情報通信・ITの転職求人
5560件
検索条件を再設定

情報通信・ITの転職求人一覧
【リモート可】システムコンサルティングでのAIアーキテクト/AIエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
フルフレックス+リモート可能/クラウドとAIを活用したモダンなシステム開発実績多数!!
元マイクロソフトMVP複数年受賞されている本事業責任者と一緒に、
AIやクラウドを活用したシステム開発の顧客への提案活動/上流工程/開発工程のいずれか、または全てに携わっていただきます。
・技術選定や実現可能性調査のためのコンサルティング
・クラウドアーキテクチャ設計・構築
・データ基盤の設計・構築
<案件事例>
・AIを活用した営業支援チャットボットの開発
└Azure OpenAIを活用し、音声データを文字起こし、活用可能なデータに変換し営業メンバ業務効率化を達成
・社内ナレッジ利活用ツールの開発
└社内に乱雑に配置された様々なナレッジを利活用できる検索ツールのためのRAGの開発
・3大クラウドが提供するマネージドAIサービス利活用コンサルティング
など
【ソフトウェアアーキテクチャ例】
フロントエンド:React/Typescript/Node.js/HTML/CSS/Javascript
バックエンド:Java/PHP/Ruby/Python/Go/Haskell
クラウド:AWS/GCP/Azure
ツール:Github/Slack/Ansible/Kubernetes/Docker
生成AI:OpenAI/Bedlock/Gemini
<特徴>
●リモートワーク主体前提の働き方をご用意
週次で自由に参加可能なオープンドアMTGを実施し、リモートワークでも疎外感が生まれないよう、上司部下関係なく気軽に何でも相談できる環境をご用意
●クラウド系資格取得を全力サポート
当社では順調にクラウド資格取得者を増やしており
週2回の勉強会の実施や、資格取得に関わる費用の会社全額負担
取得時の報奨金もご用意しております。
元マイクロソフトMVP複数年受賞されている本事業責任者と一緒に、
AIやクラウドを活用したシステム開発の顧客への提案活動/上流工程/開発工程のいずれか、または全てに携わっていただきます。
・技術選定や実現可能性調査のためのコンサルティング
・クラウドアーキテクチャ設計・構築
・データ基盤の設計・構築
<案件事例>
・AIを活用した営業支援チャットボットの開発
└Azure OpenAIを活用し、音声データを文字起こし、活用可能なデータに変換し営業メンバ業務効率化を達成
・社内ナレッジ利活用ツールの開発
└社内に乱雑に配置された様々なナレッジを利活用できる検索ツールのためのRAGの開発
・3大クラウドが提供するマネージドAIサービス利活用コンサルティング
など
【ソフトウェアアーキテクチャ例】
フロントエンド:React/Typescript/Node.js/HTML/CSS/Javascript
バックエンド:Java/PHP/Ruby/Python/Go/Haskell
クラウド:AWS/GCP/Azure
ツール:Github/Slack/Ansible/Kubernetes/Docker
生成AI:OpenAI/Bedlock/Gemini
<特徴>
●リモートワーク主体前提の働き方をご用意
週次で自由に参加可能なオープンドアMTGを実施し、リモートワークでも疎外感が生まれないよう、上司部下関係なく気軽に何でも相談できる環境をご用意
●クラウド系資格取得を全力サポート
当社では順調にクラウド資格取得者を増やしており
週2回の勉強会の実施や、資格取得に関わる費用の会社全額負担
取得時の報奨金もご用意しております。
上場ITベンチャー企業でのプリセールスエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
プリセールスエンジニアとして、当社が提供するソリューションの提案・導入支援を担当いただきます。
〈具体的な業務内容〉
・営業担当と連携して顧客の課題を深くヒアリングし、最適なソリューションを設計・提案
・導入に向けたPoCや要件定義のリード
・導入時のプロジェクトマネジメント
・導入後の技術サポート、運用支援
・海外ベンダーとの折衝(製品仕様の確認、フィードバック対応 など)
・市場動向や顧客ニーズを分析し、新規プロダクトの検討や導入戦略の策定
〈提案活動の特徴〉
多くの企業が「ツール導入」ではなく、コミュニケーションに関する「業務変革」を求めているため、課題ヒアリングからソリューション設計、導入支援まで一貫して関与できます。また、国内外の多彩なプロダクトを扱うため、特定の製品に依存せず、幅広い技術や最新の市場動向に触れながら、最適なソリューションを提案できるのも魅力のひとつです。
〈取り扱う主なリセール製品と当社の位置づけ〉
Zoom、Zoom Phone(Zoom Marketing Impact Partner Award 2024受賞、3,400社の導入実績)
Agora(国内総代理店でAPAC売り上げ1位)
Qumu(国内総代理店としてメーカー機能を兼ねる)
Vimeo(2025年1月より販売契約を締結)
当社では、顧客にとって最適なソリューションを提供するべく、海外プロダクトの導入も積極的に行っています。
日本にまだないサービスや技術に触れることで、グローバル視点や新技術の知識を獲得することも可能です。
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
●ポジションの魅力
・幅広い技術・製品知識を習得できる
ZoomやVimeoのようなリーディングプロダクトに加え、生成AIやデータ活用技術など、日本市場に浸透していない最先端のプロダクトにも携われます。
マルチベンダー環境での提案を通じて、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、ERP・CRMなどの幅広い技術に精通できます。
さらに、自社開発に伴う研究開発部署もあり、リセールプロダクトの技術を社内へ展開する機会があります。これにより、社内からの技術共有やシナジーを活かしながら、より高度なソリューション提案や新たな技術習得が可能です。
・顧客課題に基づいた最適なソリューション提案ができる
自社製品に捉われず、複数の製品を比較・組み合わせることで、顧客のビジネス課題に最適なソリューションを設計・提案するスキルを習得いただけます。
・プロジェクト全体の設計・提案スキルが向上する
一般的な”技術説明”にとどまらず、業務プロセスの最適化やシステムインテグレーションの視点を持ち、上流工程から関わっていただけます。
・柔軟な働き方を実現できる
リモートワーク & コアレスフレックス制により、柔軟な働き方を実現できます。
●キャリアステップ
強みやご志向にあわせ、技術力×提案力を活かしてITコンサルタントやソリューションアーキテクトを目指していただいたり、プロダクト知識や英語力を活かして海外リセール製品の新規事業企画に携わったりしていただけます。
また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。
〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる
〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う
〈具体的な業務内容〉
・営業担当と連携して顧客の課題を深くヒアリングし、最適なソリューションを設計・提案
・導入に向けたPoCや要件定義のリード
・導入時のプロジェクトマネジメント
・導入後の技術サポート、運用支援
・海外ベンダーとの折衝(製品仕様の確認、フィードバック対応 など)
・市場動向や顧客ニーズを分析し、新規プロダクトの検討や導入戦略の策定
〈提案活動の特徴〉
多くの企業が「ツール導入」ではなく、コミュニケーションに関する「業務変革」を求めているため、課題ヒアリングからソリューション設計、導入支援まで一貫して関与できます。また、国内外の多彩なプロダクトを扱うため、特定の製品に依存せず、幅広い技術や最新の市場動向に触れながら、最適なソリューションを提案できるのも魅力のひとつです。
〈取り扱う主なリセール製品と当社の位置づけ〉
Zoom、Zoom Phone(Zoom Marketing Impact Partner Award 2024受賞、3,400社の導入実績)
Agora(国内総代理店でAPAC売り上げ1位)
Qumu(国内総代理店としてメーカー機能を兼ねる)
Vimeo(2025年1月より販売契約を締結)
当社では、顧客にとって最適なソリューションを提供するべく、海外プロダクトの導入も積極的に行っています。
日本にまだないサービスや技術に触れることで、グローバル視点や新技術の知識を獲得することも可能です。
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
●ポジションの魅力
・幅広い技術・製品知識を習得できる
ZoomやVimeoのようなリーディングプロダクトに加え、生成AIやデータ活用技術など、日本市場に浸透していない最先端のプロダクトにも携われます。
マルチベンダー環境での提案を通じて、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、ERP・CRMなどの幅広い技術に精通できます。
さらに、自社開発に伴う研究開発部署もあり、リセールプロダクトの技術を社内へ展開する機会があります。これにより、社内からの技術共有やシナジーを活かしながら、より高度なソリューション提案や新たな技術習得が可能です。
・顧客課題に基づいた最適なソリューション提案ができる
自社製品に捉われず、複数の製品を比較・組み合わせることで、顧客のビジネス課題に最適なソリューションを設計・提案するスキルを習得いただけます。
・プロジェクト全体の設計・提案スキルが向上する
一般的な”技術説明”にとどまらず、業務プロセスの最適化やシステムインテグレーションの視点を持ち、上流工程から関わっていただけます。
・柔軟な働き方を実現できる
リモートワーク & コアレスフレックス制により、柔軟な働き方を実現できます。
●キャリアステップ
強みやご志向にあわせ、技術力×提案力を活かしてITコンサルタントやソリューションアーキテクトを目指していただいたり、プロダクト知識や英語力を活かして海外リセール製品の新規事業企画に携わったりしていただけます。
また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。
〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる
〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う
大手電気通信事業会社でのインターネット接続事業に係るサービス企画・事業開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
配属予定組織では、通信業界のコンシューマ固定通信事業のサービス企画、通信業界内外のパートナー事業者様への回線提供(モバイル・固定)を軸とした協業プロジェクトの推進を行っていただきます。
固定通信事業に係るサービスの事業課題の考察と解決検討、新サービスの検討・設計を行っていただきます。
あわせて、グループ内外のパートナー事業者との協業事業を交渉、立案、社内合意を形成するところから、案件のローンチ、成長までを担っていただきます。
固定通信事業に係るサービスの事業課題の考察と解決検討、新サービスの検討・設計を行っていただきます。
あわせて、グループ内外のパートナー事業者との協業事業を交渉、立案、社内合意を形成するところから、案件のローンチ、成長までを担っていただきます。
データサイエンティストの育成事業を行う上場準備企業での機械学習エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
・機械学習モデルの設計・開発・実装
・データ収集および前処理、エンジニアリング
・機械学習モデルの評価および改善
・ビジネス課題に対するデータ分析とソリューションの提案
・他部門との連携によるプロジェクト推進
【技術環境】
開発言語:Python, SQL
フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, scikit-learn
データベース:BigQuery, PostgreSQL
インフラ:AWS, GCP
ソースコード管理:Github
開発管理:Asana
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
※他の技術の社内導入も歓迎いたします
・データ収集および前処理、エンジニアリング
・機械学習モデルの評価および改善
・ビジネス課題に対するデータ分析とソリューションの提案
・他部門との連携によるプロジェクト推進
【技術環境】
開発言語:Python, SQL
フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, scikit-learn
データベース:BigQuery, PostgreSQL
インフラ:AWS, GCP
ソースコード管理:Github
開発管理:Asana
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
※他の技術の社内導入も歓迎いたします
大手電気通信事業会社でのエネルギー企画担当<カーボンニュートラルに向けた電力・エネルギー施策立案および実行>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
配属先予定組織では、大手通信会社のカーボンニュートラルに向けた施策立案や推進業務を担っています。
ご担当いただく業務は、再生可能エネルギーも含めたエネルギー調達の企画・立案業務です。
大手通信会社の通信設備における、下記業務に従事していただきます。
・再生可能エネルギーも含めたエネルギー全体の調達を企画し、実際の交渉など
・利用している大きな電力をどのように削減、また活用するかを企画し、社内外のパートナーと連携しながらリードしていく業務
ご担当いただく業務は、再生可能エネルギーも含めたエネルギー調達の企画・立案業務です。
大手通信会社の通信設備における、下記業務に従事していただきます。
・再生可能エネルギーも含めたエネルギー全体の調達を企画し、実際の交渉など
・利用している大きな電力をどのように削減、また活用するかを企画し、社内外のパートナーと連携しながらリードしていく業務
【契約社員】ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門のメンバーとして以下業務を担っていただきます。
◇スピード感をもって業務に取り組めます
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です
昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しがあります。
一方、AIや各種ツール等の活用に前向きであり、そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。
◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます
入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。
その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスがあります。
◇スピード感をもって業務に取り組めます
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です
昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しがあります。
一方、AIや各種ツール等の活用に前向きであり、そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。
◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます
入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。
その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスがあります。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
Salesforceを利用する企業の運用側面から、運用・提案・提供、導入プロジェクトや追加開発プロジェクトをリードしていただきます。
Salesforce導入プロジェクトにおいては、上流工程における品質保証活動(PMO)や開発推進支援、テスト計画の立案、下流工程におけるテスト設計・テスト実行のリード、
さらにはお客様の課題に応じた最適なソリューションの提案、提供までお任せしたいです。
◆具体的な仕事内容
・顧客業務要件とシステム要件整理のリード
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト品質保証業務
・運用局面でのさまざまなサービス提供を通じた定着化推進
・品質向上推進(品質PMO/CoE:技術支援、進捗/課題管理 ほか)
・テスト推進(テストPMO/TCoE:テスト計画立案、設計/実行 ほか)
▼お客様対応
・運用業務改善提案、推進のリード
・システム導入に関連する要件定義、設計のリード
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント
▼社内対応
・討議資料、提案書作成などの営業活動支援
・Salesforceの品質保証業務を担える人材の育成
・札幌/高知/福岡などのニアショア、オフショア拠点との連携
Salesforce導入プロジェクトにおいては、上流工程における品質保証活動(PMO)や開発推進支援、テスト計画の立案、下流工程におけるテスト設計・テスト実行のリード、
さらにはお客様の課題に応じた最適なソリューションの提案、提供までお任せしたいです。
◆具体的な仕事内容
・顧客業務要件とシステム要件整理のリード
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト品質保証業務
・運用局面でのさまざまなサービス提供を通じた定着化推進
・品質向上推進(品質PMO/CoE:技術支援、進捗/課題管理 ほか)
・テスト推進(テストPMO/TCoE:テスト計画立案、設計/実行 ほか)
▼お客様対応
・運用業務改善提案、推進のリード
・システム導入に関連する要件定義、設計のリード
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント
▼社内対応
・討議資料、提案書作成などの営業活動支援
・Salesforceの品質保証業務を担える人材の育成
・札幌/高知/福岡などのニアショア、オフショア拠点との連携
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceグループ長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
グループ長候補
仕事内容
●事業戦略の策定
●サービス開発
└関連業務・ITコンサルティング
└データ×AI利活用など新たなサービス開発
└他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築
●大型プロジェクトのマネジメント
└案件受注に向けた提案活動
└案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM)
└事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携
●組織管理
└グループにおける全体組織管理
└デリバリチーム管理(品質、評価)
└グループ収支管理(売上、粗利、コスト)
└人材リソース先行調達、人員計画策定
└グループ内の技術・ノウハウの全体最適化
└メンバー育成(検定の作成、定着化など)
●上記に付随した業務
└業界共通サービスの組み立て、方法論構築
└経営者セミナーや社内セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表
【将来のキャリアパス】
・部門の責任者として組織マネジメント
ある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。
・取締役としてグループ企業の経営参画
社内は「共通の考え方」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、内部流にガバナンスを効かせながらも
個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。
●サービス開発
└関連業務・ITコンサルティング
└データ×AI利活用など新たなサービス開発
└他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築
●大型プロジェクトのマネジメント
└案件受注に向けた提案活動
└案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM)
└事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携
●組織管理
└グループにおける全体組織管理
└デリバリチーム管理(品質、評価)
└グループ収支管理(売上、粗利、コスト)
└人材リソース先行調達、人員計画策定
└グループ内の技術・ノウハウの全体最適化
└メンバー育成(検定の作成、定着化など)
●上記に付随した業務
└業界共通サービスの組み立て、方法論構築
└経営者セミナーや社内セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表
【将来のキャリアパス】
・部門の責任者として組織マネジメント
ある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。
・取締役としてグループ企業の経営参画
社内は「共通の考え方」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、内部流にガバナンスを効かせながらも
個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。
大手通信事業会社での公共分野(中央省庁)における大規模システムの提案・構築・運用SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
・公共機関に対する各種システム/ネットワークの提案/設計/構築/運用等の案件マネジメント
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
●入社後に成長できる点
・大規模SIのプロジェクトマネジメント能力
・国の中枢となる機関のプロジェクトへの参画という貴重な経験
・NW/サーバ/セキュリティ/クラウド/運用等、複合技術を駆使したテクニカルスキル及びマネジメントスキル
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
●入社後に成長できる点
・大規模SIのプロジェクトマネジメント能力
・国の中枢となる機関のプロジェクトへの参画という貴重な経験
・NW/サーバ/セキュリティ/クラウド/運用等、複合技術を駆使したテクニカルスキル及びマネジメントスキル
大手SIerでの地域金融機関の顧客接点チャネル改革に向けたソリューション営業・企画業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
【職務内容】
●背景
地域金融機関においては、地域経済の衰退、人口減少やスマホ普及等による利用者のライフスタイルの変化、低金利下における収益拡大(融資以外の手数料ビジネス等への幅だし)、行員不足と事務コスト低減等の課題を抱えており、今後の持続的な成長の実現が喫緊の課題となっています。そういった状況下に置いて、地域金融機関は、デジタル技術を活用した銀行業務の効率化や、相談コンサルティング業務への要員シフト、店舗や時間に縛られることのない質の高い銀行サービスを提供を目指し、対面・非対面を含めた銀行の顧客接点チャネルの戦略の見直しに取り組んでいます。
●ソリューション概要
当事業部では、銀行のチャネル接点改革を後押ししていくための取組みとして、今後の顧客接点チャネルの在り方を銀行向けに提言していくと同時に、その解決策として効率的な銀行事務運営とお客さまとの対話・相談に重きを置いた新たな接客スタイルを実現する「営業店スマート化」と、非対面チャネルでの取引拡充や銀行自身によるUXデザインや内製化を可能とする「XCP」の地銀展開を推進しています。
「営業店スマート化」により、従来の対面・来店が前提となっていた銀行窓口業務での物理的な現物削減・ペーパレス化を実現し、「XCP」により、銀行内製化も含めて非対面チャネルの取引を拡充させ「効率的な銀行事務運営」が可能になります。
これらによって、行員がより付加価値の高いお客様との対話・相談にリソースシフトさせることが可能になると同時に、銀行利用者にとっても店舗や時間に縛られることなく質の高い銀行サービスを享受できる等、顧客体験を飛躍的に向上させています。
●職務内容(募集内容)
この度、地域金融機関の顧客接点チャネル改革に向けたソリューション営業・企画業務として、上記チャネル戦略に則したサービスの銀行向け提案、新規企画を手掛けていただく方を募集します。特にこれまでの営業店システムの知見や経験を生かしたい方、地域金融機関の将来の在り方、顧客接点の在り方等に興味・関心があり課題解決に意欲のある方を強く募集します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・自身で仮説立案を行いながら、自身の考えや思いを生かしながら仕事に取り組むことができます。
・コンパクトな組織のためビジネスの構想・企画から立ち上げまで一通りの経験を積むことができます。
・チーム内では、AIやクラウドなど新しい技術要素を用いた企画も行っており、最新のIT技術トレンドについての知見を身に着けることができます
・弊社お客様である大規模から小規模まで様々なタイプの金融機関への提案経験を積むことができます。
・組織やパートナーとして「企画」「コンサル」「デザイン」経験のあるメンバーが揃っています。そのため、プロジェクトを通じてそうしたメンバーから高度な経験や実践的な知見を得る機会を持つことができます。
●背景
地域金融機関においては、地域経済の衰退、人口減少やスマホ普及等による利用者のライフスタイルの変化、低金利下における収益拡大(融資以外の手数料ビジネス等への幅だし)、行員不足と事務コスト低減等の課題を抱えており、今後の持続的な成長の実現が喫緊の課題となっています。そういった状況下に置いて、地域金融機関は、デジタル技術を活用した銀行業務の効率化や、相談コンサルティング業務への要員シフト、店舗や時間に縛られることのない質の高い銀行サービスを提供を目指し、対面・非対面を含めた銀行の顧客接点チャネルの戦略の見直しに取り組んでいます。
●ソリューション概要
当事業部では、銀行のチャネル接点改革を後押ししていくための取組みとして、今後の顧客接点チャネルの在り方を銀行向けに提言していくと同時に、その解決策として効率的な銀行事務運営とお客さまとの対話・相談に重きを置いた新たな接客スタイルを実現する「営業店スマート化」と、非対面チャネルでの取引拡充や銀行自身によるUXデザインや内製化を可能とする「XCP」の地銀展開を推進しています。
「営業店スマート化」により、従来の対面・来店が前提となっていた銀行窓口業務での物理的な現物削減・ペーパレス化を実現し、「XCP」により、銀行内製化も含めて非対面チャネルの取引を拡充させ「効率的な銀行事務運営」が可能になります。
これらによって、行員がより付加価値の高いお客様との対話・相談にリソースシフトさせることが可能になると同時に、銀行利用者にとっても店舗や時間に縛られることなく質の高い銀行サービスを享受できる等、顧客体験を飛躍的に向上させています。
●職務内容(募集内容)
この度、地域金融機関の顧客接点チャネル改革に向けたソリューション営業・企画業務として、上記チャネル戦略に則したサービスの銀行向け提案、新規企画を手掛けていただく方を募集します。特にこれまでの営業店システムの知見や経験を生かしたい方、地域金融機関の将来の在り方、顧客接点の在り方等に興味・関心があり課題解決に意欲のある方を強く募集します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・自身で仮説立案を行いながら、自身の考えや思いを生かしながら仕事に取り組むことができます。
・コンパクトな組織のためビジネスの構想・企画から立ち上げまで一通りの経験を積むことができます。
・チーム内では、AIやクラウドなど新しい技術要素を用いた企画も行っており、最新のIT技術トレンドについての知見を身に着けることができます
・弊社お客様である大規模から小規模まで様々なタイプの金融機関への提案経験を積むことができます。
・組織やパートナーとして「企画」「コンサル」「デザイン」経験のあるメンバーが揃っています。そのため、プロジェクトを通じてそうしたメンバーから高度な経験や実践的な知見を得る機会を持つことができます。
ソリューションデザイン事業会社での財務経理職(財務経理部の将来を見据えた体制強化のため増員します!)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜800万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
役職者候補:1名 メンバー:1名
仕事内容
財務経理部門における決算対応、会計、税務、業務改善などの諸業務。倫理観をもって経営の将来を正しく方向づけることがミッションです。その今後を担う役職者候補とメンバーを募集します。
【具体的な業務内容】
・日次経理業務(伝票起票、支払業務、入金業務)
・単体・連結財務諸表の作成
・資金繰り表の作成
・決算業務(四半期毎)
・有価証券報告書、決算短信、計算書類など開示資料の作成
・税務申告業務(法人税、消費税、償却資産税、事業所税等の申告など)
・会計監査対応、税理士対応、銀行対応
・債権債務管理業務
・与信管理業務
・予算策定
【対象となる方】
・事業会社での財務経理業務や監査法人での実務経験が3年以上ある方
(会計事務所、税理士事務所での実務経験も歓迎)
【具体的な業務内容】
・日次経理業務(伝票起票、支払業務、入金業務)
・単体・連結財務諸表の作成
・資金繰り表の作成
・決算業務(四半期毎)
・有価証券報告書、決算短信、計算書類など開示資料の作成
・税務申告業務(法人税、消費税、償却資産税、事業所税等の申告など)
・会計監査対応、税理士対応、銀行対応
・債権債務管理業務
・与信管理業務
・予算策定
【対象となる方】
・事業会社での財務経理業務や監査法人での実務経験が3年以上ある方
(会計事務所、税理士事務所での実務経験も歓迎)
大手Webプラットフォーム企業での業務改善メンバー_診療部(ヘルスケア事業部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社のオンラインクリニック、第二章へ。成長のエンジンを、共に加速させませんか?
オンラインクリニックは、おかげさまで多くの方にご利用いただき、診察件数・売上ともに右肩上がりの成長を続けています。しかし、成長のスピードに、現状の業務プロセスが追いついていないのも事実。そこで私たちと共に、オンラインクリニックの「第二章」を創り上げていく仲間を募集します!
お任せしたいミッションとは、、
・現場の「声」をカタチに
診療部、開発部、広報など、各部門と密に連携し、現場の課題やニーズを丁寧に拾い上げます
・業務改善の「起爆剤」
拾い上げた課題をもとに、業務プロセスを根本から見直し、改善・改革を企画・実行します
・利益向上の「立役者」
伸び続けるオンライン診療を、さらに効率化・最適化することで、新たな利益を生み出します
・仮説検証の「探求者」
改善施策の効果を検証し、さらなる高みを目指します
<ポジションの魅力>
・新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる
・オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる
・新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる
・医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る
・エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます
※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
オンラインクリニックは、おかげさまで多くの方にご利用いただき、診察件数・売上ともに右肩上がりの成長を続けています。しかし、成長のスピードに、現状の業務プロセスが追いついていないのも事実。そこで私たちと共に、オンラインクリニックの「第二章」を創り上げていく仲間を募集します!
お任せしたいミッションとは、、
・現場の「声」をカタチに
診療部、開発部、広報など、各部門と密に連携し、現場の課題やニーズを丁寧に拾い上げます
・業務改善の「起爆剤」
拾い上げた課題をもとに、業務プロセスを根本から見直し、改善・改革を企画・実行します
・利益向上の「立役者」
伸び続けるオンライン診療を、さらに効率化・最適化することで、新たな利益を生み出します
・仮説検証の「探求者」
改善施策の効果を検証し、さらなる高みを目指します
<ポジションの魅力>
・新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる
・オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる
・新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる
・医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る
・エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます
※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのスタッフ管理【渋谷】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
障がい者雇 援事業での業務をお任せいたします。
事業内容は社内BPO業務をメインに、障がい者の雇用とその育成、就職までの支援の他、障がい者インターン生の受け入れ・フィードバック、企業へのコンサルティング、広報、など多岐に渡ります。2018年4月に立ち上げた事業部で「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現を目指しています。
スタッフマネジメント
・週次振り返り@週30分×10名前後
・関係機関との連絡、やり取り
・その他1on1や日常フォロー業務
BPO業務管理@総務、経理、LT、LMC、HT、マーケ等々
・他事業部からの依頼内容一覧確認
・障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認
・生産性、正確性目標のデータモニタリング、課題解決
スタッフ採用〜卒業までの企画
・採 事 ・制度設計
・外部機関での雇用事例セミナー講師
・研修設計 ・キャリアアドバイザー業務
ポジションの魅力
◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。
専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。
配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。
◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。
管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。そのためバックオフィス業務全体の知識や、マルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模〜中規模のマネジメントを経験することも可能です。
事業内容は社内BPO業務をメインに、障がい者の雇用とその育成、就職までの支援の他、障がい者インターン生の受け入れ・フィードバック、企業へのコンサルティング、広報、など多岐に渡ります。2018年4月に立ち上げた事業部で「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現を目指しています。
スタッフマネジメント
・週次振り返り@週30分×10名前後
・関係機関との連絡、やり取り
・その他1on1や日常フォロー業務
BPO業務管理@総務、経理、LT、LMC、HT、マーケ等々
・他事業部からの依頼内容一覧確認
・障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認
・生産性、正確性目標のデータモニタリング、課題解決
スタッフ採用〜卒業までの企画
・採 事 ・制度設計
・外部機関での雇用事例セミナー講師
・研修設計 ・キャリアアドバイザー業務
ポジションの魅力
◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。
専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。
配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。
◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。
管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。そのためバックオフィス業務全体の知識や、マルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模〜中規模のマネジメントを経験することも可能です。
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのスタッフ管理【秋葉原】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
障がい者雇 援事業での業務をお任せいたします。
事業内容は社内BPO業務をメインに、障がい者の雇用とその育成、就職までの支援の他、障がい者インターン生の受け入れ・フィードバック、企業へのコンサルティング、広報、など多岐に渡ります。2018年4月に立ち上げた事業部で「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現を目指しています。
スタッフマネジメント
・週次振り返り@週30分×10名前後
・関係機関との連絡、やり取り
・その他1on1や日常フォロー業務
BPO業務管理@総務、経理、LT、LMC、HT、マーケ等々
・他事業部からの依頼内容一覧確認
・障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認
・生産性、正確性目標のデータモニタリング、課題解決
スタッフ採用〜卒業までの企画
・採 事 ・制度設計
・外部機関での雇用事例セミナー講師
・研修設計 ・キャリアアドバイザー業務
ポジションの魅力
◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。
専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。
配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。
◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。
管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。そのためバックオフィス業務全体の知識や、マルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模〜中規模のマネジメントを経験することも可能です。
事業内容は社内BPO業務をメインに、障がい者の雇用とその育成、就職までの支援の他、障がい者インターン生の受け入れ・フィードバック、企業へのコンサルティング、広報、など多岐に渡ります。2018年4月に立ち上げた事業部で「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現を目指しています。
スタッフマネジメント
・週次振り返り@週30分×10名前後
・関係機関との連絡、やり取り
・その他1on1や日常フォロー業務
BPO業務管理@総務、経理、LT、LMC、HT、マーケ等々
・他事業部からの依頼内容一覧確認
・障がい者に任せる業務のシフト調整 ・進捗確認
・生産性、正確性目標のデータモニタリング、課題解決
スタッフ採用〜卒業までの企画
・採 事 ・制度設計
・外部機関での雇用事例セミナー講師
・研修設計 ・キャリアアドバイザー業務
ポジションの魅力
◎業界未経験でも、入社時フォロー体制が用意されています。
専門用語および社内用語等の習得は難しい印象を受けるかもしれません。しかし中途採用で入社した方全体の92%が異業界からJOINし活躍しています。
配属チームに育成担当がおり、基本ツール、社内システムの使用方法のレクチャーや現場に出るための訓練とそれに必要な知識等のサポートをします。入社前後で継続的なフォロー体制を用意し、業務知識の習得ができるよう支えていきます。
◎バックオフィスとしてスキルアップを図れます。
管理としての業務のみならず、市場、競合調査、事業戦略構想、仕組みづくり、採用や育成、文化醸成等幅広い業務に携わることができます。そのためバックオフィス業務全体の知識や、マルチスキルを身につけていただけます。また急成長・急拡大を続けている組織だからこそ、ゆくゆくは小規模〜中規模のマネジメントを経験することも可能です。
製造業向け AI サーヒ スの提供企業での産業用PCエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
自社開発しているAI外観検査プロダクトの製造・出荷・保守対応 を担当していただきます。
具体的には、以下の業務をお任せします。
AI外観検査プロダクトの組み立て、出荷前検査、修理対応
工場や製造ライン向けの産業用PCの組立・調整・BIOS設定
出荷前の動作検査、品質チェック
不具合時の部品交換や修理対応
PC・部品メーカーとの折衝・調整業務
メーカーと仕様調整、納期調整、技術的な問い合わせ対応
新規開発予定のX線検査装置における量産化支援、組立・検査対応
工場での量産工程の管理、作業標準の作成
X線検査装置のユニット組立、動作確認、修理対応
AI学習サポート
画像データ収集、追加学習サポート
具体的には、以下の業務をお任せします。
AI外観検査プロダクトの組み立て、出荷前検査、修理対応
工場や製造ライン向けの産業用PCの組立・調整・BIOS設定
出荷前の動作検査、品質チェック
不具合時の部品交換や修理対応
PC・部品メーカーとの折衝・調整業務
メーカーと仕様調整、納期調整、技術的な問い合わせ対応
新規開発予定のX線検査装置における量産化支援、組立・検査対応
工場での量産工程の管理、作業標準の作成
X線検査装置のユニット組立、動作確認、修理対応
AI学習サポート
画像データ収集、追加学習サポート
大手電気通信事業会社でのプロダクト・サービス開発<エネルギーマネジメントシステムの企画・設計・開発>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
<お任せすること>
配属先予定組織にて、基地局の電源設備(OPS:Open Power Station)に関するシステムおよびエネルギーマネジメントシステムの要件定義・開発を担っていただきます。
<具体的には>
・要件定義の検討
基地局の電源設備に関するシステムおよびエネルギーマネジメントシステムの担当者と要件整理と、効率化や汎用性を踏まえたシステム化要件定義のとりまとめ。
・システム開発の推進
プロジェクトリーダーとして社内開発部門・開発ベンダーの連携・推進。
配属先予定組織にて、基地局の電源設備(OPS:Open Power Station)に関するシステムおよびエネルギーマネジメントシステムの要件定義・開発を担っていただきます。
<具体的には>
・要件定義の検討
基地局の電源設備に関するシステムおよびエネルギーマネジメントシステムの担当者と要件整理と、効率化や汎用性を踏まえたシステム化要件定義のとりまとめ。
・システム開発の推進
プロジェクトリーダーとして社内開発部門・開発ベンダーの連携・推進。
【全国】急成長ITベンチャー企業でのAIテックリード(子会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
AI、IoTなど最先端技術を活用したWebシステム、アプリ、ロボット開発プロジェクトにおいて
テックリードポジションとして、アーキテクチャ設計から運用・改善まで、
プロジェクトの全ライフサイクルに携わっていただきます。
主に携わっていただきたい業務内容は以下となります。
・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・コードやアーキテクチャのレビュー
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーへの技術フォロー
・提案段階の案件に対する技術フォロー(営業商談同席)や見積作成や見積レビュー
また、スタートアップ企業の創業メンバーとして、
組織づくりや企業文化の構築にも参画し、経営陣と共に会社を創っていくという
やりがいのあるポジションも併せて担っていただきたいと思っています。
【技術】
サーバサイド:Python(FastAPI),Azure App Service/StaticWeb,サーバレス(Azure Functions/LogicApps)
スマホアプリ:React Native,Flutter,Kotlin,Swift
コンテナ:Kubernetes,Docker,Service Fabric,Container Registry
ビッグデータ:Data Lake,Data Factory,Synapse Analytics,Data Explorer,Evetnt Hub
データベース:AzureマネージドDB(Cosmos DB,SQL DB,MySQL)
セキュリティ:Azureセキュリティ(Application Gateway,Front Door,Private Link,Express Route,Sentinel,AzureAD)
運用管理:Azure Monitor/Application Insights,Azure Automation
プロジェクト管理:Azure DevOps,Git
ローコード:PowerPlatform(Power Apps,Power Automate/Power Pages)
デプロイ自動化、テスト自動化、コンポーネント再利用型で高付加価値な時間配分
テックリードポジションとして、アーキテクチャ設計から運用・改善まで、
プロジェクトの全ライフサイクルに携わっていただきます。
主に携わっていただきたい業務内容は以下となります。
・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・コードやアーキテクチャのレビュー
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーへの技術フォロー
・提案段階の案件に対する技術フォロー(営業商談同席)や見積作成や見積レビュー
また、スタートアップ企業の創業メンバーとして、
組織づくりや企業文化の構築にも参画し、経営陣と共に会社を創っていくという
やりがいのあるポジションも併せて担っていただきたいと思っています。
【技術】
サーバサイド:Python(FastAPI),Azure App Service/StaticWeb,サーバレス(Azure Functions/LogicApps)
スマホアプリ:React Native,Flutter,Kotlin,Swift
コンテナ:Kubernetes,Docker,Service Fabric,Container Registry
ビッグデータ:Data Lake,Data Factory,Synapse Analytics,Data Explorer,Evetnt Hub
データベース:AzureマネージドDB(Cosmos DB,SQL DB,MySQL)
セキュリティ:Azureセキュリティ(Application Gateway,Front Door,Private Link,Express Route,Sentinel,AzureAD)
運用管理:Azure Monitor/Application Insights,Azure Automation
プロジェクト管理:Azure DevOps,Git
ローコード:PowerPlatform(Power Apps,Power Automate/Power Pages)
デプロイ自動化、テスト自動化、コンポーネント再利用型で高付加価値な時間配分
有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での社内外の多岐にわたるAI関連のプロジェクトを推進するプロジェクトマネジャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜650万円想定
ポジション
マネージャー
仕事内容
当社は健康情報サイトやアプリ、モバイルコンテンツを中心に、「ヘルスケア」「音楽・動画・書籍」「生活情報」「エンターテインメント」と多岐に渡る分野のサービスを提供しています。
今回募集するポジションは、社内外の多岐にわたるAI開発プロセスの開始から完了までの全フェーズを通じて、プロジェクトチームをリードいただきます。
AI関連プロジェクトの例
・ヘルスケア領域のBtoC、BtoB
・社内の業務効率化
・顧客分析
・受託AI開発 など
業務内容は以下の通りです。
プロジェクトマネジメント
・ 顧客が目指すプロジェクトのゴールを理解し、目標達成するための計画づくりと実行管理
・ 計画したスケジュールと実際の進捗状況を監視し、必要に応じて計画を調整
・ 開発チームのコミットメント達成に影響を与えるリスクや課題を特定し、解決を支援
コミュニケーション
・ プロジェクト全体の状況を把握し、主要なステークホルダーに定期的に報告する。必要に応じて重大な問題をエスカレーション
・ 外部ステークホルダーとのビジネス関係を管理し、プロジェクトの義務を果たすよう交渉・調整
・ チームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、進捗や課題、モチベーションを把握する
・海外の開発チームとの連携
リーダーシップ
・ 定期的にチーム内の課題を解決し、継続的にプロセスを改善する
・ ステークホルダーと協力し、チームが働きやすい環境を作る
・ チームの生産性をあげて高品質なプロダクトを提供する
※本人の希望やスキルに応じて、プロジェクトを一人でリードしていただく可能性あり
●ポジションの魅力
当社では、スマートフォンを使ったビジネスが急速に拡大する中、新しいサービスの企画に基づいてプロジェクトの立ち上げから完了までリードできる人材を募集しています。
また、AI開発のプロジェクトマネジャーとして、最先端技術に触れながらイノベーションを推進できること、国際的なチームと協力してグローバルな視点を養えること、そしてプロジェクトの成功を通じて大きな達成感を得られることが魅力です。
加えて、顧客や企画、エンジニアなど多彩な関係者と一緒にプロジェクトを進めていくため、協調性やチームワークが試されます。個人として成長することができ、将来のキャリアアップにもつながります。
今回募集するポジションは、社内外の多岐にわたるAI開発プロセスの開始から完了までの全フェーズを通じて、プロジェクトチームをリードいただきます。
AI関連プロジェクトの例
・ヘルスケア領域のBtoC、BtoB
・社内の業務効率化
・顧客分析
・受託AI開発 など
業務内容は以下の通りです。
プロジェクトマネジメント
・ 顧客が目指すプロジェクトのゴールを理解し、目標達成するための計画づくりと実行管理
・ 計画したスケジュールと実際の進捗状況を監視し、必要に応じて計画を調整
・ 開発チームのコミットメント達成に影響を与えるリスクや課題を特定し、解決を支援
コミュニケーション
・ プロジェクト全体の状況を把握し、主要なステークホルダーに定期的に報告する。必要に応じて重大な問題をエスカレーション
・ 外部ステークホルダーとのビジネス関係を管理し、プロジェクトの義務を果たすよう交渉・調整
・ チームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、進捗や課題、モチベーションを把握する
・海外の開発チームとの連携
リーダーシップ
・ 定期的にチーム内の課題を解決し、継続的にプロセスを改善する
・ ステークホルダーと協力し、チームが働きやすい環境を作る
・ チームの生産性をあげて高品質なプロダクトを提供する
※本人の希望やスキルに応じて、プロジェクトを一人でリードしていただく可能性あり
●ポジションの魅力
当社では、スマートフォンを使ったビジネスが急速に拡大する中、新しいサービスの企画に基づいてプロジェクトの立ち上げから完了までリードできる人材を募集しています。
また、AI開発のプロジェクトマネジャーとして、最先端技術に触れながらイノベーションを推進できること、国際的なチームと協力してグローバルな視点を養えること、そしてプロジェクトの成功を通じて大きな達成感を得られることが魅力です。
加えて、顧客や企画、エンジニアなど多彩な関係者と一緒にプロジェクトを進めていくため、協調性やチームワークが試されます。個人として成長することができ、将来のキャリアアップにもつながります。
有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのクラウド電子薬歴システムの営業企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
新規リード獲得数をKPI、商談創出数をKGIとして見込み客に向けてのイベントマーケティング施策の企画・実行を行っていただきます。
具体的には、
1) ナーチャリングコンテンツの企画:
・ウェビナーの企画・運営・登壇
・ホワイトペーパーの企画・作成
・自社イベントの企画・実施
・施策の効果測定
2) 外部イベントへの出展に関する企画・実行
・展示会/カンファレンス出展計画の企画・実行
・外部イベント登壇の調整、プレゼン資料作成
・当日運営・現場管理
・施策の効果測定や予算管理
具体的には、
1) ナーチャリングコンテンツの企画:
・ウェビナーの企画・運営・登壇
・ホワイトペーパーの企画・作成
・自社イベントの企画・実施
・施策の効果測定
2) 外部イベントへの出展に関する企画・実行
・展示会/カンファレンス出展計画の企画・実行
・外部イベント登壇の調整、プレゼン資料作成
・当日運営・現場管理
・施策の効果測定や予算管理
大手インターネットグループでのプロダクトマネジメント(ホスティングサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。
ポジション
担当者
仕事内容
ホスティングサービスのプロダクト企画・開発のディレクションを通じてプロダクトグロースをリードしていただきます。
業界No.1を目指して「最新の技術」「使いやすさ」を追求した最高のプロダクトを創り、お客様に最高のサービス体験を提供することがミッションとなります。
【具体的な業務内容】
●プロダクト企画/要件定義
・市場調査、競合調査、定量/定性分析
・事業担当と連携し、担当プロダクトの戦略立案 / 企画 / 開発ロードマップ策定を進行
・ロードマップおよびデータ分析に基づいた課題設定、要件定義
・エンジニア担当/デザイナー担当と連携し、機能・UI設計を進行
●プロジェクトマネジメント
・開発スケジュールの策定、進捗/課題管理、検証、リリースを進行
・関係部署との折衝、情報共有/役割分担の取りまとめ等を必要に応じて実施
・プロダクト開発を効率よく進行するための仕組み、環境整備
【業務の魅力】
●自社サービスの開発に企画から一貫して携わることが出来ます。
●社内外を含め、様々なセクションと関わることでコミュニケーション能力、交渉力、折衝力が向上します。
●インフラ、アプリケーションと幅広いレイヤーに関わることで、幅広い知識、スキルの習得ができ、専門性の高い経験が得られます。
業界No.1を目指して「最新の技術」「使いやすさ」を追求した最高のプロダクトを創り、お客様に最高のサービス体験を提供することがミッションとなります。
【具体的な業務内容】
●プロダクト企画/要件定義
・市場調査、競合調査、定量/定性分析
・事業担当と連携し、担当プロダクトの戦略立案 / 企画 / 開発ロードマップ策定を進行
・ロードマップおよびデータ分析に基づいた課題設定、要件定義
・エンジニア担当/デザイナー担当と連携し、機能・UI設計を進行
●プロジェクトマネジメント
・開発スケジュールの策定、進捗/課題管理、検証、リリースを進行
・関係部署との折衝、情報共有/役割分担の取りまとめ等を必要に応じて実施
・プロダクト開発を効率よく進行するための仕組み、環境整備
【業務の魅力】
●自社サービスの開発に企画から一貫して携わることが出来ます。
●社内外を含め、様々なセクションと関わることでコミュニケーション能力、交渉力、折衝力が向上します。
●インフラ、アプリケーションと幅広いレイヤーに関わることで、幅広い知識、スキルの習得ができ、専門性の高い経験が得られます。
日系HRパッケージTOP企業での人事給与主担当(東京)(メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
人事給与担当(東京)(メンバー)
仕事内容
●職務内容/ミッション
当社グループの給与業務の主担当として、給与計算業務から関連する福利厚生業務まで幅広く担当いただきます。
当社のグループ社員が安心して業務に専念できるよう、正確かつ迅速な業務運営を行っていただくことがミッションです。
自社のHR製品を使った給与賞与計算、人事情報管理、就労管理、WEB申請などを行っていただきます。
●具体的な業務内容
※適性に応じて業務アサインします。
具体的な職務内容は以下のとおりです。(BPOとして業務を委託している場合もございます)
・給与計算業務:
月次給与の確定と支払い、関連する給与データの管理
・賞与計算業務:
社内規定に基づく賞与の算出と支払い手続き
・住民税管理:
住民税の年次更新、月次支払、および特別徴収対応
・年末調整業務:
年末調整に必要な情報収集および社員サポート・手続き
・通勤費および各種手当の管理:
通勤費の計算、支払い、各種手当の適切な支給
・財形貯蓄および持株会の運営:
財形貯蓄制度と持株会の運営管理および社員サポート
・確定拠出年金(DC)および確定給付年金(DB)の管理:
DC/DB制度の運営に関する支援および情報提供
・各種証明書の作成:
在職証明書、給与証明書等の必要に応じた対応
・入退社管理:
入社退職の手続き、関連の個人情報申請対応
ゆくゆくは法制度対応、各種業務運用設計の構築に関する業務にも携わって頂きます。
当社グループの給与業務の主担当として、給与計算業務から関連する福利厚生業務まで幅広く担当いただきます。
当社のグループ社員が安心して業務に専念できるよう、正確かつ迅速な業務運営を行っていただくことがミッションです。
自社のHR製品を使った給与賞与計算、人事情報管理、就労管理、WEB申請などを行っていただきます。
●具体的な業務内容
※適性に応じて業務アサインします。
具体的な職務内容は以下のとおりです。(BPOとして業務を委託している場合もございます)
・給与計算業務:
月次給与の確定と支払い、関連する給与データの管理
・賞与計算業務:
社内規定に基づく賞与の算出と支払い手続き
・住民税管理:
住民税の年次更新、月次支払、および特別徴収対応
・年末調整業務:
年末調整に必要な情報収集および社員サポート・手続き
・通勤費および各種手当の管理:
通勤費の計算、支払い、各種手当の適切な支給
・財形貯蓄および持株会の運営:
財形貯蓄制度と持株会の運営管理および社員サポート
・確定拠出年金(DC)および確定給付年金(DB)の管理:
DC/DB制度の運営に関する支援および情報提供
・各種証明書の作成:
在職証明書、給与証明書等の必要に応じた対応
・入退社管理:
入社退職の手続き、関連の個人情報申請対応
ゆくゆくは法制度対応、各種業務運用設計の構築に関する業務にも携わって頂きます。
大手SIerでの製薬・化学業界向け企画・営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任、一般
仕事内容
・製薬・化学業界が抱える社会・業界課題およびお客様の経営・業務課題に対して、多岐に渡るステークホルダーとの関係性を構築しつつ、ヘルスケア・ライフサイエンス・化学・エネルギー業界の共通課題などに対して、IT・デジタル技術を活用した最適解を導き出す営業・企画・提案活動をご担当いただきます。
・IT業界でのご経験を生かして、お客様の課題やニーズに対し、IT・デジタル技術の活用による付加価値ある提案を関係者とまとめあげ、プロジェクトをリードする役割も期待しております。
・ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。入社後は、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整っております。
【アピールポイント(職務の魅力)】
製薬・化学業界の業界戦略の策定・実行ならびに日本を代表する製薬メーカの戦略策定や戦略実行フェーズにかかる経験、ヘルスケア・ライフサイエンス・化学・エネルギー領域における横断的な業界課題解決に向けた企画検討に関するご経験頂けます。また、戦略の一部としてターゲット企業との協業による新規ビジネスの立ち上げ等のチャンスもある環境です。データ活用、AI/LLM技術を応用したサービス実装、デジタルマーケティング、サプライチェーン、新しい領域のソリューションを提案するケースが多いポジションであり、グローバル対応を含めた案件も増えております。
・IT業界でのご経験を生かして、お客様の課題やニーズに対し、IT・デジタル技術の活用による付加価値ある提案を関係者とまとめあげ、プロジェクトをリードする役割も期待しております。
・ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。入社後は、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整っております。
【アピールポイント(職務の魅力)】
製薬・化学業界の業界戦略の策定・実行ならびに日本を代表する製薬メーカの戦略策定や戦略実行フェーズにかかる経験、ヘルスケア・ライフサイエンス・化学・エネルギー領域における横断的な業界課題解決に向けた企画検討に関するご経験頂けます。また、戦略の一部としてターゲット企業との協業による新規ビジネスの立ち上げ等のチャンスもある環境です。データ活用、AI/LLM技術を応用したサービス実装、デジタルマーケティング、サプライチェーン、新しい領域のソリューションを提案するケースが多いポジションであり、グローバル対応を含めた案件も増えております。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceエンジニア【ERP】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
お客様に対して、開発業務を中心にチームのコアメンバーとして横断的な支援を担っていただきます。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・PMやPLの指示のもと、顧客業務要件とシステム要件整理
・システム/機能/非機能設計および開発・実装
・データ移行、データメンテナンス支援
・業務進捗報告、不具合対応
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・導入支援のみならず、お客様がよりよくSalesforceを活用していくための運用保守領域を担っていただきます。固定的な運用保守業務ではなく、お客様の現状を踏まえた改善提案を主として従事していただきます。
・大手企業を中心として、認知度の高いお客様への支援に従事できます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・PMやPLの指示のもと、顧客業務要件とシステム要件整理
・システム/機能/非機能設計および開発・実装
・データ移行、データメンテナンス支援
・業務進捗報告、不具合対応
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・導入支援のみならず、お客様がよりよくSalesforceを活用していくための運用保守領域を担っていただきます。固定的な運用保守業務ではなく、お客様の現状を踏まえた改善提案を主として従事していただきます。
・大手企業を中心として、認知度の高いお客様への支援に従事できます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
【3/25(火)オンライン】クラウド型人事労務管理サービス企業でのアカウントサクセスポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●説明会 概要
・3月25日 (火) 19:30 20:30(19:25 Google meet入室)
・オンライン(Google meet)
●アジェンダ
・会社/事業の説明
・組織/ミッション/役割/魅力
・どんな人にご入社いただきたいか、なぜ採用しているかのお話
・質疑応答
・3月25日 (火) 19:30 20:30(19:25 Google meet入室)
・オンライン(Google meet)
●アジェンダ
・会社/事業の説明
・組織/ミッション/役割/魅力
・どんな人にご入社いただきたいか、なぜ採用しているかのお話
・質疑応答
店舗向けクラウド型ソリューション提供企業での代理店営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社製品をより世の中に広めていくことをミッションに、販売パートナーとなるアライアンス先の拡販支援をお任せいたします。
アライアンスパートナーとの顧客折衝の経験のみならず、お互いがwin-winの関係を継続していけるようアイデアを練っていただきながら、創意工夫の力も発揮いただくチャンスがあります。
・既存アライアンス先との販売戦略策定、拡販支援(大手顧客には提案支援も実施)
・アライアンス戦略の立案、推進
・アライアンス先の企業との条件交渉、調整、契約、フォローアップ
▼キャリアパス
担当するマーケットの状況把握、顧客情報、IT知識を駆使し、深耕、取引拡大へと、一気通貫で経験できるポジションです。また、0からビジネススキームの構築を経験できる点が、なんといってもアライアンス営業の魅力です。キャリアパスとして、マネジャー職や経営ポジションへのキャリアアップを図ることも可能です。
●仕事のやりがい/魅力
他部署とのコミュニケーションが活発で会社一丸となってお客様への提案〜契約、導入まで進めることができます。
風通しが良いフレンドリーで協力的な文化なため制度設計やフローを作成するにあたり各部署とのスムーズなコミュニケーションが可能です。
制度やフローで気になることがあれば手を挙げて積極的に変えていけます。
アライアンスパートナーとの顧客折衝の経験のみならず、お互いがwin-winの関係を継続していけるようアイデアを練っていただきながら、創意工夫の力も発揮いただくチャンスがあります。
・既存アライアンス先との販売戦略策定、拡販支援(大手顧客には提案支援も実施)
・アライアンス戦略の立案、推進
・アライアンス先の企業との条件交渉、調整、契約、フォローアップ
▼キャリアパス
担当するマーケットの状況把握、顧客情報、IT知識を駆使し、深耕、取引拡大へと、一気通貫で経験できるポジションです。また、0からビジネススキームの構築を経験できる点が、なんといってもアライアンス営業の魅力です。キャリアパスとして、マネジャー職や経営ポジションへのキャリアアップを図ることも可能です。
●仕事のやりがい/魅力
他部署とのコミュニケーションが活発で会社一丸となってお客様への提案〜契約、導入まで進めることができます。
風通しが良いフレンドリーで協力的な文化なため制度設計やフローを作成するにあたり各部署とのスムーズなコミュニケーションが可能です。
制度やフローで気になることがあれば手を挙げて積極的に変えていけます。
クラウドバンキングプラットフォーム提供企業でのSupport Engineer
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、銀行業界を変革するソフトウェアを開発し、銀行員が自信を持って効率的かつ透明性のある融資を行い、顧客との関係をより良いものにできるよう支援しています。当社のサポートエンジニアリング部門は、金融機関における当社のソフトウェアの導入成功を支援するため、ケースチームとして協力しながら業務に取り組む優秀なメンバーで構成されています。当部門の価値観は「学習」「協力」「楽しさ」であり、これらを大切にしながら、情熱と楽しさを持って仕事に取り組んでいます。
サポートエンジニアとして、当社クラウドバンキングプラットフォームを活用する金融機関に対し、優れたカスタマーサービスを提供することが求められます。顧客から報告されたエラーメッセージ、質問、設定の変更リクエストなどを適切に対応することが主な役割です。また、当社クラウドバンキングプラットフォームの理解を深め、銀行業務の一般知識を習得し、Salesforce管理者の認定資格を取得することも求められます。
●職務内容
・当社クラウドバンキングプラットフォームを学び、Salesforceの認定資格(最低2つ)を取得し、銀行業務の一般知識を習得する
・担当顧客のプライマリーサポートエンジニアとして、週次のケースコールを実施する
・ケース管理、メール、電話を通じて顧客と定期的に連携し、当社製品への満足度を維持する
・顧客の業務プロセスを分析し、プラットフォームの機能を活用したソリューションを提供する
・顧客から報告されたエラーメッセージや質問を調査、トラブルシューティング、再現、解決する
・新機能の導入、機能強化、主要/小規模リリースを顧客環境に実装する
・品質・効率・高い顧客満足度を重視しながら、優れたカスタマーサービスを提供する
・ケース対応、顧客とのコミュニケーション、解決時間において、SLAを継続的に満たし、それを超える成果を出す
・ナレッジセンタードサービス(KCS)手法を活用し、ケース管理プロセスの一環として、ナレッジ記事を作成・活用・改善する
・当社のゴールドスタンダードに沿った機能導入、使用方法、最適化に関するアドバイスを提供する
・必要に応じて、プロダクト開発チーム、データサービスチーム、カスタマーサクセスマネージャーと連携する
・チームメンバーはオンコール対応のローテーションに参加する必要があります
サポートエンジニアとして、当社クラウドバンキングプラットフォームを活用する金融機関に対し、優れたカスタマーサービスを提供することが求められます。顧客から報告されたエラーメッセージ、質問、設定の変更リクエストなどを適切に対応することが主な役割です。また、当社クラウドバンキングプラットフォームの理解を深め、銀行業務の一般知識を習得し、Salesforce管理者の認定資格を取得することも求められます。
●職務内容
・当社クラウドバンキングプラットフォームを学び、Salesforceの認定資格(最低2つ)を取得し、銀行業務の一般知識を習得する
・担当顧客のプライマリーサポートエンジニアとして、週次のケースコールを実施する
・ケース管理、メール、電話を通じて顧客と定期的に連携し、当社製品への満足度を維持する
・顧客の業務プロセスを分析し、プラットフォームの機能を活用したソリューションを提供する
・顧客から報告されたエラーメッセージや質問を調査、トラブルシューティング、再現、解決する
・新機能の導入、機能強化、主要/小規模リリースを顧客環境に実装する
・品質・効率・高い顧客満足度を重視しながら、優れたカスタマーサービスを提供する
・ケース対応、顧客とのコミュニケーション、解決時間において、SLAを継続的に満たし、それを超える成果を出す
・ナレッジセンタードサービス(KCS)手法を活用し、ケース管理プロセスの一環として、ナレッジ記事を作成・活用・改善する
・当社のゴールドスタンダードに沿った機能導入、使用方法、最適化に関するアドバイスを提供する
・必要に応じて、プロダクト開発チーム、データサービスチーム、カスタマーサクセスマネージャーと連携する
・チームメンバーはオンコール対応のローテーションに参加する必要があります
クラウドバンキングプラットフォーム提供企業でのImplementation Consultant
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
会社規定に拠る(イメージ:〜1,200万円程度)
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロダクトの実装(導入)コンサルタントとして、日本のクライアントのニーズに最適に対応するプロフェッショナルサービスチームの一員となります。高度な技術的な視点を持ち、当社サービスとSalesforceプラットフォームの専門家として、当社の同僚、及び導入パートナーと連携して、当社 Bank Operating Systemの日本の金融機関による導入を成功に導く役割を担って頂きます。
●職務内容
インプリメンテーションコンサルタントの役割は、金融機関のお客様に当社BOSプロジェクトを成功裏に提供するために、技術的な(当社サービスとSalesforceプラットフォームの設定を活用)、機能的な(当社製品の知識、銀行業務)、コンサルティングスキルの組み合わて提供することです。
当社のBOS製品と機能の深い理解を開発し、金融機関でのさまざまなユースケースへの適用方法を習得します。
当社サービスのリリースや新機能、ベストプラクティス、ゴールドスタンダードについて最新情報を把握します。
AutoRabit、DataLoader、およびサービスのアップグレードプロセスなど、当社サービスとSalesforceエコシステムで使用される追加ツールに精通します。
プロジェクトチーム、実装パートナー、金融機関の同僚と協力して、顧客のニーズを評価し、当社システムの設定を最も効率的な方法でアドバイスします。
Salesforceの宣言的およびプログラム的な自動化ツール、統合および展開API、企業アプリケーションのベストプラクティスにおける幅広い技術的熟練度を活用して、成功した実装プロジェクトを推進します。コンサルティングガイダンスと実践的な実行を組み合わせて、最適な結果を得ます。
パートナーや金融機関がソリューションデザインの選択、カスタマイズ、および当社のベストプラクティスとゴールドスタンダードの影響を把握し、最良のソリューションを提供します。
進行中のビルドの設計レビューを実施し、作業がビジネス要件、承認された技術設計、および全体の実装品質に沿っていることを確認します。
パートナーの技術およびアプリケーションメンバー、金融機関のITおよびビジネスステークホルダーと強力な業務関係を構築し、成果に影響を与えるために成功裏にコミュニケーションを図ります。
当社サービスのデモンストレーションを準備し、プロジェクトの開始と提供中に顧客やパートナーに当社ソフトウェアの使用方法をトレーニングします。
当社ソフトウェアでの顧客の本番業務稼働時に顧客をサポートし、当社サポートおよび顧客成功チームへの引き継ぎに貢献します。
●職務内容
インプリメンテーションコンサルタントの役割は、金融機関のお客様に当社BOSプロジェクトを成功裏に提供するために、技術的な(当社サービスとSalesforceプラットフォームの設定を活用)、機能的な(当社製品の知識、銀行業務)、コンサルティングスキルの組み合わて提供することです。
当社のBOS製品と機能の深い理解を開発し、金融機関でのさまざまなユースケースへの適用方法を習得します。
当社サービスのリリースや新機能、ベストプラクティス、ゴールドスタンダードについて最新情報を把握します。
AutoRabit、DataLoader、およびサービスのアップグレードプロセスなど、当社サービスとSalesforceエコシステムで使用される追加ツールに精通します。
プロジェクトチーム、実装パートナー、金融機関の同僚と協力して、顧客のニーズを評価し、当社システムの設定を最も効率的な方法でアドバイスします。
Salesforceの宣言的およびプログラム的な自動化ツール、統合および展開API、企業アプリケーションのベストプラクティスにおける幅広い技術的熟練度を活用して、成功した実装プロジェクトを推進します。コンサルティングガイダンスと実践的な実行を組み合わせて、最適な結果を得ます。
パートナーや金融機関がソリューションデザインの選択、カスタマイズ、および当社のベストプラクティスとゴールドスタンダードの影響を把握し、最良のソリューションを提供します。
進行中のビルドの設計レビューを実施し、作業がビジネス要件、承認された技術設計、および全体の実装品質に沿っていることを確認します。
パートナーの技術およびアプリケーションメンバー、金融機関のITおよびビジネスステークホルダーと強力な業務関係を構築し、成果に影響を与えるために成功裏にコミュニケーションを図ります。
当社サービスのデモンストレーションを準備し、プロジェクトの開始と提供中に顧客やパートナーに当社ソフトウェアの使用方法をトレーニングします。
当社ソフトウェアでの顧客の本番業務稼働時に顧客をサポートし、当社サポートおよび顧客成功チームへの引き継ぎに貢献します。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceエンジニア(PM)【ERP】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,100万円
ポジション
PM
仕事内容
Salesforceのさまざまなプロダクトの導入を検討しているお客様に対してソリューションを提供しており、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発・実装
・開発推進支援(開発PMO/CoE :技術支援、進捗・課題管理他)
・データ移行、データメンテナンス支援
・営業の打合せに同席して、最適な提案により案件を獲得する
・プロジェクト進捗報告、不具合対応
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・大手企業など認知度の高いお客様へのご支援を中心に、比較的大規模な案件を経験することができます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
・導入支援だけでなく、導入後の定着支援やシステム全体の刷新まで一貫して携わることができます。
・Salesforceを軸としながらも、Tableauやkintoneなど製品フリーでご提案しているため経験値が広がります。
【具体的な仕事内容】
・Salesforce導入企業向けのプロジェクト開発支援業務
・顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発・実装
・開発推進支援(開発PMO/CoE :技術支援、進捗・課題管理他)
・データ移行、データメンテナンス支援
・営業の打合せに同席して、最適な提案により案件を獲得する
・プロジェクト進捗報告、不具合対応
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント
・システム導入に関連する要件定義、設計、開発、保守
【本ポジションの魅力】
・大手企業など認知度の高いお客様へのご支援を中心に、比較的大規模な案件を経験することができます。
・将来的には、PM〜PLからコンサルタントへのキャリアパスを想定しています。キャリアアップを志向している方にとっても最適な環境をご提供可能です。
・導入支援だけでなく、導入後の定着支援やシステム全体の刷新まで一貫して携わることができます。
・Salesforceを軸としながらも、Tableauやkintoneなど製品フリーでご提案しているため経験値が広がります。
大手通信サービス会社でのアプリケーション開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜1135万円 賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
当社の基幹事業である国内通信事業の次世代インフラ運用を支援するため、高度な技術とOSSを駆使した高品質で安定的、効率的な運用支援システムを提供します。
これにより、お客さまに信頼される通信サービスを持続的に提供するとともに、技術革新を追求し続けます。
【主な業務】
次世代インフラ運用を支える、統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発の企画・設計・開発・運用
【具体的な業務】
社内ネットワークオペレーションセンターで利用する統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発を担っています。
・システム開発を推進するための各種管理
・Web/API/バックエンドアプリケーションの開発
・プロジェクトマネジメント
※入社後はチームでのアジャイル開発業務を通じて理解を深めていただきます
当社の基幹事業である国内通信事業の次世代インフラ運用を支援するため、高度な技術とOSSを駆使した高品質で安定的、効率的な運用支援システムを提供します。
これにより、お客さまに信頼される通信サービスを持続的に提供するとともに、技術革新を追求し続けます。
【主な業務】
次世代インフラ運用を支える、統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発の企画・設計・開発・運用
【具体的な業務】
社内ネットワークオペレーションセンターで利用する統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発を担っています。
・システム開発を推進するための各種管理
・Web/API/バックエンドアプリケーションの開発
・プロジェクトマネジメント
※入社後はチームでのアジャイル開発業務を通じて理解を深めていただきます
株式会社NTTデータ/大手SIerでのシステムエンジニア_メガバンクグループ向け開発(上流、開発リーダ)担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般
仕事内容
メガバンクをクライアントとする情報系、決済系、市場系のシステム開発および新規システム化の提案を行うポジションで新たなメンバーを募集しています。
この役割では、金融・銀行業務の知識、ITスキル、プロジェクトマネジメントスキルなどを活用し、システム化提案、ユーザーとの要件定義、設計、実装、テスト、運用までを一貫してご担当いただきます。
開発はウォーターフォールとアジャイルの両形態で実施しています。また、自動化・開発ツールをフル活用しながらニアショア・オフショアにて開発を行うことが多く、定期的に出張し、現地メンバーとの共同開発を推進します。
【組織のミッション】
業務知識・ITスキル・プロジェクトマネジメント・組織力を総動員して、お客様のビジネスに貢献することがミッションです。
私たちのプロジェクトは、クラウド(Azure、AWS、Salesforceなど)、デジタルマーケティング、スマホアプリ、データ分析、AI、生体認証、など多岐にわたり、これまでの枠にとらわれることなく先進的な取り組みをしています。
ビジネス規模を倍にする計画があり、メガバンクのシステムは、金融業界におけるスタンダードとなる事例も多いので、ソリューション化し、他の金融機関への横展開を進めて行くことも期待されます。
開発担当としてのみならず、新たなビジネスの創出、及び、新技術の伝道者として活躍をしていただきます。
【求める人材】
挑戦心:新たな技術に対する学習意欲、お客様のビジネスを変革する高いモチベーション
技術力:クラウドサービスやAI、データ分析などの最先端技術をキャッチアップし、活用できるスキルセット
コミュニケーション力:お客様・チーム内外のメンバーと協力し、情報を効果的に共有する能力
リーダーシップ:多様なステークホルダーを目標達成に向けて動かす推進力
【当該ポジションの魅力・特徴】
・金融分野の基盤システムに加え、最新技術を用いたソリューション提案・開発にも積極的に取り組むため、様々な領域に対して専門的なスキルと実践的な知識を深めることができます。また、社内の技術/製品の開発組織・エバンジェリストとの連携・人材交流(出会い)の機会が頻繁にあります。
・プロジェクトのリーダーシップを発揮し、メンバーをサポートしながらプロジェクトを成功に導く経験を積むことができ、大規模プロジェクトのリードや新技術を駆使したイノベーションの推進を通じて、個人としての価値を一段と高めることが可能です。
・能力、志向に応じ、大きな裁量をもって仕事を進めることができます。
【キャリアパス】
デジタル領域のシステム開発に従事していく上で、必要となるスキルを獲得することができます。
当担当にはPM/APSP/ITSPなどの社内資格(CDP)認定人材が幅広く揃っており、各領域のCDPの獲得を組織的に積極支援し、管理職への任用やスペシャリストとしてのキャリア確立に向けたスキルアップを目指すことができます。
・プロジェクトマネジメント能力
・企画・提案能力(先進的な企画・提案や実証実験が実行可能)
・コンサルティング能力
・デジタル開発技術(AI、ビックデータ、音声認識、スマホアプリ、クラウド他)
・基盤技術
・コミュニケーション能力 システム開発グループのリーダーとしての管理能力、企画能力のスキルが習得できます。
当社では、挑戦を歓迎し、自己成長を促進するためのサポート体制が充実しています。成長し続けることで、クライアントに最良のソリューションを提供し、業界標準を超える新しい価値を創出する力強い人材として活躍できるでしょう。
私たちと共に、当社の一員として未来の金融システムを創り上げ、新しい価値を提案していきませんか?あなたの挑戦と成長をお待ちしています。
この役割では、金融・銀行業務の知識、ITスキル、プロジェクトマネジメントスキルなどを活用し、システム化提案、ユーザーとの要件定義、設計、実装、テスト、運用までを一貫してご担当いただきます。
開発はウォーターフォールとアジャイルの両形態で実施しています。また、自動化・開発ツールをフル活用しながらニアショア・オフショアにて開発を行うことが多く、定期的に出張し、現地メンバーとの共同開発を推進します。
【組織のミッション】
業務知識・ITスキル・プロジェクトマネジメント・組織力を総動員して、お客様のビジネスに貢献することがミッションです。
私たちのプロジェクトは、クラウド(Azure、AWS、Salesforceなど)、デジタルマーケティング、スマホアプリ、データ分析、AI、生体認証、など多岐にわたり、これまでの枠にとらわれることなく先進的な取り組みをしています。
ビジネス規模を倍にする計画があり、メガバンクのシステムは、金融業界におけるスタンダードとなる事例も多いので、ソリューション化し、他の金融機関への横展開を進めて行くことも期待されます。
開発担当としてのみならず、新たなビジネスの創出、及び、新技術の伝道者として活躍をしていただきます。
【求める人材】
挑戦心:新たな技術に対する学習意欲、お客様のビジネスを変革する高いモチベーション
技術力:クラウドサービスやAI、データ分析などの最先端技術をキャッチアップし、活用できるスキルセット
コミュニケーション力:お客様・チーム内外のメンバーと協力し、情報を効果的に共有する能力
リーダーシップ:多様なステークホルダーを目標達成に向けて動かす推進力
【当該ポジションの魅力・特徴】
・金融分野の基盤システムに加え、最新技術を用いたソリューション提案・開発にも積極的に取り組むため、様々な領域に対して専門的なスキルと実践的な知識を深めることができます。また、社内の技術/製品の開発組織・エバンジェリストとの連携・人材交流(出会い)の機会が頻繁にあります。
・プロジェクトのリーダーシップを発揮し、メンバーをサポートしながらプロジェクトを成功に導く経験を積むことができ、大規模プロジェクトのリードや新技術を駆使したイノベーションの推進を通じて、個人としての価値を一段と高めることが可能です。
・能力、志向に応じ、大きな裁量をもって仕事を進めることができます。
【キャリアパス】
デジタル領域のシステム開発に従事していく上で、必要となるスキルを獲得することができます。
当担当にはPM/APSP/ITSPなどの社内資格(CDP)認定人材が幅広く揃っており、各領域のCDPの獲得を組織的に積極支援し、管理職への任用やスペシャリストとしてのキャリア確立に向けたスキルアップを目指すことができます。
・プロジェクトマネジメント能力
・企画・提案能力(先進的な企画・提案や実証実験が実行可能)
・コンサルティング能力
・デジタル開発技術(AI、ビックデータ、音声認識、スマホアプリ、クラウド他)
・基盤技術
・コミュニケーション能力 システム開発グループのリーダーとしての管理能力、企画能力のスキルが習得できます。
当社では、挑戦を歓迎し、自己成長を促進するためのサポート体制が充実しています。成長し続けることで、クライアントに最良のソリューションを提供し、業界標準を超える新しい価値を創出する力強い人材として活躍できるでしょう。
私たちと共に、当社の一員として未来の金融システムを創り上げ、新しい価値を提案していきませんか?あなたの挑戦と成長をお待ちしています。
大手SIerでのメガバンク系クレジットカードのオープン系システム開発上流工程担当(キャッシュレス・DX案件開発等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
システムエンジニアとして、メガバンク系フィナンシャルグループをクライアントとした、下記のような業務をご担当いただきます。入社後はご経験に応じて配属決定し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。SEだけでなくPL/PMとしての業務をお任せしたいと考えています。
・メガバンク系クレジットカード会社のシステム開発(キャッシュレスシステムのモダナイズ案件など)の業務SEリーダーとして、プロジェクトを主導する役割をお任せします。
・メガバンク系大手ファイナンシャルグループの多種多様なシステムの業務システム開発において、数億〜10億円程度のプロジェクトをリードする役割をお任せします。
・開発グループのリーダーもしくはサブリーダーとして、大手クレジットカード会社システム部のシステム化ニーズの把握、システム上の問題点の把握をし、新規サービスや既存システムのモダナイズを営業担当とともに提案していただきます。
【組織のミッション】
大手ファイナンシャルグループの多種多様な会社向けのキャッシュレスシステムを中心としたシステム開発を担当する部門であり、現在の売上規模を引き上げるとともに、お客様と一緒に社会を変える新しい価値を提供することを目指しています。
【当該ポジションの魅力・特徴】
クレジットカード業界のお客様は、プラスチックカードからおサイフケータイ、電子マネーといった決済手段の変化や、ポイントサービスの多様化、スマートフォンビジネスへの拡大、法対応への準拠など、市場の変化スピードについていくことが求められています。さらに、企業統合による業界整理も進んでいます。一方で基幹となるシステムは老朽化が進み、企業統合にシステム統合が追いつけていないという実態もあり、大手カード会社はどこもシステムの刷新を切望しています。当担当では、お客様のニーズを整理し、企業戦略をITで実現するための解決策をお客様とともに悩み、具体化し、そしてその実現に向けて開発プロジェクト組成し推進します。クレジットカードの仕組みは、社会インフラとして重要な存在であり、このビジネスの成功は、お客様だけでなく、社会の利便性向上にも寄与するものとなります。
【キャリアパス】
DX/UX領域やモダナイズの中枢に従事することで、需要の高い領域のスキルを伸ばすことができます。
・ペイメント業界知識:業界のリーダーであるお客様幹部と良好な関係にあり、質の高い情報に接する事ができます。
・企画・提案能力:先進的な企画/提案や実証実験が実行可能
・コンサルティング能力:ビジネスに係る各種問題を分析し、対応策を検討するという活動から日常的にコンサル能力の向上が可能です。
・メガバンク系クレジットカード会社のシステム開発(キャッシュレスシステムのモダナイズ案件など)の業務SEリーダーとして、プロジェクトを主導する役割をお任せします。
・メガバンク系大手ファイナンシャルグループの多種多様なシステムの業務システム開発において、数億〜10億円程度のプロジェクトをリードする役割をお任せします。
・開発グループのリーダーもしくはサブリーダーとして、大手クレジットカード会社システム部のシステム化ニーズの把握、システム上の問題点の把握をし、新規サービスや既存システムのモダナイズを営業担当とともに提案していただきます。
【組織のミッション】
大手ファイナンシャルグループの多種多様な会社向けのキャッシュレスシステムを中心としたシステム開発を担当する部門であり、現在の売上規模を引き上げるとともに、お客様と一緒に社会を変える新しい価値を提供することを目指しています。
【当該ポジションの魅力・特徴】
クレジットカード業界のお客様は、プラスチックカードからおサイフケータイ、電子マネーといった決済手段の変化や、ポイントサービスの多様化、スマートフォンビジネスへの拡大、法対応への準拠など、市場の変化スピードについていくことが求められています。さらに、企業統合による業界整理も進んでいます。一方で基幹となるシステムは老朽化が進み、企業統合にシステム統合が追いつけていないという実態もあり、大手カード会社はどこもシステムの刷新を切望しています。当担当では、お客様のニーズを整理し、企業戦略をITで実現するための解決策をお客様とともに悩み、具体化し、そしてその実現に向けて開発プロジェクト組成し推進します。クレジットカードの仕組みは、社会インフラとして重要な存在であり、このビジネスの成功は、お客様だけでなく、社会の利便性向上にも寄与するものとなります。
【キャリアパス】
DX/UX領域やモダナイズの中枢に従事することで、需要の高い領域のスキルを伸ばすことができます。
・ペイメント業界知識:業界のリーダーであるお客様幹部と良好な関係にあり、質の高い情報に接する事ができます。
・企画・提案能力:先進的な企画/提案や実証実験が実行可能
・コンサルティング能力:ビジネスに係る各種問題を分析し、対応策を検討するという活動から日常的にコンサル能力の向上が可能です。
大手通信事業会社での大学ソリューションの提案・構築・保守運用および先端ソリューション導入推進【システムエンジニア】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,040万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者クラス〜リーダークラス
仕事内容
・学務/LMS等を中心とした大学ソリューション、並びにDXソリューションに係るお客様ニーズの把握と新たな案件の創出
・マルチベンダーの優位性を活用したコンサルティング業務(他社ソリューション/自社商材の選定)
・要件定義〜システム構築までのプロジェクト全体のマネジメント業務
・自社大学ビジネスの中長期計画の確立に向けた検討(メンバの一員としてのアイデア出し)
●入社後に成長できる点
・学務/LMS等を中心とした大学ソリューション、大学DXソリューションに係る提案から構築、保守まで一気通貫した経験や技術スキルの獲得
・学務システムやLMSのみならず、ICT基盤となるネットワークや情報システム全般の知識、経験の獲得
・大学業務運営に係る知識の獲得
●ポジションの魅力
お客様(大学職員や教員等)と直接触れ合い、お客様が抱えている課題に対する解決策をともに考え、メーカー色に捉われることなく、最適なソリューションを自ら選定して提案することができます。
大学運営の根幹に係るシステムを導入し、そのシステムを利用する学生や教員、職員の方々に喜ばれる姿を間近で見て、感じられる幸せは、なかなか味わえないと思いますし、自身の証として残ります。
自身が導入したシステムが、その大学の未来やこれからの世界を生きる学生の未来を背負っていると言っても言い過ぎではないと思います。
社会貢献にもつながる教育分野のシステム導入は、やりがいをもって取り組むことができると思います。
・マルチベンダーの優位性を活用したコンサルティング業務(他社ソリューション/自社商材の選定)
・要件定義〜システム構築までのプロジェクト全体のマネジメント業務
・自社大学ビジネスの中長期計画の確立に向けた検討(メンバの一員としてのアイデア出し)
●入社後に成長できる点
・学務/LMS等を中心とした大学ソリューション、大学DXソリューションに係る提案から構築、保守まで一気通貫した経験や技術スキルの獲得
・学務システムやLMSのみならず、ICT基盤となるネットワークや情報システム全般の知識、経験の獲得
・大学業務運営に係る知識の獲得
●ポジションの魅力
お客様(大学職員や教員等)と直接触れ合い、お客様が抱えている課題に対する解決策をともに考え、メーカー色に捉われることなく、最適なソリューションを自ら選定して提案することができます。
大学運営の根幹に係るシステムを導入し、そのシステムを利用する学生や教員、職員の方々に喜ばれる姿を間近で見て、感じられる幸せは、なかなか味わえないと思いますし、自身の証として残ります。
自身が導入したシステムが、その大学の未来やこれからの世界を生きる学生の未来を背負っていると言っても言い過ぎではないと思います。
社会貢献にもつながる教育分野のシステム導入は、やりがいをもって取り組むことができると思います。
【急募!広島】大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるCAD・PLMソリューションエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
システムエンジニア:400万円〜700万円程度 、プロジェクトリーダー/マネージャ候補:600万円〜1,000万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
大手製造業を対象にCAD・PLMソリューションの技術支援を行う業務です。提案・導入支援業務から導入後の技術サポート、さらには活用提案や業務改善コンサルティング等を行っています。
業務拡大に伴い、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー候補およびシステムエンジニアを募集いたします。
●業務内容
CAD・PLMソリューションの提案・導入・運用支援業務
※経験に応じてアサインさせていただきます。
●業務の一例
・設計CADシステムやデジタルエンジニアリングデータ管理システムのシステム設計、導入計画の立案、プロジェクト管理・推進
・CADシステム、データ管理システム導入後の運用支援
以下の職種を募集しています。
(1) CAD・PLM製品システムエンジニア
(2) CAD・PLM製品プロジェクトリーダー/マネージャー候補
業務拡大に伴い、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー候補およびシステムエンジニアを募集いたします。
●業務内容
CAD・PLMソリューションの提案・導入・運用支援業務
※経験に応じてアサインさせていただきます。
●業務の一例
・設計CADシステムやデジタルエンジニアリングデータ管理システムのシステム設計、導入計画の立案、プロジェクト管理・推進
・CADシステム、データ管理システム導入後の運用支援
以下の職種を募集しています。
(1) CAD・PLM製品システムエンジニア
(2) CAD・PLM製品プロジェクトリーダー/マネージャー候補
【フルリモート】SaaSシステムを提供するスタートアップ企業でのインサイドセールス(エンタープライズ戦略)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
エンタープライズ案件のリードジェネレーションから商談獲得までのプロセス設計や管理をお任せします。
・ターゲット企業に対するリストターゲティング〜アプローチを含むABM戦略の推進
・組織戦略の立案〜具体戦術への落とし込み
・マーケティングチームやフィールドセールスとの連携
【このポジションの魅力】
・新規開拓営業となるため、実施施策はリストへの架電だけでなく、マーケティング施策を含む多様なチャネル、サービスを活用した商談創出を推進するポジションで知見が広がります。
・新チーム体制を予定しており、施策の上流設計から関わっていただくため大きな裁量権を持ちながらキャリアを形成することができます。
・インサイドセールスを極めたい方だけでなく企画職への転換、セールススキルを磨きたい方など、チャレンジしやすい環境です。
【利用ツール】
・Salesforce
・Slack
・Helpfeel Cosense
・Hubspot
・GoogleMeet
・ZOOM
・ベルフェイス
・Miitel
【研修/育成について】
前職のご経験等を加味し、1週間〜2週間の研修期間を設けております。自社製品に関するオンボーディング研修や実際の商談同席によるOJT等をはじめ、多彩な研修プロジェクトを用意しております。
・ターゲット企業に対するリストターゲティング〜アプローチを含むABM戦略の推進
・組織戦略の立案〜具体戦術への落とし込み
・マーケティングチームやフィールドセールスとの連携
【このポジションの魅力】
・新規開拓営業となるため、実施施策はリストへの架電だけでなく、マーケティング施策を含む多様なチャネル、サービスを活用した商談創出を推進するポジションで知見が広がります。
・新チーム体制を予定しており、施策の上流設計から関わっていただくため大きな裁量権を持ちながらキャリアを形成することができます。
・インサイドセールスを極めたい方だけでなく企画職への転換、セールススキルを磨きたい方など、チャレンジしやすい環境です。
【利用ツール】
・Salesforce
・Slack
・Helpfeel Cosense
・Hubspot
・GoogleMeet
・ZOOM
・ベルフェイス
・Miitel
【研修/育成について】
前職のご経験等を加味し、1週間〜2週間の研修期間を設けております。自社製品に関するオンボーディング研修や実際の商談同席によるOJT等をはじめ、多彩な研修プロジェクトを用意しております。
大手SIerでのグローバルセキュリティビジネス(戦略立案/アセット開発/ARPR/パートナーアライアンス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,300万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長 課長代理 主任
仕事内容
当社グループは国内外に積極的に展開しており、いまや世界55カ国・地域約20万人となっています。グローバルカンパニーとして、全世界に展開可能なセキュリティビジネスを開発すべく組織されたのがCybersecurity Global Program Leadです。当社グループの世界各国でセキュリティビジネスを推進している約7,500人のメンバー、および各領域を先導するグローバルリーダー約100名と連携し、グローバルサイバーセキュリティサービスを開発・提供しています。
●体制・業務内容
以下の4チームがあり、国内メンバーはいずれかのチームに所属します。チーム同士が相互に連携してセキュリティビジネスの戦略、企画、アセット開発、市場投入・展開を実現させています。
(1) ストラテジー/マネジメントオフィス
セキュリティサービスを企画するチームです。世界情勢やグローバルでのホットトピック、トレンドなどを踏まえ、新技術を含めたセキュリティ技術の動向調査や競合他社の調査、当社グループでの実績調査などを世界各国と連携して実施し、セキュリティビジネスのニーズを見つけます。また、パートナーアライアンスチームと連携して技術シーズを獲得し、ニーズとシーズからグローバルで展開可能なサイバーセキュリティサービスを企画します。市場投入戦略や収益予測、予算獲得と実行を進めます。アセット開発時にはプロジェクトの全体管理も担当します。
(2) アセット開発
企画をITサービス・アセットとして形にするチームです。サイバーセキュリティサービスの中核となるITサービス・アセットを開発します。プロジェクトには世界各国のメンバーから集まった数名〜数10名が参画しており、日本が主導することもあれば、海外のリーダーが主導することもあります。アセット開発に最も適したリーダーがプロジェクトを牽引します。
<アセット例>
・機密情報の不正利用を抑止・検知する内部不正対策サービス
・ランサムウェア攻撃対策に特化したリスク評価およびサイバーリカバリーサービス
(3) AR/PR
開発したセキュリティサービスを市場に対して周知し、シェア拡大に向けてプレゼンスを高めるチームです。ARは、ガートナーやエベレストなどの調査会社に対応します。調査依頼への回答や調査員に対するプレゼンテーションを行い、マジッククアドラント等で高評価を得るべく動きます。また、PRは、プレスリリースやセキュリティ関連記事をHPに掲載し、社内外に対してセキュリティビジネス活動をアピールします。毎月10〜15本ほど日本語・英語にてリリースします。
(4) パートナーアライアンス
ビジネスシーズとなるセキュリティ技術を調査し、アライアンス活動を進めるチームです。北米やイスラエルなどセキュリティ先進国家のメンバーからの情報提供をもとに、新製品や新機能の調査、将来性の予測、製品ベンダーへのヒアリング、サービスとして提供する製品の検討、製品ベンダーとの業務提携などを海外グループ会社と連携して推進します。
●サービスカテゴリー
現在、以下の15のサービスカテゴリーがあり、クロスボーダーでリーダー・メンバーが配置されています。テーマにあわせてプロジェクトチームを編成し、グローバルワンチームでミッションを遂行します。最近ではAIセキュリティにも注目しています。
・アーキテクチャ、先端技術
・インフラ、アプリ、エンドポイント、クラウド、データ、OT/IIoT、物理
・SOCソリューション
・ID/認可・認証管理(IAM)、脅威管理
・ガバナンス・リスク・コンプライアンス(GRC)
・犯罪防止、倫理的ハッキング
●入社後に想定されるキャリア
まずは4つのチームのいずれかに所属して頂き、主担当を目指していただきます。その後、チームをリードするキャリアを続けていただくことも可能ですし、他チームの仕事に従事して頂いて幅を広げていただくことも可能です。
●アピールポイント(職務の魅力)
◇セキュリティ業界の先端を走ることができます
世界で最もセキュリティ技術の革新が目覚ましい北米西海岸やイスラエルのメンバーと密に連携し、最新のサイバーセキュリティ情報をもとにビジネス開発を進めます。世界最先端のセキュリティにダイレクトに触れられる点はセキュリティ人材にとって魅力的な環境といえます。
◇日本の未来のセキュリティを創っていくことができます
セキュリティ先進国のソリューションを参考にビジネス開発を進めるため、いま日本で必要とされるものだけでなく、数年後の日本で必要とされる次世代サイバーセキュリティを創っていくことができます。
◇グローバルに展開するビジネスの開発に企画・構想段階から携わることができます
国内のみ、海外のみと限定されたビジネスでなく、グローバルに展開するビジネスの開発に関わることが可能です。自らが企画したビジネスが、国内だけでなく世界に広がっていくダイナミクスを味わうことができます。また、実行だけでなく企画・構想の段階から関われることも、これまでの実行経験を生かしてさらに上流に携わりたいという方にとって魅力的な職務になり得ると考えています。
◇グローバル人材として成長できます
グローバルワンチームで業務を遂行するため、日々海外メンバーと英語でコミュニケーションを取ります。英語でディスカッションをするためビジネスレベルの英語力を獲得できるだけでなく、約55カ国の様々な国のメンバーと仕事をする中で、多様な考え方、広い視野を獲得することができます。海外出張もあり、リーダー層は毎月、メンバー層でも年1回はアメリカ、ヨーロッパ、インド、シンガポール、オーストラリアや中東などに行くことができます。
◇海外駐在、海外留学でのスキルアップも可能です
中長期でのキャリアプランのもと、北米のサイバーセキュリティ専門大学院へ留学するメンバーもいれば、海外のグループ会社に出向しているメンバーもいます。一定の業務経験を積んだ後に、更なるキャリアアップのために留学や海外出向に挑戦できる環境があります。
●体制・業務内容
以下の4チームがあり、国内メンバーはいずれかのチームに所属します。チーム同士が相互に連携してセキュリティビジネスの戦略、企画、アセット開発、市場投入・展開を実現させています。
(1) ストラテジー/マネジメントオフィス
セキュリティサービスを企画するチームです。世界情勢やグローバルでのホットトピック、トレンドなどを踏まえ、新技術を含めたセキュリティ技術の動向調査や競合他社の調査、当社グループでの実績調査などを世界各国と連携して実施し、セキュリティビジネスのニーズを見つけます。また、パートナーアライアンスチームと連携して技術シーズを獲得し、ニーズとシーズからグローバルで展開可能なサイバーセキュリティサービスを企画します。市場投入戦略や収益予測、予算獲得と実行を進めます。アセット開発時にはプロジェクトの全体管理も担当します。
(2) アセット開発
企画をITサービス・アセットとして形にするチームです。サイバーセキュリティサービスの中核となるITサービス・アセットを開発します。プロジェクトには世界各国のメンバーから集まった数名〜数10名が参画しており、日本が主導することもあれば、海外のリーダーが主導することもあります。アセット開発に最も適したリーダーがプロジェクトを牽引します。
<アセット例>
・機密情報の不正利用を抑止・検知する内部不正対策サービス
・ランサムウェア攻撃対策に特化したリスク評価およびサイバーリカバリーサービス
(3) AR/PR
開発したセキュリティサービスを市場に対して周知し、シェア拡大に向けてプレゼンスを高めるチームです。ARは、ガートナーやエベレストなどの調査会社に対応します。調査依頼への回答や調査員に対するプレゼンテーションを行い、マジッククアドラント等で高評価を得るべく動きます。また、PRは、プレスリリースやセキュリティ関連記事をHPに掲載し、社内外に対してセキュリティビジネス活動をアピールします。毎月10〜15本ほど日本語・英語にてリリースします。
(4) パートナーアライアンス
ビジネスシーズとなるセキュリティ技術を調査し、アライアンス活動を進めるチームです。北米やイスラエルなどセキュリティ先進国家のメンバーからの情報提供をもとに、新製品や新機能の調査、将来性の予測、製品ベンダーへのヒアリング、サービスとして提供する製品の検討、製品ベンダーとの業務提携などを海外グループ会社と連携して推進します。
●サービスカテゴリー
現在、以下の15のサービスカテゴリーがあり、クロスボーダーでリーダー・メンバーが配置されています。テーマにあわせてプロジェクトチームを編成し、グローバルワンチームでミッションを遂行します。最近ではAIセキュリティにも注目しています。
・アーキテクチャ、先端技術
・インフラ、アプリ、エンドポイント、クラウド、データ、OT/IIoT、物理
・SOCソリューション
・ID/認可・認証管理(IAM)、脅威管理
・ガバナンス・リスク・コンプライアンス(GRC)
・犯罪防止、倫理的ハッキング
●入社後に想定されるキャリア
まずは4つのチームのいずれかに所属して頂き、主担当を目指していただきます。その後、チームをリードするキャリアを続けていただくことも可能ですし、他チームの仕事に従事して頂いて幅を広げていただくことも可能です。
●アピールポイント(職務の魅力)
◇セキュリティ業界の先端を走ることができます
世界で最もセキュリティ技術の革新が目覚ましい北米西海岸やイスラエルのメンバーと密に連携し、最新のサイバーセキュリティ情報をもとにビジネス開発を進めます。世界最先端のセキュリティにダイレクトに触れられる点はセキュリティ人材にとって魅力的な環境といえます。
◇日本の未来のセキュリティを創っていくことができます
セキュリティ先進国のソリューションを参考にビジネス開発を進めるため、いま日本で必要とされるものだけでなく、数年後の日本で必要とされる次世代サイバーセキュリティを創っていくことができます。
◇グローバルに展開するビジネスの開発に企画・構想段階から携わることができます
国内のみ、海外のみと限定されたビジネスでなく、グローバルに展開するビジネスの開発に関わることが可能です。自らが企画したビジネスが、国内だけでなく世界に広がっていくダイナミクスを味わうことができます。また、実行だけでなく企画・構想の段階から関われることも、これまでの実行経験を生かしてさらに上流に携わりたいという方にとって魅力的な職務になり得ると考えています。
◇グローバル人材として成長できます
グローバルワンチームで業務を遂行するため、日々海外メンバーと英語でコミュニケーションを取ります。英語でディスカッションをするためビジネスレベルの英語力を獲得できるだけでなく、約55カ国の様々な国のメンバーと仕事をする中で、多様な考え方、広い視野を獲得することができます。海外出張もあり、リーダー層は毎月、メンバー層でも年1回はアメリカ、ヨーロッパ、インド、シンガポール、オーストラリアや中東などに行くことができます。
◇海外駐在、海外留学でのスキルアップも可能です
中長期でのキャリアプランのもと、北米のサイバーセキュリティ専門大学院へ留学するメンバーもいれば、海外のグループ会社に出向しているメンバーもいます。一定の業務経験を積んだ後に、更なるキャリアアップのために留学や海外出向に挑戦できる環境があります。
大手SIerでの金融機関向け先進エンジニアリングを活用した次世代開発を担うクラウド基盤技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ※ポジションおよび経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理 主任 一般
仕事内容
大規模金融機関向け先進エンジニアリング(クラウド/LCP/SaaS活用等)を活用した次世代開発プロジェクトにおいて、クラウド基盤系技術者・システム開発者を募集します。
●お客様:大規模金融機関
●役割:ITスペシャリスト/ITアーキテクト(クラウドを活用したプラットフォーム技術、データベース技術)
●業務内容:以下のいずれかをご担当頂く想定です。
・自社決済サービスの更改案件(既存オンプレ)。クラウドリフトの基盤設計・構築・試験
・大規模金融機関向けの決済サービス(既存クラウド)の追加開発における基盤設計・構築・試験
【アピールポイント(職務の魅力)】
・本プロジェクトは、20年以上続く金融機関様へ決済サービスを提供するシステムの更改案件で、オンプレで実装されている現行システム(自社資産)をクラウドリフトするものとなります。
当社システムの中では中規模で大きくないものであり、また特定のお客様への受託型ビジネスではにあため、ご自身が主役となって主体的に更改案件を進めることができ、システム全体のアーキテクチャ設計及びプロジェクトマネージャとしての経験を蓄積することが可能です。
・本プロジェクトは、提供する基盤は当社資産であるため、自由度の高い設計・構築が可能であり、ご自身のご経験をいかんなく発揮できる環境であると考えます。
●お客様:大規模金融機関
●役割:ITスペシャリスト/ITアーキテクト(クラウドを活用したプラットフォーム技術、データベース技術)
●業務内容:以下のいずれかをご担当頂く想定です。
・自社決済サービスの更改案件(既存オンプレ)。クラウドリフトの基盤設計・構築・試験
・大規模金融機関向けの決済サービス(既存クラウド)の追加開発における基盤設計・構築・試験
【アピールポイント(職務の魅力)】
・本プロジェクトは、20年以上続く金融機関様へ決済サービスを提供するシステムの更改案件で、オンプレで実装されている現行システム(自社資産)をクラウドリフトするものとなります。
当社システムの中では中規模で大きくないものであり、また特定のお客様への受託型ビジネスではにあため、ご自身が主役となって主体的に更改案件を進めることができ、システム全体のアーキテクチャ設計及びプロジェクトマネージャとしての経験を蓄積することが可能です。
・本プロジェクトは、提供する基盤は当社資産であるため、自由度の高い設計・構築が可能であり、ご自身のご経験をいかんなく発揮できる環境であると考えます。
大手SIerでのメガバンク系クライアントのシステム基盤構築の上流工程担当(クラウド開発等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
SE/PL/PM(課長代理/主任)
仕事内容
インフラエンジニアとして、メガバンク系フィナンシャルグループをクライアントとした、下記のような業務をご担当いただきます。入社後はご経験に応じて配属決定し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。SEだけでなくPL/PMとしての業務をお任せしたいと考えています。
・メガバンク系クレジットカード会社のシステム開発(キャッシュレスシステムのモダナイズ案件など)の基盤SEリーダーとして、プロジェクトを主導する役割をお任せします。
・メガバンク系大手ファイナンシャルグループの多種多様なシステムの業務システム開発において、数億規模の基盤プロジェクトをリードする役割をお任せします。
【組織のミッション】
大手ファイナンシャルグループの多種多様な会社向けのキャッシュレスシステムを中心としたシステム開発を担当する部門であり、現在の売上規模を引き上げるとともに、お客様と一緒に社会を変える新しい価値を提供することを目指しています。
【当該ポジションの魅力・特徴】
クレジットカード業界のお客様は、プラスチックカードからおサイフケータイ、電子マネーといった決済手段の変化や、ポイントサービスの多様化、スマートフォンビジネスへの拡大、法対応への準拠など、市場の変化スピードについていくことが求められています。さらに、企業統合による業界整理も進んでいます。一方で基幹となるシステムは老朽化が進み、企業統合にシステム統合が追いつけていないという実態もあり、大手カード会社はどこもシステムの刷新を切望しています。当担当では、お客様のニーズを整理し、企業戦略をITで実現するための解決策をお客様とともに悩み、具体化し、そしてその実現に向けて開発プロジェクト組成し推進します。クレジットカードの仕組みは、社会インフラとして重要な存在であり、このビジネスの成功は、お客様だけでなく、社会の利便性向上にも寄与するものとなります。
【キャリアパス】
・基盤/方式設計の技術リーダーとして、あるいはスペシャリストとして活躍される方が大勢います。
・DX/UX領域やモダナイズの中枢に従事することで、需要の高い領域のスキルを伸ばすことができます。
・ペイメント業界知識:業界のリーダーであるお客様幹部と良好な関係にあり、質の高い情報に接する事ができます。
・企画・提案能力:先進的な企画/提案や実証実験が実行可能です。
・コンサルティング能力:ビジネスに係る各種問題を分析し、対応策を検討するという活動から日常的にコンサル能力の向上が可能です。
・メガバンク系クレジットカード会社のシステム開発(キャッシュレスシステムのモダナイズ案件など)の基盤SEリーダーとして、プロジェクトを主導する役割をお任せします。
・メガバンク系大手ファイナンシャルグループの多種多様なシステムの業務システム開発において、数億規模の基盤プロジェクトをリードする役割をお任せします。
【組織のミッション】
大手ファイナンシャルグループの多種多様な会社向けのキャッシュレスシステムを中心としたシステム開発を担当する部門であり、現在の売上規模を引き上げるとともに、お客様と一緒に社会を変える新しい価値を提供することを目指しています。
【当該ポジションの魅力・特徴】
クレジットカード業界のお客様は、プラスチックカードからおサイフケータイ、電子マネーといった決済手段の変化や、ポイントサービスの多様化、スマートフォンビジネスへの拡大、法対応への準拠など、市場の変化スピードについていくことが求められています。さらに、企業統合による業界整理も進んでいます。一方で基幹となるシステムは老朽化が進み、企業統合にシステム統合が追いつけていないという実態もあり、大手カード会社はどこもシステムの刷新を切望しています。当担当では、お客様のニーズを整理し、企業戦略をITで実現するための解決策をお客様とともに悩み、具体化し、そしてその実現に向けて開発プロジェクト組成し推進します。クレジットカードの仕組みは、社会インフラとして重要な存在であり、このビジネスの成功は、お客様だけでなく、社会の利便性向上にも寄与するものとなります。
【キャリアパス】
・基盤/方式設計の技術リーダーとして、あるいはスペシャリストとして活躍される方が大勢います。
・DX/UX領域やモダナイズの中枢に従事することで、需要の高い領域のスキルを伸ばすことができます。
・ペイメント業界知識:業界のリーダーであるお客様幹部と良好な関係にあり、質の高い情報に接する事ができます。
・企画・提案能力:先進的な企画/提案や実証実験が実行可能です。
・コンサルティング能力:ビジネスに係る各種問題を分析し、対応策を検討するという活動から日常的にコンサル能力の向上が可能です。
クラウド録画サービスの開発・運営会社でのフロントエンドエンジニア管理系プロダクト・ミドル)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
業務内容
●アプリケーション開発
エンタープライズ向けカメラ映像管理システムの開発
代理店販売のためのデバイス管理システムの開発
AI 開発者向け MLOps プラットフォームの開発
●フロントエンド共通基盤開発
UI ライブラリ開発
ノーコード、ローコード基盤開発
CI/CD 改善、開発者体験向上のための取り組み
主に担当する業務内容
アプリケーション開発
フロントエンドの実装だけではなく、より上流の工程から幅広くご担当いただけます。
顧客の課題分析にはじまり、それらを解決するための機能要件の提案や、非機能要件も加味した実現可能な仕様に落とし込むために、バックエンドチームを中心に各技術部門とも調整を行います。
最後にデザイナーチームと協力して、具体的な UI/UX の決定にも積極的な参加が求められます。
フロントエンド共通基盤開発
開発効率向上のため、UI コンポーネントやユーティリティ機能等のアプリケーションに依存しないプロダクト間で共通利用可能なコードについては、ライブラリ化を進めています。
また、コーディング前に設計が終わった段階でレビューするプロセスをチームとして取り入れており、この時にできた設計書から、自動でコードを生成するためのローコード・ノーコードのツール開発も行っています。
このように直接的にはアプリケーション開発に必要ないものの、効率化の手段としての副次的な開発を通して技術力やクリエイティブを発揮していただく場もあります。その他にも、CI/CD 改善など、開発者体験向上のための取り組みは、積極的に提案することができます。
※ はじめはフロントエンドの実装を中心に業務を行っていただき、徐々に幅を広げて要件定義やシステム設計にも加わっていただくイメージです。
業務の魅力
フロントエンド領域にとどまらない多彩なキャリアにチャレンジできます
アプリケーション開発においては、フロントエンドの実装だけではなく、より上流の工程も経験することができ、PdM(プロダクトマネージャー)を目指したい方にとっても最適な環境です。
フロントエンド開発のスキルを中心に伸ばしつつ、UI/UX デザイン、バックエンド、AI 等の周辺スキルを身に着けるための環境整備も進めており、フルスタックエンジニアとしてのキャリアに活かせる経験を積むことができます。
またフロントエンドの専門としてキャリアを築きたい方にとっても、技術選定や各種ツールの開発等の共通基盤の整備を通して、技術力やクリエイティブを伸ばす機会が十分に与えられます。
UI設計・UX改善の知見を深めることができます
専任デザイナーと共に「より使いやすいUI、ユーザー課題を解決するUX」について議論しながら、即応性や可用性などの技術的なチャレンジと両立させながらUI/UX開発を進める経験ができます
幅広い技術領域の知見を深めることができます
様々な技術領域に触れ、エンジニアとして総合的にスキルアップできます。IPカメラ組込みソフトウェア、AI・画像処理、データエンジニアリング、クラウドインフラ、モバイルアプリ・Webアプリ開発のチームが各部門に存在し、それぞれにエキスパートを揃えているため、様々な技術や専門家と直に触れられる環境があります。
部署の今後の目標・現在の課題
開発効率の向上
既存のプロダクトは、古いフレームワークを利用しているものもあり、順次React へのリプレイスを行っています。この間も新規機能開発を止めることは出来ず、リプレイスと同時に進めていかなければなりません。また開発リソース不足のため、お客様の意見を回収したビジネス側の要望へ十分に応えきることができていない状況なので、少人数でもスピード感をもって開発できるように共通基盤を充実させたいと思っています。
ビジネス要求の多様化やシステムの複雑化に伴い、新機能の要件を定義するにも、幅広い知識・経験や高度なスキルだけでなく、既存システムの深い理解が必要になってきています。これらの課題を解消するために、素早くキャッチアップするための施策や、長期にわたる人材育成計画に取り組んでいきたいと考えています。
●アプリケーション開発
エンタープライズ向けカメラ映像管理システムの開発
代理店販売のためのデバイス管理システムの開発
AI 開発者向け MLOps プラットフォームの開発
●フロントエンド共通基盤開発
UI ライブラリ開発
ノーコード、ローコード基盤開発
CI/CD 改善、開発者体験向上のための取り組み
主に担当する業務内容
アプリケーション開発
フロントエンドの実装だけではなく、より上流の工程から幅広くご担当いただけます。
顧客の課題分析にはじまり、それらを解決するための機能要件の提案や、非機能要件も加味した実現可能な仕様に落とし込むために、バックエンドチームを中心に各技術部門とも調整を行います。
最後にデザイナーチームと協力して、具体的な UI/UX の決定にも積極的な参加が求められます。
フロントエンド共通基盤開発
開発効率向上のため、UI コンポーネントやユーティリティ機能等のアプリケーションに依存しないプロダクト間で共通利用可能なコードについては、ライブラリ化を進めています。
また、コーディング前に設計が終わった段階でレビューするプロセスをチームとして取り入れており、この時にできた設計書から、自動でコードを生成するためのローコード・ノーコードのツール開発も行っています。
このように直接的にはアプリケーション開発に必要ないものの、効率化の手段としての副次的な開発を通して技術力やクリエイティブを発揮していただく場もあります。その他にも、CI/CD 改善など、開発者体験向上のための取り組みは、積極的に提案することができます。
※ はじめはフロントエンドの実装を中心に業務を行っていただき、徐々に幅を広げて要件定義やシステム設計にも加わっていただくイメージです。
業務の魅力
フロントエンド領域にとどまらない多彩なキャリアにチャレンジできます
アプリケーション開発においては、フロントエンドの実装だけではなく、より上流の工程も経験することができ、PdM(プロダクトマネージャー)を目指したい方にとっても最適な環境です。
フロントエンド開発のスキルを中心に伸ばしつつ、UI/UX デザイン、バックエンド、AI 等の周辺スキルを身に着けるための環境整備も進めており、フルスタックエンジニアとしてのキャリアに活かせる経験を積むことができます。
またフロントエンドの専門としてキャリアを築きたい方にとっても、技術選定や各種ツールの開発等の共通基盤の整備を通して、技術力やクリエイティブを伸ばす機会が十分に与えられます。
UI設計・UX改善の知見を深めることができます
専任デザイナーと共に「より使いやすいUI、ユーザー課題を解決するUX」について議論しながら、即応性や可用性などの技術的なチャレンジと両立させながらUI/UX開発を進める経験ができます
幅広い技術領域の知見を深めることができます
様々な技術領域に触れ、エンジニアとして総合的にスキルアップできます。IPカメラ組込みソフトウェア、AI・画像処理、データエンジニアリング、クラウドインフラ、モバイルアプリ・Webアプリ開発のチームが各部門に存在し、それぞれにエキスパートを揃えているため、様々な技術や専門家と直に触れられる環境があります。
部署の今後の目標・現在の課題
開発効率の向上
既存のプロダクトは、古いフレームワークを利用しているものもあり、順次React へのリプレイスを行っています。この間も新規機能開発を止めることは出来ず、リプレイスと同時に進めていかなければなりません。また開発リソース不足のため、お客様の意見を回収したビジネス側の要望へ十分に応えきることができていない状況なので、少人数でもスピード感をもって開発できるように共通基盤を充実させたいと思っています。
ビジネス要求の多様化やシステムの複雑化に伴い、新機能の要件を定義するにも、幅広い知識・経験や高度なスキルだけでなく、既存システムの深い理解が必要になってきています。これらの課題を解消するために、素早くキャッチアップするための施策や、長期にわたる人材育成計画に取り組んでいきたいと考えています。
EC支援事業会社でのPdM(プロダクトマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社のメインサービスの成長を加速させるプロダクトマネージャー(PdM)を募集します。
PdMとして、ユーザー価値を最大化し、競争力のあるプロダクトを創り上げる役割を担っていただきます。
プロダクトの方向性を決定し、仕様策定や技術選定に深く関与しながら、開発チーム・マーケティングチームと連携し、意思決定・優先順位付け・機能改善を推進していただきます。また、データ分析を活用し、プロダクトの継続的な改善にも取り組んでいただきます。
事業成長の鍵を握るプロダクト戦略を担い、結果にこだわり、裁量を持って推進できる方を求めています。ベンチャーならではのスピード感と柔軟性が求められる環境ですが、高い裁量を持ち、自由度の高い戦略設計が可能です。
●具体的な業務
プロダクト戦略の策定と推進
短期・中長期のロードマップ策定
市場・競合分析を基にしたプロダクト戦略の立案・実行
事業KPIと連動したプロダクトKPIの設計・管理
プロダクトの差別化戦略の立案
プロダクト開発のリード
プロダクトのクオリティ管理
開発チームと連携した開発優先順位の決定、仕様策定、要件定義、開発進行
マーケティングチームと連携しマーケティング戦略とプロダクトの連携強化
ユーザー体験の向上とグロース
ユーザーインサイトをもとに機能改善や新規機能開発の立案・実行
A/Bテストやデータ分析を活用した継続的なサービス改善
ECならではのユーザー行動分析を踏まえたUI/UXの最適化
●開発環境
使用言語:TypeScript, Next.js,
フレームワーク:Node.js、React.js
その他:Rest/GraphQL
ECパッケージ:Medusa
DB:RDS(PostgreSQL)
インフラ:AWS(EC2, ECS, Lmbda, S3, WAF, SES, etc...)
ソースコード管理:GitHub
コミュニケーションツール:Slack
PdMとして、ユーザー価値を最大化し、競争力のあるプロダクトを創り上げる役割を担っていただきます。
プロダクトの方向性を決定し、仕様策定や技術選定に深く関与しながら、開発チーム・マーケティングチームと連携し、意思決定・優先順位付け・機能改善を推進していただきます。また、データ分析を活用し、プロダクトの継続的な改善にも取り組んでいただきます。
事業成長の鍵を握るプロダクト戦略を担い、結果にこだわり、裁量を持って推進できる方を求めています。ベンチャーならではのスピード感と柔軟性が求められる環境ですが、高い裁量を持ち、自由度の高い戦略設計が可能です。
●具体的な業務
プロダクト戦略の策定と推進
短期・中長期のロードマップ策定
市場・競合分析を基にしたプロダクト戦略の立案・実行
事業KPIと連動したプロダクトKPIの設計・管理
プロダクトの差別化戦略の立案
プロダクト開発のリード
プロダクトのクオリティ管理
開発チームと連携した開発優先順位の決定、仕様策定、要件定義、開発進行
マーケティングチームと連携しマーケティング戦略とプロダクトの連携強化
ユーザー体験の向上とグロース
ユーザーインサイトをもとに機能改善や新規機能開発の立案・実行
A/Bテストやデータ分析を活用した継続的なサービス改善
ECならではのユーザー行動分析を踏まえたUI/UXの最適化
●開発環境
使用言語:TypeScript, Next.js,
フレームワーク:Node.js、React.js
その他:Rest/GraphQL
ECパッケージ:Medusa
DB:RDS(PostgreSQL)
インフラ:AWS(EC2, ECS, Lmbda, S3, WAF, SES, etc...)
ソースコード管理:GitHub
コミュニケーションツール:Slack
大手通信サービス会社でのドローン技術企画・事業開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
・ドローンの技術企画と通信技術を活用し、新たな社会インフラを創出する
・技術企画と事業開発を通じて、ドローンの商用化・社会実装を推進し、物流・インフラ点検・防災などの分野で価値を生み出す
【主な業務】
・ドローン関連技術の企画・立案
・最新技術、市場動向のリサーチと提案
・パートナーシップの構築
・国のプロジェクトの公募獲得や実証計画の策定
・プロジェクトマネジメント、実証実験の推進
【具体的な業務】
・国の動向や実用化の課題を整理し、技術や実証実験の企画立案を行う
・国や自治体の補助金・規制緩和プロジェクトの企画、申請
・プロジェクトを社内外の関係者と連携し、管理、実行、推進を行う
・ドローン市場、技術の調査、新規提案を行う
●仕事の魅力
ドローンの実用化に注目が集まっています。われわれは次世代ドローン技術と通信インフラを掛け合わせ、新たな価値を創出することに挑んでいます。
本ポジションは社会実装に向けた戦略・技術企画を行い、実現に導くという重要な仕事です。実用化にはどんな技術が必要なのか考え、企画し、世の中に広く普及したときの喜びは大きなものです。
・ドローンの技術企画と通信技術を活用し、新たな社会インフラを創出する
・技術企画と事業開発を通じて、ドローンの商用化・社会実装を推進し、物流・インフラ点検・防災などの分野で価値を生み出す
【主な業務】
・ドローン関連技術の企画・立案
・最新技術、市場動向のリサーチと提案
・パートナーシップの構築
・国のプロジェクトの公募獲得や実証計画の策定
・プロジェクトマネジメント、実証実験の推進
【具体的な業務】
・国の動向や実用化の課題を整理し、技術や実証実験の企画立案を行う
・国や自治体の補助金・規制緩和プロジェクトの企画、申請
・プロジェクトを社内外の関係者と連携し、管理、実行、推進を行う
・ドローン市場、技術の調査、新規提案を行う
●仕事の魅力
ドローンの実用化に注目が集まっています。われわれは次世代ドローン技術と通信インフラを掛け合わせ、新たな価値を創出することに挑んでいます。
本ポジションは社会実装に向けた戦略・技術企画を行い、実現に導くという重要な仕事です。実用化にはどんな技術が必要なのか考え、企画し、世の中に広く普及したときの喜びは大きなものです。
大手通信サービス会社での企画・推進担当(クリーンエネルギー設備導入)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜990万円 賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【主な業務】
・クリーンエネルギーを供給する設備(蓄電池含む)に関する技術情報収集・企画検討・事業性評価
【具体的な業務】
・導入設備の基本設計・造成設計・EPC・許認可関連の対応
・関連メーカー事業者との協議・契約締結
【仕事の魅力】
・社内での注目度・期待感も非常に高く、当社が掲げる長期ビジョンの一翼を担います。
・経営層との直接の協議・レポートも行い、グループ内でも重要かつ注目度の高い業務を手掛けます。
・ご自身が描いたことをボトムアップで推進していくことが求められます。
・未経験分野でもポテンシャルを踏まえて積極的にアサインするため、業務の幅の広がりやスキルアップに繋げることができます。
・自ら手掛けた事業が気候変動対策へ直接的に貢献し、かつ対外公表などを通して世の中へのインパクトを体感できる業務となります。
・クリーンエネルギーを供給する設備(蓄電池含む)に関する技術情報収集・企画検討・事業性評価
【具体的な業務】
・導入設備の基本設計・造成設計・EPC・許認可関連の対応
・関連メーカー事業者との協議・契約締結
【仕事の魅力】
・社内での注目度・期待感も非常に高く、当社が掲げる長期ビジョンの一翼を担います。
・経営層との直接の協議・レポートも行い、グループ内でも重要かつ注目度の高い業務を手掛けます。
・ご自身が描いたことをボトムアップで推進していくことが求められます。
・未経験分野でもポテンシャルを踏まえて積極的にアサインするため、業務の幅の広がりやスキルアップに繋げることができます。
・自ら手掛けた事業が気候変動対策へ直接的に貢献し、かつ対外公表などを通して世の中へのインパクトを体感できる業務となります。
店舗向けクラウド型ソリューション提供企業での公共営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊社クラウド型タブレットPOS製品をより世の中に広めていくことをミッションに、日本全国の都道府県庁、都道府県警察、市区町村などの自治体向けに拡販支援をお任せします。
顧客折衝の経験のみならず、お互いがwin-winの関係を継続していけるようアイデアを練っていただきながら、創意工夫の力も発揮いただくチャンスがあります。
●業務内容
・日本全国の官公庁、地方自治体向けのソリューション営業
・協業先との販売戦略策定
・戦略の立案、推進
・条件交渉、調整、契約、フォローアップ
▼キャリアパス
担当するマーケットの状況把握、顧客情報、IT知識を駆使し、深耕、取引拡大へと、一気通貫で経験できるポジションです。
キャリアパスとして、マネジャー職や経営ポジションへのキャリアアップを図ることも可能です。
●仕事のやりがい/魅力
他部署とのコミュニケーションが活発で会社一丸となってお客様への提案〜契約、導入まで進めることができます。
風通しが良くフレンドリーで協力的な文化があるため、制度設計やフローの作成においても各部署とのスムーズなコミュニケーションをとることが可能です。
制度やフローで気になることがあれば手を挙げて積極的に変えていけます。
自治体の職員様だけでなく、自治体を利用する多くの方々にも喜んでいただける点が、公共営業の魅力です。
日本全国の自治体にとって、「必要不可欠な存在になる」という大きな目標に向かって、一緒に成長をしていただける方を求めております。
顧客折衝の経験のみならず、お互いがwin-winの関係を継続していけるようアイデアを練っていただきながら、創意工夫の力も発揮いただくチャンスがあります。
●業務内容
・日本全国の官公庁、地方自治体向けのソリューション営業
・協業先との販売戦略策定
・戦略の立案、推進
・条件交渉、調整、契約、フォローアップ
▼キャリアパス
担当するマーケットの状況把握、顧客情報、IT知識を駆使し、深耕、取引拡大へと、一気通貫で経験できるポジションです。
キャリアパスとして、マネジャー職や経営ポジションへのキャリアアップを図ることも可能です。
●仕事のやりがい/魅力
他部署とのコミュニケーションが活発で会社一丸となってお客様への提案〜契約、導入まで進めることができます。
風通しが良くフレンドリーで協力的な文化があるため、制度設計やフローの作成においても各部署とのスムーズなコミュニケーションをとることが可能です。
制度やフローで気になることがあれば手を挙げて積極的に変えていけます。
自治体の職員様だけでなく、自治体を利用する多くの方々にも喜んでいただける点が、公共営業の魅力です。
日本全国の自治体にとって、「必要不可欠な存在になる」という大きな目標に向かって、一緒に成長をしていただける方を求めております。
【大阪】EC総合支援サービス上場企業でのパートナー営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜450万円 給与改定:年1回
ポジション
担当者〜
仕事内容
販売パートナーに対する自社製品の営業業務を行っていただきます。
ショップサーブを全国のパートナー経由で広げていく営業スタイルで顧客の拡大を図ります。
●具体的な職務内容
・パートナー営業
−営業リスト作成、
−テレアポ
−訪問
・お客様向けのセミナー実施
−企画、運営
−講師として登壇
ショップサーブの拡販を狙った勉強会などの施策展開および実施
また、直販営業を行う場合もございます。
・ネットショップ運営をご検討中のお客様の開拓から、ソリューション提案を行いご契約につなげるまでのクロージングまでをお任せいたします。
−ヒアリング
−課題の発掘
−ソリューション提案(当社サービスを用いた提案)
−クロージング
※必要があればお客様先に出向き、対面での提案営業も行います。(出張有り)
ショップサーブを全国のパートナー経由で広げていく営業スタイルで顧客の拡大を図ります。
●具体的な職務内容
・パートナー営業
−営業リスト作成、
−テレアポ
−訪問
・お客様向けのセミナー実施
−企画、運営
−講師として登壇
ショップサーブの拡販を狙った勉強会などの施策展開および実施
また、直販営業を行う場合もございます。
・ネットショップ運営をご検討中のお客様の開拓から、ソリューション提案を行いご契約につなげるまでのクロージングまでをお任せいたします。
−ヒアリング
−課題の発掘
−ソリューション提案(当社サービスを用いた提案)
−クロージング
※必要があればお客様先に出向き、対面での提案営業も行います。(出張有り)
金融系デジタルデザイン企業のテクニカルプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1,200万円 (応相談)
ポジション
PM
仕事内容
【業務概要】
大手フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。
今回募集するテクニカルプロジェクトマネージャーはプロジェクトゴールの達成のために以下の役割を担います。
・プロジェクト立ち上げフェーズにおける、スコープの定義
・プロジェクトプランニング(スケジュールやリソース、見積り、品質管理、課題管理etc.)
・プロジェクトのファシリテート、情報の整理、優先順位決め
・プロジェクト推進のためのエンジニアメンバのサポート、メンタリング、フォローアップ
【会社とメンバー】
当社は、大手フィナンシャル・グループのグループ企業として、グループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。
当社のミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。当社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。
メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。
【カルチャー】
・柔軟な働き方を支える制度・オフィス・IT基盤が充実
・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実
・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)
【開発言語・技術スタック・フレームワーク】
※最近はtypescriptをメインの開発言語に据えているが、プロジェクト特性・システム特性に応じて最適な技術スタックを選定可能
フロントエンド
・TypeScript, React, Vite, Storybook
バックエンド
・TypeScript, Nextjs, express, Python, Fast API, Go
インフラ
・AWS(ECS, Fargate, Amplify, Lambda, StepFunctions, S3, etc..)
・GCP(Cloud Run, Cloud Pub/Sub, Identity platform, Cloud SQL, Cloud Functions, Terraform)
開発ツール
・Slack, GitHub, JIRA, Confluence, Microsoft Teams
大手フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。
今回募集するテクニカルプロジェクトマネージャーはプロジェクトゴールの達成のために以下の役割を担います。
・プロジェクト立ち上げフェーズにおける、スコープの定義
・プロジェクトプランニング(スケジュールやリソース、見積り、品質管理、課題管理etc.)
・プロジェクトのファシリテート、情報の整理、優先順位決め
・プロジェクト推進のためのエンジニアメンバのサポート、メンタリング、フォローアップ
【会社とメンバー】
当社は、大手フィナンシャル・グループのグループ企業として、グループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。
当社のミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。当社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。
メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。
【カルチャー】
・柔軟な働き方を支える制度・オフィス・IT基盤が充実
・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実
・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)
【開発言語・技術スタック・フレームワーク】
※最近はtypescriptをメインの開発言語に据えているが、プロジェクト特性・システム特性に応じて最適な技術スタックを選定可能
フロントエンド
・TypeScript, React, Vite, Storybook
バックエンド
・TypeScript, Nextjs, express, Python, Fast API, Go
インフラ
・AWS(ECS, Fargate, Amplify, Lambda, StepFunctions, S3, etc..)
・GCP(Cloud Run, Cloud Pub/Sub, Identity platform, Cloud SQL, Cloud Functions, Terraform)
開発ツール
・Slack, GitHub, JIRA, Confluence, Microsoft Teams
大手SIerでのクライアント事業の基盤を支える自社クラウドサービスの企画開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,300万円
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
Salesforce/ServiceNow等をベースとした自社ビジネスアプリケーションサービスの開発および、その他クラウドサービスとのAPI連携機能開発を実施していただきます。
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
【フルリモートOK】AIベンチャーでのプロジェクトリーダー(システム開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
プロジェクトリーダー
仕事内容
機械学習を用いたシステム/サービス開発プロジェクトのPLとしてプロジェクト運営をお任せします。
※機械学習エンジニアが実装したモデルをシステム上に載せるというイメージです。
<具体的な業務内容>
提案フェーズ
・プロジェクト計画書の作成、WBSの作成
・アクティビティの洗い出し、スケジュール作成、依存関係とリソースの割り当て
・コスト見積もり
・社内リソース調整(エンジニア、計算リソース等)
・情報共有計画と報告方法の策定
・リスクの特定、評価
・ベンダー及び必要資材やサービスの調達計画
要件定義・仕様策定・設計フェーズ
・要件定義書の作成、合意取得
・仕様書の作成、合意取得
・進捗管理、スケジュールの詳細化
・コスト管理
・品質要件の定義、品質管理プロセスの実施、品質管理チェックリストやレビューの実施、テスト計画の策定
・リスクの監視、リスク対応策の実施
・ベンダー選定、調達品の品質確認と納期管理
運用・保守フェーズ
・進捗管理、インシデントの管理
・品質監視と定期的なテスト
・保守チームのリソース確保、チームの技術研修
・障害発生時の関係者への報告と連絡
・運用リスクの特定と対応策の策定
・インシデント発生時のリスク対応
・保守外部ベンダーの管理
【本ポジションの魅力】
・機械学習システム開発プロジェクトに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習システム開発プロジェクトに携われる
・機械学習システムで様々な産業における事業/ビジネス上の課題を解決できる
・様々なクラウドサービスを使った開発プロジェクトに携われる
・成長を続けているAIスタートアップにて、エンジニア組織の拡大に携われる
※機械学習エンジニアが実装したモデルをシステム上に載せるというイメージです。
<具体的な業務内容>
提案フェーズ
・プロジェクト計画書の作成、WBSの作成
・アクティビティの洗い出し、スケジュール作成、依存関係とリソースの割り当て
・コスト見積もり
・社内リソース調整(エンジニア、計算リソース等)
・情報共有計画と報告方法の策定
・リスクの特定、評価
・ベンダー及び必要資材やサービスの調達計画
要件定義・仕様策定・設計フェーズ
・要件定義書の作成、合意取得
・仕様書の作成、合意取得
・進捗管理、スケジュールの詳細化
・コスト管理
・品質要件の定義、品質管理プロセスの実施、品質管理チェックリストやレビューの実施、テスト計画の策定
・リスクの監視、リスク対応策の実施
・ベンダー選定、調達品の品質確認と納期管理
運用・保守フェーズ
・進捗管理、インシデントの管理
・品質監視と定期的なテスト
・保守チームのリソース確保、チームの技術研修
・障害発生時の関係者への報告と連絡
・運用リスクの特定と対応策の策定
・インシデント発生時のリスク対応
・保守外部ベンダーの管理
【本ポジションの魅力】
・機械学習システム開発プロジェクトに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習システム開発プロジェクトに携われる
・機械学習システムで様々な産業における事業/ビジネス上の課題を解決できる
・様々なクラウドサービスを使った開発プロジェクトに携われる
・成長を続けているAIスタートアップにて、エンジニア組織の拡大に携われる
AIベンチャーでのLLMエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・LLMを用いたクライアントプロジェクトへの参画、及びソリューションの開発
・LLMに関連する最新技術のキャッチアップ、社内への展開
・マルチエージェントシステムのためのフレームワーク開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明
・LLMを用いたシステムの開発
【導入事例】
クライアントの多くは上場企業です。
・保守業務効率化のためのチャットボット開発
・人格を再現したマルチエージェント対話システムの開発
・マルチモーダルLLMを活用したデザイン評価システム開発
【ポジションの魅力】
・常に新しいLLM技術への挑戦ができる
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題をLLM技術で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つLLM技術応用やLLMシステム開発に携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
・LLMに関連する最新技術のキャッチアップ、社内への展開
・マルチエージェントシステムのためのフレームワーク開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明
・LLMを用いたシステムの開発
【導入事例】
クライアントの多くは上場企業です。
・保守業務効率化のためのチャットボット開発
・人格を再現したマルチエージェント対話システムの開発
・マルチモーダルLLMを活用したデザイン評価システム開発
【ポジションの魅力】
・常に新しいLLM技術への挑戦ができる
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題をLLM技術で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つLLM技術応用やLLMシステム開発に携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
AIベンチャーでの機械学習エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
担当プロジェクトのメインエンジニアとして、弊社のソリューションデザイナ(顧客折衝やプロジェクトマネジメント等を担当)と連携しながら、データ分析、モデル開発/改善、結果のレポーティング等を実施していただきます(プロジェクトごとに、リード機械学習エンジニアが1名サポートにつきます)
【業務内容】
・ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発
・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発
・機械学習技術を用いたシステムの開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明
【導入事例】
クライアントの多くは上場企業です。
・工場生産工程の最適化手法の開発(半導体)
・クラウド上での検索・推薦システムの開発(人材紹介)
・画像の異常検知システムの開発(運輸)
【ポジションの魅力】
・常に新しい機械学習技術への挑戦ができる
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題を機械学習で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
【業務内容】
・ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発
・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発
・機械学習技術を用いたシステムの開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明
【導入事例】
クライアントの多くは上場企業です。
・工場生産工程の最適化手法の開発(半導体)
・クラウド上での検索・推薦システムの開発(人材紹介)
・画像の異常検知システムの開発(運輸)
【ポジションの魅力】
・常に新しい機械学習技術への挑戦ができる
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題を機械学習で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
AIベンチャーでの機械学習エンジニア(リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
担当プロジェクトのメインエンジニアとして、弊社のソリューションデザイナ(顧客折衝やプロジェクトマネジメント等を担当)と連携しながら、データ分析、モデル開発/改善、結果のレポーティング等を実施していただきます(プロジェクトごとに、リード機械学習エンジニアが1名サポートにつきます)
【業務内容】
・ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発
・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発
・機械学習技術を用いたシステムの開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明
【導入事例】
クライアントの多くは上場企業です。
・工場生産工程の最適化手法の開発(半導体)
・クラウド上での検索・推薦システムの開発(人材紹介)
・画像の異常検知システムの開発(運輸)
【ポジションの魅力】
・常に新しい機械学習技術への挑戦ができる
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題を機械学習で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
【業務内容】
・ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発
・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発
・機械学習技術を用いたシステムの開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明
【導入事例】
クライアントの多くは上場企業です。
・工場生産工程の最適化手法の開発(半導体)
・クラウド上での検索・推薦システムの開発(人材紹介)
・画像の異常検知システムの開発(運輸)
【ポジションの魅力】
・常に新しい機械学習技術への挑戦ができる
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題を機械学習で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
大手SIerでのグリーン戦略立案および実行管理《管理職》
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,150万円〜1,300万円
ポジション
課長
仕事内容
環境エネルギー、SDGs、ESGなどの社会課題および当社の経営課題の解決に向けて、方針立案、実施計画および管理およびノウハウを蓄積しビジネスとして展開しており、以下のような役割を自身でも担いつつ、部下のマネジメントを実施いただきます。
・全社環境目標達成に向けて、総務部サステナ担当やグリーンを推進する社内各部門と連携して、方針立案や顧客への環境価値提供をFM事業部の視点で支援する。
またFM事業部のビル運営側と連携組織とのパイプ役となり、施策を推進する役割
・再生エネルギーの導入計画の策定、運営(マーケット調査、再エネ調達戦略、顧客提案活動のサポート)
・上記活動に関わる、社内事業部、グループ会社、グループとの連携や外部団体への参画および当社取組みの情報発信。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万平方メートルのデータセンタビルを全国に保有しています。
2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。
他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万平方メートル以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。
【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
全社的にメリハリのある働き方を推進しております。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。
・全社環境目標達成に向けて、総務部サステナ担当やグリーンを推進する社内各部門と連携して、方針立案や顧客への環境価値提供をFM事業部の視点で支援する。
またFM事業部のビル運営側と連携組織とのパイプ役となり、施策を推進する役割
・再生エネルギーの導入計画の策定、運営(マーケット調査、再エネ調達戦略、顧客提案活動のサポート)
・上記活動に関わる、社内事業部、グループ会社、グループとの連携や外部団体への参画および当社取組みの情報発信。
【アピールポイント(職務の魅力)】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万平方メートルのデータセンタビルを全国に保有しています。
2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。
他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万平方メートル以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。
【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
全社的にメリハリのある働き方を推進しております。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。