「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

海外の転職求人

1327

並び順:
全1327件 251-300件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 

6

 | 7  次へ>

海外の転職求人一覧

大手投資ファンドでの上場企業成長支援投資のバリューアップチーム

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト、VP
仕事内容
●上場企業への成長支援投資に係るバリューアップ業務

・ジュニア含めて募集中。
・将来的には周辺領域(ソーシング〜エグジット)もご担当いただけるようスキルアップいただくキャリアパスを想定。

上場準備会社(クリエイター支援・コンテンツ制作事業)での内部監査スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜650万円(応相談)
ポジション
担当者〜
仕事内容
内部監査マネージャーのもと、以下の実施を任せます。
・内部監査年間スケジュールの策定・実行
・J-sox対応 年間スケジュールの作成・実行
・上記の経営者へのレポーティング
・3点セットの作成アップデート
・内部統制の整備運用評価経験

三菱マテリアル株式会社/【福島】総合素材メーカーでの資源循環製錬技術プロジェクトリーダー/主任研究員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトリーダー/主任研究員
仕事内容
<組織ミッション>
・循環をデザインするという当社の企業理念に基づき、金属事業を始めとする主力事業の技術開発戦略に沿った新技術開発

・当社の資源循環戦略に沿った新技術開発 
金属を含む資源を都市鉱山から採掘してリサイクルし、新たな資源としてよみがえらせることに興味を持たれる方には、高度な都市鉱山資源の選別、溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くなど、扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。

<業務内容>
・金属リサイクルに関する技術開発テーマのテーマリーダーまたはテーマの遂行を担って頂きます。
・管理職として入社される方はグレードによってはご自身の研究のみならず、プレイングマネージャーとして活躍頂くことも期待しております。

<将来的にお任せしたい業務>
開発プロジェクトのマネージャー、金属事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。
なお、研究開発職のマネジメントのため、複数の開発案件が存在する場合はメンバーに助言ができることを期待します。
工数管理を含めて、研究に関しての進捗管理、部下の育成、アドバス、サポートを期待しております。

【可能性のあるキャリアステップ】
イノベーションセンター、本社、製造拠点等で勤務いただく可能性がございます。
※イノベーションセンターにおける金属製錬関係の研究開発推進のための中心的な人材として活躍頂くことを考えています。

また、開発成果を社会実装するために製錬拠点にて、実際にプロセスの立ち上げ、管理・改善に関する業務を担当して頂くことも考えられます。(金属C研究、イノベーションセンター研究系業務など)

・可能性のある勤務地
(茨城県)、(大宮支所)、各製造拠点

<仕事上のやりがい・厳しさ>
発見があり、学びがあり、それらが生産設備として永く残るのがやりがいです。

技術開発では予想外の問題が起きるので、困難を乗り越えると感無量です。

東証プライム上場企業での証券事務(証券会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、当グループにおいて、有価証券の投資運用業務と引受業務の役割を担う証券会社です。
こちらの会社で、証券事務(バックオフィス担当)の業務をご担当いただきます。

【業務内容】
証券事務及びバックオフィス業務(証券事務、営業事務、管理部業務、事務サポート全般)
●顧客管理、証券口座開設、入金・申込管理、帳簿作成
●支払処理、経費・資金管理
●顧客宛報告書の作成・交付、財務局宛報告業務
●各種データ処理、資料・書類作成、顧客問合せ対応
●親会社の各部署と連携した事務業務
●会議事務局、会社運営に関わる管理部業務
●電話対応、来客対応、備品発注や会議室準備等の庶務・サポート業務全般

【仕事の魅力】
・東証プライム上場企業のグループ会社において、お客さまからのニーズの高い商品に関する証券事務(バックオフィス担当)としてご活躍いただけます。

クラウド録画サービスの開発・運営でのハードウェア開発プロジェクトマネージャー(メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
ハードウェア製品の開発マネジメント業務全般
開発計画の作成と管理(仕様策定、日程、コスト、体制、予算など)
製品開発におけるドキュメント管理とレビュー(設計仕様書、回路図、基板レイアウト、メカ図面、試験計画書、試験結果報告書、納入仕様書、取扱説明書など)
製品性能評価、信頼性試験の実施及び管理
製品開発における法規制の対応(安全企画、EMC、電波法、化学物質、該非判定など)
プロジェクトの問題解決やリード
品質課題発生時の調査、解析および県警者への報告、折衝
開発パートナーやメーカーとの条件交渉、契約締結、開発管理
サプライヤーや製造委託先工場の品質監査、折衝
開発ロードマップの作成と実績の管理
開発予算計画と実績の管理

●業務の魅力
営業やカスタマーサポート、商品企画とも近い距離でコミュニケーションができる為、ユーザーの声を反映させてサービスと商品の品質向上に貢献できます。
新しい商品やサービスに携わる機会が多く、IT知識や理解を深めた内容をユーザーにフィードバックできる面白さがあります。
デバイス、アプリケーション、ネットワーク、インフラ、AIそれぞれの専門家が社内に多数在籍しています。
IoTの分野で新たな知見を得たり、学びを深める楽しみがあります。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのデジタルを活用したコンタクトセンター業務・運営企画、プロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談
仕事内容
主に以下の業務に従事いただきます。
・当行最大級のお客様接点をもつカスタマーサポートオフィス(コールセンター)のデジタル化施策のプロジェクトマネージャー。
・具体的には顧客体験向上を目指したデジタル化施策の運営・企画業務に加えて、ユーザー部門のシステム開発プロジェクトマネジメントとして、システム化検討、業務要件定義、UAT計画策定・実施、サービス導入計画の策定、導入後の運用・保守業務に従事。
・関係部、システム子会社との円滑なコミュニケーション・折衝、チームメンバーのタスクフォロー、期日管理等々プロジェクト管理業務。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでの新商品・サービス企画/開発、プロモーション、営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談
仕事内容
主に以下の業務のいずれか、もしくは複数ロールに従事いただきます。
・資産形成/家計簿/Baas機能を提供するサービスの企画・開発/プロモーション(対面・デジタル)/企業営業
 -サービス企画:協業先、VOCを踏まえた新商品・サービスの企画
 -システム開発:サービス設計〜システム開発、UAT、リリース〜グロース
 -プロモーション:デジタルマーケ…広告代理店・協業先との協議〜PDCA、対面…銀行店舗/イベント等での告知〜PDCA
 -企業営業:BaaS(Banking as a Service)として企業サービスに組込提供する機能に関する企業営業
・上記のいずれか、ないし複数タスクを適性に応じて取組み
・協業先、関係部との円滑なコミュニケーション・折衝、チームメンバーのタスクフォロー、期日管理等々プロジェクト管理業務

【主な関係者】
協業先(一般事業会社/金融機関/開発ベンダー)、システム企画部、MUIT、リテールデジタル企画部、リスク所管部ほか

大手ファンドコンサル会社でのシニアプロダクト・マネジャー/FoFマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1400万円(退職金以外込み)
ポジション
担当者
仕事内容
・運用商品(ヘッジファンド及び/または低流動性資産商品)に関するマネジメント
・営業支援
・外部運用機関とのリレーション構築

大手ファンドコンサル会社のファンドアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円(退職金以外込み)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ファンドを広く調査し、分析、発掘、モニタリングし、分析レポートを書くこと
顧客にロジカルかつ明確な意見を持ってファンドの説明をすること
ファンド運用会社の運用者、経営者、当社顧客等とコミュニケーションしネットワークを強化すること

大手ファンドコンサル会社でのファンド・オブ・ファンズ運用助言(リスク分析担当者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円程度(退職金以外込み)
ポジション
担当者〜
仕事内容
株式、債券、リート、コモディティなど、様々なマーケットとファンドを分析、選定し、ポートフォリオを構築し、運用助言を行います。ファンドラップ向けを中心にファンド・オブ・ファンズの運用戦略、運用手法を社内外の関係者との議論を通じて改善していきます。

投資助言業務(ファンド選定、ポートフォリオ管理)
ファンドラップを始めとしたファンド・オブ・ファンズ投資助言業務。ファンド選定、ポートフォリオ管理を担当して頂きます。

ファンド選定
ファンドアナリストとの連携や様々なファンドデータベースの活用より優れたファンドを発掘し、ファンド・オブ・ファンズに組入れるファンドを選定します。ファンドのパフォーマンスとファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを分析し市場環境を考察した上で、超過収益獲得の再現性を精査します。運用会社への面談調査や商品提供交渉、グループ関係会社との協議を重ねて、提案ファンドを最終決定します。組入後は様々な観点からパフォーマンスを精査し、ファンド選定が適切であったか検証します。PDCAを絶えず繰返し、社内外の議論を重ねることにより、より優れたファンド構成を目指して、ファンドの入替え、配分を決定していきます。

ファンド・オブ・ファンズのポートフォリオ管理
国内外の株式、債券、リート、コモディティやバランス型など様々な種類のファンド・オブ・ファンズのポートフォリオを管理しています。運用会社への面談調査や定量分析を踏まえ、ファンドや市場の収益機会がリスクに見合うか考察、ポートフォリオの運用戦略と配分を決定します。ファンド・オブ・ファンズのパフォーマンス要因を精査し、運用戦略や配分が適切であったか検証します。PDCAを絶えず繰返し、社内外の議論を重ねることにより、投資判断と投資手法を改善していきます。

独立系VC投資先でのChief of Staff

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
Chief
仕事内容
CEOと専ら行動を共にし、そのキャパシティを拡張し企業価値を最大化することがミッションです。
当社創業者CEOは、全体ビジョンを描き大型提携や資金調達を行うといったレイヤから、開発レイヤまで広くリーダーシップを取っており、例えば2024年に発表したAIベースの印刷装置制御アルゴリズムの初期コードの半分を書いています。それが当社の強みでもある一方、CEOのキャパシティが会社成長のボトルネックになることが常態化しています。
Chief of Staffのミッションは明確ですが、具体的な仕事内容は多岐に渡ります。これまでCEOが直接行っていた顧客との提携提案を行う、CEOに代わり組織を動かす、CEOに代わり事業性の検証を行う、その時々で事業成長に必要なあらゆることを行います。

<本ポジションの魅力・提供できる価値>
●グローバルに展開している事業における戦略的意思決定への関与
・社長および経営陣と直接連携し、会社の重要な意思決定プロセスに深く関わることができます。
・全社的な視点から事業戦略の立案・実行に携わり、会社の成長に直接的な影響を与えられます。
●幅広い経験と成長機会
・事業開発、経営企画、人事など多岐にわたる分野での実務経験を積むことができます
・複雑な課題に取り組むことで、ビジネススキルと経営感覚を急速に磨くことができます。
●高いレベルでのネットワーク構築
・社内外の重要なステークホルダーとの関係構築を通じて、価値あるネットワークを築けます。
・業界のリーダーや専門家との交流により、キャリアの幅を大きく広げられます。
●組織・事業変革の中心的役割
・組織の効率化や文化形成において中心的な役割を担い、実質的な変革を推進できます。
・部門横断的なプロジェクトをリードし、組織全体に大きなインパクトを与えられます。
●次世代リーダーとしての成長
・経営幹部候補として、将来の経営者に必要なスキルと経験を総合的に習得できます。
・高度な問題解決能力とリーダーシップを磨き、キャリアの飛躍的な成長が期待できます。

独立系VC投資先(大学発アグリバイオスタートアップ)での事業開発部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1200万円
ポジション
事業開発部長候補
仕事内容
事業展開の主担当として、事業戦略、マーケティング、顧客開拓などの業務全般をお任せします。
COO候補として会社経営全般にも携わっていただきたいと考えています。

【期待する役割】
現在のチームは、研究者を中心としたサイエンスに強いチームとなっています。
今回のポジションでは、ビジネス側の責任者として事業戦略・マーケティング/顧客開拓など、
市場に対して弊社技術を導入していくことについて、リードして頂けることを期待しております。

【職務内容詳細】
・経営陣のビジョンの現場への翻訳
・中長期的な事業構想の立案
・事業企画、事業計画・事業戦略の立案/実行
・マーケティングプランの策定
・新規での提案営業、アライアンス
・事業開発部門の組織化とマネジメント
・各種オペレーションについてのKPIの策定〜実行

【ポジションの魅力・やりがい】
・先端技術を用いて、新たな作物の創出・農業分野の変革を担うことができます。
・経営チームの一員として、経営をリードする立場で業務に関わって頂けます。
・歴史を変える可能性のある事業に携われます。

独立系VC投資先(大学発ディープスタートアップ)での事業開発リード(役員候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,050万円
ポジション
役員候補
仕事内容
現在、当社の事業開発は、技術者であるCEOと、大手企業出身のCFOが共同でリードしています。今回採用するポジションは、CXOから大幅な権限移譲を受け、ビジネスメイキングのロードマップを作成し、それを個別のタスクに落とし込んだ上で、自ら実行(必要に応じたチーム構築を含む)します。

【業務詳細】
・CXOとともに事業開発ロードマップの作成
・ロードマップの個別タスクへの落とし込みと実行
・共同研究開発やアライアンス候補先の選定とアプローチ
・共同研究開発先やアライアンス相手とのリレーションマネジメント

【メッセージ】
エレクトロニクス関連企業の開発チームなどを相手とした事業開発になります。業界での経験の有無は問いませんが、相手と建設的な関係を築くために必要な知識やスキルを身につける高い学習能力が求められます。少数精鋭のチームであり、自動力と提案力が重要です。外国人CEOを筆頭にインターナショナルなチームで、英語が準社内公用語であるため、英語でのコミュニケーションを苦にしないこと、それ以上に多様な価値観を尊重するマインドセットが不可欠です。非常に難易度は高く、その分、やりがいも大きな仕事です。エレクトロニクス製品の進化は、そのほとんどが既存の技術の改善や組み合わせの積み重ねで起こっていきます。そうした中で、当社の技術は、数少ない、真の革新技術という評価を受けています。20年後、世界中に溢れている技術を「あの時、私たちが、世界ではじめて世の中に出したんだ」と言える体験を、一緒にしませんか?

独立系VC投資先(大学発ディープスタートアップ)でのOLEDエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
役員候補
仕事内容
半導体、もしくは有機半導体デバイスの電気特性測定、設計、シミュレーションの経験を持つエンジニアを募集します。このポジションのエンジニアの方には、主に有機半導体レーザー素子の電気特性評価、その結果の設計へのフィードバック、シミュレーションとの対応検討等の業務を担っていただきます。責任と仕事内容は以下の通りです。

【業務詳細】
・有機半導体レーザー素子における蒸着材料、積層構造の設計
・有機半導体レーザー素子作成のための蒸着装置のメンテナンス、改善
・素子作成を行う技術補助の指導業務

【メッセージ】
弊社はレーザーや有機電子技術の最前線、且つインターナショナルなメンバーとやりがいのある仕事ができる環境に満ちており、私たち自信の手で社会に大きな影響を与える新技術を立ち上げる大きなチャンスがあります。当社の研究者・技術者と一緒に、従来の技術では実現できなかった新たな市場開拓に向けて、有機半導体をベースにした最新世代のレーザーデバイスの開発に取り組んでいただきたいと思います。有機半導体レーザー技術を社会実装するために、是非あなたの力を貸して下さい。

金融系シンクタンクにおける研究員(海外市場調査部 投資調査部門)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ:850万円〜1,150万円(経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。)
ポジション
上席主任研究員、主任研究員、副主任研究員ほか
仕事内容
●国内企業や国内投資家等の顧客からの受託調査・報告業務
・海外主要国や主要都市の経済動向、不動産市場に関する調査・分析
・海外主要国、主要都市の不動産投資ポテンシャル評価
・海外における不動産関連ビジネスやプレーヤー調査
・グローバル不動産投資家動向の調査分析
・その他、顧客要望に応じた調査業務
●市場の現状判断、将来予測業務
・不動産賃貸市場、不動産取引市場に関する現状判断と将来予測
・不動産市場に関するリスク管理のための定量分析
●日常的な海外市場に関する情報収集
・経済・金融データ、不動産データなど様々な定量情報の収集、分析、評価
・各種情報ソースからの定性情報収集、分析、評価
●その他の業務
・セミナー講師や執筆等を通じた海外不動産市場に関する情報提供
・国内外の不動産市場比較評価
・その他関連業務

外資系バイアウトファンド投資先(製造メーカー)での事業管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・新設の事業管理部に所属しFP&A業務、及び、既存事業改革(コスト削減、CF改善)をリードする、改革の中心となって頂く予定です。
・部長の下で、上記業務を主体的にリード頂きます。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでの市場リスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●市場リスク管理の枠組みの立案・導入、市場リスクリミット設定に係る各部門との調整、及び定期的な市場リスク管理状況に係る経営報告
●自己資本充実度評価および資本配賦に係る制度の運営・管理、将来資金収支の計測・分析・モニタリング
●当社及び海外支店・子会社の主にバンキング・トレーディング業務に係る市場リスク計測、モニタリング、分析、牽制、報告等の管理業務

大手産業機械メーカーでの全社調達企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1010万円
ポジション
担当者
仕事内容
海外を含む当グループ全体の調達・購買・物流・サプライチェーンに関する調達・サプライチェーンの運営基盤体制構築に携わって頂きます。
業務範囲は多岐に渡りますが、専門性を生かした業務にアサインさせて頂きます。

・サプライヤ管理(戦略サプライヤとの関係構築、優良サプライヤー群の構築)
・CSR推進業務(CSR社内浸透策の企画・実施・啓発など)
・調達統制強化のための仕組み構築・運用
・コンプライアンス関連業務(下請法、独占禁止法、輸出入管理などの業務に関する法令対応など)
・各種社内研修会の対応
・調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析等、各種調査対応
・マテリアルフロー・サプライチェーン分析、リスクマネジメント推進業務(事務局対応、危機管理対応など)
・調達人材育成のための体制構築
・調達に関わるグループ方針、規程類等の整備
・上記に関連した最適化の企画立案と実行

【キャリアステップイメージ】
入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。
調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。
また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。
将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む当グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。
決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。

大手産業機械メーカーでの全社SCMの海外推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1010万円
ポジション
担当者
仕事内容
海外を含む当社グループ全体の主に直接材の調達・購買・物流・サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と推進、調達基盤体制構築に携わって頂きます。

1.調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析
2.調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進
3.共通サプライヤ・調達品目の横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開)
4.グループ内グローバル調達ネットワークの構築及びシナジー最大化によるコスト改善
5.グローバル集中購買体制の構築
6.戦略サプライヤとの関係構築、優良サプライヤー群の構築
7.新規サプライヤの探索・開拓

【キャリアステップイメージ】
入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。
調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。
また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。
将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む当社グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。
決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。

大手産業機械メーカーでの開発調達戦略

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1010万円
ポジション
担当者
仕事内容
海外を含む当社グループ全体の調達・購買に関する横串横断戦略策定と推進、開発調達体制構築に携わって頂きます。

1.調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析
2.調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進
3.共通サプライヤ・調達品目のOne EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開)
4.新製品開発上流でコストダウン活動
5.製品開発への材料・工法などの提案
6.製造部門のコスト・歩留改善への提案
7.調達部門での技術知見・視点の強化
8.新規サプライヤの探索・開拓

【募集部門について】
(コーポレート)業務革新統括部グローバル調達・SCM戦略部直接材戦略課

【キャリアステップイメージ】
入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。
調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。
また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。
将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む当社グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。
決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでの外資系企業 クレジットアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
・親会社がアジアに所在する外資系企業、ないし外資系金融機関に対する審査業務。
・欧米亜に複数の拠点があり、海外転勤のキャリアパスあり。東京オフィスは30〜40名ほどの陣容。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでの危機管理業務全般(危機事象対応、事業継続計画(BCP)、オペレーショナル・レジリエンス等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談 (担当者からチームリーダーポジションまで経験に応じて)
仕事内容
・銀行全体の危機管理業務を担い、実際に危機事象が発生した際の対応に当たる他、平時は態勢強化に向けた各種実務対応を推進。また持株会社を兼務し、グループ各社を指導・サポート
・危機管理に関する会議や訓練の企画・運営
・オペレーショナル・レジリエンスでは国内対応を推進するほか、本邦制定のグローバル・スタンダードに基づき、海外拠点の対応をサポート

【魅力】
・危機管理関連の全行ルールや制度・枠組みの制定に深く携われる点
・取り扱う事象柄 経営陣の関心が高く、主要役員と直接議論する機会が多い点
・官民の立場や業種を超えて、外部との接点が相応にある点

【大阪】大手電機メーカーグループでの乾電池・マイクロ電池・ニッケル水素電池向け原材料・機構部品の契約及び購買業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
下記業務においてリーダーシップを発揮し経営に貢献頂ける係長候補人材を求めています。
●契約業務:グローバル10拠点のHQとして、集中的に契約を担う材料についての調達戦略立案と戦術の施行
●購買業務:安定調達の実行、DXによる材料サプライチェーンの構築、調達リードタイムの短縮

●具体的な仕事内容
●契約業務
・調達戦略立案実行:主要原料であるリチウムをはじめ、他原材料・機構部品・梱包資材の中長期での原価低減・供給安定化
・海外拠点へのサポート:各種プロジェクト活動を通じ海外拠点へ適時サポートや指導
・国内工場、海外工場で使用する材料の価格・条件・仕様契約の実施  
・EOL対応:購入材料の生産終息に対し、グローバルでのサプライヤソーシング、開発活動や既存サプライヤとの折衝、社内外の窓口・コーディネート
●購買業務
・部材発注業務全般、各種データ分析を通じた納期管理・在庫管理・品質環境対応、グローバル拠点支援
・調達リードタイム短縮による市場対応力強化
・DX推進:調達システムの構築、データ整備、仕組みのルール作り
・国内外10製造拠点のサプライチェーン総在庫の適正化アクション

●この仕事を通じて得られること
・海外製造拠点との連携が多くグローバルコミュニケ ション能力
・DXオペレーション改革プロジェクト等を通じたプロジェクトマネジメント能力
・日本を代表する企業で社会の安全・安心に貢献する仕事経験
・サプライチェーン全体を俯瞰し、事業全体の改革を推進するためのリーダーシップ

●職場の雰囲気
・メンバーはキャリア採用者が1/3程度占め、年齢層も新卒から定年再雇用まで幅広い層により構成
・テレワーク業務可能(業務内容により実施頻度について相談可能)
・個人の自己実現、目標・考えを尊重

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意
・海外での仕事へのチャレンジが可能。事業部と職能を跨いだ異動や海外工場出向のチャンスもあり

【大阪】大手電機メーカーグループでの調達業務(銅箔)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,140万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
(1)非鉄原材料(銅箔)集中契約群の選定、パートナーシップ構築と全社集中契約戦略の構築とオペレーションの遂行を加速させる技術支援
(2)集中契約部材の事業部への推奨と採用支援
(3)原材料のBCP対応戦略構築
(4)事業部ニーズとマッチした原材料メーカーの技術・部材の導入
(5)原材料の価格トレンド、業界、相場動向等の重要情報の収集・分析

●具体的な仕事内容
(1)事業会社と協力し、銅箔の全社集中契約戦略の構築とオペレーションの遂行による合理化と安定供給を技術視点で支援していく                                                                                                                       (2)銅箔の知見により、設計/技術部隊にロジカルに説明をし、新規メーカー採用や新工法の採用を促していく                                                                                            (3)品質課題の解決を図っていく

●この仕事を通じて得られること
(1)今後需要拡大が見込まれる銅箔(CCL基板&電池)の中で、自らの技術知見を活かして新規開発へ寄与し、グローバルに貢献できる。
(2)製造工場は中国、東アジア、欧州、米国、購入先はアジア&欧州&北米と多岐にわたり、様々な国籍の方とコミュニケーションを図る事ができる。
(3)ミッションを達成することで全事業会社への将来的な発展への寄与、グローバルな観点から全社集約業務の戦略構築ができる。

●職場の雰囲気
商社/メーカー出身のプロフェッショナルなキャリア人材が多く在籍しており、個性豊かで、自由闊達な雰囲気。

●キャリアパス
アルミ、銅、貴金属のヘッジスキーム、各素材の条、箔、管、線、棒、加工部品等、多種多様な材料を取り扱っており、自分が得意とする分野以外の知見を向上する事ができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでの社内における情報セキュリティマネジメント業務推進担当者(主に個人情報に関する業務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、社内の個人情報を含む情報セキュリティ管理の運用 (個人情報を含むISO27001をベースとしたISMS取り組みの統括業務)
・社内情報セキュリティ啓発・教育
・IT事業会社の現場としては、本部・事業部が様々なITソリューション・サービスを開発・運営していますので、それらIT業務/SE業務を理解した上で、現場とのコミュニケーション力を発揮して、上記のミッションを果たしていくことが求められます。
※グループの本社側で決定に関して、理想の姿と現場視点での課題とをしっかり整合させていくことが必要となりますので、これまでの経験と共に、ビジネスに関する見識があると、より業務が進めやすくなります。

●業務概要:
ISM業務を中心に、社内の情報セキュリティ強化活動を推進する。
(1)社内情報セキュリティルール運用の策定(ISO27001対応等)
(2)社内情報セキュリティ啓発・教育(.個人情報保護法対応等)
(3)情報セキュリティ内部監査、ISO27001外部審査対応
(4)ゼロトラスト・セキュリティの推進:クラウド活用の本格化対応(IaaS、SaaS、PaaS)、IT資産(サーバ、パソコン等)への強化対策、在宅勤務環境でのセキュリティ確保

●組織構成:
配属予定の情報セキュリティ室は、ISM活動とITセキュリティ活動を融合し推進しています。

●業務の特徴:
【ステークホルダの多い環境】
社内の事業部(現場)とのやり取りはもちろん、グループ全体のルールとも照らし合わせたセキュリティ対応が必要なため、グループ中核会社の情報セキュリティ部門等とも日々連携が必要です。
【ミッション性の高さ】
同社は大手電機メーカーグループのIT会社として、内販・外販ともに事業展開しております。様々なサービス、特に直近はクラウド化も進んでいるため、セキュリティ対策は事業成長していく上でも必須の課題となっています。その課題の先頭に立ち、会社としての方向性を示していけるやりがいがあります。

●この仕事を通じて得られること
・情報セキュリティマネジメント業務全般(個人情報含む)
・インフラからアプリ、従業員教育まで幅広い対応経験
・IT事業会社でのCSIRTメンバーとしての活動スキル
・グループのサイバーセキュリティ確保に関わるという経験
・グローバルに存在する海外会社とのコミュニケーション力の発揮

●職場の雰囲気
・全員中堅クラスの社員となっています。
・リモートワークも含めて、日常業務としては、柔軟な働き方を実現している職場です。
 万一、インシデントが発生した場合においても、管理職メンバーを中心に、一致団結して対応を進めます。

●キャリアパス
・ISMスペシャリストの人材を極めていただきたいと思います。
 また、組織マネジメントも極めていただきたいと思います。
※継続して一緒に業務を実施いただける方を望んでいますが、初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがある会社です。

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのリスク管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
●各種リスク(市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク、ITリスク、モデルリスク、地政学リスク、災害リスク等)の管理・運営に係わる方針・体制の企画立案。様々な業務から生じるリスクのモニタリング・検証、対顧取引を担うフロントラインへの指導・助言。リスク関連事項の経営宛報告
●事業戦略、財務計画の達成に向けたリスクアペタイト・フレームワークの運営:リスクアペタイトの設定、リスク量のモニタリング・分析
●フィナンシャルグループ全体の統合的なリスク管理・運営:(1)割当資本制度 (2)ストレステスト (3)トップリスク管理による統合的リスク管理

空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのグローバルIRマネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているベンチャー企業です。

海外IR戦略の立案、実践

【このポジションの魅力】
海外市場への当社の魅力の遡求ができる

空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのプロジェクト推進スペシャリスト(ARグラス製品)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜 ※現年収を鑑み応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているスタートアップ企業です。

【具体的な仕事内容】
・市場調査/商品企画
・グローバルのビックテック企業とのプロジェクト推進
・開発/製造チームとの連携
・開発パートナーとの連携
・商品開発に関わる社内外プロジェクト管理
・顧客案件のプロジェクト管理

【このポジションの魅力】
・新しい製品のグローバルでの成長を牽引する一員となれる
・スタートアップ企業ながらグローバルのビックテック企業とARグラス普及に向けて取組ができる
・XRが急激に成長する環境の中で、高い技術力を持つプロフェッショナルなチームの一員となれる

空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのプロジェクト推進担当(ARグラス製品)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜 ※現年収を鑑み応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているスタートアップ企業です。

【具体的な仕事内容】
・顧客要求に基づいた製品の計画立案/推進
・国内外のパートナーとの交渉
・大手グローバルテック企業案件のプロジェクト管理
・開発/製造チームとの連携/管理
・開発パートナーとの連携/管理
・社内プロジェクト管理

【このポジションの魅力】
・新しい製品のグローバルでの成長を牽引する一員となれる
・スタートアップ企業ながらグローバルのビックテック企業とARグラス普及に向けて取組ができる
・XRが急激に成長する環境の中で、高い技術力を持つプロフェッショナルなチームの一員となれる

大手証券会社での非財務リスクの管理業務/リスク管理に係る企画立案業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長代理・部長代理
仕事内容
1.非財務リスクの管理業務
オペレーショナルリスク(事務、情報、IT、サイバー、有形資産、人材、法令等、法務リスク)に係る管理業務
気候変動等の新たなリスクに係る管理業務
その他、非財務領域全般に係るリスク管理業務

2.リスク管理に係る企画立案業務
内・外規制への対応等
新商品・新種業務に係る企画立案業務
オペレーショナル・レジリエンス等の危機管理態勢構築

大手日系信託銀行でのプライベートデットファンドの運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・プライベートデットファンドの企画・組成・運用
・インフラデット(プロジェクトファイナンス)、LBO、その他ストラクチャードファイナンスへの投資(ソーシング・分析・投資判断・エグゼキューション)

海外不動産情報ポータルサイト運営会社での海外不動産営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務概要】
海外不動産の販売

【販売する商材】
・商品:海外不動産 (フィリピン マレーシア カンボジア等の東南アジアが中心)
・商品価格帯:1物件1000万〜3000万円が中心。
・商品補足:投資用として購入する方が多く、居住用としても販売しています。
大手海外デベロッパーの正規代理販売会社として、リッツカールトンやシェラトン等のホテルレジデンスまで取り扱っております。現在の取引国は12カ国ほど。今後東南アジアだけでなくアメリカ等もエリアを拡大予定です。

【お客様】
・日本全国内の日本人
・お客様層:年収3000万以上の経営者 事業主 富裕層の方々

【お仕事の流れ】
完全反響型
集客はマーケティングチームが広告運用やセミナー メルマガにて集客
多い月で新規問い合わせが1000件ほどございます。

問い合わせ 過去問い合わせリードリストにアプローチし商談を調整

商談(オンライン7割:オフライン3割)

メールや社 LINE お電話にて定期フォロー

現地物件視察のアレンジ(必要な のみ)

ご契約手続きの手配

【売上目標】
・ノルマはありませんがチーム・個人で目標が設定されています。
・月2件ほど成約があれば達成
・階級が上がるほど目標も上がりますが、基本給与も、インセンティブ率も上がります。
※実績:営業6名 2023年度下半期 6ヶ月連続達成1名│4ヶ月達成1名│3ヶ月達成2名
・1000万円代の年収も目指せます。

M&Aアドバイザリー企業での営業事務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
288万円〜330万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
M&Aアドバイザーをサポートする役割として、主に以下のような業務に携わっていただきます。
・取引先企業の事前調査
・契約書管理
・営業用資料の作成補助
・電話対応
・来客対応
・郵送物対応
・その他事務作業
※優秀な方には新しい仕事をどんどんお任せしております!

日系大手運用会社でのファンドパフォーマンス・アナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ファンドパフォーマンス・アナリスト
仕事内容
当社および他社ファンドのパフォーマンスのモニタリング・分析、当社ファンドのパフォーマンス改善・向上策の立案

●役割期待
当社および他社ファンドのパフォーマンスのモニタリング・分析を通じて導出したインプリケーションに基づいてパフォーマンス向上策を立案し、運用者と協働してパフォーマンス改善・向上を実現すること

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのシビル工事計画/施工管理エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の各種プラント(ガス処理・LNG・石油精製・石油化学・化学など)プロジェクトにおけるシビル工事(造成、地盤改良、杭工事、土構造物、排水・地下配管工事、舗装、コンクリート基礎・構造物、及びこれら工事に必要な仮設設備)の建設管理・計画業務
(1) シビル建設工事の計画
(2) シビルマネージャーとしての工事遂行・監理業務
(3) 顧客・工事会社との折衝

<配属組織のミッション・役割>
各種プラントの建設計画、見積りから遂行、引き渡しまでを担当する。納期・品質・安全・コストのすべてを満足させることが建設部のミッションである

<仕事のやりがい・魅力>
『エネルギーインフラを支えるプラントづくりを通じて、世界中の人たちと共にグローバルに活躍できます!』

<海外駐在の有無・頻度>
プロジェクト単位での海外駐在となります。一つのプロジェクトで2−3年間が目安

<海外出張の有無・頻度>
会社の繁閑具合やPJ規模によるが、年に数回程度、1週間程度の海外出張を想定

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業での原子力案件プロジェクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
SMR(小型原子炉)やその他原子力関連の海外 EPCプロジェクトに係る技術開発、FS、FEED、EPCの遂行計画作成・管理等のプロジェクトマネジメント業務を担当者として実施していただきます。

<仕事のやりがい・魅力>
SMRプラントの事業化計画、設計、機材調達、建設、試運転などの段階から関与し、プロジェクトの創出から完成までを経験し、大きな達成感を得ることができる

<海外駐在の有無・頻度>
海外で進行しているプロジェクトへの派遣の可能性あり(米国)

<海外出張の有無・頻度>
海外企業との技術開発業務を含むため、欧米を中心に、年2回程度の海外出張あり

外資系大手試験・認証機関でのコーディネーター(Sales Customer Management Staff )

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●認証や審査に関わる営業事務
・EXCEL又は社内システムを使った審査工数の計算と他部署への承認依頼、社内手順に基づく書類作成
・見積書、契約書の作成及び発送
・社内システムへの入力、算定記録の作成・保管、業務の進捗管理
・他部署への審査日程調整依頼
・顧客からの認証範囲変更、その他問い合わせ全般の対応
・IAF基準文書、社内ガイドラインを理解し、文書や資料の作成

営業担当又は顧客から提出された情報に基づき、社内の複数部署との調整(交渉・承認獲得)を行い、見積りから契約までの一連のプロセスを担当します。
最適な工数の提案、顧客との質の高いコミュニケーションを行い、顧客満足度の高いサービスを提供し、顧客の維持・獲得を目指します。
顧客のみならず、社内関係部署・関係者(営業担当者、認証責任者、コーディネーター、経理など)との密なコミュニケーションが求められます。

【東京/愛知/大阪】ITコンサルティング会社でのオフショア化コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2500万円
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
オフショアで開発や運用業務を行うに際して、現行のやり方からオフショアに適したやり方に業務を変えていく必要があります。
本ポジションは新たに案件を獲得した際にオフショアのチーム立上げと業務移管を担当するポジションになります。

本ポジションでは大きく2つのシナリオがあります。一つは、クライアントまたはクライアントの現行ベンダーが運用保守を行うシステム群を弊社運用チームへ引き継ぐための段取りを組み、管理する仕事。どのタイミングで誰がプロジェクトに参画し、各メンバへの教育・引継ぎが行われるスケジュール等を計画と管理し、各メンバの習熟度の評価を行うなど。

もう一つのシナリオは弊社が開発するシステムに対して、初期段階からオフショア運用に向けた適切な運用設計を行い、システム稼働のタイミングで開発者から運用者への引継ぎをして、安定運用を実現すること。


【主なクライアント】
・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等


【プロジェクト事例】
・ERPほか基幹システム群の構築PJ:企画構想、プログラムマネジメント支援、導入
・次期データ活用プラットフォーム構築PJ:企画構想〜導入
・IT運用業務の自動化、AI活用プロジェクト
・オフショア活用:IT戦略策定、オフショア移管計画策定〜実行〜移管後のプロジェクトマネージメント

【東京/名古屋/大阪】ITコンサルティング会社でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
システム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)の職種に携わっていただきます。
具体的には、システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般をお任せします。
メンバーとグローバルONE TEAMで協力しながら開発を進めていきます。
プロジェクトによって、ご自身の経験から合う合わないがあったり、スキルアップのため未経験の領域でチャレンジしたいなど、仕事の選択は自由です。
また、ITコンサル職や営業職など別の職種への転籍も可能です。
マネージャーの役職以上は、人員リソースや収支の管理業務も担当していただきます。

【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施
1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。
2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築
3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築
4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築
5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築
6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション

大手プラントエンジニアリング企業でのオイル&ガス/化学_計装/制御エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
エネルギー分野(オイル&ガス、ペトケミ、発電設備等)の計装・制御設備に係る以下の業務
1. 設計および工事管理(見積設計も含む)
(計装・制御設備の仕様の決定、国内外機材調達及び購入品の検査、工事管理)
2. ステークホルダーとのコーディネーション(顧客、サプライヤー、社内関係者など)

<配属組織のミッション・役割>
計装制御部の計装/制御エンジニアは、計装/制御リードエンジニアを頂点とし、計装制御設備の設計、製作、、工事、試運転などを統括しています。
計装制御設備のコスト、スケジュール、品質を守るため、短期・中期・長期の戦略を持って、設計から調達、建設、試運転にいたるプロジェクトのすべてのフェーズに関与し、計装制御設備に関する業務をリードしていきます。

<仕事のやりがい・魅力>
計装制御設備は、現場の計器から制御システム迄含まれるため、幅広い知識と視野が要求されます。製造メーカ、客先、社内関連部門と調整しながら、プロジェクト全体としての最適解を常に意識しながら、業務を行う必要があります。
計装制御設備のスケジュールとコストと品質のトレードオフを常に考慮しながら決断を下して指示を出すことは、多くの責任が伴いますが、PJの最終段階(試運転)において設備全体を稼働させることに主体的に携わることが、この仕事の醍醐味だといえます。

<国内駐在の有無・頻度>
2年に1回程度、駐在の可能性あり。(期間は、1か月-半年)

<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度の出張の可能性あり。(日帰りもしくは数泊)

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのローカーボンエネルギーケミカル関連EPC案件_プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
受注拡大を進めているローカーボンエネルギー(水素、アンモニア、SAF、グリーンメタン等)とケミカル(資源循環、特殊化学品、重要非鉄金属等)の関連プラントEPC案件において中心となりプロジェクトを牽引していただける方を募集しています。

<配属組織のミッション・役割>
ローカーボンエネルギー&ケミカル本部は、脱炭素化、エネルギートランジションの世界の潮流に乗って、当社グローバル事業の水素、燃料アンモニア、その他の水素キャリア、次世代航空燃料、資源循環や脱炭素化関連の化学プラントなどの案件を受注し、当社グローバル事業の将来を担う部門である。

<仕事のやりがい・魅力>
プロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーは、各種プラントの事業化計画、設計、機材調達、建設、試運転などの段階で、関係者間の業務調整、進捗管理、予算管理、スケジュール管理などを行うプロジェクトマネジメントの中枢機能を担うオーケストラの指揮者のような役割である。

また、プロジェクトの最初から最後まで、プロジェクトの進行の舵取りを行い、顧客の事業計画が具体的なプラントとして建設され引き渡すところまで、プロジェクトの成否を左右するような場面での決断も求められるようなダイナミックな役割である。

近年のプロジェクトは大型化しており、多種多様な人種、国籍、専門家を牽引するリーダーシップが求められており、計り知れない達成感を感じることができる。

<海外駐在の有無・頻度>
・案件によるが、顧客Office駐在、協業相手先駐在、海外子会社駐在、建設現場駐在等がある

<海外出張の有無・頻度>
・頻度:担当PJと顧客や協業相手によるが、年に数回から10回程度
・出張先:案件による
・期間:業務によるが、数日から2週間程度

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのローカーボンエネルギーケミカル関連EPC案件_プロジェクトエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
<業務内容>
受注拡大を進めているローカーボンエネルギー(水素、アンモニア、SAF、グリーンメタン等)とケミカル(資源循環、特殊化学品、重要非鉄金属等)の関連プラントEPC案件において中心となりプロジェクトを担っていただける方を募集しています。

<配属組織のミッション・役割>
ローカーボンエネルギー&ケミカル本部は、脱炭素化、エネルギートランジションの世界の潮流に乗って、当社グローバル事業の水素、燃料アンモニア、その他の水素キャリア、次世代航空燃料、資源循環や脱炭素化関連の化学プラントなどの案件を受注し、当社グローバル事業の将来を担う部門である。

<仕事のやりがい・魅力>
プロジェクトエンジニアは、各種プラントの事業化計画、設計、機材調達、建設、試運転などの段階で、関係者間の業務調整、進捗管理、予算管理、スケジュール管理などを行うプロジェクトマネジメントの基本業務を担う。

プロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーを補佐し、プロジェクトの最初から最後までの業務を経験し、顧客の事業計画が具体的なプラントとして建設されるところまで携わることができる。多種多様な人種、国籍、専門家を取りまとめて、一つのプラントを完成させるという経験は、他業界では得られない非常に大きな達成感を感じることができる職種である。

<海外駐在の有無・頻度>
・案件によるが、顧客Office駐在、協業相手先駐在、海外子会社駐在、建設現場駐在等がある

<海外出張の有無・頻度>
・頻度:担当PJと顧客や協業相手によるが、年に数回から10回程度
・出張先:案件による
・期間:業務によるが、数日から2週間程度

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の各種プラント(ガス処理・LNG・石油精製・石油化学・化学など)プロジェクトにおける、EPCおよび応札見積り、FEEDの戦略立案・計画・遂行・管理などのプロジェクトマネジメント業務を責任者として実施・統括するプロジェクトマネージャー。
(1) 顧客、ベンダー、サブコントラクターとの交渉や調整
(2) 社内および海外子会社の設計部門、遂行部門とのコーディネーション
(3) 工程、コスト、チェンジクレーム、リスクといったEPC遂行要素の管理
(4) ヒト・モノ・カネ・情報の運用と管理

<配属組織のミッション・役割>
・当社の屋台骨を支える海外プロジェクトの受注競争を勝ち抜き、受注したプロジェクトを円滑に運営し、適正利益を確実に上げると共に、世界が直面している社会課題の解決につながる顧客の期待に則してプロジェクトを完遂する
・適正な利益を創出するリーダーシップと知見を持ったプロジェクトマネージャーにより、既存エネルギー分野を中心に案件獲得に向けた戦略立案と受注、プロジェクト遂行戦略立案によりプロジェクトの利益を追求、採算性確保に対するアカウンタビリティを持つ
・ エネルギートランジションプロジェクトや差別化された事業領域、低脱炭素ソリューションとの融合などを優先し、適切なプロジェクト遂行・完遂により客先の信頼を得て、事業領域を拡大し更なる案件の獲得と継続的な受注へつなげる

<仕事のやりがい・魅力>
・プロジェクト遂行の責任者として、常に全体最適を考えた幅広い業務範囲で、プロジェクトチームをリードする
・社内外の様々なステークホルダーとのコミュニケーションでグローバルに活躍
・どんな困難にもチームとして立ち向かい、大きな自己成長と達成感を得る事が出来る

<海外駐在の有無・頻度>
・海外駐在有あり
・建設期間は1-2年の海外現場駐在が想定される。頻度と期間は会社・個人の状況等による

<海外出張の有無・頻度>
・海外出張あり
・設計期間は年6回程度1週間程度の海外出張を想定

業界トップTierのプラントエンジニアリング企業でのエンジニアリングマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
海外の各種プラント(ガス処理・LNG・石油精製・石油化学・化学など)プロジェクトにおける、EPCおよび応札見積り、FEEDの戦略立案・計画・遂行・管理などのプロジェクト遂行における主にエンジニアリングマネジメント業務を実施・統括するエンジニアリングマネージャーです。
(1) 顧客、ベンダー、サブコントラクターとの交渉や調整
(2) 社内および海外子会社の設計部門、遂行部門とのコーディネーション
(3) 工程、コスト、チェンジクレーム、リスクといったEPC遂行要素の管理
(4) ヒト・モノ・カネ・情報の運用と管理

<配属組織のミッション・役割>
・プロジェクト遂行の核として、革新的なプロジェクト遂行と卓越したエンジニアリング技術を駆使して、確実にプロジェクト遂行をリードし、プロジェクトの利益確保に貢献する。
・プロジェクトを俯瞰し、様々なリスクの中心に身を置きながらDesign/Procurement/QCのシナジーを最大化し、デジタルを活用したHome Officeでのプロジェクト遂行を最適化する。
・多様な部門のエンジニアを登用し、様々なプロジェクト案件と機能の経験を通じて、期待通りの完遂、適正な利益を創出するリーダーシップと知見を持った多様な「プロジェクト遂行人財」を継続的に輩出する人的リソース基盤と、デジタルプロジェクトデリバリープラットフォームに基づいたプロジェクト遂行システム基盤の両輪を確立し、エネルギートランジションへ向け低脱炭素化領域だけでなく、多様な分野に対応できるマルチタレントなプロジェクト集団へと変革する。

<仕事のやりがい・魅力>
・プロジェクト遂行の核として、常に全体最適を考えた幅広い業務範囲で、プロジェクトチームをリードする
・社内外の様々なステークホルダーとのコミュニケーションでグローバルに活躍
・どんな困難にもチームとして立ち向かい、大きな自己成長と達成感を得る事が出来る

<海外駐在の有無・頻度>
・海外駐在有あり
・建設期間は1-2年の海外現場駐在が想定される。頻度と期間は担当業務や会社・個人の状況等による
・海外設計グループ会社への駐在可能性も想定される

<海外出張の有無・頻度>
・海外出張あり
・設計期間は年4回程度1週間程度の海外出張を想定

国内大手シンクタンクでのセキュリティコンサルタント(グローバル系コンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
グローバルに展開する日本の顧客企業に対し、海外拠点・海外子会社を含むグループ・グローバル全体の情報セキュリティに関する戦略や計画の立案、実行の支援に関するコンサルテーションを提供し、顧客のグローバルセキュリティガバナンスを向上するための支援を行う役割を担っていただきます。

【具体的な職務内容】
本ポジションでは、グローバルにおける中長期セキュリティ計画の立案、グローバルセキュリティポリシーの立案、グローバルでのセキュリティ体制構築、顧客海外拠点のセキュリティ監査等グローバルでのセキュリティ対応を支援いただきます。また、当社およびNRI海外拠点ともコラボレーションし、顧客のグローバルプロジェクトを推進いただきますが、今後当社の北米支社(カリフォルニア州)に駐在いただく可能性もございます。

◆グローバル系セキュリティコンサルティング
・顧客のグループ・グローバルのセキュリティ対策状況の可視化支援、中長期計画策定支援
・グローバルセキュリティポリシーの策定、ガバナンス体制の構築支援
・顧客本社が企画するセキュリティ施策の海外拠点における実効性検証
・サイバーセキュリティに関する最新動向のリサーチ

●プロジェクト事例
・顧客海外事業会社へのセキュリティアセスメント(対面インタビュー、7か国、16拠点)
・グローバル共通セキュリティポリシー/スタンダード策定+各海外拠点との意見交換
・顧客日本本社が選定するセキュリティツールの海外拠点における実効性検証
・海外12拠点含むグローバルセキュリティガバナンス体制の構築、ロードマップ策定
・顧客におけるサイバーセキュリティ動向調査(セキュリティカンファレンスへの参加、調査レポート作成)支援

【仕事の魅力・やりがい】
日系大手企業においても、グローバルでのセキュリティガバナンスに苦労されているお客様も多く、お客様と直接対応するプロジェクトメンバーの一員としてグローバルにおけるセキュリティガバナンスの初期から深くかかわることができます。また、海外拠点に実際に出向きインタビューやディスカッションを実施する機会もあり、英語での業務経験を活かすチャンスが多くあります。

大手総合電機会社での医薬業界向け製造管理パッケージ・再生医療製品向け統合管理プラットフォーム導入のプロジェクトマネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
システム導入案件のプロジェクトマネージャを中心に、受注活動にも担当いただきます。
医薬品および医療機器メーカは、コロナ拡大を契機に工場のデジタル化や安全かつ迅速な品質保証プロセスが求められています。
当社のソリューションやコンサルテーションにより、お客様の業務をデジタル化・スマート化し、身近な医薬品および医療機器を通して、患者の健康、QoLを向上に貢献できます。

【職務詳細】
・当社製品の拡販活動(プレゼンテーション、見積)
・担当ソリューションの顧客説明とFit/Gapの把握
・導入案件のプロジェクト管理、プロトタイプ製作(Gr会社連携)のプロセス管理
・当社製品の標準機能エンハンスの企画、開発プロジェクトのプロジェクト管理、サービス運用

はじめに当社製品の製品教育を受講いただきます。
次に経験者の指導の下、実際の導入案件を通じて、業務および製品への理解を進めていただきます。
その後、提案活動や導入PJを主導いただき本事業の更なる発展に活躍いただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
対象ソリューションは当社製パッケージ製品であり、グローバルでも展開中/展開計画中ですので、北米、東南アジアなど事業計画/グローバル展開プロジェクトに参画いただく事も可能です。
国内外においてこれらのパッケージ製品やビジネスを、ご自身のアイデアで更に成長させる経験をいただけます。
当社が有しているソリューションを活かしながら顧客の期待に答えていける為、社会を支える身近な医薬品および医療機器の生産効率、品質保証向上に寄与している実感を臨場感を持ちながら得ることができます。
再生医療分野の開拓者となり、ビジネスをけん引していく経験ができます。

大手総合電機会社での民間企業R&D部門のDX推進に資するデータサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
素材産業に対する材料開発ソリューションの分析支援サービスを担当いただきます。
分析支援サービスを通じて、お客さまR&D部門の課題解決、材料研究開発における生産性向上実現のためのMIを用いたデータ分析支援、分析支援から得られた結果を用いたデータ駆動型材料研究開発におけるコンサルティングまで幅広く担当いただきます。
お客さまの課題をデータで可視化し、お客様に寄り添ったデータ駆動型材料研究開発を支援することを通じて、お客さまの革新的新材料創出を支援し、資源不足問題を克服する持続的社会の実現をお客さまと共に目指しましょう。

【職務詳細】
1.受注前活動
・材料開発/MIのドメインナレッジを活かしたお客さまR&D部門への提案活動
・学会、研究会への参加、論文の執筆
2.プロジェクトの立ち上げ
・お客さまへのヒアリング、課題分析、仮説立案
・課題解決方針の設計・提案
3.データ分析・評価
・機械学習、AI、計算科学を活用したお客さま材料データの分析
・分析結果の報告と材料開発指針の提案
・お客さま社内でのデータ利活用コンサルティング
4.システム移行・運用
・材料データ分析基盤への分析機能の実装
・材料データ分析基盤の活用コンサルティング
※ポジションについては、材料開発・データサイエンス・データエンジニアリング等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・お客さまの材料開発に対する課題に対して、データベース、機械学習、AIなどを活用することによって、効率的な材料選定および性能検証を実現させる解決策を提示し、お客さまの生産性向上に寄与できることが魅力であり、やりがいです。
特に難しい課題に対してお客さまに解決策を提示でき、お客さまから感謝されたときは大きな満足感が得られます。
さらに自分の解決策が省エネルギーや二酸化炭素排出量削減を実現する革新的新材料創出といった社会的課題の解決策に繋がることも大きな魅力です。
・最新の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を駆使する業務ですが、当社の機械学習、AIの研究者と議論を重ねながら最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を修得できることが魅力です。
また修得した最先端の機械学習、AIを用いたデータ分析技術を用いたビジネスの事業化を経験することができることも大きな魅力です。

ITコンサルティング会社での新規事業/テクノロジーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
【概要及び仕事の進め方】
・当社に、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制によるコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げます。
・テクノロジーコンサルタントは、国内外の大手企業への営業により獲得した様々なAI・テクノロジーに関するプロジェクトに参画していただき、クライアントのプロジェクト成功に向けたテクノロジー業務に従事していただきます。
・上位職のテクノロジーコンサルタントは、営業と一緒にビジネス拡大の営業活動に参画頂く場合もあります。また、全てのコンサルタントは、クライアントの現場における営業活動を通じて、陣容の拡大に向けた活動をすることが求められます。
・特定の業種やソリューションに偏ったプロジェクトアサインしかできない、ということはなく、幅広いプロジェクトに携わる機会を持つことができます。

【業務】
・プロジェクト内容は、DX戦略策定、デジタルプラットフォーム検討・活用、ITアーキテクト、CIOサポート、システム構築支援など、多岐に渡っております。
・基本的には一つのクライアントへの100%アサインを基本としています。

・上位職については、複数プロジェクトを兼務する可能性はあります。

・若手であっても実力があれば、リーダポジションの業務を行うことも可能です。

【主なクライアント】
・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・メガバンク、大手都市銀行、大手保険会社、大手証券会社、大手物流会社、大手印刷会社、大手自動車会社、大手通信会社、大手ゲーム会社 等

ITコンサルティング会社でのBPOコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2500万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
・お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、当社グループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。
・お客様の業務・組織の課題に対して、当社のDigital BPOサービスを提案し、お客様のDX推進、業務改革、組織改革を実現します。
・BPOコンサルタントとしてお客様への業務調査やヒアリングを行い、内在する課題を識別、その解決策とお客様の目指す姿を描き、効果を数値化し、提案書として纏めます。


【主なクライアント】
・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等


【プロジェクト事例】
・OCR処理やデータ入力、分析などを通じて情報のデジタル化を促進するデータプロセスサービス
・アノテーションや機械学習評価などお客様のAI構築を支える機械学習サービス
・CGや画像加工、DTPや電子書籍、またVR・AR・メタバースなどのバーチャル制作などを請け負うデジタル制作サービス
・需要予測や販促計画立案、売上・返品予測などを強化するAI分析・予測サービス
・人事、経理、総務、購買、営業支援などを効率化・強化するバックオフィスサービス
・ヘルプデスクやチャットボットを活用したコンタクトセンターサービス

ITコンサルティング会社でのBX(Business Transformation)コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2500万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
企業の経営者(CEO、CFO、CIO等)や経営企画部門、経理部門等の事業課題、業務課題に対して変革の提案を行い、実行までを支援します。クライアントの上流領域におけるビジネス創出や変革支援、システム導入に向けた要件定義等を通じて、FPTグループ全体(グローバル含む)のDXビジネスを拡大することを目的とし活動します。

【主なプロジェクト事例】
・CO2排出量算定システム開発に向けた要件定義(地方金融機関)
・脱パッケージ製品を企図した基幹システム構想策定(小売)
・次期経営管理システム構想策定支援(インフラ)
・組織・業務・人材トランスフォーメーション検討支援(卸売)
全1327件 251-300件目を表示中
<前へ  4 | 5 | 

6

 | 7  次へ>