「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

PMO転職求人

1178

並び順:
全1178件 601-650件目を表示中
<前へ  11 | 12 | 

13

 | 14  次へ>

転職求人一覧

ブティック系M&A、会計・税務コンサルファームでのクロスボーダーM&A・コンサルティング【コンサル未経験者】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
クロスボーダー案件拡充中のため、将来のコアメンバーとなりうる人材を募集します。

(1) 海外事業支援コンサルティング
・海外進出の検討/実行支援
・海外事業再編/撤退支援
・アライアンス戦略策定

(2) クロスボーダーM&Aアドバイザリー
・M&A戦略立案、M&A案件のオリジネーション
・M&Aストラクチャーの設計/組織再編等の実行支援
・M&A条件検討/交渉支援
・資本戦略/資金調達検討支援
・株式価値算定/財務モデリング作成

(3) PMI(統合マネジメント)
・統合計画の策定/シナジー効果測定
・統合事務局(PMO)支援

※クロスボーダーのみならず、会計・IT・HR等の案件にもアサインされ、幅広い経験を積むことのできるポジションとなっております。

●この仕事の魅力
・海外事業戦略をM&Aを切り口に立案し、企業の経営参謀としてクライアントの経営課題解決に寄り添ったファームを目指しております!
・チームワークを大切にしたうえで、一人一人が活き活きと働き、個人と組織、双方の成長を実現してまいります。
・世界約40カ国にまたがる独立系M&Aファームのグローバル・ネットワークである、M&A WORLDWIDEのメンバーファームとして、海外企業とのM&A機会の創出と実行の支援を行っています。
・海外事業戦略の立案からM&A検討時におけるクロスボーダーM&Aアドバイザリー、M&A後のPMIまで企業の海外戦略にワンストップで携わることが可能です。
・海外出張及び提携グローバルネットワークとの英語コミュニケーション等、グローバルな環境で従事いただきます。

日系有名コンサルティング会社でのエネルギー分野のIT戦略/ジャーニーマネジメントコンサルタント(マネージャークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,200万円〜2,000万円  ※前職の待遇を考慮して検討
ポジション
マネージャーまたはシニアマネージャー
仕事内容
<業務概要>
・重要顧客である社会インフラ領域(エネルギー(主に電気・ガス))の大手クライアントに対し、事業の変革・創造に関わるコンサルティングサービスを一貫して提供し、クライアントの成長・変革の実現に貢献します。
・これまで当社が蓄積した経験やノウハウ、グループの強みであるIT/OTの総合力を生かし、IT構想策定・要件定義支援、プロジェクトマネージメント支援を提供しクライアントのプロジェクト成功に貢献します。
(システム開発(SI)自体はグループ会社、もしくは他ベンダが担当)
・Sier側としてだけでなく、クライアントサイドに入り込んだポジションから支援することも多く、クライアントの変革を伴走して成功を実感することができます。(単なるIT-PMOとしてのポジションではなく、クライアントの変革におけるジャーニーマネジメントを進めています)
・ご本人の希望及び案件ニーズの状況により事業企画支援、業務改革(BPR)、DX推進支援等の幅広いプロジェクトを経験することも可能です。

<主なクライアント業種>
・エネルギー(主に電力/ガス)を中心とした社会インフラ系超大手企業

<サービスメニュー例> 
・IT構想策定・要件定義支援
業界トレンドや最新技術動向を踏まえた将来の業務・IT構想策定から、業務・システムの要求レベルへの要件定義に至るまで一気貫通で支援
・プロジェクトマネージメント支援(Journey Management)
システム開発工程に限らず、事業企画、構想策定、要件定義等の変革の一連の工程に対し、マスタープラン策定、プロジェクト全体課題の検討、ステークホルダー調整等の全体をナビゲート

<案件規模>
・主に2〜5名程度のプロジェクト体制を編成しプロジェクトの特性により3か月程度から年単位で参画します。
・長期プロジェクトに場合においても、プロジェクトのフェーズが変わることで様々な経験を積むことが可能です。

上場コンサルティングファームでのコンサルタント(製薬業界の変革支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Assistant Manager
仕事内容
下記テーマのコンサルティング業務に携わっていただきます。

◇ 研究・臨床・製造・営業/マーケティング業務領域における変革支援
◇ 研究・臨床・製造業務領域におけるIT構想策定〜システム導入支援(PMO)
◇ 業務電子化支援、法規制対応支援 (CSV等)

●リーダーから一言
製薬業お客様の次世代の研究・開発・製造業務基盤を、DXを基軸にデザインしていきましょう。

上場コンサルティングファームでの流通業界におけるコンサルティング業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
流通業界のクライアントに対する下記のコンサルティング業務

・事業戦略 / マーケティング戦略 / 成長戦略 策定(生活者視点での流通業でのあるべき姿構想)
・デジタルトランスフォーメーション(DX人財育成含む)
・業務変革(サプライチェーン&ロジスティクス)
・IT戦略立案 / ITガバナンス
・各種プロジェクトにおけるPMO

上場コンサルティングファームにおけるインダストリーコンサルタント(製造業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜 ※経験・能力・前給を考慮の上優遇
ポジション
Consultant〜Manager/Assistant Manager〜Principle
仕事内容
クライアント個社の課題解決を起点に、日本のモノ作りの変革に取り組みます。 コンサルティングの主なテーマは下記の通り。

デジタルトランスフォーメーション
新規事業開発
ビジネス・ITの大規模プロジェクトPMO

上記テーマのプロジェクトにおいて、主には下記の役割を期待しております
Principle: クライアントインターフェースを含めたプロジェクト提案・実行リード
Manager/Assistant Manager: 問題解決や企業変革を推進リード、プロジェクト提案サポート
Consultant: メンバーとしてプロジェクト提案・実行を(次期リーダーを目指して)推進

ビジネスの変革を導くITコンサルティングファームにおけるビジネスコンサルタント<Senior Manager/Manager/Senior Consultant(PMO) >

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
Senior Manager/Manager/Senior Consultant(PMO)
仕事内容
・大規模プロジェクト、先進プロジェクトなどプロジェクトマネジメント経験に裏打ちされた管理手法や経験を活用し、実効的なプロジェクト管理/推進をリードする
・プロジェクトの立ち上げから推進全般において直接プロジェクトに参画し、プロ
ジェクトメンバーを指揮統括し、もしくは主要メンバーとして、プロジェクト
を成功へと導く
・単体プロジェクトだけではなく、複数プロジェクトから構成されるプログラム
マネジメントをリードする

※変更の範囲:会社の定める業務

大手外資系コンサルファーム出身者が集うブティック型コンサルティングファームでの営業職(メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜600万円
ポジション
メンバー
仕事内容
- 新規取引顧客の獲得
 - インサイドセールスチームが創出した新規アポイント先との初回面談や提案を実施し、取引を獲得
 - 既存のインサイドセールスのルートに加え、ご自身の発案による新たな顧客獲得機会の創出にも挑戦していただきます。
  実行に移る際は主体的に企画から実行まで担っていただきます。
  例)セミナーの開催や展示会への参加など

-スポット支援コンサルティングサービスの推進
 - 担当のコンサルタントとチームを組み、小規模なコンサルティングサービスの提供を推進支援

- 継続的な案件獲得
- 担当者とのリレーション構築やフォローアップを実施し、継続的に案件を獲得
- 案件規模の拡大に応じ、必要に応じてアカウントマネージャーへのトスアップを実施

●募集ポジションの魅力
-急成長中のスタートアップにおいて、自ら主体となり新規顧客の獲得、案件推進を行うことで、 リアルな事業グロースの醍醐味を味わうことが可能
-営業チームは、キーエンスやSalesforce、日本M&Aセンターなどで活躍していた
優秀な営業メンバーで構成されており、少数精鋭の優秀なメンバーと共に戦略実現に挑戦可能
-組織拡大に伴い、より大きな役職を狙うなどキャリアを開拓していくことができる

株式会社三菱UFJ銀行/グローバルバンクでのユーザー部門のシステム企画・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
以下のいずれかの業務に従事いただきます
1)グループデータ連携・活用の企画推進
・個人のお客さまに対してグループとして最適なサービスのご提供やご提案を行うために、グループ各社が保有するデータを収集・統合・分析するシステムインフラ・アーキテクチャーの検討を行う

2)システムインフラ・DB移行の企画推進
・銀行内で林立する独自システムインフラ・DBをアーキテクチャー最適化の観点から全行共通インフラへ移行するために、データ移行や業務移行、関連システムとの関係整理・企画推進を行う

3)次世代CRM/SFAシステムの企画開発
・営業拠点の活動や本部商品開発部署の企画を支援するCRM/SFAを更改するPJにおいて、ユーザー部として要件定義やドキュメントレビュー、UAT、業務移行といった開発のみならず、利用浸透や改善などのシステムライフサイクル全般に関わる推進を行う

【魅力とキャリアパス】
・メガバンクやそのグループの事業戦略や営業活動を支えるシステムインフラ構築を担う、影響力の大きいダイナミックな業務です
・リテール・デジタル事業本部ではデータ利活用の範囲を銀行単体からグループベースへ拡大する過渡期にあり、難易度は高いもののやりがいがあります
・今後事業戦略を実現するためにはIT・デジタル技術の利活用がより一層不可欠となる中で、ユーザー・システム双方の業務が分かる人材として、ユーザー部門やシステム部門の幅広い領域で専門性を発揮していただく機会があります

中小企業の経営支援を行うコンサルティング会社での≪地方創生事業立ち上げコアメンバー・新規プロダクトの企画・開発≫ プロダクトマネージャー・ディレクター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
地方発の事業を国内全体さらには海外に展開することで、地方に仕事を作り、人を集め、自立的・持続的に成長する地方経済づくりに貢献します。
〜地方創生を目的とした自社新規事業の立ち上げ〜
“地域のニーズ”と“企業のシーズ”のマッチングを促進するプロダクトやサービスの企画・開発を推進します。 プロダクトの第一弾として、政府・地方公共団体の計画・政策等の情報や統計データ等をまとめ、情報収集・分析を効率化する情報プラットフォームを企画・開発しています。

【仕事内容】
新会社設立と事業拡大のため、事業立ち上げメンバーとなり、政府・地方公共団体の情報プラットフォームの企画・開発プロジェクトマネジメント(PMO)を担当いただきます。
最初は、PMOから担当いただき、次第に推進役・PMとなって、新規事業プロジェクトを推進いただきたいと考えております。
また、将来的には上記以外の新規事業プロジェクトにも参画していただく予定です。
志向・適性を判断の上、チームビルディング、メンバー採用等の組織面や経営面にも携わっていただく予定です。
・プロダクト・サービスの企画・戦略策定
・プロダクトの利用調査・利用分析
・事業・サービスのロードマップの策定
・開発プロジェクトのマネジメント
・データ収集・解析プロジェクトのマネジメント
・デザイナー・エンジニアと協力しながらの開発要件(デザイン、要件・仕様定義、アーキテクチャ設計等)の策定
・システム開発(一部サポート)
※志向・適性を判断の上、以下もご担当いただけます(挑戦も大歓迎です!)。
・組織マネジメント
・組織の成長のための体制・制度構築・改革

【魅力】
・新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。
・事業・プロダクト・サービスのコンセプト設計・企画から、アーキテクチャ設計、開発ロードマップ策定など幅広くプロダクトを企画・開発〜運用の一気通貫の経験を積めます。
・新規事業・新サービスを会社に提案することができる。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社/大手コンサルティングファームでのEmerging Solutions & Incubations(SaaSアプリケーシ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
事業部門ならびに機能部門(Line of Business)における担当CxOや役員・部門長などのエクゼクティブが直面しているテクノロジー/デジタルを活用した経営課題解決や価値創造にフォーカスをあてたコンサルティングサービスを提供します。具体的なテーマの例にはこのようなものがあります

▼企業におけるデジタル/テクノロジーを活用した新規価値創出に向けた戦略・ビジョン策定
・デジタル/テクノロジーを梃子にしたESG/GXなどの新規事業・機能戦略立案・実行計画の策定支援
・新規事業の実装に向けたオペレーティングモデルのデザイン など

▼デジタル/テクノロジーを活用した横断型変革の推進・伴走・既存事業・機能部門間を横断する業務変革ならびに新規オペレーティングモデルの設計
・新業務における業務アプリケーションおよびデータモデルの最適配置設計 など

▼変革の早期化に貢献するデジタル/テクノロジー実装
・Enterprise SaaS (Anaplan, ServiceNowなど)を活用したQuick winの実装
・DevOpsの推進による継続的な改善伴走 など


●募集職種
1.業務改革コンサルタント / DXコンサルタント
2.SaaSファンクショナルコンサルタント / プロジェクトマネージャー
3.データエンジニア

ITコンサルティング会社でのPM・PMO(レガシーモダナイゼーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PM・PMO
仕事内容
レガシーモダナイゼーションのプロジェクト統括/PMO業務を担当していただきます。

具体的には以下作業におけるプロジェクト管理業務を主導して頂きます。
・レガシーモダナイゼーションの提案
・現行システム分析・評価
・モダナイゼーション方式の検討
・TOBEアーキテクチャモデル策定
・システムの開発・テスト(上記方式に従った開発、現行システムとの比較等)
・プロジェクト全体推進(コスト、スケジュール、リソース、課題、品質等の管理)

【主なクライアント】
国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等

大手シンクタンク系SIでのPMO(銀行・証券会社向けプロジェクト実行支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
銀行・証券会社における開発案件のプロジェクト実行支援を担っていただきます。
30人月〜300人月程度の大小様々な案件があり、顧客内の一社員として案件推進、推進上の課題解決をいただくことを期待しています。顧客となる銀行・証券会社社員がPMを担い、本組織は2〜3名程度でチームを編成し、PMO・PM補佐を担います。

【具体業務】
・各種管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、工程管理、品質管理、会議運営など)
・案件推進(立ち上げ〜以降/リリースまでの各種計画策定、実行コントロール、テスト推進、移行推進の実施)
・資料作成(定例会、各種判定会などのマネジメント向け報告資料作成)など。

【職種】
PMO

【魅力】
長年の実績もあり、PMO・PM補佐という立ち位置ではありつつ、顧客内部の社員と同様の役割や、PM不在のなかでも案件先導できる推進力が期待されています。また10億円規模の案件を1年半程度で推進しており、短期間であらゆる案件推進を経験できるため、PM力を磨きたい方におすすめです。
横の繋がりも強く、一案件に閉じず、あらゆる案件と連携・情報交換をしながらお客様のプ ロジェクト支援に携われる環境です。

【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務

安定した基盤がある大手IT企業における情報セキュリテイ(新領域)SE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
ご経験に応じて検討
仕事内容
●サイバーセキュリティ推進部にて行っている主な業務(グループ、ユニット単位で、担当領域はことなります)
・当社が実装すべきサイバーセキュリティ対策の検討、企画、推進
(特に、数百存在する各システムのセキュリティ対策を管理するためのPMO業務等)
・セキュリティインシデント、脅威情報、脆弱性情報等の収集・把握、対応支援
・オンプレ/クラウド環境でのシステム構築にあたり、セキュリティ設計支援、評価
・セキュリティ製品による監視運用(SIEM、IPS、ウイルス対策、Sandbox製品等)
(特に、セキュリティ製品のサポート切れによる更改や、新セキュリティ製品導入のための検討を含む)
・システムリリース前およびリリース後の定期的なセキュリティ診断の実施

★当行ITシステムにおけるセキュリティの管理・運用およびネットワーク設計・構築・運用についてご担当いただきます。

【歓迎する業務経験】
・数百システムが関連するシステム案件の進捗管理・課題管理業務を実施した経験。(PMO業務)
・ITインフラシステムの更改に初期検討から携わり、完遂した経験。
(ITインフラ導入時の、製品比較、要求事項整理、要件定義を実施し、関係者の合意を得るための資料と説明を実施した経験。外部設計、詳細設計と続くウォーターフォール型の工程管理を意識し、着実にクライテリアを充足して、リリース迄、実現した経験)

【具体的な業務】
<セキュリティ運用の強化>
・サイバーインシデントやアラートの発生時に備えて、対応手順書の整備や運用改善を行う。
・サイバーインシデントやアラートの発生状況や傾向を定量的なレポートに整理して、可視化する。
・システム部門の各担当と連携して、技術面や運用面でのセキュリティ強化策検討や改善を行う。
(例.サイバーセキュリティ面での課題に対する製品やサービスの選定〜導入まで)
<ネットワーク運用のセキュリティ観点での強化>
・ネットワークのセグメント(区画)を踏まえたIPやポート許可の評価を行う。
・新しくネットワークを接続する際のセキュリティ観点での検討・支援を実施する。
・ネットワークポリシー・ルールをセキュリティの観点で見直しをする。
・ネットワーク製品(FW/IPS/IDS)を使ったログ分析を実施する。
・セキュリティインシデント対応(不正アクセスの検知、調査、攻撃メールの対応)
・NWインシデント対応
・ユーザーからの問い合わせ対応(ウイルス付メールのようなものを開封してしまった等)

●先進的なサイバーセキュリティ研究
・サイバーセキュリティ先進国であるイスラエルのスタートアップ企業との合同研究、先進技術の各種施策への組み込み

日系コンサルティングファームのテクノロジー戦略コンサルタント/テクノロジーアーキテクト/デジタル変革コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・IT戦略の革新:最新のビジネストレンドを踏まえたIT戦略の立案、ビジネスケースの検証、そして将来的なITロードマップの策定
・スマートファクトリーの先駆者:AI/IoTを駆使したスマートファクトリー戦略の立案から実行、定着化までの全プロセスをリード
・デジタルトランスフォーメーションの推進:デジタル化の全体構想策定、エマージングテクノロジーを活用した革新的なデジタルプラットフォームの構築支援

【この職種の魅力】
・前職の経験や得意技を活かしてコンサルティング業界へチャレンジ可能
・先端テクノロジーによるプロジェクトを経験可能
・コンサルティング成果が可視化されやすく達成度が高い

日系コンサルティングファームのITアーキテクチャデザインコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ITアーキテクチャデザインの側面から、クライアントのIT変革を支援します。様々な業界に属する大企業のIT部門が主なクライアントとなります。
・DXを支えるIT企画や組織運営について、戦略・企画・構想策定のコンサルティングから実行支援までをカバーします。
・当チーム独自のコンサルティングサービスを開発します。
 
【主なテーマ】
・IT戦略・DX戦略・ITアーキテクチャ戦略の策定
・IT企画・IT構想策定の支援、ITロードマップの策定
・システムモダナイゼーション構想・計画の策定
・PM支援/PMO運営支援
・IT組織運営支援

【この職種の魅力】
・SIer出身のコンサル未経験の方にも活躍していただきやすい環境です。当チームはSIer出身メンバが多く、SIer出身者がつまづきやすいポイントを踏まえたサポートのノウハウが整っています。
・ビジネス観点での意思決定に直接的に関与するため、ビジネス視点とIT視点の両面で物事を捉える力が身に付きます。また、経営層や組織リーダーを含むクライアントを導くためのリーダーシップスキルが身につきます。
・経営・ビジネス・IT・業務観点などクライアントの抱える様々な問題に対し “真の課題が何なのか“ を見極め、“どういうITをどう組み合わせて実現すべきか” をデザインするフェーズでの支援を通じて、クライアントに大きな価値を提供することができます。
・大手通信会社の先進技術を含むITアーキ知見を活用して、クライアントへの提供価値を高めることができます。
・コンサルティングサービス自体の開発に携わることができます。
・アサイン先のプロジェクト選定の際は、本人の志向を可能な限り考慮しています。

国内大手シンクタンクでのグローバル製造業(自動車産業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
(1)戦略コンサルティング:
  競争環境の分析、クライアントの事業分析に基づき、経営・事業部門長に対して戦略・アクションプランの提案を行います。
(2)実行支援コンサルティング
 事業パートナー探索やM&Aの実行支援、PoCの企画・実行など、戦略の実行を支援します。
(3)DX関連コンサルティング:
 デジタル技術やデータアナリティクスを活用し、新しいビジネスモデル構築したりオペレーションの高度化・効率化を御支援します。
(4)対外発表:
 産業のあるべき姿を描出し、論文の執筆や本の出版、当社保有メディアを通したオピニオンの発信を行います。
(5)顧客との共同事業の創出:
 クライアント企業と当社共同で実施する事業の企画、PoCの実施、会社設立、事業運営等を行います。


【組織の概要】
グローバル製造業コンサルティング部は、グローバルで開発、製造、販売を展開する製造業を主要顧客として、その本社と地域の経営と事業の課題解決を支援する組織です。
日本製造業は刻々と変化しています。地域別ではアメリカでの事業拠点構築に始まり、東南アジア、中国、そして新たな最前線としてアメリカへの回帰が進みつつあります。またハードからソフトへ、モノからコトへと製造業に求められるトランスフォーメーションは待ったなしです。
グローバル製造業コンサルティング部では海外拠点と連携しながら、自動車、産業財、化学・素材といった産業別、モビリティサービス、製造業トランスフォーメーションといったテーマ別の専門性を掛け合わせて、日本製造業の再生、再成長に戦略策定から実行支援までご支援していきます。

【募集職種の期待役割】
・専門分野での知見を常に高めながら、クライアントファーストで特殊解(この時、この場書での一つだけの解)を導ける個性溢れるコンサルタントとしてご活躍頂くことを期待します。


【携わるビジネス・サービス・テーマ】
・自動車・モビリティ産業(車両メーカーや部品メーカー、建機、航空機など)における、経営・事業戦略、業務改革支援、事業開発支援といったプロジェクトへの参画(下記は一例)
- 中期経営計画策定支援
- BEV戦略立案支援
- カーボンニュートラルに向けた新規事業検討支援
- 新興国を対象としたビジネスモデル転換検討支援
- 欧州電池規則対応に向けた業務改革・システム導入支援
・官公庁におけるモビリティ領域での政策提案・関連調査に関わるプロジェクトへの参画
・自動車向け車載開発/コネクテッド開発/IT企画支援(PMO)といったプロジェクトへの参画


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・関連業務経験を即時活用できます。
・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。
・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。
・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。
・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。

コンサルティング会社でのクラウドコンサルタント※事業部長候補、リードクラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2500万円
ポジション
事業部長候補、リードクラス
仕事内容
まずはクラウド領域のコンサルタントとしてプロジェクトリードを期待します。
ゆくゆくはクラウド事業部の事業部長としての役割を期待します。

【プロジェクト例】
・某官公庁向け、グローバルクラウド利用状況調査支援
将来を見据えたID管理や調達におけるグランドデザインを描き、計画立案を支援

・某メガバンク向け、仮想化基盤構築におけるコンセプト検討支援
オンプレ基盤の在り方を検討したうえでハイパーバイザーの選定支援

・鉄道業向け、Azureを用いた次期システム構築PM支援
Azureを用いたシステム要件定義をしつつ、余力があれば他インフラ領域にも参画し支援

・大手サービス業向け、プライベートクラウド要件整理支援
予算管理システムと全社予算管理、基幹システムをシームレスに連携するための議論
グローバル開発子会社と国内開発担当をPMOとして支援

※補足
立ち上げフェーズですので、社内組織構築の第一人者としての役割も期待します。

大手総合電機会社でのリテール・サプライチェーンソリューションに関する業務コンサル・データサイエンス・プロジェクトリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
・小売業及び卸売業のお客様 システム部門を主として、マーチャンダイジング業務部門、物流業務部門への提案活動
・業務改革ビジョニング・構想策定(EXアプローチの実施計画・推進、業務改革構想策定・ソリューション導入計画)
・デジタルソリューションの導入(POCデータ分析・検証、POVシステム導入・検証、本番システム導入)
・デジタルソリューションの保守・運用(サービス後のアフターフォロー、継続施策提案の実施)

【職務詳細】
DX加速の背景から、DX案件における最上流工程からコンサルテーションおよびプロジェクト進行を実践していくこととなります
なお、小売業務経験は問わない。顧客の課題・期待を聞き取り、自身で知識を吸収し、解決策をフロント現場で提供する熱意があれば問題なし。時代の変革が進む業界で在り、そこで当社ソリューションの稼働実績を強みにし、データサイエンティストとして案件経験を活かし、DXプロジェクトをリーディングする役割を全ういただくこと期待します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
小売・流通業は2035年までに新世代流通構造に変革すると言われており、EC販売が当たり前、無人化する店舗、製造小売業(SPA)の急速な伸長に加え、Iot×AI技術もサービス型プラットフォームビジネスが主流となってきます。そのような業界並びに社会の変化をリアルに経験通し実践していけることが魅力です。また、自身が遂げた案件がニュースなどにも取り上げられ、自身の貢献を直に感じることが、やりがい となります。

大手監査法人でのPMOマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
930万円〜1,530万円 ※ポジションおよび経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PMOマネジャー(マネジャー、シニアマネジャー)
仕事内容
当監査法人グループが開発した監査業務システム・ツールに関するPMO業務をお任せするポジションです。

●募集部署
当監査法人グループが開発した監査業務システムのローカライズ・導入・推進・サポート、各種監査支援ツールの開発・導入・推進・サポート・保守、及び監査法人における、セキュリティ、ISQM等に対応したITガバナンスを司る部署です。

●業務内容
(70%)
・新規システム・ツール導入・推進時のPMOとしての推進
・各システム・ツールバージョンアップ、障害対応時のPMO業務
・関係する専門家チームなど、各Global・国内チームとコミュニケーションを取りながらのプロジェクト支援
・プロジェクトの進捗・品質・課題・リスク管理
(30%)
・PMO運営体制、運営ルール、情報管理基盤、プロジェクトモニタリングプロセスの実装・標準化・継続的改善

※監査業界の経験不問です
※基幹システムに関わるTransformationを推進している部署において、多様な国のメンバーと連携しながら業務を推進します
※PMO領域に軸足を置きつつ、多様なビジネスステークホルダーと協業しながらの業務となります

●魅力、キャリアパス
・監査というビジネスにおいて、PMOという立場から国内外の部署と連携しながら複数のプロジェクト支援を実践することにより、幅の広いプロジェクトを経験し、監査法人におけるテクノロジー領域のキャリアを広げることが可能です
・プロジェクト管理というという不確実性・変動制・曖昧性の高い状況において、多様な関係部署から多様な情報を収集し、解析し、プロジェクト支援に繋げることが可能です
・当グループの基本方針に則り、原則在宅勤務です

大手携帯電話通信キャリアでのクレジットカード事業企画担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜945万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下業務を担当いただきます。
・プロジェクト案件の管理・推進(PMO活動)
・開発予算管理
・システム部門と協議のうえ開発プロセス整備
・上記に関連する、課題対応および社内調整

<業務の魅力>
・当社のスマートライフ事業における中核であるクレジットカードのプロジェクト管理を経験できる
・プロジェクトマネジメントのスキルが身につく
・業務/システム両方との調整が求められることより、クレジット業務全般の知識が身につく

大手総合電機会社での官公庁向け大規模システム開発のフロントSE、プロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
お客様の事業が成功するためのソリューションを提供するために、プロジェクトマネージャーの元、担当プロジェクトの責任者の一人として責任を負う。
プロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される品質、納期、予算、および対象範囲を守る。

【職務詳細】
【プロジェクト計画】
 プロジェクト計画を作成し全ての活動を特定する。プロジェクトの目標を達成するよう適切に整理し、組織のプロジェクト管理フレームワークに遵守するようにする。
【プロジェクトのリソース管理】
 プロジェクト費用を管理し、予測を提供し、適切な時点で予実差異を説明とともに報告することで、プロジェクトリソースの配分を管理し効果的に活用する。
【プロジェクトのリスク管理】
 リスク、問題、依存関係、および制約事項を特定、評価して、必要に応じて、それらを上長に報告する。必要な場合は、これらを打開するための解決策を策定、合意し、実施する。
【要件管理】
 要件を引き出して、特定することを計画し調整する。プロジェクト期間中は随時、要件を文書化した上で管理し、最終成果物の検証結果をまとめる。要件の変更が発生した場合には、プロジェクトマネージャ、開発チームと連携して変更内容を文書化して顧客の承認を得る手続きを行う。
【プロジェクトの報告と見直し】
 重要な情報、コメント、および提言を含むプロジェクトレビューレポートとプレゼンテーションを作成して、レビュープロセスを支援する。利害関係者が、進捗状況を評価し、変更について合意できるようにする。
【品質保証】
 プロジェクト内で保証レビューを実施し、第三者による保証レビューの実施を促進する。適切な措置を講じて指摘された問題を解決することで、プロジェクトの納期、予算、品質が守られることを幹部レベルの利害関係者が確信を持てるようにする。
【プロジェクトチームの管理】
 要求される成果と、成果を達成するための方向性を伝える。プロジェクトの業務におけるチームの作業を調整する。必要に応じて、チームメンバーの追加支援を要請する。トレーニング、コーチング、およびメンタリングを活用して、チームの能力強化が必要となる改善分野を特定する。
【利害関係者の管理】
 ステークホルダーエンゲージメントの活動を実施し、プロジェクト業務での効果的な関係を構築する。利害関係者のニーズおよび懸念事項を確認し、対応できるようにする。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【魅力・やりがい】
・社会的に影響の大きいシステムに携わることによって、社会に対する責任感と貢献を実感することができます。
・責任のあるポジションに立ち、自らの決断でお客様の課題を解決することができます。
・自身のキャリアとして、大規模システム構築のマネジメント実績を積むことができます。
・当部はアプリケーション開発を中心とした部署ですが、当本部ではインフラ構築や新事業プレなど多種多様なキャリアをもったスペシャリストが身近で共創して事業を推進しており、人財交流や業務支援を受けることが可能です。
【キャリアパス】
 プロジェクトリーダとして経験を重ねた後、プロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体の管理を任せられることが多いです。また、多数のプロジェクトが輻輳して進行するため、複数のプロジェクトを取り纏めるプログラムマネージャーを任される場合もあります。
 その他、アーキテクトや品質管理、生産技術などシステム構築を様々な面でサポートするチームもあるため、マネジメントを経験した後に専門職として活躍するキャリアパスもあります。

キャッシュレス決済インフラ提供事業会社での決済端末開発 PMO(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円(経験、スキルを考慮のうえ、決定します。)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
キャッシュレス決済端末のアプリケーションソフトウェア開発業務。
顧客要望に基づく、キャッシュレス決裁端末の画面表示アプリケーションのソフトウェア開発において、スキル・ご経験に応じて、主に上流工程(案件構想、要件定義、ベンダーマネジメント)を御担当頂きます。
開発は外部ベンダーに協力頂いています。

【具体的な業務内容】
1)キャッシュレス端末そのものはパートナーであるメーカーから提供頂いており、
メーカーと協業のもと、複数の大型プロジェクト管理をPMOとして実施頂きます。
2)キャッシュレス端末上のアプリに関わる企画・要件定義・システム設計・開発・保守・サポート

大型ショッピングセンターへの端末設置等、大規模プロジェクトへ参画いただき決済システム担当や営業担当と綿密に連携しながらプロジェクトの推進をお任せします。

≪アピールポイント≫
対面・非対面を問わず最新の決済端末の開発に携わることができ、キャッシュレス決済の最前線で活躍することができます。また様々な市場の大型案件に携わることでプロジェクトマネジメントスキルを身に着けることができます。

ITコンサルティング会社でのシニアPMO(お客様のDXを推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
シニアPMO
仕事内容
お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、当社グループのデジタル技術基盤を活かしたシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)を支援するPMOの役割に携わっていただきます。

●具体的な業務内容
(1) PM業務の支援
システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計
(2) 各種会議(品質会議、月次会、週次会、日次会)への参加と、顧客コミュニケーションにおけるアドバイス
(3) 顧客とのコミュニケーション・サポート
品質や、顧客との日本語コミュニケーション上のトラブルにおいて、中立的な立場に立ち、改善策を検討/提案する(必要に応じたエスカレーションの実施)
(4) 各種の期限管理が必要なリストについて、遅延が発生しないよう、監視と各担当者へのフォロー実施
(5) 不具合の原因(根本原因)分析と、それを踏まえた対策策定の支援/サポート、指導とフォロー
(6) 品質報告、月次報告、週次報告の報告内容作成支援と社内レビュー対応
(7) 各種会議の議事録の作成

●主なクライアント
国内の銀行・金融・保険業、製造業、流通・物流業、ヘルスケア、オートモーティブ、通信・メディア、社会インフラ等多岐にわたる大手企業がクライアントです。

ITコンサルティング会社でのポテンシャルPM(お客様のDXを推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
ポテンシャルPM
仕事内容
お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、当社グループのデジタル技術基盤を活かした大規模なシステム開発に対応できるプロジェクトマネージャー(PM)になるための将来性のあるポテンシャルSE・PMとしてOJTや座学研修にてスキルアップを行っていただきます。

●具体的な業務内容
(1) PM業務の支援(システム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計)
(2) 中小規模開発案件のPMやSub-PM
(3) 大規模案件のSub-PM

●主なクライアント
国内の銀行・金融・保険業、製造業、流通・物流業、ヘルスケア、オートモーティブ、通信・メディア、社会インフラ等多岐にわたる大手企業がクライアントです。

●当ポジションの魅力
・専門業種はもちろん業種を横断したPMとして活躍いただけます。
・スキルアップのため未経験の領域をチャレンジすることができます。
・経験とスキル向上により、さらに上級層のポジションへ昇給ができます。
・主にベトナム人社員とグローバルな環境を経験できます。
・ITコンサルや他の職種への転籍にも柔軟に対応できます。

国内大手シンクタンクでのコミュニケーション基盤の企画、提案、設計、構築、運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の「デジタルワークプレイス」事業では、「企業とお客様」や「企業内」の様々なコミュニケーションから生まれるイノベーションをサポートしています。
最新のボイスコミュニケーション、ネットワーク、ビデオコミュニケーションを活用して、お客様や企業を起点とするコミュニケーションインフラに最適なIT環境を提供します。

こちらのポジションでは、それら最適なコミュニケーションインフラの提供に際し、お客様企業と一体となったプロジェクトマネージメントから企画、提案、設計、構築、運用を担当いただきます。

主な技術領域は、コンタクトセンター関連(PBX、CTI、IVR、通話録音、音声認識等)、ビデオコミュニケーションインフラ(ビデオ会議、動画配信、画面共有、ソーシャル連携等)です。

【アピールポイント(当事業の魅力)】
今、働くことの価値観が大きく変わろうとしています。
ワークライフバランスの実現が望まれる中、デジタルを活用した新しい働き方を提案し、働く場所とITを提供する事業として組織されたのが当社の事業です。
私たちは、まずお客様の課題やゴールを共有することから始め、その解決の手段としてコミュニケーションIT、オフィスIT、AI、IoTなどあらゆる先端技術を駆使し、お客様のゴールに向かって一緒に走るビジネスモデルです。
このビジネスモデルが、お客様からも支持され多く引き合いを頂き、事業を組織して以来年率15%の事業成長を遂げ、現在約200名の社員が活躍しています。
様々な有識者がいる当社の仲間と一緒に、あなたのコミュニケーション力、先端技術への洞察力と理解力、プロジェクトの計画力と実行力を磨いてみませんか?

光学機器メーカーでの開発推進担当【スマートインフラ】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当〜エキスパートクラス
仕事内容
・トータルステーション、レイアウトナビゲーター、レーザースキャナー等の測量機器の新製品開発および、ソリューションソフトウェア(アプリケーション)開発におけるプロジェクトマネジメントにおいて、PMOとして客観的な立場での監視と支援を担う。

・PMOの位置付けとしては、独立した組織に所属しプロジェクトオーナー(事業責任者)へのレポートを行うと同時に、プロジェクトマネージャーの補佐役としてのプロジェクトマネジメント支援を行う。

・プロジェクトマネジメント支援の具体的な業務内容としては、プロジェクト計画フェーズにおけるスコープ管理とスケジュール管理としてのWBS策定、監視実行フェーズにおける進捗管理および課題リスク管理となる。

またプロジェクトマネージャーやメンバーの相談窓口となり、コミュニケーション管理の促進を担う。

・プロジェクト監視においては、遅延リスクや重点課題、重要リスクを第三者視点で客観的に分析して、プロジェクトオーナーへの定期的なレポートを行う。

・上記PMO業務における、PMOメンバーを統括管理する。



【責任範囲】

・担当プロジェクトにおける、プロジェクト管理としてのスコープ管理、スケジュール管理、リスク管理、コミュニケーション管理において、一定範囲の責務を負う。

・プロジェクトオーナー(事業責任者)への定期的なプロジェクト状況のレポート。

【関西】PMOサービスのリーディングカンパニーでのプロジェクトマネジメントコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
・プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務
・プロジェクト管理プロセスの導入定着業務
・プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務

【特徴・魅力】
・どんな業界業種でも通用するマネジメントスキルが身につきます。
・今までにない新規市場を自らの手で作り上げていく経験ができます。
・PMOソリューションの第一人者として活躍できます。
大規模プロジェクトに参画でき、成功への先導役を担えます。企業が抱えているプロジェクトの問題点を、 プロジェクトマネジメントの視点から洗い出し、 解決へと導くコンサルテーションを実行するのが プロジェクトマネジメントコンサルタントのミッションです。

<例えば...>
・SIerとシステムユーザーとなる事業会社の間に立ち、現場の問題点を第三者の視点から抽出
・長期的な視点での課題解決のためのソリューションを提案、定着化プロセスの策定
・プロジェクトマネージャーの意志決定支援
・プロジェクトメンバー全体に共有できる仕組みづくり
・現場ベースで、コンサルタントが提案したソリューションの現場定着
・プロジェクト計画の立案支援および推進・進行中のプロジェクトの分析、改善提案、推進リード
・プロジェクトの状況の可視化、およびステアリングコミッティへのレポート業務
・PMOチームのリーダとして、PMOメンバーに対する指揮・統率

その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。
「プロジェクトを動かす」「チームを率いる」あなたの経験が最大限に活きる仕事です!

【名古屋】リアルビジネスも手掛けるコンサルティングファームでのPMOコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
本求人は、大手自動車メーカー様向けのクライアントのプロジェクトに特化したPMO求人の募集となります。

●職務内容
BEV設計開発向け社内情報システム開発PJユーザー側支援
・プロジェクトマネジャーの補佐(PMの代行として自立的にPJを推進)
・PMO業務(品質管理、スケジュール管理、会議運営、PM補佐等)
・参画者マネジメント、サポート

●職務詳細
・各開発チームの進捗/品質/リスクの管理
・問題点、課題の分析、対策検討
・各開発チームの課題に対しての対策支援
・PM、クライアント上位層に向けた各種報告資料の作成とレポート

●その他
・心理的安全を最優先したチーム運営を心掛けています。
・また、当社は現在名古屋拠点の立ち上げフェーズにあるため、一緒に拡大をしていただける方を歓迎しております!

●プロジェクトチームメンバー数
10~30名程度

大手証券会社での国内グループ会社のITロードマップの作成、関連業務の実務支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
IT戦略部は、グループ全体で効率的なIT業務オペレーションを実現し、ITのグループ運営を確立するための活動を行っています。また、ITを通じたグループのチャレンジを推進し、ウェルビーイングを実現すること目標としています。

具体的には以下のような業務を担っています。

◆ グループ会社への標準アーキテクチャー導入、テクノロジー標準化
◆ グループITロードマップ策定
◆ グループ会社のシステムリスク管理の高度化支援
◆ グループ会社のITプロジェクト推進支援
◆ グループITマネジメントのための企画推進・IT人材交流

担当業務、責務:
ホールディングス傘下の国内グループ会社にグループ共通のテクノロジーとインフラストラクチャーの導入、セキュリティ対策とITガバナンスの高度化、イノベーション・デジタライゼーションおよび新しいテクノロジーの活用を推進します。
主に独立したITチームをもつ会社のIT業務の高度化・支援を行い、グループ One ITの構築を目指します。
具体的には、グループITロードマップを策定し、グループの経営方針に沿ったITのグループ運営を推進する効率的かつ強固な共通プラットフォームを実現するための支援を行います。
グループ会社のIT部門のメンバーと協力し、変革を推進します。社内ITコンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、One ITを実現するため、グループITロードマップを推進します。

ITコンサルティング会社でのビジネスアプリケーションコンサルタント・テクニカルアーキテクト (将来のPM候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントが抱える様々なビジネスおよびIT課題の解決策としてのシステム構築。そのプロジェクト管理、企画構想から要件定義、設計開発〜テスト、移行、導入/安定化など、E2Eのプロジェクトライフサイクルに幅広く従事し、他部門やベトナムをはじめとするオフショアチーム、BPとも協力して目的達成にむけてプロジェクトデリバリーを推進します。

特に弊社では、大規模なオフショア開発プロジェクトを通じて、グローバル環境での実績を積み重ね、より多様なプロフェッショナルキャリアを築いて頂きたいと思います。

【具体的な業務・ロール】
・クライアントの事業課題解決に向けたソリューション検討、企画構想
・IT全体のグランドデザイン、ロードマップ策定
・システム構築プロジェクトにおける各ロール
 - PMO
 - アプリケーションチームリード/メンバー
 - 開発管理チームリード/メンバー
 - インターフェースチームリード/メンバー
 - 技術基盤チームリード/メンバー
 - テストチームリード/メンバー
 - 移行チームリード/メンバー
 - 運用設計リード/メンバー

光学機器メーカーでの開発推進リーダー【スマートインフラ】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
エキスパート〜シニアエキスパートクラス
仕事内容
・トータルステーション、レイアウトナビゲーター、レーザースキャナー等の測量機器の新製品開発および、ソリューションソフトウェア(アプリケーション)開発におけるプロジェクトマネジメントにおいて、PMOとして客観的な立場での監視と支援を担う。

・PMOの位置付けとしては、独立した組織に所属しプロジェクトオーナー(事業責任者)へのレポートを行うと同時に、プロジェクトマネージャーの補佐役としてのプロジェクトマネジメント支援を行う。

・プロジェクトマネジメント支援の具体的な業務内容としては、プロジェクト計画フェーズにおけるスコープ管理とスケジュール管理としてのWBS策定、監視実行フェーズにおける進捗管理および課題リスク管理となる。またプロジェクトマネージャーやメンバーの相談窓口となり、コミュニケーション管理の促進を担う。

・プロジェクト監視においては、遅延リスクや重点課題、重要リスクを第三者視点で客観的に分析して、プロジェクトオーナーへの定期的なレポートを行う。

・上記PMO業務における、PMOメンバーを統括管理する。

大手証券会社での開発/エクイティ フロント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ホールセールエクイティ業務におけるトレーディングシステム(基幹OMS,ダークプール,
基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、および2ndラインでのユーザーサポート業務。
●担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。

大手証券会社でのアプリケーション開発/エクイティバック

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ホールセールエクイティ業務におけるバックシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。
●担当システムが関連するシステム開発プロジェクト
(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。

大手証券会社でのシステム開発/ネットトレーディングシステム

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ、マネージャー
仕事内容
ネットトレーディングシステムの維持保守
●エンハンスに係るシステム化計画全般、マネジメント
●性能、セキュリティ等の運用保守関連の改善
●社内ユーザーとの要件定義調整
●ベンダーとの仕様決定調整

大手証券会社でのシステム開発/エクイティ ミドル

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ホールセールエクイティ業務におけるポストトレーディングシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、および2ndラインでのユーザーサポート業務。
●担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。

大手証券会社での開発/上場デリバ(若手)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●上場先物におけるトレーディングシステム(基幹OMS,基幹周辺の業務システム等)
の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務
●上場先物におけるポストトレーディングシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務
●上場先物におけるバックシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務
●担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。

大手証券会社での開発/PM/PMO(および中核開発者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ホールセールエクイティ業務領域における大,中規模プロジェクト(特に、複数のシステム担当チームが関わるプロジェクト)のPM/PMO業務。
●各システム担当チームで各々が担当している中,小規模プロジェクトのステータス,予算執行状況管理。

大手証券会社でのシステム開発/アルゴ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●ホールセールエクイティ業務におけるアルゴリズムレーディングシステムの開発関連業務
(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、および2ndラインでのユーザーサポート業務。
●担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,
ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。

大手証券会社でのシステム開発/証券リテール業務システム

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
証券リテール業務システムにかかわる、システム化企画、要件定義、プロジェクト運営、システム管理
●業務効率化に関する新規システム構築の企画
●社内ユーザーとの要件定義調整
●ベンダーとの仕様決定調整
●プロジェクトの運営(推進、管理、報告等)
●システムの維持・保守・管理

日系証券会社でのデジタル推進/ プロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
グループ・社内・部内における推進案件全般の推進/管理・プロジェクトマネジメント・PMO業務

・営業店の次期フロントシステム刷新
・社内システム切り替えにかかるフォロー
・システム開発にかかる管理業務全般
・データ分析業務

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるプロジェクトマネジメント支援技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
全社PMOとして、下記のいずれかまたはその複数業務に携わっていただきます。

・大規模なシステム開発案件(新規・更改案件:1億円以上、継続案件:5億円以上)における開発着手前の3フェーズ
 (1.提案着手前、2.見積書提示前、3.開発着手前)における、開発計画・原価計画・品質計画、およびリスク(リスクに応じた適正なリスク費計上チェック、等含む)のアセスメント業務
  提案着手前時は、提案着手して良いレベルに開発方針等が策定されているかのチェック
  見積書提示前時は、ユーザに見積書を提示してよいレベルに開発計画・体制・原価等が策定されているかのチェック
  開発着手前時は、開発着手して良いレベルに開発計画・体制・原価等が策定されているかのチェック

・大規模なシステム開発案件(新規・更改案件:1億円以上、継続案件:5億円以上)、かつ高リスクと判断された案件
 (社内アセスメント基準に基づく判断)における、開発着手後の3フェーズ(1.基本設計完了時、2.試験工程完了時、3.全開発工程完了時)における、開発状況のアセスメント業務
  基本設計完了時は、次工程である詳細設計に着手してよいレベルに仕様確定がなされているかのチェック
  試験工程完了時は、納品またはユーザ受入れ試験を実施してよいレベルに開発が実施されているかのチェック
  全開発工程完了時は、一定の商用サービス期間での安定運用を踏まえて、当該開発を完了してよいかどうかのチェック

・大規模なシステム開発案件(新規・更改案件:1億円以上、継続案件:5億円以上)かつ高リスクと判断された案件
 (社内アセスメント基準に基づき判断)における開発プロジェクトに参画しての、PJ運営支援・リスクアセスメント業務
  大規模かつ高リスクなプロジェクトに全社PMOとして参加して、プロジェクトメンバ(特に、PMやプロジェクトメンバー)と一体となっての、プロジェクト管理業務等の実施
  プロジェクトの進捗会議・アクション会議等に参画して、開発の全フェーズにおいてQCDに関するリスクの早期発見・早期解決に向けた取組み。
  プロジェクトの開発状況を定期的に把握・管理し、PJメンバーはじめ、社内のステークホルダーや経営幹部へのレポート。
  プロジェクト・リスクが一定レベル以上になった場合は、決められたルートでエスカレーションすることなどで、リスク影響の拡大抑止。

・問題プロジェクト(原価超過:1億円以上)の発生抑止に向けた、各種施策の企画・立案※
  問題プロジェクト抑止施策の企画・立案、制度設計、運用支援、等

 ※2023年度実施施策:PM層向けのベースラインスキル強化研修、およびトップレベル向上研修の実施

外資系コンサルティングファームでの組織人事コンサルタント【東京・大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜マネジャー
仕事内容
ピープルコンサルティングは、グローバルに16,000人以上、日本でも344人の人事・組織専門プロフェッショナルを擁し、企業の大規模変革(海外進出、M&A・組織再編、労働生産性向上、コスト削減等)を人・組織の観点から包括的に支援しています。

●グローバルHRトランスフォーメーション支援
グローバル人事オペレーション、人事システム(SAPサクセスファクターズ等)、HRシェアードサービス、アウトソーシング

●チェンジマネジメント・人事組織パフォーマンス支援
人の意識・行動変革、業務プロセス標準化・効率化、組織設計

●タレントマネジメント支援
人材開発、リーダーシップ開発、ワークフォースプランニング

●リワード支援/HR M&A・組織再編
役員報酬、人事制度設計、人事M&A

●人事データアナリティクス支援
働き方改革、ピープルデータ分析等

<入社後配属/アサインを予定している業務/プロジェクト>
※日系企業の海外進出や海外ガバナンスに関係するグローバル人事関連業務
※大規模企業変革時の人事業務効率化や組織再設計業務
※ピープルデータを活用した新しい働き方改革
※人事制度や人材開発体系の抜本的改革

大手会計事務所グループ内シェアードサービス企業での社内SE/プロジェクトマネジメントオフィス要員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜930万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
スタッフ、シニアスタッフ、アソシエイトマネジャー
仕事内容
IT関連プロジェクトのプロジェクトマネジメントおよびプロジェクト支援(PMO業務)
└アサインされたプロジェクトのプロジェクト管理推進・支援
└社内ITプロジェクト横断管理、社内ITプロジェクトのためのプロジェクト管理ガイドライン/プロセス設計・運用

●アピールポイント
社内ITとしてシステムを用いてグループの業績に貢献でき、PMOとしての経験を積むことができます。
国外チームと連携する案件もあり英語を用いて活躍する機会もあります。また、在宅勤務やフレックス制度を使用しワークライフバランスのとれた勤務が可能です。

●想定キャリアパス
プロジェクトマネジメント分野のエキスパートや管理職、執行役員

●英語使用頻度、場面
日常的ではありませんが、海外連携が必要なプロジェクトがあるため、そのような案件に参加するには英語が必要となります。

●従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務

人材大手グループ持株会社の社内IT/クラウド推進(PM/PMO/リーダ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜1200万円
ポジション
PM/PMO/リーダ
仕事内容
グループ主管会社としての立場から、各社の重要な施策であるクラウド化を、各事業会社と連携しながら実現します。クラウド化は、移行スピードと確実性を考慮し、クラウドリフトとクラウドシフトの2段階で計画しております。 ご経験とスキルに応じて、以下の業務をお任せします。

1)クラウドリフトの推進(PM/PMO/リーダー)
現在オンプレ仮想環境下で稼働している複数システムを、AWSクラウドへリフトするプロジェクトをPM/PMO/リーダーとして推進します。

2)クラウドシフト企画・計画・推進(PM/PMO/リーダー)
パーソルグループのクラウド戦略を理解し、クラウドシフトプロジェクトの企画から設計、構築までをPM/PMO/リーダーとして推進します。

※場合よっては 時的な兼務/出向をいただく場合がございます。


●魅 /やりがい
・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の中核を担う組織です
・世界トップクラス規模の総合 材企業であるパーソルグループで、様々な経験を積むことが出来ます
・戦略/企画 案から ることができ、主体的にシステム改 に参画することが可能です
・まだ ち上げたばかりの組織のため、 緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます
・リモートワークを推進(フルリモート)しており、フレックスタイム制の導 も っております。社員の主体的な働き が選択できます

大手コンサルティングファームでのマーケティングコンサルタント/セールスマネジメントコンサルタント/カスタマーサービスコンサルタント/新規事業戦略コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ディレクター、シニアマネージャー、マネージャー、シニアコンサルタント、コンサルタント
仕事内容
当チームでは、顧客を起点とした新規事業・サービス創出や、マーケティング・セールス・アフターサービスを中心とした顧客接点DXにおけるコンサルティングサービスを提供しています。

人口減少・高齢化などの人口動態の変化、人々の価値観の変化、デジタルの加速度的な進展を受けて、ビジネスモデルも物売りに代表される“売切り型”から、サービス課金に代表される“繋がり型”へのシフトが進んでいます。
このシフトを受けてマーケティング・セールス・アフターサービス等の顧客接点においても人材やITなどの経営資源の配分の見直しを迫られています。マーケティング・セールスに代表される“売る”をデジタルにより省力化・高度化し、アフターサービスを中心とした顧客と“繋がる”をより重視したオペレーションモデルの転換が進んでいます。
その中で顧客体験の変革を専門とするコンサルタントとして、マーケティング・セールス・経営企画など企業の幅広い部門に対するプロジェクトに従事頂きます。

●重点支援領域
・パーパス・ブランディング
・プロダクト&サービスイノベーション
・マーケティングエクセレンス
・セールス・サービスエクセレンス
・カスタマーデータ&エクスペリエンス

●パーパス・ブランディング
見えない未来における羅針盤となるパーパスとブランディングを通して、経営戦略や事業戦略の推進を加速させます
 - 定めたパーパスやブランド価値を起点とし、中長期的な事業ゴールを社内とステイクホルダー、顧客に浸透させるためのアウターとインターナルコミュニケーションをブランディングメソッドにより実現
 - ブランドコミュニケーションおよびマーケティング・セールス施策の成果評価と注力先判断のためのCX体験活動における投資対効果評価の仕組(CX-ROI)を導入し、見える化と適切な意思決定を支援

●プロダクト&サービスイノベーション
製品・サービスのイノベーションを通じ、顧客体験を変革し、事業成長を実現します
 - 新規事業・サービスデザインの創出や、UXデザインなどを含めた将来事業コンセプトの設計支援
 - ブランド起点でのCX(顧客体験)変革。事業モデルのリデザインとITインフラ及び業務変革の実現

●マーケティングエクセレンス
市場の変化や事業環境への将来対応にむけたマーケティングDXを戦略・組織・業務そしてシステムの面から実現します
 - BtoB事業におけるイベントや戦略PRなどNon-AD(広告以外のプロモーション領域)を中心とした顧客接点創出により、プッシュ型のセールスから脱却し、顧客から問い合わせがくるプル型のセールス・マーケティングを実現
 - 急速な成長を要求される新規事業ローンチや事業再生において、事業認知の獲得および新規案件の開拓をブランド×テクノロジーの組み合わせによりマーケティング・セールス面から支援
 - BtoC事業におけるマーケティング業務のDX、またD2C戦略やそれを支えるデータドリブンマーケティングの仕組みやツール導入を支援
 - 顧客接点における体験変革にむけたオンライン・オフラインを横断した最適化の支援
 - 導入ツール(MAやSFA)の実態をアセスメントし、組織・業務変革による営業DXのリスタートを支援

●セールス・サービスエクセレンス
顧客接点における従来型の関係性を見直し、営業からカスタマーサポート、及びカスタマーサクセスにおいて新たな顧客体験(CX)の確立に向けた変革を実現します
 - セールスマネジメント、セールストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行・KPIデザイン・上市パイプライン構築)支援
 - カスタマーサポート/カスタマーサクセストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行・KPIデザイン)支援
 - 顧客接点DX(MA・SFA/ CRM・Contact Center・CDP等)グランドデザイン策定、要件定義、プロトタイプ作成、PMO支援

●カスタマーデータ&エクスペリエンス
顧客データや行政・地域データなど活用しきれていないアセットを活用し、マーケティング・セールス変革や事業構造変革を促すことで新たな顧客体験を生み出します
 - 顧客体験変革や新サービス開発に向けた顧客データ活用高度化構想および統合基盤の策定支援
 - D2CやOMOといったビジネスモデル変革・顧客体験変革のデザイン
 - エクスペリエンス分析に基づく新顧客体験設計および改善PDCAプロセスの構築支援
 - 地域データ活用による地方創生など行政サービス向上支援

外資系コンサルティングファームでの IT Strategyコンサルタント 業界Focus(Public Energy TMT H&W Auto領域担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
Technology Strategy and Transformationユニットはテクノロジー全領域に亘り、戦略策定から導入支援に至るまでの包括的なサービスを提供し、クライアントの競争力強化を支援いたします。我々はグループのPurposeに倣い社会貢献を目指し、クライアントの業界・ビジネス課題を踏まえ、Technologyだけに偏ることない本質的な解決策をクライアントに提供することを本懐としております。そのため、注力する業界(現状では5業界)を持ち、対象業界の課題、ビジネス課題を理解し、業界知見x Technology知見を有するサービスを構成しており、それぞれの業界色を持って活躍したい人材を求めております。
●Energy
エネルギー業界は人々の日常生活や生産活動を根底から支えるインフラ産業である一方、近年では、自由化等の規制緩和によって、経営を取り巻く環境変化の激しい産業でもあります。
エネルギー業界(電力、ガス、石油、風力発電等の再生エネルギー企業)における経営環境の変化は5つの視点があり、1つ目は商材やサービスの変化で、電力会社はガス、またそれ以外に新たな付加価値サービスを商材として創造しています。ガスや石油も同様です。2つ目は顧客の変化で、自由化前の独占かつ集中的な供給から、地域コミュニティをはじめとした小規模且つ日本全国へと供給先が複雑化・拡大しています。3つ目は電力・ガスシステム改革によって発送変電分離、ガス導管分離が実施され、企業の形態も分社等によってグループ化組織となりました。このため、組織・経営マネジメントも大きく変化しています。4つ目は脱炭素化等、環境問題を中心にした社会意識の変化で、エネルギー業界は持続可能な社会への寄与が求められています。そして5つ目はIT技術の飛躍的な進化とDX化によって前述の変化を推進する原動力になっています。
私たちは、こうした5つの経営環境変化に対応するための「エネルギー×テクノロジー」ソリューションを多数有しており、経営戦略に連動したIT戦略の策定、新サービスの創造、グループ経営管理スキームの構築・強化、AIを活用した発電設備等の予兆保全、持続可能な社会に向けたリスク評価と対策等、幅広い魅力的な案件を手掛けています。

●Telecom and Media Entertainment(TMT)
経産省の産業技術ビジョンでは「2050 年に向けた5つのグローバルメガトレンド((1)人口のピークアウト、(2)サステナブルエコノミーへの移行に向けた価値軸の転換、(3)デジタルエコノミーへのトランスフォーメーション、(4)地政学的リスクへの対応、 (5)レジリエンスの重要性の高まり)に適応し、Society5.0 実現に向けて変化にダイナミックに対応していく必要がある」と唱えられています。
日本企業はGAFA及び中韓のテクノジー企業と伍して戦っていくために、現在の延長戦とは異なるAmbitiousなプランとその実行が必要となってきます。例えばこれまでの売り切りビジネスモデルの変更やデータ活用などサービス提供型企業への変貌などコーボレートレベルのトランスフォーメーションが必要とされてきています。
我々はこのようなAmbitiousな変革をテクノロジー側面から支援しており、それは従来からコモディティのサービスではなく、エマージングテクノジーを活用した最先端のサービスといえます。今、我々は企業が競争同位ではなく競争優位を得るための支援をしていく仲間を求めています。

●Health Science & Wellness(HS&W)
「次世代ヘルスケアエコシステムのグローバルスタンダードを造りだし、世界をリードする健康先進国へ」というパーパスを掲げるHSWセクターにおいて、Technologyはその実現を推進するための1つの重要な柱となります。
HSWセクターにおいては、医薬品、医療機器業界に特にフォーカスしてサービスを提供していますが、そのほとんどがグローバルプロジェクトであり、他エリア、リージョンの仲間たちとプロジェクトを組成し、One Teamとしてクライアントにサービスを提供しています。
また、特に製薬業界においては、業界特化型のテクノロジーソリューションが多く活用され、専門コンサルティングニーズが増してきています。
私たちはこうした業界の変化やニーズに柔軟に応えるために、Technology Consulting内の他のエリア・リージョンのLife Scienceセクターメンバーと定期的に情報交換を行いながら、ケイパビリティの強化を進めています。
今後ますますグローバル案件は増えていく傾向にあり、グローバル案件を推進できるメンバーを絶賛募集しております。グローバルな視点でクライアントの成長を支えたい、クライアントのビジネス課題を解決したいという思いを持つ仲間、そして環境や業界の変化に柔軟に対応できる人材を広く求めています。

●Auto
現在の自動車業界において、自動運転や、自動車のモジュール化などにより、製造業に留まらず様々な業界が参入してきており、業界構造そのものが変化していっており” 100年に一度の変革期”などとも言われております。
私たちは、上記を含めた様々な変革に対し業界の知識とTechnologyの知見を掛け合わせ、中長期的な視点でクライアントの目指すべき姿を一緒に描くことで、我々の日常生活に密接に関係するMobilityという領域を通して、”Building a better working world”に貢献しております。
これらを推進していくうえで大切にしているのは、Technologyの活用を目的にするのではなく、手段の一つとして捉えて自動車のビジネスファーストで、あるべき姿を語る評論家になるのではなく、クライアントの立場に立って何が最適なのかを一緒に考えるパートナーであることです。
昨今では、Connectedデータを活用したサービスの企画・推進や、自動車のオンライン販売に向けた企画・推進など時代のトレンドに沿ったアジェンダに対するプロジェクトを複数推進しております。

大手コンサルティングファームでのIT/Data Strategy Consultant【東京・大阪】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Consultant/ Manager/Senior Manager
仕事内容
クライアントのビジネス変革やDX戦略の実現、さらには既存の延長線上だけではない非連続な成長の実現にはダイナミックな変革には、データやAIの利活用がか欠かせません。Data and Analyticsチームでは、業界を問わず、セールス・マーケティング・サプライチェーン・マニュファクチャリング・R&D・事業開発・バックオフィス領域など、ビジネスのあらゆる領域に対して、データ・AI利活用に関わる専門性を用いて、クライアントのビジネス変革および課題解決を支援します。

●主要支援領域
1. 企業のイノベーション創出支援
・企業が保有するデータの他、世の中のあらゆるデータを活用した、企業の目指すべきビジョンの策定およびイノベーション創出支援
・イノベーション創出のためのコア技術に関するR&Dおよび基礎検証と、それに基づいた将来ロードマップの策定
・企業価値向上(売上増加・コスト削減・リスク削減)を見据えた、ビジネスとテクノロジーの両面でのデータ利活用戦略及び、ビジネスユースケースの策定支援
・コア技術からの実行アーキテクチャの策定、システム化支援、イノベーション創出までの伴走支援

2.データ利活用・分析プラットフォーム構想策定/導入支援
・AI・Analytics・IoTといったデータの利活用、生成系AI活用拡大に伴うデータ活用・データ分析プラットフォーム構築に関わる、構想策定、ソリューション選定、システム導入に向けたロードマップ策定、構築支援
・データの取得・連携・統合・分析・利活用を実現する疎結合型のデータプラットフォームや、各種エコシステムを含めたアーキテクチャの構想策定ならびに構築支援

3.AI・Analytics活用による業務・システム構想策定/導入支援
・多様なデータ×先進アルゴリズム活用によるクライアントの新価値創出支援
・独自AIソリューションを用いたクライアントによるゲームチェンジ支援
・経営管理高度化、業務可視化に向けたKPI策定やデータ分析対象ユースケースの創出
・業務の可視化・予実分析・アラート通知・原因分析等のためのダッシュボード・分析ツールの導入
・AI・Analytics活用よる現行業務のTo-be像の構想策定、PoCによる効果・リスクの検証、アプリケーションの開発・導入支援
・全社データ利活用に対するデータガバナンスを実現するためのデータマネジメント基本方針やガイドライン、プロセスなどの策定支援
・データドリブンな意思決定を実現するためのCDO(Chief Data Officer)の設置や組織設計・組成支援
・各種レギュレーションを加味したデータ/AIセキュリティ、データ品質やデータ利便性向上を実現するためのデータガバナンスソリューションの導入支援

大手コンサルティング会社での金融ITリスクコンサルタント(銀行/保険/証券)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜
仕事内容
【チーム紹介】
デジタル・トランスフォーメーション(DX)やテクノロジーに関する社会環境の変化など金融機関を取り巻く環境は大きく変化しています。このような変化に適応し金融機関が持続的な成長を実現するためには、テクノロジーリスクを適切に管理することが、より一層重要になります。
当チームは金融機関に特化したテクノロジーリスクの専門家チームです。豊富な知見・経験に基づいたサービスを提供することが可能であり、金融機関の企業価値向上を強力に支援します。

【主なサービス領域】
ITガバナンス・リスクマネジメント
デジタルガバナンス・テクノロジーリスク
プログラム・プロジェクトマネジメント
オペレーショナル・レジリエンス
サイバーセキュリティ
内部監査支援

【プロジェクト事例】
●ITセキュリティ
・国内大手銀行のクラウド利用増加に伴うクラウドリスク管理態勢の再構築
・国内大手信託銀行の海外拠点のサイバーセキュリティ関連規制対応状況を海外ファームと連携して調査
・国内独立系運用会社の事業継続管理態勢の現状調査および改善提案

●システムリスク
・大手金融グループの業務標準化プロジェクトにおけるリリース直後のトラブルに係る真因分析・今後に向けた課題整理
・大手証券関連会社の基幹システム刷新プロジェクトに対するリスク管理部門のモニタリング支援
・官庁系金融関連機構に対するCIO補佐官業務

●エマージングリスク
・大手金融グループのグローバルデータガバナンス態勢構築に向けた支援を、海外メンバーファームとの協力により提供
・金融機関のデジタル資産(NFT)活用戦略に関するプロジェクトについて、技術面・規制面からのリスク評価支援を内部監査部門に提供
・金融機関のDXプロジェクトにおけるシステム開発のガバナンスの妥当性について内部監査として評価し、課題の識別と改善策の提言を実施

コンサルティング会社でのネットワーク(NW)コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グランドデザイン作成、コンセプト設計、ロードマップ作成、構想立案、プリセールス、要件定義などの上流工程業務
・NW分野のアーキテクトとしてLAN、WANから最新技術(SASE、SD-WAN, SD-ACCESS, ACI など)を含め、幅広い技術的コンサルティング業務、NWアーキテクチャ策定支援
・NWを中心とする要件定義、基本設計、詳細設計などの設計導入工程業務およびマネジメント
・業務コンサルティング

【プロジェクト例】
●大手製造業向け、NW構想策定及び調達支援
・お客様の将来像について、NWの面から構想策定し調達支援まで行う
・個別のサブプロジェクトが複数ある状態で、統括PMとしてリードする

●官公庁向け、GSS-NWサービスに係る整備支援
・ガバメントソリューションサービス(GSS)のうちNWサービスの仕様書作成を支援する
・構築事業者の設計資料を把握し、ベンダと協議しつつ官庁職員向けのガイドラインを策定する

●某自動車企業向け、全国の拠点へのLAN展開支援
・各拠点展開に向けた要件定義から導入までを支援する
・拠点導入作業を行うベンダを取りまとめ、PMOとしてプロジェクトを推進する

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社/大手FAS 公共セクター×Digitalアドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
▽主なサービス領域
●中央省庁、地方自治体等向けコンサルティング/プロジェクト業務運営管理
・プロジェクトマネジメントやオペレーション・ITに関するナレッジ・ノウハウなどを活用した、超大型から中小規模の官公庁向け事業に対するPMO支援、IT関連の構想策定、要件定義、工程管理支援、RPAやAI等を活用したデジタル支援等、幅広い業務領域におけるコンサルティング業務や、これらプロジェクトの業務運営管理

●中央省庁、地方自治体等向けDX戦略コンサルティング/プロジェクト業務運営管理
・DX戦略策定支援、DX施策に係るPMO支援、クラウド基盤・クラウドサービス導入支援、システム要件定義支援、システム調達支援等、DX戦略におけるコンサルティング業務や、これらプロジェクトの業務運営管理

◎主に官公庁・自治体向けに以下のサービス提供を行っています
・新規事業立ち上げにおける事業計画・業務設計・システム構築支援
・構想策定、プロジェクト垂直立ち上げにおけるPMO・業務設計・システム構築支援
・分科会実行支援/PMO・業務運営・システム管理
・システム導入支援およびプロジェクトマネジメント
・Digitalizationをテーマとした計画策定


▼サービス事例
・全体で約2万人が関与する官公庁向けの事務事業立ち上げにおける業務設計・システム構築支援および全体PMOを実施
―事務局や全体管理等のプロジェクト管理
―支給基準・問合せ、申請受付、審査、給付の各プロセス・ITシステム等の設計・導入
―個別対応を行うためのスキーム構築及び体制組成、運用支援


▽キャリア
・本ポジションでは、クライアントの抜本的な課題解決をするため、自分事としてクライアントと伴走しながら、現場の責任者やマネージャーとして成長する機会を提供します。
・超大型〜中小規模、海外を含めた幅広い案件への関与、多様な専門性を持つ他チームとの協業によるアドバイザリー業務に携わることが可能です。
・プロジェクト全体のオペレーション・ITに携わるため、プロジェクトの立上げからクロージングまでの全フェーズにおいて関与することができます。またコンサルティングファームと比して多数のプランニングフェーズの業務に関わることができるため、上流から下流まで幅広い分野でのコンサルティング、およびITスキルを身に着けられます。

▽組織の雰囲気・環境
・当チームは発足以来、安定的にメンバーを拡大してきており、多岐にわたるプロジェクトを手掛けるようになりました。そのため、プロジェクトをリードし、業務範囲のさらなる拡大を推進できるリーダーを求めています。一人ひとりが大きな裁量権を持ち積極的に挑戦できる環境であるため、自らがリーダーシップを取って未経験領域にも果敢にチャレンジし、成長していくことが可能です。
・案件ベースでの事例共有会の開催や、プロジェクトに関与するうえでの主要スキル向上を図る研修を実施しており、自身の専門知識や実践的なスキルを深化させることの出来る機会を豊富に設けております。
全1178件 601-650件目を表示中
<前へ  11 | 12 | 

13

 | 14  次へ>