研修プログラムの転職求人
9件
検索条件を再設定

並び順:
全9件
1-9件目を表示中
研修プログラムの転職求人一覧
デジタル化サービス事業での育成・研修管理職候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
管理職候補
仕事内容
当社の育成課題を踏まえた人材育成の戦略立案から推進までをチームや他組織と連携しながら取り組んでいただきます。
【内定者育成】内定式から入社までの期間における内定者育成プログラムの企画・運営
【新卒・若手育成】全社育成方針に沿って企画・調整・実行
成長状況の確認のための定期的な面談・報告の企画・運営・実行
【階層別研修】各年次・職位の社員を対象とした階層別研修プログラムの企画・運営・実行
【領域別研修】各職種・職能の社員を対象とした領域別研修プログラムの企画・運営・実行
【育成関連の制度・福利厚生】自己研鑽支援、資格取得支援等の制度や福利厚生の対応
【内定者育成】内定式から入社までの期間における内定者育成プログラムの企画・運営
【新卒・若手育成】全社育成方針に沿って企画・調整・実行
成長状況の確認のための定期的な面談・報告の企画・運営・実行
【階層別研修】各年次・職位の社員を対象とした階層別研修プログラムの企画・運営・実行
【領域別研修】各職種・職能の社員を対象とした領域別研修プログラムの企画・運営・実行
【育成関連の制度・福利厚生】自己研鑽支援、資格取得支援等の制度や福利厚生の対応
監査およびアシュアランス、コンサルティング等のサービス会社でのLearning & Development(組織/人材開発・育成)全社プログラムオペレーション(企画&運営)担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate
仕事内容
当ポジション(L&D 全社プログラム担当オペレーション)は、グループ全体の視点でプロフェッショナル人材育成と組織開発を担います。
L&Dファームワイドプログラムの構想立案・企画・デザイン・デリバリーを通じて、ビジネスおよび組織の成長に寄与します。(L&D ファームワイドプログラム 例;オンボーディングプログラム(入社者対象)、マイルストーンプログラム(Manager up対象)、女性リーダー育成プログラム、次世代タレント育成プログラム、学習補助制度ほか多数)
具体的には、各L&Dファームワイドプログラムの主にオペレーション担当として、主に以下のような業務を担当していただきます。
1.グループの経営課題やプライオリティービスなどにアラインしたL&Dファームワイドプログラムの研修運営企画
2.L&Dファームワイドプログラムのデリバリーとプログラム/プロジェクトマネジメント
3.モチベーションや学習効果向上のための仕組みやツールの導入・活用
4.Learning dataの収集、分析、インサイト導出、レポーティングを通じたプログラムの継続的改善の取組み
【具体的な職務】
以下の職務を通じてL&Dの運営を支援し、ファームの組織人材開発に貢献します。
・研修プログラムの計画と運営
日程調整や参加者管理を行い、スムーズな実施を支援
・研修の実施サポート
教材や設備の準備を行い、当日の運営をサポート
・データ管理と分析
参加者フィードバックや効果測定データを分析し、報告書を作成
・LMSの管理
プログラム登録や進捗管理を担当
・外部ベンダーとの連携
外部講師やベンダーとの調整を行い、質の高い研修を提供
・研修プログラムの改善提案
効果向上のために改善点を提案
L&Dファームワイドプログラムの構想立案・企画・デザイン・デリバリーを通じて、ビジネスおよび組織の成長に寄与します。(L&D ファームワイドプログラム 例;オンボーディングプログラム(入社者対象)、マイルストーンプログラム(Manager up対象)、女性リーダー育成プログラム、次世代タレント育成プログラム、学習補助制度ほか多数)
具体的には、各L&Dファームワイドプログラムの主にオペレーション担当として、主に以下のような業務を担当していただきます。
1.グループの経営課題やプライオリティービスなどにアラインしたL&Dファームワイドプログラムの研修運営企画
2.L&Dファームワイドプログラムのデリバリーとプログラム/プロジェクトマネジメント
3.モチベーションや学習効果向上のための仕組みやツールの導入・活用
4.Learning dataの収集、分析、インサイト導出、レポーティングを通じたプログラムの継続的改善の取組み
【具体的な職務】
以下の職務を通じてL&Dの運営を支援し、ファームの組織人材開発に貢献します。
・研修プログラムの計画と運営
日程調整や参加者管理を行い、スムーズな実施を支援
・研修の実施サポート
教材や設備の準備を行い、当日の運営をサポート
・データ管理と分析
参加者フィードバックや効果測定データを分析し、報告書を作成
・LMSの管理
プログラム登録や進捗管理を担当
・外部ベンダーとの連携
外部講師やベンダーとの調整を行い、質の高い研修を提供
・研修プログラムの改善提案
効果向上のために改善点を提案
製造業の変革を成功に導くプロフェッショナルファームでのMBDコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、顧客企業の製品開発における構想段階から生じる様々な課題をコンサルティングとCAEの両面から支援しております。
ソフトウェアの提供に留まらず顧客に深く入り込んで支援をしたい方を募集しています。
【業務内容】
* 顧客要望の整理、対象物理現象の理解、解析対象の定義
* MBDツールを用いた制御システムの開発・設計業務
* モデリング時の留意点、解析結果の報告書作成
* 顧客向けトレーニングの提供(トレーニングコンテンツ作成・講師)
* デモンストレーション、営業用コンテンツ作成
* コンサルティングチームとのコミュニケーション・調整(スケジュール管理、プロジェクト品質管理
※変更の範囲:当社が定める業務
ソフトウェアの提供に留まらず顧客に深く入り込んで支援をしたい方を募集しています。
【業務内容】
* 顧客要望の整理、対象物理現象の理解、解析対象の定義
* MBDツールを用いた制御システムの開発・設計業務
* モデリング時の留意点、解析結果の報告書作成
* 顧客向けトレーニングの提供(トレーニングコンテンツ作成・講師)
* デモンストレーション、営業用コンテンツ作成
* コンサルティングチームとのコミュニケーション・調整(スケジュール管理、プロジェクト品質管理
※変更の範囲:当社が定める業務
製造業の変革を成功に導くプロフェッショナルファームでのラーニングマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
・研修プログラムの企画・設計・実施
・コンサルタントのスキルアップのための個別指導
・メンタリング
・教育に関するデータ分析と改善
・チームメンバーのマネジメント
●このポジションの魅力
・成長企業の中核として、新しい組織、事業の立ち上げに参加し、
会社の未来をともに築くことができる
・経営陣と並走し、成長企業の経営に近い経験を積む事ができる
・自社コンサルタントだけでなく、他社の有望な人材を育成し、
広範な影響力を持つポジションで「人を育てる」ことが、
企業の成長そのものであるという価値観を共有し、実現していける環境
※変更の範囲:当社が定める業務
・コンサルタントのスキルアップのための個別指導
・メンタリング
・教育に関するデータ分析と改善
・チームメンバーのマネジメント
●このポジションの魅力
・成長企業の中核として、新しい組織、事業の立ち上げに参加し、
会社の未来をともに築くことができる
・経営陣と並走し、成長企業の経営に近い経験を積む事ができる
・自社コンサルタントだけでなく、他社の有望な人材を育成し、
広範な影響力を持つポジションで「人を育てる」ことが、
企業の成長そのものであるという価値観を共有し、実現していける環境
※変更の範囲:当社が定める業務
大手不動産ファンドでの人事担当者(シニアアソシエイト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
シニアアソシエイトクラス
仕事内容
人事業務全般
<具体業務>
・人事制度の運用(報酬制度・評価制度)
・就業規則等の人事関連規程の改訂(法令改正対応等)
・社員教育体系の整備・運用
・新卒・中途採用の運営
・人事関連システムの導入・運営
・人事情報の整備・活用
<具体業務>
・人事制度の運用(報酬制度・評価制度)
・就業規則等の人事関連規程の改訂(法令改正対応等)
・社員教育体系の整備・運用
・新卒・中途採用の運営
・人事関連システムの導入・運営
・人事情報の整備・活用
株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのデジタル人材戦略の企画・推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
調査役
仕事内容
【ミッション】
当社のデジタル戦略(AI、BI、データ利活用)の実現に向けた、全社ベースでのデジタル人材戦略の企画立案から施策推進を担当
【業務内容】
デジタル戦略統括部の各推進機能(DXコンサル、AI推進、BI推進、データマネジメント等)とのコミュニケーションを通じたデジタル人材の要件・スキルおよび必要人数規模を定義(人材戦略におけるAs-Is/To-Beの設定)
必要人材のプール作りとなる施策(新卒・キャリア採用、On/Off-JTによる育成、等)の企画・立案
上記施策の実行(人事部・IT部門など行内関係部との協働、外部ベンダーとの協業、チームのリードを含む)
タレントマネジメントの手法検討、実行
その他能力に応じて上記以外の人材マネジメント関連業務に従事いただく可能性があります。
当社のデジタル戦略(AI、BI、データ利活用)の実現に向けた、全社ベースでのデジタル人材戦略の企画立案から施策推進を担当
【業務内容】
デジタル戦略統括部の各推進機能(DXコンサル、AI推進、BI推進、データマネジメント等)とのコミュニケーションを通じたデジタル人材の要件・スキルおよび必要人数規模を定義(人材戦略におけるAs-Is/To-Beの設定)
必要人材のプール作りとなる施策(新卒・キャリア採用、On/Off-JTによる育成、等)の企画・立案
上記施策の実行(人事部・IT部門など行内関係部との協働、外部ベンダーとの協業、チームのリードを含む)
タレントマネジメントの手法検討、実行
その他能力に応じて上記以外の人材マネジメント関連業務に従事いただく可能性があります。
大手不動産ファンドでの人事担当者(マネジャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1150万円
ポジション
マネジャークラス
仕事内容
人事業務全般
<具体業務>
・人事制度の企画・運用(報酬制度・評価制度)
・就業規則等の人事関連規程の改訂(法令改正対応等)
・社員教育体系の整備・運用
・新卒・中途採用の企画・運営
・人事労務業務全般の企画、提案、改善 等
・子会社への人事面でのサポート
<具体業務>
・人事制度の企画・運用(報酬制度・評価制度)
・就業規則等の人事関連規程の改訂(法令改正対応等)
・社員教育体系の整備・運用
・新卒・中途採用の企画・運営
・人事労務業務全般の企画、提案、改善 等
・子会社への人事面でのサポート
フィンテックベンチャーでのエンジニアリングマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネジャークラス/エキスパート/部長クラス
仕事内容
エンジニアリングマネージャーとして、拡大しているエンジニア組織のアウトプットを最大化することをミッションに、経営陣やCTOと連携を図り、エンジニアの評価制度作りや、開発環境の整備などの組織作りをワンストップでお任せします。
より事業をグロースさせるべくメンバーの能力向上にコミットし、プロダクトドリブンなエンジニアリング組織を作り上げたい、そんなエンジニアリングマネージャを募集しています。
【具体的には】
・Valueを体現するためのエンジニア組織設計および施策企画・実行
・エンジニアの技術成長推進に向けた育成・研修プログラムの策定・運用
・パフォーマンス最大化を目的とした各プロジェクトへのメンバーアサイン
・各チームメンバーのマネジメント(1on1、目標設定、評価・フィードバック制度の整備と改善など)
・エンジニア組織のピープルマネジメント(メンバーとの1on1・人事評価)
・プロダクト戦略に沿ったエンジニア採用計画の策定および施策立案・実行(ダイレクトリクルーティング・リファラル採用推進など)
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
より事業をグロースさせるべくメンバーの能力向上にコミットし、プロダクトドリブンなエンジニアリング組織を作り上げたい、そんなエンジニアリングマネージャを募集しています。
【具体的には】
・Valueを体現するためのエンジニア組織設計および施策企画・実行
・エンジニアの技術成長推進に向けた育成・研修プログラムの策定・運用
・パフォーマンス最大化を目的とした各プロジェクトへのメンバーアサイン
・各チームメンバーのマネジメント(1on1、目標設定、評価・フィードバック制度の整備と改善など)
・エンジニア組織のピープルマネジメント(メンバーとの1on1・人事評価)
・プロダクト戦略に沿ったエンジニア採用計画の策定および施策立案・実行(ダイレクトリクルーティング・リファラル採用推進など)
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
企業・業界情報プラットフォームサービス企業でのセールスオープンポジション(ビジネス情報プラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ご相談
仕事内容
弊社の創業事業であるビジネス情報プラットフォームは、日本の1,700社超の企業の経営企画・新規事業開発など経営の意思決定の中枢である部署に導入されているSaaSプロダクトです。世界中の企業情報、業界レポート、統計、M&A情報、市場データ、ニュースなどあらゆるビジネス情報をカバーした経済情報のプラットフォームであり、企業のM&Aの検討、海外戦略立案、新規事業構想など経営課題への意思決定の際に、競合情報/マーケット情報/海外情報などを瞬時に取得し資料化できるサービスです。また、10か国語からなる専門コンサルタントや業界アナリストが日々のリサーチ・分析・資料作成を支援し、顧客ごとのニーズに即したサービスを提供しています。
顧客が調査や資料作成にばかり時間を取られるのではなく、集めた情報に対して創造性を働かせる時間を創出できるよう支援するほか、これまで顧客が自らではアクセスしたり収集することができなかったデータや情報を提供することによって、顧客の経営にとって納得度の高い意思決定を支援しています。
【セールスについて】
セールスプロセスを弊社内ではIS(インサイドセールス)/FS(フィールドセールス)/CS(カスタマーサクセス)の3つに分けています。「THE MODEL」著書の福田氏によるアドバイザリーを受けてセールス組織作りを進めております。
<役割>
・IS(インサイドセールス):マーケティングチームが獲得したリードに対して、電話やメールで課題・ニーズをヒアリング・深堀り、商談機会を創出しフィールドセールスへ繋ぎます
・FS(フィールドセールス):ISチームが商談化した案件に対し、関係各所を集めたプレゼン、新規商談。
・CS(カスタマーサクセス):新規契約顧客への、オンボーディングプログラムの開発・実行(オンボーディング担当)もしくは既存契約顧客に対する、契約更新対応(リテンション担当)
【やりがい】
・お客様の経営や事業における次なる一手を検討・決断するためのプロダクトの提案活動を通じて、お客様の経営革新・事業変革を目の当たりにすることができます。特にお客様の中心は日本を代表する企業であり、自分自身の提案活動を通じて国内・国外にインパクトのある施策立案を支援することができる点が本業務のやりがいとなります。
・本事業の第二創業期と位置づけ、事業会社に価値を届けていくことに最注力している事業環境下において、顧客に新しい価値を届ける最前線に立つことができます。
・提案活動の中で得たユーザーニーズを開発にフィードバックし、プロダクトの価値をさらに拡大させ、新しい価値を届けるサイクルを回すことができます。
・社内全体が非常にフラットな組織で、チームの上には実質、担当執行役員がいるのみで、経営に近いところでオープンな議論や忌憚のない提言及び改善活動が進みます。
・開発エンジニアやコンテンツ企画、アナリストやカスタマー向けコンサルティングチームなど、社内の横部署とも距離が近いので、望めば誰もが、自由な範囲で自分の経験を広げられます。
【求められること】
・収集したデータ・情報の出し方や内容によって、顧客の決断に大きな影響を及ぼします。そのため、セールスとしてこのサービスを売って、ただ使ってもらうだけでなく、顧客が「何を目的に、どんな情報が必要なのか」を経営視点で課題を捉え、 使い方を提案することがすべてのセールス職種において求められます。
・多くのお客様へ価値を届けるためのビジネスオペレーションの改善など、単なる営業活動にとどまらず、一人ひとりがデータドリブンな営業戦略の立案・実行をしていくことが求められます。
・お客様の声を最も知る立場として、提案活動の中で得たユーザーニーズに基づき、よりお客様のニーズに対応できるようなプロダクトの機能追加を積極的にリーダーや開発チームに提案することが求められます。
【創業背景】
本事業の創業背景は代表のコンサルティングファームでの原体験に基づきます。新卒で日本をベースとした戦略系のコンサルティングファームに入社しましたが、アソシエイトとして毎日大量の情報収集をして、それをエクセルで分析をしてパワーポイントで提案書を作るという、きわめて非効率かつ人力の作業であることに課題を感じていました。グローバルなファームに転職してからもまったく同じような働き方だったことに衝撃を受けます。やはりビジネスの世界にも<グーグルのような、もっと誰もが簡単に使える情報インフラがあれば、全然働き方は変わるのに>という思いが非常に強くなっていきました。海外オフィスの同僚に聞いても、みんな同じような問題意識を持っていました。そのような状況だったので、ならば自分たちで作ろうという思いが強くなり、1年後に会社を辞めて起業しました。
顧客が調査や資料作成にばかり時間を取られるのではなく、集めた情報に対して創造性を働かせる時間を創出できるよう支援するほか、これまで顧客が自らではアクセスしたり収集することができなかったデータや情報を提供することによって、顧客の経営にとって納得度の高い意思決定を支援しています。
【セールスについて】
セールスプロセスを弊社内ではIS(インサイドセールス)/FS(フィールドセールス)/CS(カスタマーサクセス)の3つに分けています。「THE MODEL」著書の福田氏によるアドバイザリーを受けてセールス組織作りを進めております。
<役割>
・IS(インサイドセールス):マーケティングチームが獲得したリードに対して、電話やメールで課題・ニーズをヒアリング・深堀り、商談機会を創出しフィールドセールスへ繋ぎます
・FS(フィールドセールス):ISチームが商談化した案件に対し、関係各所を集めたプレゼン、新規商談。
・CS(カスタマーサクセス):新規契約顧客への、オンボーディングプログラムの開発・実行(オンボーディング担当)もしくは既存契約顧客に対する、契約更新対応(リテンション担当)
【やりがい】
・お客様の経営や事業における次なる一手を検討・決断するためのプロダクトの提案活動を通じて、お客様の経営革新・事業変革を目の当たりにすることができます。特にお客様の中心は日本を代表する企業であり、自分自身の提案活動を通じて国内・国外にインパクトのある施策立案を支援することができる点が本業務のやりがいとなります。
・本事業の第二創業期と位置づけ、事業会社に価値を届けていくことに最注力している事業環境下において、顧客に新しい価値を届ける最前線に立つことができます。
・提案活動の中で得たユーザーニーズを開発にフィードバックし、プロダクトの価値をさらに拡大させ、新しい価値を届けるサイクルを回すことができます。
・社内全体が非常にフラットな組織で、チームの上には実質、担当執行役員がいるのみで、経営に近いところでオープンな議論や忌憚のない提言及び改善活動が進みます。
・開発エンジニアやコンテンツ企画、アナリストやカスタマー向けコンサルティングチームなど、社内の横部署とも距離が近いので、望めば誰もが、自由な範囲で自分の経験を広げられます。
【求められること】
・収集したデータ・情報の出し方や内容によって、顧客の決断に大きな影響を及ぼします。そのため、セールスとしてこのサービスを売って、ただ使ってもらうだけでなく、顧客が「何を目的に、どんな情報が必要なのか」を経営視点で課題を捉え、 使い方を提案することがすべてのセールス職種において求められます。
・多くのお客様へ価値を届けるためのビジネスオペレーションの改善など、単なる営業活動にとどまらず、一人ひとりがデータドリブンな営業戦略の立案・実行をしていくことが求められます。
・お客様の声を最も知る立場として、提案活動の中で得たユーザーニーズに基づき、よりお客様のニーズに対応できるようなプロダクトの機能追加を積極的にリーダーや開発チームに提案することが求められます。
【創業背景】
本事業の創業背景は代表のコンサルティングファームでの原体験に基づきます。新卒で日本をベースとした戦略系のコンサルティングファームに入社しましたが、アソシエイトとして毎日大量の情報収集をして、それをエクセルで分析をしてパワーポイントで提案書を作るという、きわめて非効率かつ人力の作業であることに課題を感じていました。グローバルなファームに転職してからもまったく同じような働き方だったことに衝撃を受けます。やはりビジネスの世界にも<グーグルのような、もっと誰もが簡単に使える情報インフラがあれば、全然働き方は変わるのに>という思いが非常に強くなっていきました。海外オフィスの同僚に聞いても、みんな同じような問題意識を持っていました。そのような状況だったので、ならば自分たちで作ろうという思いが強くなり、1年後に会社を辞めて起業しました。
全9件
1-9件目を表示中