「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

CHRO転職求人

74

並び順:
全74件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>

転職求人一覧

菓子の製造小売企業での人事部長/CHRO候補※責任者ポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円※月給制、年収は前・現年収、ご経験、スキルを考慮して決定します
ポジション
CHRO候補※責任者ポジション
仕事内容
●人事の全体統括責任者
●会社の人的資源の活用において、採用、配置、リテンション、育成、評価、労務管理などの総合的な観点から施策を講じ、人と組織に強みのある会社をつくりあげる
●具体的には下記業務をハンズオンで現場に入りつつ、全体統括を行う
・中途採用、新卒採用、パートアルバイト採用、派遣採用
・人件費管理(全社、店舗別、生産ライン別など)、適正人件費・労働分配率の検証、生産性分析などを通じて人的資源の最適配置を検討
・組織設計
・評価制度、給与制度などの人事制度企画
・就業規則等会社の方針や時代に即した労務管理の方針づくり
・安定した労務管理体制づくり
・人材管理、労務管理などのシステム企画〜導入
・店舗スタッフ教育、工場スタッフ教育、管理職教育、幹部教育など
・定着率改善に向けた各種施策
・労働環境改善
・企業文化の形成
・人事部門のチームマネジメント

より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するテックカンパニーでのHRBPプレイングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
人材開発/組織開発:経営陣と直接、事業や会社の成長のために必要な人材像・組織のTo be像を描き、その実装まで担っていただきます
評価/報酬制度のアップデート:様々な領域のプロフェッショナル人材が、自律主体的に動き成果を上げるための評価/報酬制度を構築いただきます
異動/タレントマネジメント:それぞれの人材の得意領域を見極めながら、個人にとって会社にとって最も輝ける場所を特定し、アサインしていきます
など、プロフェッショナルな組織づくりに必要なことは、提案ベースでなんでも実現可能なポジションです。

これまで培ってきたHRBP領域での経験を活かして、「100人の壁」を迎えたスタートアップにおける組織づくり、そして、その先にある地球規模の課題解決をともに推進して頂きたいと考えております。

やりがい/今後のキャリア
社長直下の組織になりますので、経営陣と直接コミュニケーションを取りながら、事業成長のための組織のTo be像を描くことができます
急成長中のスタートアップ企業の「100人の壁」を超えるための人事制度/企画という貴重な経験を積むことができます
得意領域によっては採用領域のマネジメントや、ゆくゆくは人事担当の執行役員やCHROなどのポジションを目指すことも可能です

大手化成メーカーでのHRビジネスパートナー(モビリティ事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1200万円
ポジション
担当者
仕事内容
モビリティ事業に関するHRビジネスパートナー業務の経営職として、経営と人の視点でリードいただきます。

●ビジネスマネジメント
 ・担当CXO/BUの事業戦略のうち人事戦略の策定・遂行・監査
 ・全社的な人事プログラムの展開と浸透
●ピープルマネジメント
 ・業務環境の整理整頓:業務の集約化・標準化・効率化
 ・自身の業務の後継者発見・育成および次世代メンバーの積極的登用/活用
上記について、バリューを基にし仕組みを構築することを推進いただきます。

<具体的な業務内容>
・Value浸透、タレントマネジメント、要員管理等、採用・定着・評価に関わる諸施策の実行を通じて担当事業にHRBP体制を根付かせること
・上記目的達成のため、HRBP部内、COE等のCHRO内、及びスタッフ部門との協力体制を構築、維持すること
・事業所、及び国内外関係会社のHR担当者の指導・育成

<キャリアパス>
HRBPとして異なる事業の責任者を経験(ローテーションあり)、CHRO内でCOE部門への転換の可能性がございます。

<やりがい・魅力点>
・弊社が有する幅広い機能素材を活かして世界のモビリティ製品へ部材を提供しています。弊社を支える技術・人材を輩出して きており、モビリティ事業本部での事業・人材に触れることでCHRO部門で将来活躍できる幅が広げられます。
・事業責任者と共創しながら事業戦略や人事戦略を立案〜実行、推進していただきますので、事業部長や社長、CHRO等の経営陣と直接コミュニケーションを図っていただく機会も多くございます。

【変更の範囲】
会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるストラテジックハイヤリング シニアスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(年収イメージ:930万円〜1400万円)
ポジション
課長〜部長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
人材組織開発統括部では、市場や顧客の変化に対応した、新たな顧客価値を創出する人材の確保・育成およびグループの組織力を開発・向上させることをミッションに置き、当社グループの改革を推進しています。
その中でもタレント・アクイジショングループは、中途採用を通じ、当社グループが提供する顧客価値と企業価値の最大化をミッションとして、採用戦略の立案から実行まで一貫して行っています。

【職務内容】
<採用背景>
当社は全社改革を進めている中で、特に注力している領域が、ヒト・組織開発です。
中途採用の中心は従来通りポジションをオープンしてからの採用活動となりますが、「人」を軸としてフィットするポジションを探すという戦略的採用に力を入れていくフェーズに移ってまいりました。
難易度の高いポジションに対してプロアクティブにタレントサーチをし、クロージングまでハンズオンで担当いただける方を募集します。

<職務概要>
エグゼクティブポジションやグローバルサーチ案件、ニッチ領域の技術者など難易度が高い案件を主導し、当社グループの組織強化に貢献いただきます。

<具体的な業務内容>
◆ストラテジックポジションの創出、サーチ、クロージング
 -CHRO及び人材組織開発部長のパートナーとしてエグゼクティブやストラテジックポジション候補者のサーチからクロージングまで
 -グループ会社のトップポジションやストラテジックポジション、通常のダイレクトソーシングも担当
 -Job Description作成
 -ハイエンド人材とのパイプ構築
 -グローバルサーチファームとの連携
 -インタビュー
 -オファークロージング
 -パイプライン状況レポーティング

【ポジションのアピールポイント】
・従業員2万人を超える大きな組織の改革に携わっていただく事が可能です。
・中途採用領域でご活躍いただいた後、HRBPや労務、報酬、新卒採用、等、様々なキャリアパスがあります。

転職支援・採用支援サービス会社での社内SEリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー候補
仕事内容
全社横断で以下業務をお任せ致します。
・社内IT環境改善
・セキュリティ計画改善立案・実行
・運用計画改善立案・実行
・親会社からの監査対応
・社内IT利用申請の確認対応
・社内問い合わせ対応
など

【管理サービス】
Google Workspace Enterprise Plus
Chrome Enterprise Upgrade
Zoom
M365(Officeのみ)
Slack
Typetalk
Jamf
Salesforce
その他SaaS

【管理端末】
Mac(500台程度)
Chromebook(100台程度)

エンジニアリング事業会社での人事 東京

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
年間5〜6社のペースでグループ会社が増えている弊社において、人材定着・育成の要の部署を統括するポジションとして下記の業務を推進いただきます。

《課題》
グループ拡大に伴う管理部門の体制強化のため、人事グループにおいてプレイングマネージャーとして活躍いただける人材を募集しています。

《詳細》
・組織パフォーマンス最大化のためのチームマネジメント
・グループ全体の採用力向上のための人事制度、給与設計含む仕組み等のBPR
・社員急増に伴う労務リスクへの対応、社内規定の整備・運用
・給与・勤怠等に関わるルーティン業務等の最終承認

《業務の魅力》
・グループ会社の役員・経営陣と近いポジションのため、経営視点で人事を司ることができる
・人事業務特化ではなくジェネラリスト × 経営の視座を身につけることができる
・若手が多く育成の難易度が高く、やりがいがある
私たち人事部に限らず、当社の管理部門は、グループ会社全体のコーポレート機能の中核となるべくシェアードを前提とした管理体制を構築しています。

中でも人事部においては、より効果的な人事制度設計や運用の改善をアクティブに推進しており攻めのコーポレートを体現しています。

日系戦略・業務コンサルティングファームにおける組織・人事変革コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1,360万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
CHRO/人事担当役員、人事部長やHRBP(事業部人事)が抱えるお悩みに合わせて、当社の豊富な実績を持つメソドロジーを組み合わせたコンサルティングサービスの提供をお任せします。戦略立案から始まり、クライアント企業における実行支援、社員意識改革まで伴走していきます。

◇支援内容:人材(人事)戦略立案、人材ポートフォリオ構築、パーパスやミッション・ビジョン・バリューの全社浸透による意識改革、人事部門または事業部門に対する人事DX・タレントマネジメントの実行、人材ダッシュボードの構築、自律型人材の育成 等

<プロジェクト事例>
・クライアント企業の人事・組織開発に関する課題の分析と解決策の提案
・組織診断、従業員エンゲージメント調査、リーダーシップ開発プログラムの設計・実施
・人材育成戦略の策定と実行支援
・自律型人材の育成
・ミッション・ビジョン・バリューの浸透
   
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・実行施策に強みを持っているため、クライアント企業の意識改革を間近で触れることができます
・企業で働くすべての人々が「イキイキ・ワクワク」働ける環境づくりを、人事部門のみならず事業部門とも伴走して支援できます

中小企業向け財務コンサルティング事業会社でのCHRO候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円(経験・スキルに応じて決定) ※固定残業代40時間を含む
ポジション
CHRO候補
仕事内容
経営戦略と連携した人事戦略の立案・実行を担当し、組織全体の成長を加速させる役割を担っていただきます。採用、人材育成、組織開発、人事制度設計など、広範な業務をリードし、経営陣のパートナーとして意思決定に関与していただきます。

【業務詳細】
- 経営戦略に基づいた人事戦略の策定・実行
- 組織設計および人材配置の最適化
- 採用計画の策定・実施(経営幹部・事業部門の採用を含む)
- 人材育成プログラムの企画・運営
- 評価・報酬制度の設計・運用
- 組織文化の醸成とエンゲージメント向上施策の実施
- 労務管理の最適化とコンプライアンス対応
- HRテクノロジーの活用による業務効率化
- 経営会議への参加・提言

【キャリアパス】
入社後はCHRO候補として経営陣と密に連携しながら、採用・人事戦略を主導していただきます。将来的には、CHROとして全社の組織運営をリードし、企業の成長を牽引するポジションを担っていただくことを期待しています。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのフロントエンドエンジニア(デザインシステムの構築・運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
サービス全体のUI開発の基盤となるデザインシステムの構築・運用をはじめとするフロントエンドに関する横断的な課題を解決していきます。

使用技術やUIの品質に大小さまざまなバラつきを抱える30以上のプロダクトにデザインシステムの導入を拡げていく活動を通して、UIの開発生産性や一貫性、アクセシビリティなどの基本的な品質を向上させていきます。さらに、各チームの開発者やデザイナーとの連携を強化することで、フロントエンドに関する知見共有や情報発信を活発化し、組織全体のフロントエンド開発力を強化していきます。

・自社サービス向けのデザインシステムの構築・運用
・デザインシステムの導入拡大を通した、各プロダクトのエンジニアやデザイナー、PdMとの連携強化
・全体のフロントエンド領域やUI開発における方針やプロセスの標準化
・社内全体のアクセシビリティ向上の推進
・フロントエンド技術に関する継続的な知見共有や情報発信
・社内のフロントエンドエンジニアコミュニティの形成・活性化

●主な技術スタック・使用ツール
TypeScript, React, HTML, CSS
Next.js, Vite, React Router
Panda CSS, Tailwind CSS
Vitest, Jest, Storybook, Chromatic
Node.js, pnpm
リポジトリ管理:GitHub
UIデザイン:Figma
プロジェクト管理:Jira
コミュニケーション:Slack, Zoom, Miro

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所でのグループHR

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今すぐ対処しなければいけない問題から緊急性は低いが重要度が高い課題に至るまで、様々な課題に向き合う必要がある当社ですが、このような環境を「成長機会」と捉え、自立的に解決を一緒に目指していける仲間を探しています。

例えば、「採用領域」において今後着手していきたいものの一例としては、以下のようなイメージです(あくまでごく一部です)。
・事業長との関係作り
  ?人事が下請けになるのではなく、事業が主体者として採用に向き合う風土作り
  ?各事業長が、主体的に採用に向き合うための環境構築(採用媒体の現場運用ルール策定・アカウント付与)
  ?事業側で採用したい場合に、グループとして採用すべきかを判断するための人員計画の統制・承認フローの整備
・適切なチャネルの運用(様々なレイヤー・職種・業種に応じた使い分け)
  ?事業長やグループ経営人材の採用は、通常の採用媒体以外にサーチファームも活用する
  ?採用職種に合わせたチャネル選定
   ?エンジニアはLinkedin、事業開発や企画人材はビズリーチとエージェント、飲食店やサウナなど店舗系は飲食店ドットコムなど
  ?労働集約な事業のメンバー採用はRPOを活用した大量採用の仕組みづくり
  ?飲食やサウナは、アルバイトからの社員登用の仕組みを整理する
  ?リファラルが自然発生するような風土醸成や仕組みづくり
・グループにおける採用基準
  ?グループとして大事にしたい採用要件(カルチャーフィットなど)は、バーレイザーを設けてチェックする
  ?各事業における面接の品質を安定化するために、面接官トレーニングを受講する動線を作る
・オペレーション組織の整理
  ?ATSの活用改善やリプレイスの必要性を検討を通じた業務効率化
  ?日程調整業務を行うアシスタントチームを組成してグループ横断で業務フローの統一化
  ?グループとして接点を持った候補者の情報を適切に管理できるような事業部との情報連携の仕組み作り
・グループとしての新卒採用
  ?これまで各事業単位で行なっていた新卒採用を、グループとして募集・選考・採用していくフロー/仕組みづくり
   ?幹部人材を採用し、キャリアパスとして会計事業の資金調達支援を入り口に、当社のM&A検討やPMIプロセス・自社事業の事業再生案件などを設計した募集をする。など
  ?長期インターンからの内定プロセスの設計
  ?インターンや内定者同士のコミュニティ形成を通じた辞退防止施策
・採用広報
  ?グループのカルチャーや風土が伝わる記事作成・イベントの実施
  ?求人やスカウト文面では伝わらない、事業の魅力や意義・目指す姿の記事化・発信
  ?面接官の人柄や経歴のサマリや、セブンリッチへの入社経緯・役割をまとめた記事作成

もちろん採用はあくまで入口でしかないため、仲間になっていただく方には採用を起点として、採用以外の課題に対しても主体的に関わっていただきたいと考えております。
これまで採用領域での経験がメインだったが人事全般の経験を通じて成長していきたい方には、以下のようなテーマにも役割を持っていただくことを想定しています。
・入社後活躍
  ?入社者研修を実施して、中途社員の同期コミュニティ形成やグループ理解の浸透の促進
・異動/配置・タレントマネジメント
  ?各事業における従業員情報・評価情報の一元管理
  ?組織コンディションの把握(サーベイの実施)
  ?事業間の人材還流の仕組み構築
・制度設計
  ?既存の人事制度と採用マーケットにおける年収帯のズレを踏まえた等級/報酬/評価の制度見直し
  ?新規事業や新たな法人設立、事業成長に伴う人事制度の導入
  ?M&Aでグループインした企業の人事制度の統合
・MVV策定・展開
  ?グループとして大事にすべき価値観の言語化
  ?カルチャー浸透・風土醸成
  ?事業間の人材交流機会(月次定例会・周年行事・シャッフルランチの実施など)
  ?事業長同士のコミュニティ形成(事業報告会・事業長合宿など)

【会社概要】
弊グループは、ビジネスの成長をあらゆる側面から支援する企業です。2011年7月の会計事務所の設立以来さまざまな事業を立ち上げ、現在は10以上のバリューアップ機能、30以上の自社事業、約60社の出資先を持ち、500名を超える従業員とともに働く企業に成長しました。
自社事業は、祖業である会計事務所としても会計顧問をはじめに融資/補助金/BPO/労務/法務と支援領域を広げ、その後は人材紹介による採用支援/マーケティング支援/開発支援など、ビジネス成長において多面的に力になれる事業領域へと展開してきました。さらには、自社でのスマートクリニック経営/会員制サウナ/飲食店/宅食事業/睡眠サポート事業など、健康支援の事業も多く手掛けてきております。
最近の数年においては、M&Aによるグループインも増やしております。2019年にはグループ内事業とのシナジー効果を見越してマーケティング支援会社を買収し、また2023年にはそうめん業界の再編を志す手延べそうめん製造販売事業を営む奈良県の企業を事業承継いたしました。
今後も「しあわせの総量を増やす」をビジョンに掲げ、様々な領域で事業を「ひろげる×ふかめる×つづける」を大事に立体的に事業展開していきます。

【弊グループの事業一覧】
・機能事業(会社の機能的成長を支援する事業群)
  ?会計税務・労務・資金調達支援(税務・補助金や融資による資金調達・M&A仲介)
  ?BPO(経理・労務におけるDX化・アウトソーシング)
  ?採用支援(人材紹介・RPO)
  ?開発支援(プロトタイプ開発支援・技術負債解消支援・デザイン制作)
  ?マーケティング支援(プロモーション支援・リサーチ)
  ?空間デザイン支援(プロデュース・施工)
  ?ベンチャー投資(当社がスタートアップ企業へ出資)
・インキュベーション事業(自社機能を活用して開発する新規事業)
  ?クリニック(スマートクリニック経営・病院経営管理システムの拡販)
  ?飲食店(焼肉・スープカレー・ワインバー・もんじゃ・パン&カフェ)
  ?サウナ(プライベートサウナのプロデュース・自宅用サウナの製造販売・ブティックサウナの販売)
  ?宅食(ママ・社食)
  ?パーソナルトレーニングジム・鍼灸
  ?オンライン診断オーダーメイドマットレス
  ?コーチングスクール

不動産会社でのHR(制度企画担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
CHRO直下で以下の業務に従事いただきます。
・人事制度の企画・設計・運用
・資料作成、スプシ作成、データ作成
・評価制度、パルスサーベイの運用支援

●働く魅力
・急成長企業の中で、経営と近い距離で人事業務に携わるため、人や組織の観点から手触り感を持って事業をドライブすることができる
・資金調達をしているスタートアップで採用活動に対して積極的な投資をしながらチャレンジできる
・週3以上のリモートでの就業が可能

大手化成メーカーでのHRビジネスパートナー(機能材料事業本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,200万円
ポジション
HRビジネスパートナー
仕事内容
<組織のビジョン・ミッション>
CxO組織/事業部の組織・人材に関する戦略提案と実行(人事労務事案への対応を含む)
(1)要員計画策定(ワークフォースプランニング)及び定点モニタリング、需給対応
(2)組織設計・職務設計
(3)担当領域におけるタレントマネジメントプロセスの企画・立案・実行(HRCOEとの協働)
(4)生産性・エンゲージメント向上に資する施策の立案・推進・実行(HRCOEとの協働)

<業務概要>
機能材料事業本部(機能性化学品事業部/樹脂材料事業部)に関するHRビジネスパートナーとして、経営と人の視点でリードいただきます。

●ビジネスマネジメント
 ・担当事業部の事業戦略のうち人事戦略の策定・遂行・監査
 ・全社的な人事プログラムの展開と浸透
 ・事業部管掌事業所のHRプロセス支援(出張含む)
 ・機能材料事業本部管掌HRBP Head輔佐

●ピープルマネジメント
 ・業務環境の整理整頓:業務の集約化・標準化・効率化
 ・自身の業務の後継者発見・育成および次世代メンバーの積極的登用/活用
 ・管掌事業部における東京オフィスHRメンバー指導に加え、管掌事業所HR機能担当メンバーの支援+指導
 (事業所HR機能メンバーは本務HR組織所属者に加え、兼務HR組織所属で業務対応している方もおります)

上記について、バリューを基にし仕組みを構築することを推進いただきます。

<業務詳細>
・担当事業部におけるValue浸透、タレントマネジメント、要員管理等、採用・定着・評価に関わる諸施策の実行を通じて担当事業にHRBP体制を根付かせること。
・上記目的達成のため、HRBP部内、COE等のCHRO内、及びスタッフ部門との協力体制を構築、維持すること。
・機能材料事業本部管掌HRBP Headを補佐し、機能性化学品事業部・樹脂材料事業部の事業戦略遂行において組織・人事面からの企画立案・実行すること。
・機能性化学品事業部・樹脂材料事業部領域のHR担当者(管掌事業所含む)の指導・育成。
・複数の事業所・関係会社を持つ事業部を管轄いただくため、出張は月に3〜4回程度(国内外含む)発生。

<担当事業部の特長>
機能材料事業本部はグループのイノベーションや競争力強化を支える母体として、幅広い技術・素材を提供し続けている本部です。様々な技術・製品を扱う事業部が複数存在しており、特に担当ご予定の「機能性化学品事業部」「樹脂材料事業部」は有機素材技術を核とした幅広い技術・市場を持つ主力事業部となります。

<配属部署>
HRビジネスパートナー部

<キャリアパス>
HRBPとして異なる事業の責任者を経験(ローテーションあり)、CHRO内でCOE部門への転換可能性がございます。

<やりがい・魅力点>
・様々なメンバーを擁する事業部を管掌いた抱く事や、所管事業所の人事施策に関するオペレーション/マネジメント統括を経験できる事、また組織・人事分野における改革をリードいただくことでCHRO部門で将来活躍できる幅が広げられます。
・複数の事業の責任者として事業戦略や人事戦略を立案〜実行まで推進いただきますので、事業部長やBU長、経営陣と直接コミュニケーションを図っていただく機会も多くございます。

【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)

不動産会社での人事企画アシスタント【派遣/契約/業務委託】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
CHRO直下で以下の業務に従事いただきます。

・人事制度運用の資料作成、スプシ作成、データ作成
・評価制度、パルスサーベイの運用支援

▼働く魅力
・急成長企業の中で、経営と近い距離で人事業務に携わるため、人や組織の観点から手触り感を持って事業をドライブすることができる
・資金調達をしているスタートアップで採用活動に対して積極的な投資をしながらチャレンジできる
・週3以上のリモートでの就業が可能。

デジタルマーケティング会社でのCRE(CustomerReliabilityEngineer)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
自社開発のSSP提供やGoogle AdManagerの導入・運用サポートなど、多様なプロダクトを活用してメディアの収益化コンサルティングを行っています。CREチームは、これらの活動をエンジニアリングを軸にサポートし、メディア運営の課題を解決しています。顧客視点で真に求めるものを捉え、技術を軸に一緒に課題を解決していきます。

▼詳細
CREチームの主な役割は二つあります。

一つ目は、広告配信に関連する問題に対する技術サポートです。具体的には、提供した広告タグに基づく広告が表示されない場合のデバッグ作業です。広告タグが指示と異なる方法で実装されたり、SPA(Single Page Application)でのページ実装により特別な対応が必要な場合など、お客様ごとに発生するさまざまな問題を解決します。このため、ブラウザ上でのJavaScriptの動作について深い知識と効率的なデバッグノウハウが求められます。

二つ目は、お客様の広告運用の要望に対する技術調査および実装です。例えば、「Header Biddingを始めたいが手順がわからない」「どの広告事業者が効果的かをA/Bテストで比較したい」といった要件に応じます。これには、JavaScript広告タグの実装変更や場合によってはサーバサイドのWebアプリケーション構築が含まれます。常に新たなソリューションを考え出し、実行できる能力が求められます。

さらに、CREチームはお客様と密接に関わりながら業務を進行します。このため、顧客のエンジニアが近くにいるか、開発を外部委託しているかに応じて、情報の伝え方を調整するファシリテーションとドキュメンテーション能力も重要です。

CREチームには特定のプロダクトに集中して開発する業務はありませんが、社内のビジネスチームやお客様の複雑な課題を技術面から解決する知識や技術を身につけることができます。スマートフォンやPCで閲覧するニュースやエンタメ情報の提供元であるメディアが、どのようにインターネット広告を運用しているのか、その裏側を知ることができるのは、このチームで働く大きな魅力です。様々なメディアの運営を技術的に支えるやりがいがあります。

●やりがい・魅力
▼技術的難しさ
・高トラフィックであり、かつ高い可用性が求められるサービスであること。広告を表示することは、お金が発生することそのもの。ログが消えるとメディアの収益が計算できなくなってしまう
・ユーザ・メディア・広告主、三方よしの仕組みをテクノロジーをつかって実現すること。どのようなAPI、機能性が広告プラットフォーム間で実現されていればよいのかを考え、設計すること。SSPが正しくメディアのデータをDSPに伝えられれば、買い付けられやすくなる
・進化するWebのなかで広告システムのあり方を考え、実現すること。3rd party cookieの廃止を始めとし、環境が変わっていく中で、メディアのためになる仕組みを開発し、提供すること

▼やりがい
・インターネット広告領域における事業創造が可能である環境。エンジニアの技術的専門性による事業への寄与が大きく、新しい機会を自ら作れる
・メディアとの距離が近いチームのため、インターネット広告領域のメディアが抱える課題解決に最前線の位置で取り組むことができる。顧客には大小さまざまなメディアが存在し、有名メディアの課題解決に取り組むこともでできる
・インターネット広告事業の発展に携わり続け、事業を支えるエンジニアリングに携わってきたチームと仕事ができる
・成長するプロダクトを長く伸ばすための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善を経験できること。古く、品質が悪くなってしまうことが予想されるコンポーネントを設計し直し、新しいコンポーネントで置き換え、実世界のプロダクトに反映できる。機能をただ追加するのではなく、どの程度よりよいコード及び構造に変えていくかの判断力が培われる

▼得られるスキルと機会
・要望を鵜呑みにせず、課題の本質を見極める力
・考えを言語化し、社内外に適切に伝える力
・近年のアドテクノロジーに関する知識および周辺ツールの知識
・マーケティングテクノロジー領域のプロダクトに関する知識
・顧客が抱えている課題を見出し、それを言語化し、提供できるソリューションを明確にするスキル
・メディアで利用されるWeb技術に関する知識
・SSR、SPA、AMPなどを含む

●業務で触れることになるツールや技術スタック
言語
HTML, CSS, JavaScript, TypeScript
ツール
Google AdManager, Google Tag Manager, Google Analytics
コード管理
GitHub, Backlog
コミュニケーションツール
Slack
インフラ
AWS

大手総合電機会社でのグローバル人財戦略・コミュニケーション、あるべき人財部門への企画立案

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者クラス
仕事内容
主に1.HRのあるべき姿とそのアプローチに向けた施策検討、2.グローバルHRプロジェクト支援、3.コミュニケーション施策、等を推進頂きます。
上記以外にも、人財戦略の実行、一人称マインドの醸成や組織文化の変革のための各種コミュニケーション施策の企画立案まで幅広く担当頂く予定です。

【職務詳細】
1.HRのあるべき姿とそのアプローチに向けた施策検討
 ・グローバルでのHRのあるべき姿をCHROをはじめとする幹部・本社各部門・ビジネスユニット人財部門と連携して企画立案し、実行する
2.グローバルHRプロジェクト支援
・現在実行しているグローバル共通施策に関するプロジェクト支援をグローバルチームの下で実行する
3.コミュニケーション施策
・新しい当社カルチャー醸成とカルチャーインクルージョンに向け、ビジネスユニットの人財部門と連携し、企画・実行する

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当グループCHROやDeputy CHRO、ビジネスユニット人財部門トップや各HRの現場との対話等幅広いコミュニケーションを通じて、経営者としての高い視座を踏まえた立案から、現場での状況を踏まえた課題検討まで、多くの知見を得ることができます。
・経営戦略と人事戦略の連携に直接携わることで、経営戦略に関する知見を深めることができます。
・海外を含む当グループの各社・各ビジネスユニットのHRや、本社の財務・法務・広報・ITその他各部門とコミュニケーションを活発に取りながら業務を進めることで、人財部門に留まらない知見と幅広いネットワークを得ることができます。
・グローバルHR部門として、グローバルにOne Teamで働くことで視野を広げることができます。
・本社COE部門として、他社のHRやコンサルタントファームとの接点をもつことができます。

パートナー企業へSaaSの開発・提供をする会社でのCHRO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円+SO
ポジション
CHRO
仕事内容
<ポイント>
・事業領域への知見が豊富な経験者が所属する優秀な組織
・プロダクトリリース開始から半年以内にグロースベンチャー/エンプラを獲得し、pivot/Forbesなどのメディアへの掲載も多数
・伸びていく市場、サービス、海外での採用も検討しており、CHROをしながら海外の人事立ち上げ、経験もできる

パートナー企業へSaaSの開発・提供をする会社でのCPO候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
CPO候補
仕事内容
<ポイント>
・事業領域への知見が豊富な経験者が所属する優秀な組織
・プロダクトリリース開始から半年以内にグロースベンチャー/エンプラを獲得し、pivot/Forbesなどのメディアへの掲載も多数
・PRMという市場の第一想起をとりにいくブランディングの一から構築していける
・伸びていく市場、サービス、海外での採用も検討しており、CHROをしながら海外の人事立ち上げ、経験もできる

ソフトウェアの開発及び運営会社でのCHRO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円+SO
ポジション
最高人事責任者
仕事内容
<アピールポイント>
・強烈なパッションと巻き込み力を持つCEOに加え、外国籍エンジニアを束ねる優秀なCTO、コンサル/VCを経て参画したCFO、大手外資ITで営業部長を歴任したCROなど強力な布陣
・日本語のビジネスサイドと英語の開発サイド、両方が上手に溶け合うカルチャーはすでに健在。ここからいかにスケールさせられるかという観点で採用人事のパワーが最重要と考えています
・ビジネスはARR 10億円に向けて順調に右肩上がりを続けており、富士通など大手エンタープライズからSmartHRやマネーフォワード等メガベンチャーまで幅広い顧客基盤を確立

医療プラットフォーム運営企業での情報システムリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円  ※ご経験に応じて決定をします
ポジション
リーダー
仕事内容
社内ITの活用により、メンバーのパフォーマンスを最大化する環境を支える、システムサポートの最前線になります。

【業務詳細】
・社内のIT環境の設計・管理、サポート
・入退社・異動などによるアカウントや権限の管理・運用
・社内ネットワーク環境の管理・運用
・社内のライセンス、ソフトウェア、デバイスの管理
・マニュアル、規程、ガイドの作成
・ベンダーさんとのやりとり

2024年4月1日施行改正職業安定法施行規則に則り、従事すべき業務の変更範囲を以下に通り記載いたします。
変更の範囲とは、その後に雇用が続いてる期間、内容が変わりうる範囲の上限を示しています。
(変更の範囲)会社の指示する情報システム業務および関連する技術業務

主に使用するシステムやツール
・Google Workspace
・smartHR
・マネーフォワード
・freee
・slack
・Lineworks
・Notion

この求人の魅力
★情報システムの戦略策定に基づいた施策実行に携わることができる
組織サイズの成長に伴って出てくる新たな課題や、それを事前に対策するロードマップを立てながら「情報システム」をブラッシュアップしている状況です。
会社としてどういう方向性でシステムを構築するのか、デザインをするのか、それを理解しながら施策の実行に携わっていただくことができます。

★情シスとしてのキャリアを広げることができる
情報システム/セキュリティは会社としても重要なアジェンダとしています。今、組織成長フェーズである当社だからこそできる情報システムのご経験を経て、ご自身のキャリアに繋げていただくことができます。

未経験から挑戦できるスタートアップ企業向けHRコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜560万円+インセンティブ
ポジション
担当者〜
仕事内容
●クライアント経営陣(起業家/CHRO/HR責任者)との採用方針のすり合わせ
●採用ペルソナに合う人材のヘッドハンティング
●求職者へのキャリアコンサルティング(キャリアプランへのアドバイス/優良成長企業の紹介/面接対策)
●入社までのディレクション
(変更の範囲)会社の定める業務

【ポジションの特徴・強み】
●「企業の成長」と「個人のキャリア発展」の2軸での支援を実現できます。
●プロジェクトを通じて人事戦略や人材獲得スキルを獲得できます。
●カウンターパートは起業家/CHRO/HR責任者であり、経営層の近くで組織構築を支援できます。

経営コンサルティング会社での組織開発コンサルタント(シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,500万円〜3,000万円程度 (成果報酬と固定給の組み合わせ・割合等をご相談の上決定します)
ポジション
シニア
仕事内容
組織開発の理論をもとに人、組織にまつわる様々なコンサルティングをお任せします。
経営者や役員の方とのやり取りも多く、会社全体の変革に携わることが可能です。
・パーパス・ビジョン・ミッションの発見、共鳴プロジェクト
・管理職向けマネジメント変革プログラム
・組織風土の変革支援
・経営陣の関係改善セッションなど

《職務詳細》
・リード獲得:お客様との関係構築、人脈作り、お客様のニーズの抽出
・提案:お客様ニーズの抽出、再定義、企画書の作成
・企画設計:資料作成、お客様とのお打ち合わせ進行
・実施:調査、分析、ワークショップや研修のファシリテーション、講師
※ご入社後はこれまでのご経験や得意な業務をベースにプロジェクトをアサインいたします。
※期待する役割の例:数千万円/年ほどの大規模プロジェクトにおけるPM業務/抽象度の高い組織開発テーマに対するソリューションの企画とセリング/新規サービスのオファリング開発など(個々の得意ややりたいことに合わせて案件のアサインや組成を行います。例えば、経営コンサルティング経験を生かしたオファリング開発に軸足を置きながら、組織開発のためのワークショップ企画に染み出して経験の幅を広げていくような取り組みも可能です。)
※その他組織運営に紐づく採用/新規リード獲得のためのマーケティングなども、ご本人様の興味や関心に合わせて部分的お任せします。


※尚、自己研鑽のため社外の研修への参加を推奨しており、研修費が付与されています。(年間50万円)組織開発の基礎やコーチングの研修、MBA研修など多岐に渡り参加可能です。

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのiOSネイティブエンジニア(デジタルコミュニケーションサービス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタルコミュニケーションサービスのiOSアプリの新機能追加および改修における仕様の調整、設計、開発、テストコードの実装です。
普段はプロダクトマネージャー、デザイナー、サーバサイドエンジニア達とチームで新機能開発やUI改善業務を行います。
それ以外にも、新技術の導入やライブラリのアップデート、テストアーキテクチャの検証やDeveloper Experienceを高めることにも取り組んでいます。

iOSチームは技術を大切にするのと同じく、チームで働くメンバーを大切にしています。
1on1、技術共有会、KPTなどの取り組みを通じてチームを強くする取り組みが盛んです。
「新しい技術にチャレンジしたい」「チームに新しい仕組みを導入したい」などプロダクトをより良くし、チームを成功に導こうとする人を歓迎します。

応募時にはGitHubアカウント、Qiitaアカウント、登壇資料などアウトプットがわかるものをご用意ください。

●チームの文化や体制、働く環境について
◇チーム体制
iOSエンジニアチームは、現在 4名

◇環境
・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
・コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
・定期的な1on1
・交流ランチ

●現在利用している主な環境、言語・ライブラリ
iOS:Swift/SwiftUI(Visual Regression Testing一部)
Architecture:VueFlux/Clean Architecture
Library:XcodeGen/SwiftGen/SwiftLint SwiftFormat/Fastlane/ReactiveSwift/APIKit/SwiftProtobuf/grpc-swift/AgoraRtcEngine/GoogleMLKit/Firebase/GoogleTagManager/Lottie/Nuke/SkeletonView/PanModal
Package Manager:Carthage/CocoaPods/Swift Package Manager
CI/CD:CircleCI
Test:Nimble/Quick/Visual Regression Testing
Other Supported Device:AirPlay/Chromcast

大手銀行系コンサルティング会社での指名・人財ガバナンスコンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜2500万円 ※ポジションにより異なる
ポジション
コンサルタント〜パートナー
仕事内容
企業の HR 領域全般について、課題の抽出からソリューションの提供までクリエイティブに動き提案することができます。また
人的資本経営に関するコンサルも増加。最新の人的資本経営の評価ポイント解説をウェビナーで発信するなど、日本企業の
人財を活かす経営を推し進めています。
指名・人材開発委員会のアドバイザリー(委員会の設置・運用の支援、実効性強化の支援、スキルマトリックス・サク
セッションプラン・人財ポートフォリオ方針の策定支援、ファシリテーション)
エグゼクティブのサーチ、アセスメント、トレーニング、コーチングの支援
グローバル CHRO へのアドバイザリー
役員の人財定義、パフォーマンスサイクルの支援(経営メンバーの人財像の再定義と役割設定)
役員向け研修企画、実行支援
企業、組織改革に伴う人財開発、変革の支援(グループ人財ガバナンスの構築支援、人、組織、企業文化、DX 等の
改革支援)
人事制度の設計、運用の支援

〈PJT 例〉
合併に伴う大手企業人事制度変更支援
CHRO とディスカッションを重ね、人事戦略の立案・人的資本経営ストーリーを構築
CEO や取締役会事務局と共に次期 CEO 選定に向けたサクセッションプランを策定

上場マーケティング支援企業での人事(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,300万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
人事マネージャーとして、経営と一体となって、人事施策(主に採用〜人事企画・組織開発)を実行していただく、人事マネージャーとして以下業務をお任せいたします。

・キャリア採用(将来的には新卒採用も検討中)
・教育研修制度企画、運用
・人事制度、施策の企画、運用
・企業広報/PR業務、ブランディング施策の立案、実行
・インナーコミュニケーション施策検討、立案、実行
・上記施策に関する予算作成、コスト管理
・チームマネジメント
※当社の人事部と連携して各業務を推進していただきます。
※ご経験・ご志向に合わせて、「採用から」「組織開発から」と徐々に業務範囲を広げていくことも可能です。

●描けるキャリアパス
採用、人事企画・組織開発、研修・教育と人事としての業務全般に上流〜下流まで一気通関で携わることができるため、人事プロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能です。

またゆくゆくは、人事部長→執行役員→CHROとキャリアアップを図っていただきたく思います。
当社代表 やコーポレート本部長といった経営陣と密にやり取りしていただくため、戦略人事としてのスキルを培うことができます。

●入社後の流れ
OJT
入社後、コーポレート本部長直下の元で、採用マネージャーや人事部長と一緒に担当業務を推進していただきます。(レポート先は、コーポレート本部長となります、)
そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。

●このポジションの魅力
・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる
AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、「最先端業界のAI市場」×「戦略人事」という希少価値の高いキャリアを経験することができます。

・経営視点、視座を養いながら、裁量を大きく持って、自律的に働ける
親会社である当社を一代で上場させた実績を持つ代表工藤と密にやり取りを行っていただくため、人事部門だけにとどまらず、経営視点・視座を持ちながら、業務に取り組むことができます。 2期目のスタートアップかつ人事基盤を整えるフェーズのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。

・日本一になる組織を作り上げることができる
AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。

・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる
上場会社で親会社のアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤かつ予算感を有しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。

●働き方
出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。

株式会社オルツ/AIスタートアップでの採用人事責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
責任者
仕事内容
採用人事責任者として、リーン経営を実現しながら、グローバル展開(アジア・北米中心)を見据えた人事組織全般の構築・マネジメントや人事戦略の企画立案・実行を担っていただきます。
また、CEOのビジョンの語り部として活動いただきます。

<具体的な業務内容>
・事業計画を達成するための人材戦略策定および人事制度等の構築
・組織拡大に向けた採用戦略の立案と実行
・人事評価制度・給与制度の設計
・メンバーのパフォーマンスを向上するための組織・人材開発施策の実行
・上記を推進するための人事部門のマネジメント

<この仕事の魅力>
・SO付与制度あり
・組織の急拡大フェーズにおけるチームビルディングやマネジメントのキャリアを構築できます
・少数精鋭のプロフェッショナル集団の中で、将来性あるAI分野のキャリアを構築できます
・リモートワークなど柔軟性の高い働き方ができます

急成長AIベンチャー企業でのHRBP

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
人事責任者クラス
仕事内容
・HRBPとして、人事戦略の策定・実行を通じて、組織はもちろん、グループの成長を推進いただける方を募集いたします。
・グループの戦略人事方針に則しながら、実質的に人事責任者クラスとして、チームのマネジメントレイヤーと密に連携しながら、経営目標を人事面から戦略を持って推進いただくポジションとなりますので、大きな裁量をもって仕事に取組めるポジションです。

●具体的業務
1.事業・組織戦略に基づいた最適な人材採用・登用の施策立案〜実行
2.組織運営・人材リテンションマネジメント
3.業績評価・報酬決定と伝達プロセスのマネジメント
4.エンプロイーエクスペリエンス向上の施策立案〜実行
5.エンプロイーエクスペリエンス向上・AI活用等の社内外への情報発信 (採用広報含む)
6.新人マネージャー等の登用・育成に向けた施策立案〜実行
7.その他、組織課題の解決・組織活性化のための取り組み実施

●ポジションの魅力
・経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進可能
部門ごとの課題抽出に始まりソリューション提案、そして推進まで、CHROのように大きな裁量をお渡し可能 ・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める
・事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部門との距離が非常に近い
グループの急成長チームの人事面の責任者として、業務の推進が可能
Weeklyでの部門長MTGにも参加いただき、マネジメント陣と密に連携して、組織強化に向けた企画・推進が可能

駐車場を活用した空中店舗開発事業運営企業での人事マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜770万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー
仕事内容
経営に近い立場で人事に関わる仕事をお任せします。
事業計画に紐づいた採用・育成の計画立案から実行、人事制度の企画・運用を執行役員と一緒に進めていただくポジションです。会社全体に影響を及ぼす責任のある仕事であると同時に、一人一人の社員と向き合いながら『人』の活躍を組織の拡大に結び付けていく仕事です。

(1) 採用計画・育成計画の立案から実行について
・各部署の管掌役員との定期的な採用進捗状況レビューおよび計画の立案・修正
・採用手法/スケジュールを検討しながらチームメンバーと採用をすすめる
・入社後のオンボーディング、戦力化に向けての研修プラン立案と実行

(2) 人事制度の企画・実装
・社員が自身の目標を掲げ、コミットするための人事制度の社内教育と浸透
・全ての社員が活躍できる環境の整備
・自身のキャリアについて考え、成長を実感できる機会の創出
・人事制度の課題特定を定期的に行いながら制度の見直しを推進

【ポジションのやりがい】
・成長企業での人事企画全般に携わる事が出来るので、将来CHROを目指す方や経営的な視点で業務に携わりたい方には多くの事を得られるポジションです。
・社員の特徴として、事業共感性が高く、自社のサービスに可能性と自信を持っている社員が多い事が当社の強みです。

医療プラットフォーム運営企業での情報システムマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1000万円
ポジション
情報システムマネージャー
仕事内容
現在急成長する当社において、情報システム部のマネージャーとして社内IT活用をリードしていただきます。

社内ITの活用により、メンバーのパフォーマンスを最大化する環境を支える、システムサポートの最前線になります。

また、社内向けクラウドサービス導入検討や、入社者向けPCのキッティング運用なども担当していただき、新たな技術・サービスを身に着ける機会があるポジションです。

【業務詳細】
・グループメンバーのマネジメント(グループ内2名)
・社内のIT環境の設計・管理、サポート
・入退社・異動などによるアカウントや権限の管理・運用
・社内ネットワーク環境の管理・運用
・社内のライセンス、ソフトウェア、デバイスの管理
・マニュアル、規程、ガイドの作成
・ベンダーコントロール

【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。

リチウムイオンバッテリーメーカーでの経営品質管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
988万円〜1511万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.役割
経営品質管理 シニアマネージャーは、ビジネスプロセス・規程の実行・管理状況を監査し、効果的・効率的なプロセスを保証します。このポジションは、経営陣と連携して、会社のブランド、安全性、健全性、製品品質、プレゼンスに影響を与える潜在的なリスクを特定し、調査します。さらに、このポジションは、ビジネス プロセスの改善点を指摘する役割も担います。

2.具体的な業務
当社の工場建設から生産までの業務を監査します。
1.ビジネスプロセスの実行・管理を監査し、リスク・課題を指摘します。
2.業務管理とリスクコントロールの実施状況を評価します。不完全・非効率なプロセスを特定し、継続的な改善を推進します。
3.重大なインシデントを調査し、プロセスの違反・不履行を是正します。
4.主要な業務の進捗状況を監査し、真摯な業務遂行を促進します。
5.健全な職場環境を維持するために、社内外の意見や不満を把握し調査します。
6.社員が効率的に働けるように支援します。ベストプラクティスをまとめ、最適な業務フローを開発します。

●当社の事業、組織風土
バッテリービジネスは今後継続的に成長が見込まれています。現在、当社のマーケットシェアは世界の中でまだ大きくありません。しかしながら今後成長していく為の新規顧客獲得活動、既存顧客からの新規プロジェクトの獲得などを積極的に展開しており成果もあげています。
急速な事業拡大のフェーズでは様々な業務領域において挑戦が必要となりますが、それらの挑戦を通して多くの事を実務で学ぶ事により自らの成長を実感できると思います。
環境に対する取り組みがますます重要になってきている中、EV向け車載バッテリーのみならず、エナジースト―レージシステム向けのバッテリーの製造販売というビジネスも推進しておりますので広い視野で環境ビジネスに携わっている事を感じられると思います。
今回の求人において、弊社のミッションに共感してくださり、新しい事に積極果敢にチャレンジしてみたいという方の応募を強く期待しています。

●当該業務の魅力・やりがい
自動車業界では電動化、自動運転がキーワードになっており、今後EVの需要は益々増えていきます。EVの基幹部品であるバッテリーの需要も同様に増加していく事は確実です。
当社にはバッテリーで長年培ってきた技術、ノウハウがあり、当社のバッテリーを搭載した50万台を超えるEVでは重大事故を起こしていないという実績があります。その実績を武器にグローバルに顧客基盤を拡大し、世界各地で新規プロジェクトを推進しております。
今後ビジネスが急拡大していく中において、Globalに活躍の幅が広がることや、全社ビジネスに関われること、Global直レポのCHROへレポートという高いレベルでの仕事ができます

●働き方について
・年1回、連続5日間の特別有休休暇を取得する休暇制度を導入し原則役員を含む全社員が取得しているなど、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

上場マーケティング支援企業でのWeb CHATの運用エンジニアリーダー(MGR候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
630万円〜950万円 ※給与は経験・能力により応相談
ポジション
MGR候補
仕事内容
Web CHATの運用エンジニアリーダー(MGR候補)

【具体的な業務内容】 (全ての領域をマスターする必要はなく、得意なところから改善をお願いします)
・自社サービスへの理解を深め、他社サービスやクライアントが管理しているサービスとのインテグレーション・コンサルティング
・メンバーマネジメント(1on1、採用、面談)
・プロジェクト進行(PjMが別におりますので、その方に対して一緒に進捗を確認したり、工数の提示を行います)
・設計やコードに対して、自ら実装したりレビュー・指導
・チーム生産性向上のために、開発標準化を整備し、CI/CDやコーディングなどのルールをブラッシュアップ
・データ分析を整備、データに基づいたネクストアクションの意思決定

【本開発ポジションで得られる経験】
・グロースするchatbot市場でのイニシアティブを取っていく
・マネージメントをみんなで学ぶ機会を設け「マネージメント研修」「CTO・部長・先輩課長からのアドバイス」「1on1に部長が一緒に参加する2on1」
・売上やユーザー数に直結する大規模なWebサービスの運用経験
・Chrome/Safariなどのブラウザへの最適なシステム構築
・意思決定や施策提案がコミュニケーションによって発生する職場

●開発環境
・業務支援コーディング:JavaScript または Python。VanillaJSやSeleniumをベースにした自社製のフレームワーク
・インフラ:AWS / GCP
・コンテナ:Docker
・フロント:React.js
・バック:Nodejs/Golang(Gin)/Python(Django)
・DB:AWS RDS、AWS ElastiCache(Redis)、Amazon DynamoDB、OpenSearch
・コミュニケーション:Slack / Jira / Confluence / Google workspace
・コード管理:Gitlab
・AIによるコーディング支援:「GithubCopilot」「Claude3.5」「JAPAN AI」を会社負担にて開発者に付与しています
・MacBook Pro または Airを貸与

●チーム体制
【役割】
・マネージャー x1名
・リーダー 募集中(本ポジション)
・RPA開発エンジニア×6名

▼関わるチーム
機能開発エンジニア(Typescript、Go):6人
カスタマーサクセス(ビジネスサイド):10人

●この仕事で得られる経験、魅力
・売上やユーザー数に直結する大規模なWebサービスの運用経験
・Chrome/Safariなどのブラウザへの最適なシステム構築
・エンジニアチームのマネージャー
・10人以上でのチーム開発
・コミュニケーションが活発な職場

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける人事・人材開発戦略(リーダーシップ開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
人材組織開発部では、市場や顧客の変化に対応した、新たな顧客価値を創出する人材の確保・育成およびグループの組織力を開発・向上させることをミッションに置き、当社グループの改革を推進しています。
その中でもタレントマネジメントグループは、人材育成、とくにリーダーシップ育成を通じて、当社グループが提供する顧客価値と企業価値の最大化をミッションとして、グローバルで勝ち続けることのできる次世代リーダー育成のためのプログラムの企画・デザインから実行までを一貫して行っています。

【職務内容】
●マネジャー:シニアプロフェッショナルと協力して実施
●シニアプロフェッショナル:独立して実施する
・タレントマネジメント戦略の策定および企画・実行: 当社グループのビジネス目標に沿ったコーポレート人事としての包括的な人材戦略の策定
・タレントレビューの企画・運営:CHROおよび役員で行われるタレントレビューの企画、プロセス設計、および実行のためのHRBPへのコンサルテーションの実施
・サクセッションプランの強化:グループ・グローバルのシナジーを活用した強くサステナブルなサクセッションプランの策定およびマネジメントへのコンサルテーション
・タレントの戦略的ローテーション:タレントを経営人材に育てるためのポジションの策定・評価、およびタレントのキャリアゴールからバックキャストしたキャリアパスの策定および実行のための調整
・ステークホルダー管理: 各ビジネスユニットのHRBP、グループ会社HR、海外Center of Excellenceスタッフと強力な関係を構築し、ベストプラクティスを共有し、タレントマネジメントアジェンダの実行をともに推進

クリニックの業務をトータルプロデュースする企業での執行役員(マネジメント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
執行役員(マネジメント)
仕事内容
仕事内容
マネジメント領域いずれかにおいて事業の加速にコミット
・事業においての課題特定・施策策定/推進
・事業計画や事業方針の策定・推進、予実管理
・人材や店舗統括における組織マネジメント

※選考の中でご経験に応じてポジションのご相談をさせていただきます

大手総合電機会社での役員報酬制度立案・運用管理の専門家(マネージャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1460万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
当社グループの戦略実現のために トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、役員報酬領域に関して報酬委員会での議論を受けて、自身の専門性や社外専門家との連携により委員会メンバー(取締役)への適切な情報インプットや議論される内容について技術的・法的観点並びに実効性の観点から推進を主導する。
ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の検討を主導する。

【職務詳細】
1.役員報酬構成要素、水準等の企画・立案:外国人執行役・国内外グループ会社社長報酬の水準検討や構成要素の検討・見直し等を社外アドバイザーの協力も得ながら主導。
2.株式報酬をはじめ各種インセンティブ制度のメンテナンス・運用を担当。
3.報酬委員会運営事務局メンバー:報酬委員長(社外取締役)、CHROをはじめとする人財統括本部リーダー層、部内の運営取り纏め部長代理や他部署の関係者等との連携により報酬委員会にて議論される項目の事前調査・資料作成等を主導。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会イノベーション事業を通じてグローバルリーダーをめざしていく当社として、グローバル・グループワイドに役員・従業員をモティベートしていく為の報酬制度のあり方を追求し、加えて株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保していくことを通して企業価値を高めることへの挑戦が求められるチームで、責任とスケールの大きな仕事に一緒にチャレンジして欲しいと考えています。
・グローバルに展開する人事部門の仲間たちと連携・協業する中で、新たな知見を身に着け専門性を高めると共にグローバルにメンバーと協業する経験を積む機会でもあります。

【大阪】大手電機メーカーグループでのIT企業の人事企画(人材マネジメントのプロフェッショナル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
人事・労政チームのミッションは、
・人材マネジメントを職場と協力・連携して実行し、
・円滑な組織運営と組織風土改善に貢献し、
・最終的に事業経営を成功に導き、
お客様の役に立つことです。

具体的な人事領域としては、以下の通りです。
(1) 人事企画:異動・組織変更・人員管理・タレントマネジメント・評価・昇格・登用・表彰
(2) 労政:報酬・福利厚生・勤務管理・組合対応・エンゲージメント・安全衛生・健康管理
(3) その他:グローバル人事・DEI等
(なお採用・研修・人材開発は同じ部の別チームが担当しています)
上記のほか、人事戦略策定や人事制度改定にも現場・前線の専門家としての立場から関与・参画することがあります。
また近い将来、HRBPとしての役割・機能を強化・拡大していきたいと考えています。

●担当業務と役割
上記の課のミッションのうち、「(1)人事企画」が主な担当業務になります。
ユニットリーダー1名とユニット員2名と協力・連携して業務にあたっていただきます。
まずはOJTで業務を円滑に回せるようになっていただき、ゆくゆくはいずれかの領域のメイン担当として運営をリードいただきます。
また人材マネジメントのレベルアップに向けた自由な発想に基づく提案・ブラッシュアップも期待します。

●具体的な仕事内容
以下のうち、いくつかをユニット内でシェアしながら担当いただくイメージです。
ご希望があればご相談ください。
・社員の異動調整と管理
・組織変更の調整と管理
・全社人員数の管理
・評価制度の企画・運用
・昇格・登用制度の企画・運用
・表彰制度の企画・運用
・海外出向者の赴任・帰任の管理
・人事戦略策定・人事制度改定プロジェクトへの参画 など

●この仕事を通じて得られること
・IT企業での人材マネジメントに関する全体的・包括的・専門的な経験
・人事領域における企画力およびオペレーションスキル
・DX(PX)を人事面から牽引したという実績
・変革期のIT企業における人事制度改革経験 等

●職場の雰囲気
・チームワーク・多様性の尊重(DEI)・心理的安全性を重視した雰囲気のよい職場です。
・お互いを知ること、ほめることを推奨する活動をしています。
・リモートワークも活用しており、育児のため短時間勤務をしている社員もおり、柔軟な働き方を実現している職場です。

●キャリアパス
・IT企業の人事プロフェッショナルとして、経験を積み、専門性を磨き、キャリアアップしていただけます(専門職制度あり)
・マネジメントとしてキャリアアップしていただくこともできます(ユニットリーダー、チームリーダー、部長、CHRO)
・将来的に人事以外の興味が出てきた場合は、公募制度を活用し他職種やグループ内企業のポジションにチャレンジすることも可能です(eチャレンジ制度)
・ぜひキャリアアップを目指し、会社・組織を牽引していただきたいです

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの人事コンサルタント(新チーム立ち上げ中核人材)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1110万円〜1800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
新たに人事コンサルティングチーム立ち上げに伴い、中核人材として人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスに携わっていただきます。

【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援

主なPJ事例
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営

●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO

●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営

●ポジションの魅力
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。

大手電機メーカーグループでのIT企業の人事企画(人材マネジメントのプロフェッショナル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
人事・労政チームのミッションは、
・人材マネジメントを職場と協力・連携して実行し、
・円滑な組織運営と組織風土改善に貢献し、
・最終的に事業経営を成功に導き、
お客様の役に立つことです。

具体的な人事領域としては、以下の通りです。
(1) 人事企画:異動・組織変更・人員管理・タレントマネジメント・評価・昇格・登用・表彰
(2) 労政:報酬・福利厚生・勤務管理・組合対応・エンゲージメント・安全衛生・健康管理
(3) その他:グローバル人事・DEI等
(なお採用・研修・人材開発は同じ部の別チームが担当しています)
上記のほか、人事戦略策定や人事制度改定にも現場・前線の専門家としての立場から関与・参画することがあります。
また近い将来、HRBPとしての役割・機能を強化・拡大していきたいと考えています。

●担当業務と役割
上記の課のミッションのうち、「(1)人事企画」が主な担当業務になります。
ユニットリーダー1名とユニット員2名と協力・連携して業務にあたっていただきます。
まずはOJTで業務を円滑に回せるようになっていただき、ゆくゆくはいずれかの領域のメイン担当として運営をリードいただきます。
また人材マネジメントのレベルアップに向けた自由な発想に基づく提案・ブラッシュアップも期待します。

●具体的な仕事内容
以下のうち、いくつかをユニット内でシェアしながら担当いただくイメージです。
ご希望があればご相談ください。
・社員の異動調整と管理
・組織変更の調整と管理
・全社人員数の管理
・評価制度の企画・運用
・昇格・登用制度の企画・運用
・表彰制度の企画・運用
・海外出向者の赴任・帰任の管理
・人事戦略策定・人事制度改定プロジェクトへの参画 など

●この仕事を通じて得られること
・IT企業での人材マネジメントに関する全体的・包括的・専門的な経験
・人事領域における企画力およびオペレーションスキル
・DX(PX)を人事面から牽引したという実績
・変革期のIT企業における人事制度改革経験 等

●職場の雰囲気
・チームワーク・多様性の尊重(DEI)・心理的安全性を重視した雰囲気のよい職場です。
・お互いを知ること、ほめることを推奨する活動をしています。
・リモートワークも活用しており、育児のため短時間勤務をしている社員もおり、柔軟な働き方を実現している職場です。

●キャリアパス
・IT企業の人事プロフェッショナルとして、経験を積み、専門性を磨き、キャリアアップしていただけます(専門職制度あり)
・マネジメントとしてキャリアアップしていただくこともできます(ユニットリーダー、チームリーダー、部長、CHRO)
・将来的に人事以外の興味が出てきた場合は、公募制度を活用し他職種やグループ内企業のポジションにチャレンジすることも可能です(eチャレンジ制度)
・ぜひキャリアアップを目指し、会社・組織を牽引していただきたいです

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの人事コンサルタント(新チーム立ち上げ中核人材)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収〜1,500万円 ※経験や保有スキルに応じて個別に決定します
ポジション
Engagement Manager
仕事内容
新たに人事コンサルティングチーム立ち上げに伴い、中核人材として人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスに携わっていただきます。

【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援

主なPJ事例
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営

●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO

●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営

●ポジションの魅力
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Specialist, AES Module, Foundation Development(ツール開発担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
【Job Purpose】
Tuningや性能評価に用いるTool類の開発設計、実装、及び、組込マイコンとのI/Fデバッグなどを行います。

【Key Responsibilities】
・Linux系(Android/Chrome)Applicationソフトウェアの開発設計、実装、デバック
・Windows系Applicationソフトウェアの開発設計、実装、デバッグ
・使いやすいGUI仕様の提案、設計、及びプログラミング
・カスタムLSI内蔵マイコン、あるいは一般的なシングルチップ系マイコンとのI/Fプログラム設計
・汎用測定器、および、専用測定器を用いた分析とレポートの作成
・顧客とのコミュニケーションを取りながらのApplicationソフトウェア仕様検討
・顧客とのコミュニケーションを通しての仕様把握、および、文書化
・顧客要求、若しくは、独自の優位性を確立するためのアルゴリズムの考案および開発

東証プライム上場コンサルティングファームでの人事労務コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントの事業戦略の実現や持続的な成長に向けて、組織・人事領域の主に労務課題について課題解決を担うポジションです。

【具体的な仕事内容】
〇組織再編(会社分割、合併、事業譲渡等)における労働契約の承継に関する労務コンサルティング
・労働組合等との協議に係るアドバイス
・社員説明会での説明事項・内容決定に係るアドバイス、説明会用資料作成支援
・社員との個別協議における説明内容に係るアドバイス
・社員への通知内容、労働組合への通知内容に係るアドバイス、通知書作成支援
・個別同意取得に係るアドバイス、同意書作成支援
・労働条件変更や労働条件統一に係るアドバイス

※社労士法で規定する1号業務(労働社会保険法令に基づく申請書等の作成等)および2号業務(就業規則作成等)、給与計算業務は業務の対象外となります。
〇M&Aにおける労務デューデリジェンス
・労働法制(労基法、労働契約法、高年法、労働者派遣法等)の遵守度合いの調査
・簿外債務(未払い賃金、社会保険未払い保険料、退職給付債務等)の算出
〇IPOにおける労務監査
・上場審査で確認される可能性が高い人事労務に係る事項を中心とした法令遵守状況の調査・評価(労務監査項目の大分類)
・未払い賃金
・労働時間の適正な把握の状況
・就業規則の整備と運用状況
・その他の法令遵守度合い
・組織体制(内部統制の視点等)
〇クライアントからのあらゆる労務相談対応
※変更の範囲:会社の定める業務

<カウンターパート>
経営者、CHRO、CFO、人事部長

【本ポジションの魅力】
・経営コンサルティングやM&A、事業承継など総合ファームとして経営支援を行っているため多種多様な規模・業種の案件が経験できる
・チーム内でも労務領域は少人数で対応しているため、早期にプロジェクトの中心として直接カウンターパートへ折衝することができる
・社労士の資格を持ち組織人事領域での豊富なキャリアがあるメンバーとともに共に案件を進めながらキャッチアップを進めるため早期活躍ができる
・労務を専門領域としながら、組織・人材戦略や人事制度構築の案件も携わることが可能
・簿外債務(未払い賃金、社会保険未払い保険料、退職給付債務等)の算出

ポイントモール運営企業での人事責任者(IPO準備/CHRO候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
人事責任者
仕事内容
数年内の上場を目指し、組織体制の設計と改革、評価制度の策定まで人事チームを統括し、リードする立場です。
HR観点から、経営をリードして頂きます。

・組織戦略の策定と実行
・採用戦略の策定と実行
・評価制度の設計
・人材開発プログラムの設計
・マネジメントレイヤーの育成
・カルチャー設計・浸透
・メンバーマネジメント
etc..

デジタルマーケティング企業でのCHRO(執行役員クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円(現年収をベースに、決定致します)
ポジション
執行役員クラス
仕事内容
●期待役割
人事領域全般をお任せします。事業戦略に基づく最適な人事制度の設計、採用、育成計画を策定し、人事責任者として事業成長を裏で支える役割を担っていただきます。

●業務詳細
<新卒・中途人材の獲得>
- 人員計画(KPI)の策定
- キャリア採用に係る人材要件定義、採用フローの確立
- 採用ブランディングの設計/実行、HP、各種求人媒体の管理
- スカウト等のダイレクトリクルーティング業務の戦略立案/実行
- 選考管理・採用後のフォロー
<従業員の育成・リテンション>
- 若手社員に向けた教育コンテンツ(営業/スキル/ナレッジ等)の企画・実行
- 役職者に向けた教育コンテンツ(マネジメント/人材育成/ハラスメント等)の企画・実行
- エンゲージメント企画(コミュニケーションの仕組み作り等)の立案・実行
- 人材のケア・リテンション施策の立案・実行
- 評価・報酬制度の設計/運用、各種課題の特定と解決
- グループ会社との人材交流制度の設計、グループ人事制度の設計
- 人事戦略の立案・推進
<その他>
- 経営会議・取締役会議への参加

人材育成コンサル会社でのConsultant /Corporate Solution Div(Professional)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●Job Details
Services Offered by this department
We partner with the management teams (CEOs, CHROs, etc.) and human resource divisions of global companies. Our programs are carefully tailored to each client’s unique management issues, as well as the organization’s vision, strategy, philosophy, and organizational culture. Flexibility is key to our work, as we make adjustments to client needs at every stage. This allows us to not only deliver what is promised, but exceed expectations.

●Job Responsibilities
As a professional partner of our clients’ management and the HR departments, you will not only be involved in the transformation of human capital, but of whole organizations.

Your responsibilities will include the following:

・Analyze client management issues
・Develop and deliver customized training programs that integrate the case method, action learning, business e-learning, market immersion, and other features of our programs
・Adapt flexibly to each organization’s needs
・Coordinate with various stakeholders and take full responsibility of training programs あ

外資系人事・組織コンサルティング会社での組織・人事変革コンサルタント(役員報酬・コーポレートガバナンス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織・人事領域でグローバル最大級のコンサルティングファームである当社中でも、役員報酬・指名やコーポレートガバナンス領域を専門とするポジションです。CEO・CHRO等の経営陣と相対しながら、クライアントの役員報酬制度・サクセッションプランニングの設計をご支援することで、企業価値向上に直接関与いただけます。

(グローバルネットワークを生かした社内連携の機会もあり、役員報酬・指名及びコーポレートガバナンスにおけるグローバル最先端の知見・専門性を得ることができます)

<ご支援内容>
〇役員報酬
-報酬水準・構成のベンチマーク及び設計
-経営戦略と連動したKPI設定

〇役員指名
-次世代経営層の発掘・育成を行うサクセッションプランニング
-エグゼクティブアセスメント

組織・人事領域におけるトッププレイヤーとしての立ち位置
組織変革、人事制度構築、福利厚生・退職給付制度構築、M&Aアドバイザリー・サービス、グローバル人材マネジメント基盤構築、給与データサービス、年金数理、資産運用に関するサポート等、「人・組織」を基盤とした幅広いコンサルティングサービスを手掛けているからこそ、この領域におけるトッププレイヤーとして、日本および世界を代表する企業とのコンタクトポイントが多いことも私たちの魅力のひとつと捉えています。
自ら志向するキャリアにマッチしたプロジェクトアサイン
組織・人事変革コンサルティング部門では、領域を決めずに様々なプロジェクトを担当する「ゼネラルチーム」の他、いくつかの専門チームが存在していますが、チームの垣根は非常に低く、メンバーの行き来も高い頻度で発生します。
チームを異動するケースもありますが、公募制度を利用して、他チームが担当するプロジェクトで経験を積むことも出来るため、組織の縦割り感がなく、ご自身の希望ベースによるプロジェクトアサインが可能です。

また、新卒・中途に関わらず、新しいメンバーはプリンシパル以上の役職となるメンバー全員との面談が実施されます。入社直後から顔と名前を社内に幅広く知ってもらえる環境であり、リーダー陣の視点から見ても、新しいメンバーのバックグラウンドやキャリア志向を理解することで、適切なプロジェクトへのアサインが実現出来るようになっています。
多様な働き方を尊重するカルチャー
現在はリモートワークを主体としていますが、オフィスはフリーアドレス制が導入されており、その日の仕事の内容に応じて自由に席を選ぶことができます。
また、フレックスタイム制度や在宅勤務制度、介護や育児を考慮した時短勤務制度など、仕事のスケジュールに合わせた効率的な働き方、個人のライフスタイルを尊重した働き方が推奨されています。

当社の組織はフラットで、従業員一人一人が責任と権限をもち自律的に働き、互いを尊重しあい自由闊達な議論が生まれやすい企業文化があります。
また、部門の垣根を越えて、プロジェクトの成功事例や、各部署での取り組みなどを積極的にシェアする勉強会(ナレッジ・シェア)が定期的に開催されています。
そのため、自分自身の専門領域を深めるだけでなく、所属部署以外の知見や人脈を通じて仕事の幅を広げることができます。

【千葉 (袖ケ浦)】大手産業機械メーカーでの社内SE(セキュリティおよびインフラストラクチャー領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜770万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・親会社とのセキュリティおよびインフラストラクチャープロジェクトで提示された標準ツールの当社内への展開、活用促進
・当社内で今期予定されているセキュリティおよびインフラストラクチャー関連プロジェクト(主に運用保守関連)の遂行
※なお、具体的なプロジェクト内容については面接にてご説明が可能です。

【キャリアステップイメージ】
・配属後のローテ:将来的にはご本人のご希望と能力・適性に応じて親会社およびエネルギーカンパニー内の各IT部門へローテーションの可能性があります。
・数年後の期待役割・ポジション:当社情報システム課の基幹職としてセキュリティおよびインフラストラクチャー領域のITプロフェッショナルになっていただくことを期待しております。入社後、先ずは各プロジェクトに参加をしていただきながら社内システム構成や運用ルール・各種規程に関する知識を蓄積いただくことを想定しております。その後は戦略・計画策定などの上流工程から設計・構築・運用保守などの下流工程までご希望や適性・能力に応じて業務調整を行う予定です。
・転居を伴う移動の可能性、出張・赴任の有無:あり得ますが、ご本人のご意向を良くお聞きし、調整した上で決定いたします。

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの組織人事コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
740万円〜1,000万円
ポジション
Senior Consultant/Associate Manager
仕事内容
大手クライアントに対して、人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスを提供しています。

【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援

【主なPJ事例】
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営

●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO

●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営

【ポジションの魅力】
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームだではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでの組織人事コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,110万円〜3,500万円
ポジション
Engagement Manager/Associate Director/Managing Director
仕事内容
大手クライアントに対して、人事戦略策定から人事制度策定支援・システム導入支援まで幅広くコンサルティングサービスを提供しています。

【主なコンサルティングテーマ】
・人事戦略策定
・人的資本経営構想・実行支援、組織KPI設計視点
・人事制度(報酬・評価・等級)策定支援
・人事・労務BPR支援
・組織能力開発支援(サクセッションプラン、採用含む)
・人事システム導入支援

【主なPJ事例】
●グローバル人事制度策定支援
・グローバルシェア6割の大手製造業に向けて、グローバルの重要ポジション設置と等級・評価・報酬 設計の実施
・複数年の要員計画の策定
・初年度のサクセッション、タレントレビューの実施
・マネジメントラウンドテーブルの設計・運営

●人事システムグランドデザイン〜導入支援
・グローバル企業におけるHCMシステムのグランドデザイン
・マネジメント〜現場要件の取りまとめ
・システム選定に関わる(RFI・RFP作成)実行支援、評価選定実施
・導入における全体・個別領域PMO

●人的資本経営・組織KPI設計
・人的資本開示に向けたマテリアリティ設計
・開示に向けたワークフロー設計、運営

【ポジションの魅力】
・新しいビジネスの立ち上げは大規模ファームだではなかなかできない経験であり、0→1をスピード感持って携わることができます。
・今後、CHROアジェンダは各企業および投資家からのメインアジェンダとなる想定であるため、市場からも高く評価される経験を身に着けることができます。

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのフロントエンドエンジニア(介護経営支援SaaS/シニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,400万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
介護経営支援Vertical SaaSの開発に携わって頂きます。
当Vertical SaaSは、介護事業者向けに提供しているソフトウェアです。業務効率化とデータ活用を主軸に業界や事業の特性に併せて40以上のサービスラインナップを持ち、当Vertical SaaSを導入するだけで介護事業所経営が簡単に実現できる世界を目指しております。

一方で業界は複雑な処理が多く未だにアナログです。
ビジネスと技術の観点を取り入れ、ドメインをシンプルに読み解きながら、UXの向上を実現するフロントエンドチームで技術面のリードをお任せいたします。
フロントエンド技術に閉じず、サーバーサイドからインフラまで幅広く課題解決を行うことができる自由度の高いサービス開発が可能です。

●具体的には
・当社介護経営支援Vertical SaaSのサービスを支えるフロントエンドを中心とした開発・運用
・ユーザーや事業の要望・特性からサービス要件に合わせたフロントエンドの技術選定や設計
・パフォーマンスのモニタリングと問題になりそうな箇所の早期解決

<開発環境・利用ツール>
・言語: TypeScript
・フレームワーク: Next.js
・ライブラリ: React, Apollo Client, Chakra UI, Jest, Storybook
・CI: GitHub Actions, Chromatic
・インフラ: AWS, Sentry
・その他: Jira, GitHub, Figma, Slack, Miro, esa.io

【神奈川】大手総合電機会社でのグループの経営、事業を支えるPCクライアント関連サービスの企画・開発に関する技術的取り纏め

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、業務の取り纏め者として、当グループ向け新規ITサービスの企画立案・要件取纏、既存サービスの保守・運用において担当するチームを管理していただきます。
具体的には、担当するPCクライアント領域のサービスにおいて、戦略と実現・達成に向け業務推進を行い、PCクライアント領域において、ゼロトラスト、グローバルを見据えた新しい「ワークスペースソリューション」のサービス構想、企画、開発、展開を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。

【職務詳細】
PCクライアントサービスの開発・保守運用に関する以下業務を担当いただきます。
・主にゼロトラスト関連の最新技術動向を踏まえた、PCクライアントのあるべき姿、必要な機能/サービス、グローバル対応の検討(OA領域・事業領域(IoT)の両方)
・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するクライアントインテグレーション方針検討、実装とりまとめ
・既存提供サービスの機能改善、機能維持、トラブルシュート

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日本最大級のITインフラやデバイス数を持つ当グループで、最新のPCクライアント関連技術や製品に触れながら、次世代PCクライアント戦略を考え、実行することで当グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。
PCクライアントからの利用という観点で当グループのITインフラ全体にかかわることで、ITプラットフォーム全体に対する知識、実績を積むことができる。

不動産仲介会社向け業務効率化SaaSの開発会社でのCHRO、HRマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 +SO
ポジション
CHRO、HRマネージャー
仕事内容
CHRO、HRマネージャーを募集いたします。

成長中のIT企業における人事担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
組織開発に関わる人事業務全般を担当いただきます。

<ポジション概要>
入社当初はまずは新卒 or 中途の採用業務にコミットいただき、母集団形成やリクルーティング業務を担当いただきます。当社の採用の特徴としては、人事が前線に出るスタイルとなっていますので、単なる母集団形成や採用オペレーションに留まることなく、面接や採用合否の決定等、事業責任者と同等の目線にて採用業務に携わっていただきます。

また上記と並行して、事業や組織状況に応じた組織戦略や人員計画の策定、育成計画や人事制度設計等にも携わっていただく予定です。当社は新規事業を多く開発し、有機的に事業や組織が成長していることから、事業や組織ごとにベストな人事戦略が異なる状況です。各事業・組織に応じて臨機応変に人事が対応することが求められます。

<キャリアパス>
将来的な人事責任者(CHRO)としてのキャリアはもちろんのこと、より事業開発サイドでのキャリア開発が可能な点が特徴です。上述したとおり、当社の人事は事業責任者同等の視座が求められますので、結果的に事業側へいったとしても即活躍できるだけの素養を持ち合わせる必要があります。組織戦略に強みを持った事業責任者というキャリアを描くことも可能です。
全74件 1-50件目を表示中

1

 | 2  次へ>