「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

千葉県の転職求人

312

並び順:
全312件 301-312件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 6 | 

7

千葉県の転職求人一覧

情報処理サービス業並びに情報提供サービス業における基盤方式技術者 SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収400万円〜860万円程度 ※ご経験、スキル、能力等を考慮の上、同社基準に従って決定します。
ポジション
チームリーダー
仕事内容
【職務内容】

<概要>
IT基盤(HW、仮想環境、OS・ミドル、NW)に関する設計・構築及び運用のチームリーダー

<詳細>
・当グループの通信サービスを提供するための設備管理、業務支援システムの基盤方式についてお客様要望やシステム要件等を踏まえ、最適な基盤方式を検討、提案する。
・AP開発チームと連携し、開発線表を踏まえた基盤構築計画を立案するとともに、プロジェクトメンバを率いて構築作業を計画通り推進する。

◆入社後になっていただく業務イメージ
 ?基盤方式チームのリーダとしてお客様及び関連するAP開発チーム等と対応して
  システム基盤方式の検討、構築、維持業務を推進してもらうことを期待
 ?複数の案件を並行して実施することが多いため、リソース配分を考慮して、
  業務を進めていただくことを想定。

◆リーダーとして求めるもの
 ?自ら計画を立て、優先度を考慮し、プロジェクトメンバーを率いて行動できる
  ことを想定している。

大手通信会社ユーザー系SIerにおける次世代ネットワークのオペレーションシステムやサービスの検討

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜860万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
次世代ネットワークの特徴である、APN(All Photonics Network)を活用するためのOpSの開発を行う。
またその上位のNWサービスを提供するNWコントローラ、オーケストレータを実現する。

【詳細】
(1)APN実現技術検証
APNの実現のNW装置であるROADMの装置やトランスポンダなどの
NW機器を使った環境の評価、検証
また、機器の制御に必要なソフトウェアの検証や動作確認のための環境構築など、
希望に応じて広く携わることが可能

(2)トランスポンダ制御検討
トランスポンダの動作をプログラムにより実装し、
機能の拡張やパフォーマンスデータの収集など、
サービスの高度化に貢献するプロトタイプの開発
適宜アジャイルスタイルでの開発を行い、目的に応じた機能を実現する
また統合管理のためのソフトウェアもOSSまたは製品を適用し、機能強化を図る

(3)NWサービスの実現検討、PoC
次世代のNWサービスであるFDNの実現に向けた検討
例としては、映像配信や大量データの送信など

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるIPネットワーク上のコミュニケーションサービス技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜860万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
2024年に固定電話をIP網化し、携帯電話も6G、7Gと進化していく中で、
次世代ネットワーク構想を活用した新たなネットワークを構築し、その上で、
コミュニケーションサービスを創造するために必要となる関連システムや
ネットワーク等の全体方式を策定し、要求仕様を定義する。

【詳細】
1.2025年までのPSTNマイグレーションを完遂を目指し、サービス提供方式、
 移行方式等の技術面において当グループを牽引
・事業者間意識合わせの場にて、事業者間での接続・運用にかかわる検討を
 進める中で、技術的課題を検討
・固定電話のIP網への移行に向けて、PSTN廃止によるメタルIP電話への
 移行方式の具体化、移行期における暫定サービスの実現方式、
 当社サービスの実現方式検討
・各切替、移行に向けてNWトータルでの品質向上、移行手順、運用手順を確立
・回線切替、移行工事の効率化および移行期間短縮の検討を行い、
 当グループと連携してマイグレ完遂を目指す

2.PSTNマイグレ後の次世代ネットワーク構想といった
 将来的なコミュニケーションサービスを実現
・これまでPSTNの業務に携わり、得てきたノウハウ・知見・マインドを
 新たに入ってくる社員に業務を通じて継承
・次世代のNWやシステムのグランドデザイン策定、開発・維持・運用業務
・固定網と移動体網の融合並びに運用効率化の検討、移行方式の検討

大手通信会社ユーザー系SIerにおける商品企画系人材

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜860万円程度
ポジション
リーダー
仕事内容
通信系の設備管理システムに対するお客様ニーズ、市場動向等を把握し、
商品仕様に反映し、社内組織及びグループ企業と連携し、拡販を図る

◆入社後に担っていただく業務イメージ
・商品企画/マーケティングチームのリーダとして、主に以下の業務を
 推進してもらうことを期待
 −当グループの通信サービスを提供するための設備管理システムについて
  お客様要望を把握し、企画型商品の仕様を検討する
 −市販パッケージや他社システムを調査し、市場動向をまとめ、
  企画型商品の仕様を検討する
 −当グループ以外の企業における設備管理システムについてのお客様要望を
  把握し、企画型商品の仕様を検討する
 −上記3点から、最適な商品仕様を導き、企画型商品の仕様をまとめる。
  仕様から漏れた機能についてはいつシステムに反映するか
  適切なロードマップを描く
 −アプリケーション開発チームと連携し、実開発に仕様を反映させる
 −社内組織(営業組織等)、グループ企業と連携し、
  見込み客への提案活動を実施し、受注を獲得する

◆リーダーとして求めるもの
・自ら計画を立て、優先度を考慮し、チームメンバーを率いて
 行動できることを想定している。

大手独立系ITコンサルグループの中核企業におけるアプリケーションエンジニア(千葉/客先常駐)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
メンバークラス:380万円〜500万円、リーダー・サブリーダークラス:500万円〜615万円
ポジション
メンバー/リーダー/サブリーダー
仕事内容
【所属部門のミッション】
グループ企業のITコンサルティング、システム構築後の顧客向けにアプリケーション保守・運用を担っています。上述のとおり、アプリケーション保守・運用サービスでは、安定したアプリケーションパフォーマンスの維持に留まらず、顧客のビジネス拡大に伴うシステム機能拡張など、アプリケーション開発プロジェクトをも担当しています。

【職務内容の概要】
 ・金融機関向けシステムの運用保守
 ・問い合わせ対応(システムの仕様、操作方法、問題解決等)
 ・メンテナンス(システム改修、不具合対応等)
 ・障害対応
 ・定期報告(運用保守レポート作成、報告)
 ・機能改修

【職務内容の詳細】
グループ企業が構築したITシステムのパフォーマンスを維持・管理いただきます。
グループ企業が構築するITシステムは、オープンで、且つ高度なテクノロジーを採用しており、保守・開発を通じて技術力の向上が図れます。また、単に維持するだけではなく、機能拡張などアプリケーション改修を主担当としてチームをリードする事もあり、プライムプロジェクト経験も得る事が可能です。

【幕張】国内最大級の独立系不動産会社でのクリーンマネージャー候補(関連会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
月給:20万円〜 年収:300万円〜
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
◆顧客との打合せ
 −ビルオーナーやテナントをはじめとした清掃業務を依頼してくださる顧客と、どのような時間帯に何人体制で清掃を行うのか、といった打ち合わせ、及び清掃業務提案など。

◆清掃スタッフの労務管理、面接業務
 −パートとして働く方々の採用面接等。

◆清掃拠点の作業立ち会い、作業教育
 −1日に1〜2件の清掃拠点を周る。パートスタッフとコミュニケーションを取り、モチベーションの管理や清掃品質の確保、改善案の提案などを行う。

◆作業報告書などの作成
 −Word、Excelを使用して決められた項目にデータを打ち込む作業。簡単なPC操作ができれば問題ございません。

<働き方>
・シフト制だけれども比較的ご希望が通りやすい環境です!
 →他にクリーンマネジャーのものが複数おりますので、調整できるため。
・携帯が付与されますが、基本的に勤務時間内でのご対応となります。

大手総合電機会社での粒子線がん治療装置のフィールドエンジニア(新規サイト試運転および既設サイト障害対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
597万円〜923万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織名】ヘルスケア事業部 スマートセラピー本部 システム本部 サービス部 オペレーショングループ

【配属組織について(概要・ミッション)】
粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者様への負担が低いことを特徴とする治療装置です。
スマートセラピー本部では粒子線治療装置の製造・販売・保守サービスを担っており、その中でもサービス部では国内・海外の各サイトにおける試運転および運転保守サービスを推進すると共に、保守事業戦略の立案、保守業績管理を行っています。

【募集背景】
当社は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。
近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの試運転業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。
今後更なる受注拡大が予想され、フィールドエンジニアの増強と育成が急務な状況であることから新たな人財を募集いたします。

【ミッション/期待する役割・責任】
フィールドエンジニアとして、国内、北米、欧州、アジアに納入した装置の試運転・保守業務を担当いただきます。
担当いただく分野は主に粒子ビームの調整/計測で、障害発生時には障害の原因切り分けや対策検討を実施していただきます。

【職務概要】
●装置納入時のビーム調整(試運転)
 ビーム調整用の端末を操作し、加速器のビームを照射位置まで輸送、計測器を使用し適切なビームを形成できているかを現地サイトにて確認します。
 (試運転対応地域は国内、北米、欧州、アジアで国内外問わず数ヶ月単位の出張があります)

●納入済み装置のビーム障害発生時の原因分析、対策検討(保守サービス)
 (現地技術員が1次対応を実施しますが、そこで対応できない場合に連絡を受け対策検討します。原則工場からの対応となりますが、場合によっては現地に出張することもあります)

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。
本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化を目指し、社会のイノベーションに挑戦できます。

【千葉】大手産業機械メーカーでのコンプレッサおよび蒸気タービンのパッケージ設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜640万円 応相談
ポジション
担当者
仕事内容
【概要】
国内外向けの石油化学、石油精製所向けコンプレッサおよび蒸気タービンをユニットとして一つにまとめる「パッケージング」の設計業務をプロジェクト初期から出荷までご担当頂きます。
ユニットはカスタマイズ性を持つもので、顧客や社内製造部とのすり合わせが重要になってまいります。このパッケージング設計を、日本語と英語の両方の言語を使いコミュニケーションを取っていただきます。

本ポジションの業務の幅は広いため、ご経験や適性に応じて以下からお任せする
業務を決定いたします。

・メンテナンス性・アクセス性を考えたユニットの構成機器の配置と配管計画
・ユニットパッケージに必要な本体廻りの計装と付属部品の配置計画
・ベースプレートに設置する機器や部材の購入仕様書の作成
・配管に関する顧客要求内容のレビューと配管設計仕様書の作成
・配管設計計算や客先提出図書の作成
・社内関連部署間とのスケジュール調整・コーディネーション業務
・サプライヤからの購入部品のコスト管理・進捗管理およびサプライヤ図書のスケジュール管理
・社内製造部門・現地サイトのトラブル分析・対応業務
・CADによる簡単な設計作業


【このポジションの魅力】
製品自体、カスタマイズ性が強くマスプロダクトではないため、ご自身の考えたパッケージ・ユニットにまとめることができます。ご自身の仕事が目に見える形に現れるため、ものづくりが好きな方に非常に適している仕事と言えます。
顧客から基本的な仕様はいただきますが、形状などは弊社で考えるため、顧客の要求仕様をいかに満たし、お客様に喜んでいただけるかが腕の見せ所です。

また、パッケージング設計ならではの仕事である「限られたサイズの中でいかにまとめ上げるか?」という課題が非常に難しく、完成したときの達成感は何にも代えがたいものがあります。アフターメンテナンスのしやすさなども考慮しながら、機器や配管を配置する必要もあるため、制約条件の中で形にしていくということの難易度が高く、やりがいのあるポイントでもあります。

【キャリアイメージ】
入社後約2年は、製番担当として業務を遂行いただきます。3年を目安に課内グループのリーダーを兼任いただくことを想定し、適性とご志向に応じて5年を目安に管理職への推薦も検討しています。

大手産業機械メーカーでの社内SE(アプリケーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
弊社IT部門のアプリケーション担当として、社内アプリケーションの導入・運用・維持管理、社内業務部門とのプロジェクト推進をお任せいたします。

具体的には…

・IT戦略立案、実行
・情報システム導入・維持・運用
・情報統制と情報規程管理
・情報予算管理
・情報セキュリティ管理
・社内情報リテラシ向上・システム活用の推進


IT強化のためのプロジェクトは複数ございますので、面接を通じて確認させていただいたご経験とご志向に応じて、ご入社後にお任せする業務を決定いたします。

現在は、コロナウイルス感染症対策として在宅勤務を取り入れております。ご本人の通勤状況やご希望に応じて、柔軟な働き方を検討いたします。
残業時間は、月20時間前後です。


【採用背景】
今後、当社グループ統一での各種システムの導入等がアプリ・インフラどちらも発生する予定です。グループ会社単体としてもIT部門を強化したいと考えており、次期基幹職候補として、この組織を牽引いただけるような方をお迎えし、IT部門全体のスキル向上につなげていきたいと考えています。

【このポジションの魅力】
社内のユーザーからの要望を取り入れる案件もあれば、IT部門からユーザー部門を巻き込んでいく案件もあり、仕事の幅は広いです。また、一部外注にお任せしている仕事もございますが、内省している仕事も多いため、上流工程だけではなく要件定義を詰めていくフェーズにも関与することができます。


【キャリアイメージ】
次期基幹職候補としてのご活躍を期待しております。グループ会社袖ヶ浦事業所内で他部署のキーマンや社内情報システム課員と協力し、成果をあげながら人脈構築・成功経験を積み、キャリアを形成していただきます。
将来的に親会社である当社のシステム部門への転籍や、海外のグループ会社で働く可能性も含め、幅広く活躍できる環境が整っています。

大手産業機械メーカーでのコンプレッサ、蒸気タービン等のアプリケーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
石油精錬・化学プラントで使用される、コンプレッサ、蒸気タービン及びその補機の技術営業をお任せします。

具体的には…
・コンプレッサ、蒸気タービン及び補機の性能計算、選定
・顧客・Sub Vendorとの技術打合せ
・社内営業と協働し、受注戦略の策定
・顧客のニーズに沿い、社内他部署及びSub Vendorと協業・折衝
・国内・海外出張有り(2021年はコロナ感染対策のため実施していません)


【このポジションの魅力】
世界的に石油化学の需要は年々増加しており、我々の生活に欠かせない物となっています。
この石油化学製品を作るための重要な機械を、顧客と対話を重ねながら、技術・設計計画や納品計画までを自らがリードをして進めていくことができます。また、技術計画部では、製品の性能・本体知識のみならず、補機(給油装置、熱交換器等)などの知識も幅広く習得でき、また、顧客との折衝経験も身につくため、技術・営業など、多岐に渡りキャリアアップの可能性があります。

また、再生エネルギーやCo2削減等、社会に貢献できる技術をもっている部門であり、事業化にむけた戦略を立てている部門でもあります。ご自身が主体者となって市場のニーズをいち早く取り入れて、設計や開発部門に伝えることで、事業化に直接的に貢献することが可能です。裁量が大きく、成長意欲の高い方には魅力的なポジションです。

当社子会社グループは、エンジニアリングと製造の拠点を千葉県袖ケ浦市と米国ペンシルベニア州ジュネットに置いているため、海外出張・赴任のチャンスも有り、グローバルで活躍できる可能性がございます。


【キャリアイメージ】
入社後約3か月はOJTにてコンプレッサ選定スキルを習得していただきます。
その後は、技術提案書作成、コンプレッサ・蒸気タービンの補機計画対応の習得(OJT)、蒸気タービン選定の習得(OJT)、顧客・Sub Vendor対応等を習得いただき、入社後1年半程度で、徐々に独立し、改造案件全体をリードしていただくことを期待しております。

大手通信会社ユーザー系SIerにおける交換ノード系エンジニア PM/PL

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験、スキル、能力等を考慮の上、同社基準に従って決定します。(年収400万円〜860万円程度)
ポジション
主任クラス
仕事内容
<業務概要>
・既存固定音声交換システムの把握
・固定網と移 体網の融合並びに運用効率化の検討、
移行方式の基礎検討

<業務詳細>
・既存固定音声交換システムに対する知見が不足している場合は、
検討前に実際の交換ノードSE・開発の実務を通じて理解を深める
・固定網と移 体網との融合検討、運用効率化に向けた仮想技術の適 検討、
オーケストレーションの検討・提案
・グループ全体の意 を取り入れながらの詳細検討
◆入社後になっていただく業務イメージ
?NGNノード(SIPサーバ)のSE・開発によるノウハウ習得あるいは価値発揮
?移 体網の交換ノードの 作整理、効率的な融合に向けた機能分割案の検討、提案

◆リーダクラスに求めるもの
?将来のNW構築であり、現存するものではなく
IOWN構想を実現すべく広い視野での検討が必要であり、
新たなチャレンジングな目標に向かって
自ら検討課題の抽出や解決など持論として語れ、
弊社グループ全体を含めた広範囲に調整を担っていけるバイタリティー

大手監査法人の社内SE(アプリケーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜770万円(※残業代(30時間/月分)と変動賞与(標準評価の場合)を含めたものであくまで想定であり、これを保証するものではありません)
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ
仕事内容
●業務内容
・既存ITシステム(アプリケーション)の保守、運用、追加開発(60%)
 −主として、上流工程を担当いただきます
 −日本独自のアプリケーション、グループ共通のアプリケーション双方が対象です
・新規ITシステム(アプリケーション)開発(20%)
 −主として、上流工程を担当いただきます
・ITを用いた業務改善、DX(20%)
・海外オフィスとのやり取り(先行事例の照会、グループ全体方針との摺合せ他)(若干)
全312件 301-312件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 6 | 

7