人事戦略(制度設計・人事企画)の転職求人
352件
人事戦略(制度設計・人事企画)の特徴
経営戦略に基づいた人事制度の立案・設計ならびに変化に応じた柔軟な人事制度の見直し、要員配置(異動・転勤・出向等)ならびに処遇(評価・昇進昇...もっと見る
検索条件を再設定

人事戦略(制度設計・人事企画)の転職求人一覧
AIスタートアップでのBusiness Executive Officer(HR領域・新規事業開発責任者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2000万円
ポジション
責任者
仕事内容
弊社が保有する業界トップクラスのAI・深層学習関連の技術シーズからマーケット環境を考慮したHR領域の新規事業・プロダクトを考案し、経営戦略・事業戦略立案・実行をお任せすることも期待しております。
ご入社後は経営戦略・事業戦略・新規事業開発まで一貫してお任せしますので、かなり高い裁量を持って働いていただけます。
構想力・企画力はもちろんですが、なによりもスピード感をもって実行力を発揮していただける方を想定しています。
【具体的な業務】
・HR領域における新規事業立ち上げ
・経営/事業全般における戦略立案
・1on1や教育などのメンバーマネジメント
・基本的には事業を自らハンドルしていただきます
・2023-2024年には、グローバル展開を視野に入れている為、グローバル展開における戦略立案もお任せしたいです
<働き方>
各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、フルリモート(推奨)など柔軟性をもって働くことが可能です。
※フルリモート環境ではありますが、顧客様の対応業務が発生する場合もございます
<ポジションの魅力>
・SO付与制度あり
・将来性のあるAI分野のキャリアを構築できます
・組織創りやマネジメントのキャリアを構築できます
・AI(音声・自然言語)×SaaSサービスのため、需要性の高い知見を得ることができます
ご入社後は経営戦略・事業戦略・新規事業開発まで一貫してお任せしますので、かなり高い裁量を持って働いていただけます。
構想力・企画力はもちろんですが、なによりもスピード感をもって実行力を発揮していただける方を想定しています。
【具体的な業務】
・HR領域における新規事業立ち上げ
・経営/事業全般における戦略立案
・1on1や教育などのメンバーマネジメント
・基本的には事業を自らハンドルしていただきます
・2023-2024年には、グローバル展開を視野に入れている為、グローバル展開における戦略立案もお任せしたいです
<働き方>
各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、フルリモート(推奨)など柔軟性をもって働くことが可能です。
※フルリモート環境ではありますが、顧客様の対応業務が発生する場合もございます
<ポジションの魅力>
・SO付与制度あり
・将来性のあるAI分野のキャリアを構築できます
・組織創りやマネジメントのキャリアを構築できます
・AI(音声・自然言語)×SaaSサービスのため、需要性の高い知見を得ることができます
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での組織活性化/組織開発(コーポレート人事部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,000万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジネスの拡大に伴い直面する様々な人材、組織上の課題解決に携わっていただきます。既成概念にとらわれず「日本のDX人事部」として第一想起になるべく、 社内外のニーズを的確に捉え、エンプロイーサクセスを実現することがメインミッションです。
当社単体だけでなく、グループ会社も含め適切な関係性をアサインし推進していくPJTマネジメント力、課題を抽出して実現していく論理的思考力、抽象化力が活かせます。
【具体的な仕事内容】
・当社単体、グループ会社におけるHR課題の特定と解決
- 課題や成果の言語化
・上記に付随する、全体スケジュール設計/経営層へのレポーティング
- 成果の定量化/測定
- 運営のための組織作り
【取り組み事例】
・オンボーディング強化
・情緒ネットワークの徹底強化
・幹部育成の型化 …など
【このポジションの魅力】
・毎年高い売上高成長率を継続している当社にて、全社の人事戦略を推進いただけます。
・入社する部門は多岐にわたり、かつレイヤーもメンバークラスからCxOクラスまでおります。全体を俯瞰しながらさまざまな職種、階層の所属する組織の活性化に関わることができます。
・役員からの特命案件などもあり、当社の大きな基盤を使って業界のなかでも新たな取り組みに関わることができます。
・人事領域に関しての先進的な取り組みも多く、他部署と連携するプロジェクトなどにも適宜携わることができ、日々アップデートの多い環境です。
当社単体だけでなく、グループ会社も含め適切な関係性をアサインし推進していくPJTマネジメント力、課題を抽出して実現していく論理的思考力、抽象化力が活かせます。
【具体的な仕事内容】
・当社単体、グループ会社におけるHR課題の特定と解決
- 課題や成果の言語化
・上記に付随する、全体スケジュール設計/経営層へのレポーティング
- 成果の定量化/測定
- 運営のための組織作り
【取り組み事例】
・オンボーディング強化
・情緒ネットワークの徹底強化
・幹部育成の型化 …など
【このポジションの魅力】
・毎年高い売上高成長率を継続している当社にて、全社の人事戦略を推進いただけます。
・入社する部門は多岐にわたり、かつレイヤーもメンバークラスからCxOクラスまでおります。全体を俯瞰しながらさまざまな職種、階層の所属する組織の活性化に関わることができます。
・役員からの特命案件などもあり、当社の大きな基盤を使って業界のなかでも新たな取り組みに関わることができます。
・人事領域に関しての先進的な取り組みも多く、他部署と連携するプロジェクトなどにも適宜携わることができ、日々アップデートの多い環境です。
大手電機メーカーグループでのコールドチェーン事業人材戦略・制度企画 リーダー・候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・グローバルの幹部人材マネジメント、関係会社ガバナンス等の企画立案・推進
・国内事業の各種人事制度の企画立案
・国内外関係会社 人事部門との密連携
・国内外の人材マーケット情勢、関係法令の調査等
・M&A検討・実施における人事DD、人事PMI等の担当
・その他コールドチェーンソリューション事業の人材・組織・文化に関わる特命事項の担当
・上記全般に関わるチームマネジメント(課長を担当頂く場合)
●この仕事を通じて得られること
・経営者直轄スタッフとして、少数精鋭のメンバーで、経営層とのダイレクトコミュニケーションを通じた視野拡大、経営観の醸成等の成長が可能
・人事として高次の組織貢献の実現を目指しており、業務を通じて論理的思考力、先進社外事例等の学び、プロジェクト推進力等の多様な知識・スキル強化が可能です
●キャリアパス
・これまでの経験・スキル等をふまえ、企画課の課長を担当頂く可能性があります
・他事業も含めた事業場人事責任者、人事部門責任者としての登用
・グローバルの幹部人材マネジメント、関係会社ガバナンス等の企画立案・推進
・国内事業の各種人事制度の企画立案
・国内外関係会社 人事部門との密連携
・国内外の人材マーケット情勢、関係法令の調査等
・M&A検討・実施における人事DD、人事PMI等の担当
・その他コールドチェーンソリューション事業の人材・組織・文化に関わる特命事項の担当
・上記全般に関わるチームマネジメント(課長を担当頂く場合)
●この仕事を通じて得られること
・経営者直轄スタッフとして、少数精鋭のメンバーで、経営層とのダイレクトコミュニケーションを通じた視野拡大、経営観の醸成等の成長が可能
・人事として高次の組織貢献の実現を目指しており、業務を通じて論理的思考力、先進社外事例等の学び、プロジェクト推進力等の多様な知識・スキル強化が可能です
●キャリアパス
・これまでの経験・スキル等をふまえ、企画課の課長を担当頂く可能性があります
・他事業も含めた事業場人事責任者、人事部門責任者としての登用
大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業でのHR Data Operation (Senior Associate )
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate
仕事内容
HR Data Managementチームのメンバーとして、人事システムへの登録業務を関係者と調整しながら運用を行う。
組織変更に伴う人事関連の調整・システムの設定変更対応。レポート作成及び、分析。
大きなイベントがあった場合のプロジェクト対応。
【このポジションのやりがい・魅力】
・グローバルシステム・国内システム両方について、人事システム単体の運用経験だけではなく、周辺の様々なシステム・データ連携の仕組みを学べる。
・様々なプロジェクトにおいて人事システム・データ関連のプロフェッショナルとして携わることになり、他業務担当者との協業・折衝の前線に立てる。
・1法人だけではなく日本国内複数法人のデータを取り扱う立場にあり、幅広い観点が養われる。
・現チームメンバーの構成上、英語力をお持ちの方であれば業務上使用機会が多い。
【使用している人事システム】
・日本のメーカー、各国との共通プラットフォームとしてSAPの2つのシステムを利用
【その他】
・在宅勤務の割合は週4日程度
・月の時間外は、平均30時間
組織変更に伴う人事関連の調整・システムの設定変更対応。レポート作成及び、分析。
大きなイベントがあった場合のプロジェクト対応。
【このポジションのやりがい・魅力】
・グローバルシステム・国内システム両方について、人事システム単体の運用経験だけではなく、周辺の様々なシステム・データ連携の仕組みを学べる。
・様々なプロジェクトにおいて人事システム・データ関連のプロフェッショナルとして携わることになり、他業務担当者との協業・折衝の前線に立てる。
・1法人だけではなく日本国内複数法人のデータを取り扱う立場にあり、幅広い観点が養われる。
・現チームメンバーの構成上、英語力をお持ちの方であれば業務上使用機会が多い。
【使用している人事システム】
・日本のメーカー、各国との共通プラットフォームとしてSAPの2つのシステムを利用
【その他】
・在宅勤務の割合は週4日程度
・月の時間外は、平均30時間
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での若手人材育成企画(MGR候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
MGR候補
仕事内容
◆◆ミッション
当社は、品質保証を主軸とした総合ITソリューション企業として、毎年高い売上高成長率を継続しております。この圧倒的な成長を後押しするのは「人材」です。
現在はグループ連結で1万人を超え、企業規模としても成長をつづけておりますが、今後の更なる成長を目指して新卒〜第二新卒の若手人材の採用・教育を強化していきます。直近は単体で23卒160名、第二新卒年間約300名(FY23)といった規模ですが、今後は年間数千人規模での採用を行っていく予定です。
なお、採用数だけでなく採用の質にも拘っていきます。新卒初年度から年収800万円でオファーできるような優秀層も採用していきます。そのため、幅広いターゲット、多様な人材に合わせた育成プラン、フォローアップが必要にです。当社が新たなステージに挑むために、チーム強化を目的に増員いたします。
本ポジションでは、まずは24卒新卒入社者の内定 入社後のオンボーディング/育成/キャリアパス設計などをお任せします。さらに、中長期的な視点をもった新卒・第二新卒の育成企画/グランドデザインにもチャレンジいただければと考えております。
なお、教育研修のうち、技術スキルは当社の能力開発部が担当いたします。能力開発部と協力しながら、事業部の組織長、役員クラスなど、会社全体を巻き込んで推進いただくことが可能です。
◆◆具体的な仕事内容
<新卒教育研修>
・新規学卒者の育成におけるグランドデザイン/企画業務
コンセプト設計
要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング
全体スケジュール設計
社内外との折衝を含むスケジュールの策定
KPI設計
経営陣/役員へのレポーティング
研修運営のオペレーション業務
資料やシステムなど必要ツールの整備
<組織マネジメント>
・3〜5名程度のラインマネジメント
-進捗の管理/アドバイス
-人材育成
◆◆目指せるキャリア
教育研修以外にも若手採用、人事企画、HRBPなど、社内でキャリアの幅を広げていただくことが可能です。また、経営にも興味がある方はより経営目線で人事を考えていくことができる、グループHRとして人事DDや人事PMIの経験を積みながら、キャリアアップいただくこともできます。
当社は、品質保証を主軸とした総合ITソリューション企業として、毎年高い売上高成長率を継続しております。この圧倒的な成長を後押しするのは「人材」です。
現在はグループ連結で1万人を超え、企業規模としても成長をつづけておりますが、今後の更なる成長を目指して新卒〜第二新卒の若手人材の採用・教育を強化していきます。直近は単体で23卒160名、第二新卒年間約300名(FY23)といった規模ですが、今後は年間数千人規模での採用を行っていく予定です。
なお、採用数だけでなく採用の質にも拘っていきます。新卒初年度から年収800万円でオファーできるような優秀層も採用していきます。そのため、幅広いターゲット、多様な人材に合わせた育成プラン、フォローアップが必要にです。当社が新たなステージに挑むために、チーム強化を目的に増員いたします。
本ポジションでは、まずは24卒新卒入社者の内定 入社後のオンボーディング/育成/キャリアパス設計などをお任せします。さらに、中長期的な視点をもった新卒・第二新卒の育成企画/グランドデザインにもチャレンジいただければと考えております。
なお、教育研修のうち、技術スキルは当社の能力開発部が担当いたします。能力開発部と協力しながら、事業部の組織長、役員クラスなど、会社全体を巻き込んで推進いただくことが可能です。
◆◆具体的な仕事内容
<新卒教育研修>
・新規学卒者の育成におけるグランドデザイン/企画業務
コンセプト設計
要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング
全体スケジュール設計
社内外との折衝を含むスケジュールの策定
KPI設計
経営陣/役員へのレポーティング
研修運営のオペレーション業務
資料やシステムなど必要ツールの整備
<組織マネジメント>
・3〜5名程度のラインマネジメント
-進捗の管理/アドバイス
-人材育成
◆◆目指せるキャリア
教育研修以外にも若手採用、人事企画、HRBPなど、社内でキャリアの幅を広げていただくことが可能です。また、経営にも興味がある方はより経営目線で人事を考えていくことができる、グループHRとして人事DDや人事PMIの経験を積みながら、キャリアアップいただくこともできます。
大手電機メーカーグループでのくらし事業領域における人事戦略・制度企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・経営戦略を実行する上で重要な人事戦略策定、実行も他部門と連携し、実践いただきます。
・加えて、戦略を実現するための人事制度企画、導入になります。
・上記2つの実践の為、ボードメンバー、他人事部門、他職能(経営企画・経理・リーガル等)、外部企業等とも連携頂く役割です。
●具体的な仕事内容
人事企画室としては以下のようなテーマを行っており、ご経験・ご希望を踏まえて担当業務をアサインします。
・人事制度改革(登用・評価・報酬等人材マネジメント全般)における各種制度設計、実運用への落とし込み
・風土/マインド改革施策の企画、実行
・経営会議メンバー後継者計画の策定、および後継候補者のキャリア開発策定と実行
・海外グループ会社(現地製造会社等)トップ後継候補の見える化、およびキャリア開発施策の立案と実行
●この仕事を通じて得られること
・家電事業の成長と進化を組織/人を通じて邁進する仕事です。
・冷蔵庫/キッチン家電/男女美容/洗濯機等、多様な事業の経営者/担当者/人事と連携しますので、ビジネス知見を蓄積し、事業観を涵養することができます。
・ジョブ型人材マネジメントの導入等、各種人事制度の改革を通じて、人事職能としての専門性/スキルを身につける事ができます。
・当社の家電総本山の中枢人事機能として、事業経営者/事業担当人事/CoE機能を主体的に巻き込み、会社の変革を推進する経験を通じて
プロジェクトマネジメントスキルを身に付けることができます。
●職場の雰囲気
・自組織だけでなく、関係部門も年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・リモートワーク、出社、国内外出張を組み合わせ、必要に応じてTeams等を活用して打ち合わせを実施する業務スタイルです。
・チーム内では、責任者も含めて目黒/草津を月1を目安に相互に出張するなど、ポストコロナにおけるコミュニケーションを工夫しています。
・子育て等の家庭事情も相互に理解/配慮しながら、フレックスや半日年休等を柔軟に活用して業務を進めるマネジメントを実践しています。
●キャリアパス
・配属される人事部門の仕事にとどまらず、様々な職務の経験も可能です。日々の面談でキャリアパスの思いをすり合わせていきます。
例:海外拠点人事、事業担当人事、他人事CoE機能(人材開発・採用・労政等)、営業/経営企画/事業企画等の他職種等
・加えて、戦略を実現するための人事制度企画、導入になります。
・上記2つの実践の為、ボードメンバー、他人事部門、他職能(経営企画・経理・リーガル等)、外部企業等とも連携頂く役割です。
●具体的な仕事内容
人事企画室としては以下のようなテーマを行っており、ご経験・ご希望を踏まえて担当業務をアサインします。
・人事制度改革(登用・評価・報酬等人材マネジメント全般)における各種制度設計、実運用への落とし込み
・風土/マインド改革施策の企画、実行
・経営会議メンバー後継者計画の策定、および後継候補者のキャリア開発策定と実行
・海外グループ会社(現地製造会社等)トップ後継候補の見える化、およびキャリア開発施策の立案と実行
●この仕事を通じて得られること
・家電事業の成長と進化を組織/人を通じて邁進する仕事です。
・冷蔵庫/キッチン家電/男女美容/洗濯機等、多様な事業の経営者/担当者/人事と連携しますので、ビジネス知見を蓄積し、事業観を涵養することができます。
・ジョブ型人材マネジメントの導入等、各種人事制度の改革を通じて、人事職能としての専門性/スキルを身につける事ができます。
・当社の家電総本山の中枢人事機能として、事業経営者/事業担当人事/CoE機能を主体的に巻き込み、会社の変革を推進する経験を通じて
プロジェクトマネジメントスキルを身に付けることができます。
●職場の雰囲気
・自組織だけでなく、関係部門も年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・リモートワーク、出社、国内外出張を組み合わせ、必要に応じてTeams等を活用して打ち合わせを実施する業務スタイルです。
・チーム内では、責任者も含めて目黒/草津を月1を目安に相互に出張するなど、ポストコロナにおけるコミュニケーションを工夫しています。
・子育て等の家庭事情も相互に理解/配慮しながら、フレックスや半日年休等を柔軟に活用して業務を進めるマネジメントを実践しています。
●キャリアパス
・配属される人事部門の仕事にとどまらず、様々な職務の経験も可能です。日々の面談でキャリアパスの思いをすり合わせていきます。
例:海外拠点人事、事業担当人事、他人事CoE機能(人材開発・採用・労政等)、営業/経営企画/事業企画等の他職種等
経営総合コンサルティング・ファームでの人事部門 オープンポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業成長につながるHR領域の各種施策の企画〜実行までを担います。領域は、採用・育成・評価・活性化と多岐にわたり、チームで仕事を行います。事業成長のための人・組織づくりをミッションに論点の設定から行うため定型業務ではなく課題解決型のアプローチで人事施策を行うことができます。
◎具体的には(例)
・採用(母集団形成〜入社までのプロセス設計及び実行)
・育成計画・コンテンツの開発及び研修業務
・タレントマネジメント(多様化する人材に応じたキャリアパスや配置設計等)
・ミッション、ビジョン、バリューの浸透施策
・人事制度設計、組織設計、要員計画策定等
・社内コミュニケーション設計を中心とした活性化施策の立案から実行まで
※1.これまでの業務経験を踏まえ親和性のある業務や、ご希望を踏まえアサインする業務を検討致します。
※2.人事戦略の策定・推進者としての企画・実行業務が中心であり、労務管理は別部門が担うため業務に含みません。
【この仕事の魅力】
人や組織づくりに思いのある中途入社のHR経験者で構成されたチームです
経営メンバーと仕事をする機会が多く、経営視点でHR領域の専門性を高められます
270名規模の成長企業のため、裁量や業務領域の大きい仕事ができます
社内外で高い評価をいただいているなど、HR領域を重視したカルチャーの会社です
◎具体的には(例)
・採用(母集団形成〜入社までのプロセス設計及び実行)
・育成計画・コンテンツの開発及び研修業務
・タレントマネジメント(多様化する人材に応じたキャリアパスや配置設計等)
・ミッション、ビジョン、バリューの浸透施策
・人事制度設計、組織設計、要員計画策定等
・社内コミュニケーション設計を中心とした活性化施策の立案から実行まで
※1.これまでの業務経験を踏まえ親和性のある業務や、ご希望を踏まえアサインする業務を検討致します。
※2.人事戦略の策定・推進者としての企画・実行業務が中心であり、労務管理は別部門が担うため業務に含みません。
【この仕事の魅力】
人や組織づくりに思いのある中途入社のHR経験者で構成されたチームです
経営メンバーと仕事をする機会が多く、経営視点でHR領域の専門性を高められます
270名規模の成長企業のため、裁量や業務領域の大きい仕事ができます
社内外で高い評価をいただいているなど、HR領域を重視したカルチャーの会社です
株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのAI・データ分析等を活用した人材育成施策の企画・推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
調査役、上席調査役ほか(経験等に応じて検討)
仕事内容
新入行員からマネジメントまで、幅広い対象層の育成をご担当いただきます。人材育成施策や研修の企画立案、新しい育成メソッドの構築、営業店と本部一体での人材育成施策の浸透等を通して、人材育成という側面から営業店の成果に繋がるアプローチを検討・実行していきます。
【具体的業務】
・人材育成施策および研修等の企画立案、行動変容に繋がる仕組み作り
・人材育成関連システムの高度化に向けた企画開発
・一人別最適育成コンテンツ(OJTサポートツール)の導入検討や企画開発
・デジタル技術やデータ分析による人材育成業務の高度化および業務効率化
【具体的業務】
・人材育成施策および研修等の企画立案、行動変容に繋がる仕組み作り
・人材育成関連システムの高度化に向けた企画開発
・一人別最適育成コンテンツ(OJTサポートツール)の導入検討や企画開発
・デジタル技術やデータ分析による人材育成業務の高度化および業務効率化
業務ソフトウェアの開発・販売企業での組織開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
担当者〜マネージャー等
仕事内容
組織開発(主に制度設計&運用)のスペシャリストとして、ご活躍いただきたいと考えています。
10年後、20年後の経営課題に向けた人事戦略に基づいて、様々な手法による問題解決への企画&推進を実行してもらいます。
将来の経営基盤を盤石にするために従業員の成長は欠かせません、また、従業員が生き生きと働く環境が必要です、そして、誰もが積極的に事業に関与していく会社との関係性が重要です。
これらを様々な視点から制度や施策を構築していく組織開発チームの業務を担っていただきます。
また、組織開発以外のキャリアパスとしても人事および総務全般にわたり、自分の強みを生かしたキャリアデザインを築くことができる環境です。
今までの組織開発と違った環境で試したい方、人事において様々なキャリアパスを求めている方、経営に近いポジションで仕事がしたい方は、是非、話を聞きに来てください。
【主な業務内容】
●組織開発担当者として、下記に携わっていただく予定です
・人事制度(評価制度、報酬制度、等級制度)の設計
・上記制度の運用、改善
・エンゲージメントおよび従業員満足度に基づく施策の企画&推進
・組織活性化や関係性向上など組織力の強化へ向けた研修企画&推進
【このポジションの魅力】
全社にある様々な問題を、制度設計&運用という形で自ら解決していくことができます。
メンバーの声を直接聞き、かつ経営陣とも直接ディスカッションしながら進めていくことができる点が魅力です。
【人事総務部の方針】
人材開発、給与厚生、法務、総務を担う人事総務部はコーポレートサービスセクションとして、働きやすく働きがいのある環境を提供するために、それぞれがゼネラリストでありスペシャリストを目指します。
10年後、20年後の経営課題に向けた人事戦略に基づいて、様々な手法による問題解決への企画&推進を実行してもらいます。
将来の経営基盤を盤石にするために従業員の成長は欠かせません、また、従業員が生き生きと働く環境が必要です、そして、誰もが積極的に事業に関与していく会社との関係性が重要です。
これらを様々な視点から制度や施策を構築していく組織開発チームの業務を担っていただきます。
また、組織開発以外のキャリアパスとしても人事および総務全般にわたり、自分の強みを生かしたキャリアデザインを築くことができる環境です。
今までの組織開発と違った環境で試したい方、人事において様々なキャリアパスを求めている方、経営に近いポジションで仕事がしたい方は、是非、話を聞きに来てください。
【主な業務内容】
●組織開発担当者として、下記に携わっていただく予定です
・人事制度(評価制度、報酬制度、等級制度)の設計
・上記制度の運用、改善
・エンゲージメントおよび従業員満足度に基づく施策の企画&推進
・組織活性化や関係性向上など組織力の強化へ向けた研修企画&推進
【このポジションの魅力】
全社にある様々な問題を、制度設計&運用という形で自ら解決していくことができます。
メンバーの声を直接聞き、かつ経営陣とも直接ディスカッションしながら進めていくことができる点が魅力です。
【人事総務部の方針】
人材開発、給与厚生、法務、総務を担う人事総務部はコーポレートサービスセクションとして、働きやすく働きがいのある環境を提供するために、それぞれがゼネラリストでありスペシャリストを目指します。
大手コンサルティングファームでのHR Business Partner (監査法人)ポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
AssistantDirector
仕事内容
経営目標や事業目標の達成をビジネスリーダーとコミットし、従業員と組織のパフォーマンスを人事面から戦略的に最大化させていく役割を担う重要なポジションであり、経営アジェンダである人事施策の「人材の底上げ・強化」を企画・推進する役割を担っています。定着に向けて、各SSL/MSに担当を配置し正しく実行できるよう、各リーダーと連携しています。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、育成・評価、勤怠管理など課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力ある監査法人をつくることに貢献することが求められます。
主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート
【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒パートナー、本部長・部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒英語力を磨きたい希望があれば、グローバル対応業務も適宜経験可能
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。
具体的には、ビジネスサイドの事業戦略の実現に向け、育成・評価、勤怠管理など課題の特定・施策の立案をビジネスリーダーに働きかけ解決に導いていくことが主要業務です。幅広い領域をカバーし、働きがいのある組織風土の醸成、リテンションの向上、人材強化を実現し、魅力ある監査法人をつくることに貢献することが求められます。
主とする業務は以下の通り
1.人事大方針で掲げる人材の底上げ/強化施策を企画推進
人材状況の可視化と強化に向けた施策の実行
2.以下業務に関するサポート
定年再雇用対応
異動手続き
退職者面談
その他各SSL/MSの人事関連のサポート
【ポジションの魅力】
1.経営に寄与する人事キャリアを積めること
⇒パートナー、本部長・部長クラスがカウンターパートになるため、人事目線ではなく経営目線での人事の役割・機能と常に向き合う経験・成長機会に溢れています。
2.グローバルなダイナミクスの中で、活躍する機会があること
⇒英語力を磨きたい希望があれば、グローバル対応業務も適宜経験可能
3.人事領域全般をカバーするため、人事の専門家としてのキャリアに厚みができること
⇒採用・育成・評価・報酬・労務など人事チームとの連携が多いため、人事としての知識が深まり、専門性が高まります。
会計事務所系コンサルティング会社の社会保険労務コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸400万円〜700万円(16分割) ※経験・能力など考慮の上、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
経理代行から人事労務トータルサービスまで、個人および法人のお客様のバックヤード業務を幅広くご支援する当社にて、人事労務に関する業務の強化を実現するため一緒に働いて頂ける仲間を募集いたします。
具体的な業務内容としては、
・社会保険手続きおよび給与計算業務
・就業規則作成業務
・助成金申請業務
・人事制度構築支援業務
・その他労務相談対応
等がございます。
具体的な業務内容としては、
・社会保険手続きおよび給与計算業務
・就業規則作成業務
・助成金申請業務
・人事制度構築支援業務
・その他労務相談対応
等がございます。
【川崎】大手電機・通信機器メーカーシェアードサービス企業でのDX/ICT領域の人材育成コンテンツ企画・開発・実行(主任)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任
仕事内容
「DX(デジタル・トランスフォーメーション)/ICT人材」の育成コンテンツの企画、研修プログラム・テキスト開発を担っていただきます。開発した研修は外部講師や研修サービス提供企業と連携して、早く多くの方に受講いただくことを期待しています。業界トレンドの情報収集、競合他社の動向分析などから、これまでに当社で蓄積してきた技術範囲を超える新たな技術領域への取り組みを期待しています。
【具体的なプロジェクト名】
・グループの人材育成方針実現に向けて、AIや生体認証などDXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行を担っていただきます。既存コンテンツでカバーできない新たな領域の研修を整備するためには、自ら開発することもあれば、グループの技術部門や外部ベンダーとの共同開発を行っていただくこともあります。
・研修コンテンツ開発に加えて、開発コンテンツをグループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動も必要になります。顧客の人材企画部門とともに育成計画を検討や育成プランのコンサルティング・サポートを行い、お客様の組織と人を強くする活動をリードしていただきます。
【就業環境】
コロナ禍においては、リモート(在宅)勤務の環境を整え、出社を制限してきましたが、現在ではチーム内外でコミュニケーションをとるためのイベントなどを増やしています。毎日の業務連絡など、ちょっとした連絡にはMicrosoft Teamsのチャットを積極的に活用したり、OutlookやBOXなどを活用したりしてタイムリーに連携・情報共有を進めています。一方で、出社(対面)やZoom(オンライン会議)、スマートフォン(音声コミュニケーション)を目的に応じて使い分け、メンバー同士や上司との間での相談しやすい環境が整っています。
【所属組織について】
入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、グループ中核企業で営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、グループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。
コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。
【キャリアパス想定】
入社後数年間はDXやICTなどの技術者育成領域での活躍を期待しています。その後は、当社人材開発サービス事業部の中核人材となっていただくために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、他のサービス領域(マネジメント、組織開発等)へのローテーション、グループ内人材開発部門へのローテーション、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことを考えています。
【このポジションの魅力】
最先端のDX技術や、グループが培った実績のあるICT技術を研修に仕立てて、より多くのグループ社員を育成していく大切な仕事です。時にはグループ中核企業の専門部隊と連携して他社にない最先端技術を私たち自身が習得し、グループ内に展開するチャンスに出会うこともあります。
【具体的なプロジェクト名】
・グループの人材育成方針実現に向けて、AIや生体認証などDXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行を担っていただきます。既存コンテンツでカバーできない新たな領域の研修を整備するためには、自ら開発することもあれば、グループの技術部門や外部ベンダーとの共同開発を行っていただくこともあります。
・研修コンテンツ開発に加えて、開発コンテンツをグループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動も必要になります。顧客の人材企画部門とともに育成計画を検討や育成プランのコンサルティング・サポートを行い、お客様の組織と人を強くする活動をリードしていただきます。
【就業環境】
コロナ禍においては、リモート(在宅)勤務の環境を整え、出社を制限してきましたが、現在ではチーム内外でコミュニケーションをとるためのイベントなどを増やしています。毎日の業務連絡など、ちょっとした連絡にはMicrosoft Teamsのチャットを積極的に活用したり、OutlookやBOXなどを活用したりしてタイムリーに連携・情報共有を進めています。一方で、出社(対面)やZoom(オンライン会議)、スマートフォン(音声コミュニケーション)を目的に応じて使い分け、メンバー同士や上司との間での相談しやすい環境が整っています。
【所属組織について】
入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、グループ中核企業で営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、グループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。
コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。
【キャリアパス想定】
入社後数年間はDXやICTなどの技術者育成領域での活躍を期待しています。その後は、当社人材開発サービス事業部の中核人材となっていただくために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、他のサービス領域(マネジメント、組織開発等)へのローテーション、グループ内人材開発部門へのローテーション、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことを考えています。
【このポジションの魅力】
最先端のDX技術や、グループが培った実績のあるICT技術を研修に仕立てて、より多くのグループ社員を育成していく大切な仕事です。時にはグループ中核企業の専門部隊と連携して他社にない最先端技術を私たち自身が習得し、グループ内に展開するチャンスに出会うこともあります。
【川崎】大手電機・通信機器メーカーシェアードサービス企業でのDX/ICT領域の人材育成コンテンツ企画・開発・実行(マネジメント職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜900円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー/エキスパート
仕事内容
「DX(デジタル・トランスフォーメーション)/ICT人材」の育成コンテンツの企画、研修プログラム・テキスト開発を担っていただきます。開発した研修は外部講師や研修サービス提供企業と連携して、早く多くの方に受講いただくことを期待しています。業界トレンドの情報収集、競合他社の動向分析などから、これまでに当社で蓄積してきた技術範囲を超える新たな技術領域への取り組みを期待しています。
【具体的なプロジェクト名】
・グループの人材育成方針実現に向けて、AIや生体認証などDXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行を担っていただきます。既存コンテンツでカバーできない新たな領域の研修を整備するためには、自ら開発することもあれば、グループの技術部門や外部ベンダーとの共同開発を行っていただくこともあります。
・研修コンテンツ開発に加えて、開発コンテンツをグループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動も必要になります。顧客の人材企画部門とともに育成計画を検討や育成プランのコンサルティング・サポートを行い、お客様の組織と人を強くする活動をリードしていただきます。
【就業環境】
コロナ禍においては、リモート(在宅)勤務の環境を整え、出社を制限してきましたが、現在ではチーム内外でコミュニケーションをとるためのイベントなどを増やしています。毎日の業務連絡など、ちょっとした連絡にはMicrosoft Teamsのチャットを積極的に活用したり、OutlookやBOXなどを活用したりしてタイムリーに連携・情報共有を進めています。一方で、出社(対面)やZoom(オンライン会議)、スマートフォン(音声コミュニケーション)を目的に応じて使い分け、メンバー同士や上司との間での相談しやすい環境が整っています。
【所属組織について】
入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、グループ中核企業で営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、グループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。
コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。
【キャリアパス想定】
入社後数年間はDXやICTなどの技術者育成領域での活躍を期待しています。その後は、当社人材開発サービス事業部の中核人材となっていただくために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、他のサービス領域(マネジメント、組織開発等)へのローテーション、グループ内人材開発部門へのローテーション、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことを考えています。
【このポジションの魅力】
最先端のDX技術や、グループが培った実績のあるICT技術を研修に仕立てて、より多くのグループ社員を育成していく大切な仕事です。時にはグループ中核企業の専門部隊と連携して他社にない最先端技術を私たち自身が習得し、グループ内に展開するチャンスに出会うこともあります。
【具体的なプロジェクト名】
・グループの人材育成方針実現に向けて、AIや生体認証などDXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行を担っていただきます。既存コンテンツでカバーできない新たな領域の研修を整備するためには、自ら開発することもあれば、グループの技術部門や外部ベンダーとの共同開発を行っていただくこともあります。
・研修コンテンツ開発に加えて、開発コンテンツをグループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動も必要になります。顧客の人材企画部門とともに育成計画を検討や育成プランのコンサルティング・サポートを行い、お客様の組織と人を強くする活動をリードしていただきます。
【就業環境】
コロナ禍においては、リモート(在宅)勤務の環境を整え、出社を制限してきましたが、現在ではチーム内外でコミュニケーションをとるためのイベントなどを増やしています。毎日の業務連絡など、ちょっとした連絡にはMicrosoft Teamsのチャットを積極的に活用したり、OutlookやBOXなどを活用したりしてタイムリーに連携・情報共有を進めています。一方で、出社(対面)やZoom(オンライン会議)、スマートフォン(音声コミュニケーション)を目的に応じて使い分け、メンバー同士や上司との間での相談しやすい環境が整っています。
【所属組織について】
入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、グループ中核企業で営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、グループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。
コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。
【キャリアパス想定】
入社後数年間はDXやICTなどの技術者育成領域での活躍を期待しています。その後は、当社人材開発サービス事業部の中核人材となっていただくために、ご本人の適性と希望を考慮したうえで、他のサービス領域(マネジメント、組織開発等)へのローテーション、グループ内人材開発部門へのローテーション、あるいはチームマネジメントの役割を担っていただくことを考えています。
【このポジションの魅力】
最先端のDX技術や、グループが培った実績のあるICT技術を研修に仕立てて、より多くのグループ社員を育成していく大切な仕事です。時にはグループ中核企業の専門部隊と連携して他社にない最先端技術を私たち自身が習得し、グループ内に展開するチャンスに出会うこともあります。
海外自動車メーカー系金融子会社での人事マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜1,100万円程度迄
ポジション
マネージャー
仕事内容
● 概要
人事・総務部において、主として人事業務を担当するマネージャーポジションを募集いたします。
社内関連部署と密にコミュニケーションを取りながら、人事諸施策およびプロジェクトを遂行いただきます。
また必要に応じて、直接マネジメント(社長/副社長/部長等)と人事課題について議論検討いただく機会も想定しています。
● 担当業務
<採用関連>
・中途採用の企画・実施
・派遣社員および業務委託社員の管理
<組織・人員配置>
・組織図、人員リストの管理・整備
・ドイツ本社および社内関連部署へのレポーティング(ヘッドカウント・その他KPI等)
<目標設定・評価・昇給賞与>
・目標設定および評価プロセスの運用
・評価会議運営
・昇給・賞与シミュレーションおよび評価結果に基づく実額計算
<労務管理>
・勤怠集計および勤怠レポート作成、給与計算
・退職金計算、退職金引当計算
・人事発令、社員紹介
・規程管理、労使協定
・社員の安全管理、危機管理に関わる業務
・その他個別人事対応
<制度企画およびドイツ本社対応>
・人事制度・福利厚生制度の新規導入および見直し
・法改正等に応じた就業規則の導入・改廃
・グローバル人事戦略に基づいた施策の日本への導入
・その他、人事に関する事項の対応
人事・総務部において、主として人事業務を担当するマネージャーポジションを募集いたします。
社内関連部署と密にコミュニケーションを取りながら、人事諸施策およびプロジェクトを遂行いただきます。
また必要に応じて、直接マネジメント(社長/副社長/部長等)と人事課題について議論検討いただく機会も想定しています。
● 担当業務
<採用関連>
・中途採用の企画・実施
・派遣社員および業務委託社員の管理
<組織・人員配置>
・組織図、人員リストの管理・整備
・ドイツ本社および社内関連部署へのレポーティング(ヘッドカウント・その他KPI等)
<目標設定・評価・昇給賞与>
・目標設定および評価プロセスの運用
・評価会議運営
・昇給・賞与シミュレーションおよび評価結果に基づく実額計算
<労務管理>
・勤怠集計および勤怠レポート作成、給与計算
・退職金計算、退職金引当計算
・人事発令、社員紹介
・規程管理、労使協定
・社員の安全管理、危機管理に関わる業務
・その他個別人事対応
<制度企画およびドイツ本社対応>
・人事制度・福利厚生制度の新規導入および見直し
・法改正等に応じた就業規則の導入・改廃
・グローバル人事戦略に基づいた施策の日本への導入
・その他、人事に関する事項の対応
【茨城】大手総合電機会社での研究開発部門における従業員エンゲージメント向上等の制度及び施策の企画立案実行
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:410万円〜700万円
ポジション
担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
仕事内容
【職務概要】
研究開発グループにおける人事労務担当として、施策の企画立案・運営を行います。
【職務詳細】
1.会社(経営者・マネージャ)と従業員との相互理解促進施策
2.社会環境変化及び価値観や勤務形態の多様化に応じた働き方改革の推進
3.従業員一人ひとりのやる気と能力を引き出すための処遇制度運用
4.労働関係法令遵守のための労務管理、労組対応
5.従業員の心の健康の保持増進施策と衛生管理
【仕事の魅力・やりがい】
従業員・会社双方の成長と組織の健全化を支える仕事であり、そのために必要な人事施策、HRデータ利活用、法令理解などの専門的なスキル・知見・経験を身に付けることができます。
HRとしてのキャリアに興味があり自らを成長させたい方には大変やりがいのある仕事です。
人財部門も社会環境やビジネスの変化に沿ったタイムリーな人事施策を打ち出すべく日々研鑽しています。
【キャリアパス】
当社全社の人財部門において、人事労務、人財開発、採用等の担当業務ローテーション、事業部門間のローテーションを通じてHRの専門家としてキャリアを積んでいくのが一般的です。
成果によっては海外勤務のチャンスもあります。
【働く環境】
配属組織は、課長1名、主任3名、総合職4名、一般職7名の15名のチームです。
働き方は、在宅勤務(リモートワーク)も併用しながら、業務の繁閑に応じて、柔軟に選択することができます(出社目安:週に2〜3回程度)。
研究開発グループにおける人事労務担当として、施策の企画立案・運営を行います。
【職務詳細】
1.会社(経営者・マネージャ)と従業員との相互理解促進施策
2.社会環境変化及び価値観や勤務形態の多様化に応じた働き方改革の推進
3.従業員一人ひとりのやる気と能力を引き出すための処遇制度運用
4.労働関係法令遵守のための労務管理、労組対応
5.従業員の心の健康の保持増進施策と衛生管理
【仕事の魅力・やりがい】
従業員・会社双方の成長と組織の健全化を支える仕事であり、そのために必要な人事施策、HRデータ利活用、法令理解などの専門的なスキル・知見・経験を身に付けることができます。
HRとしてのキャリアに興味があり自らを成長させたい方には大変やりがいのある仕事です。
人財部門も社会環境やビジネスの変化に沿ったタイムリーな人事施策を打ち出すべく日々研鑽しています。
【キャリアパス】
当社全社の人財部門において、人事労務、人財開発、採用等の担当業務ローテーション、事業部門間のローテーションを通じてHRの専門家としてキャリアを積んでいくのが一般的です。
成果によっては海外勤務のチャンスもあります。
【働く環境】
配属組織は、課長1名、主任3名、総合職4名、一般職7名の15名のチームです。
働き方は、在宅勤務(リモートワーク)も併用しながら、業務の繁閑に応じて、柔軟に選択することができます(出社目安:週に2〜3回程度)。
PwC Japan合同会社/監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのHRBP Manager(部門担当戦略人事)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
Manager
仕事内容
PwCJapan各サービスラインのビジネスパートナーとして、人事制度の設計・評価・タレントマネジメント等を実施しています。部門のリーダーパートナー、人事担当リーダー、グローバルチームとの連携を持ち、国内外を問わず人事としてのナレッジを広げ、提案・運用を進めています。他サービス部門(監査等)担当HRBPとの情報交換、採用、育成、管理部門との連携なども多くあります。また、ラーニング環境の変革もあり、先進テクノロジーを駆使したデジタル化、タレントデベロップメントに向けた施策も予定しています。
●担当部門
コンサルティング、監査法人、ディールアドバイザリー、税理士法人、PwC Japan合同会社(コーポレート部門)のいずれかの法人を担当します。
●当ポジションの魅力
・最先端の人事施策を取り入れており、そのリードができること
・多様なバックグラウンドをもつHRBPが上司、同僚となるため、学びの多い環境で、HRBPとしてキャリアを積んでいけること
●主な業務内容
担当部門のパートナーと短期、中期の戦略につき、HRビジネスパートナーとして付加価値のある提案を行い、合意事項を遂行していただきます。
・人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定
・Talentの特定・各種育成施策の検討・実施
・評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・従業員満足度を上げるための企画立案と実行
・HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画
・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等
・労務関連、グローバル関連の案件対応
★ここがポイント!
リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場です。
●担当部門
コンサルティング、監査法人、ディールアドバイザリー、税理士法人、PwC Japan合同会社(コーポレート部門)のいずれかの法人を担当します。
●当ポジションの魅力
・最先端の人事施策を取り入れており、そのリードができること
・多様なバックグラウンドをもつHRBPが上司、同僚となるため、学びの多い環境で、HRBPとしてキャリアを積んでいけること
●主な業務内容
担当部門のパートナーと短期、中期の戦略につき、HRビジネスパートナーとして付加価値のある提案を行い、合意事項を遂行していただきます。
・人件費等の予算策定と中期的なTalentのCapabilityの特定
・Talentの特定・各種育成施策の検討・実施
・評価制度(ポテンシャル・パフォーマンス評価)の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・報酬制度の企画・運用、各種課題の特定と問題解決
・従業員満足度を上げるための企画立案と実行
・HR関連イニシアチブ(カルチャー変革、新評価・育成フレームワークの導入・浸透、新HR ITシステムの導入・浸透等)への参画
・個人属性・パフォーマンスデータ等の分析・課題抽出等
・労務関連、グローバル関連の案件対応
★ここがポイント!
リモートワーク(在宅勤務)、コア無しフレックスタイム制度、フリーアドレス等、非常に風通しの良い、働きやすい環境です!
管理部門の退職率も1ケタ台と、定着率も高い職場です。
東証グロース上場 建設業向け業務効率化アプリ提供企業での人事組織開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:300〜420万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションのミッションは、当社に入社したメンバーが楽しく働き、最大限のパフォーマンスを発揮できる組織に仕組みをつくることです。
具体的には、社内研修および入退社面談の運営、入社後のオンボーディング、人事評価制度の運用・管理・改訂など、様々な人事業務に携わっていただきます。
【業務内容】
・入退職者対応
・人事評価制度の運用、管理、改訂
・社内研修の運営
・給与・インセンティブの集計、確認
・入社者/退職者面談
・1on1面談の運営
・入社したメンバーが「働くにもっと楽しいを創造する」ために必要な施策全般の業務
など
【このポジションの特徴】
・まずは既存の業務の運営を担当いただき、将来的には0→1の企画にも携わっていただきます。
・社内全体への様々な情報発信に携わることができます。
・社内ルールを基盤から作る経験ができます。
・会社の組織作りに関わるため、経営層と密に連携を取りながら業務を行っていただきます。
・当社では「役職は役割でしかない」と定義しており、社長・役員含め、明るくフラットな雰囲気です。
具体的には、社内研修および入退社面談の運営、入社後のオンボーディング、人事評価制度の運用・管理・改訂など、様々な人事業務に携わっていただきます。
【業務内容】
・入退職者対応
・人事評価制度の運用、管理、改訂
・社内研修の運営
・給与・インセンティブの集計、確認
・入社者/退職者面談
・1on1面談の運営
・入社したメンバーが「働くにもっと楽しいを創造する」ために必要な施策全般の業務
など
【このポジションの特徴】
・まずは既存の業務の運営を担当いただき、将来的には0→1の企画にも携わっていただきます。
・社内全体への様々な情報発信に携わることができます。
・社内ルールを基盤から作る経験ができます。
・会社の組織作りに関わるため、経営層と密に連携を取りながら業務を行っていただきます。
・当社では「役職は役割でしかない」と定義しており、社長・役員含め、明るくフラットな雰囲気です。
【大阪】大手電機メーカーグループでの人事(本社のHRBP/全社の機能(職能)人事推進)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【組織の担当業務】
・人事戦略、労政・労務管理、人事制度運営、人材開発、組織開発、風土変革推進 等
※多岐に渡る組織業務の中から、ご本人の経験や適性も鑑みながら、具体的な担当業務を決定し、中期的には、初期業務以外への業務ローテーションも検討・実施します。
【期待する役割】
・まずは当社を始め担当する部門の職場課題の理解をしたうえで・・
・担当頂く業務の推進役して、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮し、自ら考え・自律的に行動する「課題設定力」「変革推進力」「関係性構築力」
・将来的には、人事部門の中核として活躍されるような人財となることを期待しています。
※技術系職場については、技術に関する知見や興味があることが職場理解につながります
●具体的な仕事内容
◆本社事業場全体、ならびに課の主管組織(研究開発、技術、品質、モノづくりなど広義の技術系機能)の人事業務全般※入社初期に担当いただく機能・部門は、重点的経営課題の一つである研究開発部門の担当を予定しています。
◆仕事内容例:
1. 人事制度運営:当社人事制度の運用マネジメント(異動、公募制度、目標管理、評価、賃金改定、業績表彰 等)
2. 人材開発:事業の将来を担う幹部人材育成・最適配置の仕組みづくり・推進(タレントマネジメント)、階層別研修運営、コミュニケーション強化施策推進 等
3. 組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた、取組みの立案・推進 等(組織開発プロジェクトや職場責任者との協働)
4. 風土変革推進:主管拠点における各種活動(従業員活性化project推進)、DEI推進、働きかた改革 等 ※実際にご担当頂く業務は、ご本人の経験や適性、希望等も鑑みながら、最終決定させて頂きます(複数に跨る場合もあり)
●この仕事を通じて得られること
・本社事業場のHRBP(人事ビジネスパートナー)として、当社全体を俯瞰する視点で能動的に各部門に働きかけ、事業貢献に寄与することができます。
・主管する機能(職能)部門との連携を通じて、当社のみならず、当グループの研究開発部門などグループ全体への関与により、幅広い視野・知見・経験を得ることも可能です。
●職場の雰囲気
・部内の課間連携も密にしながら、生産性向上を図っています。また、他職種からの職種転換者、キャリア入社者など、多様性にあふれた組織となっています。
・出勤と在宅をフレキシブルに組み合わせて勤務頂くことも可能で、ワークライフバランスが取りやすい職場です。
・出勤機会も相応にあることから、メンバー間のコミュニケーションも円滑で、年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談が出来ます。
●キャリアパス
・受入れ時の担当業務にとどまらず、中期的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・また、入社時の人事組織に留まらず、当グループ全体を対象とした組織へ、将来的にチャレンジをすることが出来る仕組みも準備されています。
【組織の担当業務】
・人事戦略、労政・労務管理、人事制度運営、人材開発、組織開発、風土変革推進 等
※多岐に渡る組織業務の中から、ご本人の経験や適性も鑑みながら、具体的な担当業務を決定し、中期的には、初期業務以外への業務ローテーションも検討・実施します。
【期待する役割】
・まずは当社を始め担当する部門の職場課題の理解をしたうえで・・
・担当頂く業務の推進役して、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮し、自ら考え・自律的に行動する「課題設定力」「変革推進力」「関係性構築力」
・将来的には、人事部門の中核として活躍されるような人財となることを期待しています。
※技術系職場については、技術に関する知見や興味があることが職場理解につながります
●具体的な仕事内容
◆本社事業場全体、ならびに課の主管組織(研究開発、技術、品質、モノづくりなど広義の技術系機能)の人事業務全般※入社初期に担当いただく機能・部門は、重点的経営課題の一つである研究開発部門の担当を予定しています。
◆仕事内容例:
1. 人事制度運営:当社人事制度の運用マネジメント(異動、公募制度、目標管理、評価、賃金改定、業績表彰 等)
2. 人材開発:事業の将来を担う幹部人材育成・最適配置の仕組みづくり・推進(タレントマネジメント)、階層別研修運営、コミュニケーション強化施策推進 等
3. 組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた、取組みの立案・推進 等(組織開発プロジェクトや職場責任者との協働)
4. 風土変革推進:主管拠点における各種活動(従業員活性化project推進)、DEI推進、働きかた改革 等 ※実際にご担当頂く業務は、ご本人の経験や適性、希望等も鑑みながら、最終決定させて頂きます(複数に跨る場合もあり)
●この仕事を通じて得られること
・本社事業場のHRBP(人事ビジネスパートナー)として、当社全体を俯瞰する視点で能動的に各部門に働きかけ、事業貢献に寄与することができます。
・主管する機能(職能)部門との連携を通じて、当社のみならず、当グループの研究開発部門などグループ全体への関与により、幅広い視野・知見・経験を得ることも可能です。
●職場の雰囲気
・部内の課間連携も密にしながら、生産性向上を図っています。また、他職種からの職種転換者、キャリア入社者など、多様性にあふれた組織となっています。
・出勤と在宅をフレキシブルに組み合わせて勤務頂くことも可能で、ワークライフバランスが取りやすい職場です。
・出勤機会も相応にあることから、メンバー間のコミュニケーションも円滑で、年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談が出来ます。
●キャリアパス
・受入れ時の担当業務にとどまらず、中期的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・また、入社時の人事組織に留まらず、当グループ全体を対象とした組織へ、将来的にチャレンジをすることが出来る仕組みも準備されています。
ネット銀行での人事企画担当(人事制度の企画や組織改善を担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜1080万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆人事企画
人事制度の企画・改定、評価運用、ES調査等のサーベイから組織改善施策の立案・実行
◆人員計画
要員計画の策定、関連部署との要員調整、人件費管理
◆オフィスファシリティの構築
●特徴・魅力
人財開発に重きをおくグループ傘下の銀行において、人事に関わる新しいアイデア/改善の種を見つけ、企画から運用、浸透までPDCAを回しながら推進していきます。また業務柄、役員との関わりも多く、経営の近くで組織づくりに携われる醍醐味があります。また、2021年4月に社名を変更し第二創業期を迎え、グループ各社との連携を深めている当社においては、IT×金融の最先端を間近で体感することができます。
人事制度の企画・改定、評価運用、ES調査等のサーベイから組織改善施策の立案・実行
◆人員計画
要員計画の策定、関連部署との要員調整、人件費管理
◆オフィスファシリティの構築
●特徴・魅力
人財開発に重きをおくグループ傘下の銀行において、人事に関わる新しいアイデア/改善の種を見つけ、企画から運用、浸透までPDCAを回しながら推進していきます。また業務柄、役員との関わりも多く、経営の近くで組織づくりに携われる醍醐味があります。また、2021年4月に社名を変更し第二創業期を迎え、グループ各社との連携を深めている当社においては、IT×金融の最先端を間近で体感することができます。
サステナビリティ企業でのHRBP
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社の事業成長を加速させるため、担当する部門への採用及び、人材育成、組織開発の運用支援全般を担っていただきます。
・事業計画を実現するための担当部門の人事戦略、人員計画の立案と人員管理
・組織課題の探求とその解決に向けた採用、人材開発、組織開発の企画およびその実行
・従業員エンゲージメント課題の特定と解決策の実行
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・ミッション・ビジョン・バリューの浸透施策の企画および実行
【得られる経験/価値】
・人員拡大、グローバル展開、事業の多角化により、より複雑化する人事課題に対して向き合い、裁量を持って業務推進を行うことができます。
・数少ない日本のユニコーン企業において、代表取締役を含む経営陣と事業と組織の成長の両輪を常に意識しながら業務を行うことがきでます。
・今後事業スケールさせるため、上場も目指しており企業の大きな変革のタイミングに関われる。
・事業計画を実現するための担当部門の人事戦略、人員計画の立案と人員管理
・組織課題の探求とその解決に向けた採用、人材開発、組織開発の企画およびその実行
・従業員エンゲージメント課題の特定と解決策の実行
・評価制度・昇格制度運用のサポート
・ミッション・ビジョン・バリューの浸透施策の企画および実行
【得られる経験/価値】
・人員拡大、グローバル展開、事業の多角化により、より複雑化する人事課題に対して向き合い、裁量を持って業務推進を行うことができます。
・数少ない日本のユニコーン企業において、代表取締役を含む経営陣と事業と組織の成長の両輪を常に意識しながら業務を行うことがきでます。
・今後事業スケールさせるため、上場も目指しており企業の大きな変革のタイミングに関われる。
大手日系信託銀行での金融デジタル領域(FinTech)におけるデジタル人財育成に関わる業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円
ポジション
調査役、上席調査役等(経験等に応じて検討)
仕事内容
デジタル技術で新たな価値を生み出すことのできる人材が求められる中、当社の「デジタル人財」の育成を担っていただきます。単なる研修に留まらず、「実務に繋がる」ことを意識したカリキュラムを企画・運営していただき、また、当社全体のみならず、役員・幹部およびその候補に合わせた、デジタルビジネスに求められる経験・スキル伸長のための教育企画を担っていただきます。
【具体的な業務イメージ】
・デジタル人財育成施策の企画・立案
・マネジメント向け勉強会の運営
・対面オンラインのハイブリット研修運営、ファシリテーター
・全社デジタルリテラシー向上施策(Eラン等)の導入・運営
・デジタル企画部の活動広報
なお、将来的にはIT関連部署や事業部など他部署に異動する可能性あり。
【具体的な業務イメージ】
・デジタル人財育成施策の企画・立案
・マネジメント向け勉強会の運営
・対面オンラインのハイブリット研修運営、ファシリテーター
・全社デジタルリテラシー向上施策(Eラン等)の導入・運営
・デジタル企画部の活動広報
なお、将来的にはIT関連部署や事業部など他部署に異動する可能性あり。
人材大手グループ持株会社の人材開発・組織開発担当(エキスパート/メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜1180万円
ポジション
エキスパート/メンバー
仕事内容
弊グループは、売上高約1兆円、従業員約6万人を有する総合人材グループです。
今回募集する人事企画部では、グループ横断の人材開発・組織開発の機能を担っており、上級管理職向けのタレントマネジメントや育成、ダイバーシティ&インクルージョン実現のための風土醸成、従業員エンゲージメントを高めるためのキャリア開発機会の提供などを行っています。中期経営戦略の実現に向けて、グループの成長を支える鍵となる経営幹部候補育成、あるいは全従業員のキャリア自律のための基盤を整え、そのスピードを加速させていくことが室のミッションです。
●詳細
以下の中から、志向性や能力、ご経験に応じて業務をお任せします。経営が実現したいことや、グループ全体の人事課題・社員の声も考慮しながら、各SBU人事や各社人事と連携をとりつつ、グループの人材開発・組織開発施策全般の企画〜運用までの一連の業務に携わっていただきます。
・グループ全体の上級管理職を対象としたタレントマネジメント施策の企画・運用
・次世代幹部候補・リーダー育成に関する施策の企画・運用
・グループ全体のダイバーシティ&インクルージョン戦略の策定、施策の企画・運用
・その他、グループ全体の組織開発・人材開発・キャリア開発施策の企画・運用
●●魅力・特徴
・未来の当グループを「人」の側面から創る、非常に重要なポジションです。
・1兆円規模のグループ全体施策を企画運営しているため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。
・『ADVANCED HR SHOWCASE』のポリシーを掲げ、先進的な取り組みにも積極的にチャレンジする社風です。正解のないなか施策を検討することも多くあるため、前例踏襲ではなくご自身の想いをもとにゼロから企画に携わることも可能です。
・スキームを作る企画(攻め)から、自ら手を動かす運用(守り)まで行っていただきます。
・基本的にはテレワークが中心です。また、マンスリーフレックスのため、はたらきやすい環境です。
今回募集する人事企画部では、グループ横断の人材開発・組織開発の機能を担っており、上級管理職向けのタレントマネジメントや育成、ダイバーシティ&インクルージョン実現のための風土醸成、従業員エンゲージメントを高めるためのキャリア開発機会の提供などを行っています。中期経営戦略の実現に向けて、グループの成長を支える鍵となる経営幹部候補育成、あるいは全従業員のキャリア自律のための基盤を整え、そのスピードを加速させていくことが室のミッションです。
●詳細
以下の中から、志向性や能力、ご経験に応じて業務をお任せします。経営が実現したいことや、グループ全体の人事課題・社員の声も考慮しながら、各SBU人事や各社人事と連携をとりつつ、グループの人材開発・組織開発施策全般の企画〜運用までの一連の業務に携わっていただきます。
・グループ全体の上級管理職を対象としたタレントマネジメント施策の企画・運用
・次世代幹部候補・リーダー育成に関する施策の企画・運用
・グループ全体のダイバーシティ&インクルージョン戦略の策定、施策の企画・運用
・その他、グループ全体の組織開発・人材開発・キャリア開発施策の企画・運用
●●魅力・特徴
・未来の当グループを「人」の側面から創る、非常に重要なポジションです。
・1兆円規模のグループ全体施策を企画運営しているため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。
・『ADVANCED HR SHOWCASE』のポリシーを掲げ、先進的な取り組みにも積極的にチャレンジする社風です。正解のないなか施策を検討することも多くあるため、前例踏襲ではなくご自身の想いをもとにゼロから企画に携わることも可能です。
・スキームを作る企画(攻め)から、自ら手を動かす運用(守り)まで行っていただきます。
・基本的にはテレワークが中心です。また、マンスリーフレックスのため、はたらきやすい環境です。
【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの幹部人事、役員処遇報酬、幹部開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・役員体制へのソリューション提案、幹部人事に関する会議体及び取締役会・指名報酬諮問委員会等の運営
・役員報酬の企画提案、報酬設計
●具体的な仕事内容
・本社機能及びCHROのパートナーとして、役員体制の未来型シュミレーションの提案
・CEOのビジネスパートナーとして役員体制の決済手続き、各種会議体の運営
・役員体制のあるべき姿を実現するための財務・非財務の報酬への反映を念頭にした役員報酬の設計や魅力的なポジションレンジであるかの妥当性の担保(ベンチマーク)
●この仕事を通じて得られること
・本社のCEO/CHROやマネジメントメンバーに近い立ち位置で経営を担う人材の配置やフォーメーションを提案
・本社機能として役員層の報酬の設計やベンチーマーク、リワードのプログラムの企画検討等の経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
・役員体制へのソリューション提案、幹部人事に関する会議体及び取締役会・指名報酬諮問委員会等の運営
・役員報酬の企画提案、報酬設計
●具体的な仕事内容
・本社機能及びCHROのパートナーとして、役員体制の未来型シュミレーションの提案
・CEOのビジネスパートナーとして役員体制の決済手続き、各種会議体の運営
・役員体制のあるべき姿を実現するための財務・非財務の報酬への反映を念頭にした役員報酬の設計や魅力的なポジションレンジであるかの妥当性の担保(ベンチマーク)
●この仕事を通じて得られること
・本社のCEO/CHROやマネジメントメンバーに近い立ち位置で経営を担う人材の配置やフォーメーションを提案
・本社機能として役員層の報酬の設計やベンチーマーク、リワードのプログラムの企画検討等の経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
【東京・大阪】大手電機メーカーグループでの幹部開発・タレントマネジメント、幹部人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、幹部開発としてリーダーシッププログラムの企画運営
・役員ポジションにおける後継者育成のためのサクセッションプランの運営、タレントレビューとしてのタレントマネジメントコミッティの企画・運営
●具体的な仕事内容
・幹部向けに実施・展開をしている自社オリジナルリーダーシッププログラムの企画運営
・プログラムファシリテーターとしてリーダー同士の対話の場面の企画・運営
・プログラムの効果測定 As IsとTo Be からターゲット層の特定と具体的なリーダーシップ強化プログラムやワークショップの企画立案
・タレントマネジメント機能強化としてサクセッションパイプライン強化のための企画・運営(タレントマネジメントコミッティの運営)
●この仕事を通じて得られること
・インダストリー社のキーとなる幹部ポジションのリーダーに対しての育成施策を企画・運用する経験
・タレントの可視化やレビューの方法などを具体的に知り運用できる経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
・主な担当業務は、幹部開発としてリーダーシッププログラムの企画運営
・役員ポジションにおける後継者育成のためのサクセッションプランの運営、タレントレビューとしてのタレントマネジメントコミッティの企画・運営
●具体的な仕事内容
・幹部向けに実施・展開をしている自社オリジナルリーダーシッププログラムの企画運営
・プログラムファシリテーターとしてリーダー同士の対話の場面の企画・運営
・プログラムの効果測定 As IsとTo Be からターゲット層の特定と具体的なリーダーシップ強化プログラムやワークショップの企画立案
・タレントマネジメント機能強化としてサクセッションパイプライン強化のための企画・運営(タレントマネジメントコミッティの運営)
●この仕事を通じて得られること
・インダストリー社のキーとなる幹部ポジションのリーダーに対しての育成施策を企画・運用する経験
・タレントの可視化やレビューの方法などを具体的に知り運用できる経験
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、大多数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・COEだけでなく、COEの経験を活かしたHRBPへ活躍の場を広げることも可能です。
【大阪】大手シンクタンクでの経営企画<西日本民間企業向けコンサルティング>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
大阪を拠点として、主に西日本の民間企業を対象に、経営者(重要意思決定者)と1対1で信頼関係を築きながら、以下領域のコンサルティング/商品開発/情報発信を行いたい方は、こちらからご応募をお願い致します。
*現在特に、人事組織領域を担える人材を募集しております。
【職務概要】
西日本の民間企業に対して、広く経営課題に携わっていきます。
・経営戦略・事業戦略・中期経営計画策定
・人事制度、人材育成・評価・報酬
・業務改革
・マネジメント・ガバナンス改革
・組織風土改革
・生産性向上・業務改革
・働き方改革
・コーポレートガバナンス
・事業・技術等の領域拡張及び事業開発
・経営承継/コア人材育成
・地域金融機関改革
*現在特に、人事組織領域を担える人材を募集しております。
【職務概要】
西日本の民間企業に対して、広く経営課題に携わっていきます。
・経営戦略・事業戦略・中期経営計画策定
・人事制度、人材育成・評価・報酬
・業務改革
・マネジメント・ガバナンス改革
・組織風土改革
・生産性向上・業務改革
・働き方改革
・コーポレートガバナンス
・事業・技術等の領域拡張及び事業開発
・経営承継/コア人材育成
・地域金融機関改革
日系大手信託銀行での年金コンサルティング
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
◆具体的な業務内容
確定給付企業年金(DB)・確定拠出年金(DC)の制度設計コンサルティング や 年金財政・退職給付会計に関する数理計算、年金ALMおよび、顧客企業などへの説明・提案・アドバイス。
◆当ポジションの魅力
当社はDB・DC両制度を受託する金融機関であり、大規模先DB総幹事受託件数とDC運管加入者数は共に本邦トップの実績。特に大企業先においては複雑な制度設計コンサルティングが必要で、当社にはそのノウハウ蓄積があり、そのノウハウを身に付け長期に亘り顧客企業の年金制度運営に関わっていくことが可能。
確定給付企業年金(DB)・確定拠出年金(DC)の制度設計コンサルティング や 年金財政・退職給付会計に関する数理計算、年金ALMおよび、顧客企業などへの説明・提案・アドバイス。
◆当ポジションの魅力
当社はDB・DC両制度を受託する金融機関であり、大規模先DB総幹事受託件数とDC運管加入者数は共に本邦トップの実績。特に大企業先においては複雑な制度設計コンサルティングが必要で、当社にはそのノウハウ蓄積があり、そのノウハウを身に付け長期に亘り顧客企業の年金制度運営に関わっていくことが可能。
半導体・電子部品等のエレクトロニクス総合商社グループでの人事課人材開発担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
材育成・キャリア開発・採 を担う 事のメンバー職となります。
・階層別研修など各種研修の企画・運営
・キャリア・ディベロップメント・プログラム、タレントマネジメント等の企画・運営
・ 材ローテーション等 材配置に関する施策の企画・運営
・採 活動(新卒・中途)に関する企画・運営
・ダイバシティー推進( 性活躍推進等、多様な 材の活躍)に関わる業務
・階層別研修など各種研修の企画・運営
・キャリア・ディベロップメント・プログラム、タレントマネジメント等の企画・運営
・ 材ローテーション等 材配置に関する施策の企画・運営
・採 活動(新卒・中途)に関する企画・運営
・ダイバシティー推進( 性活躍推進等、多様な 材の活躍)に関わる業務
半導体・電子部品等のエレクトロニクス総合商社グループでの人事課人材開発担当<関連会社出向>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜690万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
材育成・キャリア開発・採 を担う 事のメンバー職となります。
・階層別研修など各種研修の企画・運営
・キャリア・ディベロップメント・プログラム、タレントマネジメント等の企画・運営
・ 材ローテーション等 材配置に関する施策の企画・運営
・採 活動(新卒・中途)に関する企画・運営
・ダイバシティー推進( 性活躍推進等、多様な 材の活躍)に関わる業務
・階層別研修など各種研修の企画・運営
・キャリア・ディベロップメント・プログラム、タレントマネジメント等の企画・運営
・ 材ローテーション等 材配置に関する施策の企画・運営
・採 活動(新卒・中途)に関する企画・運営
・ダイバシティー推進( 性活躍推進等、多様な 材の活躍)に関わる業務
大手金融ホールディングカンパニーでの事務グループの人員等経営資源に関する企画・管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,300万円
ポジション
担当者
仕事内容
銀行業務における人員の経営資源管理企画・推進を行う業務。
具体的には、戦略を踏まえた、事務人員の中長期的な人員計画の策定、拠点別の人員計画の計量方法・運営枠組みの構築、計画に基づく予実管理、戦略需要に対する人員確保策の立案等を企画・推進する業務を担当していただきます。
また現場実態・経営環境等を踏まえ、将来を見据えた事務グループの戦略を策定します。
具体的には、戦略を踏まえた、事務人員の中長期的な人員計画の策定、拠点別の人員計画の計量方法・運営枠組みの構築、計画に基づく予実管理、戦略需要に対する人員確保策の立案等を企画・推進する業務を担当していただきます。
また現場実態・経営環境等を踏まえ、将来を見据えた事務グループの戦略を策定します。
【勤務地:愛知県】上場予定有名メーカーの人事担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜550万円 ※給与詳細は、スキル・経験により決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、本物の快眠を追い求め、独自開発した素材を使用した高反発マットレスの製造・販売を行っています。全国の百貨店やモールなどの商業施設約180店舗とオンライン、海外4拠点にも展開しており、今後はさらなるグローバル展開を目論んでいます。そんな当社にて、採用業務から教育制度構築や人事制度設計など人事全般業務をお任せ致します。これからさらに飛躍していく当社の成長と拡大を担っていただける方を募集しております。
【具体的な業務】
●採用企画全般(主に製造系の中途採用)
・採用計画/採用方針の策定/母集団形成/選考/評価/入社前後フォロー
●人事制度/教育/その他
・人事制度/評価制度の構築・運用
●人事システムの運用、活用の促進
【具体的な業務】
●採用企画全般(主に製造系の中途採用)
・採用計画/採用方針の策定/母集団形成/選考/評価/入社前後フォロー
●人事制度/教育/その他
・人事制度/評価制度の構築・運用
●人事システムの運用、活用の促進
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業のリソースマネジメント&計数管理サブチームリード(Consulting担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜950万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アソシエイトマネジャー
仕事内容
コンサルタントのアサイン管理をお任せするポジションです。
●業務内容
・アサイン管理(40%)
アサインリクエストの確認、アサイン調整(会議資料準備・会議進行サポートなど)、アサイン会議結果の登録、付帯する調整業務(メールでの連絡など)、下位者の指導
・稼働管理、計数管理(40%)
担当組織のコンサルタント個々人の稼働の管理、ユニット全体の稼働実績、予測管理の実施、予実分析結果のレポーティング、下位者の指導
・アサイン管理ITシステム導入(20%)
【補足】
・約20名の組織です。チームリードを補佐するサブチームリードをお任せします。
・人事的な要素の大きい業務です。ただ、当グループの業務上、「人の管理≒お金(人件費)の管理」のため、F&O(Finance & Operations)部隊に在籍しています。
●出社/在宅勤務
・定期的な出社は想定していません。
・完全在宅勤務をお約束するものではなく、不定期に出社が発生します(目安0〜数回/月)。また、今後、出社が多少増加見込みです。
・上述の出社が可能かつ日本国内であれば、東京近郊以外にお住まいでも構いません。
・通勤手当、旅費には、金額上限、支給条件があります。
●アピールポイント
・一般的には人事に区分される業務です。本ポジションは、人事未経験者のご応募を歓迎いたします。
・上級コンサルタントであるパートナーと直接折衝する経験により、ビジネススキルを高めることができます。コンサルタントのトップである各部門長との折衝経験を通して、コンサルティング業界で求められるビジネススキル、例えば、成果物の品質、思考プロセス、業務スピード、コミュニケーションスキルなどが自然と高められる環境です。
・ないものを形にするミッション、仕事の成果をどう可視化するかも企画・設計対象です。当ポジションは、顧客ニーズ・課題ベースで優先度を合意しながら進めていくゼロをイチにするタスクが中心です。成果をどう表現するかも企画しながら、試行錯誤する醍醐味を味わえます
●キャリアパス
・当チームの上席者(例:マネジャー)
●働き方
コロナ禍以降のニューノーマルを見据え、原則在宅勤務とし、ZoomやTeamsなどのITツールの整備や、出社対応が必要な契約書締結や押印については、電子署名システムの導入により対応しております。
また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なフレキシブル・ワーキング・プログラム」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
●D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
当社グループでは、Diversity&Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダー、国籍・カルチャー、 LGBT、障がい等の個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity&Inclusionを推進しています。
●業務内容
・アサイン管理(40%)
アサインリクエストの確認、アサイン調整(会議資料準備・会議進行サポートなど)、アサイン会議結果の登録、付帯する調整業務(メールでの連絡など)、下位者の指導
・稼働管理、計数管理(40%)
担当組織のコンサルタント個々人の稼働の管理、ユニット全体の稼働実績、予測管理の実施、予実分析結果のレポーティング、下位者の指導
・アサイン管理ITシステム導入(20%)
【補足】
・約20名の組織です。チームリードを補佐するサブチームリードをお任せします。
・人事的な要素の大きい業務です。ただ、当グループの業務上、「人の管理≒お金(人件費)の管理」のため、F&O(Finance & Operations)部隊に在籍しています。
●出社/在宅勤務
・定期的な出社は想定していません。
・完全在宅勤務をお約束するものではなく、不定期に出社が発生します(目安0〜数回/月)。また、今後、出社が多少増加見込みです。
・上述の出社が可能かつ日本国内であれば、東京近郊以外にお住まいでも構いません。
・通勤手当、旅費には、金額上限、支給条件があります。
●アピールポイント
・一般的には人事に区分される業務です。本ポジションは、人事未経験者のご応募を歓迎いたします。
・上級コンサルタントであるパートナーと直接折衝する経験により、ビジネススキルを高めることができます。コンサルタントのトップである各部門長との折衝経験を通して、コンサルティング業界で求められるビジネススキル、例えば、成果物の品質、思考プロセス、業務スピード、コミュニケーションスキルなどが自然と高められる環境です。
・ないものを形にするミッション、仕事の成果をどう可視化するかも企画・設計対象です。当ポジションは、顧客ニーズ・課題ベースで優先度を合意しながら進めていくゼロをイチにするタスクが中心です。成果をどう表現するかも企画しながら、試行錯誤する醍醐味を味わえます
●キャリアパス
・当チームの上席者(例:マネジャー)
●働き方
コロナ禍以降のニューノーマルを見据え、原則在宅勤務とし、ZoomやTeamsなどのITツールの整備や、出社対応が必要な契約書締結や押印については、電子署名システムの導入により対応しております。
また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なフレキシブル・ワーキング・プログラム」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
●D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
当社グループでは、Diversity&Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダー、国籍・カルチャー、 LGBT、障がい等の個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity&Inclusionを推進しています。
オリックス生命保険株式会社/日系生命保険会社での人事部 HRビジネスパートナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
・HRビジネスパートナーとして、担当する事業部門の役員・部門長と、事業戦略実現のパートナーとして組織・人材の側面から事業の成長をサポートしていただきます。
・特に、部門側と共に人材の獲得や育成、タレントマネジメント、組織開発、評価、処遇などのテーマについて、人事部門の他チームと連携/協働しながら実行していきます。
※本ポジションでは生命保険会社のコーポレート部門(経営企画部・リスク管理統括部・監査部等)の部門に対するHRビジネスパートナーとして業務頂く事を想定しています。
【部署ミッション】
・ビジネスパートナーチームは人事的な各種情報、ニーズ等集約の窓口となり、人事面で各部門のミッション達成を支援していくという役割と採用業務の役割を担っています。
業務のやりがい
・HRビジネスパートナーとして、担当する事業部門の役員・部門長と、事業戦略実現のパートナーとして組織・人材の側面から事業の成長をサポートしていただきます。
・相対者は役員、部門長となる事が多いのでそういったレイヤ―に対する交渉、調整力を身に着ける事ができます。
・特に、部門側と共に人材の獲得や育成、タレントマネジメント、組織開発、評価、処遇などのテーマについて、人事部門の他チームと連携/協働しながら実行していきます。
※本ポジションでは生命保険会社のコーポレート部門(経営企画部・リスク管理統括部・監査部等)の部門に対するHRビジネスパートナーとして業務頂く事を想定しています。
【部署ミッション】
・ビジネスパートナーチームは人事的な各種情報、ニーズ等集約の窓口となり、人事面で各部門のミッション達成を支援していくという役割と採用業務の役割を担っています。
業務のやりがい
・HRビジネスパートナーとして、担当する事業部門の役員・部門長と、事業戦略実現のパートナーとして組織・人材の側面から事業の成長をサポートしていただきます。
・相対者は役員、部門長となる事が多いのでそういったレイヤ―に対する交渉、調整力を身に着ける事ができます。
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での人事企画兼パートナー/マネージングディレクター人事
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
(スタッフ)420万円〜650万円 (シニアスタッフ)500万円〜770万円
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
グループ会社において人事関連施策の企画やパートナー/マネージングディレクター(以下、PMD)に関する人事対応を担うポジションです
●業務内容
40%:人事関連施策の企画、運用方法の検討、実行
40%:パートナー及びマネージングディレクターに関する人事対応、評価報酬対応等
10%:グループ横断の取り組みであるダイバーシティ施策について、FAグループ窓口としての対応等
10%:グループ横断の人事関連施策の企画検討、WG参画・人事OPメンバーとの連携対応等
●アピールポイント
・経営の根幹に関わる人事制度、評価報酬制度の企画立案検討の中心メンバーとして活躍できる
・急拡大するグループ会社および増加する子会社対応のため、様々な会社制度や人員構成の中で人事スキルを幅広く活かすことができる
●キャリアパス
・幅広い人事経験、知識を身につけることができ、グループのHRディビジョンにおける中心人物として活躍する
●業務内容
40%:人事関連施策の企画、運用方法の検討、実行
40%:パートナー及びマネージングディレクターに関する人事対応、評価報酬対応等
10%:グループ横断の取り組みであるダイバーシティ施策について、FAグループ窓口としての対応等
10%:グループ横断の人事関連施策の企画検討、WG参画・人事OPメンバーとの連携対応等
●アピールポイント
・経営の根幹に関わる人事制度、評価報酬制度の企画立案検討の中心メンバーとして活躍できる
・急拡大するグループ会社および増加する子会社対応のため、様々な会社制度や人員構成の中で人事スキルを幅広く活かすことができる
●キャリアパス
・幅広い人事経験、知識を身につけることができ、グループのHRディビジョンにおける中心人物として活躍する
大手総合電機会社での当社営業統括部門における人や組織の変革を担う勤労担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
主に営業に携わる人財の勤労、安全衛生などに関し、現行人事諸制度を運用し対応を図るとともに、新制度の企画立案、制度移行対応など含めた人事勤労施策に関わる業務全般を、営業統括部門の勤労担当として推進いただきます。
制度の企画立案・運用にあたっては、当社および当社グループの経営幹部、事業所の幹部や従業員、さらにはHR関係者や産業保健スタッフ、労働組合と密な連携を図りながら、推進していくこととなります。
【職務詳細】
営業戦略実現に向け、人・組織面から支援する業務です。
人事に関連する業務領域は広いので、これまでのご経験やご希望を踏まえアサインする業務は検討致します。
単なる立案だけでなくその運用も担ってもらうことから、実際の事業所・支社での人事関連業務にタッチしていただくことも想定しています。
<配属先組織が担う業務内容>
・勤労管理・労使関係対応業務
・安全衛生関連業務
・【面接にて希望含め確認】英語を使用し上記のような各業務に従事(幹部対応含め)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社が進めるジョブ型人財マネジメントやDX人財獲得・育成といった最先端のHR施策にも携われます。
また、当社の持つ幅広い事業領域の知見を得ることができます。
キャリアパスとしては、自組織内での配置転換をはじめ、国内外含め当社グループ内の人財部門を対象にローテーションの可能性があります。
主に営業に携わる人財の勤労、安全衛生などに関し、現行人事諸制度を運用し対応を図るとともに、新制度の企画立案、制度移行対応など含めた人事勤労施策に関わる業務全般を、営業統括部門の勤労担当として推進いただきます。
制度の企画立案・運用にあたっては、当社および当社グループの経営幹部、事業所の幹部や従業員、さらにはHR関係者や産業保健スタッフ、労働組合と密な連携を図りながら、推進していくこととなります。
【職務詳細】
営業戦略実現に向け、人・組織面から支援する業務です。
人事に関連する業務領域は広いので、これまでのご経験やご希望を踏まえアサインする業務は検討致します。
単なる立案だけでなくその運用も担ってもらうことから、実際の事業所・支社での人事関連業務にタッチしていただくことも想定しています。
<配属先組織が担う業務内容>
・勤労管理・労使関係対応業務
・安全衛生関連業務
・【面接にて希望含め確認】英語を使用し上記のような各業務に従事(幹部対応含め)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社が進めるジョブ型人財マネジメントやDX人財獲得・育成といった最先端のHR施策にも携われます。
また、当社の持つ幅広い事業領域の知見を得ることができます。
キャリアパスとしては、自組織内での配置転換をはじめ、国内外含め当社グループ内の人財部門を対象にローテーションの可能性があります。
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での人材開発 研修企画・運営担当 アソシエイトマネジャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
670万円〜950万円
ポジション
アソシエイトマネジャー
仕事内容
●業務内容
40%:Digital人材/Global人材/女性育成等のグループ共通施策の企画・設計・運用(オペレーション業務含む)
40%:リーダーシップ研修の企画/導入・デリバリー(グローバル研修のデリバリー含む)
10%:職員問い合わせ対応
10%:上記に付随する業務
●アピールポイント
当社全体の次世代を担うリーダーシップ人材の育成等にかかわることができます。
当社のworld Classなリーダーシップトレーニングを学び、ローカル展開する研修企画を行うことも可能です
●キャリアパス
・Talent Manager
・Talent Senior Manager
40%:Digital人材/Global人材/女性育成等のグループ共通施策の企画・設計・運用(オペレーション業務含む)
40%:リーダーシップ研修の企画/導入・デリバリー(グローバル研修のデリバリー含む)
10%:職員問い合わせ対応
10%:上記に付随する業務
●アピールポイント
当社全体の次世代を担うリーダーシップ人材の育成等にかかわることができます。
当社のworld Classなリーダーシップトレーニングを学び、ローカル展開する研修企画を行うことも可能です
●キャリアパス
・Talent Manager
・Talent Senior Manager
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのパートナー評価制度_設計・運用スタッフ(監査法人リスクアドバイザリー担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜770万円
ポジション
シニアスタッフ
仕事内容
●グループ監査法人のリスクアドバイザリー事業本部のパートナー評価制度の設計からシステム導入、運用を担い、他ビジネスに展開するポジションです
●業務内容
100%:2023年6月〜パートナー新評価制度設計、運用設計、評価システム導入
●アピールポイント
・監査法人リスクアドバイザリー部門のパートナー評価制度の設計からシステム導入、運用に携わり、グループ全体に展開するロールです。
・共通のパートナー評価制度をそれぞれのビジネスにアラインした形で導入するため、各ビジネスの特徴をとらまえ、経営層を担う各ビジネスのパートナーの貢献度が適正に反映される評価制度を導入することにより、パートナーの能力が最大限に発揮され、組織が活性化し、組織の持続的な成長をバックアップするという大事なロールです。
●キャリアパス
・監査法人リスクアドバイザリー部門のパートナー制度の設計およびシステム導入を経験後、他ビジネスのパートナー制度の設計およびシステム導入もしくはPMD人事の他の領域への担務範囲拡大、または、一般職員業務領域の担務範囲拡大を通して、人事担当者としての経験の幅を広げていただきます
※ご本人のキャリア指向性と組織のニーズを考慮の上、次ステップを個別に検討
・まずは2023年6月期に向けて、入社時の担当業務を1年間ほど継続してご担当いただくことを想定しています
●業務内容
100%:2023年6月〜パートナー新評価制度設計、運用設計、評価システム導入
●アピールポイント
・監査法人リスクアドバイザリー部門のパートナー評価制度の設計からシステム導入、運用に携わり、グループ全体に展開するロールです。
・共通のパートナー評価制度をそれぞれのビジネスにアラインした形で導入するため、各ビジネスの特徴をとらまえ、経営層を担う各ビジネスのパートナーの貢献度が適正に反映される評価制度を導入することにより、パートナーの能力が最大限に発揮され、組織が活性化し、組織の持続的な成長をバックアップするという大事なロールです。
●キャリアパス
・監査法人リスクアドバイザリー部門のパートナー制度の設計およびシステム導入を経験後、他ビジネスのパートナー制度の設計およびシステム導入もしくはPMD人事の他の領域への担務範囲拡大、または、一般職員業務領域の担務範囲拡大を通して、人事担当者としての経験の幅を広げていただきます
※ご本人のキャリア指向性と組織のニーズを考慮の上、次ステップを個別に検討
・まずは2023年6月期に向けて、入社時の担当業務を1年間ほど継続してご担当いただくことを想定しています
国内シェアトップクラス会計システム、CFO意思決定支援企業における戦略的グループ人財統括の企画メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
人事企画実務(役員報酬や人事制度設計など人事として事業貢献する戦略立案)を担当者として担っていただきます。想定しているのはこのような業務ですが、範囲を超えて、他組織とのコラボをしてより良いことをどんどん実施していくことを期待しています。
キャリアとしては、ロードマップを作り、ゆくゆくは事業会社の人事責任者やHDの人事組織長として事業の牽引をいただきたいと考えています。
キャリアとしては、ロードマップを作り、ゆくゆくは事業会社の人事責任者やHDの人事組織長として事業の牽引をいただきたいと考えています。
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業でのグループ共通企画担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スタッフ:420万円〜650万円、シニアスタッフ:500万円〜770万
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
【職務内容】
当グループの、全プロフェッショナルファームへ対するグループ共通研修を展開するミッションを担うポジションです
●業務内容
90%:主にマネジャー以上の昇格時研修やスタッフ層の入社時研修等のグループ共通研修の運用実務推進(主担当)
10%:その他人材開発業務に関する各種サポート、実行推進
●アピールポイント
・当社メンバーとして必要なマインドやスキルセットの理解にとどまらず、今後の成長戦略に応じた研修アップデートや受講生のリアクションに触れ、やりがいを感じることができるポジションです
●キャリアパス
・大規模研修の主担当
・チームリーダー
・人材育成マネジャー
当グループの、全プロフェッショナルファームへ対するグループ共通研修を展開するミッションを担うポジションです
●業務内容
90%:主にマネジャー以上の昇格時研修やスタッフ層の入社時研修等のグループ共通研修の運用実務推進(主担当)
10%:その他人材開発業務に関する各種サポート、実行推進
●アピールポイント
・当社メンバーとして必要なマインドやスキルセットの理解にとどまらず、今後の成長戦略に応じた研修アップデートや受講生のリアクションに触れ、やりがいを感じることができるポジションです
●キャリアパス
・大規模研修の主担当
・チームリーダー
・人材育成マネジャー
日系生命保険会社での人事企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●人事制度企画、設計、運用
●各種人事業務など
特定の業務のみをお任せするのではなく、メイン業務を持ちながら、幅広く人材戦略室の業務に携わっていただきます。
※本社制度社員の人事領域を担当いただきます。
●各種人事業務など
特定の業務のみをお任せするのではなく、メイン業務を持ちながら、幅広く人材戦略室の業務に携わっていただきます。
※本社制度社員の人事領域を担当いただきます。
出店戦略コンサルティング会社での人事(主任クラス〜 管理職候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜 540万円 応相談
ポジション
主任クラス〜 管理職候補
仕事内容
「人事制度 -人事企画・運用関連業務」と「人事労務関連業務」の2領域での募集です。
●人事制度全般(人事企画・運用関連)業務 - 採用/配置・評価・育成/研修
- 評価制度の企画・運用・改善業務
- 社内研修プログラムの企画立案・全社展開
- 新卒採用業務
- 中途採用業務
.
●人事労務業務。
- 給与計算・賞与関連業務
- 各種税務業務(住民税・年末調整等)
- 入社から退社までの社会保険関連手続き業務
- その他、労務関連業務
●人事制度全般(人事企画・運用関連)業務 - 採用/配置・評価・育成/研修
- 評価制度の企画・運用・改善業務
- 社内研修プログラムの企画立案・全社展開
- 新卒採用業務
- 中途採用業務
.
●人事労務業務。
- 給与計算・賞与関連業務
- 各種税務業務(住民税・年末調整等)
- 入社から退社までの社会保険関連手続き業務
- その他、労務関連業務
【山口】大手総合電機会社での車両製造工場における組織・人事業務を中心とした人財戦略担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:590万円〜900万円
ポジション
主任
仕事内容
【ミッション/期待する役割・責任】
鉄道業界はグローバルに再編が進む変革期となっています。
そのような状況下、グローバル化を更に深化させるためにもグローバルワイドでの人財施策の立案・推進強化が求めらており、「人」と「組織」を通じた事業への貢献を達成します。
【主なミッション】
・各種人事施策(組織改廃、人財配置、採用、人員管理、処遇関連業務 等)の立案、実行
・他部門と連携した鉄道グローバル化諸施策への対応
・その他、HRとして参画が求められる各種プロジェクトへの対応
【職務概要】
1.組織・人事
事業戦略を踏まえた組織の新設・廃止・再編、人事異動(組織内、他事業所(海外含む)とのローテーション等)の立案・実行。
2.処遇
昇給・賞与評価に関する業務の立案・実行。
3.採用
中長期の事業を見据えた新卒採用計画の立案・実行、経験者採用業務の対応。
4.人財開発
・新入社員・主任・管理職等の職位毎の研修カリキュラムの立案・研修の運営
(既存研修の見直し、新規研修・選抜者向け研修の立案含む)
・長期的な人財の育成計画・従業員個々人のキャリア開発に関する施策の立案・推進 等
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当事業所においては、車両生産を通して鉄道ソリューション事業を担います。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
私たちが担当する事業所は、約1,500名を超える社員がいます。
一番の魅力は、日本各地で走行する車両がこの事業所で生産され、出荷されていくところを目の当たりにできること。
また、その車両一台一台の生産には、携わった設計者、現場で製造した従業員の想いが詰まっていることを体感でき、出荷を従業員一緒になって喜べることです。
モノづくりを行っている事業所ではそれぞれ特徴的な製品を生産していますが、当事業所では利用時には意識していなかったこの巨大な製品が作り上げられる過程が見られ、それに携わる従業員の声が聴けることです。
【キャリアパス】
当社には多くのHR部署があります。
労政・人財育成・採用・処遇・組織人財配置など、人財の関わる様々な業務があり、これらの知識を活用して組織責任者のパートナーとして活躍する機能、専門的戦略を立案・実行する機能、人財データの整備・分析などの機能もあります。
更に当社の事業は多岐に亘り事業分野に応じたHRの特色など、業務間のローテーションに加え、機能間のローテーション、または多種多様な事業・海外現地法人での勤務など、HRとしての専門性やスキルを高めていくことができます。
鉄道業界はグローバルに再編が進む変革期となっています。
そのような状況下、グローバル化を更に深化させるためにもグローバルワイドでの人財施策の立案・推進強化が求めらており、「人」と「組織」を通じた事業への貢献を達成します。
【主なミッション】
・各種人事施策(組織改廃、人財配置、採用、人員管理、処遇関連業務 等)の立案、実行
・他部門と連携した鉄道グローバル化諸施策への対応
・その他、HRとして参画が求められる各種プロジェクトへの対応
【職務概要】
1.組織・人事
事業戦略を踏まえた組織の新設・廃止・再編、人事異動(組織内、他事業所(海外含む)とのローテーション等)の立案・実行。
2.処遇
昇給・賞与評価に関する業務の立案・実行。
3.採用
中長期の事業を見据えた新卒採用計画の立案・実行、経験者採用業務の対応。
4.人財開発
・新入社員・主任・管理職等の職位毎の研修カリキュラムの立案・研修の運営
(既存研修の見直し、新規研修・選抜者向け研修の立案含む)
・長期的な人財の育成計画・従業員個々人のキャリア開発に関する施策の立案・推進 等
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当事業所においては、車両生産を通して鉄道ソリューション事業を担います。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
私たちが担当する事業所は、約1,500名を超える社員がいます。
一番の魅力は、日本各地で走行する車両がこの事業所で生産され、出荷されていくところを目の当たりにできること。
また、その車両一台一台の生産には、携わった設計者、現場で製造した従業員の想いが詰まっていることを体感でき、出荷を従業員一緒になって喜べることです。
モノづくりを行っている事業所ではそれぞれ特徴的な製品を生産していますが、当事業所では利用時には意識していなかったこの巨大な製品が作り上げられる過程が見られ、それに携わる従業員の声が聴けることです。
【キャリアパス】
当社には多くのHR部署があります。
労政・人財育成・採用・処遇・組織人財配置など、人財の関わる様々な業務があり、これらの知識を活用して組織責任者のパートナーとして活躍する機能、専門的戦略を立案・実行する機能、人財データの整備・分析などの機能もあります。
更に当社の事業は多岐に亘り事業分野に応じたHRの特色など、業務間のローテーションに加え、機能間のローテーション、または多種多様な事業・海外現地法人での勤務など、HRとしての専門性やスキルを高めていくことができます。
大手総合電機会社での当社営業統括部門における人や組織の変革を担う人事担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜750万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【職務概要】
営業戦略実現に向け、人・組織面から支援する業務です。
人事に関連する業務領域は広いので、これまでのご経験やご希望を踏まえアサインする業務は検討致します。
単なる立案だけでなくその運用も担ってもらうことから、実際の事業所・支社での人事関連業務にタッチしていただくことも想定しています。
<配属先組織が担う業務内容>
・組織編成や人財配置業務
・人財選抜、要員管理業務
・処遇関連業務
・営業人財育成体系整備
・ジョブ型人財マネジメント施策(導入)業務
・ダイバーシティー&インクルージョン関連業務
・【面接にて希望含め確認】英語を使用し上記のような各業務に従事(幹部対応含め)
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社の営業統括部門を担当するHR部門での業務となるため、幅広い事業領域を有するグループ内の各ビジネスユニット/事業所ならびに関連会社の人事勤労部門や関係部門の担当者、グループ内外の業務委託先等と連携しながら、各種人事施策の立案・実行やジョブ型人財マネジメント施策の導入・運営や人財育成のあり方検討など、最先端のHR施策に携わっていただきます。
また、海外にある当社地域統括会社との業務連携等の機会を通じて、HRとしての見識を拡げる機会も多くあります。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
当社が進めるジョブ型人財マネジメントやDX人財獲得・育成といった最先端のHR施策にも携われます。
また、当社の持つ幅広い事業領域の知見を得ることができます。
営業戦略実現に向け、人・組織面から支援する業務です。
人事に関連する業務領域は広いので、これまでのご経験やご希望を踏まえアサインする業務は検討致します。
単なる立案だけでなくその運用も担ってもらうことから、実際の事業所・支社での人事関連業務にタッチしていただくことも想定しています。
<配属先組織が担う業務内容>
・組織編成や人財配置業務
・人財選抜、要員管理業務
・処遇関連業務
・営業人財育成体系整備
・ジョブ型人財マネジメント施策(導入)業務
・ダイバーシティー&インクルージョン関連業務
・【面接にて希望含め確認】英語を使用し上記のような各業務に従事(幹部対応含め)
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
当社の営業統括部門を担当するHR部門での業務となるため、幅広い事業領域を有するグループ内の各ビジネスユニット/事業所ならびに関連会社の人事勤労部門や関係部門の担当者、グループ内外の業務委託先等と連携しながら、各種人事施策の立案・実行やジョブ型人財マネジメント施策の導入・運営や人財育成のあり方検討など、最先端のHR施策に携わっていただきます。
また、海外にある当社地域統括会社との業務連携等の機会を通じて、HRとしての見識を拡げる機会も多くあります。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
当社が進めるジョブ型人財マネジメントやDX人財獲得・育成といった最先端のHR施策にも携われます。
また、当社の持つ幅広い事業領域の知見を得ることができます。
大手総合電機会社での当社グループのグリーンビジネスを牽引するエネルギー事業におけるHR
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
主任
仕事内容
【配属組織名】エネルギー人財開発部人事グループ
【配属組織について(概要・ミッション)】
当社の人事関連業務は、全社の制度開発を担う本社人事と事業戦略を実現するビジネスパートナーである事業部人事に分かれます。
今回募集するポジションは、当社の中で、原子力発電システム、再生可能エネルギー発電システム、受変電や送配電のパワーグリッドシステム、設備の予兆診断や遠隔監視サービスなど、「OT×IT×プロダクト」の強みを生かしたエネルギーソリューションの提供により、お客さまのエネルギー安定供給や効率的な設備管理、CO2排出量の削減、さらには低炭素・脱炭素社会の実現に貢献しているビジネスユニットの人事関連業務です。
また、2020年7月にABB社のパワーグリッド事業を買収し、世界をリードする当事業のグリッドソリューション、プロダクトと、当社の有するデジタル技術を融合し、革新的なエネルギーソリューション事業をグローバルに展開しております。
今回募集するポジションにおいては、当事業買収を踏まえ、グローバルでのシナジー創出への貢献も期待されています。
事業部人事として、事業戦略や多様化する事業環境をダイレクトに捉え、最前線で働く社員の皆さんの思いや情熱、息づかいなどを直接肌で感じながら、組織と人財の両面から事業に貢献することが、我々のミッションです。
【募集背景】
当社におけるエネルギー事業の成長、さらには当社グループ全体のビジネスの成長に貢献すべく、我々のビジネスユニットにおいては、様々な経営資源の投入を進めていきます。
そのなかでも競争力の源泉である「人財」に対しては、事業戦略に沿った人財戦略が求められています。
また、「働き方改革」や「ダイバーシティ&インクルージョン推進」さらには「ジョブ型人財マネジメントへの転換」といった新たなテーマに対応していく中、前例にとらわれず、新しい発想での施策や取組みの実施が必要となります。
人財部門においても新メンバーを加え、体制の強化を図ります。多様なメンバーで、これらの経営課題に一緒に取組んでいきましょう。
【ミッション/期待する役割・責任】
<ミッション>
事業戦略を理解し、それにアラインした採用、組織編成/人財配置を実施することに加え、中長期的な視点でも事業戦略の実現に必要な経営幹部の発掘・育成・登用、人員計画策定を実施します。
短期・中長期の双方で施策を展開しつつ、これらの施策と人財評価を連動させ、事業成長に貢献します。
<期待する役割・責任>
HRとして各種施策の立案・実行に当たっては、事業戦略の理解、事業課題やニーズの把握、解決策の提案など、様々な局面において対象となる事業ラインの関係者と密接に関わりながら、いろんな課題を解決し事業戦略を実現していきます。
経営幹部や営業、設計、管理部門といった様々な立場の関係者に対し、自分の考えを持って相対し、前例にとらわれず、考え・行動することを期待します。
【職務概要】
主要業務は、大まかに年間サイクルが決まっているものもあり、その計画に応じてチームメンバーと一緒になって業務を遂行していきます。
具体的な業務は以下の通りですが、ご経験等に応じて具体的な業務を決定します。(下記業務を実施する中で、英語を使用する。)
・事業戦略にアラインする組織編成/人財配置(4月/10月が中心)の実施に向けた計画、実行(他部門との連携、資料作成、審議)等
・経営幹部の発掘や育成に向けた取り組み(6月〜12月)に向けた計画、実行(他部門との連携、資料作成、審議)等
・事業戦略の実現に向けた中長期的な人員計画策定、(1回/年、他部門との連携、資料作成、審議)等
・国内外グループ会社幹部の報酬、処遇及び運用に関する立案や調整 等
・組織カルチャー、ダイバーシティ&インクルージョン及びジョブ型人財マネジメントに関する施策の立案や実行 等
尚、上記以外にも事業状況に応じた個別の組織開発やタレントマネジメントを推進していきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
当社の人財部門は、日本企業における人事労務総務業務をリードしてきました。
これまでも、日系他社に先駆けて、グローバルグレードの導入やグローバルでの人財データベース構築等に取り組んでおり、現在もジョブ型人財マネジメントへの転換を図っています。
最先端の人事理論・制度、HRテクノロジー等を活用しながら、「どうすれば社員の能力、パフォ−マンスが最大限発揮できるのか」、「どうすれば社員の働きやすい環境づくりが実現できるのか」などを経営幹部や社員と議論しながら、日々業務に取り組むことに、人事としての醍醐味・やりがいを感じています。
【キャリアパス】
当社の人財部門では、非常に多くのキャリアパスが用意されています。
今回は人事・タレントマネジメント業務での募集ですが、希望や適性に応じて、労務労政、教育等のポジションへのローテーションも可能です。
ビジネスパートナーとして事業部人事をめざすのはもちろん、人事制度・規則のスペシャリストとして本社人事をめざすこともできます。
さらには、エネルギー事業以外にも、IT、インダストリー、ライフ、モビリティ、研究開発部門など、また、海外現地法人での経験を含め一つの会社で多様な事業の人事経験を積むことが可能です。
このように、とても多くのタイプの人事が当社にはあります。
人事のキャリアパスを進もうとするあなたにマッチする人事が当社の中で見つかるはずです。
【配属組織について(概要・ミッション)】
当社の人事関連業務は、全社の制度開発を担う本社人事と事業戦略を実現するビジネスパートナーである事業部人事に分かれます。
今回募集するポジションは、当社の中で、原子力発電システム、再生可能エネルギー発電システム、受変電や送配電のパワーグリッドシステム、設備の予兆診断や遠隔監視サービスなど、「OT×IT×プロダクト」の強みを生かしたエネルギーソリューションの提供により、お客さまのエネルギー安定供給や効率的な設備管理、CO2排出量の削減、さらには低炭素・脱炭素社会の実現に貢献しているビジネスユニットの人事関連業務です。
また、2020年7月にABB社のパワーグリッド事業を買収し、世界をリードする当事業のグリッドソリューション、プロダクトと、当社の有するデジタル技術を融合し、革新的なエネルギーソリューション事業をグローバルに展開しております。
今回募集するポジションにおいては、当事業買収を踏まえ、グローバルでのシナジー創出への貢献も期待されています。
事業部人事として、事業戦略や多様化する事業環境をダイレクトに捉え、最前線で働く社員の皆さんの思いや情熱、息づかいなどを直接肌で感じながら、組織と人財の両面から事業に貢献することが、我々のミッションです。
【募集背景】
当社におけるエネルギー事業の成長、さらには当社グループ全体のビジネスの成長に貢献すべく、我々のビジネスユニットにおいては、様々な経営資源の投入を進めていきます。
そのなかでも競争力の源泉である「人財」に対しては、事業戦略に沿った人財戦略が求められています。
また、「働き方改革」や「ダイバーシティ&インクルージョン推進」さらには「ジョブ型人財マネジメントへの転換」といった新たなテーマに対応していく中、前例にとらわれず、新しい発想での施策や取組みの実施が必要となります。
人財部門においても新メンバーを加え、体制の強化を図ります。多様なメンバーで、これらの経営課題に一緒に取組んでいきましょう。
【ミッション/期待する役割・責任】
<ミッション>
事業戦略を理解し、それにアラインした採用、組織編成/人財配置を実施することに加え、中長期的な視点でも事業戦略の実現に必要な経営幹部の発掘・育成・登用、人員計画策定を実施します。
短期・中長期の双方で施策を展開しつつ、これらの施策と人財評価を連動させ、事業成長に貢献します。
<期待する役割・責任>
HRとして各種施策の立案・実行に当たっては、事業戦略の理解、事業課題やニーズの把握、解決策の提案など、様々な局面において対象となる事業ラインの関係者と密接に関わりながら、いろんな課題を解決し事業戦略を実現していきます。
経営幹部や営業、設計、管理部門といった様々な立場の関係者に対し、自分の考えを持って相対し、前例にとらわれず、考え・行動することを期待します。
【職務概要】
主要業務は、大まかに年間サイクルが決まっているものもあり、その計画に応じてチームメンバーと一緒になって業務を遂行していきます。
具体的な業務は以下の通りですが、ご経験等に応じて具体的な業務を決定します。(下記業務を実施する中で、英語を使用する。)
・事業戦略にアラインする組織編成/人財配置(4月/10月が中心)の実施に向けた計画、実行(他部門との連携、資料作成、審議)等
・経営幹部の発掘や育成に向けた取り組み(6月〜12月)に向けた計画、実行(他部門との連携、資料作成、審議)等
・事業戦略の実現に向けた中長期的な人員計画策定、(1回/年、他部門との連携、資料作成、審議)等
・国内外グループ会社幹部の報酬、処遇及び運用に関する立案や調整 等
・組織カルチャー、ダイバーシティ&インクルージョン及びジョブ型人財マネジメントに関する施策の立案や実行 等
尚、上記以外にも事業状況に応じた個別の組織開発やタレントマネジメントを推進していきます。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
当社の人財部門は、日本企業における人事労務総務業務をリードしてきました。
これまでも、日系他社に先駆けて、グローバルグレードの導入やグローバルでの人財データベース構築等に取り組んでおり、現在もジョブ型人財マネジメントへの転換を図っています。
最先端の人事理論・制度、HRテクノロジー等を活用しながら、「どうすれば社員の能力、パフォ−マンスが最大限発揮できるのか」、「どうすれば社員の働きやすい環境づくりが実現できるのか」などを経営幹部や社員と議論しながら、日々業務に取り組むことに、人事としての醍醐味・やりがいを感じています。
【キャリアパス】
当社の人財部門では、非常に多くのキャリアパスが用意されています。
今回は人事・タレントマネジメント業務での募集ですが、希望や適性に応じて、労務労政、教育等のポジションへのローテーションも可能です。
ビジネスパートナーとして事業部人事をめざすのはもちろん、人事制度・規則のスペシャリストとして本社人事をめざすこともできます。
さらには、エネルギー事業以外にも、IT、インダストリー、ライフ、モビリティ、研究開発部門など、また、海外現地法人での経験を含め一つの会社で多様な事業の人事経験を積むことが可能です。
このように、とても多くのタイプの人事が当社にはあります。
人事のキャリアパスを進もうとするあなたにマッチする人事が当社の中で見つかるはずです。
医療関連サービス会社での組織戦略・次世代リーダー(推進担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円(経験スキルにより考慮)
ポジション
リーダー
仕事内容
企業ミッションに共鳴し持続的な成長を実現するため、「世界最高水準の組織を作り、社員全員がイキイキと仕事ができる環境を作る」ミッションのもと、当社成長の源泉である「人財」にコミットいただくポジションです。
・事業計画を達成させるための組織戦略策定と実行
・優先順位の高い経営課題に取り組み、組織面から事業をリード
●当ポジションの魅力
・急成長のメガベンチャーで拡大フェーズにある会社の組織づくりをリードする経験
・フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い
・経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく
・風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる
・入社者の活躍を通じて、事業への貢献を実感することができる
・事業計画を達成させるための組織戦略策定と実行
・優先順位の高い経営課題に取り組み、組織面から事業をリード
●当ポジションの魅力
・急成長のメガベンチャーで拡大フェーズにある会社の組織づくりをリードする経験
・フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い
・経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく
・風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる
・入社者の活躍を通じて、事業への貢献を実感することができる
データマイニングサービスのリーディングカンパニーでの人事オペレーションリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※スキル経験により決定
ポジション
リーダー
仕事内容
・人事オペレーション(勤怠管理、給与・社保計算を除く)の運用・改善とオペレーションチームのリードをお任せします。
・これまで採用領域を中心にチームでオペレーションを進めてきましたが、組織規模も拡大する中で育成・従業員支援・人事情報管理等の運用も増えてきています。本ポジションでは、勤怠管理、給与・社保計算を除く人事オペレーション全体の整理、その品質・効率性の向上、従業員への支援レベルの向上のリードなどをお任せします。
・お任せする範囲については、これまでのご経験やご希望に応じて調整させていただきます。
<お任せする業務(一例)>
・採用オペレーションの品質向上・効率化・運用
・入退社・休職などに関する手続きの改善・効率化・運用
・研修、社内コミュニケーション促進策など、人事施策の運用・運用支援
<ご希望に応じてお任せしたい業務(一例)>
・人事情報管理、人事評価・給与改訂に関する対応
・人事データの集計可視化やそれに基づく改善提案
・業務効率改善のためのシステム導入(採用管理システム等のリプレイス)
・これまで採用領域を中心にチームでオペレーションを進めてきましたが、組織規模も拡大する中で育成・従業員支援・人事情報管理等の運用も増えてきています。本ポジションでは、勤怠管理、給与・社保計算を除く人事オペレーション全体の整理、その品質・効率性の向上、従業員への支援レベルの向上のリードなどをお任せします。
・お任せする範囲については、これまでのご経験やご希望に応じて調整させていただきます。
<お任せする業務(一例)>
・採用オペレーションの品質向上・効率化・運用
・入退社・休職などに関する手続きの改善・効率化・運用
・研修、社内コミュニケーション促進策など、人事施策の運用・運用支援
<ご希望に応じてお任せしたい業務(一例)>
・人事情報管理、人事評価・給与改訂に関する対応
・人事データの集計可視化やそれに基づく改善提案
・業務効率改善のためのシステム導入(採用管理システム等のリプレイス)
再生細胞医薬品の開発・製造・販売企業でのGeneralist
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
人事総務実務のスペシャリストとして、人事労務、総務関連の実務全般を担う。
勤怠管理、給与、社会保険、ストックオプション、海外駐在員関連業務の実務を担い、そ
の改善を進めることで、最適な人事労務管理を遂行する。
入退社手続き、福利厚生、安全衛生に関する実務を担い快適な職場環境づくりに貢献す
る。
海外駐在規定を含む国内の人事規定類の整備や最適化における支援をする
業務を遂行するに当たり、以下のような社内関係部署と連携する役割を担います。
日本国内の各リーダーをはじめとする全社員
シリコンバレー近郊にある米国子会社の人事総務担当者
シンガポール支社設立に関わる関係者
本ポジションにかかわらずですが、起業家精神に富む企業風土であることから、現場で起きてい
る問題とその規模を把握する洞察力や、関係者から情報を引き出すヒアリング力、周囲との連携を
適切に行えるコミュニケーション能力、ハンズオンで自ら課題に挑戦する自発的な姿勢、等が求め
られます。
将来のキャリアパスとしては、事業の成長に欠かせない組織・人材面での意思決定をリードする
HR Business Partner や人事総務マネジャーとして、グローバルに拡大する事業を支えるとともに、
ローカル人事総務部員の採用や育成にも携わっていただくこともできます。
弊社は日本市場を先鞭に世界最先端の医療研究に臨んでいますので、これまでのご経験をもとに、
グローバルな環境下で学びながら、キャリアの幅を広げるチャレンジに臨み成長していきたい方、
人事エリアの業務を広くそして深く学び、将来的に人事総務を含む管理部門のトップを目指されて
いる方に適しています。
勤怠管理、給与、社会保険、ストックオプション、海外駐在員関連業務の実務を担い、そ
の改善を進めることで、最適な人事労務管理を遂行する。
入退社手続き、福利厚生、安全衛生に関する実務を担い快適な職場環境づくりに貢献す
る。
海外駐在規定を含む国内の人事規定類の整備や最適化における支援をする
業務を遂行するに当たり、以下のような社内関係部署と連携する役割を担います。
日本国内の各リーダーをはじめとする全社員
シリコンバレー近郊にある米国子会社の人事総務担当者
シンガポール支社設立に関わる関係者
本ポジションにかかわらずですが、起業家精神に富む企業風土であることから、現場で起きてい
る問題とその規模を把握する洞察力や、関係者から情報を引き出すヒアリング力、周囲との連携を
適切に行えるコミュニケーション能力、ハンズオンで自ら課題に挑戦する自発的な姿勢、等が求め
られます。
将来のキャリアパスとしては、事業の成長に欠かせない組織・人材面での意思決定をリードする
HR Business Partner や人事総務マネジャーとして、グローバルに拡大する事業を支えるとともに、
ローカル人事総務部員の採用や育成にも携わっていただくこともできます。
弊社は日本市場を先鞭に世界最先端の医療研究に臨んでいますので、これまでのご経験をもとに、
グローバルな環境下で学びながら、キャリアの幅を広げるチャレンジに臨み成長していきたい方、
人事エリアの業務を広くそして深く学び、将来的に人事総務を含む管理部門のトップを目指されて
いる方に適しています。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのHRリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜590万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
HRリーダー
仕事内容
<ミッション>
事業部門のHRリーダーとして、事業戦略における中長期の事業推進の人材戦略領域をマネジメントしていただきます。
事業計画をもとにHRBPやリクルーターとともに事業売上 標の達成に向け、人材戦略を推進していただくミッションです。
<具体的な仕事内容>
HRリーダーとして、事業戦略の人材領域をマネジメント/フォローしていただきます。
・事業計画に基づいた人材戦略の実装
-事業売上目標の達成に向け人材戦略の計画立案フォローおよび実装
‐年間50〜100程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理
・事業部門の人材マネジメント/フォロー
-従業員情報を分析し、課題解決策を立案/実装
-入社後のフォロー/入社オリエンテーション運営
-入社後の人材定着施策の立案、実装
-従業員の相談窓口
・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出
-人材戦略の計画見直し/実装
・チームの業務管理
-採用進捗の管理
-人材育成
※業務は相談の上で、チームで分担していく予定です
※相対するキーマン:デリバリ組織のグループ長、面接官、従業員
<魅力>
●経営層からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
・IRに人事組織としての未来像が描かれている
・採用費を売上高の約10%としている
・人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 (ポジティブな方に最適!)
●経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進
・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める
●毎年1.5倍成長を継続する意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
●当社はまだまだ急成長フェーズ
・組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を拡大成長させられているという実感が得られる
●事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部との距離が非常に近い
・事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える
・大小かかわらず人的課題は人事に相談がくる
・事業部門に頼ってもらえる関係性があり、事業部門のイベントにも人事として参加できている
・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる
●同じ事業人事として志を共にする上司、同僚がいる
・事業成長にコミットすることを追求している
・人を大事にしている/ホスピタリティを大事にしている
・20〜30代がほとんどで、非常に若い組織
<入社後イメージ>
HRBPやリクルーターと連携して、事業 針に基づく人材戦略の実装により、事業部門の売上目標達成に貢献をしていただきます。
採 のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の 材マネジメントとして、ES/勤怠管理/面談などを実施し従業員情報を分析を行ない、課題解決策を立案/ 材育成計画の実装にも取り組んでいただけます。
事業部門のHRリーダーとして、事業戦略における中長期の事業推進の人材戦略領域をマネジメントしていただきます。
事業計画をもとにHRBPやリクルーターとともに事業売上 標の達成に向け、人材戦略を推進していただくミッションです。
<具体的な仕事内容>
HRリーダーとして、事業戦略の人材領域をマネジメント/フォローしていただきます。
・事業計画に基づいた人材戦略の実装
-事業売上目標の達成に向け人材戦略の計画立案フォローおよび実装
‐年間50〜100程度の中途採用の施策立案/実行/進捗管理
・事業部門の人材マネジメント/フォロー
-従業員情報を分析し、課題解決策を立案/実装
-入社後のフォロー/入社オリエンテーション運営
-入社後の人材定着施策の立案、実装
-従業員の相談窓口
・事業戦略ミーティングによる直近の事業目標達成度の理解と課題抽出
-人材戦略の計画見直し/実装
・チームの業務管理
-採用進捗の管理
-人材育成
※業務は相談の上で、チームで分担していく予定です
※相対するキーマン:デリバリ組織のグループ長、面接官、従業員
<魅力>
●経営層からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
・IRに人事組織としての未来像が描かれている
・採用費を売上高の約10%としている
・人事経験を活かして新たな人事戦略を描き実現できる環境 (ポジティブな方に最適!)
●経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進
・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める
●毎年1.5倍成長を継続する意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
●当社はまだまだ急成長フェーズ
・組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を拡大成長させられているという実感が得られる
●事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部との距離が非常に近い
・事業部門との信頼関係が強く、事業部門の意思決定において対等に意見を言える
・大小かかわらず人的課題は人事に相談がくる
・事業部門に頼ってもらえる関係性があり、事業部門のイベントにも人事として参加できている
・自身が採用した社員の活躍を自分の目で見守ることができる
●同じ事業人事として志を共にする上司、同僚がいる
・事業成長にコミットすることを追求している
・人を大事にしている/ホスピタリティを大事にしている
・20〜30代がほとんどで、非常に若い組織
<入社後イメージ>
HRBPやリクルーターと連携して、事業 針に基づく人材戦略の実装により、事業部門の売上目標達成に貢献をしていただきます。
採 のKPI設定/管理だけではなく、事業部門の 材マネジメントとして、ES/勤怠管理/面談などを実施し従業員情報を分析を行ない、課題解決策を立案/ 材育成計画の実装にも取り組んでいただけます。
医療関連サービス会社でのビジネスグループパートナー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年俸:600万円〜1,000万円(経験スキルにより考慮)
ポジション
担当者
仕事内容
●ミッション
企業ミッションに共鳴し持続的に増収増益を実現するための世界最高水準の組織を作り、社員全員がイキイキと仕事ができる環境を作る
◆担当業務
当社の事業・組織を成長させる人材の採用/エンゲージメント向上活動を通じ、担当グループの事業戦略、人材ニーズに沿った採用〜リテンション〜退職に関わる「スタッフ・エクスペリエンス」支援をリーダーシップをもって主体的に取り組んでいただきます。人事グループに所属しながら担当グループの役員や人材育成チームとの密な連携により収益部門の活躍を支援していただきます。
1.事業・組織戦略に基づいた最適な人材採用(キャリア採用)・登用の施策立案〜実行
2.組織運営・人材リテンションマネジメント
3.業績評価・報酬決定と伝達プロセスのマネジメント
4.エンプロイーエクスペリエンス向上の施策立案〜実行
5.その他、組織課題の解決・組織活性化のための取り組み実施
※経験、能力に基づき優先エリア設定、担当エリアの調整をする可能性があります。
●当社の人事グループ、当ポジションで働く魅力
・フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い
・経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく
・風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる
・優秀な人材から日々刺激を受けつつ、彼らに活躍の場を提供できる
・自身が携わった組織施策が数十億円規模の貢献となる実感を持って働くことができる
●身につくスキル・経験
・成長企業の人事として組織を理解した上での採用・育成の経験
・採用〜育成・人材開発、制度企画、オペレーション構築と人事領域の多岐にわたる経験
・事業経営視点での人事諸業務の経験
・組織課題解決能力
・担当組織・スタッフなど様々なステークホルダーとの対話や取り組みによる高いコミュケーション能力
企業ミッションに共鳴し持続的に増収増益を実現するための世界最高水準の組織を作り、社員全員がイキイキと仕事ができる環境を作る
◆担当業務
当社の事業・組織を成長させる人材の採用/エンゲージメント向上活動を通じ、担当グループの事業戦略、人材ニーズに沿った採用〜リテンション〜退職に関わる「スタッフ・エクスペリエンス」支援をリーダーシップをもって主体的に取り組んでいただきます。人事グループに所属しながら担当グループの役員や人材育成チームとの密な連携により収益部門の活躍を支援していただきます。
1.事業・組織戦略に基づいた最適な人材採用(キャリア採用)・登用の施策立案〜実行
2.組織運営・人材リテンションマネジメント
3.業績評価・報酬決定と伝達プロセスのマネジメント
4.エンプロイーエクスペリエンス向上の施策立案〜実行
5.その他、組織課題の解決・組織活性化のための取り組み実施
※経験、能力に基づき優先エリア設定、担当エリアの調整をする可能性があります。
●当社の人事グループ、当ポジションで働く魅力
・フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い
・経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく
・風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる
・優秀な人材から日々刺激を受けつつ、彼らに活躍の場を提供できる
・自身が携わった組織施策が数十億円規模の貢献となる実感を持って働くことができる
●身につくスキル・経験
・成長企業の人事として組織を理解した上での採用・育成の経験
・採用〜育成・人材開発、制度企画、オペレーション構築と人事領域の多岐にわたる経験
・事業経営視点での人事諸業務の経験
・組織課題解決能力
・担当組織・スタッフなど様々なステークホルダーとの対話や取り組みによる高いコミュケーション能力
医療関連サービス会社での労務制度運用・企画メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年俸:500万円〜900万円(経験スキルにより考慮)
ポジション
担当者
仕事内容
●ミッション
企業ミッションに共鳴し持続的に増収増益を実現するための世界最高水準の組織を作り、社員全員がイキイキと仕事ができる環境を作る
●担当業務
「ビジネスに寄り添う人事」として、事業成長を支える的確な労務支援
具体的には…
・労務業務の企画と遂行(勤怠管理、福利厚生、社会保険、安全衛生管理、給与・報酬、など)
・多様な労働契約条件の従業員管理
・主体的かつ積極的な労働関連法・法改正対応
- 障がい者雇用
- 労働時間の適切な管理、など
・戦略的かつ当社らしい人事・労務制度の企画・提案・実施・運営
- 職位・グレード制度
- 報酬・賞与制度
- 福利厚生制度、など
・既存の枠組みに囚われない労務業務の効率化と標準化
- 労務管理ツールの見直し、導入
- 業務のペーパーレス化
- 業務の見える化、など
※候補者の経験やスキル・目指すキャリアにより、人事グループには複数の募集ポジションがあります。安定的チーム運営のための意図的な兼務促進のため、兼務となる場合もあります。
●当社の人事グループ、当ポジションで働く魅力
・フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い
・経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく
・風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる
・優秀な人材から日々刺激を受けつつ、彼らに活躍の場を提供できる
・自身が携わった組織施策が数十億円規模の貢献となる実感を持って働くことができる
●身につくスキル・経験
・採用・育成等人事の他エリアとも密接に関わる労務オペレーションを通じた人事業務
・衛生管理者資格の取得機会(一定の支援あり)
・事業経営視点での人事諸業務の経験
・組織課題解決能力
・スタッフ・事業部リーダーなど様々なステークホルダーとの対話や取り組みによる高いコミュケーション能力
企業ミッションに共鳴し持続的に増収増益を実現するための世界最高水準の組織を作り、社員全員がイキイキと仕事ができる環境を作る
●担当業務
「ビジネスに寄り添う人事」として、事業成長を支える的確な労務支援
具体的には…
・労務業務の企画と遂行(勤怠管理、福利厚生、社会保険、安全衛生管理、給与・報酬、など)
・多様な労働契約条件の従業員管理
・主体的かつ積極的な労働関連法・法改正対応
- 障がい者雇用
- 労働時間の適切な管理、など
・戦略的かつ当社らしい人事・労務制度の企画・提案・実施・運営
- 職位・グレード制度
- 報酬・賞与制度
- 福利厚生制度、など
・既存の枠組みに囚われない労務業務の効率化と標準化
- 労務管理ツールの見直し、導入
- 業務のペーパーレス化
- 業務の見える化、など
※候補者の経験やスキル・目指すキャリアにより、人事グループには複数の募集ポジションがあります。安定的チーム運営のための意図的な兼務促進のため、兼務となる場合もあります。
●当社の人事グループ、当ポジションで働く魅力
・フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い
・経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく
・風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる
・優秀な人材から日々刺激を受けつつ、彼らに活躍の場を提供できる
・自身が携わった組織施策が数十億円規模の貢献となる実感を持って働くことができる
●身につくスキル・経験
・採用・育成等人事の他エリアとも密接に関わる労務オペレーションを通じた人事業務
・衛生管理者資格の取得機会(一定の支援あり)
・事業経営視点での人事諸業務の経験
・組織課題解決能力
・スタッフ・事業部リーダーなど様々なステークホルダーとの対話や取り組みによる高いコミュケーション能力
国内系戦略コンサルティングファームでの人事企画・マネージャーポジション・コーポレート統括本部(中核人材・幹部候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
課長:950万円〜1200万円 ※月額給与の14%に相当する割増賃金を含む。超過分は別途支給。
ポジション
課長
仕事内容
●概要
人が全ての資産であるコンサルティング会社において、人事部の課長ポジションとして、当社の人事企画機能(企画・調整・運用)の中心メンバーとなると共に、人事部の組織運営にも関わっていただきます。プレイイングマネージャーの募集となります。
また、当社のコーポレート部門は横の連携を非常に重視しており、人事の専門職であると同時にコーポレート部門の中核人材となる人材の募集でもあります。
◇業務概要◇
●人事企画
プレイヤーとして、人事制度全般(グレード、報酬、評価)の企画と運用を担っていただきます。
〇人事企画の基本ミッション
経営幹部の参謀役として、経営陣と現場(収益組織)をつなぎ、社員全員を経営陣の目指す目標に向かわせることを基本的なミッションとします。
●その他人事業務
その他の人事業務もいくつかの領域においてリーダー的な立場で担当いただくことを考えていますが、本人の経験、適性、今後のキャリアを考慮した上で、個別に決定します。
●コーポレート中核人材
〇スタッフ部門の中核人材としては、人事部で人事企画業務を行いながら、平行して全社に影響を与えるような変革、企画を経営幹部とともに行っていくポジションです。
〇変化の激しいコンサルティングビジネス、コンサルタント人材に対して、一定の目的やゴールを定め、経営陣や様々な社内関係者の間に立ってプロアクティブに関わり、成果を獲得していくことが求められます。
〇コーポレート部門の将来の幹部、コーポレートの各組織に影響を与えるリーダーの候補となります。
●社風
当社はプロフェッショナルファームのため、スタッフ部門もフラットに運営しております。プレイングとマネジメントのウェイトはプレイイングの方がかなり大きいです。
コンサルティング会社のプロジェクトリーダー的ポジションであり、一般的企業における管理職の業務の比率はかなり低いです。
●担当業務
人事部長(人事コンサルタント経験者)と共に、人事施策、人事制度全般の企画〜オペレーションを担当。特に業績評価の運営は担当業務として行います。
その他の人事部業務については、本人の経験と志向、業務負荷を見ながら決定していいます。
●職務
課長
人が全ての資産であるコンサルティング会社において、人事部の課長ポジションとして、当社の人事企画機能(企画・調整・運用)の中心メンバーとなると共に、人事部の組織運営にも関わっていただきます。プレイイングマネージャーの募集となります。
また、当社のコーポレート部門は横の連携を非常に重視しており、人事の専門職であると同時にコーポレート部門の中核人材となる人材の募集でもあります。
◇業務概要◇
●人事企画
プレイヤーとして、人事制度全般(グレード、報酬、評価)の企画と運用を担っていただきます。
〇人事企画の基本ミッション
経営幹部の参謀役として、経営陣と現場(収益組織)をつなぎ、社員全員を経営陣の目指す目標に向かわせることを基本的なミッションとします。
●その他人事業務
その他の人事業務もいくつかの領域においてリーダー的な立場で担当いただくことを考えていますが、本人の経験、適性、今後のキャリアを考慮した上で、個別に決定します。
●コーポレート中核人材
〇スタッフ部門の中核人材としては、人事部で人事企画業務を行いながら、平行して全社に影響を与えるような変革、企画を経営幹部とともに行っていくポジションです。
〇変化の激しいコンサルティングビジネス、コンサルタント人材に対して、一定の目的やゴールを定め、経営陣や様々な社内関係者の間に立ってプロアクティブに関わり、成果を獲得していくことが求められます。
〇コーポレート部門の将来の幹部、コーポレートの各組織に影響を与えるリーダーの候補となります。
●社風
当社はプロフェッショナルファームのため、スタッフ部門もフラットに運営しております。プレイングとマネジメントのウェイトはプレイイングの方がかなり大きいです。
コンサルティング会社のプロジェクトリーダー的ポジションであり、一般的企業における管理職の業務の比率はかなり低いです。
●担当業務
人事部長(人事コンサルタント経験者)と共に、人事施策、人事制度全般の企画〜オペレーションを担当。特に業績評価の運営は担当業務として行います。
その他の人事部業務については、本人の経験と志向、業務負荷を見ながら決定していいます。
●職務
課長