伴う業務改革・情報化構想立案と構築プロジェクトにおける業務横断課題検討支援
・電機メーカー向け:新業務・システムの定着化に向けたチェンジマネジメント支援
・組立製造業向け:サプライチェーンの最適化のための各プロセスの課題抽出や改善施策の立案・シミューレーションによる効果算定等を支援
・製造業向け:SAP等導入のための現状のプロセスの調査の実施と導入後のあるべき姿のグランドデザイン作成を支援

●本ポジションの魅力

クライアントの業種は様々になりますので、特定の業界に捉われない幅広い知識が身に付きます。
加えてコンサルティング業務全般に言えることではありますが、クライアントの様々なポジションの方とコミュニケーションを取ることになるため、業種×部門×ポジションという目線で課題感を体感することができ、コンサルタントとしての活動に有益かつ幅広い知見を習得することができます。

また短時間で個人で習得するのはもちろん困難ですので、当Practiceでは毎週study会を開催しており、ルーツや経験の異なるコンサルタントが自身の課題感やナレッジを持ち寄り、ディスカッションを重ねることでスキルの底上げを図ることに力を入れています。
そうすることで経験の浅い若手でもコンサルタントとしてプロジェクトに参画すること以上の成長を図ることができます。

大手SIerグループのDX戦略コンサルティングファームにおける企画構想コンサルタント_デジタルビジネスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
コンサルタント
仕事内容
主に、お客様のDXプログラムの企画・構想フェーズで、お客様のDXビジョンや方針をもとに実現イメージを明解化し、エンタープライズアーキテクチャ(業務、データ、アプリ、テクノロジー)へ具体化する仕事です。上記スキル・経験を持つ先輩コンサルタントと共にプロジェクト実践を通じてスキルを習得した後に、リードコンサルとして自らお客様のDXのグランドデザインを行って頂きます。業務の幅としても、経営管理・営業・サプライチェーン(販売・生産・物流・購買)・R&D(研究開発・設計)等、ビジネスバリューチェーンにおいてアーキテクチャまでを意識したDX施策を構想します。

●組織としてのミッション(Business Science Practice)

Business Science Practiceでは科学的手法を用いたアプローチにより、社会課題・経営課題を解決することをミッションとしています。
企業内の意思決定の高度化に向けて、データを用いた意思決定支援、マネジメントおよびプロセス定義と共に、実行できる環境を整備するためのアーキテクチャ設計を担う。主にデータサイエンス、エンタープライズアーキテクチャ等のテクノロジー/メソッドを駆使したコンサルティングを展開します。

●個人に期待する役割やミッション

・これまでに経験してきた業務知見・情報システム知見を活用しながら、顧客のDXを積極的にリードしていくためのコンサルマインド
・自身が知らない領域や、これまでに親会社や当社が経験してこなかった新しい領域にチャレンジしていくチャレンジマインド

●具体的なPJ例(業界及びテーマ)

・電機メーカー向け:全社DX(業務プロセス標準化、基幹システム再構築)に向けた、エンタープライズアーキテクチャ設計
・電機メーカー向け:データドリブン経営を実現するための全社データアーキテクチャや統合マスタの設計
・製造業向け:基幹システム再構築後のデータ活用プラットフォームの設計とデータ利活用の社内推進方法検討
・損保向け:生成系AIの導入に向けたデータアーキテクチャ及びアプリケーションアーキテクチャ設計
・製造業向け:サプライチェーン効率化のための可視化・最適化に向けたデータアーキテクチャ及びアプリケーションアーキテクチャ設計

●本ポジションの魅力

経営層が描くビジョンについて企業全体のアーキテクチャを描く仕事であり、経営層の視点・企業全体の視点といった高い視座から幅広く物事を考えるスキルを身に着けることができます。また、お客様のDXは情報システムなしには実現することは困難ですので、システムエンジニアとして積んできたスキル・経験を活かしながら、より上流へチャレンジしていくことができます。

また、BS Practiceには業務コンサル出身者、システムエンジニア出身者、データアナリスト出身者など多彩なバックグラウンドを持つメンバーがそろっており、自分が知らないことも聞ける、学べる環境です。毎週Practiceで実施しているStudy会では、グレードなど問わず発言する機会が豊富にあり、アウトプットの練習機会になります。経験の浅い若手でもスキル向上と経験を積むことができます。

大手SIerグループのDX戦略コンサルティングファームにおけるデジタルビジネスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
コンサルタント
仕事内容
・変えるべき意思決定のプロセスの仮説立案
・業務変革テーマ、ユースケースの具体化とPoCの計画立案およびPOC実施
・テーマ・ユースケースに合わせたテクノロジー活用方針策定および業務変革の実現に向けた伴走型支援

●組織としてのミッション(Business Science Practice)

Business Science Practiceでは科学的手法を用いたアプローチにより、社会課題・経営課題を解決することをミッションとしています。
企業内の意思決定の高度化に向けて、データを用いた意思決定支援、マネジメントおよびプロセス定義と共に、実行できる環境を整備するためのアーキテクチャ設計を担う。主にデータサイエンス、エンタープライズアーキテクチャ等のテクノロジー/メソッドを駆使したコンサルティングを展開します。

●個人に期待する役割やミッション

・新しい知識・技術を積極的にキャッチアップし、実際に自身の手を動かして実践・検証するマインドセット。
・クライアントの業務変革を常に意識し、ビジネス要件を理解した上で、最新のデジタル技術を用いた変革を提言・実現していくことが求められる。

●具体的なPJ例(業界及びテーマ)

・不動産企業向け:データドリブン経営の実践、意思決定プロセスの改善、マインド/マネジメント変革
・物流企業向け:輸出入業務システムのモダナイゼーションに向けた、データ面からの課題検討
・電機メーカー向け:全社DX(業務プロセス標準化、データ利活用)に向けた、EA及びデータ利活用推進
・化学メーカー向け:生成系AIの導入に向けたアセスメント、検討支援

●本ポジションの魅力

デジタルビジネスコンサルタントはこれまでのデータサイエンティストの枠組みを超え、幅広い観点でデジタルを駆使しながら、クライアントの業務変革を担っていくポジションです。
近年の業務は複雑化しており、業務変革は、戦略・テクノロジー・メソドロジーの要素の整合性をもって進めて行くことが求められています。
既存のデータサイエンティストのように、AIや分析に特化した領域だけではこれらのクライアントニーズを満たすことが難しくなっており、上流のビジネス・戦略面を理解し、さらに業務変革を実現するためのシステム設計も含めた幅広い知識・能力が必要となります。

また、BS Practiceには多種多様な経歴(業界コンサル、ITコンサル、データサイエンティスト、システムエンジニア、営業、研究者)を持ったメンバーがおり、お互いに補完しあいながら、知見や経験を教え合いながら、また全員で新しい物事に対して学びながら高め合う姿勢で取り組んでいます。そのため、自分が知らないことも上下の立場関係なく気軽に聞け、学べる環境です。毎週Practiceで実施しているStudy会では、グレードなど問わず発言する機会が豊富にあり、アウトプットの練習機会になります。

上場コンサルティングファームでのコンサルタント(製薬業界の変革支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Manager
仕事内容
下記テーマのコンサルティング業務に携わっていただきます。

◇ 研究・臨床・製造・営業/マーケティング業務領域における変革支援
◇ 研究・臨床・製造業務領域におけるIT構想策定〜システム導入支援(PMO)
◇ 業務電子化支援、法規制対応支援 (CSV等)

●リーダーから一言
製薬業お客様の次世代の研究・開発・製造業務基盤を、DXを基軸にデザインしていきましょう。

上場コンサルティングファームでのコンサルタント業務(運輸)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
クライアント個社の課題を深く理解し、幅広いテーマで解決を図る

コンサルティングの主なテーマは以下の通り
デジタルトランスフォーメーション / トランスフォーメーションマネジメント
新規事業開発 / 事業戦略策定
業務・IT・組織改革
人財育成

上場コンサルティングファームでの流通業界におけるコンサルティング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
流通業界のクライアントに対する下記のコンサルティング業務

・事業戦略 / マーケティング戦略 / 成長戦略 策定(生活者視点での流通業でのあるべき姿構想)
・デジタルトランスフォーメーション(DX人財育成含む)
・業務変革(サプライチェーン&ロジスティクス)
・IT戦略立案 / ITガバナンス
・各種プロジェクトにおけるPMO

上場コンサルティングファームにおけるAI / IoT & Roboticsコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
機械学習、最適化、強化学習、生成系等のAIを中心としたデジタル技術や、AIが現実世界にアクセスする手段としてのIoT/Robotics技術を活用し、社会課題の解決や新しい事業開発、産業創造、データドリブン経営の実現に向けて、構想策定・技術目利き・実証実験の社会実装までをクライアントやビジネスパートナーと共に推進します

●技術系:機械学習/最適化/生成AI/IoT/Roboticsを活用した実証実験、システム実装
●業務改善系:デジタル技術やIoT/Robotics技術を活用した業務改善、ビジネス適用
●事業開発・サービス開発系:AI/IoT/Robotics分野における事業開発構想策定、新規サービス立ち上げ
●先端技術調査系:先進技術動向、活用事例をスタディし、クライアントに知見をインプット
●人材育成系:クライアント社内のDX人材、データ人材の育成

上場コンサルティングファームにおけるインダストリーコンサルタント(製造業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜 ※経験・能力・前給を考慮の上優遇
ポジション
Consultant〜Manager/Assistant Manager〜Principle
仕事内容
クライアント個社の課題解決を起点に、日本のモノ作りの変革に取り組みます。 コンサルティングの主なテーマは下記の通り。

デジタルトランスフォーメーション
新規事業開発
ビジネス・ITの大規模プロジェクトPMO

上記テーマのプロジェクトにおいて、主には下記の役割を期待しております
Principle: クライアントインターフェースを含めたプロジェクト提案・実行リード
Manager/Assistant Manager: 問題解決や企業変革を推進リード、プロジェクト提案サポート
Consultant: メンバーとしてプロジェクト提案・実行を(次期リーダーを目指して)推進

【障がい者採用】国内大手ITコンサルティング企業での海外窓口事務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
362万円〜466万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
自社で開発したソフトウェアの海外販売に携わるお仕事です。
当社では各国の代理店及びパートナー企業を介して、海外企業へソフトウェアの販売を行っております。勤務いただく方には、主に海外代理店及びパートナー企業の窓口業務や受注・請求処理をメインに以下業務をご担当いただきます。

【1】海外代理店及びパートナー企業の窓口
・受注、請求処理
・海外代理店及びパートナー企業への広報
・その他、海外代理店とのコミュニケーション(電話対応)

【2】国内マーケット活動の補助
・テレアポ
・各種イベントの補助(ユーザー会議、代理店会議、展示会、セミナー等)

【障がい者採用】国内大手ITコンサルティング企業での翻訳スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
362万円〜466万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
・弊社電磁界解析ソフトウェアの各種資料の翻訳(英訳が中心)
・弊社電磁界解析ソフトウェアのアメリカ市場向けプロモーション機材(パンフレットやWEB、メールニュース)のライティングおよび技術資料の英訳、弊社社員が作成した英文のネイティブチェック

ご自身が作成および訳した書類について、技術的表現で問題がないかなどを、海外にいる弊社電磁界解析ソフトウェアの技術パートナ(モータ設計のコンサルタントなど)と直接メールや電話でやりとりいただきます。

上場コンサルティングファームにおける食・料理領域の新産業創造に挑戦する人財

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
「食・料理領域の新産業創造」に挑戦する人財を大募集

業界・業種を超えたプレイヤーが新たな価値創造に前進すること、そして私たち自身が目指す未来像を実現すべく、下記を中核として活動しています。

A) 「インサイトの収集・創造・発信を通じたムーブメントづくり」
独自調査、講演・登壇・執筆活動、NewsLetter、イベント等を通じたインサイト創造とその発信の在り方の研究と実践

B) 「コミュニティ企画・運営を通じた共創の場づくり」
食に関わるグローバルカンファレンスや各種関連イベント(10〜20回/年)の主催・共催・企画協力、オンラインコミュニティ運営を通じての「イノベーター・共創人財が生み出され続け繋がり続ける場」の創造

C) 「社会実装コンサルティング」
戦略策定、新事業企画・開発支援、交渉支援(タームシート設計支援含む)に至るまで、 実践される事にこだわり抜いた 事業開発に伴走。本取り組みは人財の発掘・育成がカギを握るため、人財・組織変革チームとの連携を通じて協働で支援するケースが多数

D) 「新事業実装モデルの開発」
チームとして蓄積する、食やコミュニティづくりに関する知見・アセット、そして信頼のネットワークを結集し、コンサルティングを超えた事業モデル構築を推進。事業開発の経験を有するメンバーを主体に、 広く深く 事業開発を実践できるしくみ作りを開発中

これらの活動を通じて 「地球と個々人がより豊かになる社会づくり」 を、チームビジョンとして掲げ、 「コンサルティングを超えた集団」 へと進化すべく、 「パッション」 と 「多様なスキル・バックグラウンド」 を有する人財を広く募集します。

現在募集しているのは、「(2)戦略・事業開発コンサルタント」ポジションのみです。
((1)(3)(4)については現在募集を休止しております。募集を再開する際には、あらためてお知らせいたします。)

(1)事業開発プロフェッショナル(募集休止中)
(2)戦略・事業開発コンサルタント(マネジャーおよびアシスタントマネージャーを数名 絶賛募集中!)
(3)コミュニティマネジャー (募集休止中)
(4)デザイナー、クリエイティブディレクター (数名 絶賛募集中!)

どの職種に応募頂いても、上記の活動に濃淡を持ちながら関わって頂くことになります。 なお (1)(2)(4)の職種では、コンサルティングプロジェクトにも関わって頂きます。関わり方はWillレベル、スキルレベルを勘案しながら個別調整 しますのでご安心ください。

【仙台】大手通信会社ユーザー系SIerにおけるグループ各社DX向けIT開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:580万円〜760万円程度(全社残業平均20時間の場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本の社会インフラでもある当社グループのミッションクリティカルな通信サービスをDXで支えるITシステムの開発および保守運用を担当いただきます。

【当社について】
当社は、1997年に親会社の各種システムの開発・運用保守を行っている組織が分社した会社であり、グループ各社と共に、グループの総合ICT事業を行う主要会社として位置づけられています。
仙台では40年以上前から地域分散開発拠点として当社グループの通信インフラを支える各種ITシステムの開発、保守、運用を長期的継続的に行っています。

【詳細】
・自社開発プロジェクトのメンバまたはリーダとして通信インフラをはじめとする有益で高品質なITサービスを提供し、そのITサービスを安定的かつ継続的に運用できるためのITシステム開発・保守でご活躍いただきます。
・今後の開発ではアジャイル開発によりSaaSを用いた短期かつ柔軟性のある開発手法や、ServiceNow(ノーコード・ローコード・プロコード)等新たなパッケージ開発手法に取り組んでいきます。
・先進的なServiceNowなどのSaaSを用いたアジャイル開発などの技術的なスキルアップはもちろん、それらを用いた保守運用スキルや今後の追加開発へ向けた業務改革提案やDX提案などの上流工程でのスキルアップも可能です。
・開発・保守・運用の中で業務経験を積んでいただき、PM/SMを目指していただきたい。純粋にチームや作業のマネジメントだけではなく、ユーザとの調整やトラブル対応などを通じた顧客対応や開発、保守・運用業務を通じて更にスキルアップを図り、常にチャレンジし続けるようにメンバの士気・チームの結束力を高め、目指す方向へ適切にリードしていくリーダとして活躍し、将来的には管理者 幹部として成長を期待しています。

【その他、今後チームリーダーとして期待すること】
・突発的なオーダ/案件も含めて自ら計画を立て行動し、
 チームメンバーを率いて行動できることを想定しています。
・業務遂行上、本来どうあるべきなのか、効率的に業務遂行するには
 どうしたら良いかなど常に考え、改善/高度化していくことも想定しています。

上場コンサルティングファームでのITコンサルタント(CIOアジェンダ領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜
ポジション
Principal / Manager/Assistant Manager/Consultant
仕事内容
デジタル時代のCIOは、ITによる経営価値を訴求していくともに、ヒト・モノ・カネのマネジメントスキーム、並びにそのリスクコントロールを、時代の変化に合わせて常にアップデートすることが求められています。

当ポジションはクライアントのCIOと伴走して、CIOアジェンダ(IT戦略、IT投資・コストマネジメント、IT組織・人材、ITオペレーション、データ活用、ITアーキテクチャ、ITリスク管理)の解決を包括的に支援するポジションです。

立ち上げかつ拡大フェーズでもあり、プロジェクトのデリバリーに加えて、段階的にサービス開発にも取り組んでいただきたいと考えています。

●プロジェクトのデリバリー:多様な業種のCIOやIT部門長をクライアントに、優先度の高いCIOアジェンダの解決を支援。
●サービス開発:新サービスの立上・強化に向けて、デリバリーと並行してマーケティング、営業、サービス開発、育成・KM等のチーム別活動を推進。新メンバーの方々においても、何れかのチームに参画を期待。

上場コンサルティングファームでの新規事業開発コンサルタント(ロジスティクス )

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
100年に一度の変革期であるロジスティクス業界変革の実現に向けて、クライアントと共に推進します

●次世代型3PL事業の構想・立上げ
●物流ベンチャーコンソーシアムの組成
●アパレル業界向け共同配送網の企画・立上げ
●物流領域における中期経営計画策定
●フィジカルインターネットをテーマとした勉強会の主催

上場コンサルティングファームでのAnalytics & DMコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜
ポジション
担当者
仕事内容
今年度新たに立ち上がったチームで、あらゆるデータを正しく安全に管理、解析、利用するためのシステム基盤、ガバナンスルール・体制、ビジネスユースケース検討フレームワークを活用し、企業や社会の課題解決、新しい事業開発、データドリブン経営の実現に向け、構想策定・技術目利き・実証実験をクライアントやビジネスパートナーと共に推進いただきます。

<プロジェクト事例>
●技術系:データ分析基盤の実装、システム実装やソリューション選定に向けた実証実験
●ガバナンス系:部門横断のガバナンス標準ルール策定、データオーナーやガバナンス体制、プロセス定義
●業務改善・サービス開発系:データを活用した業務改善、新規事業・サービス開発
●人材育成・組織作り系:クライアント社内のDX人材、データ人材の育成、CoE組織の立ち上げ

【名古屋】大手通信会社ユーザー系SIerにおけるインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収610万円〜830万円程度(全社残業平均20Hの場合)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・支店における各開発プロジェクトに対し
 インフラ技術に関する問合せ対応、
 インフラ設計・構築・保守における技術支援を行っています。
・支店社員への育成施策として学習会等の計画・推進をしています。
 それにより自己スキルアップも同時に行えます。

【詳細】 
●支店における開発プロジェクトに対する支援
・プロジェクトからの問合せ対応
・プロジェクトからの技術支援(設計支援・構築支援・保守)
・プロジェクトのインフラ設計資料のチェック・レビュー

●OJT・社員向け講習
・担当内OJTによるチームメンバのインフラスキル向上
・支店社員向けに講習会等を計画・推進
・自己スキル向上のための自己学習・研修受講

【福岡・東京】「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社でのITコンサルタント(九州オープンポジション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ITコンサルタント
仕事内容
業務システムの専門家としてIT投資に関わるさまざまな悩みを解決します。特徴は、ユーザー企業の情報システム部門のメンバーとして活動する点。システムの企画段階からプロジェクトに携われるため、プロジェクトの成功により直接的に関与することができます。プロジェクトのテーマは多岐にわたります。これまでに培ったご経験を生かして、得意分野でご活躍いただけます。

<当社が携わるテーマの例>
・IT戦略立案
・ITグランドデザインの策定
・要件定義・調達支援
・プロジェクトマネジメント
・アジャイル開発
・最新技術の評価・導入
・全社システム基盤・共通フレームワークの設計・構築
・開発プロセス標準化
・パフォーマンス改善
・IT人材の教育
・クラウド活用支援 ほか

<導入研修>
約2週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得していただきます。

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での設計・実装の知識を活かして企画構想フェーズをリードするシステムアーキテクト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
960万円〜1420万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
DXや業務プロセス改革などデジタルを伴うプロジェクトの超上流工程に参加し、ビジネスゴールの達成に向けた議論を技術面からリードするポジションです。具体的には「ビジネス上の要求や周辺システムの仕様を考慮すると、設計・実装面でどんな方針を採用すべきか」「どんなシステムアーキテクチャを採用すべきか」「どのような要素技術やサービスを組み合わせれば効率よく目的を達成できるか」「どれくらいのコストがかかるのか」といった要素を検討し、ビジネスとシステムの最善なあり方を導き出します。最終的には方式設計まで実行し、その後の基本背系以降はシステム開発会社に委託します。自身は当初の想定通りにシステムが実装されるよう監督役を務めます。

【具体的な業務内容のイメージ】
・お客様が目指すビジネスゴールの理解
・既存システムの調査とアセスメント
・システム化の基本原則の定義
・アーキテクチャの基本方針の整理
・システムアーキテクチャの策定
・RFPの作成・システム開発ベンダーの選定
・開発ベンダーのサポートおよび成果物のレビュー

【アピールポイント】
・ベンダー側でシステム開発を請け負う場合、担当範囲は対象システム単体に限定されている場合がほとんどです。既存システムは所与の条件とされており変更の余地はありません。当社でのそれはもっと広範囲です。お客様のシステム全体をスコープとしてどのような形で実現するべきかといった議論ができます。クライアント企業のシステムアーキテクチャの根本を握ることができる魅力あるポジションです。
・システム開発に携わったことがあるエンジニアならば、「どんな理由でこんな構成にしたのか?」「新しい要素技術を使えばもっと簡単にビジネス課題をできたのに」「クライアントがテクノロジーを過大または過小評価している」といった課題意識を持ったことが少なからずあるはず。ビジネスとシステムは不可分な関係にあります。目指すゴールによってシステムのあるべき姿は変化します。プロジェクトの最上流から実装面に長けたメンバーが参加することで最短距離でビジネスゴールに到達できます。

大手シンクタンク系SIでのソリューション営業【文教業界向け】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●私立中学校・高等学校・大学・国立や公立校のお客様を中心に展開するインターネット出願サービスの提案営業および顧客フォローなどのソリューション営業活動全般をお任せします。
●現在は既存顧客に向けたクロスセル活動を中心に担っていただきます。また新規顧客へのサービス提案〜受注および、導入が決定した学校へのサービス導入説明、サービス内の設定フォローなどもお任せします。
●文教業界でトップシェアを誇る当社サービスの更なる拡大をともに推進していただくことを期待しています。

【魅力】
全国トップシェアを誇るサービスの企画・営業いずれもが経験でき、顧客の声をサービスに反映させることができるやりがいがございます。
また最上流のITコンサル・業務改革等から企画・マーケティング・提案、システム構築、運用に至るまでのトータルソリューションの提供により顧客満足度の高いシステムとサービスを提供できる体制を整えています。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
全2503件 1051-1100件目を表示中
<前へ  20 | 21 | 

22

 | 23  次へ>