PMP転職求人
864件
検索条件を再設定

転職求人一覧
国内シェアNo.1システムを誇るプライム上場企業におけるPM(決済系自社サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
643万円〜790万円 経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
PM
仕事内容
自社サービス(IOASIS/及び周辺システム)における、以下の業務のマネジメント業務となります。
・顧客要望の機能追加や機能変更対応の見積り、提案
・開発プロジェクトの要件定義〜リリース、リリース後の運用保守
・自社サービスのアップグレードやメンテナンス対応プロジェクト
●見積り、提案
サービスの導入や既存顧客からの追加要望において、FIT&GAPを行い、開発工数の見積りを行います。
営業部門と協力し、提案書を作成する場合もあります。
当社サービスの理解と同時に、市場としても拡大しているキャッシュレス決済の仕組みや業界、業務を経験できる非常にやりがい
のある仕事です。
●要件定義〜リリース
ウォーターフォールでのPM業務となります。
開発は数名〜20名程度の規模が多く、進捗、コスト、品質等のマネジメント業務を実施いただきます。
<業務の進め方>
・チームごとに、Teamsや対面で朝または夕方にミーティングを行い、タスクの確認を行っています
・タスク管理には、チームごとにExcelやRedmineを用いています
<開発環境>
ミドルウェア: RHEL, JBoss, Hinemos, Zabbix
開発支援ツール: Subversion, Git, Eclipse
プログラミング言語:Java, C, C#
データベース:Oracle
●リリース後保守
リリース後も運用保守や自社サービスのアップグレードやメンテナンスの対応が発生します。
日々のシステム稼働状況の確認やメンテナンスの対応、障害発生時の対応等もございます。
・顧客要望の機能追加や機能変更対応の見積り、提案
・開発プロジェクトの要件定義〜リリース、リリース後の運用保守
・自社サービスのアップグレードやメンテナンス対応プロジェクト
●見積り、提案
サービスの導入や既存顧客からの追加要望において、FIT&GAPを行い、開発工数の見積りを行います。
営業部門と協力し、提案書を作成する場合もあります。
当社サービスの理解と同時に、市場としても拡大しているキャッシュレス決済の仕組みや業界、業務を経験できる非常にやりがい
のある仕事です。
●要件定義〜リリース
ウォーターフォールでのPM業務となります。
開発は数名〜20名程度の規模が多く、進捗、コスト、品質等のマネジメント業務を実施いただきます。
<業務の進め方>
・チームごとに、Teamsや対面で朝または夕方にミーティングを行い、タスクの確認を行っています
・タスク管理には、チームごとにExcelやRedmineを用いています
<開発環境>
ミドルウェア: RHEL, JBoss, Hinemos, Zabbix
開発支援ツール: Subversion, Git, Eclipse
プログラミング言語:Java, C, C#
データベース:Oracle
●リリース後保守
リリース後も運用保守や自社サービスのアップグレードやメンテナンスの対応が発生します。
日々のシステム稼働状況の確認やメンテナンスの対応、障害発生時の対応等もございます。
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのシステムディレクター・PM(プロジェクトマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◎詳細
当社の基幹事業である、 マッチングシステム・SFAシステムの最適化に関わっていただきます。
いずれも、人材支援のためのマッチングシステムや顧客管理のためのSFAシステムを内製していますが、更なる事業拡大やデータ拡充、オペレーション効率化やUX向上に伴い、システムの見直しや機能追加が数多く発生しています。
これらのプロジェクトにおいて、事業部門/企画部門と共にプロジェクトの上流から関わり、施策立案・要件定義・設計・実装・テスト・リリースまでの全工程をディレクションし、成功に導いていただくことがミッションです。
時には開発や事業の責任者と議論をしながらシステムの将来像を見直していったり、時には開発メンバーと調査やリスク検討をする中でシステムの改善提案をまとめていったりすることもあります。
◎期待すること
・オールインハウス型の開発において、社内関係者を巻き込んだプロジェクトの推進
・複数のシステムやチームをまたいだ情報収集と課題設定
・事業の中長期を見据えた、事業責任者との戦略立案や改善提案
・問題解決志向を高く持ち、課題に対して前向きに取り組むこと
・QCDSのコントロールをしつつ、プロセスや体制改善まで積極的に取り組むこと
開発チームを取りまとめつつ任されたプロジェクトを完遂していただくことはもちろんですが、それだけにとどまらずに広い視野を持ってシステムや事業を一緒に改善していくために、あらゆる領域での知識のキャッチアップや業務理解・提案力が求められます。
会社としても、「オペレーショナルエクセレンス」を武器に事業を伸ばしていく方針がある中で、社内のマッチング・SFAシステムの改善が持つ影響力はとても大きいものになります。
◎プロジェクトや業務の例
【マッチングシステムへの機械学習によるレコメンド提案機能導入プロジェクト】
・社内のデータエンジニアや複数チームと連携を行い、3ヶ月で企画から設計・実装・リリースまでを完遂
【顧客管理システム最適化】
・数百万円〜数千万円規模の改善が見込める施策群の取りまとめポジション
・事業責任者や経営企画チームと定例会を行い、開発報告と優先度調整を行いつつ、開発チームとして最も効果が上げられる施策の検討を主導
【外部連携APIを使用した顧客のコミュニケーションログ蓄積】
・LINE、SMS、電話といった顧客とのコミュニケーションログを自社マッチングシステムで蓄積
・これまでバラバラに管理・運用していたツールを一元化することによって、データ統制のみならず、営業業務の効率化や生産性向上を実現
【営業活動の実績管理機能】
・営業活動における行動や結果を数値化して管理する機能の実現
・担当者の案件数、営業実績などの情報を管理・蓄積し、成績の良いメンバーの行動パターン可視化に成功
◎キャリアパス事例
一人ひとりの適性、志向性に合わせ幅広いキャリアパスがございます。
【1】プロダクトオーナー/プロダクトマネージャー
【2】エンジニアマネージャー
当社の基幹事業である、 マッチングシステム・SFAシステムの最適化に関わっていただきます。
いずれも、人材支援のためのマッチングシステムや顧客管理のためのSFAシステムを内製していますが、更なる事業拡大やデータ拡充、オペレーション効率化やUX向上に伴い、システムの見直しや機能追加が数多く発生しています。
これらのプロジェクトにおいて、事業部門/企画部門と共にプロジェクトの上流から関わり、施策立案・要件定義・設計・実装・テスト・リリースまでの全工程をディレクションし、成功に導いていただくことがミッションです。
時には開発や事業の責任者と議論をしながらシステムの将来像を見直していったり、時には開発メンバーと調査やリスク検討をする中でシステムの改善提案をまとめていったりすることもあります。
◎期待すること
・オールインハウス型の開発において、社内関係者を巻き込んだプロジェクトの推進
・複数のシステムやチームをまたいだ情報収集と課題設定
・事業の中長期を見据えた、事業責任者との戦略立案や改善提案
・問題解決志向を高く持ち、課題に対して前向きに取り組むこと
・QCDSのコントロールをしつつ、プロセスや体制改善まで積極的に取り組むこと
開発チームを取りまとめつつ任されたプロジェクトを完遂していただくことはもちろんですが、それだけにとどまらずに広い視野を持ってシステムや事業を一緒に改善していくために、あらゆる領域での知識のキャッチアップや業務理解・提案力が求められます。
会社としても、「オペレーショナルエクセレンス」を武器に事業を伸ばしていく方針がある中で、社内のマッチング・SFAシステムの改善が持つ影響力はとても大きいものになります。
◎プロジェクトや業務の例
【マッチングシステムへの機械学習によるレコメンド提案機能導入プロジェクト】
・社内のデータエンジニアや複数チームと連携を行い、3ヶ月で企画から設計・実装・リリースまでを完遂
【顧客管理システム最適化】
・数百万円〜数千万円規模の改善が見込める施策群の取りまとめポジション
・事業責任者や経営企画チームと定例会を行い、開発報告と優先度調整を行いつつ、開発チームとして最も効果が上げられる施策の検討を主導
【外部連携APIを使用した顧客のコミュニケーションログ蓄積】
・LINE、SMS、電話といった顧客とのコミュニケーションログを自社マッチングシステムで蓄積
・これまでバラバラに管理・運用していたツールを一元化することによって、データ統制のみならず、営業業務の効率化や生産性向上を実現
【営業活動の実績管理機能】
・営業活動における行動や結果を数値化して管理する機能の実現
・担当者の案件数、営業実績などの情報を管理・蓄積し、成績の良いメンバーの行動パターン可視化に成功
◎キャリアパス事例
一人ひとりの適性、志向性に合わせ幅広いキャリアパスがございます。
【1】プロダクトオーナー/プロダクトマネージャー
【2】エンジニアマネージャー
大手通信事業会社での中央省庁へのICT・DXコンサルティング営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
役割:担当者〜リーダークラス
仕事内容
・中央省庁に対する各種システムの提案/設計/構築/運用等の案件マネジメント
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
外資系コンサルティングファームでの官公庁向けDX支援コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アソシエイト〜アソシエイト〜ディレクター・パートナー
仕事内容
デジタル庁をはじめとする中央官庁、地方地自体、独立行政法人、医療機関及び教育機関等の準公共分野のクライアントがデジタルトランスフォーメーションを実現させるための戦略・計画策定支援、デジタルやテクノロジーを活用した社会課題の解決を担います。
戦略、プロセス、人材・組織、テクノロジーを統合的に見直し、 よりよい未来の姿を描き、地域社会、日本全体を導くことがミッションです。
●キャリアパス・成長の機会
・幹部層に近いところでの経験
・社会課題の解決、デジタル広域連携を中心とした新たなコミュニティの在り方の企画・検討の経験
・戦略的アライアンスパートナーとのエコシステム構築の経験
・公的機関のCIO補佐官、DXアドバイザーへの就任の機会
戦略、プロセス、人材・組織、テクノロジーを統合的に見直し、 よりよい未来の姿を描き、地域社会、日本全体を導くことがミッションです。
●キャリアパス・成長の機会
・幹部層に近いところでの経験
・社会課題の解決、デジタル広域連携を中心とした新たなコミュニティの在り方の企画・検討の経験
・戦略的アライアンスパートナーとのエコシステム構築の経験
・公的機関のCIO補佐官、DXアドバイザーへの就任の機会
大手総合電機会社での日本初の「次期中央給電指令所システム(電気の安定供給維持)」開発【システムエンジニア/担当者クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
・担当する分野・部門における電力系統監視制御システムにおいて、顧客の要求する条件で稼働するように業務担当者として、顧客が求める業務要件を理解し、要件実現に向けてシステム設計・システム開発を行うプロジェクトの遂行
・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発
・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業の遂行
【職務詳細】
・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従ったエンジニアリング業務
・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携したシステム開発
・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地における稼働確認
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【魅力・やりがい】
・社会インフラを支える大規模基盤システム開発により、社会に安全、安心、快適、エコな暮らしを提供することができます。
・地球環境にやさしく持続可能な社会の実現に向けた直接的な貢献や日本をよりよい国にするための技術貢献ができます。
【キャリアパス】
・大規模システム開発での経験獲得ならびに、海外Gr会社との協業、エンジニアリングをとおした自己成長を実現できます。
・システム開発を経験した後に、PJ全体の管理などのマネジメントを推進するポジションや、自身の専門性を活かした技術に特化したポジションへキャリアパスする従業員が多くいます。
・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発
・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業の遂行
【職務詳細】
・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従ったエンジニアリング業務
・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携したシステム開発
・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地における稼働確認
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【魅力・やりがい】
・社会インフラを支える大規模基盤システム開発により、社会に安全、安心、快適、エコな暮らしを提供することができます。
・地球環境にやさしく持続可能な社会の実現に向けた直接的な貢献や日本をよりよい国にするための技術貢献ができます。
【キャリアパス】
・大規模システム開発での経験獲得ならびに、海外Gr会社との協業、エンジニアリングをとおした自己成長を実現できます。
・システム開発を経験した後に、PJ全体の管理などのマネジメントを推進するポジションや、自身の専門性を活かした技術に特化したポジションへキャリアパスする従業員が多くいます。
大手総合電機会社での日本初の「次期中央給電指令所システム(電気の安定供給維持)」開発【システムエンジニア/主任クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・担当する分野・部門における電力系統監視制御システムにおいて、顧客の要求する条件で稼働するように業務担当者として、顧客が求める業務要件を理解し、要件実現に向けてシステム設計・システム開発を行うプロジェクトの遂行
・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発
・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業の遂行
【職務詳細】
・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従ったエンジニアリング業務
・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携したシステム開発
・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地における稼働確認
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【魅力・やりがい】
・社会インフラを支える大規模基盤システム開発により、社会に安全、安心、快適、エコな暮らしを提供することができます。
・地球環境にやさしく持続可能な社会の実現に向けた直接的な貢献や日本をよりよい国にするための技術貢献ができます。
【キャリアパス】
・大規模システム開発での経験獲得ならびに、海外Gr会社との協業、エンジニアリングをとおした自己成長を実現できます。
・システム開発を経験した後に、PJ全体の管理などのマネジメントを推進するポジションや、自身の専門性を活かした技術に特化したポジションへキャリアパスする従業員が多くいます。
・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発
・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業の遂行
【職務詳細】
・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従ったエンジニアリング業務
・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携したシステム開発
・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地における稼働確認
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【魅力・やりがい】
・社会インフラを支える大規模基盤システム開発により、社会に安全、安心、快適、エコな暮らしを提供することができます。
・地球環境にやさしく持続可能な社会の実現に向けた直接的な貢献や日本をよりよい国にするための技術貢献ができます。
【キャリアパス】
・大規模システム開発での経験獲得ならびに、海外Gr会社との協業、エンジニアリングをとおした自己成長を実現できます。
・システム開発を経験した後に、PJ全体の管理などのマネジメントを推進するポジションや、自身の専門性を活かした技術に特化したポジションへキャリアパスする従業員が多くいます。
銀行でのインフラ担当/業務システム開発のプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
570万円〜1,110万円
ポジション
担当者
仕事内容
所属部門は、社会インフラとしての銀行システムを支えていくとともに、ITテクノロジーを活用した新サービスの開発や新規ビジネス創出に携わり、システムを通して新たな価値を生み出すことをミッションとする部署です。当ポジションでは、勘定系システムや、インターネットバンキングシステム等のミッションクリティカルなシステムにおいて、(1)インフラ担当としてシステム基盤構築、もしくは(2)業務システム開発担当として業務アプリケーション開発に従事していただき、それぞれの上流工程やプロジェクトマネージメントを担当していただきます。
●当ポジションでは、以下の役割を担っています。
(1)インフラ担当
・ミッションクリティカルなシステムの基盤構築、安定稼働のための維持・保守対応
・大規模なシステム基盤更改の推進、プロジェクトマネージメント
・クラウドのインフラ領域に関する内製開発
・システム基盤の将来像検討とクラウド化推進・CCoE(Cloud Center of Excellence)活動
・新技術、ソリューションの研究(PoC等)と活用
(2)業務システム開発担当
・勘定系システムやインターネットバンキング等フロントシステムの機能拡張
・所管システムの安定稼働のための保守や基盤更改対応
・新サービス、新規ビジネスに求められる業務アプリケーションの開発
・デジタル化推進のための、レガシーシステムの構造改革
・オープンAPIなど活用した、デジタルビジネスの開発、構築
ビジネスの多角化をめざす当社において、システムはその根幹を支える極めて重要な役割を担っており、IT部門も主体性をもってサービス開発・基盤刷新を進めています。
●銀行システムは重要な社会インフラの一つとなっており、極めて公共性の高い、ミッションクリティカルなシステムに携わることが可能です。
●将来的には組織をリードできる存在へと成長していくことが期待されており、他にも・新しいテクノロジーを使ったデジタルビジネスの立上げに参画可能です。
・デジタルトランスフォーメーション時代のIT部門の将来を担う重要な役割を果たせます。
・未知の世界を切り開くワクワク感があります。
●組織の垣根を越えプロジェクトを推進していくことができるため、サービス企画からシステム開発、予算策定や実装まで垂直統合でキャリアを創ることができます。
●当ポジションでは、以下の役割を担っています。
(1)インフラ担当
・ミッションクリティカルなシステムの基盤構築、安定稼働のための維持・保守対応
・大規模なシステム基盤更改の推進、プロジェクトマネージメント
・クラウドのインフラ領域に関する内製開発
・システム基盤の将来像検討とクラウド化推進・CCoE(Cloud Center of Excellence)活動
・新技術、ソリューションの研究(PoC等)と活用
(2)業務システム開発担当
・勘定系システムやインターネットバンキング等フロントシステムの機能拡張
・所管システムの安定稼働のための保守や基盤更改対応
・新サービス、新規ビジネスに求められる業務アプリケーションの開発
・デジタル化推進のための、レガシーシステムの構造改革
・オープンAPIなど活用した、デジタルビジネスの開発、構築
ビジネスの多角化をめざす当社において、システムはその根幹を支える極めて重要な役割を担っており、IT部門も主体性をもってサービス開発・基盤刷新を進めています。
●銀行システムは重要な社会インフラの一つとなっており、極めて公共性の高い、ミッションクリティカルなシステムに携わることが可能です。
●将来的には組織をリードできる存在へと成長していくことが期待されており、他にも・新しいテクノロジーを使ったデジタルビジネスの立上げに参画可能です。
・デジタルトランスフォーメーション時代のIT部門の将来を担う重要な役割を果たせます。
・未知の世界を切り開くワクワク感があります。
●組織の垣根を越えプロジェクトを推進していくことができるため、サービス企画からシステム開発、予算策定や実装まで垂直統合でキャリアを創ることができます。
外資系大手生命保険のProject Management LoB, Project Management and Implementation Group
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
プロジェクトマネジメント
プロジェクトの一員として、戦略的なイニシアティブを担当し、ビジネス・ITのリーダーやプロジェクトメンバーとの緊密な連携を通じて、その実行を管理・推進します。
プランニング
・ プロジェクト立ち上げや各種資料の作成(ロードマップ、Work Breakdown Structure、ガバナンスドキュメント、レポートテンプレート、マネジメントとの討議資料、議事録等)
コーディネーション
・ ステークホルダー・マネジメント(Senior Managementとの協業体制の構築, プロジェクトリードのサポート等)
・ ビジネス、テクノロジー双方とパートナーシップを構築、協働チームおよびコミュニケーションの促進
実行
・ プロジェクトガバナンスの実施(タスク、進捗、課題、リスク等の管理)
・ 課題解決、リスク軽減のための提案、支援
・ 報告書やプレゼンテーション資料の作成
・ 予算、ベネフィットの作成支援および、コスト、ベネフィットの管理
プロモーション
・ アジャイルプロジェクトデリバリーの推進、普及、教育
・ ジュニアメンバーヘのコーチング
●このポジションの魅力:
社内組織の様々な階層のグループ・個人と協業できる成熟したプロフェッショナルであることが求められます。当社のビジネスを幅広く学べる極めて優れた機会であり、リーダー/シニアマネジメント層への露出の機会にも恵まれたポジションです。
プロジェクトの一員として、戦略的なイニシアティブを担当し、ビジネス・ITのリーダーやプロジェクトメンバーとの緊密な連携を通じて、その実行を管理・推進します。
プランニング
・ プロジェクト立ち上げや各種資料の作成(ロードマップ、Work Breakdown Structure、ガバナンスドキュメント、レポートテンプレート、マネジメントとの討議資料、議事録等)
コーディネーション
・ ステークホルダー・マネジメント(Senior Managementとの協業体制の構築, プロジェクトリードのサポート等)
・ ビジネス、テクノロジー双方とパートナーシップを構築、協働チームおよびコミュニケーションの促進
実行
・ プロジェクトガバナンスの実施(タスク、進捗、課題、リスク等の管理)
・ 課題解決、リスク軽減のための提案、支援
・ 報告書やプレゼンテーション資料の作成
・ 予算、ベネフィットの作成支援および、コスト、ベネフィットの管理
プロモーション
・ アジャイルプロジェクトデリバリーの推進、普及、教育
・ ジュニアメンバーヘのコーチング
●このポジションの魅力:
社内組織の様々な階層のグループ・個人と協業できる成熟したプロフェッショナルであることが求められます。当社のビジネスを幅広く学べる極めて優れた機会であり、リーダー/シニアマネジメント層への露出の機会にも恵まれたポジションです。
大手外資系コンサルティングファームでの金融業界向けPMI・PMOコンサルタント(マネジャー以上)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネジャー以上
仕事内容
当社は監査法人、税理士法人、コンサルティングサービスを提供するプロフェッショナルファームです。当社のグローバルでは現在、世界143ヵ国のメンバーファームに約273,000名のプロフェッショナルを擁し、サービスを提供しています。その中で、当社は、デジタルテクノロジーなどの最先端技術を活用し、クライアントのビジネスモデルやビジネスオペレーションをグローバル規模で変革するためのコンサルテーション・アドバイザリーサービスを提供しています。
《チーム紹介》
政治・経済・社会・テクノロジーの急激な変化、進展や気候変動、資源問題、貧困問題等、不確実性の高い世界で、企業の経営課題はより複雑化しています。このような環境において、金融業界にいたっては社会インフラとしての利用者保護や不正防止等の安全性確保による安心・安全なサービスを継続的に提供することが求められるとともに、事業の持続的成長を通して経済や社会、コミュニティーの発展に貢献していくことも求められています。
配属先部門は、業務改善・セキュリティの強化・基幹システムのモダナイゼーション等の「守り」の視点と、デジタルトランスフォーメーション・顧客体験向上・非金融領域を含む新サービス創出といった「攻め」の視点の両軸で金融機関の変革を支援しています。
配属先チームでは、国内外の金融機関のクライアントに対して、以下3つの観点から専門的・先進的なコンサルティングサービスの提供を行っています。
●IT/システム開発を始めとする大規模プロジェクトにおけるPMO(Project Management Office)に関する支援
●企業の合併・統合・組織再編時の統合業務(Post Merger Integration)に関する支援
●国際的な規制・市場環境の変化や海外市場への新規進出等に対応するためのGlobalプロジェクトの遂行に関する支援
《職務内容》
主にPMOやPMI関連の案件で活躍いただける人材を本ポジションでは募集します。
【職務内容】
金融機関における下記のサービスの遂行・管理をご担当いただきます。
・PMO(Project Management Office)関連プロジェクト
・PMI(Post Merger Integration)関連プロジェクト
・プロジェクトリスクマネジメント支援
【具体的な案件】
・大手銀行・証券会社・保険会社・ネット銀行における大規模IT・システム開発等に関するPMO支援
・保険会社・地方銀行における企業買収・統合時のPMIーPMO、および、PMI関連支援
・大手銀行における勘定系システム等の大規模システム更改大手銀行・証券会社・保険会社におけるリスクマネジメントPMO支援
・大手銀行・証券会社・保険会社における大規模システムプロジェクトの第三者評価支援
【具体的な案件】
・大手銀行におけるRPA海外展開のPMO支援
・地銀における統合時のPMO及びPMI支援
・大手銀行における勘定系システム更改プロジェクトのリスク管理
・大手証券会社におけるシステム更改プロジェクトのPMO支援
・外資保険会社におけるリスクマネジメントPMO支援
・大手保険会社における大規模システムプロジェクトの第三者評価
《役割および責任》
●マネージャー以上
・クライアントにおけるニーズや課題の把握、新規・継続提案活動、および、当該活動に関する他組織/チームとの連携
・クライアントのマネジメント層とのコミュニケーション、期待値管理、長期的な信頼関係構築
・プロジェクトにおける目的、スコープ、スケジュール、要員、予算、成果物等のプロジェクト管理
・コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・各種会議のファシリテーション(日本語・英語共に)
・経営マネジメント層等のステークホルダーとの合意形成
・自身の専門分野におけるThought Leadershipの発揮、社内外への情報発信
・サービスアセット/オファリングの整備ならびにソリューション開発のリード
・クロスファンクション、クロスボーダーのネットワーク活用による社内外人脈構築
・ビジネスアナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントの指導・育成
《チーム紹介》
政治・経済・社会・テクノロジーの急激な変化、進展や気候変動、資源問題、貧困問題等、不確実性の高い世界で、企業の経営課題はより複雑化しています。このような環境において、金融業界にいたっては社会インフラとしての利用者保護や不正防止等の安全性確保による安心・安全なサービスを継続的に提供することが求められるとともに、事業の持続的成長を通して経済や社会、コミュニティーの発展に貢献していくことも求められています。
配属先部門は、業務改善・セキュリティの強化・基幹システムのモダナイゼーション等の「守り」の視点と、デジタルトランスフォーメーション・顧客体験向上・非金融領域を含む新サービス創出といった「攻め」の視点の両軸で金融機関の変革を支援しています。
配属先チームでは、国内外の金融機関のクライアントに対して、以下3つの観点から専門的・先進的なコンサルティングサービスの提供を行っています。
●IT/システム開発を始めとする大規模プロジェクトにおけるPMO(Project Management Office)に関する支援
●企業の合併・統合・組織再編時の統合業務(Post Merger Integration)に関する支援
●国際的な規制・市場環境の変化や海外市場への新規進出等に対応するためのGlobalプロジェクトの遂行に関する支援
《職務内容》
主にPMOやPMI関連の案件で活躍いただける人材を本ポジションでは募集します。
【職務内容】
金融機関における下記のサービスの遂行・管理をご担当いただきます。
・PMO(Project Management Office)関連プロジェクト
・PMI(Post Merger Integration)関連プロジェクト
・プロジェクトリスクマネジメント支援
【具体的な案件】
・大手銀行・証券会社・保険会社・ネット銀行における大規模IT・システム開発等に関するPMO支援
・保険会社・地方銀行における企業買収・統合時のPMIーPMO、および、PMI関連支援
・大手銀行における勘定系システム等の大規模システム更改大手銀行・証券会社・保険会社におけるリスクマネジメントPMO支援
・大手銀行・証券会社・保険会社における大規模システムプロジェクトの第三者評価支援
【具体的な案件】
・大手銀行におけるRPA海外展開のPMO支援
・地銀における統合時のPMO及びPMI支援
・大手銀行における勘定系システム更改プロジェクトのリスク管理
・大手証券会社におけるシステム更改プロジェクトのPMO支援
・外資保険会社におけるリスクマネジメントPMO支援
・大手保険会社における大規模システムプロジェクトの第三者評価
《役割および責任》
●マネージャー以上
・クライアントにおけるニーズや課題の把握、新規・継続提案活動、および、当該活動に関する他組織/チームとの連携
・クライアントのマネジメント層とのコミュニケーション、期待値管理、長期的な信頼関係構築
・プロジェクトにおける目的、スコープ、スケジュール、要員、予算、成果物等のプロジェクト管理
・コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・各種会議のファシリテーション(日本語・英語共に)
・経営マネジメント層等のステークホルダーとの合意形成
・自身の専門分野におけるThought Leadershipの発揮、社内外への情報発信
・サービスアセット/オファリングの整備ならびにソリューション開発のリード
・クロスファンクション、クロスボーダーのネットワーク活用による社内外人脈構築
・ビジネスアナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントの指導・育成
大手外資系コンサルティングファームでの金融Global 領域コンサルタント(マネジャー以上)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
金融機関における下記のグローバル関連のサービスを遂行・管理を中心に担当いただきます。
・日本国内・海外拠点を跨ぐプロジェクト/プログラムのマネジメント執行支援(グローバルPMO(Project Management Office))
・海外子会社等の買収・統合・分割に係る計画策定・実行支援(グローバルPMI(Post Merger Integration))
- 海外子会社等の買収に係る統合シナジーの検討
- 海外子会社等の買収に係る組織設計等のガバナンス整備及びグループ組織再編計画の策定・実行支援
- 海外子会社等の買収に係る、機能別(リスク管理、人事、財務等)統合計画の立案と実行支援
・グローバルなTOM(Target Operating Model)の策定
・グローバルなプロジェクトリスクマネジメント支援、コンプライアン等各種規制対応支援
・ステークホルダーコミュニケーション支援(クライアント、従業員、株主等)
【具体的な案件】
・大手銀行の金融規制・制度対応に係る海外拠点のシステム、事務、チャネル対応等のプログラム管理支援
・大手銀行における海外勘定系システム更改プロジェクトのリスク管理支援
・大手証券会社における海外システム更改プロジェクトのPMO支援
・大手銀行や大手保険会社における海外子会社買収に係るのPMI支援
・外資保険会社におけるグローバルなリスクマネジメントPMO支援
・大手保険会社における海外を含む大規模システムプロジェクトの第三者評価
●マネージャー以上
・チームにおけるGlobalビジネス拡大のための施策の企画・立案(事務局メンバー)
・クライアントにおけるGlobalビジネスに関するニーズや課題の把握、新規・継続提案活動及び当該活動に関する他組織/チームとの連携
・クライアントのマネジメント層とのGlobalビジネスに関するコミュニケーション、期待値管理、長期的な信頼関係構築
・Globalなプロジェクトにおける目的、スコープ、スケジュール、課題・リスク、要員、予算、成果物等のプロジェクト管理
・コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・各種会議のファシリテーション(日本語・英語共に)
・経営マネジメント層等のステークホルダーとの合意形成
・自身の専門分野におけるThought Leadershipの発揮、社内外への情報発信
・サービスアセット/オファリングの整備ならびにソリューション開発のリード
・クロスファンクション、クロスボーダーのネットワーク活用による社内外人脈構築
・ビジネスアナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントの指導・育成
※状況に応じて、金融セクターの他のプロジェクトへ配属される可能性があります。
・日本国内・海外拠点を跨ぐプロジェクト/プログラムのマネジメント執行支援(グローバルPMO(Project Management Office))
・海外子会社等の買収・統合・分割に係る計画策定・実行支援(グローバルPMI(Post Merger Integration))
- 海外子会社等の買収に係る統合シナジーの検討
- 海外子会社等の買収に係る組織設計等のガバナンス整備及びグループ組織再編計画の策定・実行支援
- 海外子会社等の買収に係る、機能別(リスク管理、人事、財務等)統合計画の立案と実行支援
・グローバルなTOM(Target Operating Model)の策定
・グローバルなプロジェクトリスクマネジメント支援、コンプライアン等各種規制対応支援
・ステークホルダーコミュニケーション支援(クライアント、従業員、株主等)
【具体的な案件】
・大手銀行の金融規制・制度対応に係る海外拠点のシステム、事務、チャネル対応等のプログラム管理支援
・大手銀行における海外勘定系システム更改プロジェクトのリスク管理支援
・大手証券会社における海外システム更改プロジェクトのPMO支援
・大手銀行や大手保険会社における海外子会社買収に係るのPMI支援
・外資保険会社におけるグローバルなリスクマネジメントPMO支援
・大手保険会社における海外を含む大規模システムプロジェクトの第三者評価
●マネージャー以上
・チームにおけるGlobalビジネス拡大のための施策の企画・立案(事務局メンバー)
・クライアントにおけるGlobalビジネスに関するニーズや課題の把握、新規・継続提案活動及び当該活動に関する他組織/チームとの連携
・クライアントのマネジメント層とのGlobalビジネスに関するコミュニケーション、期待値管理、長期的な信頼関係構築
・Globalなプロジェクトにおける目的、スコープ、スケジュール、課題・リスク、要員、予算、成果物等のプロジェクト管理
・コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・各種会議のファシリテーション(日本語・英語共に)
・経営マネジメント層等のステークホルダーとの合意形成
・自身の専門分野におけるThought Leadershipの発揮、社内外への情報発信
・サービスアセット/オファリングの整備ならびにソリューション開発のリード
・クロスファンクション、クロスボーダーのネットワーク活用による社内外人脈構築
・ビジネスアナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントの指導・育成
※状況に応じて、金融セクターの他のプロジェクトへ配属される可能性があります。
日系大手電機・通信機器メーカーにおける防災システムのPM/PL
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:680万円〜990万円程度、課長:930万円〜1,100万円程度
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
当部門は国土交通行政による国民の利便性向上、安心・安全の確保、経済・地域の発展に貢献するための大規模から中小規模まで多種多様なプロジェクト担っています。その中でも防災事業では、地震、津波、火山、気象などの近年頻発化する大規模災害に対して、最新の科学技術を駆使し、国の防災・減災に直結する重要なシステム開発を行っています。
【職務内容】
当部門では、防災システム以外にも国土交通省関連団体等の様々なシステム開発を扱っています。
クラウド(AWS)やAIを活用し、これまでにないサービスの展開も進めています。
これまでの経験と意向を踏まえてマッチする案件に入って頂くことや、プロジェクトマネジメント経験を積み、マネージャとして多数の案件を牽引していくことも可能です。
今後既存システムの更改作業が複数同時遂行することに伴い、プロジェクト実行体制の強化を図るため、プロジェクトマネジメントチームのメンバーを募集します。
具体的には以下のようなシステム開発に従事していただきます。
●防災システム(地震、津波、火山、気象)のシステム開発
日本全国における地震、津波、火山、気象をリアルタイムで監視・観測し、防災機関や関連機関などへ、迅速に情報提供を行うシステムです。
皆さんは日常で予報・注意報・警報等の防災情報を受け、防災行動を取ることがありますか?
日々の安心・安全な生活を実現するのに欠かせない、これらの防災情報を配信したり最先端の科学技術を用いて、防災情報を高度化するシステムの開発となります。
これらシステムは2025年度以降順次更改を予定しており、提案から、プロジェクトの立ち上げ、遂行、サービスインまでのプロジェクトマネジメントを行う業務です。
防災システムは、一般的な可用性よりも、より厳しい可用性の確保が重要なため、オンプレミスの仮想化基盤を基本としています。
オンプレミスのシステム構築、業務アプリ開発でプロジェクトマネージャやリーダ経験を持つSEの方で地震、津波、火山、気象等の防災事業にご興味ありましたらぜひご応募ください。
業務アプリ開発・システム構築のプロジェクトマネージャおよびプロジェクトリーダー※
※リーダはプロジェクトマネージャの補佐、またはサブチームリーダを想定。
具体的な業務は以下の通りです。
●プロジェクトマネジメント
・プロジェクト全体の進捗管理、課題/スコープ管理、品質管理
・顧客要求事項の整理
・プロジェクト実行に必要な顧客折衝
・開発実行部隊(BP)との調整、交渉、管理全般
・一連のSI活動(要件定義、設計、製造、構築全般、運用)におけるマネジメント
●お客様潜在課題の抽出、後続案件の創出、新規事業の提案・立ち上げ
【開発環境/技術環境】
言語:C、Java、JavaScript、PHP、python
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
OS:Linux、Windows
基盤:仮想サーバ、物理サーバ
開発アプリ:業務アプリ、Webアプリ
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・効率重視のグループですので、フェーズ、状況に応じて出社、テレワークを併用しています。
・フルフレックス(コアタイムなし)、ドレスコードフリーなど働きやすい職場です。
・無料(※会社費用負担)で受講できる技術研修(IT領域、PM領域)が充実しています。
・民間の立場で安全・安心・公平な社会の実現に対する貢献を実感できる、やりがいのある職場です。
・部門内で若手だけでなく中堅、ベテラン含め全員が一堂に会するイベントを実施するなど、楽しく働けるような取り組みも実施しております。
【職務内容】
当部門では、防災システム以外にも国土交通省関連団体等の様々なシステム開発を扱っています。
クラウド(AWS)やAIを活用し、これまでにないサービスの展開も進めています。
これまでの経験と意向を踏まえてマッチする案件に入って頂くことや、プロジェクトマネジメント経験を積み、マネージャとして多数の案件を牽引していくことも可能です。
今後既存システムの更改作業が複数同時遂行することに伴い、プロジェクト実行体制の強化を図るため、プロジェクトマネジメントチームのメンバーを募集します。
具体的には以下のようなシステム開発に従事していただきます。
●防災システム(地震、津波、火山、気象)のシステム開発
日本全国における地震、津波、火山、気象をリアルタイムで監視・観測し、防災機関や関連機関などへ、迅速に情報提供を行うシステムです。
皆さんは日常で予報・注意報・警報等の防災情報を受け、防災行動を取ることがありますか?
日々の安心・安全な生活を実現するのに欠かせない、これらの防災情報を配信したり最先端の科学技術を用いて、防災情報を高度化するシステムの開発となります。
これらシステムは2025年度以降順次更改を予定しており、提案から、プロジェクトの立ち上げ、遂行、サービスインまでのプロジェクトマネジメントを行う業務です。
防災システムは、一般的な可用性よりも、より厳しい可用性の確保が重要なため、オンプレミスの仮想化基盤を基本としています。
オンプレミスのシステム構築、業務アプリ開発でプロジェクトマネージャやリーダ経験を持つSEの方で地震、津波、火山、気象等の防災事業にご興味ありましたらぜひご応募ください。
業務アプリ開発・システム構築のプロジェクトマネージャおよびプロジェクトリーダー※
※リーダはプロジェクトマネージャの補佐、またはサブチームリーダを想定。
具体的な業務は以下の通りです。
●プロジェクトマネジメント
・プロジェクト全体の進捗管理、課題/スコープ管理、品質管理
・顧客要求事項の整理
・プロジェクト実行に必要な顧客折衝
・開発実行部隊(BP)との調整、交渉、管理全般
・一連のSI活動(要件定義、設計、製造、構築全般、運用)におけるマネジメント
●お客様潜在課題の抽出、後続案件の創出、新規事業の提案・立ち上げ
【開発環境/技術環境】
言語:C、Java、JavaScript、PHP、python
DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle
OS:Linux、Windows
基盤:仮想サーバ、物理サーバ
開発アプリ:業務アプリ、Webアプリ
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・効率重視のグループですので、フェーズ、状況に応じて出社、テレワークを併用しています。
・フルフレックス(コアタイムなし)、ドレスコードフリーなど働きやすい職場です。
・無料(※会社費用負担)で受講できる技術研修(IT領域、PM領域)が充実しています。
・民間の立場で安全・安心・公平な社会の実現に対する貢献を実感できる、やりがいのある職場です。
・部門内で若手だけでなく中堅、ベテラン含め全員が一堂に会するイベントを実施するなど、楽しく働けるような取り組みも実施しております。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるグローバルセキュリティリード
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループのセキュリティレベル向上に向け、情報セキュリティインフラに関する企画、戦略に関する業務をリードしていただきます。特にグローバルセキュリティ施策の立案・展開に従事いただきます。
例
・当社グループのゼロトラストセキュリティインフラの企画・戦略策定
・当社グループのセキュリティインフラの導入、推進、定着化
・最新のセキュリティ技術の調査、ベンダーとの調整
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・CISO統括オフィスは、CISOをはじめCxOとの距離も近く、トップマネジメント層の考え方に触れながら、高い視座・広い視野で業務に取り組むことができます。
・新たな取組みを自ら提案し、自ら実行することで会社・社会に貢献することが可能です。
・CISO統括オフィスでは、セキュリティトランスフォーメーションとしてゼロトラストセキュリティを推進しています。特に、認証、サイバーハイジーン、クラウドセキュリティなどの先進領域において、グループ10万人以上を対象としたセキュリティインフラの企画段階からの参画やグローバル対応に携わることが可能です。
例
・当社グループのゼロトラストセキュリティインフラの企画・戦略策定
・当社グループのセキュリティインフラの導入、推進、定着化
・最新のセキュリティ技術の調査、ベンダーとの調整
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・CISO統括オフィスは、CISOをはじめCxOとの距離も近く、トップマネジメント層の考え方に触れながら、高い視座・広い視野で業務に取り組むことができます。
・新たな取組みを自ら提案し、自ら実行することで会社・社会に貢献することが可能です。
・CISO統括オフィスでは、セキュリティトランスフォーメーションとしてゼロトラストセキュリティを推進しています。特に、認証、サイバーハイジーン、クラウドセキュリティなどの先進領域において、グループ10万人以上を対象としたセキュリティインフラの企画段階からの参画やグローバル対応に携わることが可能です。
KPMGコンサルティング株式会社/【東京/大阪】大手外資系コンサルティングファームでのTech Architecture Transformation(TAT)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
Consultant/ Senior Consultant/ Manager/ Senior Manager
仕事内容
TT(Technology Transformation)は、当社のなかでIT・デジタルに関わるコンサルティングサービスを提供しています。ビジネス環境の変化・スピードに応じ、自らのあり方を変えようとするクライアントに対して、テクノロジーを活用したトランスフォーメーションをリードし、クライアントの自律推進を支援しています。
TAT(Tech Architecture Transformation)とTTD(Technology Transformation Delivery)では、デジタル・ITの専門性と変革マネジメントの専門性を駆使し、企業のITに係る戦略・企画からシステム化の実現に向けたアーキテクチャの検討、事業・業務の変革を推進するためのプログラム/プロジェクト支援まで、企業のITによる変革をEnd to Endで幅広く支援します。
コンサルティング会社出身者以外にもSIベンダー出身者や事業会社、ITベンチャー出身者などが在籍しており、グローバルな当社グループの知見や多様なサービス実績に基づいた知見をベースとして、豊富なキャリアを持ったメンバーが人材の育成を担い、広いキャリア層のメンバーにて構成しています。
【職務内容】
●IT戦略策定支援
改革戦略立案の段階から業務・IT・組織を一体で考え、全体最適を実現します。 クライアントが求めるITテクノロジーによる付加価値創造、事業開発、業務効率化、その他業務課題の解決に対して、広く最新技術、既存技術の中から最適な技術・システムアーキテクチャを策定・提案し、クライアントをテクノロジー戦略の面から成功に導きます。
また、従来のシステム導入経験に加えて、Data Analytics、AI、IoTといった最新のデジタル技術に関わる知見を活かして、特定の製品やサービスに依存しない中立的なテクノロジー戦略の立案を実現します。
●ビジネストランスフォーメーション(業務・システム一体改革)推進支援
システムの設計開発の局面において、改革戦略の実現を確実なものにするため、クライアントの立場に立ち、特にシステム・テクノロジー面やアジャイル開発などのデリバリ手法面について、製品・デリバリベンダー等のマネジメントを行い、プロジェクトの価値を最大化します。 業務改革面は、TT内の業種特化チームと連携してプロジェクトを推進します。
●IT基盤及びデータ統合基盤設計構築支援
策定したIT戦略を実現するため、クラウドテクノロジーを活用して、クラウドネイティブなIT基盤とデータ統合基盤を設計・構築します。
●PGMO・PMO支援
組織・企業の経営戦略を支えるIT・Digital戦略に沿って、事業・業務の変革(Transformation)を推進するにあたり、変革プログラム/プロジェクトのマネジメント手法・手順のデザインを支援するとともに、実行段階においても、推進主体(PGMO、 PMO等)寄り添い、変革プログラム/プロジェクトにおける取り組みの全体調整と統合を支援します。
具体的には、プロジェクト、あるいは複数のプロジェクトからなるプログラムを対象として、進捗・課題・リスク・変更等の管理を支援するとともに、運営上の課題やリスクについてクライアントが適時・的確な意思決定ができるよう、代替案と判断材料を提供します。また、複数のステークホルダーが関わる大規模なプログラム・プロジェクトにおいて、それぞれの意向や利害が相反する複雑な環境をマネージすべく、調整の代替案を用意し、合意形成を図ります。
●IT調達支援
RFI/RFP/SLA等IT調達プロセスの策定・実行を支援します。また、候補ベンダーの提案評価にあたって、評価視点の提示や提案内容の分析を通じてクライアントの判断を支援します。
●チェンジマネジメント
クライアントの業務プロセスの改革・改善(BPR)にあたり、新たな業務プロセスの普及・定着に向けた意識の醸成、教育・研修計画の策定・実行を支援します。
【具体的な案件内容】
・ICT(情報通信技術)の戦略策定支援
・海外拠点・工場立ち上げに伴うシステム化構想支援
・全社共通IT基設計・構築支援
・全社データ統合基盤設計・構築支援
・全社共通IT基盤調達支援
・基幹システム刷新に伴う、業務・システム改革・改善の検討及びシステム導入ベンダー選定のためのRFP作成支援
・基幹システム刷新プログラムにおけるプログラムおよびプロジェクトマネジメント支援
【役割及び責任】
<マネジャー以上>
・IT領域に関する幅広く高い専門性を持ち、担当するプロジェクトにおける責任を担っていただきます。
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理、顧客の新規案件受注に向けた提案活動を行っていただきます。
<シニアコンサルタント>
・ITアーキテクチャやプロジェクト管理など、特定のIT領域領域に関する高い専門性を有し、担当プロジェクトにおいて、局面によってはマネジャーの代わりを担える存在として活躍頂きます。
・マネジャー以上からの一定程度のガイドがある状況において、プロジェクトの計画を作成し、プロジェクト遂行時においては、コンサルタント以下のメンバーをリードしながら、成果物を作成していくことが期待されます。
<コンサルタント>
※コンサルタント職位の間は、TT-Consultantに所属していただき、TT全体の幅広い視野でキャリア育成を行います。
・ITアーキテクチャやプロジェクト管理などに一定の知見を有し、上位者からの一定程度のガイドがある状況において成果物を作成していくことが期待されます。
・担当プロジェクトにおいて、規模・局面によってはチームリードを担える存在として活躍頂きます。
TAT(Tech Architecture Transformation)とTTD(Technology Transformation Delivery)では、デジタル・ITの専門性と変革マネジメントの専門性を駆使し、企業のITに係る戦略・企画からシステム化の実現に向けたアーキテクチャの検討、事業・業務の変革を推進するためのプログラム/プロジェクト支援まで、企業のITによる変革をEnd to Endで幅広く支援します。
コンサルティング会社出身者以外にもSIベンダー出身者や事業会社、ITベンチャー出身者などが在籍しており、グローバルな当社グループの知見や多様なサービス実績に基づいた知見をベースとして、豊富なキャリアを持ったメンバーが人材の育成を担い、広いキャリア層のメンバーにて構成しています。
【職務内容】
●IT戦略策定支援
改革戦略立案の段階から業務・IT・組織を一体で考え、全体最適を実現します。 クライアントが求めるITテクノロジーによる付加価値創造、事業開発、業務効率化、その他業務課題の解決に対して、広く最新技術、既存技術の中から最適な技術・システムアーキテクチャを策定・提案し、クライアントをテクノロジー戦略の面から成功に導きます。
また、従来のシステム導入経験に加えて、Data Analytics、AI、IoTといった最新のデジタル技術に関わる知見を活かして、特定の製品やサービスに依存しない中立的なテクノロジー戦略の立案を実現します。
●ビジネストランスフォーメーション(業務・システム一体改革)推進支援
システムの設計開発の局面において、改革戦略の実現を確実なものにするため、クライアントの立場に立ち、特にシステム・テクノロジー面やアジャイル開発などのデリバリ手法面について、製品・デリバリベンダー等のマネジメントを行い、プロジェクトの価値を最大化します。 業務改革面は、TT内の業種特化チームと連携してプロジェクトを推進します。
●IT基盤及びデータ統合基盤設計構築支援
策定したIT戦略を実現するため、クラウドテクノロジーを活用して、クラウドネイティブなIT基盤とデータ統合基盤を設計・構築します。
●PGMO・PMO支援
組織・企業の経営戦略を支えるIT・Digital戦略に沿って、事業・業務の変革(Transformation)を推進するにあたり、変革プログラム/プロジェクトのマネジメント手法・手順のデザインを支援するとともに、実行段階においても、推進主体(PGMO、 PMO等)寄り添い、変革プログラム/プロジェクトにおける取り組みの全体調整と統合を支援します。
具体的には、プロジェクト、あるいは複数のプロジェクトからなるプログラムを対象として、進捗・課題・リスク・変更等の管理を支援するとともに、運営上の課題やリスクについてクライアントが適時・的確な意思決定ができるよう、代替案と判断材料を提供します。また、複数のステークホルダーが関わる大規模なプログラム・プロジェクトにおいて、それぞれの意向や利害が相反する複雑な環境をマネージすべく、調整の代替案を用意し、合意形成を図ります。
●IT調達支援
RFI/RFP/SLA等IT調達プロセスの策定・実行を支援します。また、候補ベンダーの提案評価にあたって、評価視点の提示や提案内容の分析を通じてクライアントの判断を支援します。
●チェンジマネジメント
クライアントの業務プロセスの改革・改善(BPR)にあたり、新たな業務プロセスの普及・定着に向けた意識の醸成、教育・研修計画の策定・実行を支援します。
【具体的な案件内容】
・ICT(情報通信技術)の戦略策定支援
・海外拠点・工場立ち上げに伴うシステム化構想支援
・全社共通IT基設計・構築支援
・全社データ統合基盤設計・構築支援
・全社共通IT基盤調達支援
・基幹システム刷新に伴う、業務・システム改革・改善の検討及びシステム導入ベンダー選定のためのRFP作成支援
・基幹システム刷新プログラムにおけるプログラムおよびプロジェクトマネジメント支援
【役割及び責任】
<マネジャー以上>
・IT領域に関する幅広く高い専門性を持ち、担当するプロジェクトにおける責任を担っていただきます。
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理、顧客の新規案件受注に向けた提案活動を行っていただきます。
<シニアコンサルタント>
・ITアーキテクチャやプロジェクト管理など、特定のIT領域領域に関する高い専門性を有し、担当プロジェクトにおいて、局面によってはマネジャーの代わりを担える存在として活躍頂きます。
・マネジャー以上からの一定程度のガイドがある状況において、プロジェクトの計画を作成し、プロジェクト遂行時においては、コンサルタント以下のメンバーをリードしながら、成果物を作成していくことが期待されます。
<コンサルタント>
※コンサルタント職位の間は、TT-Consultantに所属していただき、TT全体の幅広い視野でキャリア育成を行います。
・ITアーキテクチャやプロジェクト管理などに一定の知見を有し、上位者からの一定程度のガイドがある状況において成果物を作成していくことが期待されます。
・担当プロジェクトにおいて、規模・局面によってはチームリードを担える存在として活躍頂きます。
外資系ITアウトソーシング企業でのITコンサル〜PM・PMO/ 大手医療機器・製造業向け
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1500万円
ポジション
ITコンサル〜PM・PMO
仕事内容
<当社の強み>
・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス
・他社より柔軟にいろんなリクエストを答えられる長年のナレッジとノウハウ
・幅広い医療系業務知識を持っている優秀な業務系スペシャリスト・ITコンサルまでできる社員が多い。
・20年以上某大手医療機器メーカーへ製品開発のITサービスを提供によりコミュニケーションロスが少ない。
<仕事内容>
PM・PMOとしてクライアントにおけるプロジェクト全体のWBS管理、課題管理を支援し、各チーム間で整合性のある作業計画の調整などをご担当いただきます。
ソフトウェア開発チーム、要件定義チーム、ハードウェア開発チーム、周辺機器チームなど複数のチームが同時並行で動く大規模プロジェクトにおいてPM・PMOチームで本プロジェクトを成功に導くためにご活躍いただきます。
≪具体的な仕事内容≫
●プロジェクトの計画・立案支援
●プロジェクトの統括・推進支援
●進捗・課題・リスク・品質の管理支援
●ミーティングの運営 など
プロジェクトの規模は案件にもよりますが、数名〜数十名のプロジェクトを管理を担当することになります。また期間は一般的に1年〜2年ぐらいの期間です。
<プロジェクト事例>
・大手医療機器メーカー様向け 主力医療機器製品設計・開発プロジェクト
・医療ソリューション・プロバイダー様向け 電子カルテプロジェクト
・医療AIソリューション・プロバイダー様向け AI製品開発プロジェクト
<働き方>
・クライアントワークですが、現状リモートワーク週3日以上、平均残業20時間ほど
・全社有給取得率76%以上
・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス
・他社より柔軟にいろんなリクエストを答えられる長年のナレッジとノウハウ
・幅広い医療系業務知識を持っている優秀な業務系スペシャリスト・ITコンサルまでできる社員が多い。
・20年以上某大手医療機器メーカーへ製品開発のITサービスを提供によりコミュニケーションロスが少ない。
<仕事内容>
PM・PMOとしてクライアントにおけるプロジェクト全体のWBS管理、課題管理を支援し、各チーム間で整合性のある作業計画の調整などをご担当いただきます。
ソフトウェア開発チーム、要件定義チーム、ハードウェア開発チーム、周辺機器チームなど複数のチームが同時並行で動く大規模プロジェクトにおいてPM・PMOチームで本プロジェクトを成功に導くためにご活躍いただきます。
≪具体的な仕事内容≫
●プロジェクトの計画・立案支援
●プロジェクトの統括・推進支援
●進捗・課題・リスク・品質の管理支援
●ミーティングの運営 など
プロジェクトの規模は案件にもよりますが、数名〜数十名のプロジェクトを管理を担当することになります。また期間は一般的に1年〜2年ぐらいの期間です。
<プロジェクト事例>
・大手医療機器メーカー様向け 主力医療機器製品設計・開発プロジェクト
・医療ソリューション・プロバイダー様向け 電子カルテプロジェクト
・医療AIソリューション・プロバイダー様向け AI製品開発プロジェクト
<働き方>
・クライアントワークですが、現状リモートワーク週3日以上、平均残業20時間ほど
・全社有給取得率76%以上
【神奈川】大手総合電機会社での防衛・安全保障向けSE(インテリジェンスシステムのSI、エンジニアリング)【主任】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
インテリジェンス事業における中〜大規模情報システム・ソリューションに関して、1.担当者、2.サブプロジェクトリーダー、あるいは3.プロジェクトリーダーとして、以下に示すように、提案から開発・構築、維持保守に至るまで、システムのライフサイクル全体に従事いただきます。
・顧客業務理解、課題抽出、ソリューション検討、提案活動
・技術動向調査、技術適用検討、研究開発/投資検討
・ビジネスモデル検討、提案書作成、見積作成
・PJ管理、推進のための社内事務全般
・システム/アプリケーション上流設計(PJ全体としてはアプリ開発もありますが、インフラが主となります。プロジェクトの状況によって、アプリ開発、インフラ、どちらもアサインの可能性があります。)
・システム/アプリケーション詳細設計、開発、試験、構築(詳細作業は協力会社に委託するので、主に取り纏めを担当)
・納品後の維持保守
【職務詳細】
募集プロジェクトのうち大規模プロジェクトにおいては、、当該部署で複数のサブシステムをチーム毎に並行して進めていますが、それらサブシステムPJの1つ(あるいは複数)を担当して頂きます。
詳細作業は協力会社に委託しますので、全体の取纏め(PJ管理)や課題解決、お客様や各種ステークホルダーとの交渉折衝など、PJ全体の管理・推進業務を中心に業務を進めて頂きます。
ステークホルダーの例を以下に示します。
・他サブシステムの担当社員
・社内関係者(営業/調達/品質保証/経理/生産管理部門、研究所、他事業部 等)
・当社Gr各社、協力会社(作業の下請負会社や販社等として)
・国内及び海外ベンダ
・据付工事業者
PJのフェーズにもよりますが、顧客提案、顧客との調整、現地構築・設定・検証作業などを目的に、月数回程度、顧客先に出張頂きます。
業務遂行にあたっては、規則・基準等への準拠は大前提としてあるものの、定型業務よりもプロジェクト型業務が主であることから、複雑な状況への対処、業務プロセスの最適化、責務の遂行、あいまいな状況への対応、技術情報の活用等の行動が期待されます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一通り経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、ゼロからのソリューション創出に必要な幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スペシャリストとしての下地を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
・顧客業務理解、課題抽出、ソリューション検討、提案活動
・技術動向調査、技術適用検討、研究開発/投資検討
・ビジネスモデル検討、提案書作成、見積作成
・PJ管理、推進のための社内事務全般
・システム/アプリケーション上流設計(PJ全体としてはアプリ開発もありますが、インフラが主となります。プロジェクトの状況によって、アプリ開発、インフラ、どちらもアサインの可能性があります。)
・システム/アプリケーション詳細設計、開発、試験、構築(詳細作業は協力会社に委託するので、主に取り纏めを担当)
・納品後の維持保守
【職務詳細】
募集プロジェクトのうち大規模プロジェクトにおいては、、当該部署で複数のサブシステムをチーム毎に並行して進めていますが、それらサブシステムPJの1つ(あるいは複数)を担当して頂きます。
詳細作業は協力会社に委託しますので、全体の取纏め(PJ管理)や課題解決、お客様や各種ステークホルダーとの交渉折衝など、PJ全体の管理・推進業務を中心に業務を進めて頂きます。
ステークホルダーの例を以下に示します。
・他サブシステムの担当社員
・社内関係者(営業/調達/品質保証/経理/生産管理部門、研究所、他事業部 等)
・当社Gr各社、協力会社(作業の下請負会社や販社等として)
・国内及び海外ベンダ
・据付工事業者
PJのフェーズにもよりますが、顧客提案、顧客との調整、現地構築・設定・検証作業などを目的に、月数回程度、顧客先に出張頂きます。
業務遂行にあたっては、規則・基準等への準拠は大前提としてあるものの、定型業務よりもプロジェクト型業務が主であることから、複雑な状況への対処、業務プロセスの最適化、責務の遂行、あいまいな状況への対応、技術情報の活用等の行動が期待されます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一通り経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、ゼロからのソリューション創出に必要な幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スペシャリストとしての下地を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
【神奈川】大手総合電機会社での防衛・安全保障向けSE(インテリジェンスシステムのSI、エンジニアリング)【担当】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
インテリジェンス事業における中〜大規模情報システム・ソリューションに関して、1.担当者、2.サブプロジェクトリーダー、あるいは3.プロジェクトリーダーとして、以下に示すように、提案から開発・構築、維持保守に至るまで、システムのライフサイクル全体に従事いただきます。
・顧客業務理解、課題抽出、ソリューション検討、提案活動
・技術動向調査、技術適用検討、研究開発/投資検討
・ビジネスモデル検討、提案書作成、見積作成
・PJ管理、推進のための社内事務全般
・システム/アプリケーション上流設計(PJ全体としてはアプリ開発もありますが、インフラが主となります。プロジェクトの状況によって、アプリ開発、インフラ、どちらもアサインの可能性があります。)
・システム/アプリケーション詳細設計、開発、試験、構築(詳細作業は協力会社に委託するので、主に取り纏めを担当)
・納品後の維持保守
【職務詳細】
募集プロジェクトのうち大規模プロジェクトにおいては、、当該部署で複数のサブシステムをチーム毎に並行して進めていますが、それらサブシステムPJの1つ(あるいは複数)を担当して頂きます。
詳細作業は協力会社に委託しますので、全体の取纏め(PJ管理)や課題解決、お客様や各種ステークホルダーとの交渉折衝など、PJ全体の管理・推進業務を中心に業務を進めて頂きます。
ステークホルダーの例を以下に示します。
・他サブシステムの担当社員
・社内関係者(営業/調達/品質保証/経理/生産管理部門、研究所、他事業部 等)
・当社Gr各社、協力会社(作業の下請負会社や販社等として)
・国内及び海外ベンダ
・据付工事業者
PJのフェーズにもよりますが、顧客提案、顧客との調整、現地構築・設定・検証作業などを目的に、月数回程度、顧客先に出張頂きます。
業務遂行にあたっては、規則・基準等への準拠は大前提としてあるものの、定型業務よりもプロジェクト型業務が主であることから、複雑な状況への対処、業務プロセスの最適化、責務の遂行、あいまいな状況への対応、技術情報の活用等の行動が期待されます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一通り経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、ゼロからのソリューション創出に必要な幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スペシャリストとしての下地を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
・顧客業務理解、課題抽出、ソリューション検討、提案活動
・技術動向調査、技術適用検討、研究開発/投資検討
・ビジネスモデル検討、提案書作成、見積作成
・PJ管理、推進のための社内事務全般
・システム/アプリケーション上流設計(PJ全体としてはアプリ開発もありますが、インフラが主となります。プロジェクトの状況によって、アプリ開発、インフラ、どちらもアサインの可能性があります。)
・システム/アプリケーション詳細設計、開発、試験、構築(詳細作業は協力会社に委託するので、主に取り纏めを担当)
・納品後の維持保守
【職務詳細】
募集プロジェクトのうち大規模プロジェクトにおいては、、当該部署で複数のサブシステムをチーム毎に並行して進めていますが、それらサブシステムPJの1つ(あるいは複数)を担当して頂きます。
詳細作業は協力会社に委託しますので、全体の取纏め(PJ管理)や課題解決、お客様や各種ステークホルダーとの交渉折衝など、PJ全体の管理・推進業務を中心に業務を進めて頂きます。
ステークホルダーの例を以下に示します。
・他サブシステムの担当社員
・社内関係者(営業/調達/品質保証/経理/生産管理部門、研究所、他事業部 等)
・当社Gr各社、協力会社(作業の下請負会社や販社等として)
・国内及び海外ベンダ
・据付工事業者
PJのフェーズにもよりますが、顧客提案、顧客との調整、現地構築・設定・検証作業などを目的に、月数回程度、顧客先に出張頂きます。
業務遂行にあたっては、規則・基準等への準拠は大前提としてあるものの、定型業務よりもプロジェクト型業務が主であることから、複雑な状況への対処、業務プロセスの最適化、責務の遂行、あいまいな状況への対応、技術情報の活用等の行動が期待されます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一通り経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、ゼロからのソリューション創出に必要な幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スペシャリストとしての下地を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社で大学DX推進コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円
ポジション
大学DX推進コンサルタント
仕事内容
大学DXにおける構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。
大学のありたい姿を具体的なコンセプトに落とし共通認識を得るための構想策定と実行
学生に向けたサービスデザインの設計(学問・キャリアに変革をもたらす新しいサービスの企画立案
教職員の大学事務のDXの企画立案
現場密着でビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求/設計仕様を作成
アジャイルに動くモノを素早く作りながら仮説検証的に業務とシステムを改革
進捗を阻害する様々なギャップを埋めプロジェクトを加速させる課題解決型PMO
深い業務知見と高い技術力をお客様にトランスファーし自走できるまでの伴走支援
合意形成を円滑に進めるためのファシリテーション
大学のありたい姿を具体的なコンセプトに落とし共通認識を得るための構想策定と実行
学生に向けたサービスデザインの設計(学問・キャリアに変革をもたらす新しいサービスの企画立案
教職員の大学事務のDXの企画立案
現場密着でビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求/設計仕様を作成
アジャイルに動くモノを素早く作りながら仮説検証的に業務とシステムを改革
進捗を阻害する様々なギャップを埋めプロジェクトを加速させる課題解決型PMO
深い業務知見と高い技術力をお客様にトランスファーし自走できるまでの伴走支援
合意形成を円滑に進めるためのファシリテーション
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのコンサルタント/ハイレイヤー(AI)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜2,000万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、AI技術を活用したソリューションを提供。
お客様のプロジェクトを成功に導くために、お客様の事業のイシューを特定し、最適なAIソリューションを提案・実装する役割を担っていただきます。
お客様の事業戦略遂行のために必要な情報を吸い上げ
戦略遂行における課題の特定と、機能要件の定義
AIソリューションの提案とプロジェクト計画の策定
AIエンジニアと連携し、データ収集・前処理、モデルの設計・開発
お客様とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進行管理
社内外の技術トレンドのキャッチアップと共有
メンバーへのトレーニング
●この仕事で得られること
大手企業ならではのインフラやリソースを活用しながら、スタートアップ企業の運営に近い裁量をもつことができる
全社の重要テーマを担った組織であり、社内の注目、注力度合が高い
社内外ステークホルダーとの共創力を培える
成果主義、絶対評価。成果が報酬としてダイレクトに還元される評価制度
役職給という考え方がなく、マネジメントとプレイヤーどちららでも昇給し続けられるキャリアラインが用意されている
幅広い業界、多様なプロジェクトに携わり知見を広げることで、将来に渡り市場価値を上げつづけられる
お客様のプロジェクトを成功に導くために、お客様の事業のイシューを特定し、最適なAIソリューションを提案・実装する役割を担っていただきます。
お客様の事業戦略遂行のために必要な情報を吸い上げ
戦略遂行における課題の特定と、機能要件の定義
AIソリューションの提案とプロジェクト計画の策定
AIエンジニアと連携し、データ収集・前処理、モデルの設計・開発
お客様とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進行管理
社内外の技術トレンドのキャッチアップと共有
メンバーへのトレーニング
●この仕事で得られること
大手企業ならではのインフラやリソースを活用しながら、スタートアップ企業の運営に近い裁量をもつことができる
全社の重要テーマを担った組織であり、社内の注目、注力度合が高い
社内外ステークホルダーとの共創力を培える
成果主義、絶対評価。成果が報酬としてダイレクトに還元される評価制度
役職給という考え方がなく、マネジメントとプレイヤーどちららでも昇給し続けられるキャリアラインが用意されている
幅広い業界、多様なプロジェクトに携わり知見を広げることで、将来に渡り市場価値を上げつづけられる
欧州最大のコンサルティングファームでのシニア プロジェクトマネージャー (クラウド&セキュリティ) コネクティビティ&ネットワーク領域
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニア プロジェクトマネージャー
仕事内容
当社の日本のチームに参加できる、高度なスキルを有するバイリンガルのエンゲージメントマネージャーを募集します。本職は、顧客エンゲージメントの監督および管理、プロジェクトの確実な遂行、お客様との強固なリレーションシップの維持を担当します。本職には技術的な知識、ビジネス感覚、日本語と英語の両方での優れたコミュニケーションスキルが求められます。
職務詳細:
複数のお客様との契約を同時にリード・管理して、高品質の成果と顧客満足を確保します
日英両言語での流暢なコミュニケーションを通じて、お客様側のあらゆるレベルの主要ステークホルダーとの間に強固なリレーションシップを構築し、それを維持します
プロジェクトの計画、実行、監視を監督し、スケジュール、予算、品質基準の遵守を確保します
リスクを特定して軽減し、問題を迅速に解決して、プロジェクトの成功を実現します
クロスファンクショナルなチームと協力して、お客様のニーズを満たす統合ソリューションを提供します
社内経営陣ならびにお客様に向けて、日英両言語で定期的なステータスアップデートとレポートを提供します
既存の顧客アカウント内でビジネスの成長と拡大の機会を特定し、それを追求します
継続的な改善と革新の文化を育みながら、チームメンバーを指導・育成します
当社のメソドロジー、プロセス、品質基準への準拠を確保します
グローバルチームと現地の日本のお客様との間の文化的な架け橋として機能します
職務詳細:
複数のお客様との契約を同時にリード・管理して、高品質の成果と顧客満足を確保します
日英両言語での流暢なコミュニケーションを通じて、お客様側のあらゆるレベルの主要ステークホルダーとの間に強固なリレーションシップを構築し、それを維持します
プロジェクトの計画、実行、監視を監督し、スケジュール、予算、品質基準の遵守を確保します
リスクを特定して軽減し、問題を迅速に解決して、プロジェクトの成功を実現します
クロスファンクショナルなチームと協力して、お客様のニーズを満たす統合ソリューションを提供します
社内経営陣ならびにお客様に向けて、日英両言語で定期的なステータスアップデートとレポートを提供します
既存の顧客アカウント内でビジネスの成長と拡大の機会を特定し、それを追求します
継続的な改善と革新の文化を育みながら、チームメンバーを指導・育成します
当社のメソドロジー、プロセス、品質基準への準拠を確保します
グローバルチームと現地の日本のお客様との間の文化的な架け橋として機能します
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクの診療報酬等審査支払業務および保険者給付業務のシステム開発を担うITスペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
医療保険に係るお客さま(審査支払機関)向けに、医療保険制度の審査支払関連業務に関係するシステムの企画、開発、保守業務
(説明)
1.お客さまの業務上の課題をヒアリングの上、真に業務改善に資するソリューション企画、提案、システム開発プロジェクトの推進。
2.上記システムへの機能追加、変更に係る開発、保守業務。
3.業務遂行にあたっては、医療保険制度への高度な知識を活用しつつ、業務とシステム全体を俯瞰して企画提案・設計・開発を実施、管理統制が行えること。
4.また、厚生労働省が進める医療DX計画が目指す姿に順応しながら提案型システム構築を実現できること。
5.募集職務は、将来構想を見据えながら、ITスペシャリストの技術と経験を活かし、全国標準システム、並びに周辺システムのインフラ領域の構築および保守を実践、管理できること。
(説明)
1.お客さまの業務上の課題をヒアリングの上、真に業務改善に資するソリューション企画、提案、システム開発プロジェクトの推進。
2.上記システムへの機能追加、変更に係る開発、保守業務。
3.業務遂行にあたっては、医療保険制度への高度な知識を活用しつつ、業務とシステム全体を俯瞰して企画提案・設計・開発を実施、管理統制が行えること。
4.また、厚生労働省が進める医療DX計画が目指す姿に順応しながら提案型システム構築を実現できること。
5.募集職務は、将来構想を見据えながら、ITスペシャリストの技術と経験を活かし、全国標準システム、並びに周辺システムのインフラ領域の構築および保守を実践、管理できること。
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクの診療報酬等審査支払業務および保険者給付業務のシステム開発を担うAP開発スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトマネジメント
仕事内容
医療保険に係るお客さま(都道府県に在する社会保険ならびに国民健康保険の関連団体)向けに以下の業務を実施
(説明)
1.診療報酬のレセプトに対する審査支払業務および保険者給付業務を支援するシステムの保守、運用業務。
2.当該システムならびに補完する周辺システムに対する、法改正対応や大規模システム更改等の開発業務。
3.社会保険システムは、審査、費用算定、収納管理、高齢者医療、特定健診などの機能を実装。
4.国民健康保険システムは、国が提供する全国標準システムをベースとし周辺システムと合わせ、受付点検、審査、エラー訂正、費用算定、資格確認、給付記録管理、高額療養費計算等の機能を実装。
5.業務遂行にあたっては、医療保険制度への高度な知識を活用しつつ、業務とシステム全体を俯瞰して企画提案・設計・開発・運用を実施、管理統制が行えること。
6.また、厚生労働省が進める医療DX計画が目指す姿に順応しながら提案型システム構築を実現できること。
7.募集職務は、将来構想を見据えながら、アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネジメントの技術と経験を活かし、顧客業務を支援する上記システムの開発、運用を実践、管理できること。
(説明)
1.診療報酬のレセプトに対する審査支払業務および保険者給付業務を支援するシステムの保守、運用業務。
2.当該システムならびに補完する周辺システムに対する、法改正対応や大規模システム更改等の開発業務。
3.社会保険システムは、審査、費用算定、収納管理、高齢者医療、特定健診などの機能を実装。
4.国民健康保険システムは、国が提供する全国標準システムをベースとし周辺システムと合わせ、受付点検、審査、エラー訂正、費用算定、資格確認、給付記録管理、高額療養費計算等の機能を実装。
5.業務遂行にあたっては、医療保険制度への高度な知識を活用しつつ、業務とシステム全体を俯瞰して企画提案・設計・開発・運用を実施、管理統制が行えること。
6.また、厚生労働省が進める医療DX計画が目指す姿に順応しながら提案型システム構築を実現できること。
7.募集職務は、将来構想を見据えながら、アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネジメントの技術と経験を活かし、顧客業務を支援する上記システムの開発、運用を実践、管理できること。
大手総合電機会社でのグループ共通ERP展開に関するプロジェクトメンバー(国内担当) ※PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1460万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
・グループ各社のIT部門・各業務部門への共通ERPの説明や導入提案の活動
・各社導入時の構想やプロジェクト計画の策定支援
・導入プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進
【職務詳細】
導入プロジェクトPM
・構想策定〜要件定義(Fit to Standard)〜システム設計・導入〜本稼働
・導入プロジェクトのPMとして、お客様、及び開発側、運用側等の各チームとコミュニケーションを取りながら課題やニーズに対応していくことが求められます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトのマネジメントを経験することができます。
・グローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・当社グループの多種多様な事業(電力、鉄道、IT、産業機械、エレベータ等)がスコープであり、複数のプロジェクトが同時に動いており大規模な体制となっています。各事業の事業戦略と協調していくことで事業貢献し、当社ならではの多種多様な事業についての知見を得られます。
・各社導入時の構想やプロジェクト計画の策定支援
・導入プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進
【職務詳細】
導入プロジェクトPM
・構想策定〜要件定義(Fit to Standard)〜システム設計・導入〜本稼働
・導入プロジェクトのPMとして、お客様、及び開発側、運用側等の各チームとコミュニケーションを取りながら課題やニーズに対応していくことが求められます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトのマネジメントを経験することができます。
・グローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・当社グループの多種多様な事業(電力、鉄道、IT、産業機械、エレベータ等)がスコープであり、複数のプロジェクトが同時に動いており大規模な体制となっています。各事業の事業戦略と協調していくことで事業貢献し、当社ならではの多種多様な事業についての知見を得られます。
大手総合電機会社でのグループ共通ERP展開に関するプロジェクトメンバー(国内担当) ※PL/PMO
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
導入プロジェクトPLまたはPMO
・構想策定〜要件定義(Fit to Standard)〜システム設計・導入〜本稼働
・導入プロジェクトのPLまたはPMOとして、お客様、及び開発側、運用側等の各チームとコミュニケーションを取りながら課題やニーズに対応していくことが求められます。ゆくゆくはPMを目指していくことを期待します。
【職務詳細】
入社後まずはOJTの形で以下の業務を担当いただきます。
・導入プロジェクトのPLまたはPMOとして従事。
・導入プロジェクトのPLまたはPMOとして、要件定義〜設計・開発〜テスト〜移行〜本稼働までを一貫して取り纏め、顧客IT部門及び業務部門、開発/運用保守の各サービサー等と調整・統括する。
・SAPに限らずBIや各種連携システムとの調整が発生するためシステム全体を俯瞰し最適化を検討し顧客に寄り添った対応を期待。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトのマネジメントを経験することができます。
・グローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・当社グループの多種多様な事業(電力、鉄道、IT、産業機械、エレベータ等)がスコープであり、複数のプロジェクトが同時に動いており大規模な体制となっています。各事業の事業戦略と協調していくことで事業貢献し、当社ならではの多種多様な事業についての知見を得られます。
・将来的にPMを目指していくキャリアパスを一緒に検討していきます。
・構想策定〜要件定義(Fit to Standard)〜システム設計・導入〜本稼働
・導入プロジェクトのPLまたはPMOとして、お客様、及び開発側、運用側等の各チームとコミュニケーションを取りながら課題やニーズに対応していくことが求められます。ゆくゆくはPMを目指していくことを期待します。
【職務詳細】
入社後まずはOJTの形で以下の業務を担当いただきます。
・導入プロジェクトのPLまたはPMOとして従事。
・導入プロジェクトのPLまたはPMOとして、要件定義〜設計・開発〜テスト〜移行〜本稼働までを一貫して取り纏め、顧客IT部門及び業務部門、開発/運用保守の各サービサー等と調整・統括する。
・SAPに限らずBIや各種連携システムとの調整が発生するためシステム全体を俯瞰し最適化を検討し顧客に寄り添った対応を期待。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトのマネジメントを経験することができます。
・グローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。
・当社グループの多種多様な事業(電力、鉄道、IT、産業機械、エレベータ等)がスコープであり、複数のプロジェクトが同時に動いており大規模な体制となっています。各事業の事業戦略と協調していくことで事業貢献し、当社ならではの多種多様な事業についての知見を得られます。
・将来的にPMを目指していくキャリアパスを一緒に検討していきます。
大手総合電機会社での社会を支えるITインフラのSI事業を担うエンジニア(プロジェクトメンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
・当社製および、パートナー製品も含めた汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としたITインフラ提案の取り纏め。
・顧客との要件定義、設計構築、運用保守までをパートナー企業と協力しながら、プロジェクトメンバーとして推進する。
・新規ソリューションなどの企画を立案する。
【職務詳細】
顧客ニーズに合わせて最適な機器やソフトウェア、サービス、もしくはそれらの組み合わせを検討し、提案を進めて頂きます。
受注後は要件定義や設計構築をメンバーとともに推進し、プロジェクトの完了までご担当頂きます。
グローバルでのIT戦略の方向性等を踏まえたうえ、新たな顧客ニーズやこれから増えるであろうニーズがある場合には、そのニーズに対応するための新規製品やサービスの取り扱いを企画、立上げを推進して頂きます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・以下のような経験を得ることができます。
-社会インフラを支えるミッションクリティカルなシステムの導入経験
-提案から構築、導入、運用保守までのプロジェクトの一連の業務の流れの知見や経験
-汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としてITインフラ全体としての知見や経験
-プロジェクトを牽引することによりプロジェクトマネジメントの経験
-パートナー企業と協業することで、ベンダーマネジメントの経験
-ビジネス拡大に向けて必要となる新規製品やソリューションの取り扱いを通じて新たな事業立上げの経験
事業立上げに向けた取り組み例:
国内外の展示会への参加、海外ベンダー企業への出張
パートナ企業とのアライアンス活動
国内外の最新動向のキャッチアップ
・経験、志向に応じて、プロジェクトマネージャ職、スペシャリスト職、ピープルマネージャ職のキャリアパスがあります。
・顧客との要件定義、設計構築、運用保守までをパートナー企業と協力しながら、プロジェクトメンバーとして推進する。
・新規ソリューションなどの企画を立案する。
【職務詳細】
顧客ニーズに合わせて最適な機器やソフトウェア、サービス、もしくはそれらの組み合わせを検討し、提案を進めて頂きます。
受注後は要件定義や設計構築をメンバーとともに推進し、プロジェクトの完了までご担当頂きます。
グローバルでのIT戦略の方向性等を踏まえたうえ、新たな顧客ニーズやこれから増えるであろうニーズがある場合には、そのニーズに対応するための新規製品やサービスの取り扱いを企画、立上げを推進して頂きます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・以下のような経験を得ることができます。
-社会インフラを支えるミッションクリティカルなシステムの導入経験
-提案から構築、導入、運用保守までのプロジェクトの一連の業務の流れの知見や経験
-汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としてITインフラ全体としての知見や経験
-プロジェクトを牽引することによりプロジェクトマネジメントの経験
-パートナー企業と協業することで、ベンダーマネジメントの経験
-ビジネス拡大に向けて必要となる新規製品やソリューションの取り扱いを通じて新たな事業立上げの経験
事業立上げに向けた取り組み例:
国内外の展示会への参加、海外ベンダー企業への出張
パートナ企業とのアライアンス活動
国内外の最新動向のキャッチアップ
・経験、志向に応じて、プロジェクトマネージャ職、スペシャリスト職、ピープルマネージャ職のキャリアパスがあります。
大手総合電機会社での社会を支えるITインフラのSI事業を牽引するエンジニア(プロジェクトリーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜910万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・当社製および、パートナー製品も含めた汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としたITインフラ提案の取り纏め。
・顧客との要件定義、設計構築、運用保守までをパートナー企業と協力しながら、プロジェクトリーダーとして牽引する。
・新規ソリューションなどの企画を立案する。
【職務詳細】
顧客ニーズに合わせて最適な機器やソフトウェア、サービス、もしくはそれらの組み合わせを検討し、提案を進めて頂きます。
受注後は要件定義や設計構築をメンバーとともに推進し、プロジェクトの完了までご担当頂きます。
グローバルでのIT戦略の方向性等を踏まえたうえ、新たな顧客ニーズやこれから増えるであろうニーズがある場合には、そのニーズに
対応するための新規製品やサービスの取り扱いを企画、立上げを推進して頂きます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・以下のような経験を得ることができます。
-社会インフラを支えるミッションクリティカルなシステムの導入経験
-提案から構築、導入、運用保守までのプロジェクトの一連の業務の流れの知見や経験
-汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としてITインフラ全体としての知見や経験
-プロジェクトを牽引することによりプロジェクトマネジメントの経験
-パートナー企業と協業することで、ベンダーマネジメントの経験
-ビジネス拡大に向けて必要となる新規製品やソリューションの取り扱いを通じて新たな事業立上げの経験
事業立上げに向けた取り組み例:
国内外の展示会への参加、海外ベンダー企業への出張
パートナ企業とのアライアンス活動
国内外の最新動向のキャッチアップ
・経験、志向に応じて、プロジェクトマネージャ職、スペシャリスト職、ピープルマネージャ職のキャリアパスがあります。
・顧客との要件定義、設計構築、運用保守までをパートナー企業と協力しながら、プロジェクトリーダーとして牽引する。
・新規ソリューションなどの企画を立案する。
【職務詳細】
顧客ニーズに合わせて最適な機器やソフトウェア、サービス、もしくはそれらの組み合わせを検討し、提案を進めて頂きます。
受注後は要件定義や設計構築をメンバーとともに推進し、プロジェクトの完了までご担当頂きます。
グローバルでのIT戦略の方向性等を踏まえたうえ、新たな顧客ニーズやこれから増えるであろうニーズがある場合には、そのニーズに
対応するための新規製品やサービスの取り扱いを企画、立上げを推進して頂きます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・以下のような経験を得ることができます。
-社会インフラを支えるミッションクリティカルなシステムの導入経験
-提案から構築、導入、運用保守までのプロジェクトの一連の業務の流れの知見や経験
-汎用IAサーバ、GPUサーバ、ネットワーク、ストレージを中心としてITインフラ全体としての知見や経験
-プロジェクトを牽引することによりプロジェクトマネジメントの経験
-パートナー企業と協業することで、ベンダーマネジメントの経験
-ビジネス拡大に向けて必要となる新規製品やソリューションの取り扱いを通じて新たな事業立上げの経験
事業立上げに向けた取り組み例:
国内外の展示会への参加、海外ベンダー企業への出張
パートナ企業とのアライアンス活動
国内外の最新動向のキャッチアップ
・経験、志向に応じて、プロジェクトマネージャ職、スペシャリスト職、ピープルマネージャ職のキャリアパスがあります。
【茨城】大手総合電機会社での原子力におけるプロジェクトコントロール【見積り/契約管理】(グループ会社へ出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
原子力プロジェクトにおけるプロジェクト計画・プロジェクト管理の実務をになっていただきます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・受注戦略策定(社内経営会議説明、顧客交渉)
・商務調整、法務調整
・見積り、見積り仕様策定
・契約、契約仕様策定、契約変更管理
・仕様変更管理(リスク・オポチュニティ)
・上記に関わる社内外調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・受注戦略策定(社内経営会議説明、顧客交渉)
・商務調整、法務調整
・見積り、見積り仕様策定
・契約、契約仕様策定、契約変更管理
・仕様変更管理(リスク・オポチュニティ)
・上記に関わる社内外調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
【茨城】大手総合電機会社での原子力のプロジェクトコントロール【予算/収支管理】(グループ会社へ出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
原子力プロジェクトにおけるプロジェクト計画・プロジェクト管理の実務をになっていただきます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・予算策定、収支計画策定、予算/収支管理
・リスク管理(発現評価、コスト化判断、目標コスト配布)
・社内プロジェクト連絡会、収支検討会、経理対応
・上記に関わる社内外調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・予算策定、収支計画策定、予算/収支管理
・リスク管理(発現評価、コスト化判断、目標コスト配布)
・社内プロジェクト連絡会、収支検討会、経理対応
・上記に関わる社内外調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
【茨城】大手総合電機会社での原子力のプロジェクトコントロール【エンジニアリングの取纏め】(グループ会社へ出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
原子力プロジェクトにおけるプロジェクト計画・プロジェクト管理の実務をになっていただきます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・共通エンジニアリング分野におけるエンジニアリングリード、同分野における社内/土建会社/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め
・3D-CADコンポジット調整エンジニアリングリード、同分野における社内/土建会社/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め
・同分野における懸案の管理および社内/土建会社/顧客調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・共通エンジニアリング分野におけるエンジニアリングリード、同分野における社内/土建会社/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め
・3D-CADコンポジット調整エンジニアリングリード、同分野における社内/土建会社/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め
・同分野における懸案の管理および社内/土建会社/顧客調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
【茨城】大手総合電機会社での原子力のプロジェクトコントロール【設計/工事の取り纏め】(グループ会社へ出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
原子力プロジェクトにおけるプロジェクト計画・プロジェクト管理の実務をになっていただきます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・機械/電気・計装/防消火のエンジニアリング分野におけるエンジニアリングリード、同分野における社内/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め
・同分野における懸案の管理および社内/土建会社/顧客調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・機械/電気・計装/防消火のエンジニアリング分野におけるエンジニアリングリード、同分野における社内/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め
・同分野における懸案の管理および社内/土建会社/顧客調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
【茨城】大手総合電機会社での原子力のプロジェクトコントロール【設工認の取り纏め】(グループ会社へ出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
原子力プロジェクトにおけるプロジェクト計画・プロジェクト管理の実務をになっていただきます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・原子力発電所 機電設備に関する設工認の推進計画策定
・同設工認準備のリード、社内設計および顧客との調整
・設工認進捗管理纏め(工程、図書)
・同分野における懸案の管理および社内/土建会社/顧客調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。
【職務詳細】
・原子力発電所 機電設備に関する設工認の推進計画策定
・同設工認準備のリード、社内設計および顧客との調整
・設工認進捗管理纏め(工程、図書)
・同分野における懸案の管理および社内/土建会社/顧客調整
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。
大手電気通信事業会社でのITコンサルタントまたはプロジェクトマネージャー<サービス業界等相対/ソリューションSE>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
467万円〜931万円 ※別途時間外手当支給
ポジション
担当者
仕事内容
<お任せすること>
配属先予定組織では、国内大手製造業(電機、精密機器、自動車部品)及び外資系企業としてビジネスを展開するお客さまを対象としたITインフラ・DXの提案/構築業務を担っています。
今回は、その中でも当社のサービスを広くご利用いただいている電機系大手企業向けのマネージドサービス、ネットワークインフラ、クラウドサービスの構築・運用管理業務を担っていただきます。
<具体的には>
提案業務では、営業部門と共にお客さまが抱えるIT課題についてヒアリング・要件整理を実施し、解決に向けた提案骨子の策定および詳細の提案書作成・説明を実施いただきます。
構築業務では、社内のプロダクトSEやNIer/SIer、マネージド提供会社などのITパートナーと連携しながらプロジェクトマネージャとして要件定義・設計・構築・運用管理を進めていただきます。
運用管理業務では、定期的に改善提案を行い長期的なリレーションを築いていただきます。
配属先予定組織では、国内大手製造業(電機、精密機器、自動車部品)及び外資系企業としてビジネスを展開するお客さまを対象としたITインフラ・DXの提案/構築業務を担っています。
今回は、その中でも当社のサービスを広くご利用いただいている電機系大手企業向けのマネージドサービス、ネットワークインフラ、クラウドサービスの構築・運用管理業務を担っていただきます。
<具体的には>
提案業務では、営業部門と共にお客さまが抱えるIT課題についてヒアリング・要件整理を実施し、解決に向けた提案骨子の策定および詳細の提案書作成・説明を実施いただきます。
構築業務では、社内のプロダクトSEやNIer/SIer、マネージド提供会社などのITパートナーと連携しながらプロジェクトマネージャとして要件定義・設計・構築・運用管理を進めていただきます。
運用管理業務では、定期的に改善提案を行い長期的なリレーションを築いていただきます。
欧州最大のコンサルティングファームでのプロジェクトマネージャー & プログラムマネージャー コネクティビティ&ネットワーク領域
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
※ご経験によりプロジェクトマネージャー、もしくはプログラムマネージャーへと選任されます。
仕事内容:
当社の日本のチームに参加できる、高度なスキルを有するバイリンガルのエンゲージメントマネージャーを募集します。本職は、顧客エンゲージメントの監督および管理、プロジェクトの確実な遂行、お客様との強固なリレーションシップの維持を担当します。本職には技術的な知識、ビジネス感覚、日本語と英語の両方での優れたコミュニケーションスキルが求められます。
職務詳細:
複数のお客様との契約を同時にリード・管理して、高品質の成果と顧客満足を確保します
日英両言語での流暢なコミュニケーションを通じて、お客様側のあらゆるレベルの主要ステークホルダーとの間に強固なリレーションシップを構築し、それを維持します
プロジェクトの計画、実行、監視を監督し、スケジュール、予 、品質基準の遵守を確保します
リスクを特定して軽減し、問題を迅速に解決して、プロジェクトの成功を実現します
クロスファンクショナルなチームと協力して、お客様のニーズを満たす統合ソリューションを提供します
社内経営陣ならびにお客様に向けて、日英両言語で定期的なステータスアップデートとレポートを提供します
既存の顧客アカウント内でビジネスの成長と拡大の機会を特定し、それを追求します
継続的な改善と革新の文化を育みながら、チームメンバーを指導・育成します
当社のメソドロジー、プロセス、品質基準への準拠を確保します
グローバルチームと現地の日本のお客様との間の文化的な架け橋として機能します
仕事内容:
当社の日本のチームに参加できる、高度なスキルを有するバイリンガルのエンゲージメントマネージャーを募集します。本職は、顧客エンゲージメントの監督および管理、プロジェクトの確実な遂行、お客様との強固なリレーションシップの維持を担当します。本職には技術的な知識、ビジネス感覚、日本語と英語の両方での優れたコミュニケーションスキルが求められます。
職務詳細:
複数のお客様との契約を同時にリード・管理して、高品質の成果と顧客満足を確保します
日英両言語での流暢なコミュニケーションを通じて、お客様側のあらゆるレベルの主要ステークホルダーとの間に強固なリレーションシップを構築し、それを維持します
プロジェクトの計画、実行、監視を監督し、スケジュール、予 、品質基準の遵守を確保します
リスクを特定して軽減し、問題を迅速に解決して、プロジェクトの成功を実現します
クロスファンクショナルなチームと協力して、お客様のニーズを満たす統合ソリューションを提供します
社内経営陣ならびにお客様に向けて、日英両言語で定期的なステータスアップデートとレポートを提供します
既存の顧客アカウント内でビジネスの成長と拡大の機会を特定し、それを追求します
継続的な改善と革新の文化を育みながら、チームメンバーを指導・育成します
当社のメソドロジー、プロセス、品質基準への準拠を確保します
グローバルチームと現地の日本のお客様との間の文化的な架け橋として機能します
アビームコンサルティング株式会社/大手コンサルティング会社でのコンサルタント(運輸・不動産・通信業界向けプラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンサルタント(運輸・不動産・通信業界向けプラットフォーム)
●組織について
業界アジェンダ×当社の業界ナレッジ×テクノロジーの融合をもって、対象のインダストリーに最適化したサービスとソリューションをプラットフォームとして構築・展開し、業界全体、更には社会に貢献することを目指しています。
従来のクラウド・サービスと業界ごとに最適化されたソリューションを組み合わせて、これまで困難だった業界固有の課題に対応しています。
更にはPFを行き交うデータによるデータドリブン経営やオペレーション変革、そして新規ビジネスの創造までPFを通じた継続的なリレーションを持ってクライアントを支援すると共に、それらの実現に資する新たなテクノロジーを融合させた新PFの開発も重要なミッションとして位置付け、企画・開発を続けています。
当セクターは、下記に代表される社会インフラ業界向けにサービス開発・提供を行っています。
・運輸(鉄道、航空)・輸送
・不動産
・通信
●組織について
業界アジェンダ×当社の業界ナレッジ×テクノロジーの融合をもって、対象のインダストリーに最適化したサービスとソリューションをプラットフォームとして構築・展開し、業界全体、更には社会に貢献することを目指しています。
従来のクラウド・サービスと業界ごとに最適化されたソリューションを組み合わせて、これまで困難だった業界固有の課題に対応しています。
更にはPFを行き交うデータによるデータドリブン経営やオペレーション変革、そして新規ビジネスの創造までPFを通じた継続的なリレーションを持ってクライアントを支援すると共に、それらの実現に資する新たなテクノロジーを融合させた新PFの開発も重要なミッションとして位置付け、企画・開発を続けています。
当セクターは、下記に代表される社会インフラ業界向けにサービス開発・提供を行っています。
・運輸(鉄道、航空)・輸送
・不動産
・通信
大手コンサルティングファームでのCentral Government(中央省庁、社会保障制度改革、行政DX推進領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
パブリックセクター向けコンサルティングサービス
・調査・検討コンサルティング
・デジタルトランスフォーメーション コンサルティング
・中央省庁・地方自治体等への政策立案・提言
上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。
・調査・検討コンサルティング
・デジタルトランスフォーメーション コンサルティング
・中央省庁・地方自治体等への政策立案・提言
上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。
大手通信事業会社でのクラウド分野における先端案件・大型案件のプロジェクト指南・技術者育成
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
自治体や教育機関等のお客様に対し、AzureまたはAWSを中心としたハイブリッドクラウド (Azure + MS365 + オンプレAzure Stack HCI) のインフラ構築案件に参画いただきます。
提案、設計、構築の各プロセスにおいて、たくさんのプロジェクトメンバーへの技術指南や、年間を通してクラウド技術特化のPMOとして、様々な案件における技術支援も実施いただきます。
また、クラウド技術者のトップランナーとして、弊社のクラウドビジネスを支える顔として社内外への発信、販売チャネルを活用した類似案件への展開を睨み、コアとなる要素の雛形化、他PJへの水平展開をドライブしていただきます。
ポジションの魅力
本ポストはクラウド領域のテックリード(クラウド案件のトップエンジニア)として、ご自身が持っているトップレベルのスキル・ノウハウ・知識を弊社のSE組織に浸透させることがミッションであり、今まで培ってこられた技術力を周囲に還元しつつ最先端の技術も吸収し、チーム内でお互いに共有し合う、という活躍と成長の場を提供できると考えています。
また、クラウドを活用した業務DXソリューションにより自治体や地域のお客様のお困りごとを解決し、地域創生を共に推進することができます。ぜひ一緒に技術革新による社会の新たな価値創造に取り組んでいきましょう!
提案、設計、構築の各プロセスにおいて、たくさんのプロジェクトメンバーへの技術指南や、年間を通してクラウド技術特化のPMOとして、様々な案件における技術支援も実施いただきます。
また、クラウド技術者のトップランナーとして、弊社のクラウドビジネスを支える顔として社内外への発信、販売チャネルを活用した類似案件への展開を睨み、コアとなる要素の雛形化、他PJへの水平展開をドライブしていただきます。
ポジションの魅力
本ポストはクラウド領域のテックリード(クラウド案件のトップエンジニア)として、ご自身が持っているトップレベルのスキル・ノウハウ・知識を弊社のSE組織に浸透させることがミッションであり、今まで培ってこられた技術力を周囲に還元しつつ最先端の技術も吸収し、チーム内でお互いに共有し合う、という活躍と成長の場を提供できると考えています。
また、クラウドを活用した業務DXソリューションにより自治体や地域のお客様のお困りごとを解決し、地域創生を共に推進することができます。ぜひ一緒に技術革新による社会の新たな価値創造に取り組んでいきましょう!
大手総合電機会社でのマイナンバーカード認証基盤システムの大規模プロジェクトを推進するプロジェクトリーダ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
希望する業務や技術分野等について、面接時に是非お聞かせください。
(1)提案
・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・官公庁や外郭団体等が主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁のステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務
(2)開発/構築/運用保守
・大規模プロジェクトのプロジェクト計画立案やチーム立ち上げ等のマネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整やリスク管理、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務
・開発作業、構築作業、運用保守作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務
・開発方式(アジャイルの採用検討)、生産技術、アーキテクチャ設計(クラウド含む)等の選定及び適用業務
【職務詳細】
(1)受注前活動(フロント対応)
・DXを検討する顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応
・システム導入時の効果試算、導入費用の試算
・研究会、WG等への参加
(2)プロジェクトの立ち上げ〜要件定義、概要設計
・システム開発に必要なリソースの見積、確保
・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化
・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案
(3)設計・プログラミング・テスト
・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント、成果物の評価、開発・構築事における課題の検討や顧客との調整等
(4)総合テスト、フィールドテスト
・社内外のステークホルダーとの調整、課題解決
(5)システム移行・運用
・システム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
(1)数億〜数十億円規模のシステム開発を通じて、マネジメントスキルを身に付けることができます。
(2)国民生活に寄与するサービスの実現を通じて、自身が手掛けた社会の変化を肌で感じることができます。
(3)自身がフロントに立ってお客様とコミュニケーションをとることを通じて、国のトップが考える施策をリアルタイムに感じることができます。
(4)アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築のスペシャリストといった事業部内のSEだけでなく、研究開発部門、製品部門、法務部門、広報部門等の多種多様なキャリアをもったメンバと接する中で、知識や技術を習得することができます。
(5)キャリアパスとしてはプログラムマネージャ、プロジェクトマネージャが主流ですが、企画提案、開発等のスペシャリストを目指すことも可能であり、社内にいながら多種多様なキャリアを選択することができます。
(1)提案
・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・官公庁や外郭団体等が主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁のステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務
(2)開発/構築/運用保守
・大規模プロジェクトのプロジェクト計画立案やチーム立ち上げ等のマネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整やリスク管理、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務
・開発作業、構築作業、運用保守作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務
・開発方式(アジャイルの採用検討)、生産技術、アーキテクチャ設計(クラウド含む)等の選定及び適用業務
【職務詳細】
(1)受注前活動(フロント対応)
・DXを検討する顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応
・システム導入時の効果試算、導入費用の試算
・研究会、WG等への参加
(2)プロジェクトの立ち上げ〜要件定義、概要設計
・システム開発に必要なリソースの見積、確保
・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化
・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案
(3)設計・プログラミング・テスト
・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント、成果物の評価、開発・構築事における課題の検討や顧客との調整等
(4)総合テスト、フィールドテスト
・社内外のステークホルダーとの調整、課題解決
(5)システム移行・運用
・システム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
(1)数億〜数十億円規模のシステム開発を通じて、マネジメントスキルを身に付けることができます。
(2)国民生活に寄与するサービスの実現を通じて、自身が手掛けた社会の変化を肌で感じることができます。
(3)自身がフロントに立ってお客様とコミュニケーションをとることを通じて、国のトップが考える施策をリアルタイムに感じることができます。
(4)アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築のスペシャリストといった事業部内のSEだけでなく、研究開発部門、製品部門、法務部門、広報部門等の多種多様なキャリアをもったメンバと接する中で、知識や技術を習得することができます。
(5)キャリアパスとしてはプログラムマネージャ、プロジェクトマネージャが主流ですが、企画提案、開発等のスペシャリストを目指すことも可能であり、社内にいながら多種多様なキャリアを選択することができます。
大手総合電機会社での国民生活の中核を担うマイナンバー関連システムの提案・開発・運用保守を推進するプロジェクトリーダ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
希望する業務や技術分野等について、面接時に是非お聞かせください。
(1)提案
・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・官公庁や外郭団体等が主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁のステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務
(2)開発/運用保守
・プロジェクト計画立案やチーム立ち上げ等のマネジメント業務
・開発方式(アジャイルの採用検討)、生産技術、アーキテクチャ設計(クラウド含む)等の選定及び適用業務
・開発作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整やリスク管理、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務
【職務詳細】
(1)受注前活動(フロント対応)
・DXを検討する顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応
・システム導入時の効果試算、導入費用の試算
・研究会、WG等への参加
(2)プロジェクトの立ち上げ〜要件定義、概要設計
・システム開発に必要なリソースの見積、確保
・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化
・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案
(3)設計・プログラミング・テスト
・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント、成果物の評価、開発・構築事における課題の検討や顧客との調整等
(4)総合テスト、フィールドテスト
・社内外のステークホルダーとの調整、課題解決
(5)システム移行・運用
・システム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
(1)数億円規模のプロジェクトを通じて、マネジメントスキルを身に付けることができます。
(2)国民生活に寄与するサービスの実現を通じて、自身が手掛けた社会の変化を肌で感じることができます。
(3)自身がフロントに立ってお客様とコミュニケーションをとることを通じて、国のトップが考える施策をリアルタイムに感じることができます。
(4)アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築のスペシャリストといった事業部内のSEだけでなく、研究開発部門、製品部門、法務部門、広報部門等の多種多様なキャリアをもったメンバと接する中で、知識や技術を習得することができます。
(5)キャリアパスとしてはプログラムマネージャ、プロジェクトマネージャが主流ですが、企画提案、開発等のスペシャリストを目指すことも可能であり、社内にいながら多種多様なキャリアを選択することができます。
(1)提案
・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・官公庁や外郭団体等が主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁のステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務
(2)開発/運用保守
・プロジェクト計画立案やチーム立ち上げ等のマネジメント業務
・開発方式(アジャイルの採用検討)、生産技術、アーキテクチャ設計(クラウド含む)等の選定及び適用業務
・開発作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整やリスク管理、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務
【職務詳細】
(1)受注前活動(フロント対応)
・DXを検討する顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応
・システム導入時の効果試算、導入費用の試算
・研究会、WG等への参加
(2)プロジェクトの立ち上げ〜要件定義、概要設計
・システム開発に必要なリソースの見積、確保
・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化
・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案
(3)設計・プログラミング・テスト
・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント、成果物の評価、開発・構築事における課題の検討や顧客との調整等
(4)総合テスト、フィールドテスト
・社内外のステークホルダーとの調整、課題解決
(5)システム移行・運用
・システム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
(1)数億円規模のプロジェクトを通じて、マネジメントスキルを身に付けることができます。
(2)国民生活に寄与するサービスの実現を通じて、自身が手掛けた社会の変化を肌で感じることができます。
(3)自身がフロントに立ってお客様とコミュニケーションをとることを通じて、国のトップが考える施策をリアルタイムに感じることができます。
(4)アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築のスペシャリストといった事業部内のSEだけでなく、研究開発部門、製品部門、法務部門、広報部門等の多種多様なキャリアをもったメンバと接する中で、知識や技術を習得することができます。
(5)キャリアパスとしてはプログラムマネージャ、プロジェクトマネージャが主流ですが、企画提案、開発等のスペシャリストを目指すことも可能であり、社内にいながら多種多様なキャリアを選択することができます。
フィンテックベンチャーでのCEO直下/新規事業リードWebアプリケーションエンジニア(Go)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:1000万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた大手フィナンシャルグループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
そのような事業環境の中で、当社としての新規事業創造におけるシステム開発/既存システムの改修のみならず、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており、当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクトの推進、システムの保守・運用改善を担っていただきます。
【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアントをユーザに持つシステムの企画から設計・開発・テスト・リリース、運用・保守を担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なアプリケーションアーキテクチャは何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なアプリケーションのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善やサービス品質の向上・生産性向上に向けた活動をリードいただきます。
【業務例】
担当領域におけるユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部 等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
サービス開発における要件定義 リリースまでのアプリケーションレイヤのプロジェクトリード
仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
コードレビュー
プロダクトの技術的課題の解決
機能改善/技術提案
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
【組織について】
スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性をメンバーが在籍しています。
プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。
コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。
【魅力・得られる経験】
日本を代表する大手企業とのプロジェクト経験ができる
相対しているクライアントは売上数千億規模、数百 数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万 数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。
自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる
一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。
スピーディかつ高いアウトプットを出すことが求められる
キャッシュレス決済領域は店頭での即時決済やユーザ資産を扱うミッションクリティカルかつ高トラフィックなシステムのため、セキュリティや処理速度など高い技術力が求められる領域です。技術的課題の早期解消をしながら、それと並行して案件開発も進めていくことが求められるため、課題解決のスピードとデリバリーの安定性を向上させられる機会があります。
技術スタック
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java
└フロントエンド :TypeScript, JavaScript (Vue.js, Nuxt.js)
データベース :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM, GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。
こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービスをはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた大手フィナンシャルグループと共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。
本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。
そのような事業環境の中で、当社としての新規事業創造におけるシステム開発/既存システムの改修のみならず、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており、当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクトの推進、システムの保守・運用改善を担っていただきます。
【具体的には】
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアントをユーザに持つシステムの企画から設計・開発・テスト・リリース、運用・保守を担当していただきます。
一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。サービス構築の初期フェーズでは当社のスタンスを維持しながらもサービスの成長ステップ、クライアント文化、サービス特性を踏まえて要件を適切に把握し、最適なアプリケーションアーキテクチャは何かを考え、PMや社内外のステークホルダーと調整し、適切なアプリケーションのデザイン・構築をリードするポジションを担当していただきます。サービスのグロースフェーズ、運用・保守フェーズでは、サービスの機能追加、機能改善やサービス品質の向上・生産性向上に向けた活動をリードいただきます。
【業務例】
担当領域におけるユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部 等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
サービス開発における要件定義 リリースまでのアプリケーションレイヤのプロジェクトリード
仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
コードレビュー
プロダクトの技術的課題の解決
機能改善/技術提案
<下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします>
より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進
採用活動などの組織づくり
【組織について】
スタートアップ、SIer、金融事業会社など様々なバックグラウンド・専門性をメンバーが在籍しています。
プロジェクト毎に最適なメンバーが集まりチームを組成しています。
コミュニケーションは基本オンラインで、定例MTG以外でもmeet、ハドル、Slackなどで適宜相談している環境です。
【魅力・得られる経験】
日本を代表する大手企業とのプロジェクト経験ができる
相対しているクライアントは売上数千億規模、数百 数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万 数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。
自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる
一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。
スピーディかつ高いアウトプットを出すことが求められる
キャッシュレス決済領域は店頭での即時決済やユーザ資産を扱うミッションクリティカルかつ高トラフィックなシステムのため、セキュリティや処理速度など高い技術力が求められる領域です。技術的課題の早期解消をしながら、それと並行して案件開発も進めていくことが求められるため、課題解決のスピードとデリバリーの安定性を向上させられる機会があります。
技術スタック
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java
└フロントエンド :TypeScript, JavaScript (Vue.js, Nuxt.js)
データベース :Amazon Aurora, PostgreSQL
インフラ :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM, GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub, GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
【東京/大阪】教育ラーニングプラットフォーム販売企業でのセールスエンジニア(社内SE/プリセールス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円(ご経験・スキルに応じて)
ポジション
担当者
仕事内容
1. 顧客のAPIやセキュリティ等の技術要件のヒアリング
- 新規および既存の顧客から技術的な要件(API、セキュリティ関連等)やニーズを詳細にヒアリング
- それに基づき、海外エンジニアチームと連携し最適なソリューションを提案
2.上記に関する日本チーム用の技術文書等のレビューや更新対応
- API仕様書やセキュリティ要件の資料作成
- 技術文書のレビューと更新(英語→日本語化も担当する)
3. 上記に関連するトラブルシューティング
- 顧客との定期的なミーティングでセキュリティに関する課題を確認
- セキュリティ上の問題が発生した際の迅速な対応(必要に応じて現地訪問)
4. データサポート・インプリメンテーションチームとの連携
- 社内のデータサポートやインプリメンテーションチームと密に連携し、プロジェクトの円滑な進行をサポート
5. プロジェクトマネジメント
- APIおよびセキュリティ関連プロジェクトのスケジュール管理と進捗確認
- プロジェクトチームのリーダーシップを発揮し、タスクの優先順位を管理
- 新規および既存の顧客から技術的な要件(API、セキュリティ関連等)やニーズを詳細にヒアリング
- それに基づき、海外エンジニアチームと連携し最適なソリューションを提案
2.上記に関する日本チーム用の技術文書等のレビューや更新対応
- API仕様書やセキュリティ要件の資料作成
- 技術文書のレビューと更新(英語→日本語化も担当する)
3. 上記に関連するトラブルシューティング
- 顧客との定期的なミーティングでセキュリティに関する課題を確認
- セキュリティ上の問題が発生した際の迅速な対応(必要に応じて現地訪問)
4. データサポート・インプリメンテーションチームとの連携
- 社内のデータサポートやインプリメンテーションチームと密に連携し、プロジェクトの円滑な進行をサポート
5. プロジェクトマネジメント
- APIおよびセキュリティ関連プロジェクトのスケジュール管理と進捗確認
- プロジェクトチームのリーダーシップを発揮し、タスクの優先順位を管理
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(大手金融機関向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
プロジェクトリーダー(主任〜課長レベルを想定)
仕事内容
銀行、証券会社向けを中心としたITシステム・サービスの提案、および開発・導入プロジェクトの遂行を担当いただきます。
お客様の事業成長・競争力強化の施策はいまやDXがその中心にあり、当社は社内外の先進技術・アセットを組み合わせたオファリングやSI事業・ITリソースでお客様の課題解決をサポートしています。
金融業種の特徴として、社会インフラとしての堅牢性や安定性が求められる基幹システムが存在する一方、ブロックチェーンやAIのような最先端のテクノロジーを駆使した全く新しい価値創造を行うためのシステムもあります。これらどちらにも携わる機会があります。
私たちが取り扱うプロジェクトのサイズは、1,000人月超の大型のものから3か月で完結するコンパクトなものまでさまざまです。入社後はご本人・上司が相談したうえ、適切なサイズ・難易度の役割にアサインされます(プロマネ、プロマネ補佐、プロジェクトリーダーを想定)。
能力と意欲に応じたアサインで経験値を高め、個人としてのステップアップを図っていけるのも魅力のひとつです。
【ポジションのアピールポイント】
・本ポジションは『お客さまとの距離が近く、課題解決や価値創造に一緒に取り組んでいく楽しさ』と、『用意された正解はなく、自らがゴールと道のりを設定しチームを導いていくことで直面する困難・乗り越えていくやりがい』にあります。
・金融機関の課題解決やDXを実現するため、上流であるシステムデザイン、要件整理を経験できることや、設計、開発、テスト、リリースを通して、システム開発に全般に関わる機会があり、幅広いスキルを身に付けることができます。
・金融機関向け新規サービス(Digital Finance)の企画、開発を通して、ユーザ視点で新しい価値を創出するための方法や、ビジネス視点で事業を考える事を経験することができます。また、サービスの企画にあっては研究所や営業部門と協力して推進していくことが求められますので、実行力や調整力が身に付きます。
・入社後のキャリアパスとしては、数年後に5〜8名の部下を持つラインマネージャへの登用機会があります。そのほかには、プロマネのエキスパートとして専門性を高め、より大規模なプロジェクトの遂行を担っていただくケースもあります(500人月〜1,000人月超)。
お客様の事業成長・競争力強化の施策はいまやDXがその中心にあり、当社は社内外の先進技術・アセットを組み合わせたオファリングやSI事業・ITリソースでお客様の課題解決をサポートしています。
金融業種の特徴として、社会インフラとしての堅牢性や安定性が求められる基幹システムが存在する一方、ブロックチェーンやAIのような最先端のテクノロジーを駆使した全く新しい価値創造を行うためのシステムもあります。これらどちらにも携わる機会があります。
私たちが取り扱うプロジェクトのサイズは、1,000人月超の大型のものから3か月で完結するコンパクトなものまでさまざまです。入社後はご本人・上司が相談したうえ、適切なサイズ・難易度の役割にアサインされます(プロマネ、プロマネ補佐、プロジェクトリーダーを想定)。
能力と意欲に応じたアサインで経験値を高め、個人としてのステップアップを図っていけるのも魅力のひとつです。
【ポジションのアピールポイント】
・本ポジションは『お客さまとの距離が近く、課題解決や価値創造に一緒に取り組んでいく楽しさ』と、『用意された正解はなく、自らがゴールと道のりを設定しチームを導いていくことで直面する困難・乗り越えていくやりがい』にあります。
・金融機関の課題解決やDXを実現するため、上流であるシステムデザイン、要件整理を経験できることや、設計、開発、テスト、リリースを通して、システム開発に全般に関わる機会があり、幅広いスキルを身に付けることができます。
・金融機関向け新規サービス(Digital Finance)の企画、開発を通して、ユーザ視点で新しい価値を創出するための方法や、ビジネス視点で事業を考える事を経験することができます。また、サービスの企画にあっては研究所や営業部門と協力して推進していくことが求められますので、実行力や調整力が身に付きます。
・入社後のキャリアパスとしては、数年後に5〜8名の部下を持つラインマネージャへの登用機会があります。そのほかには、プロマネのエキスパートとして専門性を高め、より大規模なプロジェクトの遂行を担っていただくケースもあります(500人月〜1,000人月超)。
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるサービスアーキテクチャ(マルチサービスゲートウェイ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラスを想定
仕事内容
当社の電子決済ソリューションにおいて、関係ベンダ・事業者と協働したサービス企画・開発・改善、お客様への導入推進をリードして頂くポジションです。
【ご担当頂くプロダクト内容】
・POSと接続する決済端末を活用した決済サービス
・自動販売機などに組み込む決済端末を活用した決済サービス
・電子決済サービス事業者との中継、連携を行う決済ゲートウェイ
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
大手コンビニエンスストア、大手家電量販店、大手金融機関といった大手のお客様へのへのサービス運用実績等があります。多数のステークホルダーと接することで、サービス企画などビジネス面のスキルも身につけることができます。
また、お客様の購買体験/決済の利便性を強力にサポートし、日常生活の中で、世の中に直接貢献していることを実感できる、やりがいを感じられる職種です。
大規模プロジェクトを通じて、技術力だけでなくビジネス面での広がりを持つスキルを磨くことも可能です。このような大規模かつやりがいのあるプロジェクトに参画し、自身のキャリアを高めていくことへのチャレンジをお待ちしております。
【ご担当頂くプロダクト内容】
・POSと接続する決済端末を活用した決済サービス
・自動販売機などに組み込む決済端末を活用した決済サービス
・電子決済サービス事業者との中継、連携を行う決済ゲートウェイ
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
大手コンビニエンスストア、大手家電量販店、大手金融機関といった大手のお客様へのへのサービス運用実績等があります。多数のステークホルダーと接することで、サービス企画などビジネス面のスキルも身につけることができます。
また、お客様の購買体験/決済の利便性を強力にサポートし、日常生活の中で、世の中に直接貢献していることを実感できる、やりがいを感じられる職種です。
大規模プロジェクトを通じて、技術力だけでなくビジネス面での広がりを持つスキルを磨くことも可能です。このような大規模かつやりがいのあるプロジェクトに参画し、自身のキャリアを高めていくことへのチャレンジをお待ちしております。
大手通信事業会社でのプロジェクトマネージャー<地域企業のゼロトラスト対策、システム導入支援>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務詳細
●支店営業チーム、本社セキュリティコンサルタントと連携した地域企業に対するゼロトラスト対策、システム導入の要件定義、設計、及び構築
・お客さま環境(システム構成/ネットワーク構成情報)の把握
・最適なゼロトラスト対策、その他システムの構成検討、要件定義
・多数の機器メーカやSaaS提供事業者を巻き込んだプロジェクトマネジメント
・マルチベンダ環境での最適なシステム詳細設計
●業務例
・お客様のネットワーク・システム構成図をもとに、新たにゼロトラストモデルへ移行した際のネットワーク・システムの設計
・お客様課題と要望に応じた最適なゼロトラスト商材(VPN/SWG/ZTA/SASE/EDR等)の組み合わせ検討と設計
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
ポジションの魅力
・拡大するサイバーセキュリティ、ゼロトラスト市場においてビジネス創出・拡大に一緒にチャレンジしませんか?
・サイバー攻撃は日々巧妙化し続けており、地域企業の被害も増加の一途を迎えているのが実態です。これまで企業内にある情報資産を守ることが中心であったサイバーセキュリティの世界も、テレワークやワーケーション進展により様々な場所から多様なデバイスを用いた働き方が一般的となっており、企業毎の業務運営実態や守るべきモノを踏まえた、企業最適なセキュリティ対策が求められています。
・当社は常時3万社以上の地域企業へセキュリティサービスを提供しており、今後ゼロトラ時代の新たなサイバーセキュリティ対策により、さらに多くのお客様を守り、地域社会の持続的な発展と地域の価値創造に貢献していきます。
・専門的なノウハウや知見やノウハウが必要なセキュリティ領域において、あなたの経験を活かしお客さま毎に最適なセキュリティ対策の導入を推進するやりがいのあるポジションです。
・国内外のサイバーセキュリティ企業などとの協業も含め、多くの地域企業がより安心してNWやクラウドといったサービスを利用できる世界の実現に向けて一緒に取り組みませんか?
●支店営業チーム、本社セキュリティコンサルタントと連携した地域企業に対するゼロトラスト対策、システム導入の要件定義、設計、及び構築
・お客さま環境(システム構成/ネットワーク構成情報)の把握
・最適なゼロトラスト対策、その他システムの構成検討、要件定義
・多数の機器メーカやSaaS提供事業者を巻き込んだプロジェクトマネジメント
・マルチベンダ環境での最適なシステム詳細設計
●業務例
・お客様のネットワーク・システム構成図をもとに、新たにゼロトラストモデルへ移行した際のネットワーク・システムの設計
・お客様課題と要望に応じた最適なゼロトラスト商材(VPN/SWG/ZTA/SASE/EDR等)の組み合わせ検討と設計
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
ポジションの魅力
・拡大するサイバーセキュリティ、ゼロトラスト市場においてビジネス創出・拡大に一緒にチャレンジしませんか?
・サイバー攻撃は日々巧妙化し続けており、地域企業の被害も増加の一途を迎えているのが実態です。これまで企業内にある情報資産を守ることが中心であったサイバーセキュリティの世界も、テレワークやワーケーション進展により様々な場所から多様なデバイスを用いた働き方が一般的となっており、企業毎の業務運営実態や守るべきモノを踏まえた、企業最適なセキュリティ対策が求められています。
・当社は常時3万社以上の地域企業へセキュリティサービスを提供しており、今後ゼロトラ時代の新たなサイバーセキュリティ対策により、さらに多くのお客様を守り、地域社会の持続的な発展と地域の価値創造に貢献していきます。
・専門的なノウハウや知見やノウハウが必要なセキュリティ領域において、あなたの経験を活かしお客さま毎に最適なセキュリティ対策の導入を推進するやりがいのあるポジションです。
・国内外のサイバーセキュリティ企業などとの協業も含め、多くの地域企業がより安心してNWやクラウドといったサービスを利用できる世界の実現に向けて一緒に取り組みませんか?
大手通信事業会社でのプロジェクトマネージャー<地域企業のゼロトラスト対策、システム導入支援>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務詳細
●支店営業チーム、本社セキュリティコンサルタントと連携した地域企業に対するゼロトラスト対策、システム導入の要件定義、設計、及び構築
・お客さま環境(システム構成/ネットワーク構成情報)の把握
・最適なゼロトラスト対策、その他システムの構成検討、要件定義
・多数の機器メーカやSaaS提供事業者を巻き込んだプロジェクトマネジメント
・マルチベンダ環境での最適なシステム詳細設計
●業務例
・お客様のネットワーク・システム構成図をもとに、新たにゼロトラストモデルへ移行した際のネットワーク・システムの設計
・お客様課題と要望に応じた最適なゼロトラスト商材(VPN/SWG/ZTA/SASE/EDR等)の組み合わせ検討と設計
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
ポジションの魅力
・拡大するサイバーセキュリティ、ゼロトラスト市場においてビジネス創出・拡大に一緒にチャレンジしませんか?
・サイバー攻撃は日々巧妙化し続けており、地域企業の被害も増加の一途を迎えているのが実態です。これまで企業内にある情報資産を守ることが中心であったサイバーセキュリティの世界も、テレワークやワーケーション進展により様々な場所から多様なデバイスを用いた働き方が一般的となっており、企業毎の業務運営実態や守るべきモノを踏まえた、企業最適なセキュリティ対策が求められています。
・当社は常時3万社以上の地域企業へセキュリティサービスを提供しており、今後ゼロトラ時代の新たなサイバーセキュリティ対策により、さらに多くのお客様を守り、地域社会の持続的な発展と地域の価値創造に貢献していきます。
・専門的なノウハウや知見やノウハウが必要なセキュリティ領域において、あなたの経験を活かしお客さま毎に最適なセキュリティ対策の導入を推進するやりがいのあるポジションです。
・国内外のサイバーセキュリティ企業などとの協業も含め、多くの地域企業がより安心してNWやクラウドといったサービスを利用できる世界の実現に向けて一緒に取り組みませんか?
●支店営業チーム、本社セキュリティコンサルタントと連携した地域企業に対するゼロトラスト対策、システム導入の要件定義、設計、及び構築
・お客さま環境(システム構成/ネットワーク構成情報)の把握
・最適なゼロトラスト対策、その他システムの構成検討、要件定義
・多数の機器メーカやSaaS提供事業者を巻き込んだプロジェクトマネジメント
・マルチベンダ環境での最適なシステム詳細設計
●業務例
・お客様のネットワーク・システム構成図をもとに、新たにゼロトラストモデルへ移行した際のネットワーク・システムの設計
・お客様課題と要望に応じた最適なゼロトラスト商材(VPN/SWG/ZTA/SASE/EDR等)の組み合わせ検討と設計
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
ポジションの魅力
・拡大するサイバーセキュリティ、ゼロトラスト市場においてビジネス創出・拡大に一緒にチャレンジしませんか?
・サイバー攻撃は日々巧妙化し続けており、地域企業の被害も増加の一途を迎えているのが実態です。これまで企業内にある情報資産を守ることが中心であったサイバーセキュリティの世界も、テレワークやワーケーション進展により様々な場所から多様なデバイスを用いた働き方が一般的となっており、企業毎の業務運営実態や守るべきモノを踏まえた、企業最適なセキュリティ対策が求められています。
・当社は常時3万社以上の地域企業へセキュリティサービスを提供しており、今後ゼロトラ時代の新たなサイバーセキュリティ対策により、さらに多くのお客様を守り、地域社会の持続的な発展と地域の価値創造に貢献していきます。
・専門的なノウハウや知見やノウハウが必要なセキュリティ領域において、あなたの経験を活かしお客さま毎に最適なセキュリティ対策の導入を推進するやりがいのあるポジションです。
・国内外のサイバーセキュリティ企業などとの協業も含め、多くの地域企業がより安心してNWやクラウドといったサービスを利用できる世界の実現に向けて一緒に取り組みませんか?
株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのデジタルを活用したコンタクトセンター業務・運営企画、プロジェクトマネジメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談
仕事内容
主に以下の業務に従事いただきます。
・当行最大級のお客様接点をもつカスタマーサポートオフィス(コールセンター)のデジタル化施策のプロジェクトマネージャー。
・具体的には顧客体験向上を目指したデジタル化施策の運営・企画業務に加えて、ユーザー部門のシステム開発プロジェクトマネジメントとして、システム化検討、業務要件定義、UAT計画策定・実施、サービス導入計画の策定、導入後の運用・保守業務に従事。
・関係部、システム子会社との円滑なコミュニケーション・折衝、チームメンバーのタスクフォロー、期日管理等々プロジェクト管理業務。
・当行最大級のお客様接点をもつカスタマーサポートオフィス(コールセンター)のデジタル化施策のプロジェクトマネージャー。
・具体的には顧客体験向上を目指したデジタル化施策の運営・企画業務に加えて、ユーザー部門のシステム開発プロジェクトマネジメントとして、システム化検討、業務要件定義、UAT計画策定・実施、サービス導入計画の策定、導入後の運用・保守業務に従事。
・関係部、システム子会社との円滑なコミュニケーション・折衝、チームメンバーのタスクフォロー、期日管理等々プロジェクト管理業務。
大手証券会社でのProject Manager(データ利活用の基盤構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Vice President / Executive Director
仕事内容
当社グループでは、データ利活用を強化し収益化を図り競争優位性を高めるために、データを戦略的資産として位置付けております。
そうした中で当社はData CoE (Center of Excellence)を立ち上げ、組織を横断した取り組みを本格的に開始しております。
データ戦略部(Chief Data Office, CDO)はData CoEの一員として、当社グループにおけるデータ利活用の促進において重要な役割を果たしています。
現在Data CoEでは多数のプロジェクトを運営しており、プロジェクト管理の経験が豊富な人材を探しています。
入社後は主に各種プロジェクト・予算管理運営、ビジネスアナリスト業務等に従事する他、適性やご希望に応じてデータ分析・開発等にも携わって頂く事も視野に入れています。
● 我々が提供する機会/What we offer
・Data CoEに参画し、部門横断型の様々なプロジェクトの管理・運営に携わり、チームを作り上げて行く過程に貢献する機会。
・関連会社等も含む当社グループ全体へのダイナミックなインパクトを創出するプロセスに参画・貢献出来る機会。
・金融ドメイン知識について経験豊富な金融のプロフェッショナルと学びながら、データサイエンスにより金融業界を推進・革新する過程に参画出来る機会。
・技術面・金融ドメイン知識双方に知見のある様々なバックグラウンドの多様なチームメンバーと、協力的な環境にて相互に学習しながら成長出来る機会。
・国際的にビジネスを展開している企業のグローバル本社にて、データ戦略部の海外のチームメンバーとも協業しながら国際的な環境にて業務を推進する経験。
●職務内容/What you offer
当社グループおけるデータ利活用の基盤構築、ビジネスインテリジェンス提供、データ分析、AI利活用等の各種データ利活用プロジェクトやAI関連プロジェクトの運営・管理を行います。
ビジネスステークホルダーと連携し、ビジネス課題を明確化し、課題解決に向けたプロジェクトを立案・推進します。
プロジェクト進捗のモニタリングと報告、予算管理等を行い、各プロジェクトの成果を評価し、改善策の提案などを行います。
チームメンバーとの協力を通じて、データ分析やAI開発に関する技術的支援を行います。能力・適性次第では一部実際の分析や開発業務に従事頂く可能性もあります。
業界のトレンドや技術動向を把握し、プロジェクトに活用できる知見を提供します。また、内部/外部の利害関係者にデータの重要性を啓蒙し、データ利活用を向上させるための研修・プレゼン等を実施します。
そうした中で当社はData CoE (Center of Excellence)を立ち上げ、組織を横断した取り組みを本格的に開始しております。
データ戦略部(Chief Data Office, CDO)はData CoEの一員として、当社グループにおけるデータ利活用の促進において重要な役割を果たしています。
現在Data CoEでは多数のプロジェクトを運営しており、プロジェクト管理の経験が豊富な人材を探しています。
入社後は主に各種プロジェクト・予算管理運営、ビジネスアナリスト業務等に従事する他、適性やご希望に応じてデータ分析・開発等にも携わって頂く事も視野に入れています。
● 我々が提供する機会/What we offer
・Data CoEに参画し、部門横断型の様々なプロジェクトの管理・運営に携わり、チームを作り上げて行く過程に貢献する機会。
・関連会社等も含む当社グループ全体へのダイナミックなインパクトを創出するプロセスに参画・貢献出来る機会。
・金融ドメイン知識について経験豊富な金融のプロフェッショナルと学びながら、データサイエンスにより金融業界を推進・革新する過程に参画出来る機会。
・技術面・金融ドメイン知識双方に知見のある様々なバックグラウンドの多様なチームメンバーと、協力的な環境にて相互に学習しながら成長出来る機会。
・国際的にビジネスを展開している企業のグローバル本社にて、データ戦略部の海外のチームメンバーとも協業しながら国際的な環境にて業務を推進する経験。
●職務内容/What you offer
当社グループおけるデータ利活用の基盤構築、ビジネスインテリジェンス提供、データ分析、AI利活用等の各種データ利活用プロジェクトやAI関連プロジェクトの運営・管理を行います。
ビジネスステークホルダーと連携し、ビジネス課題を明確化し、課題解決に向けたプロジェクトを立案・推進します。
プロジェクト進捗のモニタリングと報告、予算管理等を行い、各プロジェクトの成果を評価し、改善策の提案などを行います。
チームメンバーとの協力を通じて、データ分析やAI開発に関する技術的支援を行います。能力・適性次第では一部実際の分析や開発業務に従事頂く可能性もあります。
業界のトレンドや技術動向を把握し、プロジェクトに活用できる知見を提供します。また、内部/外部の利害関係者にデータの重要性を啓蒙し、データ利活用を向上させるための研修・プレゼン等を実施します。
大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での CIO Office 要員(プロジェクト担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,220万円
ポジション
シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー、マネジャー
仕事内容
●業務内容
CIO直下の組織にてCIO特命業務、支援業務を担当します。
(80%)Deloitteシステム全体のプログラムマネジメント、大規模システム開発のPMO業務
(20%)IT戦略、施策の企画・推進(中期IT戦略作成、リソース戦略、ITコストの最適化、IT施策の推進)
●想定キャリアパス
CIO Office管理職、PMO専門職
●アピールポイント
CIO直下の組織にてCIO特命業務、支援業務を担当します。
主にプロジェクトに参画しプロジェクト管理業務を遂行します。
CIOやIT執行役員と近い立場で仕事をすることができます。
●英語の使用頻度
週に数度、グローバルプロジェクトに参画した場合
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
CIO直下の組織にてCIO特命業務、支援業務を担当します。
(80%)Deloitteシステム全体のプログラムマネジメント、大規模システム開発のPMO業務
(20%)IT戦略、施策の企画・推進(中期IT戦略作成、リソース戦略、ITコストの最適化、IT施策の推進)
●想定キャリアパス
CIO Office管理職、PMO専門職
●アピールポイント
CIO直下の組織にてCIO特命業務、支援業務を担当します。
主にプロジェクトに参画しプロジェクト管理業務を遂行します。
CIOやIT執行役員と近い立場で仕事をすることができます。
●英語の使用頻度
週に数度、グローバルプロジェクトに参画した場合
●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
PMOサービスのリーディングカンパニーでのプロジェクトマネジメントアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円(経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇)
ポジション
担当者
仕事内容
●プロジェクトマネジメントアナリスト (PMA):PMやリーダー層の業務を支援し、チーム間・グループ間・組織間の問題を調整・解決 しながら、PJ推進の一翼を担う役割
・クライアント組織/業務/プロジェクト内の意思決定者に対して、マネジメントの重要性を認識する働きかけを 行う。
・プロジェクト全体に関わる問題点を整理、分析し、解決すべき原因を見つけ出し、現場レベルの問題点の説明や解決へ働きかけを行う。
・PMやPMOチーム(ユーザー、ベンダー側のPMO 等)を取りまとめ、クライアントの組織/業務/プロジェクト全体をリードする。
・クライアント組織/業務/プロジェクト内の意思決定者に対して、マネジメントの重要性を認識する働きかけを 行う。
・プロジェクト全体に関わる問題点を整理、分析し、解決すべき原因を見つけ出し、現場レベルの問題点の説明や解決へ働きかけを行う。
・PMやPMOチーム(ユーザー、ベンダー側のPMO 等)を取りまとめ、クライアントの組織/業務/プロジェクト全体をリードする。
PMOサービスのリーディングカンパニーでのプロジェクトコントローラー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円(経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇)
ポジション
担当者
仕事内容
●プロジェクトコントローラー (PJC):PJ状況を正確に把握・可視化、問題を早期発見し、リーダーが意思決定するための 情報を得られる環境を作る役割
・各種管理プロセス(課題、進捗、変更など)の導入、定着化、改善を行う。
・会議ファシリテーションを行い、プロジェクトメンバーをリードする。
・プロジェクトの改善提案を積極的に行い、それを実現するために必要な層(PMやチームリーダー層)の理解を得て、チームリーダーや個別チームをリードする。
・各種管理プロセス(課題、進捗、変更など)の導入、定着化、改善を行う。
・会議ファシリテーションを行い、プロジェクトメンバーをリードする。
・プロジェクトの改善提案を積極的に行い、それを実現するために必要な層(PMやチームリーダー層)の理解を得て、チームリーダーや個別チームをリードする。
大手シンクタンク系SIでのソフトウェア品質向上・開発プロセス改善
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内でも数少ないCMMI(Capability Maturity Model Integration)レベル5を達成している当社において、品質マネジメント施策の企画・推進や、ソフトウェア開発プロセス標準の策定・維持・管理に携わるスペシャリストとして活躍していただきます。
【詳細】
・社内におけるソフトウェア開発プロセス標準の改善活動
・当社社員及びビジネスパートナー(BP)へのソフトウェア開発プロセス標準の情宣・教育
また、業務習熟状況を見ながら、順次担当範囲を広げていただきたいと考えています。
・アジャイル開発プロセス標準の整備・改善
・審査員としてCMMI評定(達成状況審査)チーム参画
・業界団体や同業他社との協業を通じた最新のソフトウェア開発プロセスやトレンドの調査・分析
【魅力】
不断の取り組みにより洗練された当社のソフトウェア開発プロセスへ触れていただくと共に、その継続的改善のため、社内外の動向調査・分析、既存の標準プロセス改善、各プロジェクトへの適用・教育といった幅広い業務に携わっていただけます。
QC(Quality Control)スペシャリストとしての成長だけでなく、人材育成やデータ分析業務へのキャリア展開も可能です。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【詳細】
・社内におけるソフトウェア開発プロセス標準の改善活動
・当社社員及びビジネスパートナー(BP)へのソフトウェア開発プロセス標準の情宣・教育
また、業務習熟状況を見ながら、順次担当範囲を広げていただきたいと考えています。
・アジャイル開発プロセス標準の整備・改善
・審査員としてCMMI評定(達成状況審査)チーム参画
・業界団体や同業他社との協業を通じた最新のソフトウェア開発プロセスやトレンドの調査・分析
【魅力】
不断の取り組みにより洗練された当社のソフトウェア開発プロセスへ触れていただくと共に、その継続的改善のため、社内外の動向調査・分析、既存の標準プロセス改善、各プロジェクトへの適用・教育といった幅広い業務に携わっていただけます。
QC(Quality Control)スペシャリストとしての成長だけでなく、人材育成やデータ分析業務へのキャリア展開も可能です。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での小売・物流DXコンサルタント(マネージャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1,425万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
小売・物流DXにおける構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。
・ありたい姿を具体的なコンセプトにまとめる構想策定
・ビジネスモデリングによる業務とシステムのあるべき姿の具体化
・変革コンセプトを見える化し、業務効率化やDXを実現する企画立案
・ビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求仕様を作成
・たくさんのステークホルダの意見をとりまとめ、プロジェクトを推進するPMO
【得られる経験・醍醐味】
・当社の小売・物流業界のコンサルタントは、「顧客接点と商品を最短経路でつなぐ」という、基本的かつ不可欠なビジネスに愚直に取り組みます
・変化が激しい市場のため、顧客接点では新しい技術を使いつつ、顧客に商品を届ける領域では、堅牢で枯れた技術を使い続けなければいけない側面もあります。この新しい技術の変化に、堅牢な技術がついていけなくなると、システムが”経営のボトルネック”になることも少なくありません
・当社の小売・物流業界のコンサルタントは、デジタルのプロフェッショナルとして、この新しい技術と堅牢な技術に立ちはだかる技術課題を解決するため、お客様に積極的に提案し・実行します。お客様の業務を深く理解し、デジタル技術を駆使して変革を支援する、そういったやりがいのあるビジネスにチャレンジすることができます
・当社の小売・物流業界のコンサルタントは、コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることも当社で働く醍醐味の一つです
【キャリアパス】
約2週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。もちろんDX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることもできます。
・ありたい姿を具体的なコンセプトにまとめる構想策定
・ビジネスモデリングによる業務とシステムのあるべき姿の具体化
・変革コンセプトを見える化し、業務効率化やDXを実現する企画立案
・ビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求仕様を作成
・たくさんのステークホルダの意見をとりまとめ、プロジェクトを推進するPMO
【得られる経験・醍醐味】
・当社の小売・物流業界のコンサルタントは、「顧客接点と商品を最短経路でつなぐ」という、基本的かつ不可欠なビジネスに愚直に取り組みます
・変化が激しい市場のため、顧客接点では新しい技術を使いつつ、顧客に商品を届ける領域では、堅牢で枯れた技術を使い続けなければいけない側面もあります。この新しい技術の変化に、堅牢な技術がついていけなくなると、システムが”経営のボトルネック”になることも少なくありません
・当社の小売・物流業界のコンサルタントは、デジタルのプロフェッショナルとして、この新しい技術と堅牢な技術に立ちはだかる技術課題を解決するため、お客様に積極的に提案し・実行します。お客様の業務を深く理解し、デジタル技術を駆使して変革を支援する、そういったやりがいのあるビジネスにチャレンジすることができます
・当社の小売・物流業界のコンサルタントは、コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることも当社で働く醍醐味の一つです
【キャリアパス】
約2週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。もちろんDX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることもできます。