「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

会計事務所の転職求人

181

並び順:
全181件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

会計事務所の転職求人一覧

新着 会計事務所での資金チーム(口座業務)【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.口座関連書類(口座の開設・解約・異動、EBの申込・解約・異動、等の書類全般)の作成、郵送等(取扱い金融機関:国内外50行程度)
1.銀行外出(書類持込・受取等、送金後処理(通帳記帳、PDF取得等)、送金手続き)
2.バックオフィスサービスグループ内の書類整理、ファイリング等
3.その他、上記に関連する作業(正社員からの指示業務を含む)
4.業務の習得状況に応じて以下も追加でお願いしたいと思っています。
 ・直ぐには想定しておりませんが、その他にも支払関連業務の補助(支払伝票の送付手配、EB手続き等)。

●在宅勤務について
 ・在宅勤務日数は月1-2回の取得になります。
 ・取得タイミングは月末の繁忙期を除いて取得して頂いております。
 ・取得日に関しては前月にヒアリングし、正社員が出社人数を調整した上で、確定させています。
 ・入社直後は業務に慣れていただくため、原則出社をお願いしています。通常、3か月程度経過後、在宅勤務取得が可能です。

●勤務時間について
・月末最終営業日と月初1営業日は8:30出社となります。

会計事務所でのPE・VCファンドの一般税務コンプライアンス(担当者クラス)(税理士・会計士)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜990万円 (年収は左記に賞与を加算)
ポジション
責任者候補
仕事内容
法人税務を中心とした税務コンプライアンス業務をお任せいいたします。

◯税務顧問業務  ◯税務申告書の作成  ◯税務調査対応  ◯品質管理 等
◯セミナーの企画、運営  ◯法律事務所、金融機関との関係性構築、情報交換や連携
◯独立系大手・中堅会計事務所との連携、勉強会の開催  ◯税制改正ニュース発信
◯社内研修への協力・参加  ◯税務当局OB等とのリレーションシップ強化
〇関連領域でのスポット税務コンサルティング業務(全体業務の1/3程度を想定)

まずは当事務所の既存顧客の中から不動産を中心とした国内外のアセットマネジメント会社、投資ファンド、
富裕層の資産管理会社などの法人税務を中心としたコンプライアンス業務をお任せいたします。

今後、富裕層向けの資産税領域でのサービス拡大も考えております。ご経験・ご希望に応じてお任せしていくことも可能です。
・富裕層向けの税務アドバイス、税務申告業務(所得税、相続税)
・個人所得税の確定申告、資産管理会社の税務申告 等

税務コンプライアンス部門の基盤を作るため及び税務アドバイザリー強化のためのマーケティング活動にも従事いただきます。
当事務所では、既に法律事務所や金融機関などとのつながりがありますので、情報交換、勉強会、セミナーなどを通じて
関係性を強化していきたいと考えています。
また、当事務所では税賠保険上乗せ保険を取り扱っており、独立系大手・中堅会計事務所数十社とのつながりがあります。
同業他社のリスク管理を支援するとともに、勉強会の企画・開催などを通じて業界内での連携の強化、
品質管理のベストプラクティスの構築を目指していきます。

会計事務所での司法書士(将来のリーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,400万円)
ポジション
担当者
仕事内容
業務範囲は、登記手続に限らず、他の専門家と連携して、スキーム設計、スケジュール立案や契約書ドラフトの段階から関与し、クライアントのスムーズな事業遂行をサポートします。

●具体的には:
証券化、プロジェクト・ファイナンスに関連する各種担保権、用益権の設定・移転・変更、工場財団組成、集合動産譲渡担保、セキュリティトラスト(担保権信託)、集合債権譲渡、信託、M&Aや組織再編、企業再生、渉外案件などに関する専門的かつ複雑な案件、数十億円から数百億円の大規模案件を多数取り扱っています。
また、必要に応じて、金融商品取引法、不動産特定共同事業法などの許認可や外為法についても助言します。
責任も重く、不断の自己研鑽が必要ですが、その分、大きなやりがいと達成感がある業務です。

※戸建て・マンションの決済、住宅ローン、相続、遺言、民事信託、成年後見、過払い金返還請求などの個人クライアントの案件はありません。
※外回りはほとんどなく、オフィスでの執務が大部分を占めます。

●魅力:
同じチームのエキスパートとマンツーマンで案件に参加することで、書籍や研修だけでは得られない実務の知見、ノウハウを習得することが可能です。
不動産登記、商業登記をひととおり経験され、さらなるステップアップとして、投資、金融分野の専門家を目指す方に最適なポジションです。
長期勤続いただき、将来的には、リーダー、パートナー、後継者候補となることを想定しています。
※後継者候補の募集であり、独立を想定されている方はアンマッチです。

税理士法人での人事労務マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円程度 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
アシスタントマネージャー〜マネージャー
仕事内容
人事労務事業部アシスタントマネージャー〜マネージャーの求人です。

【具体的な業務内容】
・各種成果物のレビュー業務
・就業規則等作成またはレビュー業務
・クライアントに対する給与計算業務
・年末調整計算補助業務
・労働保険および社会保険手続き補助業務
・人事労務に関連したコンサルティング業務

外資系案件が続々と増えております。業務で英語に触れたい、もしくは英語に抵抗が無い方でも大歓迎です

【使用ソフト】
オフィスステーション・社労夢・MF給与・Freee
勤怠:KOT・ジョブカン・チームスピリット・IEYASU等

会計事務所でのファンドマネジメント(キャッシュマネジメント)〜資金チーム(計算業務)〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.計算業務内容が規定された各種契約書の読み込み、および資金フロー・期日の理解
 2.エクセルで計算シートを作成(計算に必要となる通帳PDF、各種請求書等の証憑を集め、計算シート内に数値を入力)
 3.計算結果を算出し、クライアント又はフロントメンバーとのやりとりを行い、成果物を完成させる
 4.算出結果に基づき、期日通りに支払手続きを行う(所内支払担当への支払依頼)
 5.成果物によっては、書面への捺印手続きも実施(所内捺印担当への捺印依頼)

 例)配当金計算の場合、先ずは契約書に定められた配当金計算の条文を読み込み、配当金計算シートおよび配当金通知書をエクセルで作成します。
    計算フォーマットを作成したら、通帳残高、支払予定の経費を計算シートに入力し、配当可能な金額を計算します。
    その後、会計担当者(別チーム)が作成した決算書を見ながら、投資家毎の損益分配額を配当金計算シートに入力し、投資家毎の配当金額を確定させます。
    最後に投資家宛に配当金支払いのための送金データ作成を行います。

【弊所の魅力】
・弊所は、多種多様なスキーム・会社形態(KK、GK、LPS、SH)・資産(不動産、債権、再エネ)の案件を取り扱っていますので、計算業務スキルにとどまらず、計算業務に関連する会計、税務、金融関連知識など幅広く習得することができます。また、フロントメンバー又はクライアントとしっかりとコミュニケーションを図ることで、案件へのコミット力も深めることが可能です。バックオフィス業務でありながらもクライアントと接点を持てることもやりがいの一つになります。
・特に募集部署であるフィナンシャルソリューション部は、主にファンド管理を中心としたアドミニストレーション・サービスの提供を最大の強みとしており、オリジネーターの資金調達を企図した流動化ビークルの他、不動産証券化SPC、太陽光・風力発電事業SPC等の再生可能エネルギー分野におけるビークル、中小企業再生ファンドやバイアウトファンドの管理、不動産投資信託(J-REIT)の一般事務(会計・税務)等、案件の関係当事者との連携・調整を含めた管理ビジネスのプロフェッショナル集団としてこれまでに8,000社を超える実績を誇ります。

【今回のポジションの担当業務】
・WF(ウォーターフォール)計算及び計算シートの作成
・匿名組合現金分配計算、元利金計算、DSCR(注1)・LTV(注2)計算及び各計算シート、報告書の作成
・信託決算書作成サポート業務
・各種計算業務に係る事務作業
・資金出納業務
・上記各業務の効率化を目的とした業務改善
(注1)DSCR ・・・Debt Service Coverage Ratioの略で、債務返済の安全性を示す指標(返済余力割合)として使用されます。  ※計算式 DSCR=元利金支払前のキャッシュフロー÷ 元利金支払額
(注2)LTV ・・・Loan To Valueの略で、保有している不動産の評価額に占める借入金の割合のこと

【短期的・中長期的なキャリアビジョン】
・短期的には、計算業務全般および支払業務の一部を習得し、コアメンバーとして活躍する。
・中長期的には、計算業務を通じて案件へよりコミットし、かつ業務改善・効率化を図るための提案・実行を行う。また、業務ローテーションによる証券化事務管理におけるバックオフィスグループ業務(カストディサービス、税務、資金)を習得し、証券化バックオフィス業務の専門家になる。

※残業に関して、入社1年目は30〜40時間程度の残業(弊社所定労働7時間換算)が発生し、将来的に60〜70時間程度の残業をお任せする可能性がございます。今回の採用にて、チーム内の負担を減らし、徐々に残業時間を減らしていく見込みです。
""

(変更の範囲)当グループの定める業務

会計事務所 若手公認会計士向けカジュアル面談

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集部門では新規ビジネス開発をメインとしておりますが、直接候補者の方に面白味などをお伝えする機会を作りたく、カジュアル面談を実施いたします。
(カジュアル面談ではご本人のご希望・ご経験・スキルに応じて当部門以外のポジションのお話をする可能性もあります)

転職を考えている方、今後の会計士としてのキャリアに悩まれている方、色々な人から情報を得ておきたいと思っている方、に当社の代表パートナーや各部のパートナー・マネージメントが直接面談をし、キャリアについてざっくばらんにお話をさせていただきます。

カジュアル面談により当社のポジションに興味を持ってご応募いただければ有難いと思っていますが、もちろん、正式な応募につながらなくても大丈夫です。
数年後にまたキャリアに悩まれた時や新しいチャレンジをしたいと思ったときに当社を思い出していただけたら、それもこの面談の効果だと思いますので転職を急がせるお話をするつもりもありません。

カジュアル面談を実施するか否か、また、面談相手は書類選考で決めさせていただきますが、正式応募ではないのでぜひ軽い気持ちでご応募ください。

【業務内容】
テーマ1:超富裕層への税務・国際運用・慈善活動など、財政面を中心にした全人格的サービス
      (税務を学ぶだけでなく、バンカーのような広い知識を吸収できます)

テーマ2:地方での総合的アドバイザリーサービス
      事業承継(親族内/M&A)・事業再生・キャッシュフロー改善・脱炭素
      シティ作り、地域課題へのファンド金融ソリューション(税務としては相対的にFASに近いと思いますが、地方で人々の顔が見える世界で当社の多様なサービスを経験できます)

テーマ3:国際税務サービス
      (国際税務スキルを身につけながら、国際税務を戦略的に見たら何をすればいいのか、   あるいは、外国子会社管理をどう高度化していくのか等のテーマを深堀りしていきます)

【契約社員】会計事務所での法務事務・法務業務アシスタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
〜法務事務・登記関連の業務サポート〜
1、所内システムや官公庁専用システムへのデータ登録業務
2、法務書類の整理・コピー・PDF格納・ファイリング業務
3、法務局等の官公庁窓口での書類提出及び受取業務

例えば、会社ごとに作成された株主総会議事録等を、所内のワークフローシステムを利用して押印申請したり、ファイリングする作業です。
マニュアルや、チームメンバーの依頼に基づいて業務を進めて頂きます。
業務の慣れや本人のご希望度合いによって、株主総会議事録の作成など、範囲を広げた業務をお願することもあり得ます。

大手会計事務所でのPEファンドアドミニストレーション業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約600万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
●PEファンド アドミニストレーション業務

プライベートエクイティ(PE)のビークルの管理業務全般を中心に主担当としてお任せします。

◇PEファンド及び関連SPCの経理、決算業務、キャッシュフロー管理
◇税務申告書作成等の税務関連サポート
◇投資家レポーティング及び各種投資家対応
◇会計監査対応
◇キャピタルコール対応
◇配当計算等の関連資料の作成業務、レビュー、チェック
◇ストラクチャリングサポート

当社は設立以来、ファンドアドミニストレーションを中心にサービスを提供しています。
PEファンドアドミニストレーションについても、今後のサービスの主軸として、強化を進めています。
PE投資には一般的に投資事業有限責任組合(LPS)が用いられる事例が多いですが、その他、株式会社、合同会社、一般社団法人などの管理業務全般の対応を行っており、LPSにおいては、無限責任組合員(GP)のサポートも対応しております。

今回のポジションでは、PEファンドサービスの強化を推進するメインメンバーとして活躍いただける方を募集します。

税理士法人での会計税務コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント
仕事内容
会計税務事業部にて、主に社内の審理室担当として品質管理業務や申告書のレビュー、税務相談等の対応を行っていただきます。

【具体的な業務内容】
・決算・税務申告書(法人税、住民税、事業税、消費税、償却資産税)の社内チェック
 ―法人税、消費税、地方税の申告書のレビュー
 ―申告内容と会計データ、参考資料の整合性確認
・社内の税務相談対応、意見書の作成
・社内の品質管理の整備・チェック業務
 ―申告書作成のチェックリストの作成・運用
 ―申告書の品質向上のための内部監査
・執筆業務等
 ―税務調査の事例や判例のまとめ
 ―社内向けの研修資料やセミナー資料の作成
 ―ニュースレターやブログ記事の執筆

社内の審理室において業務品質向上のための整備や申告書のレビュー、税務相談に関するアドバイザリーや意見書の作成など幅広くご担当いただきます。

複雑な案件の申告書のチェックや判断が難しい事案の相談対応など国税局でのご経験を生かしてご活躍いただけます。


【使用ソフト】
マネーフォワードクラウド会計、弥生会計、達人

会計事務所での企業法務・ガバナンス整備サポート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
1.法務事務
・個別案件毎の契約に関する事項
(具体例:契約書雛形類等の整備の管理、及び運用状況の監視) ※契約書の1割が英文。契約書レビューは平均して1日/1〜2件程度
・各士業の広告規制関連条項、風評被害防止を意識した各種原稿のレビュー
・法改正、危機管理・リスク管理に係る各種対応(具体例:各種法に紐づく規程類、マニュアル類等の整備、教育の啓蒙、運用状況の監視)
・その他、チームの業務分掌に付随する各種業務の補助

※契約書レビュー業務を通じて、事務所内の各業務内容・ビジネスリスクを習得して頂くことを想定しています。
※契約書のタイプとしては、準委任の業務委託契約書が殆どです。システム開発契約書(弊所が発注者や、その逆)などの請負契約もあります。

2.ガバナンスの整備サポート
・内部統制に係る各種対応のサポート
・継続的な業務改善の指示等(含む運用状況の監視)のサポート
・業務改善指示のサポート
・リスク分析及び施策対応
・危機管理対応

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社/大手FAS フォレンジック&クライシスマネジメント(会計士人材)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
A、SA、VP、SVP
仕事内容
●フォレンジックとは?
フォレンジックという言葉をご存知でしょうか?

もともとは、犯罪捜査における鑑識から、証拠保全を目的としたデジタルデータの収集・分析に意味が転じた言葉ですが、近時の不正・不祥事の増大を受けて、不正調査全般及びその周辺に意味する範囲が広がってきています。不幸にして不正・不祥事が発覚してしまった企業は、失墜した信用を回復するため、様々な障害を乗り越えねばなりません。不正調査によって実態を解明し、再発防止策を策定・実行する。顧客、取引先、投資家等のステークホルダーの理解を得るために、適切なタイミングで適切な内容の情報発信をするとともに、監督官庁や監査人と調整・連携して事態の収拾を図る。並行して実行者の処分や損害賠償等の法的対応を検討することも必要となります。

経営者・企業担当者は、これらが短期間につぎつぎと継起する困難に対峙しなければなりません。それをサポートするのが、われわれの役割になります。単に調査で不正を暴くことではなく、信頼を回復するまで、危機に陥った企業に伴走し続けることこそが、われわれのミッションです。危機のありようは事案ごとに異なり、われわれがサポートする内容や難易度もその度に変わります。

フォレンジックは、不正・不祥事の実態解明を起点に、それを乗り越えるための危機対応への広がりを見せているのです。


●会計士のキャリアとの関係
広義の危機対応といって差し支えないフォレンジックサービスは、会計士の新たなキャリアを切り開く可能性を秘めています。

粉飾決算や贈収賄などの不正調査が会計知識をふんだんに要するのはいうまでもないことですが、会計士のキャリアや知識が生きるのはそれにとどまりません。不正調査の多くは会計監査の意見形成に大きな影響を及ぼします。意見形成の背景にある監査人特有の論理を理解した上で、不正調査の範囲・手続きを設計し、あるべき調査結果を導く。さらには、証券取引所や財務局等の関係省庁との調整・連携を後押しする。そういったステークホルダー対応における支援・助言こそが、危機に陥った企業が真にもとめるものであり、フォレンジックサービスで会計・監査のバックグランドが最も生きる部分でもあります。

また、不正調査のあとに控える再発防止策は、ガバナンスや業務統制の見直しです。内部統制全般に体系的かつ実践的な知識・経験を持つ会計士は、この分野でも活躍が見込めます。不正調査は、不正・不祥事の範囲や影響を確定させるだけでなく、その発生メカニズムを解明して根の深さを測ることも、その重要な機能です。不正調査から再発防止までを一貫して手掛けることで、より効果的な調査・支援・助言が可能となり、同時に、蓄積される知識や経験にも深みが増すことになります。

日本企業の不正・不祥事の多くが海外子会社、特にアジア諸国で発生しています。言語の問題から日本の親企業と現地企業のコミュニケーションが断絶しているケースが多くみられ、海外子会社の不正・不祥事では、当社の現地ファームだけでなく、日本からもメンバーを送ってハンズオンで対応することがほとんどとなります。会計・監査の知識をベースとして、グローバルな環境でキャリアを検討されている方にも、活躍の場があります。

このように、会計士のキャリアはフォレンジックサービスに生かせる余地が十分にあり、新しい経験を通じて、監査人から総合的な危機対応アドバイザーへ脱皮できる機会を得ることができます。また、不正・不祥事対応はトップマネジメントが陣頭指揮をとることが通常のため、緊迫した状況下での対話の経験を通じて経営的な視座を獲得し、企業のCFOやCCO(Chief Compliance Officer)へ転身する道を拓くことも不可能とはいえません。

当社のフォレンジック&クライシスマネジメントサービスでは、そのような挑戦意欲に満ちた会計士の方をお待ちしています。

会計事務所での脱炭素 再生 地域関連コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜 ※ポジションにより異なる
ポジション
担当者〜
仕事内容
日本各地に出張ベースで赴き、以下の事を行います。
勉強する事は多いですが、これまで監査等で培ってきた経験と会計・税務基礎を活かし、日本の地域社会の課題を多面から解決を図る、より能動的で専門性を問われるコンサルティングを行いたい方を求めています。

 ・今始まったばかりの地域(市町村)の脱炭素化プロジェクトを財務・税務のプロとして支援
 ・まさに法制化が終わったばかりの企業価値担保融資につき地銀等と組んで地域やベンチャー企業に財務・会計その他の切り口から推進支援
 ・地方企業の再生を、主として財務・会計・税務のプロとして銀行と協調して支援
 ・大手・中堅企業の事業承継・事業承継型M&Aなどを支援
 ・大手・中堅企業の各種国際経営管理を支援 等

【大阪】税理士法人でのFASコンサルタント(公認会計士)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,000万円
ポジション
アドバイザリー
仕事内容
大阪事務所の立ち上げメンバーとして、一緒に組織をつくっていきたい方を募集します。

<具体的な業務内容>
・IPO支援(ベンチャーサポート)業務
・財務税務DD、企業価値評価
・事業承継、事業計画策定、資金調達サポート
・経営層の経営課題に対する各種サポート業務全般

会計事務所でのファンド運営シニアコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
330万円〜 ポジションにより異なる
ポジション
管理職候補
仕事内容
VC/PEファンドを後方から支える役割を担うポジションです。
クラインアント(投資家)の投資対象は未上場株やベンチャーキャピタルとなっており、各クライアントのファンドが数十件単位でそれらを保有しています。
ファンド運用に必要な資金管理、法務面、会計・税務の対応を当ポジションが担うことで、クライアントが投資活動に専念できる環境を作っています。

【業務詳細】
ファンド組成のアドバイス、ファンド設立、管理面等のアドバイスを行い、ファンド運営に係る通知、資金、記帳・決算、法務対応をワンストップのサービスとして提案し、契約を獲得をしていただきます。
ファンドの組成時に税務上満たさなければならない論点は何か、金商法、会社法、有責組合法などに照らし合わせて適切なスキームは何か等を関係者と共に検討します。
会計・税務チームのメンバーや時には他部署のメンバーとも共同して顧客にソリューションを提供します。

●入所当初
ファンドの経常業務から入っていただきます。
具体的には、キャピタルコール、分配に係るエクセルを使っての計算及び通知業務、ファンドの資金管理・投資 資金、分配金等の支払い申請、監督官庁への各種届出対応など

●半年〜1年後
・徐々にクライアントとの接点を増やして成長いただく中で、組合契約に準拠した運営、会計チームへの情報連携と論点の共有などを含めたファンド組成運営のミドルバックのほぼ全体像をつかんでいただきます。
法務、税務面の知識も必要になりますので、法律やモデル契約を読み込んで少しずつ学んで行っていただきたいと考えております。
・クライアントにワンストップのサービスとして受託事務を提案し契約の獲得を目指していただきます。
 新規営業はなく、引き合いも多いため、内容と報酬が折り合えばそのまま契約成立となることも多いです。
事務処理も多いポジションですが、クライアントへ提案し契約を獲得する楽しさや、より良いサービスを構築していく楽しさを感じていただきたいと考えています。

●将来的には
・ファンド設立・運営を全面的にサポートできる専門的人材になっていただくことを期待しております。
・日本最大のVCや1,000億円規模の大手のファンドを取り扱っており非常にやりがいがあります。

●銀行や証券会社での就業経験を活かして、ファンド関連の専門性を身に着けることが可能。これまでのご経験を活かしつつ個の強み(専門性)を身に着けていきたい方を歓迎します。
また、金融機関のミドルバック領域のご経験を既にお持ちの方からのご応募も歓迎します。

●研修について
入社後はOJTにて業務の流れを掴んでいただきます。
試用期間中に、マネージャーが業務フローの内容をレクチャーいたします。また、その後徐々にファンドを担当して頂くことになりますが、最初は既に受託しているファンドを引き継ぐ形で業務に入って頂きますので、個別の業務についても前任者から引継ぎを兼ねたOJTを実施いたします。
業務は定型化されているものが多いため、不明点があればいつでも前任者以外のチームメンバーもサポートできますので、安心して業務を開始して頂けます。
会計、税務、法務に関する専門知識については参考資料をご提供して個別に説明しますが、これを起点にご自身でも勉強を重ねて習得して頂く必要があります。

当チームではプライベートエクイティ(バイアウトファンド・メザニンファンド等)・ベンチャーキャピタルの組成から期中の運営・解散・清算までワンストップで受託しています。
プライベートエクイティ・ベンチャーキャピタルを顧客とし各ファンドのキャピタルコール計算・配当・分配計算・各種通知事務対応(メール・郵送等)・捺印対応・資金送金対応等の金融事務を日々行っております。

●ファンド組成時におけるスキーム組成のアドバイス、ビークル設立、管理面等のアドバイスを行います。ファンドの組成時に税務上満たさなければならない論点は何か、
 金商法、会社法、有責組合法などに照らし合わせて適切なスキームは何か等を関係者と共に検討します。会計・税務チームのメンバーや時には他部署のメンバーとも共同して
 顧客にソリューションを提供します。
 候補者様のこれまでのご経験に応じてではございますが、入所当初はファンドの経常業務(主にキャピタルコール、分配に係るエクセルを使っての計算及び通知業務・
ファンドの資金管理・投資資金、分配金等の支払い申請・監督官庁への各種届出対応、投資家に交付する法定書類の作成、
 交付等の金商法対応・各種契約書資料の管理等・各種業務に係るファンド関係者へのメールでの照会、依頼など)から入って頂き、徐々にクライアントとの接点を増やして成長いただく中で、組合契約に準拠した運営、会計チームへの情報連携と論点の共有などを含めたファンド組成運営のミドルバックの
 ほぼ全体像をつかんでいただきます。上記を通じ、将来的にファンド設立・運営を全面的にサポートできる専門的人材になっていただくことを期待しております。
 既存の取引先に国内有数のPEVCファンドがおり、クライアントから直接的に頼られる非常にやりがいのある業務内容です。

会計事務所での法務<管理職候補>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円位〜1100万円程度
ポジション
管理職候補
仕事内容
リスクマネジメントチームは、グループ会社も含めた、法務、コンプライアンス、内部統制、危機管理、リスク管理全般を担当しています。
事務所内には司法書士、行政書士、公認会計士、税理士の有資格者が多数おり、これらのメンバーと、顧問先である外部弁護士事務所とも連携して業務を行う体制をとっています。
幅広い知識を自ら進んで得て、自発的に活動し、個ではなくチームを成長させることへの意識を強く持てる方に入所頂き、ご自身の興味・キャリアプランに合わせつつ、
プロフェッショナルを目指して頂きたいと考えています。

現在は「大規模な個人事務所」となりますが、代表の引退・事業承継を見据えつつ、法人化を踏まえ、グループ全体のガバナンスの整理を進めています。
現リーダーの定年も見据え、数年後にリーダー職をお任せできる方の参画をお待ちしております!


企業法務・ガバナンス整備サポート ※数年後にリーダー業務を担って頂く想定ですが、メンバーの業務も把握して頂きたいため、一定期間、1.・ の日常業務もご経験頂く予定です。

【業務内容】
1.法務事務
・個別案件毎の契約に関する事項
(具体例:契約書雛形類等の整備の管理、及び運用状況の監視) ※契約書の1割が英文。契約書レビューは平均して1日/1〜2件程度
・各士業の広告規制関連条項、風評被害防止を意識した各種原稿のレビュー
・法改正、危機管理・リスク管理に係る各種対応(具体例:各種法に紐づく規程類、マニュアル類等の整備、教育の啓蒙、運用状況の監視)
・その他、チームの業務分掌に付随する各種業務の補助

※契約書レビュー業務を通じて、事務所内の各業務内容・ビジネスリスクを習得して頂くことを想定しています。
※契約書のタイプとしては、準委任の業務委託契約書が殆どです。システム開発契約書(弊所が発注者や、その逆)などの請負契約もあります。


2.ガバナンス等の整備サポート
・内部統制に係る各種対応のサポート
・継続的な業務改善の指示等(含む運用状況の監視)のサポート
・業務改善指示のサポート
・リスク分析及び施策対応
・危機管理対応

3.リスクマネジメントチーム リーダー業務 ※1.、 の業務をご経験頂いた後、ご本人のこれまでのご経験・スキルに応じて下記業務に携わって頂きます。
 【チームのみならず会社及びグループ全体の利益やリスク回避の目的を視野に入れた、以下の業務】
・組織目標やKPIの設定及び業務(PJ)の進捗・品質管理
・メンバーの育成や指導
・業務フロー等の業務遂行上必要な環境や仕組みの整備
・マネジメント層とメンバー間の調整、協働推進

会計事務所での法務<若手向け>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
スタッフ 570万円位〜650万円程度、シニアスタッフ 660万円位〜780万円程度
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
リスクマネジメントチームは、グループ会社も含めた、法務、コンプライアンス、内部統制、危機管理、リスク管理全般を担当しています。
事務所内には司法書士、行政書士、公認会計士、税理士の有資格者が多数おり、これらのメンバーと、顧問先である外部弁護士事務所とも連携して業務を行う体制をとっています。
幅広い知識を自ら進んで得て、自発的に活動し、個ではなくチームを成長させることへの意識を強く持てる方に入所頂き、ご自身の興味・キャリアプランに合わせつつ、
プロフェッショナルを目指して頂きたいと考えています。

現在は「大規模な個人事務所」となりますが、代表の引退・事業承継を見据えつつ、法人化を踏まえ、グループ全体のガバナンスの整理を進めています。
こういったタイミングでの入所は大変ではありますが、なかなか経験できる事では無いと思いますので、是非一緒に会社の転換期を支えてください!

企業法務・ガバナンス整備サポート
【業務内容】
1.法務事務
・個別案件毎の契約に関する事項
(具体例:契約書雛形類等の整備の管理、及び運用状況の監視) ※契約書の1割が英文。契約書レビューは平均して1日/1〜2件程度
・各士業の広告規制関連条項、風評被害防止を意識した各種原稿のレビュー
・法改正、危機管理・リスク管理に係る各種対応(具体例:各種法に紐づく規程類、マニュアル類等の整備、教育の啓蒙、運用状況の監視)
・その他、チームの業務分掌に付随する各種業務の補助

※契約書レビュー業務を通じて、事務所内の各業務内容・ビジネスリスクを習得して頂くことを想定しています。
※契約書のタイプとしては、準委任の業務委託契約書が殆どです。システム開発契約書(弊所が発注者や、その逆)などの請負契約もあります。

2.ガバナンスの整備サポート
・内部統制に係る各種対応のサポート
・継続的な業務改善の指示等(含む運用状況の監視)のサポート
・業務改善指示のサポート
・リスク分析及び施策対応
・危機管理対応

大手税理士法人での国際間異動者支援にかかる税務コンプライアンス・ 人事領域における国際税務アドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは、企業が事業戦略を推進する上で最も重要な要素の一つである人材の適材適所を実現するにあたり、グローバルモビリティ(人材の国際間異動)の国際税務コンサルタントとしてクライアントを支援します。

グローバルモビリティプログラムの立ち上げから運用までクライアントと並走し、多国籍企業の海外展開を手助けします。
本ポジションでは、国際間異動者の税務申告業務、国際税務や国際人事に関する専門コンサルタントとして、クライアントに対しアドバイスを提供します。

主な職務内容
・ 多国籍企業に対して、海外赴任者に係る税務・人事コンサルティングおよびサポート業務
・ 税務コンプライアンス業務としての税務申告書の作成・コーディネーション業務や、国際税務・人事領域の専門家としてのアドバイザリー業務 など

【本ポジションの魅力】
・風通しが良く、サポート体制が充実
・女性が多く活躍していて、子育てと両立を実現可
・優しく、穏やかな人が多く、人間関係が非常に良い
・英語力を活かしグローバルな雰囲気の中で仕事ができる
・当社の海外オフィスへの短期赴任や海外の研修制度を積極的に導入
OJTや研修を通じて、税務に明るくなかった人でも活躍できる土壌がある
国際税務の専門知識に加え、企業の課題解決につながる国際人事に関するコンサルティング要素が含まれるハイブリッドな仕事ができる

【キャリアステップ】
アソシエイト・シニアアソシエイト:グローバルモビリティ税務の専門家として活躍するための土台となる国際税務の知識を身に付け、クライアントデリバリーを通じて実戦経験を積むことに注力いただきます。また業務における様々な専門領域に触れ、より専門性に磨きをかける分野を発掘いただきます。

マネジャー・シニアマネジャー:グローバルモビリティ税務の専門領域での知識・スキルを確立し、責任者として高付加価値なサービスや新たなサービスを提案する社内外の専門家と連携してクライアントの課題を解決するユニットメンバーとの信頼関係構築および成長機会の提供を通じて組織の発展に貢献いただきます。

【身に着くスキル】
個人所得税、グローバルコーディネーション、国際税務の知識、人材の国際間異動に係る各種論点(税務、イミグレーション、人事、その他)、Project Managmentスキル

【名古屋】大手税理士法人での国際間異動者支援にかかる税務コンプライアンス・人事領域における国際税務アドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは、企業が事業戦略を推進する上で最も重要な要素の一つである人材の適材適所を実現するにあたり、グローバルモビリティ(人材の国際間異動)の国際税務コンサルタントとしてクライアントを支援します。

グローバルモビリティプログラムの立ち上げから運用までクライアントと並走し、多国籍企業の海外展開を手助けします。
本ポジションでは、国際間異動者の税務申告業務、国際税務や国際人事に関する専門コンサルタントとして、クライアントに対しアドバイスを提供します。

主な職務内容
・ 多国籍企業に対して、海外赴任者に係る税務・人事コンサルティングおよびサポート業務
・ 税務コンプライアンス業務としての税務申告書の作成・コーディネーション業務や、国際税務・人事領域の専門家としてのアドバイザリー業務 など

【本ポジションの魅力】
・風通しが良く、サポート体制が充実
・女性が多く活躍していて、子育てと両立を実現可
・優しく、穏やかな人が多く、人間関係が非常に良い
・英語力を活かしグローバルな雰囲気の中で仕事ができる
・当社の海外オフィスへの短期赴任や海外の研修制度を積極的に導入
OJTや研修を通じて、税務に明るくなかった人でも活躍できる土壌がある
国際税務の専門知識に加え、企業の課題解決につながる国際人事に関するコンサルティング要素が含まれるハイブリッドな仕事ができる

【キャリアステップ】
アソシエイト・シニアアソシエイト:グローバルモビリティ税務の専門家として活躍するための土台となる国際税務の知識を身に付け、クライアントデリバリーを通じて実戦経験を積むことに注力いただきます。また業務における様々な専門領域に触れ、より専門性に磨きをかける分野を発掘いただきます。

マネジャー・シニアマネジャー:グローバルモビリティ税務の専門領域での知識・スキルを確立し、責任者として高付加価値なサービスや新たなサービスを提案する社内外の専門家と連携してクライアントの課題を解決するユニットメンバーとの信頼関係構築および成長機会の提供を通じて組織の発展に貢献いただきます。

【身に着くスキル】
個人所得税、グローバルコーディネーション、国際税務の知識、人材の国際間異動に係る各種論点(税務、イミグレーション、人事、その他)、Project Managmentスキル

【大阪】大手税理士法人での国際間異動者支援にかかる税務コンプライアンス・人事領域における国際税務アドバイザリー業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは、企業が事業戦略を推進する上で最も重要な要素の一つである人材の適材適所を実現するにあたり、グローバルモビリティ(人材の国際間異動)の国際税務コンサルタントとしてクライアントを支援します。

グローバルモビリティプログラムの立ち上げから運用までクライアントと並走し、多国籍企業の海外展開を手助けします。
本ポジションでは、国際間異動者の税務申告業務、国際税務や国際人事に関する専門コンサルタントとして、クライアントに対しアドバイスを提供します。

主な職務内容
・ 多国籍企業に対して、海外赴任者に係る税務・人事コンサルティングおよびサポート業務
・ 税務コンプライアンス業務としての税務申告書の作成・コーディネーション業務や、国際税務・人事領域の専門家としてのアドバイザリー業務 など

【本ポジションの魅力】
・風通しが良く、サポート体制が充実
・女性が多く活躍していて、子育てと両立を実現可
・優しく、穏やかな人が多く、人間関係が非常に良い
・英語力を活かしグローバルな雰囲気の中で仕事ができる
・当社の海外オフィスへの短期赴任や海外の研修制度を積極的に導入
OJTや研修を通じて、税務に明るくなかった人でも活躍できる土壌がある
国際税務の専門知識に加え、企業の課題解決につながる国際人事に関するコンサルティング要素が含まれるハイブリッドな仕事ができる

【キャリアステップ】
アソシエイト・シニアアソシエイト:グローバルモビリティ税務の専門家として活躍するための土台となる国際税務の知識を身に付け、クライアントデリバリーを通じて実戦経験を積むことに注力いただきます。また業務における様々な専門領域に触れ、より専門性に磨きをかける分野を発掘いただきます。

マネジャー・シニアマネジャー:グローバルモビリティ税務の専門領域での知識・スキルを確立し、責任者として高付加価値なサービスや新たなサービスを提案する社内外の専門家と連携してクライアントの課題を解決するユニットメンバーとの信頼関係構築および成長機会の提供を通じて組織の発展に貢献いただきます。

【身に着くスキル】
個人所得税、グローバルコーディネーション、国際税務の知識、人材の国際間異動に係る各種論点(税務、イミグレーション、人事、その他)、Project Managmentスキル

税理士法人での移転価格コンサルティング(アソシエイト/シニアアソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
アソシエイト/シニアアソシエイト
仕事内容
当社は、監査・保証業務、税務、アドバイザリー業務を提供する世界有数の国際組織の一つです。
高度に組織化された国際会計事務所ネットワークとして、ビッグ4に次ぐ規模を有しています。
135カ国以上で62,000人以上の職員がグローバルにビジネス展開をしている企業の多様なニーズに、シームレスで高品質なサービスを提供しています。

当ポジションでは、企業が行うグローバルな取引の価格設定に関するコンサルティングを行います。
取引実態といったミクロな分析から経済環境や産業構造等マクロな分析まで行う事で取引価格の妥当性を検討します。
また、クライアントはグローバル企業ですので、異文化に触れる機会は多いです。 クライアントから有益な情報を聞き出す能力、ビジネスや価格決定メカニズムを理解する洞察力、定性情報と定量情報を関連付ける計数感覚を用いる仕事です。
下記のような資格や経験をお持ちの方は、バックグランドを活かせます!
・海外駐在経験者
・事業会社での財務経理のご経験
・金融機関での営業経験
・シンクタンク等、コンサルティング会社でのご経験
・公認会計士あるいはUSCPAの資格をお持ちの方

【大阪】M&Aコンサルティング企業でのM&Aコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
事業承継などのニーズを持つ売手企業と、事業成長を志向する買手企業の最適なM&Aを実現していただきます。

●M&A案件の開拓
●譲渡ニーズの確認、提案
●企業評価、各種資料の作成(専門家がバックアップ)
●買手企業への提案
●売手と買手の面談、同席
●契約書案作成、条件調整、条件交渉
●クロージング

会計事務所でのREIT会計税務、運用支援業務(経験者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
私たちのミッションは、公募/私募問わず、REITに関わるあらゆるノンコア業務をサポ―トすることで、資産運用会社が抱える「人的リスク」という課題を解決し、資産運用会社のミドルバック・バック業務の支援を行っています。
現在提供しているサービスは、
・投資法人の運営に関する事務、会計帳簿の作成、納税関連対応
・資産運用会社における資料作成、官公庁や認定団体への各種届出、AMのミドルバックサポート
・コンプライアンスプログラム作成、コンプライアンスチェック、内部監査計画作成、内部監査実行、内部監査報告対応等のコンプライアンス/内部監査業務の支援業務
等、資産運用会社に対しての業務の一時的なサポートからBPOまで、多方面でのサービスを展開しています。

今回は、資産運用会社を会計税務面から支える、会計帳簿作成や納税関連の対応をはじめ、決算・開示・IRのための資料作成、CAPEX判断、分配金予測、キャッシュフロー作成など、あなたの希望を踏まえて、最も経験が活きる業務からスタートいただきたいと考えています。

税理士法人での給与・社保スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格等幅広い分野を横断的・総合的にグローバルな見地から支援します。

・給与計算・労働社会保険手続アウトソーシング
・雇用契約書・就業規則の作成支援、
・外国人労働者のコンプライアンス支援、
・日本人労働者の海外出向支援、
・企業組織再編労務の支援、
・労務監査・人事内部監査の支援、
・システム構築による人事業務改善ソリューション

大手税理士法人での承継コンサルティング業務_シニアアソシエイト/マネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアアソシエイト/マネジャー
仕事内容
主に企業オーナーファミリーや富裕層、担当金融機関様に対してリレーションシップ活動を実施いただきます。
企業オーナーや富裕層ファミリーとのミーティング、担当金融機関様の窓口も対応いただきながら、クライアントニーズに最も適した専門家チームと連携し、円滑なプロジェクト推進のサポートをしていただきます。

【リレーションシップ戦略】
 ・日本全国の富裕層ファミリー対する承継コンサルティングサポート
 ・金融機関様に対するソリューション営業サポート

【プロジェクトマネジメントサポート】
 ・プロジェクト資料作成(各専門家とのコミュニケーション含む)
 ・プロモーション資料作成:事業承継/国際税務/ファミリーガバナンス/ファミリーオフィス/社会貢献/組織再編・M&A など
 ・当社プライベート所属の専門家チームとの共同プロジェクト推進

〜プロジェクト業務遂行〜
 ・クライアントとのディスカッションマテリアル作成
 ・各種ディスカッションマテリアル・報告書のドラフト
 ・クライアントとのディスカッション日時・報告会日時等のアレンジ
 ・その他プロジェクト推進に関わる管理業務 など

【外部ネットワーク構築支援】
 ・外部連携先とのコミュニケーション支援
 ・連携強化に向けた企画/実行 など

<この職種の魅力・特徴>
・多彩なバックグラウンドのメンバーが所属し、企業オーナー様、富裕層の多岐に亘るニーズに対して課題解決策をワンストップで提供しています。
・当社のサービスラインナップを網羅的に把握し、クライアントニーズ毎にプロジェクトを推進することができるため、幅広い知識を習得できます。
・専門家チームと協働して主体的にプロジェクト推進をリードできるため、クライアントファミリーとも直接連携するなど、臨場感をもって仕事を進められることが本ポジションのダイナミズムであり、大きな魅力です。

<次ステップのキャリア>
金融機関様(toB)と対クライアント様(toC)を通じ様々な業務に関与できるため、セールスキャリアを積み上げてて行くことで、同時に専門領域を深めることができ、キャリアの選択肢を格段に拡げることが可能です。

また、対金融機関様(toB)と対クライアント様(toC)を通じて以下のようなスキルも身につけることができます。
・顧客の課題抽出と課題解決策を深耕するためのロジカルシンキング
・専門家を束ねてプロジェクトを推進するためのプロジェクトマネジメントスキル
・当社のサービスラインナップを背景とする網羅的な専門知識
・クライアント向けのウェビナー開催サポートを通じた講師、資料作成スキル

税理士法人での人事労務コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜590万円
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
・クライアントに対する給与計算業務
・年末調整計算補助業務
・労働保険および社会保険手続き補助業務
・人事労務に関連したコンサルティング業務

【使用ソフト】
オフィスステーション・社労夢・MF給与・Freee
勤怠:KOT・ジョブカン・チームスピリット・IEYASU等

大手税理士法人 パラリーガル

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
<主な職務>
クライアントから多種多様な案件の相談を受ける法律事務所のパラリーガルとして、下記のような業務に携わっていただきます。

(Must)
裁判手続事務(提訴から終局までの各種作業、必要書類等の確認・準備・送付、期日管理、記録編綴、判決聴取、記録謄写、保全・執行手続き等)
その他法律事務全般(内容証明出状、公的書類取り寄せ、各種リサーチ、照会手続等)
上記に伴う経費精算

(Wants)
議事録作成、文字起こしほか

<この職種の魅力・特徴>
当社グループの一員という安定感を得ながら、法律事務のご経験を生かしたキャリアを積むことが可能です。
業務の必要性に応じて、出社あるいは在宅で勤務することが出来ます。

大手税理士法人 デジタルソリューションエンジニア(アソシエイト〜シニアアソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜シニアアソシエイト
仕事内容
◆職務概要
デジタルソリューション(DSL)部門にて、クライアント向けの経理・税務領域に係るITソリューション提供に携わっていただきます。クライアントの課題に対して、税務とITテクノロジーを融合させたソリューション・サービスをクライアントに提供し、クライアントの課題の解決、企業価値の向上、競争力の強化へ貢献をすることが求められます。
その中で税務×ITに理解があるプロフェッショナルトとしてクライアント向けPJを中心的に推進・参画いただきます。

◆魅力
少数メンバーで業務実施しているため個人の裁量も大きく、オファリングの企画・設計から、クライアントへの提案活動、PJ実行、クロージングまで幅広く携わって頂くことが可能です。個人のスキルや経験を活かしながら、当グループの幅広いネットワークやアセットを活用し、周囲と協力してレバレッジを効かせた大きな価値をクライアントに提供することが可能です。パートナーからメンバーまでオープンに話し合うことが出来る文化が出来上がっており、チームや部門を超えての協業やPJ推進がやり易い環境も魅力の一つです。

◆Theme
・戦略的な税務コンプライアンス体制・オペレーションの構築支援
・国際課税ルール(BEPS Pillor2)の対応に向けた業務設計、システム導入とその運用
・税務ガバナンス高度化に向けたソリューション(組織・ルール・プロセス・IT)の導入
・生成AIを活用した業務プロセスの変革支援
・RPAやETLツール等を利用した業務の自動化支援(Tax領域のAutomation)


◆育成/キャリア形成
多くのメンバーがITスキル・ビジネススキルをベースに、税務ITコンサルへのキャリアチェンジに成功しています。コンサル未経験者も入社していますし、育成にも力を入れております。入社直後からオリエンテーション/コンサルティング業務の基礎研修を提供しています。その他にも様々なITや語学等の研修があり、必要に応じて受講可能です。実PJに関してもメンバーと一緒にアサインすることを基本としており、OJT・フォローアップ体制も敷いて、しっかりとサポートします。
(グループ・グローバルが提供する研修やe-Learningも受講可能)

◆デジタルソリューション(部門)
税務組織におけるデジタルのプロフェッショナルチームです。アセットの開発からデジタルを利用したオファリングの開発、デリバリーまで税務プロフェッショナルやグローバルメンバーと協業しテーマ・プロジェクトを推進しています。

◆働き方
・ビジネスユニットとチームを組んでデジタル活用した税務サービスを提供します。PJによってリモート、訪問等の働き方が別れますがリモート業務が多くなる傾向にあります。
・残業も10〜20時間以下であるケースが多いですが、PJにより変動する可能性はあります。

◆この職種の魅力・特徴
・高い専門知見・経験を保有するメンバーと協働し、ご自身のスキルや知見を磨ける環境があります。また、ペーパレス化を軸とした抜本的な業務改革や、大規模な案件に携わる機会があり、ご自身の仕事の影響度の大きさや、達成感を感じられる仕事です。
・新しく立ち上がる専属チームにおいて、税務オペレーション全般の改善に係るコンサルティングレベルの経験を幅広く積むことが可能です。また、ビジネスの立ち上げ段階から新しいチーム・組織へと発展していく過程も経験できます。
・税理士業界が変革期を迎えつつある中、グローバルネットワークの事例やテクノロジーの活用を含む新サービス開発・提供を推進しており、将来的に新サービス開発やビジネスモデル設計などにも関与していただくことが可能です。

◆次ステップのキャリア
各プロジェクトのマネージャの指示のもと業務を行い、プロジェクトの進め方を経験・学習、将来的にコンサル職やマネージャ職へチャレンジして頂きます。

税理士法人でのコーポレートタックス(アソシエイト〜シニアアソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
アソシエイト、シニアアソシエイト
仕事内容
当社の顧客である上場企業や金融機関、その他大規模法人を中心として申告業務を行います。法人税や消費税などの税務申告書を作成、またクライアントが作成した申告書のレビューを実施します。
複雑な法人税務も、企業が適切に対応するには専門家のサポートが必須です。企業再編税制、グループ通算制度、各種税額控除制度など様々な税務に係るアドバイザリー業務を通して適正な租税計画の策案・実行を支援します。国内の税務問題に留まらず、各種税法・商事法務・会計監査・国際税務など多岐に渡る知識と経験が必要です。
・その他、対外的なM&A・事業再編等において、財務・税務・人事労務に係る各種DD業務の提供、また再編実行に際して、税効果の最適化を検討する税務ストラクチャリング業務を提供します。

●業務内容
・各種税務申告書の作成、税務相談(大規模法人、中堅・中小企業、外資系企業)
・各種法人向けコンサルティング
・国際税務コンサルティング
・国内・海外のM&Aに関する税務デューデリジェンス業務
・投資ストラクチャリングに関する税務アドバイザリー業務(クロスボーダー案件含む)

税理士法人でのファミリービジネス経営者への税務アドバイザリー(シニアアソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円程度(インセンティブ・残業代込み)
ポジション
シニアアソシエイト
仕事内容
上場・非上場(ファミリービジネス)の経営者に対し、法人(法人税・消費税など)、個人(所得税・贈与税・相続税)の申告業務を提供するほか、
自社株式の相続税対策を中心とする「財産承継」、オーナー経営者から後継者への「経営承継」の両面からサービスを提供します。
合併等の組織再編スキーム、従業員持株会や財団法人の設立による安定株主対策、議決権対策のための種類株式の導入といった様々なソリューションを経験しながら幅広い知識を身につけられます。
企業オーナーの生前に相続税額の試算や納税資金対策、遺言書の作成。
相続開始後も、遺言執行のサポートや、相続財産の評価、遺産分割協議や納税に関するアドバイス、相続税申告書の作成、税務調査対応など相続人に対する各種サービスをワンストップで提供します。

●具体的な仕事内容
・各種税務申告書の作成、税務相談(大規模法人、中堅・中小企業、企業経営者等のハイネットワース)
・相続・事業承継コンサルティング
・組織再編コンサルティング

●キャリアパス
プロジェクトをまとめるリーダー(マネジャー〜シニアマネジャー)、経営層であるパートナーを目指せます。

●身につくスキル・得られる経験
法人税だけではなく資産税の知識、また会社法や民法等ビジネスに関連する周辺知識も身につきます。
社内のプロフェッショナルや企業オーナーと接する中でオールラウンダーな税理士が目指せます。

税理士法人でのファミリービジネス経営者への税務アドバイザリー(マネジャー以上)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネジャー以上
仕事内容
上場・非上場(ファミリービジネス)の経営者に対し、法人(法人税・消費税など)、個人(所得税・贈与税・相続税)の申告業務を提供するほか、
自社株式の相続税対策を中心とする「財産承継」、オーナー経営者から後継者への「経営承継」の両面からサービスを提供します。
合併等の組織再編スキーム、従業員持株会や財団法人の設立による安定株主対策、議決権対策のための種類株式の導入といった様々なソリューションを経験しながら幅広い知識を身につけられます。
企業オーナーの生前に相続税額の試算や納税資金対策、遺言書の作成。
相続開始後も、遺言執行のサポートや、相続財産の評価、遺産分割協議や納税に関するアドバイス、相続税申告書の作成、税務調査対応など相続人に対する各種サービスをワンストップで提供します。

自らの知識・経験・行動でクライアントに貢献することはもちろん、組織やメンバーにもポジティブな影響を与える、次世代のリーダーを担える人材を求めています。

●具体的な業務内容
・各種税務申告書の作成、税務相談(大規模法人、中堅・中小企業、企業経営者等のハイネットワース)
・相続・事業承継コンサルティング
・組織再編コンサルティング

税理士法人での人事労務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円程度
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
・クライアントに対する給与計算業務
・年末調整計算補助業務
・労働保険および社会保険手続き補助業務
・人事労務に関連したコンサルティング業務

外資系案件が続々と増えております。業務で英語に触れたい、もしくは英語に抵抗が無い方でも大歓迎です。

【使用ソフト】
社労夢・MF給与・Freee
勤怠:KOT・ジョブカン・チームスピリット・IEYASU等

【ポジションの魅力】
・労務デューデリジェンス等の高度な案件に携わることができます
・自らの裁量権が多く、組織を発展させていく一員となれます。
・福利厚生制度が充実。仕事もプライベートも充実したライフスタイルを実現できます。
・資格手当があり、さらなるキャリアアップも可能です。

会計事務所でのPE・VCファンドの一般税務コンプライアンス(責任者候補)(税理士)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
責任者候補
仕事内容
法人税務を中心とした税務コンプライアンス業務をお任せいいたします。今後、ひとつの部門として本格立ち上げしていくための責任者候補の募集です。

【1】税務コンプライアンス業務
◯税務顧問業務  ◯税務申告書の作成
◯税務調査対応  ◯品質管理、マネジメント 等

まずは当事務所の既存顧客の中から不動産を中心とした国内外のアセットマネジメント会社、投資ファンド、富裕層の資産管理会社などの法人税務を中心としたコンプライアンス業務をお任せいたします。

今後、富裕層向けの資産税領域でのサービス拡大も考えております。ご経験・ご希望に応じてお任せしていくことも可能です。
・富裕層向けの税務アドバイス、税務申告業務(所得税、相続税)
・個人所得税の確定申告、資産管理会社の税務申告 等

【2】マーケティング業務
◯セミナーの企画、運営
◯法律事務所、金融機関との関係性構築、情報交換や連携
◯独立系大手・中堅会計事務所との連携、勉強会の開催 等

税務コンプライアンス部門の基盤を作るため及び税務アドバイザリー強化のためのマーケティング活動にも従事いただきます。当事務所では、既に法律事務所や金融機関などとのつながりがありますので、情報交換、勉強会、セミナーなどを通じて関係性を強化していきたいと考えています。
また、当事務所では税賠保険上乗せ保険を取り扱っており、独立系大手・中堅会計事務所数十社とのつながりがあります。同業他社のリスク管理を支援するとともに、勉強会の企画・開催などを通じて業界内での連携の強化、品質管理のベストプラクティスの構築を目指していきます。

マーケティング業務は、ビジネス開発目的ではありますが、案件獲得を最優先とするものではなく、今後、部門を長期で維持拡大していくためのインフラづくりだと考えております。営業・売上ノルマを負うものではありませんので、専門家との連携やセミナー・勉強会の開催に興味をお持ちの方、得意とされている方、歓迎です。

【3】その他共益業務
◯税制改正ニュース発信
◯社内研修への協力・参加
◯税務当局OB等とのリレーションシップ強化

会計事務所でのPE・VCファンドの国際・海外ウェルス(金融機関出身者/公認会計士/税理士)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
公認会計士/税理士
仕事内容
代表パートナーが先頭を切ってビジネス展開をするためのアシスタントを募集します。

1. 富裕層クライアントへの個別プランニング(税務・運用 両面)
2. 個人向けの運用商品の開発
3. 海外富裕層による日本向け不動産投資のサポート

・伝統的事業承継プランニング(株価対策を中心とした親族内承継)の枠を超え、より幅広いソリューションを学ぶことが出来ます。
・保険、FPなど富裕層の運用局面にも関与。更には当事務所の伝統であるファンドや金融商品開発とウェルスプランニングの交差点を深堀していきます。
・他社よりエッジの効いた業務で差別化を図り、自身の人材価値を高めることができます。
・豊富な経験者が周囲にいるため十分なアドバイス、指導が可能です。
・外国人メンバーとの協働も可能です。

会計事務所でのPE・VCファンドのサステナビリティ(公認会計士)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
公認会計士
仕事内容
・サステナビリティ開示をフックとして、脱炭素分野(GHG測定・再エネ化を中心とするGHG削減)生物多様性分野に主として財務・税務の見地から貢献するようなサービスの開発及びその実践
・弊所のValueはSPCビジネスを通じた再エネ業界へのアクセス、「学」の世界との十分な接点であり、中型事務所ならではの機動力と弊所独自の社会的信用のウェル・バランスで夢を実現していきます

会計事務所でのPE・VCファンドの国際税務/国際経営管理(公認会計士)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
公認会計士
仕事内容
・公認会計士が監査業務を応用拡張することによって対応可能な海外子会社管理をキーに広角な経験を積むことが期待できる
・国際税務を基礎から学べる
・国内外を股に活躍できる
・ビジネス開発場面に立会うことで将来に向けた真の実力を身につけられる
・クライアント層は独立系会計事務所の中では際立って大企業層が多く、レベルの高いやりとりが行われ、そこから得るものが大きい

【福岡・大阪】会計事務所でのファンド経理総合職<グループ企業での採用>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜420万円
ポジション
担当者
仕事内容
同社は、親会社の会計事務所で20年間培ってきたファンド管理業務の経験を最大限活用し、不動産ファンドに係るレポート作成をサポートする会社として設立されました。
煩雑で種類も多いレポートを同社が請け負うことで、ファンド業務に関わる方が本業に集中できる環境を提供することでサポートを実現します。

<会社の特徴>
・不動産ファンドの安定的な成長に寄与するため、関係者をサポートする会社
・働き方、性別、国籍、経歴、契約形態、志向性などあらゆる面で多様性を認める会社

<業務内容>
メインサービスである、各種レポートの作成や会計記帳、記帳結果のチェックなどを対応いただきながら、将来的に会社の今後を担う存在として、管理職を目指していただきたいと考えています。

(具体的には…)
・各種レポート作成業務(各種決算書、計算書類、事業報告書等)及びチェック業務
・会計仕訳入力及びチェック業務
・不動産ファンド業務の全てを知る
 同会計事務所グループを含め、社内外の関係者がどのような役割を担って、どう貢献しているか等
・同社の業務を知る
 受注案件の全体の理解。メンバーのマネジメントやタスク管理(提出物確認、期日管理等)等
・マネジメント業務(将来的に経営に関わっていただける方大歓迎!)

◎まずは業界全体、会社全体を知ることからスタートしてください。
丁寧に説明しますので、マネジメント未経験でもご心配不要です。
「なんか分からないけど面白そうだな!」
「もっと上に行きたい!」「今のままではできる経験が限られている」等、
新しいことにチャレンジしたい方、現状に満足していない方もぜひ。
変化の激しい市場環境に対応するため、柔軟性と対応力のある人材を育成するべく、ファンド経理の総合職を募集いたします。


<キャリアステップについて>
まずは、業界全体・同会計事務所グループ全体を知ってください。
そこから、同社の役割を理解していただき、実際の業務にも携わりながら色々な課題を見つけて、
課題解決に一緒に取り組んでいただければと思います。

入社直後から役員やマネージャーのもとで経験を積み、
アシスタントマネージャー、マネージャーとステップアップします。

資格の有無・性別は問わず、仕事の成果で判断して昇給昇格する点も弊社の特徴です。
いま持っているスキルを発揮して質の高い仕事がしたい、スキルを更に磨きたいという志向の方、大歓迎です。

税理士法人でのGMS(アソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
396万円〜478万円※能力・経験・前職の給与を考慮の上、優遇
ポジション
アソシエイト
仕事内容
海外から日本の関連会社に赴任する外国人従業員、日本で個人事業を営む外国人、日本のチームやクラブでプレーする外国人プロフェッショナルアスリート、海外に資産を有する日本人、国際的に活躍する芸能人や職業運動家などをめぐる所得税・住民税・消費税を中心に、税務申告書・申請届出書・調書の作成と提出、納税の代行、源泉徴収義務・外国税額控除・租税条約の適用などの確認、労働社会保険・社会保障協定の適用の確認、記帳代行、グロスアップ給与計算、在留資格の確認などにかかわる横断的・総合的な仕事に一緒に取り組んでいただける方を求めています。

アソシエイトとして、シニア・アソシエイトやマネジャーのもとで所得税・消費税の申告書・申請届出書・調書の作成と提出、記帳代行・給与計算を中心とした経験を積んでいただくことから始まります。クライアントや海外関係者とのコミュニケーションを担当いただくことで自らのサービス・スタイルやトラブルシューティングの確立に努める同時に、時間の使い方や力の入れ具合の感覚を養います。1月から3月までは繁忙期ですが、4月から12月までは閑散期であるため税理士試験合格に向けた勉強にも励めます。

業務内容:以下のような税務申告書・申請届出書・調書の作成にかかわる業務全般
海外から日本の関連会社に赴任する外国人従業員の所得税の申告書・租税条約に関する届出書などの作成
日本で個人事業を営む外国人の記帳代行、給与計算、所得税・消費税の申告書・申請届出書などの作成
海外に資産を有する日本人の所得税の申告書・国外財産調書・財産債務調書などの作成
ストック・オプションなど株式報酬に関する調書の作成
各種グロスアップを伴う給与計算
社会保険の脱退一時金の申請
会社と従業員間の税負担調整の計算
個人所得税に関する税務調査対応

税理士法人でのGMS(シニアアソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
511万円〜643万円※能力・経験・前職の給与を考慮の上、優遇
ポジション
シニアアソシエイト
仕事内容
日本から海外の関連会社に赴任する日本人従業員に対して海外任先国において課される所得税を中心に、当社グローバルグループの海外加盟事務所(以下「海外メンバーファーム」という。)による海外赴任先国における税務申告書・申請届出書・調書などの作成と提出および納税の代行をコーディネートし、国内外における源泉徴収義務・外国税額控除・租税条約・労働社会保険・社会保障協定・在留資格・給与計算実務・銀行口座の開設・国際送金など人をめぐる幅広い分野にわたって横断的・総合的に日本の国内企業の海外進出を支援する仕事に取り組んでいただける方を求めています。

マネジャーやパートナーのもとでグローバル・コーディネーションの経験を積んでいただくことから始まります。クライアントや海外メンバーファームとのコミュニケーションを担当いただくことで自らのコミュニケーションスタイルやクライアントサービスの確立に努める同時に、時差や文化・価値観の違いを前提とした時間の使い方や必要なコミュニケーションスピードの感覚を養います。海外赴任先国における各種申告納税期限やクライアントの内部期限の関係上毎月・毎四半期・毎年の提携業務がありますが、基本的には繁忙期と閑散期の区分はなく自らのペースで進めやすい仕事です。また、基本的には電子メール・オンライン会議・電話で仕事を進められるためリモートワークに適しています。繁忙期がないため、年を通じて税理士試験合格に向けた勉強にも励めます。

業務内容:以下のようなコーディネーションにかかわる業務全般
日本から海外に出張・出向する役員・従業員の出張先・出向先の国における租税条約を含む課税関係および社会保障協定を含む労働社会保険の適用の確認
上記役員・従業員の出張先・出向先の国における給与賞与・予定納税などの計算、経済的利益に対する課税関係の確認、税務申告書の作成、納税の代行などを海外メンバーファームとコーディネート
上記役員・従業員について出向先の国における赴任期間満了による出国に伴う手続などを海外メンバーファームとコーディネート
上記役員・従業員に対して日本国内において給与賞与の支払いを行っている場合における雇用主の源泉徴収義務を含めた課税関係の確認および準確定申告書の作成
上記役員・従業員をめぐる出張先・出向先の国における恒久的施設にかかわるリスク分析その他出張先・出向先の国における税務リスクについての確認
その他、世界各国における個人所得税・社会保険について英語で行うコーディネーション

【名古屋】大手税理士法人 給与計算代行・コンサルティング(マネジャー/シニアマネジャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー/シニアマネジャー
仕事内容
・ペイロール、社会保険手続き等HRに関連したコンサルティング業務
・大手企業を中心としたペイロールサポート(給与計算サポート)  
・社会保険実務代行業務等
・新規案件獲得の為の営業活動
・クライアント管理
・部下マネジメント
・プロジェクトの進捗管理
※ 同時に複数のクライアントの案件を担当いただきます

<事例>
・従業員800名規模の給与計算
・従業員1000名規模の社会保険・企業年金の実務代行
・日本進出企業に対する給与計算・社会保険・労働保険のセットアップ
・グローバル企業に対する給与計算に係る税務・社会保険手続きヘルスチェック

高いテクニカルスキルを持つメンバーと切磋琢磨しながら成長できる環境です。

【チーム内での役割】
5名〜10名のスタッフのマネジメントを担当していただきます。マネジメント担当スタッフ以外とも一緒に仕事をする機会があり、また他部門との協業してサービス提供するする機会もございます。
また、女性が活躍している職場で、中途入社者が多く、中途入社の方でも違和感なくチームに溶け込めるかと思います。

【キャリアパス】
<キャリアステップ>
マネジャーとしてある程度の経験を積んでいただいたら、シニアマネジャーに昇進いただきます、シニアマネジャーは他部門メンバーと協業してより高度で複雑なクライアントを担当します。高い能力、経験を持った税務・社保プロフェッショナルとしてサービスの責任を負うことなります。また、主体的に営業活動に取り組んでいただきます。

<身に着くスキル>
グローバルなモビリティの税務・社会保険関連の知識
組織運営、サービス開発、人材育成等の経験を積むことができます。

大手税理士法人 国際税務コンサルティング・M&A税務アドバイザリー業務(マネジャー/シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
資格、経験、能力等を考慮のうえ、優遇します(イメージ 800万円〜1,200万円)
ポジション
マネージャクラス
仕事内容
【主な職務】
International Tax and M&Aチームでは、日系多国籍企業のクロスボーダー取引に係る税務相談コンサルティングや日系企業/外資系企業による海外/国内M&A税務コンサルティングサービスを提供致しております。 企業がグローバルに展開していく動きの最前線に触れながら仕事ができる環境で、新聞1面に掲載されるような案件に携われる機会もあるのが魅力です。

入所後は、3〜5名のプロジェクトマネジメントを行いながら、アソシエイト・シニアアソシエイトのレビュー等を行っていただくことを想定しております。

・海外/国内M&A案件の税務デューデリジェンス業務
・海外/国内グループ内再編業務のサポート業務
・外国税額控除・タックスヘイブン対策税制サポート業務
・国際税務プランニング/マネジメント
・税務ストラクチャー検討

海外駐在や事業会社への出向機会もございますので、国内外問わず業務に携わりたい方は是非ご応募ください。

【この職種の魅力・特徴】
・多国籍企業がクライアントとなるために、クロスボーダーな案件に日常的に携わっていただくことが可能です。
・日系企業のグローバル成長の支援や日系企業/外資系企業の海外/国内M&A支援等、グローバルな取引の最前線に立って仕事ができます。
・プロジェクトの配員管理を丁寧に行うことで、繁閑差はあるもののメリハリを持った働き方をしているチームになります。(平均残業時間:30時間/月、所定労働時間:7時間/日)

大手税理士法人 国際税務コンサルティング・M&A税務アドバイザリー業務(アソシエイト/シニアアソシエイト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
資格、経験、能力等を考慮のうえ、優遇します(イメージ 550万円〜750万円)
ポジション
アソシエイト/シニアアソシエイト
仕事内容
【職務概要】
International Tax and M&Aチームでは、日系多国籍企業のクロスボーダー取引に係る税務相談コンサルティングや日系企業/外資系企業による海外/国内M&A税務コンサルティングサービスを提供致しております。 企業がグローバルに展開していく動きの最前線に触れながら仕事ができる環境で、新聞1面に掲載されるような案件に携われる機会もあるのが魅力です。

【職務内容】
・海外/国内M&A案件の税務デューデリジェンス業務
・海外/国内グループ内再編業務のサポート業務
・外国税額控除・タックスヘイブン対策税制サポート業務
・国際税務プランニング/マネジメント
・税務ストラクチャー検討

入所後は3〜5名のプロジェクトに入り、レポートのドラフトや準備等を行いながらプロジェクトマネジメントスキルや組織再編税務及び国際税務知識を身に着けていただくことを想定しております。
必要に応じて申告書作成業務の経験を積んでいただくことも可能です。また、海外駐在や事業会社への出向機会もございますので、国内外問わずスキルを磨き、キャリアを広げていただくチャンスもございます。

【この職種の魅力・特徴】
多国籍企業がクライアントとなるために、クロスボーダーな案件に日常的に携わっていただくことが可能です。
日系企業のグローバル成長の支援や日系企業/外資系企業の海外/国内M&A支援等、グローバルな取引の最前線に立って仕事ができます。
プロジェクトの配員管理を丁寧に行うことで、繁閑差はあるもののメリハリを持った働き方をしているチームになります。(平均残業時間:30時間/月、所定労働時間:7時間/日)

大手税理士法人 米国ビジネスタックスサービス(A/SA)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
A/SA
仕事内容
米国税務サービスは、豊富な実務経験を有するバイリンガルを中心に法人税/組織再編、個人所得税/給与税、外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)/適格仲介人(QI)、共通報告基準(CRS)制度の各分野に特化したプロフェッショナルが、深い専門的知識と豊かな経験を生かし、米国に進出している日系企業に幅広いサービスを提供しています。同時に、各プロフェッショナルは米国滞在経験がありますので、経験に基づき日本・米国両国固有の文化や慣行にも配慮します。我々は、「日系企業のための米国税務サービス専門チーム」です。

【組織体制】
約300名を有するビジネスタックスサービス内にて米国税務の専門サービス展開しております。

【組織の特徴・魅力】
・グローバルネットワークによって全米をくまなくカバー、各連邦、各州の税法に精通した専門家と連携し、米国税務に関連する高品質なサービスを提供

【主な職務内容】
米国税務サービスのクライアントチームの一員として、ビジネスタックス関わる申告書作成、タックスリサーチ等の補助を中心にご担当いただきます。

・米国税務相談業務
・米国税務申告書作成業務
・日本語・英語でのドキュメント作成
・税務リサーチ

専門性の高い業務に、米国での業務経験豊富なメンバーと携わることができ、テクニカルスキルのさらなる向上がはかれる環境です。
米国での業務経験を活かしたい方にぜひお越しいただきたいと考えています。

【本ポジションの魅力/他法人との違い】
・日本において複数の分野の米国税務(法人税・パ トナ シップ税務・クロスボーダー税務・個人所得税務)のコンプライアンスとコンサルテーションのミックスを経験できる職場であり、男女比は管理職を含んでほぼ均等です。
・外国出身の方もチームに混ざり活躍し、メンバー全員が少なくとも2ヶ国語で業務をこなす職場です。
・希望により、他の税務部門での業務経験を得られるクロスアサインメントも活用し、専門分野を広げる経験もできます。
・リモートワークの活用により、時間をより有意義に使えるのも魅力の一つです。

【キャリアステップ】
テクニカルな能力、専門資格所取得状況、仕事の信頼性や、顧客のハンドリングスキルなどを見ながら、ひとりひとりに合致したキャリアステップを考えています。

【身に着くスキル】
技術的な専門知識、プロジェクト管理能力、判断能力

【大阪】監査法人系リスクコンサルティング会社での行政DX・ITコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
関西圏の自治体、公共団体のDX推進やICT構想策定・推進を通して、地域社会や行政の課題解決を支援しています。
大規模基幹システムの整備・刷新に係る構想策定や調達支援、PMO業務といったベーシックなITコンサル領域から、DX戦略策定、デジタル人材育成、ITアーキテクチャ設計、データ活用、EBPM、行政改革まで、多様な専門人材とともにお客様の課題解決に取り組んでいます。

大手税理士法人 プロジェクト管理、部門運営関係各種分析・管理、クライアント業務アドミサポート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
税に関するプロフェッショナルの方々を支え、業務の効率化・高度化を支援する業務です。
部門の戦略、コスト等を考慮し、部門運営の効率化・適正化のための各種損益データ、人事データ等の整理・分析のサポートを行っていただきます。また、部門内外で実施する各種プロジェクトの進捗状況のモニタリングや個々のクライアント業務に関する各種アドミ業務のサポートも担っていただきます。

「税務」というと、新しい仕組みやテクノロジーを活用する、といったイメージは、持ちにくいかもしれませんが、弊社では、DXの積極的な導入や、時代のトレンドにあったサービスの導入、ビジネスモデルの更新、働き方の変革等、常に新しいことにチャレンジしながら業務をアップデートしています。

ビジネスの変化を面白いと感じ、一緒にビジネス・人の成長を支えてくれる方を募集しています。

●詳細:
・担当部門での部門運営サポート(損益管理、人事管理、配員管理等)
・部門内外で実施される各種プロジェクトのサポート(進捗管理、データ分析等)
・個別のクライアント業務管理のための各種アドミ業務サポート(契約コード管理、請求業務、契約書管理他)

大手税理士法人 貿易DXコンサルタント_アソシエイト/シニアアソシエイト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト/シニアアソシエイト
仕事内容
貿易・関税のコンサルティングを提供する当社では、貿易に関する一元化窓口としてアドバイザリー業務を行っています。
足元では、withコロナ時代の長期化などを契機に、貿易書類の電子保存や、貿易プラットフォームを活用した貿易業務の効率化など、貿易DXに係る支援が増えており、この度貿易業務に精通した貿易DXコンサルタントを増員することになりました。既に社会課題となっている非効率な貿易業務は30年以上変わっておりませんでしたが、貿易プラットフォームの登場などにより、ここ数年で大きく変わろうとしております。激動の転換期に貿易のために働き、一緒に社会課題を解決しませんか。

・貿易DXに係るコンサルティング業務
 -貿易プラットフォーム・システムを活用した貿易業務効率化サポート
 -貿易プラットフォームの利用促進・導入サポート
 -貿易プラットフォーム間の連携サポート
 -貿易書類の電子保存に係るサポート
・自社通関体制構築・導入に係るコンサルティング業務
・国際物流の最適化に係るコンサルティング業務(政府による国際物流関係の調査サポート等)

上記に係る以下の作業を担当していただきます。
・提案書・成果物の作成(パワーポイント作成技能必須)
・クライアントとの折衝
・契約締結から請求までの事務手続きの管理
・会議・電話会議への参加、議事録の作成

会計事務所でのSPCアドミニストレーション(未経験歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
410万円〜430万円 ※経験・スキル等を考慮の上決定
ポジション
担当者
仕事内容
資産流動化を目的として設立される、SPC(特別目的会社)のプロジェクトコントロール業務をご担当いただきます。
SPCはいわゆる”法人”ですが、投資という特別な目的のために設立する法人です。
従業員を直接雇用することはありませんが、投資の仕組みにおいて非常に重要な役割を果たします。

SPCの設立からプロジェクトが終了するSPCの解散まで、
当社が関係者との調整を重ね、ファンド運用のサポートを行い、
投資プロジェクトが滞りなく進められるように対応していきます。

具体的には、プロジェクトスタートに伴なうSPCの設立対応に始まり、
プロジェクトが軌道にのった後は、資金管理や法人運営に必要な会計、税務、法務など各種業務の進捗を管理し、プロジェクト全体の状況を把握、関係者との調整を行います。
また、経験を重ねるにつれ、顧客ニーズを汲み上げた上でお客様に提案する機会も増え、
プロジェクトの中で非常に重要なポジションを担う存在になります。

●やりがい
ファンドのスタートから完了まで、一連の流れに関わることができます。
業務を進めるためには、お客様や社内外の関係者とコミュニケーションをとる必要があるため、高いコミュニケーション能力や調整力が求められます。
そのため、大きな裁量と高い専門性を身につけることが可能です。
また、お客様は海外の金融機関や投資家も多く、英語でのコミュニケーションが必要になる場面もあります。
(文書読解、メール等でのコミュニケーションがメインです。専用翻訳サイトもありますのでご安心ください。スピーキングは特に必要ありません。)
ファンド全体のコントロールを経験する中で、会計・税務や法務に興味を持っていただいた場合は、異動も含め、業務範囲や経験を拡げてさらなるスキルアップを目指すことも可能です。

税務・会計コンサルティングファームでのスタートアップ・IPO支援コンサルタント(IPO2事業部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円
ポジション
担当〜
仕事内容
外部CFOとしてスタートアップ企業や成長企業の支援を通じ、共に成長していくことを目指します。
IPOにおいてはトップクラスの実績を誇っており、第一線で活躍する会社とともに上場を実現し、その後もパートナーとして伴走します。

・資金調達/株主変更支援
・事業計画及び資本政策支援
・会計制度導入支援
・組織及び内部管理体制構築支援
・IPOプロジェクトのマネジメント
・証券会社及び取引所審査対応
・各種スタートアップ関連イベントの参加、ネットワーキング、スポンサー対応

変更の範囲:会社の定める業務

【名古屋】大手税理士法人 法人税専門家/DX推進コンサルタント_アソシエイト〜シニアマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜シニアマネジャー
仕事内容
税務業務DX化における対応支援をご担当いただきます

●コンサルティング業務(BPR/DX推進)
  税務オペレーションの改善・高度化に向けた税務全般のコンサルティング

●制度対応コンサルティング業務
  電子帳簿保存法への対応、インボイス制度・BEPS2.0対応PJT等

アソシエイトには、マネジャーの指示に従いメンバーとして業務を遂行頂きます。
ご自身が税務専門家やITプロフェッショナルである必要は必ずしもありません。クライアントの業務を深く理解し、各専門家と連携して顧客に改革をもたらすことがミッションとなります。

【大阪】大手税理士法人 法人税専門家/DX推進コンサルタント_アソシエイト〜シニアマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜シニアマネジャー
仕事内容
税務業務DX化における対応支援をご担当いただきます

●コンサルティング業務(BPR/DX推進)
  税務オペレーションの改善・高度化に向けた税務全般のコンサルティング

●制度対応コンサルティング業務
  電子帳簿保存法への対応、インボイス制度・BEPS2.0対応PJT等

アソシエイトには、マネジャーの指示に従いメンバーとして業務を遂行頂きます。
ご自身が税務専門家やITプロフェッショナルである必要は必ずしもありません。クライアントの業務を深く理解し、各専門家と連携して顧客に改革をもたらすことがミッションとなります。

独立系FAファームでの事業再生コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円 〜 1,300万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
<仕事内容>
・事業再生業務(事業DD、財務DD、再生計画立案、実行支援、金融機関調整等)のコンサルティング
過剰債務や資金繰り悪化の中堅・中小企業に対し、事業再生コンサルティングを実施。DDを通じ、対象会社の正常収益力、実態純資産の把握を行い、返済計画含む事業再生計画の立案、モニタリング支援までを実施。

その際、コストカットのみでなく、PL改善をどうできるのかを対象会社の社長と検討し、達成可能な計画策定を実施。
再生計画立案後は、モニタリング支援を実施し、絵に描いた餅となることのないよう再生計画の実行支援を行う。

・中小企業活性化協議会、地銀や信金への事業再生業務の営業活動、関係構築。
人員増加、需要拡大に伴い、営業活動を実施。現状弊社で付き合いのない都道府県への営業活動を行える方。

社内には、コンサルティングファーム・M&Aアドバイザリーファーム・税理士事務所出身メンバーが在籍しており、より高度な知見を追求できることも当社ならではの魅力です。
グループ会社には税理士法人や社労士法人があり、事業、財務、税務、労務と一気通貫でのサポートが可能となっております。

<募集背景>
・事業再生業務拡大に伴い人員募集
昨今はコロナ融資の返済が開始され、資金繰り悪化の中小企業は増加傾向。そのため事業再生業務を拡大するべく、【事業再生コンサルタント】の即戦力を募集中。
また将来的に会社の中心人物となり、事業再生業務だけでなく、グループ含めた会社全体の事業、組織の拡大にも貢献頂きたい。
全181件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>