「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

PMP転職求人

885

並び順:
全885件 751-800件目を表示中
<前へ  15 | 

16

 | 17 | 18  次へ>

転職求人一覧

【東京・大阪】大手総合電機会社での医薬業界向けインフラエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
ITインフラの提案、設計、構築、運用などが主な内容です。
具体的には、以下のような作業があります。
- 提案:顧客の要望やニーズに応じて、最適なインフラシステムの構成や設計を提案します。インフラシステムの仕様や見積もりを提示します。
- 設計:インフラの要件定義や設計書の作成、コストや性能の見積もりなどを行います。
- 構築:インフラの導入や設定、テストなどを行います。サーバーやネットワークの機器やソフトウェアの選定や導入も含まれます。
- 運用:インフラの稼働状況や負荷状況などを監視し、障害や問題が発生した場合に対応します。バックアップや監視、セキュリティ対策なども行います。

【職務詳細】
・パブリッククラウドを用いたプラットフォーム構築
最新クラウド技術(AWSやAzureの活用を含む)を用いたプラットフォーム基盤の構築やクラウドシフトによる顧客のDX推進を実施します。
・オンプレミス環境でのプラットフォーム構築
ハードウェア/ミドルウェアの調達から設計〜構築〜テストを実施し、顧客へシステムを導入します。
・その他
セキュリティ、デバイス管理、認証、仮想デスクトップ、EDI、EAI等のシステム導入を実施します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・社会的に重要なインフラを支える責任感や達成感が得られ、社会に貢献できます。
・サーバーやネットワーク、セキュリティ、クラウドなどの様々な技術領域に関わり、市場価値の高いスキルを幅広く身に付けることができます。
・自分の興味や志向に合わせて、様々な顧客やベンダーなどとコミュニケーションを取る機会が多く、人間関係やビジネススキルも磨くことができます。

【働く環境】
1.総勢5名のチームに合流いただきます。(課長1名、技師4名)
2.在宅勤務が基本。(拠点は東京、大阪から選択希望可能)

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人でのデータエンジニア・アナリスト アドバイザリーおよび監査

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
保険数理業務、データ利活用支援およびその他アナリティクス業務の拡大に伴い、生保・損保アクチュアリーと協力して顧客向けのアプリケーション開発、データ可視化等のデータエンジニアリングおよびアナリティクスを担うチームのメンバーを募集しています。伝統的な保険数理業務DX支援の他に、下記の領域においてアドバイザリー業務を行います。

●医療データ利活用支援
・保険者由来のレセプト、健診・ライフログデータや、NDB(ナショナルデータベース)、DPC(急性期病院)データ等の国民医療データに関する利活用支援を行います。例えば保険会社向けには商品・付帯サービス開発支援や、公共クライアント向けには研究目的の国民医療データ活用支援を行います。これにはML/AIによる疾患リスク予測モデル構築および性能評価、NDB/DPCデータの第三者提供・連結解析、データベースシステム更改に関する要件定義作成・工程管理支援なども含まれます。

●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)、自然災害リスクモデリング支援
・当社で構築した自然災害モデルを活用し、損害保険会社への自然災害リスク評価と合わせて、一般事業会社におけるTCFDの物理リスク評価の支援を行います。特に、TCFDにおいては気候変動の影響を評価するという観点から水災モデルの活用が一般的ですが、TCFDを通してERMにおけるリスク全般の再評価の必要性が高まっており、地震などの他の自然災害リスクの評価についても行います。

●その他アナリティクス
・一般事業会社や公共クライアント向けに、データ分析能力を活用した営業施策立案とその効果測定、CX向上策立案等を支援します。これにはクライアントの保有契約の特性を様々な角度から分析し、契約者・消費者の価格反応度に基づく契約者行動分析への活用や、会社の長期収支分析へ保険数理手法に基づく感応度・変動要因分析などの活用、および統計的手法による効果測定を行う事などが含まれます。

PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人でのデジタル推進・業務コンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験、能力を考慮の上、当法人の報酬規定による。
ポジション
アソシエイト〜シニアマネージャー
仕事内容
【対象業務】
(1)金融機関のバックオフィス向け業務プロセス改善アドバイザリー
・海外勘定系、情報系、市場系システムの更改支援
・トランザクションバンキングの高度化支援
・プロセスマイニングツールを活用した見える化と業務効率化支援
・その他デジタルツールを駆使した業務効率化支援

(2)一般事業会社の財務・経理部門に対するDXアドバイザリー
・連結決算の早期化、高度化に関わる支援
・決算業務の効率化に関わるBPR支援
・コーポレートトレジャリー(資金管理)の高度化支援
・ERPのクラウド化に伴う財務・経理プロセスの再構築支援

(3)データ・ガバナンスの構築支援
・データ活用型ビジネスの推進支援
・財務報告/リスク報告等の正確性・効率性の高度化支援
・経営戦略の実現に貢献するデータ活用やテクノロジー利用の検討支援

【業務の流れ・イメージ】
当該チームはシステム開発、プログラミングは行いません。あくまでクライアントのユーザー部門に寄り添い、最上流のフェーズからアドバイザリーを行っています。

〜以下、業務の流れ一例〜
・業務プロセスの構築(業務要件、新旧業務フロー図の作成等)
・業務要件定義書の作成
・移行方針書/移行計画書の作成
・ユーザーマニュアルの作成
・Excel、Access、Tablaeu、Alteryx等を活用したEUCの開発
・UAT方針/UAT計画書の作成、UATの実施
・BCP(ユーザ)の作成
・システム開発に伴う当局対応
・プロジェクト計画やスケジュールの策定、進捗管理・課題管理、システム部門やベンダーとの各種調整、各種会議運営
・システムのグランドデザイン、システムアーキテクト

【大阪】大手監査法人でのコンサルタント(企業DX・企業IT領域)<マネージャー職>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネジャー職
仕事内容
【業務内容】
(1) IT/デジタル・業務トレンドを踏まえたシステム化構想の策定
  (ア) 企業の課題やニーズを整理し、あるべき経営管理や業務のあり方を構想する
  (イ) 構想の実現に向けた新システムのグランドデザインを設計する
  (ウ) 解決すべき課題(論点)を明確にし、プロジェクト構想を策定し予算化を支援する

(2) システム化構想実現に向けたアーキテクチャ選定
  (ア) システム化構想書を実現するのに最も適した技術と実現能力を持ったITベンダーを選定する
  (イ) 具体的には、提案依頼書(RFP)の作成支援やITベンダーの選定ルール、選定基準の作成し、選定プロセスを支援する

(3) 最新デジタル技術を活用した業務改革支援
  (ア) 業務システムパッケージ及び、最新デジタル技術の活用を前提とした、あるべき経営管理や業務のあり方を設計する
  (イ) 現行業務の課題導出、業務システムの機能フロー機能内容、制約等も踏まえた業務プロセスを作成する
  (ウ) 課題解決の手段として最適な最新デジタル技術・ツールを選定するプロセスを支援する

(4) プロジェクトマネジメント(PMO)支援
  (ア) プロジェクトの問題点やリスクを第三者の立場から評価し、改善に向けた支援を行う
  (イ) プロジェクトの課題管理、プロジェクト管理ルールの導入から定着支援等

【プロジェクト例 (1) 】(大規模)
クライアント名:非公開(製造業、売上規模1,000億円)
プロジェクト規模: 10億円/年 
プロジェクト期間:2年
要員数:30名
詳細:事業統合に伴うIT-PMI(Post Merger Integration)、IT統合プロジェクト
・会社設立後2年間のTSA(Transition Service Agreement)期間中に100以上の業務サービスおよびITシステムを全て刷新
・改革テーマを検討し、ITグランドデザインを策定(why/what)、それをどのように実現すべきか(How)を検討し、具体的な導入(Do)をPMOとしてサポート
・業務を止めないことをミニマムゴールとし、会社の競争力強化に向けて最新デジタルソリューションを駆使した様々な施策を実施

【プロジェクト例 (2) 】(小規模/少数精鋭)
クライアント名:非公開(製造業やサービス業等多業種にわたる、売上規模 数百〜数千億円)
プロジェクト規模: 1億円超 
プロジェクト期間: 数カ年(だいたい3年程度)
要員数:フェーズによって異なる(M層1名、他スタッフ2〜3名)
詳細:
・DX推進の足枷になっている自社開発等の基幹システム(ホストやオフコンなど)をERPパッケージに乗せ換えるための一連の取り組みを支援
・将来の経営の方向性を踏まえたあるべき経営管理基盤としてのシステム全体像を構想し、実現手段として最適な製品及び導入ベンダーを選定(RFP作成・振出)、システム導入中のPMOサポートを実施
・上流の構想段階〜下流段階までを少数メンバーで対応することで、一貫したサービスの提供を実現

【ビジネス環境】
・モノづくりの優良企業が多い関西地域の成長にビジネス変革のパートナーとして貢献できる
・グローバル進出が盛んな関西圏製造業等へ向けITを利用した海外拠点サポートができる
・監査法人として、システム構築側/利用側とは異なる第三者的立場から関わることができるため、より幅広い視点を身に着けることができる。また特定製品等の制約なくクライアントに最適なソリューションを選定していただくサポートができる

【キャリア】
・クライアントだけではなく、数多くのSIerとの関わりを持つ機会も多く、最新のデジタルソリューションの動向に関する情報を得やすい環境にある。
・システム導入構想等の最上流工程の業務に多く携わることができる。
・大規模で先進的なグローバル案件や少数精鋭でプロジェクト全体を俯瞰しながら業務を進める案件など、大小様々な案件があり個人のキャリアパスに応じて選択も可能な環境。
・経験を積むとクライアントの経営層(CEO・CIO・CFOなど)へアドバイスを実施する機会もあり、企業の経営基盤刷新・業務改革案件では経営視点で支援できる。
・経営管理・会計の専門的知識・経験を積むことができる。

アビームコンサルティング株式会社/日系大手コンサルティング会社でのコンサルタント(デジタルによる未来価値創造戦略)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収580万円〜2000万円
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター
仕事内容
入社後のアサイン想定プロジェクト
・デジタル戦略策定からビジネス企画、業務改革などのビジネスコンサルティング
・IoT/AIの活用によるデータドリブンでのプロセスの見える化とプロセス改善の施策立案・実行
・データ分析による現場改善や新たなビジネス創出
・デジタル技術導入、クラウドプラットフォーム構築、アプリケーション開発
・海外スタートアップのリサーチとスタートアップとのエコシステム形成

直近のプロジェクト事例
・食品メーカー:スマートファクトリによる業務改善・働き方改革
・ハイテクメーカー:IoT基盤構築とIoTを活用した新サービス企画
・プロセスメーカー:未来のビジネス構想
・官公庁/公共機関:DX人材育成
・自動車メーカー:IoT活用の競合取組み状況リサーチとデジタル戦略の方向性検討
・総合商社:グローバルにおけるエナジー業界向けソリューション企画
・サービス業:フードデリバリー事業 AIによるオートフリートシミュレーション

国内最大手SIerグループ企業でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.会社概要
●当社は、コンサルティング、企画と提案、構築、導入、運用のシステムライフサイクルの各段階を一貫してお届けしております。お客様のビジネスモデルの変化、企業環境の変化、IT環境の変化に対応し、お客様と一緒に新たな価値の創造に努めてまいります。
●「お客様にとことん向き合い、ITを元気にする。」をコーポレートメッセージとして、「お客様に期待され信頼されるITエージェント」を目指しています。

2.業務内容(プロジェクト概要)
●JAVAを利用した業務基幹システムの保守開発において、企画、設計、開発、保守、ベンダーコントロールをご経験に応じてお任せします。大手事業会社のユーザー部門に代わり、上流〜下流まで携わることができます。
●開発ではオフショア先のベンダーと共に、新規技術を顧客へ提案することも多くあります。
●大手事業会社のユーザー部門への提案から当社が関わるので、技術を起点に顧客に貢献できる実感があるポジションです。

国内最大手SIerグループ企業でのSE職〜幅広い業界のシステムをプライムで開発〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
社会インフラ・官公庁・民間企業・金融等の多様なお客様へ、要件定義・基本設計といった上流工程から、製造・試験工程まで幅広く担当いただきます。

【主な仕事内容】
●公共
・要介護認定等の自治体業務のAIサービスの導入
・防災・減災ソリューションの企画/導入
・図書館・公文書館向けデジタルアーカイブサービスの企画/導入
・自治体DXソリューションの企画/導入
●金融
・都市型データセンタを活用した金融機関様向けクラウドの構築
・信用金庫様向け業務ソリューションCconnector(登録商標)シリーズの開発
・当社Gが取り組む金融機関様向け大規模システム開発への参画
●法人
・先進技術(AI、BI、Cloud等)を活用しお客様のDXを推進・支援
・ERPソリューションを軸とした統合基幹業務システムの開発
・電力小売事業に必要な顧客管理・料金計算・需給管理等のアプリケーションのクラウド提供
・新聞社等向け広告総合ソリューション開発
・大規模アジャイル開発やローコード開発プラットフォームを活用したシステムの開発 
・新規事業向けプロジェクトマネジメント支援

大手総合電機会社での金融顧客向けのネットワーク全般に関する提案、構築、運用【主任クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
国内でも有数の大規模ネットワークを運用されているお客様に対して、DXやセキュリティなどの課題を解決する最適なネットワークを提案し、構築、運用を行います。

【職務詳細】
・お客様に最適なネットワークを提供するため、機器やサービスを組み合わせて提案を行っていただきます。
・導入に向けて、構築のプロジェクトを立ち上げ、推進をしていただきます。
・パートナー会社を統率し、プロジェクトを牽引するプロジェクトマネージャとして、活躍していただけることを期待します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当本部はグループ全体の中でも、社会的に重要なシステムを持つ金融業界のお客様に対して、ミッションクリティカルのネットワークの提案、構築、運用を行っています。
国内でも有数の大規模なネットワークを運用されているお客様と一緒に、社会の基盤を支える仕事です。
自身の持つスキルや経験を活かして、社会の発展に貢献できるやりがいのある仕事を一緒に進めてみませんか。

【働く環境】
1.配属組織/チーム
 金融のお客様のネットワークを担当しているグループで、構築プロジェクトを取りまとめている。
 パートナー会社を統率し、プロジェクトを牽引するプロジェクトマネージャに任用予定。

2.在宅勤務可(出社、テレワークの併用)
 週2〜3日程度の出社を想定、プロジェクトの状況にもよるが、多い時は月に1、2回程度休日に構築作業となる場合がある。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

国内最大手SIerグループ企業でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
●JAVAを利用した業務基幹システムの保守開発において、企画、設計、開発、保守、ベンダーコントロールをご経験に応じてお任せします。大手事業会社のユーザー部門に代わり、上流〜下流まで携わることができます。
●開発ではオフショア先のベンダーと共に、新規技術を顧客へ提案することも多くあります。
●大手事業会社のユーザー部門への提案から当社が関わるので、技術を起点に顧客に貢献できる実感があるポジションです。

アビームコンサルティング株式会社/大手コンサルティング会社でのインダストリーコンサルタント(官公庁・公共機関)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
コンサルタント〜ディレクター
仕事内容
●主に以下のプロジェクト、業務をご担当いただきます。

・公共政策に関する調査研究
・行政・事業評価(経営診断)、経営・事業戦略の立案支援
・財務会計・管理会計・組織・人事制度の改革支援
・業績評価制度、行政評価制度の構築支援
・業務プロセス改革、組織改革支援
・人材育成・人事評価に関する調査・改革支援
・リスクマネジメントシステム構築支援
・システム監査・評価・情報セキュリティ監査
・業務・システム最適化計画の策定
・情報システム等の再構築計画策定・調達支援業務
・ERPパッケージの検討、導入、バージョンアップ
・プロジェクトマネジメント、CIOサポート
・BCP(事業継続計画)策定支援
・民営化・独立行政法人化等の支援(制度設計・業務/組織/IT設計)
・民間活用(官民連携)支援(PFI、市場化テスト、指定管理者制度)
・地域情報化計画策定、地域ICT利活用支援

アビームコンサルティング株式会社/大手コンサルティング会社でのインダストリーコンサルタント(官公庁・公共機関/大阪オフィス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
コンサルタント〜ディレクター
仕事内容
●主に以下のプロジェクト、業務をご担当いただきます。

・公共政策に関する調査研究
・行政・事業評価(経営診断)、経営・事業戦略の立案支援
・財務会計・管理会計・組織・人事制度の改革支援
・業績評価制度、行政評価制度の構築支援
・業務プロセス改革、組織改革支援
・人材育成・人事評価に関する調査・改革支援
・リスクマネジメントシステム構築支援
・システム監査・評価・情報セキュリティ監査
・業務・システム最適化計画の策定
・情報システム等の再構築計画策定・調達支援業務
・ERPパッケージの検討、導入、バージョンアップ
・プロジェクトマネジメント、CIOサポート
・BCP(事業継続計画)策定支援
・民営化・独立行政法人化等の支援(制度設計・業務/組織/IT設計)
・民間活用(官民連携)支援(PFI、市場化テスト、指定管理者制度)
・地域情報化計画策定、地域ICT利活用支援

外資系コンサルティングファームでのIT Strategyコンサルタント(公共・エネルギー・Telecom・医療・自動車領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー以上
仕事内容
●Government & Public(Public)
Government & Public業界において、私たちは、社会課題の解決に向けた立法および国会・議会で決定された政策を実行に移し、その効果検証を行う支援に取り組んでいます。
我々がTechnologyを武器にして取り組む社会課題は多岐に渡ります。
・医療保険分野:いかに健康・長寿社会を構築していくか
・年金分野:いかに国民へ持続的、安定的に年金を届けられるか
・児童福祉分野:いかに社会的弱者のリスクマネジメントをしていくか

・防衛分野:いかに国民の安全を守るための安全保障を実現していくか
・財政・経済振興分野:いかに財政規律を保ちつつ経済・産業を振興させ、イノベーションを創発していくか
・教育文化研究分野:いかに教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興を進めるか
・農林水産・環境分野:いかに食料の安定供給、農林水産業の維持・発展を進めるか
・国土交通分野:いかに国土・交通等を開発し維持保全していくか

例えば、医療保険分野における、高齢化社会ならびに医療費増大に対して、日本国民の健康増進と医療費の適正化をどのように両立していくべきか?というテーマがあります。私たちは、AI(機械学習)を用いて重症化リスクをもつ方がたを予測し保健指導に結びつけ、最終的に日本国民の健康増進に還元される仕組みづくり(法改正、システム整備、還元)を支援しています。
特に強調したい点は、政策立案の段階から支援を行っている点です。ステークホルダーに対して政策立案(改正法案の検討)からアプローチし、法改正に結び付け、その改正法に基づくシステム整備及び還元を一貫して支援しており、他コンサルティングファームやシステムインテグレータに比肩されない付加価値と自負しています。
当社において、前掲のプロジェクトを遂行している中心メンバーは20代後半〜30代前半であり、最年少のメンバーは公的保険ならびに機械学習の知見がゼロの状態でありながらも、ひたむきな努力によってクライアントから評価され、かけがえのない人材となっています。そのようなチャレンジ精神があり、社会課題に取り組んで自己実現する意欲のある人材を、私たちは求めています。

●Energy
エネルギー業界は人々の日常生活や生産活動を根底から支えるインフラ産業である一方、近年では、自由化等の規制緩和によって、経営を取り巻く環境変化の激しい産業でもあります。
エネルギー業界(電力、ガス、石油、風力発電等の再生エネルギー企業)における経営環境の変化は5つの視点があり、1つ目は商材やサービスの変化で、電力会社はガス、またそれ以外に新たな付加価値サービスを商材として創造しています。ガスや石油も同様です。2つ目は顧客の変化で、自由化前の独占かつ集中的な供給から、地域コミュニティをはじめとした小規模且つ日本全国へと供給先が複雑化・拡大しています。3つ目は電力・ガスシステム改革によって発送変電分離、ガス導管分離が実施され、企業の形態も分社等によってグループ化組織となりました。このため、組織・経営マネジメントも大きく変化しています。4つ目は脱炭素化等、環境問題を中心にした社会意識の変化で、エネルギー業界は持続可能な社会への寄与が求められています。そして5つ目はIT技術の飛躍的な進化とDX化によって前述の変化を推進する原動力になっています。
私たちは、こうした5つの経営環境変化に対応するための「エネルギー×テクノロジー」ソリューションを多数有しており、経営戦略に連動したIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化、AIを活用した発電設備等の予兆保全、持続可能な社会に向けたリスク評価と対策等、幅広い魅力的な案件を手掛けています。

●Telecom and Media Entertainment(TMT)
日本企業はGAFA及び中韓のテクノジー企業と伍して戦っていくために、現在の延長戦とは異なるAmbitiousなプランとその実行が必要となってきます。例えばこれまでの売り切りビジネスモデルの変更やデータ活用などサービス提供型企業への変貌などコーボレートレベルのトランスフォーメーションが必要とされてきています。
我々はこのようなAmbitiousな変革をテクノロジー側面から支援しており、それは従来からコモディティのサービスではなく、エマージングテクノジーを活用した最先端のサービスといえます。今、我々は企業が競争同位ではなく競争優位を得るための支援をしていく仲間を求めています。

●Health Science & Wellness(HS&W)
当社のHSWセクターにおいて、Technologyはその実現を推進するための1つの重要な柱となります。
HSWセクターにおいては、医薬品、医療機器業界に特にフォーカスしてサービスを提供していますが、そのほとんどがグローバルプロジェクトであり、他エリア、リージョンの仲間たちとプロジェクトを組成し、One Teamとしてクライアントにサービスを提供しています。
また、特に製薬業界においては、業界特化型のテクノロジーソリューションが多く活用され、専門コンサルティングニーズが増してきています。
私たちはこうした業界の変化やニーズに柔軟に応えるために、echnology Consulting内の他のエリア・リージョンのLife Scienceセクターメンバーと定期的に情報交換を行いながら、ケイパビリティの強化を進めています。
今後ますますグローバル案件は増えていく傾向にあり、グローバル案件を推進できるメンバーを絶賛募集しております。グローバルな視点でクライアントの成長を支えたい、クライアントのビジネス課題を解決したいという思いを持つ仲間、そして環境や業界の変化に柔軟に対応できる人材を広く求めています。

●Auto
現在の自動車業界において、自動運転や、自動車のモジュール化などにより、製造業に留まらず様々な業界が参入してきており、業界構造そのものが変化していっており” 100年に一度の変革期”などとも言われております。
私たちは、上記を含めた様々な変革に対し業界の知識とTechnologyの知見を掛け合わせ、中長期的な視点でクライアントの目指すべき姿を一緒に描くことで、我々の日常生活に密接に関係するMobilityという領域を通して、”Building a better working world”に貢献しております。
これらを推進していくうえで大切にしているのは、Technologyの活用を目的にするのではなく、手段の一つとして捉えて自動車のビジネスファーストで、あるべき姿を語る評論家になるのではなく、クライアントの立場に立って何が最適なのかを一緒に考えるパートナーであることです。
昨今では、Connectedデータを活用したサービスの企画・推進や、自動車のオンライン販売に向けた企画・推進など時代のトレンドに沿ったアジェンダに対するプロジェクトを複数推進しております。

大手総合電機会社での上下水を始めとする社会インフラ関係のDX事業開拓、システム全般に関わるプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1400万円
ポジション
主任〜部長代理
仕事内容
【配属組織名】水・環境ビジネスユニット 水事業部 ソリューション事業推進部

【配属組織について(概要・ミッション)】
持続的な社会の実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルとしてのシームレス・ソリューションを展開し、上下水道を始めとした国内外の社会インフラ分野におけるDX事業開拓やIoTシステムのライフサイクル全般(コンサル、提案、設計・開発、SI、維持管理サービス)にかかわるプロジェクトマネジメント業務を行います。

【募集背景】
水・環境ビジネスユニットでは、社会生活を支えるインフラ、安心・安全な社会を実現するため、上下水道監視制御システムを始めとして、ハードウェア、ソフトウェアの設計・開発、システムインテクレーション、維持管理・サービスに至るまでを一貫して提供しています。
これまで実績を積み上げてきた基盤事業に加え、社会インフラ事業におけるデジタル化を進めるとともに、持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でのトータルとしてのシームレス・ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を創成・拡大を図っていきます。
そうしたプロジェクトに関わっていただくDX人財を募集します。

【ミッション/期待する役割・責任】
上下水道を始めたとした国内外の社会インフラ分野におけるDX事業開拓やIoTシステムのライフサイクル全般(コンサル、提案、設計・開発、SI、維持管理サービス)にかかわるプロジェクトマネジメント業務。

【職務概要】
1.上下水道を始めたとした国内外の社会インフラ分野におけるDX事業開拓
2.クラウド・プラットフォーム、WEBサービス、監視制御等を始めとしたIoTシステムのコンサル、提案、設計・開発、SI、維持管理をトータルでソリューション提供

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
上下水道、環境、レジリエンスなど国内外の社会インフラシステムにおけるIT、OTを活用したデジタルソリューションの展開

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルとしてのシームレス・ソリューションを展開し、全体最適化に資するシステム構築を行うことで、当社の進める「社会イノベーション事業」推進の一翼を担っていただきます。
・持続的な事業成長に向けた新ソリューションの創生、展開に携わっていただきます。

大手シンクタンクでの公共DXコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
(1)国内外における公共・公益分野の業務・システムのDX推進、先端技術活用に関する調査分析、コンサルティング
(2)国内外における公共・公益分野の業務・システムに関するコンサルティング(BPR、計画策定、調達支援及びプロジェクト管理(PMO)等)

生命保険会社でのITプロダクトマネジメント部 ビジネステクノロジスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・業務部門と協力し、ルールエンジンに代表されるローコード/ノーコードプラットフォームテクノロジを用いてアプリケーションを構築し、新たなビジネスを実現する
・新たなテクノロジーの調査し、テクノロジーを活用した企画および導入を進める

【業務のやりがい】
・ユーザー企業として、業務部門と協力して、主体的に新たなビジネスを、ルールエンジン等の技術を用いて実現することができます。
また、ローコードやノーコードといった、新たな技術の導入にも関わることで、テクノロジがビジネスを実現する最前線に初期段階から関わることができます。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクのシステム開発を担うアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【職務内容】
・銀行の海外拠点向け次期システムの設計・開発・導入(基盤、インフラ)
・銀行向け国内業務アプリケーションの設計・開発・導入(勘定系、市場系、情報系など)
・銀行システムの企画提案・調整、品質管理、委託先管理等

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクの公共・法人・金融分野のシステム開発を担うアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【職務内容】
・地方自治体、官公庁(含む外郭団体)のSI、システム構築
・一般法人先のSI、システム構築
・金融グループ関連各社のSI、システム構築

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社/大手シンクタンクのITソリューションを担うアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【職務内容】
・財務・会計ソリューション、人事給与関連ソリューション、決済関連ソリューション、地銀・信金・労金向けのソリューション、製造ソリューション等の各種ソリューション提案、開発

Automotive SPICE支援企業におけるテクニカルエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験に応じての提示(イメージ:480万円〜840万円)
ポジション
テクニカルエキスパート
仕事内容
自動車業界を中心としたECU開発プロセス改革・品質改善・安全性向上・人材育成などの技術支援

【現場に入りこんだ技術支援を実施】
国内外の車載ECU開発サプライヤーを中心に、開発プロセス、品質向上、安全設計などの技術コンサルティングを実施します。
ディレクターやコンサルタントの指揮・サポートのもと、現場に入りこんで技術支援を実施。顧客が使用する手順書・仕様書等を作成するなど、現場の先頭に立って課題解決に挑みます。

リアルビジネスも手掛けるコンサルティングファームでの人事(SAP Success Factors)コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円 ※年俸制
ポジション
担当者
仕事内容
●概要
 弊社ではコンサルティング事業本部に「SAP特化事業部門」を新規発足予定です。
人材の有効活用やリモートワーク等による働き方の変化に伴い重要性が増している「タレントマネジメント」のSAP製品である「Success Factors」の導入を支援します。
大手のコンサルティングファームやITベンダーでは経験できないことを、弊社で実現してみませんか?
IT側面/業務側面/経営管理等の側面において、ご自身が持つ戦略策定、コンサルティング、プロジェクトマネジメントといった経験をフルに活用したいと考えている方の応募をお待ちしています。
 
 
●業務内容
 ・SAP(Success Factors)、人事・勤怠・給与・タレントマネジメントプロジェクトの構想/計画、上流フェーズ、導入フェーズのコンサルティング実施
 ・当社登録フリーランスコンサルタントとタッグを組んだコンサルティング実施
 ・新部門発足準備及び、大手〜中堅企業をクライアントとしたビジネスディベロップメント(業界問わず)、社内での調整・準備

日系コンサルティングファームのエンタープライズ・アーキテクチャコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントIT組織で扱う情報システムにおいてITアーキテクチャーと経営・事業戦略は強固な相互関係を保つことが求められるなか、ITアーキテクチャ・IT技術の側面からIT戦略立案・システム企画・システム化構想策定を通して情報システムの全体最適化を支援します。

(主なテーマ領域)
・IT戦略・DX戦略・ITアーキテクチャー戦略の策定支援
・システム企画・システム化構想の策定支援
・レガシーシステムのモダナイゼーション構想・計画の策定支援
・新たなIT技術・新たなIT手法の導入計画の策定支援と必要となるチェンジマネジメント支援

【この職種の魅力】
・クライアントの抱える情報システムに対してITカットでの全体最適化の支援を通じて、クライアントの抱えるIT課題解決に貢献することができ、大きな達成感とやりがいがあります。
・特定の業界や特定の企業に限らず幅広い業界・企業を支援することが可能で様々な業界と企業文化・IT文化に触れることができるため多くの成長機会が得られます。
・DX時代に求められる最新IT技術やトレンドIT技術に触れる機会も多いため常に最先端技術とITアーキテクチャの知見が得られます。
・幅広い知識、企画構想力や問題解決能力などコンサルタントとして高い能力を身に付けることができます。

大手総合商社グループDXコンサルティング会社でのDXサービス事業企画・ソフトウェアエンジニア(フルスタック)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円(職務経験を考慮のうえ決定いたします)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●仕事内容
様々な産業におけるDX推進を目的とした各取り組みにコンサルタント、ビジネスデザイナー、エンジニア、UI/UXデザイナーがアサインされ、チームとして開発からローンチ、ローンチ後の改良やグロースに向けた業務を遂行していきます。チームの技術面を担当し、コンサルタント、ビジネスデザイナーのリードの下、エンジニアとしてソフトウェアサービスの開発業務全般を担当していただきます。また、プロダクト開発前のプロトタイプのフェーズにおいてもコンサルタント、ビジネスデザイナーと共にクライアント訪問に同行し、UI/UXデザイナーと共同でプロトタイプの開発を行います。
加えて、これらの活動を通じて培った技術面のノウハウを他の産業や用途に応用して発展させるための検討や、新しい技術を活用することによって解決できる課題のリサーチやテストなど、技術面の調査・研究・検証なども行います。

【具体的な業務内容】
・ソフトウェアプロダクト、WEBアプリケーションの技術選定、アーキテクチャ設計、開発
・アジャイル開発チームのリード
・PoC案件での技術検証
・クライアントへの技術アドバイザリー
・社内外の技術者との協業・協創
など

●仕事の魅力、得られるスキル/経験
・DX文脈におけるB2BやB2B2C向けのプロダクト/サービスを、自社開発としてスピード感のある開発業務に携わる経験
・インフラ、フロントエンド、バックエンドなど、今後自分の伸ばしたい技術領域にチャレンジできる業務フィールド
・創業間もない会社ならではの、開発業務の方法論や開発環境、技術選定など、業務環境全般の立ち上げに携わる経験
・開発エンジニアに軸足を置きながら、企画やプロダクト全体の技術選定、システムアーキテクチャのデザインなど、上流工程にも関与し経験を積むことができる業務フィールド

大手系エネルギー開発会社でのCIO Project Management

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円(ご経験、スキル、現年収によっては上振れがございます。)
ポジション
主任〜課長級
仕事内容
・ICT戦略・計画の策定
・全社のICT予算策定・投資評価、ICTプロジェクト管理、ベンダマネジメント
・グローバル子会社・関連会社へのガバナンス、コミュニケーション
・経営課題・DXに関連する各種プロジェクト企画推進
・グローバル含むICT組織設計、採用、育成、定着化の企画推進
・全社DX人財育成に向けた教育・啓蒙施策の企画推進

※成長フェーズの組織の中で、チーム設計に携わりながらリーダーシップを発揮頂くことで、年次に関係なく早い段階でプロジェクトリードの機会があります。その為、自律・自走が可能な方の成長機会は非常に多い環境です。

アビームコンサルティング株式会社/大手コンサルティング会社でのコンサルタント(金融プラットフォーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンサルタント(金融プラットフォーム)

●入社後のアサイン想定プロジェクト
・Asset & Finance プロジェクト
・金融機関向け発注者側PMO関連プロジェクト

【茨城】大手総合電機会社での研究機関による高速炉プロジェクトに関するプロジェクトリーダー(関連会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
研究機関による高速炉プロジェクトに係る、製品・システム・サービスの提案から納入全般を担当します。
担当プロジェクトに関する全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を遵守するようにマネージメントを行う。

【職務詳細】
・社会と顧客の大きな課題である高速実験炉の再稼働、およびナトリウム冷却高速炉の廃止措置に向けた課題解決の為に、顧客への提案活動等の対話を通して、顧客が抱える課題を発見し、社内リソースを活用して顧客の課題を解決する製品・サービスを提案する活動が受注前活動の中心となります。
・提案に当たっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、社内の設計や営業と調整の上、提案内容をまとめ上げます。
・受注案件においては、社内業務規準に準じて、プロジェクト活動の推進、管理、報告を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・高速実験炉は、医療用RI製造が可能であり、国産RI供給体制確立への貢献が大いに期待されています。
 また、国内で唯一の高速中性子照射施設であり、日米、日仏協力開発に向け次世代FBR技術の架け橋となる重要な役割があります。
 また、ナトリウム冷却高速炉の廃止措置は、日本で初めてのナトリウム冷却高速炉の廃止措置となり、非常に大きなプロジェクトの一役を担うこととなります。
 プラントメーカとして研究機関による高速実験炉の再稼働対応(新規制工事)やナトリウム冷却高速炉の廃止措置を着実に進めていく責任があります。
 社内外と調整を進めながら、プロジェクトマネジメントをするポジションで非常にやりがいがあります。
・また、新規制工事や廃止措置を通して、プロジェクトマネージメントの一連のプロセスを経験することが可能であり、自分の成長につなげることができます。
・多いキャリアパスとしては、プロジェクトエンジニア→プロジェクトマネージャ→チーフプロジェクトマネージャ(事業責任者)があります

【茨城】大手総合電機会社での使用済燃料貯蔵施設及び金属キャスクビジネスに関するプロジェクトリーダー(当社子会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
仕事内容
【職務概要】
各原子力発電所(廃止措置プラント、再稼動プラント)の、金属キャスク、貯蔵施設の提案から納入を担うプロジェクト活動の推進を担当する。

【職務詳細】
社会と顧客の課題解決の為に、顧客への提案活動等の対話を通して、顧客が抱える課題を発見し、社内リソースを活用して顧客の課題を提案する活動が受注前活動の中心となる。
提案にあたっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、社内の設計や営業と調整の上、提案内容をまとめ上げる。
受注案件においては、社内業務規準に準じて、プロジェクト活動の推進、管理、報告を行う。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・受注済の金属キャスクを数年間にわたり製造・供給していくことで、社内経営数値や顧客満足に貢献でき、また、使用済燃料を装荷したキャスク保管に必要な貯蔵施設関連の対応、更なる金属キャスク受注活動と広く活躍できる。
・原子燃料サイクル、再稼働、原子力発電所廃止措置と広い分野で活躍できる。
 特に廃止措置プラントの乾式貯蔵は、使用済燃料プールの保守・保全に係る顧客のコスト低減を生む社会貢献事業であり、また、使用済燃料プールの運用に必要なエネルギーを削減することができる環境課題解決事業でもある。
・受注〜業務遂行〜検収までの期間は2〜3年であり、比較的短期間で一連のプロジェクト業務を経験可能である。

アビームコンサルティング株式会社/【大阪】大手コンサルティング会社でのコンサルタント(金融プラットフォーム)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
コンサルタント(金融プラットフォーム)

●入社後のアサイン想定プロジェクト
・Asset & Finance プロジェクト
・金融機関向け発注者側PMO関連プロジェクト

大手総合電機会社でのロジスティクスソリューションに関わるシステムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
(1)配送計画最適化、テレマティクス、シェアリングを組み合わせた輸配送管理システム(TMS)の提案・導入  
 (配送ルート・車両台数の計画最適化ソリューション、テレマティクス技術を活用した動態管理・配送実績管理ソリューション、配送シェアリングソリューション、ドラレコ等のIoTデバイスを活用した輸配送運行の安全・安心を支えるソリューション)
(2)倉庫管理システム(WMS)、統合在庫管理システム(LMS)の提案・導入
(3)IoT、データ等を活用した新規ビジネスを顧客との協創により創出する
 ・物流センタ高度化に向けたソリューション検討
  (ボティクス技術を活用した庫内作業の省人化・最適化、注文量・出荷量に応じた庫内作業コントロール、等)
 ・輸配送ソリューション(配送最適化、テレマティクス、配送シェアリング、安全・安心ソリューション)の高度化検討 
 ・グリーン物流(カーボンニュートラル)への取り組み、事業検討
(4)基幹システム(現業系、会計系)導入案件のプロジェクトマネージャ、リーダ

【職務詳細】
(ネット)スーパー、ドラックストア、コンビニ等の小売り業界・EC業界のロジスティクス事業、また宅配・3PL等の物流会社に対する、輸配送(TMS)・倉庫管理システム(WMS)の導入、およびロジスティクスデジタルサービスの創出・提案・設計・開発を推進するプロジェクトマネージャ、リーダ。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・新たなソリューション創出に向けて、積極的に投資開発を推進しています。
 自らが主体となって、当社内のさまざまな部署と連携し、お客様との協創を推進することができます。
 そのため、新しいビジネスを一緒に立ち上げていく面白さを感じることができたり、新たな取り組みにチャレンジできる環境下です。
・案件の起案・ビジネス計画から、開発・導入に至るところまで携わることができ、幅広いスキルを習得することができます。

【働く環境】
・社員45名のチームに合流いただきます。
・複数の協業各社と連携してプロジェクトを推進いただきます。
 プロジェクトメンバは規模により編成が変わりますが、30名以上のチームをマネジメントいただく場合があります。
・事務所への出勤、お客様先への出張(主に都内)、在宅勤務とフレキシブルな働き方が可能です。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

大手銀行での業務プロセス集約化・合理化企画【シンガポール駐在】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
本店・地域統括部と連携し、海外拠点における銀行・グループ全体での人員配置の最適化や、コスト削減、ビジネスの効率化、品質向上のため、AML/KYCなどフロント・ミドルオフィスにおける業務プロセスの集約を推進するもの。
プロジェクト管理のほか、対象とする業務プロセスに応じた自社シェアードサービスセンターやBPOも含めた委託先の選定、委託スキームの策定も行う。

(魅力)
オフショアBPOやアウトソーシングの企画・推進は、グローバルな視野を身につけ、チームビルディング能力を向上させ、ビジネスの効率化・コスト削減に貢献し、キャリアアップの機会もあるという魅力的な仕事である。異なる文化や言語の中でのコミュニケーション力や業務経験は、今後のキャリアにおいて大きなアドバンテージとなることが期待される。

【大阪】大手シンクタンクの一般法人向けのシステム開発、アプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
能力と経験を考慮の上、当社基準により個別決定(イメージ:〜1,500万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
◆西日本エリアでの一般法人先のSI、システム構築
◆人事給与関連ソリューション等の各種ソリューション提案、開発

大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるプリセールス・クラウドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜1,000万円  ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・各種SaaS製品の提案・導入
・オンプレミスからクラウドへの移行
・Microsoft365の各ソリューションを用いたDX推進、設計、構築
・ローコード開発(Microsoft Power Platform、Asteria等)

外資系ITアウトソーシング企業での 大手製造・通信業向け シニアPM/PM/PMO/上流SE/JavaSE・BSE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
シニアPM/PM/PMO
仕事内容
世界トップシェア医療機器メーカーや大手製造・通信企業向けのシステム開発プロジェクトで、プロジェクト・マネージャー、PMO支援、要件定義などの上流工程、品質管理業務をご担当いただく方を募集しております。

【1.上流工程SE】
クライアントの製品要求仕様、マーケティングニーズなどをヒアリングによって把握し、クライアントとコミュニケーションを取りながら要件を満たす機能要件を定義・設計し、機能要求仕様書、UI仕様書などの要件定義書の作成、またスキル経験によっては、オフショア部隊との連携、品質管理業務もお任せいたします。

【2.PMO】
PMOとしてクライアントにおけるプロジェクト全体のWBS管理、課題管理を支援し、各チーム間で整合性のある作業計画の調整などをご担当いただきます。
ソフトウェア開発チーム、要件定義チーム、ハードウェア開発チーム、周辺機器チームなど複数のチームが同時並行で動く大規模プロジェクトにおいてPM・PMOチームで本プロジェクトを成功に導くためにご活躍いただきます。
≪具体的な仕事内容≫
●プロジェクトの計画・立案支援
●プロジェクトの統括・推進支援
●進捗・課題・リスク・品質の管理支援
●ミーティングの運営 など

【3.プロジェクトマネージャ】
医療・製造・通信系既存顧客において、同社製品やソリューションをベースにした案件にて、顧客の要望を要件化し、同社内開発チームやパートナー会社に対し、業務指示や進捗等の管理をしながら、チーム運営を行っていく。

<プロジェクト事例>
・大手医療機器メーカー様向け 主力医療機器製品設計・開発プロジェクト
・医療ソリューション・プロバイダー様向け 電子カルテプロジェクト
・医療AIソリューション・プロバイダー様向け AI製品開発プロジェクト
・大手製造業の社内システム刷新プロジェクト
・大手製造業の工場DX推進プロジェクト
・某通信会社の新規サービス開発プロジェクト

【当ポジションのやりがい】
弊社の最大手クライアントの一つである医療機器メーカー様とは、長期的なお取引関係を通じて上流要件定義、PMO支援を含め製品開発に関わる一連の業務を一気通貫で支援させていただいています。また、その他多くの製造業クライアント向けのプライム契約案件も多数稼働しています。
長期的な取引関係を通じて多くのナレッジが弊社内に蓄積されており、弊社メンバーから着実なナレッジ・トランスファーを行うことができますので、新たにプロジェクトに参画していただく際にも、安心かつスムーズに業務に従事いただける環境が構築されています。
また、医療業界に関する法規制などの専門知識の習得や独自のプロトコル通信、AI開発、DevOps開発などチャレンジングな案件も多く実施・奨励されており、技術的・業務的な好奇心や新しいことへ興味関心を満たしながら、日々の業務に取り組んでいただけるはずです。
なお中国語、英語などの言語能力をお持ちの方は日本国内の支援だけではなく、中国オフショア開発チーム、欧米などのマーケティングチームとの連携などを活用したグローバル開発で、様々の知見と文化にふれることも可能なプロジェクトです。

外資系ITアウトソーシング企業でのヘルステック開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ヘルステック企業向けに、次世代システム[遠隔画像診断]の構想〜運用までアジャイル開発支援を行なっていただきます。
・プロダクトオーナー・スクラムマスター支援
・プロダクトの企画構想 設計
・システムアーキテクチャーの構築
・アプリケーション開発
・インフラ環境構築
・運用設計
・既存システムからのデータ移行・活用

【当ポジションのやりがい】
・遠隔画像診断などのサービスを展開するヘルステック企業の新規プロジェクトです。
・プロダクトの企画・構想〜システムアーキテクト、実装、運用まで一気貫通で支援実行できることが魅力です。
・ITを活用した医療サービスの展開は今後もさらに加速し、衰退することのない業界でご経験を積むことができます。
・技術力に強みある中国のオフショア開発部隊とも連携し、グローバルな開発環境・且つダイナミックなプロダクト開発を経験できます。

【キャリアについて】
弊社では、大きく分けて、プロジェクト・アカウントマネジメント系のキャリアパスと、技術専門職系のキャリアパスの2つが用意されています。
プロジェクト・アカウントマネジメントのキャリアパスでは、プロジェクト・マネージャーから、シニア・プロジェクト・マネージャー、アカウント・マネージャーを経て、事業部門の全体責任を持つ事業部長に至るキャリアが定義されています。
一方で、技術専門職のキャリアパスは、上流設計エンジニアから、特定の業界や技術に専門性を持つシニア上流設計エンジニア、エキスパートに至るキャリアが定義されています。

【働き方について】
・残業時間:月平均23時間
 ※開発プロジェクト現場経験を豊富に持つ社員が、適正な開発期間を見積った上で契約をまとめています。
・有給消化率:全社平均67%
・産休や育休から復帰後、管理職やPMとして活躍する女性社員多数
 ※様々な国籍の社員が在籍しているため、日本の企業と比較すると働き方や残業の面でライフワークバランスが取れた業務環境です。
 ※ご自身や家族の急なお休みや通院などの際にも、周りでサポートしあえる職場環境です。

【社員構成について】
年齢構成:30 40代の社員数が全体の73%を占めます。
男女比率:男性6:女性4
職種構成比:エンジニア8:コンサルタント2
国籍比率:日本5:外国5
※それぞれの文化をリスペクトしあい、フラットにコミュニケーションを取りながらお互いの強み・特徴を活かしています。
 また、当然ですが国籍などに関係なく昇給・昇格があります。

大手総合電機会社での官公庁から自治体のスマートシティまで大規模施策を支えるプロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【配属組織】社会ビジネスユニット 公共システム事業部

【配属組織について(概要・ミッション)】
公共システム事業部は官公庁、自治体、外郭団体等公共分野のお客さまを、ITの側面から50年以上にわたって支援しております。
具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模〜地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組合せて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。
公共システム事業部には下記1.〜6.の分野があり、今回の募集は1.、2.、3.、5.の分野におけるプロジェクトリーダーとなります。

1.官公庁分野
 国家的スケールの情報システムを提供し、国家戦略と国民の生活を見えないところで支えています。
2.自治体分野
 住民情報管理や介護保険サービスの情報システムを提供し、住民の安心で健康な暮らしを支えています。
3.社会保障分野
 社会保障・番号関連のシステム提案・構築を行い、人々の安心・安全な暮らしを支えています。
4.社会基盤分野
 警察・消防・道路関連のシステム提案・構築を行い、人々の安心・安全な暮らしを支えています。
5.ソリューション分野
 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。
6.開発分野
 公共システム事業部内、上述の事業分野におけるシステム開発を組織横断的に支えています。

【ミッション/期待する役割・責任】
官公庁や自治体等、社会システムを支える公的顧客の情報システムの提案や構築業務に従事していただきます。
プロジェクトマネージャーの元で、大規模プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。

【職務概要】
システムの提案や構築において、以下のような業務に従事いただきます。
▼提案
・顧客ニーズ、課題の把握のための取り組みを行っていただきます。(ヒアリングや提案に係る検討、資料作成)
・市場の動向、社内外の技術やソリューションを調査し、提案スキームの検討・調整します。
・各種官公庁等の主催するWG等への参画やロビー活動を通じ、顧客の事業検討を支援します。
・顧客の実現したい政策、改善したい業務等の要求をヒアリングし、超上流工程での設計を担います。
▼構築
・大規模プロジェクトのマネジメントチームに参画します。
・顧客ニーズや課題解決を実現するプロジェクト計画を立案します。
・プロジェクトを構成する複数のチームを取り纏める調整業務を行います。
・プロジェクトの進捗管理、品質管理等のマネジメント業務を行います。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
・官公庁分野:国税、年金、外郭、民営化団体を支える基幹システム、Society5.0やデジタルガバメントの推進
・自治体分野:住民情報管理や介護保険業務を支える基幹システム、スマートシティやデータ利活用の推進
・社会保障分野:社会保障制度・マイナンバー制度を支える基幹システム、ビックデータ利活用の推進

【事例1】霞が関の「働き方改革」に向けて、職場コミュニケーション等を可視化
【事例2】大阪市とスマートシティ実現に向けたデータ利活用に関する連携協定を締結
【事例3】マイナンバー制度に対応した二要素認証に当社の指静脈認証システムを導入

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・国家レベルの大規模プロジェクトや、新しい社会の仕組みを担う先進的な社会システムの基盤となる情報システムに係るため、貢献感を感じることができます。
・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感を得ることができ、また公共システムの構築を通じ、身近な行政サービスに反映される社会貢献の実感ができます。

【キャリアパス】
・大規模なプロジェクトでは、社内外のスペシャリストや第一人者とともに、業務を遂行することになりますので、スキルアップ・キャリア形成に寄与することができます。
・これまでのご経験・職務知識に応じて業務をお任せします。
 PLもしくはTLとしてプロジェクトに参画し、顧客やパートナー企業とともにプロジェクトを推進することで、技術力やマネージメント力を高め、ゆくゆくはPMを目ざしたステップアップが可能です。

少数精鋭の業務/ITコンサルティングファームでのPMOスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収 1110万 円 〜3500万円
ポジション
担当者〜マネージャークラス
仕事内容
●PM支援
活動・プロジェクトの立ち上げから、プロジェクト期間中の重要課題の検討、重要ステークホルダーとのコミュニケーションなど、プロジェクトマネージャーを協力にサポートいたします

・プロジェクト憲章/プロジェクト計画書の作成支援
・プロジェクト管理計画/管理標準の策定支援
・ステークホルダー分析、コミュニケーションプランの策定、実行支援
・重要課題/リスクの洗い出し、対策検討支援

●PMO支援
プロジェクトの円滑な推進に向け、進捗確認、課題・リスクの特定並びに解決に向けた打ち手の検討・推進を実行します

・プロジェクト管理標準に基づく進捗・課題・リスクの把握
・プロジェクト管理標準の改善検討/提案
・状況に応じてPMやステークホルダーへのエスカレーションを支援
・第三者視点でのプロジェクト推進に係るフィードバック
・クライアント企業におけるプロジェクトマネジメント向上に向けた企画検討・実行支援

大手コンサルティングファームでのDXコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタル技術はすべての業界を再形成し、企業や経営者は、新技術を新たな競争優位に変えるため、先端技術を取り込み、変革を進めていく事が、最重要アジェンダの一つとなっています。
デジタルエンジニアリングチームは、先端のテクノロジーを活用した新たな価値創出や、クライアントのビジネス価値の向上、よりよい社会の実現を目指しています。

当チームの<DXコンサルタント>の業務としては、DXに関わる戦略策定から導入までに関わっていただきます。
◆具体的には;
・顧客が「DX」の命題の元、どのような組織となりたいのか、どのような働き方を実現したいのか、どのようなビジネスを生み出したいのかというニーズヒアリング。要求と現状のFitGap、将来像に向けてのストラテジーの形成を支援
・戦略に基づいた計画、ロードマップの策定、最適なソリューションの選定支援・改善提案
・PoCの実施、ソリューション導入支援(PM/PMO支援)

◆魅力◆
・特定の製品やソリューションに縛られず、顧客にとって最適な提案を行うことが出来る
・様々なデジタル技術を駆使するクライアントのデジタル化案件に携わることで、自身の新しい知識やスキルを常に更新していく事が出来る
・語学力の高い方にはクロスボーダー案件への関与機会が豊富にあり、海外のメンバーファームとの連携も多く、グローバルな業務環境で挑戦、活躍することが出来る
(以下、特にSC/M候補層の方向け)
・デジタル変革の全工程に関わることで、クライアントのビジネス課題や解決方法に関する視点、知見を身に着けることができる
・セクターに囚われずクライアントの課題に向き合うことで、幅広い業界経験を身に着けることができる
・国内外の様々な領域の専門家からの学習機会があり、社内外の教育プラットフォームを通じ、スキルアップを行うことが出来る

◆案件イメージ
Web3のビジネス開発支援や、新しいWork Placeの構築、インフラのクラウド化など、システム更改のPMOなど、多岐にわたるプロジェクト支援
・DXプロジェクト全般・様々な工程におけるPM/PMO支援
・デジタル技術を用いた業務改革における技術的アドバイザリーと計画策定支援
・場所に囚われない働き方を実現するための計画策定、アーキテクチャデザイン
・グローバル企業向けDX案件の日本側の導入支援
案件期間や規模は様々だが、構想策定のためのワークショップやリサーチ主体の短期案件や、計画策定から導入、ユーザ教育やプロセス変更まで幅広くカバーする数年に渡る長期案件もある。

上流工程システム会社におけるプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
前職を考慮の上、当社基準により決定 月給:34万円〜
ポジション
マネージャー
仕事内容
〜90%以上の案件は顧客から直接受託〜

・プライム案件
90%以上の案件は直接クライアントから受注。最上流からプロジェクトに参画することができます。

・開発スタイル
圧倒的常駐率が低く、本社内で勤務して頂きながら開発しています。(戦略的に期間限定でクライアント先に常駐もございます。ご応募の際、常駐案件の場合は事前にお話し致します)

・顧客の課題解決に向け、大きなミッションのあるPJをお任せ!
Web、スマホアプリ、基幹システムなどプロジェクトのマネジメント業務をお任せします。
プロジェクトマネージャーに与えられる裁量も大きく、予算管理から行って頂きます。
その中で、これまでのご自身の経験に合わせてお任せするプロジェクトを決めていきます。

開発に使っている主なツール

言語:Java、Swift、PHP、JavaScript、Objective-C、kotlin
バージョン管理:Git、Subversion
フレームワーク:Spring、Spring MVC、CakePHP、React.js、jQuery
インフラ:AWS(ELB、EC2、RDS、S3、lambda、DynamoDB)
CI: Jenkins、SonarQube
DB:MySQL、PostgreSQL、SQL Server、Oracle
開発スタイル:アジャイルやウォーターフォールなどPOCなども

大手総合商社グループDXコンサルティング会社のDXコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
コンサルタントクラス:420万円〜1000万円 マネージャー〜ディレクタークラス:1000万円〜3000万円
ポジション
担当者〜マネージャー
仕事内容
DX構想からPMOまで行い、個社・産業における真のDX実装を支援し、そこから生まれたソリューションを幅広い産業へ展開していくことで国内のDX推進を加速させていきます

・既存事業の正しい理解から、業務の可視化・再設計を行い、新たな事業や革新的な産業構造変革に向けた戦略・構想策定を行う
・当社のプロジェクトマネジメントメソッドを活用し、計画策定・ステークホルダーとの合意形成・プロジェクト進捗管理等を行うことで、顧客のDXプロジェクトを成功に導いていく

大手外資系コンサルティングファームでの防衛分野コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円)
ポジション
コンサルタント〜ディレクター
仕事内容
近年、様々な安全保障上の課題や不安定要因がより顕在化・先鋭化しており、従来からの陸・海・空のみならず、宇宙・サイバー・電磁波領域においても、安全保障という観点から重要性が増してきています。さらに、戦闘様相を一変させる人工知能や極音速技術のようなゲーム・チェンジャー技術などのテクノロジーの進化が安全保障において大きな影響力を持ってきており、民間企業の持つ知見・ノウハウへの期待が急速に高まってきています。
当社は、このような安全保障を取り巻く環境に迅速かつ的確に対応すべく、防衛分野に特化した専門チームを有しています。防衛・安全保障分野における政策・業務、IT/デジタル技術、サイバーセキュリティ、宇宙といった多岐にわたる専門家やグローバルネットワークの知見・ノウハウを用いて、防衛関連機関をトータルにサポートしています。

●具体的な支援内容
・SETA(Systems Engineering and Technical Assistance)
・IT戦略 / 運用構想等の検討支援
・防衛システムに関するプロジェクト管理支援(PMO/PJMO支援)
・防衛システムの整備及び管理に関するコンサルティング
・防衛システムに関する要件定義策定支援
・防衛分野に関するサイバーセキュリティ対策、態勢構築支援
・防衛分野や最新技術(AI、ドローン等)に関する各種動向調査
・防衛装備品や情報システムの予算化支援
・防衛装備品や情報システムの調達支援、サプライチェーン最適化
・情報システムやサイバーセキュリティに関する教育支援

●役割および責任
【Consultant / Senior Consultant】
・プロジェクトで定められたスコープ、成果物に基づいたタスクの確実な遂行
・適切なタイミングで上位者とコミュニケーションを図りながら、自身の創意工夫に基づくアウトプット
・自身の専門性を高め、クライアントの課題に合わせた各種提案
・下位メンバーに対する指導・助言

【Manager以上】
・クライアントフェーシングによる信頼感の醸成
・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント
・作業スケジュール、スコープ、体制、クライアント期待値等へ影響見極め、成果物の品質確保
・Consultant及びSenior Consultantへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、見積もり、プレゼン)
・下位メンバーの指導・育成

DXソリューションサービスを提供する企業でのインフラPM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に関東の顧客(製造業)から要望があるITインフラ活用の課題を解決すべく、
実施するプロジェクト(要件定義、設計、構築、運用保守)のマネジメントをお任せします。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。

ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、プレイングマネージャとして活躍いただくことも想定しています。

【業務内容事例】
・AWS・GCPを利用したクラウド移行案件
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
・基幹システムのサーバ更改
・顧客企業グループ内各国各地の広域ネットワーク(WAN)の導入・移行・設計
・顧客の国内ネットワークに関する企画・導入・移行・設計
・新規部署立ち上げに伴うネットワーク企画・導入・設計

【使用される技術】
・WindowsServer
・Linux
・AWS
・Azure
・GCP
・各種ネットワーク機器
・Proxy
・DNS
・Firewall
・WAN

【PJによっては構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。

【宮城】DXソリューションサービスを提供する企業でのサーバエンジニアPL・PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜700万円
ポジション
PL・PM
仕事内容
主に関東の顧客(製造業)から要望があるITインフラ(サーバ)活用の課題を解決すべく、すべての技術工程をお任せします。
(要件定義、設計、構築、運用保守)※経験や希望に応じて案件を決定いたします。

ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
当社のエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。

【業務内容事例】
・AWS・GCPを利用したクラウド移行案件
・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務
・基幹システムのサーバ更改

【使用される技術】
・Linux
・WindowsServer
・VMware(仮想化)
・AWS
・Azure
・GCP
・ActiveDirectory
・Zabbix
・Terraform
・ansible
・JP1

【PJによっては構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。

DXソリューションサービスを提供する企業での組込ソフトウェアコース【4月入社・戦略研修】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
361万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆研修内容詳細
アルゴリズム・C言語プログラミング/組込みソフトウェアの2部構成になっています。

≪前半≫
アルゴリズム・C言語プログラミングカリキュラム
・アルゴリズム
・C言語プログラミング
・C言語プログラミング演習
・ソフトウェア開発演習

≪後半≫
組込ソフトウェアカリキュラム
・組込み制御概要
・組込みシステム開発(マイコンボード)
・組込みソフトウェア演習

※研修進捗等により、変更になる場合があります。
※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。


◆入社時期:4/1

◆研修期間:2.5ヶ月〜3ヶ月
◆採用人数:10名

◆過去の修了者の配属先の業務一例

1.業界:産業用ロボット
 医療ロボット向けコントローラの制御ソフトウェアの設計・開発
・ロボットアーム制御ソフトの開発業務
・C言語による制御ソフトの設計
・プログラミング、デバッグ、シミュレーション
・ソフトウェアドキュメントの作成

2.業界:精密機械・機器
 デジタルカメラ等向け各種装置制御・アプリケーションソフトウェア開発
・性能調整点検装置の撮像機能部分の開発等
・上記に関する詳細設計、コーディング、デバッグ、単体テスト、結合テスト、システムテスト

3.業界:自動車・二輪業界
 ADAS(先進運転支援システム)の開発
・ADAS各機能(LKAS、AEB、PMPD、ACC、VMC、ESP、EPB)の設計開発
 機能追加や性能向上を実施する際の要求から仕様を作成、モデル作成、また機能安全のセーフティメカニズムの検討
・制御アルゴリズム開発(MBD、マイクロオートポックス、HILS、シミュレーションを活用)
・仕様書作成、管理・設計仕様の検討、作成(車両定数仕様、通信仕様、信頼性仕様、故障診断仕様)
・サイバーセキュリティ、機能安全検討

4.業界:自動車・二輪業界
 ADAS向けコントローラーECUの実装業務
・ADAS ECUに対し安全技術の考察・検討・実装
・MATLAB Simulinkを利用したADASソフトウェアのモデルベース開発
・作成したモデルのMILSによるシミュレーションおよび実際のマイコンに実装し、評価環境(HILS)を利用して評価を実施
・機能安全(ISO26262に準拠した設計になっているのか検証と資料作成)業務

大手コンサルティングファームでのCloud & Engineeringコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ〜
仕事内容
当ユニットでは、以下の7つのサービスを提供しています。

1.迅速に変化するクライアントのビジネスの競争優位性の獲得に向け、クラウド活用戦略の策定、アーキテクチャー設計に加えクラウドを有効活用するための組織機能の立ち上げを支援する「Cloud Strategy & Architecture」。

2.企業のビジネスエコシステム実現を支援するAPI活用の戦略立案から、プラットフォームのデザイン、構築を支援する「Platform Development & Integration」。

3.ビジネス戦略を機動力高く実現するエンタープライズアプリケーションへのモダナイゼーション、データドリブンなビジネス基盤を構築するためのデータモダナイゼーションを支援する「Application & Data Modernization & Migration」。

4.企業のテクノロジートランスフォーメーションにおけるクオリティを高めるためのテスト戦略策定とテスト実行の高度化を支援する「Quality Engineering」

5.プロダクト活用によりシステム開発を省力化し、迅速にビジネス目的を実現していくための戦略策定および実行を支援する「Product Engineering & Development」

6.企業の変革プログラムを成功に導くためのプログラムマネジメントの提供と、人・組織・メソドロジーの最適化を支援する「Service Delivery Optimization」

7.マルチクラウド環境の構築・移行から運用・管理までを統合的に支援する「Cloud Managed Services」

最先端のテクノロジー知見と業界知見を併せ持ったコンサルタントがクライアントの成長戦略の実現を支援します。

欧州最大のコンサルティングファームでのPLMコンサルタント(ARAS)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Consultant
仕事内容
大手製造業クライアントとのプロジェクトにおいて、製造業の基幹を支える重要な PLM(製品ライフサイクル管理)ソリューションの Aras に関わるコンサルタントを募集します。設計から導入、実装、検証、障害対応など、様々なエンジニアリングに加えて、実際のアドオン開発業務なども行っていただきます。海外スタッフとの協業も多く、グローバルな業務環境でご経験を積んで頂けます。

(主な業務例)
・Aras 基本設定、システム設計、導入作業、検証および導入時のトラブルシューティング
・Aras 実装作業、コンフィグレーション、ERP や CAD、CAE 等の既存の IT 環境との統合作業、及びデータ移行作業
・Aras 既存機能のバージョンアップ対応・改修対応、アドオン機能開発作業
・PLM ソリューションに関する技術的な質問に対する連絡窓口対応、その他 PLM に関する技術コンサルティング
・システムの拡張や保守に関する技術相談、運用設計、場合により技術トレーニング講師など
・その他、ご個人のスキルやご経験値、語学力に応じて業務を広げて頂けます。
(例:業務コンサルティング、オフショア管理、オフショア開発案件に関わるプリセールス活動など)
※Aras における【コンサルタント】の他、【アーキテクト】や【プロジェクト・コーディネーター】も同時募集致します。

欧州最大のコンサルティングファームでのPLM Consultant(Teamcenter)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Consultant
仕事内容
大手製造業クライアントとのプロジェクトにおいて、製造業の基幹を支える重要な PLM(製品ライフサイクル管理)ソリューションの Teamcenter に関わるコンサルタントを募集します。設計から導入、実装、検証、障害対応など、様々なエンジニアリングに加えて、実際のアドオン開発業務なども行っていただきます。海外スタッフとの協業も多く、グローバルな業務環境でご経験を積んで頂けます。

(主な業務例)
Teamcenter 基本設定、システム設計、導入作業、検証および導入時のトラブルシューティング
Teamcenter 実装作業、コンフィグレーション、ERP や CAD、CAE 等の既存の IT 環境との統合作業、及びデータ移行作業
Teamcenter 既存機能のバージョンアップ対応・改修対応、アドオン機能開発作業
PLM ソリューションに関する技術的な質問に対する連絡窓口対応、その他 PLM に関する技術コンサルティング
システムの拡張や保守に関する技術相談、運用設計、場合により技術トレーニング講師など
その他、ご個人のスキルやご経験値、語学力に応じて業務を広げて頂きます。 (例:業務コンサルティング、オフショア管理、オフショア開発案件に関わるプリセールス活動など)

【名古屋】欧州最大のコンサルティングファームでのPLM Technical Lead(Teamcenter)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Consultant-Senior Consultant
仕事内容
●Duties and Responsibilities
We are looking for a consultant to work on a project with a major manufacturing client involving Teamcenter, an important PLM (Product Lifecycle Management) solution that supports the backbone of the manufacturing industry. In addition to various engineering tasks such as design, implementation, implementation, verification, and failure response, you will also be responsible for actual add-on development work. You will be able to gain experience in a global work environment, collaborating with many overseas staff.

(Examples of major tasks)
Teamcenter basic configuration, system design, implementation work, verification and troubleshooting during implementation
Teamcenter implementation, configuration, integration with existing IT environments such as ERP, CAD, CAE, etc., and data migration
Teamcenter will be responsible for version upgrades and modifications of existing Teamcenter functions, as well as the development of add-on functions.
Provide technical consulting services and support for technical questions related to PLM solutions.
Technical consultation on system expansion and maintenance, operational design, and, in some cases, as a technical training instructor
Other duties can be expanded depending on your personal skills, experience, and language ability.

【静岡】DXソリューションサービスを提供する企業でのADAS(先進運転支援システム)制御開発/検証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●大手自動車メーカにて、下記業務をお任せいたします。
 当社チームでの業務を想定しております。

先進運転支援システム(ADAS)開発
・ADAS各機能(LKAS、AEB、PMPD、ACC、VMC、ESC、EPB)の設計開発、サイバーセキュリティ、機能安全
・HILS検証(ESC)ADASおよびECMにおけるHILS検証実務(モデル作成、検証、レポート作成)
※略称補足
1.LKAS(Lane Keeping Assist System:車線逸脱防止支援システム)
2.AEB(Autonomous Emergency Braking:自動緊急ブレーキ)
3.PMPD(Pedal Misapplication Prevention Device:急発進抑制装置)
4.ACC(Adaptive Cruise Control System:車間距離制御)
5.VMC(Vehicle Motion Controller:車両運動制御)
6.ESC(Electric Stability Control:横滑り防止装置)
7.ESB(Electric Parking Brake:電動パーキングブレーキ)

「発注側支援」の大手ITコンサルティング会社での中央省庁や地方自治体のデジタル化を推進するプロジェクトマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:532万円〜1334万円 ※現年収を考慮します。
ポジション
プロジェクトマネジャー
仕事内容
デジタル庁の設立を受けて中央省庁や地方自治体がデジタル化に本腰を入れ始めています。当社は目下、公共案件の専任チームの立ち上げを進めており、その初期メンバーを募集しています。専任チームで想定している案件は2つあります。1つはシステム構築プロジェクトの工程管理・PMO活動。自治体側の立場でシステム開発を推進します。もう1つは市民サービスや業務改革を目的としたデジタル化企画の構想策定です。いずれもデジタル庁または自治体のデジタル化推進組織に入って活動を行います。営業と実行部隊を分けず、コンサルタントが入札までの提案フェーズから落札後の実行フェーズまで一貫して携わります。

●システム構築プロジェクトの工程管理・PMOの実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成
・システム構築の全体スケジュールの作成
・予算計画
・作業工程・進捗の管理
・ベンダーへの設計書の作成・レビュー
・プログラムの詳細設計・レビュー
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定_

●デジタル化の企画構想の実行イメージ
・入札に向けた提案書の作成_
・企画構想の作業計画の作成
・現状分析・施策立案
・他自治体事例・ベンダー動向調査
・実行計画作成(スケジュール、費用、体制)
・企画構想書・調達仕様書作成
・企画部門や業務部門を交えた会議の設定

<アピールポイント>
・従来、公共系のプロジェクトは大手SIerへの丸投げが目立ちましたが、DXを背景に業務改革やシステム導入を発注側で手動したいという機運が高まっています。そうしたお客様の意気込みをサポートするのが私たちのミッションです。国や自治体の施策に関心が強く、超上流案件に挑戦したい方へお勧めのポジションです。
・公共系プロジェクトは規模が大きいため、ステークホルダー間の合意形成を図るため企画構想書、計画書、ガイドラインなどのドキュメントが求められます。プロジェクトを通じて得られるドキュメント作成の経験・スキルはコンサルタントとして活躍する場合も、ビジネスサイドに転身する場合も財産となるものです。

アビームコンサルティング株式会社/大手コンサルティング会社でのコンサルタント(SCM/大阪勤務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
●入社後のアサイン想定プロジェクト
・需給・購買・生産・物流・販売管理等、一連のサプライチェーンマネジメント分野において、クライアントの経営課題を解決し、持続可能な変革をもたらすコンサルティングの実施(プロジェクト工程は、サプライチェーン戦略策定、BPR、システム化構想、システム導入まで多岐に渡ると共に、海外案件のプロジェクトもあります。)・見込みクライアントに対しての、改善機会の掘り起こしと、ソリューションの提案
・クライアント業種の知見、最新テクノロジーをベースとした、新しいソリューションの構築

<業務内容詳細>
・全社SCM改革及び需給計画システムの導入
・グローバル標準業務の展開構想策定
・業務テンプレート構築、システムテンプレート構築、ならびにその展開プロジェクト
・全社BPR、及びそれを実現する基幹情報システムの導入 等

●直近のプロジェクト事例
・(物流)仮想倉庫によるデータドリブンの倉庫運営:IoTやAI技術を活用し、現実倉庫をデジタル上で再現する仮想倉庫(デジタルツイン)を構築し、倉庫運営上のあらゆるデータを統合管理するとともに、データ基点の意思決定による運営適正化を実現。
・(販売)ダイナミックプライシング:自社情報に加えて、競合やSNS、天候、イベントなどの外部データを分析することにより、市場で打ち勝つための最適価格の提案を実現する。需給に応じて価格を変動させる動的な価格設定を実現
・(購買)FTA・EPA活用サービス:独自の分析ツールによるスピーディーな関税削減効果の見極めと、サプライチェーンの専門家による結果に繋がるFTA活用提案、また業務改革ノウハウをもとにしたプロジェクトの推進により企業のFTA活用を促進

【海外駐在】日系大手総合コンサルティングファームにおける海外駐在コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜2000万円
ポジション
ディレクター、シニアマネージャー、マネージャー、シニアコンサルタント
仕事内容
海外駐在を希望される候補者様向けの応募枠です。
駐在希望があるものの、希望ポジションが未定の方はこちらにご応募ください。
弊社にて選考枠を検討のうえ、ご相談をさせていただきます。
※いずれのポジションでも難しい場合は、書類選考にてお見送りとさせていただきます。
全885件 751-800件目を表示中
<前へ  15 | 

16

 | 17 | 18  次へ>