「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

IoT転職求人

1128

並び順:
全1128件 401-450件目を表示中
<前へ  7 | 8 | 

9

 | 10  次へ>

転職求人一覧

東証プライム上場電子機器メーカーでの次世代ユーザーエクスペリエンス技術に関わる開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
Senior Engineer/ Engineer
仕事内容
当社のコア技術(タッチ/AES/EMR)をベースとした次世代ユーザーエクスペリエンス技術に関わる開発業務を行う。
上記に関する組込みマイコンプログラムの開発及び信号処理、制御アルゴリズムのファームウエア実装業務を主に担当頂きながら、チームメンバーと一緒にプロトタイプ試作機等の開発に携わって頂く。

【Key Responsibilities】
・次世代タッチセンサ、スタイラスペン、その他UI技術に関する信号処理及び制御ファームウエア開発
・組込みマイコンプログラム設計、実装、デバッグ
・カスタムLSI / FPGA内蔵マイコンまたは、汎用マイコンのプログラミング
・評価デバック用の簡単なWindowsアプリケーションの作製
・プロトタイプ試作、実験評価及びレポート作成
・独自アルゴリズム開発検討及び提案

大手部品メーカーでのAIを応用した組込システム開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
約550万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
”新しいコト”一緒に探しませんか

私たちIoT事業開発部は、社内ベンチャーとして社会や社内生産技術へ役に立つこと探してます。

やることは、私たちも知らないことばかりです。
あたたが、すでに習得したノウハウを、ここで活用したり、新しい技術を一緒に勉強し成長できる方を募集します。

<仕事内容>
IoT新製品開発におけるAIを応用した組込みシステム開発業務をご担当頂きます。
具体的には、下記業務等を担当いただきます。
いきなりすべてではなく、まずはご自身の得意領域を活かした業務に従事していただき、
少しづつ業務の幅を広げていただく想定です。
・組み込みLinuxまたはFreeRTOSを使用したソフトウェア開発
・FPGAへの組み込み及びパフォーマンス確認
・エッジデバイスのシステム設計

<仕事の特徴とやりがい>
・新規製品開発に一から携わることができ、事業化までの道筋を見届けることができます。
・総合精密部品メーカーとして保有する、自社の幅広い技術・製品群・ナレッジを活用しながら開発が行えます。

<IoTソリューション例>
・スマホやタブレットで配光角/明るさ/色味の調節や追尾ができるスマート照明
・介護現場で活用。生体情報を検知するデータを取得し、遠隔で確認できるベッドセンサー
・運転時間や消費電力をモニタリングして調光コントロールできる高効率LED街路灯を核にパーキングセンサーや電力メーター等スマートソリューション

<現在の本ポジションのプロジェクト例>
・スマートホームなどで使用される製品に組み込まれるエッジAIモジュールの開発

大手通信事業会社での新規事業企画<路を中心とした社会インフラの維持管理を高度化・効率化することで持続可能な社会の実現を目指す 〜みちづくりからのまちづくり〜>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・当グループが保有するアセット、技術、データを道路管理に活用するモデルの構築
・国交省が進める群再生戦略マネジメントの実現手段検討(異なる行政のインフラを一元管理する体制)
・グループ会社や社内外と連携した社会インフラの整備から保守までのトータルマネジメントモデル(包括的民間委託)の検討
・道路上から得られるデータ(交通流、工事情報、事故情報など)を活用したまちづくりへの展開(道路空間リデザイン)


●ポジションの魅力
当社では電柱567万本、光ケーブル74万Kmといった膨大な設備を保有し維持管理しております。
この維持管理から得られるデータも膨大であり、東日本エリアの公道の7割にあたる画像データを取得しておりますが通信設備の維持管理にのみ活用しているに留まるのみとなっていることから、これらのデータを有効活用することにより社会インフラ全体のコストを下げることで持続可能な社会の実現及び更なるまちの発展に貢献していきます。
我々と一緒に魅力的なまちづくりを行い世の中に価値を提供していきましょう!

大手通信事業会社での電話サービス提供を支える業務オペレーションシステム開発を牽引するリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
リーダー候補
仕事内容
<業務詳細>
当社の電話サービス提供を支えるシステム開発を担っていただきます。従来の仕事のやり方や業務プロセスの抜本的見直しを図り、DXを推進しシンプルで効率的な業務運用の実現に貢献できます。

・開発ベンダー、システム利用主管との密なコミュニケーションによる開発プロジェクト推進
・効果的、効率的な業務プロセス構築を実現するためのシステム要件定義
・システム間連動を見据えた開発コーディネート
・システム導入に向けたプロジェクト管理

<業務詳細補足>
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

<ポジションの魅力>
当社では地域のお客様の社会課題を解決するためグループ会社のアセット、ノウハウを最大限活用し、地域循環型社会に向けたイノベーションの実現に貢献していく考えです。そのため当社の多岐にわたるビジネス領域に対し、既成概念を打破し、デジタル化による新たな価値創造が不可欠です。

自らの技術力を試したい方、戦略策定スキルを伸ばしたい方、約2,000億円の収入基盤を支えるビッグプロジェクトにチャレンジしてみたい方、ぜひご応募ください。
レガシー系サービスの業務オペレーションシステム開発を通じて、サービスをご利用いただいている地域のお客様のソーシャルイノベーションに貢献するとともに、自身のスキルアップを図り、今後のさらなるキャリアアップにも役立つ実績を築くチャンスです。

皆さまからの応募を、心よりお待ちしています!

UXデザインコンサルティング企業でのビジネスコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
UX & Business Strategy Consultingに所属し、エクスペリエンス・ビジネスの両視点を組み合わせたコンサルティングサービスを提供します。beBitが強みとするUXケイパビリティに基づくソリューションとお客様の事業課題との橋渡しを行い、統合的な解を提供する事で、UX起点でのビジネス変革を実現します。
より良いユーザ体験・暮らしのあり方(社会のあり方)を描き、実現に向けたビジネス変革構想・戦略策定、計画立案、実行支援を担います。
お客様の変革テーマをUX・ビジネス視点から定め、多様な人材・サービスラインと連携して実現に向けた道筋を描き・実現を図る点でbeBitの要となる職種です。
具体的な業務内容例
ユーザ・社会の変革像の策定、事業変革コンセプトの策定、事業・組織のトランスフォーメーション方針・計画策定、デジタルを活用した変革テーマの企画立案・実装
プラットフォーム戦略の策定・実行、D2Cサービスの立上げ、IoTデバイスを活用したサービス立上げ、デジタル/UX人材変革

大手通信事業会社でのAIエンジニア(自治体・地域企業領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・生成AIを活用した業務効率化・品質向上推進するため以下を実施
  - 各業務のコンサルティング、AI活用に向けた要件定義、システム設計、PoC&商用システムの開発検証、ドキュメント化
・生成AI導入による課題解決ユースケースの創出。ユースケースについてデータ分析とAIを掛け合わせた課題解決を実施
・AI活用のエバンジェリストとして、AI活用文化の醸成

大手通信事業会社でのデータ分析・利活用(自治体・地域企業領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・人流データを活用した、地域のイベント/観光/都市計画における賑わい創出・観光活性化に向けた課題抽出⇒アクションプランコンサル⇒効果検証
・防災分野における人流データを活用した地域貢献(避難所検討、避難経路検討など)
・バイタルデータを活用した疲労/眠気を検知する新サービスのロジック検討
・高齢者フレイル予防に向けた高齢者行動情報からの危険予知分析
・データサイエンティスト、データエンジニアの育成方針策定・推進
・データ活用のエバンジェリストとして、データ活用文化の醸成

大手通信事業会社での地域のパートナー(自治体、地域企業、各種団体等)と連携したまちづくりDXコンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
地域のDX化を推進するコンサルタントとして、当社で培ったリレーションを活かしながら、自治体や地元企業、商工会議所、教育機関等を対象に、彼らが直面する多くの課題を、各種調査、分析手法を用いて紐解き、その解決策を提示し、実行推進と定着までを視野に入れた地域の産業振興に取り組みます。

具体的な業務は以下の通りです。

◆自治体への地域産業振興を推進する事業構想・コンサルティング業務
 ‐地域産業の振興支援に向けた、DX人材育成や伴走支援事業の企画立案
 ‐地域課題に対する産学官連携によるDX支援コンサル、まちづくり施策立案支援
 ‐学生等の若手人材のイノベーター発掘・育成、地域が抱える課題解決による地域活性化


業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

大手外資系コンサルティングファームでの金融業界向けコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
マネジャー未満:595万円〜 マネジャー以上:1040万円〜
ポジション
コンサルタント/シニアコンサルタント/マネジャー以上
仕事内容
金融業界を中心としたクライアントに対し、最新のデジタル技術(AIやデータアナリティクス、RPA等)を活用したイノベーションを推進するためのコンサルティングを手掛けて頂きます。具体的には以下のような業務に関与頂きます。

●職務詳細
・AIなどデジタルテクノロジーを活用した業務の高度化
・RegTechサービスの開発/推進
・DXのガバナンス/リスクマネジメント態勢構築
・データアナリティクスを活用した業務の高度化
・フィンテック等金融ビジネスの戦略立案や推進
・日本発グローバルプロジェクトのプロジェクト管理 等

《役割および責任》
●コンサルタント/シニアコンサルタント
管理者指導のもと、以下の作業を実施していただきます。
・クライアント業務の分析、プロセス可視化、および課題の抽出
・抽出課題に対する解決策の検討

●マネジャー以上
・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物、およびスコープの管理
・コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー
・新規案件受注に向けた提案活動、サービス開発活動

《募集業務領域》
管理職(マネジャー以上)での選考をご希望の方は、応募時に以下の主たる業務領域を1つ選択してください。

1,テクノロジーリスク系
「新テクノロジーの導 に伴うリスク管理態勢の 度化」「新テクノロジーを活 したリスク管理活動の 度化」を実現するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮

2,プロジェクトマネジメント系
グローバル規模での統合案件や、地銀再編における統合案件、 規模プロジェクトを推進するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮

3,IT/業務トランスフォーメーション系
CxOやミドル・バックオフィス系部門の課題に対応する総合的なアドバイザリーサービスを実現するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮

4,ビジネストランスフォーメーション系
デジタル活 に向けた戦略 案・新規事業開発、顧客接点・既存サービスの 度化 援を中 に、 融機関や 融サービスへの新規参 企業に対して、トランスフォーメーションを実現するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮

クラウド録画サービスの開発・運営でのモバイルエンジニア(iOS)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
クラウドカメラの映像を利用した既存アプリケーションの改善や新規アプリケーションの開発を、営業・企画・デザインと共に考えて形にします。より直観的で扱いやすい映像ビューアーのUXを追求し、カメラを数百台導入して頂いているクライアント向けにより効率的なカメラ・映像の検索UIを議論し実装します。また、AIの解析データやセンサーデータといった映像以外のデータと連携した機能開発も進めていきます。

主に担当する業務内容
自社のクラウド録画サービス向けのモバイルアプリ開発を担うチームの、iOS開発チームメンバーとしてご活躍頂きます。

●モバイルアプリの新機能開発と保守・運用
AIによる映像解析やGPSを用いた機能、360°カメラ対応など
●タブレット向けレイアウトを含むUI/UXの開発
●保守性、機能拡張容易性を目指したリファクタリングなど
 
業務の魅力
●幅広い業界やクライアント
B2B向けの「堅牢で可用性の高いアプリケーション」と、B2C向けの「UI/UXオリエンテッドで汎用性の高いアプリケーション」の2つを両立させる開発への取り組みに参加できます

●自社プロダクトの開発に携われます
開発した製品は、全て自社のサービスやプロダクト及び先行開発に利用されるため、「ユーザーの声」と「自身の考えや技術」を直に投影できる環境があります
動画ストリーミングに関わるプロトコル・コーデックの知識や、IoTデバイスと直接通信する開発など、自社サービスならではの幅広いスキルが身につきます

●UI設計・UX改善の知見を深めることができます
専任デザイナーと共に「より使いやすいUI、ユーザー課題を解決するUX」について議論しながら、即応性や可用性などの技術的なチャレンジと両立させながらUI/UX開発を進める経験ができます
Figmaを始めとした各種デザインツールでデザイナーとのコミュニケーションを行います

●様々な技術領域に触れ、エンジニアとして総合的にスキルアップできます
IPカメラ組込みソフトウェア、AI・画像処理、データエンジニアリング、クラウドインフラ、Webアプリ開発のチームが部門に存在し、それぞれにエキスパートを揃えているため、様々な技術や専門家と直に触れられる環境があります
iOS/Android開発エンジニアはひとつのモバイルチームとして活動し、それぞれのプラットフォームに同じ目的のアプリをリリースします。チーム同士は積極的に技術情報の交換や開発に関わるコミュニケーションを行っています

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社/大手FAS プライベートエクイティストラテジー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
Strategy PE(Private Equity)は、グローバルPEファンドをメインクライアントとし、Pre phase(投資先企業の選定)からPost phase(投資先企業のValue-up)まで一気通貫にサービスを提供する専門チームです。 Pre/Post両方のphaseにおいて他社と異なる特長を有しています
特に、製造業におけるオペレーションの抜本的な改善、ESG DD〜Value creationについては専門的なメンバーを有しており、PEファンドが行う抜本的な事業再編や日本で新しい取り組みを行う際の支援を行うことで、日本経済において価値を提供していくチームです

● Pre phase
(事業概要)
- Business DD、Operational DD、Carve-out DD、ESG DDといった事業系DDをメイン領域としています
(差別化要因)
- 財務DDを担当するM&Aトランザクション(プライベートエクイティ)のチームと混成し、Integrated DDを行います。案件によっては財務DDを経験することで、事業系DD/財務DD両方のコンピテンシーを有することができます
- USにおいてPEビジネスを共創してきたチームのナレッジをフル活用するとともに、Asia-Pacific(AP)規模でのPEビジネスを展開、牽引することができます(今後、日本、US、AP間にて、柔軟な人員の異動を行います)
- 特にESG DDにおいては注力分野であり、海外チーム(イギリス、オーストラリア、シンガポール、等)と連携しながら実績を積み上げています

● Post phase
(事業概要)
- 100日プラン策定支援をメインとしながら、当社の広範なサービスラインを駆使し、投資先企業の総合的、かつ着実なValue creationを支援します
(差別化要因)
- 事業系DDおよび財務DDを行うメンバーがシームレスにPost phaseに対応することで、投資先企業におけるイシューをDay1 以前から把握し、Value creationの方向性を検討することができます
- Strategyチームのデジタルケイパビリティ、Supply chainチームの製造業オペレーションにかかる深い知見、CorporateチームにおけるKPIモニタリングやESG Value creationの実績といった強みを有しています
- また、当社の持つ様々なネットワーク、サービスラインをフル活用することで、複合的DX戦略、常駐人員/CxO派遣、PE投資/ロールアップ等の付加価値を追求します

【新潟】大手菓子メーカーの社内SE<システム開発>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
一般〜監督職候補
仕事内容
社内SEとして業務システムの企画・開発・運用に携わって頂きます。事業部門と共に全体最適の視点から業務を設計しデジタル化のけん引役を
担ってもらいます。
営業、生産、SCM、総務経理業務の内、経験を考慮して担当業務を決定します。
【具体的には】
・業務システムのシステム企画、導入提案
・業務システムの開発・保守・運用(C#、VB)
・プロジェクトマネジメント、ベンダー管理
・社内サーバーの構築・管理・運用
・ヘルプデスク対応
<プロジェクト例>
・新生産システム(ERP、MES)の導入プロジェクト
・工場IoT化プロジェクト
・営業マネジメントシステムの再構築プロジェクト(SFA、販売管理)
・全社データ基盤の構築とデジタル化人材の育成プロジェクト


社内SEとして自分が導入・開発したシステムに関する評価をユーザー部門から聞くことが出来、今後のキャリアアップへ活かすことができま
す。ベンダーと連携しながらパッケージ導入や自社システムを運用保守を通じて、製造業の業務の流れを理解しながらシステム開発実践経験を積
むことが出来ます。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの新工場立上げのプロジェクトリーダー(IE経験者)〜工場立上げに関わる企画・立案・推進業務〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
476万円〜1,148万円
ポジション
メンバー/アシスタントマネージャー
仕事内容
生産技術部門の一部署として、国内外の車載用バッテリー生産工場の新規立上げに関する業務全般、工場建物含めた企画立案、設計および実行管理業務をお任せします。
※詳細は以下の通りです
・工場レイアウト、建屋・動力設備仕様の作成とゼネコン選定
・ゼネコン様との仕様打ち合わせ、建設日程・施工品質の管理、生産設備導入に向けた各種行政申請の推進
・工場建設後の電気・動力設備等の省エネ、効率化推進
・新工場建設に関するノウハウの標準化

<具体的な業務事例>
・生産技術部門内の工程技術担当者と連携しながら、製品を生産する環境条件を工場の仕様に反映頂きます。
どのようなスペック(工程生産の環境条件を指します。例えば何時間でこの工程を通過しないといけないなどのものの流れ、人の流れの設計、環境(温度・湿度など)にするべきなのか、こういった事に関して、1つずつ確認をしながら連携とり、工場の仕様に落とし込んで頂きます。

工程生産における環境条件(一例)
何時間でこの工程を通過しないといけない等のものの流れ、人の流れの設計、環境(温度・湿度)等

・生産ラインのレイアウト等については部門内で他部署と連携を行います。
 またIoT等、工場スマート化については情報グローバル部門が主導しているため、連携して導入を進めていきます。
・新工場の立ち上げには自社立ち上げの他に客先のOEMと共同で立ち上げるケースもある為
 国内外問わずどこに立ち上げても適用できるよう、工場新設に関する標準化を進めます。
・生産技術関連のエンジニア部隊は日本がセンターとなって活動をしている為、日本の工場をマザー拠点として他国の工場をリードしていく立ち位置になります。
・海外工場新設の際は、日本本社がグローバルセンターとして、工場のスペック等の情報提供を行うと共に、現地に赴いた上で、オンサイトでの知見提供やアドバイスを行います。
・工場の技術仕様を標準化するため海外工場とのやり取りが発生します。
 英語(メール、会話等)を利用いただくことがございます。

現在計画されている新工場の立ち上げ以降も、継続して新工場の立ち上げや新製品に向けた改造準備に携わって頂きます。また、ご本人の志向性に合わせ工程技術や設備技術、プロダクトマネジメントに特化した業務を行って頂くこともございます。後々は経営企画などのキャリアアップの可能性がございます。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため、工場設立や設備投資を進めており、
会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●当社の事業、組織風土
・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、イギリス、フランス、アメリカなどでの新工場建設に着手しています。
・急成長の中、当社としては、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。
・会社が発足して4年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。

【神奈川座間市】リチウムイオンバッテリーメーカーでの新工場立上げのプロジェクトマネージャー(IE経験者)〜工場立上げに関わる企画・立案・推進業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,040万円〜1,511万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
生産技術部門の一部署として、国内外の車載用バッテリー生産工場の新規立上げに関する業務全般、工場建物含めた企画立案、設計および実行管理業務をお任せします。
※詳細は以下の通りです
・工場レイアウト、建屋・動力設備仕様の作成とゼネコン選定
・ゼネコン様との仕様打ち合わせ、建設日程・施工品質の管理、生産設備導入に向けた各種行政申請の推進
・工場建設後の電気・動力設備等の省エネ、効率化推進
・新工場建設に関するノウハウの標準化

<具体的な業務事例>
・生産技術部門内の工程技術担当者と連携しながら、製品を生産する環境条件を工場の仕様に反映頂きます。
どのようなスペック(工程生産の環境条件を指します。例えば何時間でこの工程を通過しないといけないなどのものの流れ、人の流れの設計、環境(温度・湿度など)にするべきなのか、こういった事に関して、1つずつ確認をしながら連携とり、工場の仕様に落とし込んで頂きます。
――――――――
工程生産における環境条件(一例)
何時間でこの工程を通過しないといけない等のものの流れ、人の流れの設計、環境(温度・湿度)等

・生産ラインのレイアウト等については部門内で他部署と連携を行います。
 またIoT等、工場スマート化については情報グローバル部門が主導しているため、連携して導入を進めていきます。
・新工場の立ち上げには自社立ち上げの他に客先のOEMと共同で立ち上げるケースもある為、国内外問わずどこに立ち上げても適用できるよう、工場新設に関する標準化を進めます。
・生産技術関連のエンジニア部隊は日本がセンターとなって活動をしている為、日本の工場をマザー拠点として他国の工場をリードしていく立ち位置になります。
・海外工場新設の際は、日本本社がグローバルセンターとして、工場のスペック等の情報提供を行うと共に、現地に赴いた上で、オンサイトでの知見提供やアドバイスを行います。
・工場の技術仕様を標準化するため海外工場とのやり取りが発生します。
 英語(メール、会話等)を利用いただくことがございます。

現在計画されている新工場の立ち上げ以降も、継続して新工場の立ち上げや新製品に向けた改造準備に携わって頂きます。
また、ご本人の志向性に合わせ工程技術や設備技術、プロダクトマネジメントに特化した業務を行って頂くこともございます。後々は経営企画などのキャリアアップの可能性がございます。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため、工場設立や設備投資を進めており、
会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●当社の事業、組織風土
・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、イギリス、フランス、アメリカなどでの新工場建設に着手しています。
・急成長の中、当社としては、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。
・会社が発足して4年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの先行技術(新工法)開発マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,300万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
リチウムイオンバッテリーの製造各工程における工法および生産設備に関する要素技術開発を行って頂きます。生産技術開発と生産工法開発の開発業務に特化しています。

<具体的業務詳細>
(1)工法開発(混錬技術、圧膜印刷、乾燥技術、レーザー溶接、超音波接合/切断、各種接合、熱封止、注液等の技術開発)
?電極の新しい作り方の検討、製造プロセス技術開発、製造プロセスを実現する上での設備検討などの実施。

(2)生産設備開発(自動化、自動検査、高速化技術等の開発等)
?製造するスピードをあげていく為、検査はAI、自動検査機など導入を実施。さらに自動化促進を検討

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●ポジション魅力
・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。新工法新技術開発から工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
・先行開発アイテムがプロジェクトに採用されれば、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う非常にダイナミックで達成感がある業務です。

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため商品力を強化すべく、数年先や中期を見据えた先行技術開発を進めており、非常に重要な役割を担っています。また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●入社後の働き方、教育体制:
入社後、特定の工程お任せします。
社内教育の一環としてバッテリーの基礎知識を学ぶ「LIBカレッジ」や部内勉強会があり、
バッテリーの取扱いが初めてでもキャッチアップいただける環境がございます。

●働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの先行技術(新工法)開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,148万円
ポジション
メンバー/アシスタントマネージャー
仕事内容
リチウムイオンバッテリーの製造各工程における工法および生産設備に関する要素技術開発を行って頂きます。生産技術開発と生産工法開発の開発業務に特化しています。

<具体的業務詳細>
(1) 工法開発(混錬技術、圧膜印刷、乾燥技術、レーザー溶接、超音波接合/切断、各種接合、熱封止、注液等の技術開発)
?電極の新しい作り方の検討、製造プロセス技術開発、製造プロセスを実現する上での設備検討などの実施。

(2)生産設備開発(自動化、自動検査、高速化技術等の開発等)
?製造するスピードをあげていく為、検査はAI、自動検査機など導入を実施。さらに自動化促進を検討

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●ポジション魅力
・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。新工法新技術開発から工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
・先行開発アイテムがプロジェクトに採用されれば、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う非常にダイナミックで達成感がある業務です。

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため商品力を強化すべく、数年先や中期を見据えた先行技術開発を進めており、非常に重要な役割を担っています。また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●入社後の働き方、教育体制:
入社後、特定の工程お任せします。
社内教育の一環としてバッテリーの基礎知識を学ぶ「LIBカレッジ」や部内勉強会があり、
バッテリーの取扱いが初めてでもキャッチアップいただける環境がございます。

●働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【東京都, 兵庫県, 福岡県, 佐賀県】産業DXを主軸とするITプラットフォーム事業を展開する企業でのWEBアプリケーションエンジニア/テックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜900万円 ※ご経験・入社後の役割に応じて、最終決定致します。
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、AI・IoT・Cloud・Mobile・Roboticsを用いて、あらゆる産業のDXを実現し、すべての人々へサステナブルな未来を提供すべく、農業・医療・建設といった様々な産業におけるイノベーティブな新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。

本ポジションでは、当社のあらゆる自社サービスにおけるテックリードとして、バックエンド、およびフロントエンド開発に携わっていただきます。数名以上の開発チームをリードして新規プロダクトや新機能開発を推進し、社内外に向けて仕様面/技術面の窓口となっていただくとともに、チームやメンバーの育成にも携わっていただくことを想定しています。

【具体的な業務内容】
・バックエンド、およびフロントエンドの設計、開発
・数名以上の開発チームの技術的リードを通じた新規プロダクトや新機能開発の推進
・社内外に向けた仕様面/技術面の窓口
・サービスや事業のビジョン、技術のトレンド、顧客の課題などを考慮した、必要なアーキテクチャの検討や設計

【本ポジションの特徴・魅力】
・技術に貪欲で勉強熱心なメンバーが多く、エンジニア主導で自主的に勉強会やハッカソンを開催しています
・多様な業界・産業に対して自社サービスを提供し、それに伴いさまざまな技術を活用しています。社内には各技術の専門家がおり、技術的な問題や疑問がある際には、必ず解決できる人がいます。互いに支援し合い、向上を目指す前向きなスタッフがいることも魅力の一つです
・農業、医療、建設・土木、行政、教育など、ITがまだ十分に浸透していない業界に対してDXを推進し、社会課題の解決に直接貢献することができます。エンジニアとして社会貢献性の高さを感じながら、サービス開発に関わることができます
・一度作ったら終わりではなく、顧客からのフィードバックを基に継続的なサービスやプロダクトの改善に取り組むことができます。サービスを安定的に提供しつつ成長させ続ける一連の経験ができます。開発しているサービスに対する情熱の強さも当社スタッフの特徴です
・新規サービスの創出に積極的で、機会があれば企画・立ち上げから運用・成長に至るまで一貫して関わることが可能です

【開発環境】
プロダクト毎に下記の様な技術を採用して開発を進めております。
・言語:Go, Ruby, Java, JavaScript, TypeScript
・バックエンドフレームワーク: Gin, Cobra, GORM, Ruby on Rails, Spring Boot
・フロントエンドフレームワーク: Vue.js, React.js
・インフラ:AWS, Kubernetes, Docker, Terraform, Ansible
・DB:MySQL, PostgreSQL 等

【新潟】大手菓子メーカーの社内SE<エキスパート / 管理職候補>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円(応相談)
ポジション
エキスパート / 管理職候補
仕事内容
社内SEとして業務システムの企画・開発・運用に携わって頂きます。事業部門と共に全体最適の視点から業務を設計しデジタル化のけん引役と
なってもらいます。
営業・生産・SCM・総務・経理業務の内、経験を考慮して担当業務を決定します。

【具体的には】
・業務システムのシステム企画、導入提案
・業務システムの開発・保守・運用(C#、VB)
・プロジェクトマネジメント、ベンダー管理
・社内サーバーの構築・管理・運用
・ヘルプデスク対応
<プロジェクト例>
・新生産システム(ERP、MES)の導入プロジェクト
・工場IoT化プロジェクト
・営業マネジメントシステムの再構築プロジェクト(SFA、販売管理)
・全社データ基盤の構築とデジタル化人材の育成プロジェクト

大手通信事業会社でのシステムエンジニア(公共・医療・大規模法人等における技術コンサル、インフラ要件定義・設計・構築・運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
大規模案件(公共・教育・医療分野等)における以下業務
・プロジェクトマネジメント業務
・顧客提案における技術支援・コンサルティング業務
・先端技術を用いたビジネスモデルの検討

【ポジションの魅力】
通信業界を支える一員として、以下の経験を通して成長・社会貢献できます。
・PM/PLの立場でお客さまの経営課題解決に向けた提案・構築経験
・大規模案件におけるプロジェクトマネジメント経験
・システム構築を通した付加価値の提供・地域社会やお客さまの課題解決への貢献
・フレックスタイム制・リモートワーク制度を活用した働きやすい環境の中でのステップアップ経験
・経験が浅くてもベテランSEと伴に重要プロジェクトに参画する経験
・案件を通して新しい技術に携わる経験

より良い通信環境の構築や新たな価値の提供に向けて、新しい技術の導入や新しい業務のやり方の導入などに取り組んでいます。
自身の考えやアイデアを活かしながら、一緒に通信の未来を描いていきましょう。

産業DXを主軸とするITプラットフォーム事業を展開する企業でのプロジェクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1300万円(賞与込)
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
本ポジションは、顧客やその先の現場に向き合い、「〇〇×IT」戦略のもとで生まれるAI/IoTプラットフォームを軸としたDXプロジェクトや当社保有の特許をベースとしたプロダクト開発など新規事業をけん引する開発プロジェクトマネージャーを担っていただくポジションです。

【具体的な業務内容】
・クライアントと相談しながらの開発企画の策定・提案・要件定義、予算管理等のプロジェクト全体の運用
・タスクに応じてグループを編成し、サブマネージャーやグループリーダーと連携を取りながらのチーム運営
・各メンバーの進捗確認とタスクの振り分け、開発の遅延やシステム障害などの問題が発生した際の解決やクライアントとの調整
・次期システム開発の企画・設計
・最新技術の調査・検証の実施 等

【本ポジションの特徴・魅力】
・既存の産業や業界そのものにAI・IoT・Roboticsの技術を用いてDXをもたらすことで、社会貢献を実現していくことができます
・大きな産業や業界が抱える課題解決に向け、プロジェクト全体の推進を担う事業責任者レベルへのステージアップを目指していくことができます
・当社社長や経営者との距離が近いポジションであり、毎週のように事業やサービスについて議論をすることができます
・名立たるグローバル企業のトッププレイヤーの方々との新規事業創出に携わることができます
・多業種のさまざまなトップレイヤーのシステムに関われるため、色々な業界知識・業務知識を得ることができます
・当社では多様な業界・産業に対して自社サービスを提供し、それに伴いさまざまな技術を活用しています。社内には各技術の専門家がおり、技術的な問題や疑問がある際には、必ず解決できる人がいます
・一度作ったら終わりではなく、顧客からのフィードバックを基に継続的なサービスやプロダクトの改善に取り組むことができます。サービスを安定的に提供しつつ成長させ続ける一連の経験ができます。開発しているサービスに対する情熱の強さも当社スタッフの特徴です
・新規サービスの創出に積極的で、機会があれば企画・立ち上げから運用・成長に至るまで一貫して関わっていただくことが可能です

【開発環境】
主には下記の様な技術を採用して開発を進めております。
・言語:Go, Ruby, Java, JavaScript, TypeScript
・バックエンドフレームワーク: Gin, Cobra, GORM, Ruby on Rails, Spring Boot
・フロントエンドフレームワーク: Vue.js, React.js
・インフラ:AWS, Kubernetes, Docker

PwCコンサルティング合同会社/【東京・名古屋・大阪・福岡】外資系コンサルティングファームでのエネルギー産業コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
【1.Power&Utilities】
CO2ネットゼロ実現に向けた再生可能エネルギー主力電源化、自然災害へのレジリエンス強化、デジタル化進展など、パワー・ユーティリティ産業は抜本的な変革期にあり、新規事業の創出やテクノロジーを活用した抜本的な経営基盤の見直しなど、企業のコンサルティングニーズは多様化すると共に、その期待値は高まっています。
パワー&ユーティリティチーム(P&Uチーム)は、グローバルネットワークで約9,000人のエネルギー業界専門家と連携し、日本のエネルギー業界を支えるクライアントの新たな価値創造に資するサービス提供を通じて、持続可能な脱炭素社会・エネルギー社会の実現を目指しています。

【2.担当業務】
P&Uチームは、全ての企業の基盤となるエネルギー全般を取り扱うインダストリーチームです。各産業において新規事業創出やM&Aを含む海外進出等による”攻め”と、規制対応、DXを含む既存業務の高度化、効率化等による”守り”の両面から、クライアントが不確実性の高い事業環境において勝ち抜くために必要なサービスを、戦略策定から実行支援に至るまで一貫して担います。
実行支援について詳述すれば、従前より引き続きニーズがある伴走型支援に加え、生産人口減少、設備老朽化やテクノロジーの進展といった外部環境変化においても、クライアントの持続可能な成長を共創すべく、専門業務自体を代行した付加価値を創出するマネージドサービスや、PwCのナレッジを活用し開発したデジタルプロダクトの提供にも取り組んでいます。

【3.担当業界】
電力、ガス等の既存エネルギー企業に加え、エネルギーを主力事業と位置付ける商社、重工・エンジニアリング、総合電機、通信等、他業界からの新規参入企業を担当します。

【4.担当領域】
1.事業戦略策定・実行支援
2.業務改革(BPR)支援
3.DX戦略策定・実行支援
4.デジタルプロダクト開発・販売
5.マネージドサービス(専門業務実行支援)等

【5.具体的なプロジェクト】
1.事業戦略策定・実行支援
・水素・アンモニア・SMR等のクリーンエネルギーに関する事業戦略策定・実行支援
・再生可能エネルギーおよび新エネルギーに関する事業戦略策定・実行支援
・市場調査、M&A等の海外事業戦略策定・実行支援
・レベニューキャップ制度等の規制対応に向けた戦略策定・実行支援
・グループ事業・組織再編に関する戦略策定・実行支援

2.業務改革(BPR)支援
・Cloud, AI等を活用したエネルギートレーディング、リスクマネジメントの業務改革支援
・ERP/EPM,データ仮想化等を活用したグループ経営管理の高度化支援
・EAM/APM,IoT,AI等を活用した設備・工事管理の業務改革支援
・CIS, CRM等を活用した顧客管理、料金計算、受付・請求等の業務改革支援
・ERP, RPA等を活用したバックオフィス(経理、資材調達、人事等)の業務改革支援
・バックオフィス(経理、資材調達、人事等)のSSC/BPO戦略策定・導入支援

3.DX戦略策定・実行支援
・データドリブン経営を目的とした全社DX戦略策定・実行支援
・Drone, AI, IoT等を活用した新規事業戦略策定〜事業立ち上げ支援
・DX組織立ち上げ及びDX人材育成支援
・発電所等の重要施設を対象としたサイバーセキュリティー戦略策定・導入支援

4.デジタルプロダクト開発・販売
・電力需給収支に係るダッシュボード開発・販売
・設備投資計画〜モニタリング、再エネ設備管理に係るデジタルツール導入・開発・販売

5.マネージドサービス(専門業務実行支援)
・財務・経理実務支援+業務高度化・DX推進
・サイバーセキュリティ及びPMO支援

【6.人員構成】
コンサルティング会社出身者、シンクタンク出身者、SIer・パッケージベンダー出身者、エネルギー企業(電力・ガス)出身者、官庁出身者、その他企業・団体のエネルギー関連部門など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。

【7.部門からのメッセージ】
当部門は、エネルギーは社会課題の根幹に関わる重要テーマであることから、多方面の産業やテクノロジー、海外を含む同グループの他法人と連携したプロジェクトが増えてきており、より幅広く、かつ社会全般に関わる知見とリレーションを構築することができる部門です。
多様な専門性やバックグランドを有するチームと協業し、脱炭素社会実現に向けたイノベーティブなテーマにチャレンジしたい方のエントリーをお待ちしています。

PwCコンサルティング合同会社/外資系コンサルティングファームでの製造業/建設業界コンサルタント (産業機械、重工業・エンジニアリング、建設)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業界におけるクライアントへのコンサルティングサービスの提案とサービス提供に特化したコンサルタントとして活躍頂きます。

【担当業務】
グローバルネットワークを活用し、経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、IT導入・定着化、サステナビリティ戦略策定やDX構想策定まで、一気通貫で多様なコンサルティングサービスを提供することによりクライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。

【担当業界】
産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業界を担当し、下記企業に対するコンサルティングサービスを提供
・大手産業機械(工作機械・建設機械・農業機械・ロボット・機械部品・住宅設備)
・大手重工業、エンジニアリング
・ゼネラルコントラクター、各種専門工事会社、設計事務所などの建設関連企業、建設関連企業がもつその他事業領域(不動産、FM等)
・官公庁(国土交通省および外郭団体等)

【担当領域】
<戦略領域>
-経営戦略策定(全社・事業戦略、中期経営計画策定など)
-新規事業戦略・ビジネスモデル策定
-DX・IT中長期戦略策定
-海外進出戦略
-M&A戦略・PMI、事業・グループ再編、事業ポートフォリオマネジメント
-サステナビリティ戦略・サーキュラーエコノミー実現検討支援
-環境管理会計

<マネジメントコンサルティング領域>
-設計開発改革
-SCM・調達改革 
-営業・アフターサービス改革
-生産管理・製造実行改革、生産技術改革
-施工管理高度化
-品質保証/管理業務改革
-経営管理/業績管理・財務・原価企画業務改革
-グローバル企業のSCM改革・ガバナンス構築
-リスクマネジメント
-組織再編/アライアンス構築""

<人事領域>
-DX人材育成、リスキリング
-働き方改革

 <システム領域>
-SAP等のパッケージシステムを活用したCRM、PLM、SCM、MES、WMSなどの基幹システム導入
-Digital(IoT、AI、RPA)を活用したトランスフォーメーション
-サイバーセキュリティ対策

【具体的なプロジェクト】
・ESGを踏まえた経営戦略策定
・新規事業戦略・ビジネスモデル策定
・事業ポートフォリオマネジメント
・DX・IT中長期戦略策定
・全社業務構想策定(経営管理、設計開発、販売、調達、需給計画、製造、物流、品質管理)
・サーキュラーエコノミー戦略策定・実行支援
・営業力とアフタ―サービス強化
・利益確保に向けた直材・間材調達、設備メンテナンスコスト削減支援
・工場製造システム導入やIoTと各種指標(生産性/原価/環境等)見える化
・AIによる需要予測精度向上
・BIMの活用やi-Constructionを含む、建設事業のデジタル改革
・不動産事業のDXソリューション構築
・基幹システム刷新
・デジタル人材採用&育成
・働き方改革

【人員構成】
産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業界での経験が求められるため、当該業界での実務経験者、およびコンサルタント(FAS含)として当該業界へのサービス提供を経験した要員が多いですが、他の製造業の実務経験者・官庁出身者等も含めることで、新たな知見も取り入れるような体制を構築しながら、支援内容に応じてプロジェクト体制を構築しコンサルティングを実施しています。

【部門からのメッセージ】
技術革新、ニーズの多様化、スタートアップの躍進、地政学上の新たな展開、そして循環型経済やカーボンニュートラルへの対応等、企業を取り巻く環境は複雑さを増しています。これらのメガトレンドの進展に伴い従来の競争ルールが変わる中、新たな価値を生み出し、持続的な発展を遂げるために、各企業は絶え間ない努力を続けています。
当部門では、幅広い専門家による多面的な視点を提供することで、戦略策定や意思決定、変革の実行・推進と持続的な成長を支援し、クライアントと共に未来の社会を創造することをVisionに、各種コンサルティングサービスの提供を行っています。
クライアントと共に未来を構想し、そこに至るまでの課題の解決を図り、クライアントと共に成長したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。

PwCコンサルティング合同会社/【東京; 名古屋; 大阪; 福岡】外資系コンサルティングファームでの自動車業界コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
自動車業界を中心とするクライアントへのコンサルティングサービスの提案とサービス提供に特化したコンサルタントとして活躍して頂きます。

【担当業務】
業界知識、業務知識、プロジェクト経験、およびクライアントとのリレーションシップを基盤に、グローバルネットワークと連携して、戦略策定、改革施策のリードから定着化までの多様なソリューションの提供によってクライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。

【担当業界】
国内外の自動車関連全般(自動車OEM、自動車部品、タイヤメーカー、その他関連企業、自動車ファイナンス)

【担当領域】
戦略策定から改革施策の実行、定着化までをグローバル規模で支援します。

【ご支援例】
-戦略策定
・新規ビジネスモデル(電動化、MaaS、自動運転、リカーリングビジネス等)、モビリティサービス事業、EV関連サービス事業
・DX戦略、海外進出戦略、グローバルPLM・SCM・ERP戦略、事業・グループ再編  等
-領域・分野別の業務改革/システム改革
・R&D領域におけるDX改革、PLM/ALM導入、工場IoT(Factory Digital Transformation)
・ディーラーデジタル化(Virtual Sales)、アフターセールス領域における価格設定改革、原価企画の高度化
・WP29対応(Cyber Security/Software Update)、品質業務改革(Quality Innovation)  等
-設計開発、生産、調達、販売、物流、経理、経営管理といったバリューチェーン全体を高度化する業務改革、それを支える基幹システム(SAP等)構築支援

【具体的なプロジェクト】
・モビリティサービス事業戦略構築・実行支援
・EVを軸とした事業革新モデル構築・実行支援
・自動運転実装における実証・事業化支援
・新モビリティ技術適合に向けた法制度化支援
・サイバーセキュリティ&ソフトウェアアップデートに関するWP29対応
・コネクティッドカーのCyber Security対応
・IoTも活用した工場DX(Factory Digital Transformation)
・自動車販売のDX支援、ディーラーデジタル化
・AIを活用した新規技術検証
・カーボンニュートラルに向けたLCAデジタルプラットフォームの構築  
・グローバルサプライチェーン計画業務改善
・R&D業務改革、品質業務改革(Quality Innovation)
・サービスパーツ(補修部品)価格管理業務の高度化
・原価企画/管理高度化
・グローバル経営管理再構築、業務改革、システム導入
・グローバル基幹システム導入 他

【人員構成】
対象業界での経験が求められるため、当該業界での実務経験者、およびコンサルタントとして当該業界へのサービス提供を経験した要員が多く所属しています。

【部門からのメッセージ】
世界的な電動化・デジタル化・環境対応への流れの中で、自動車業界は業界構造の変革期を迎えており、日本の自動車業界も従来の技術革新やコスト競争力などの強化に加え、業界内外のプレイヤーとのパートナーシップも含めた戦略策定や実行が必要となっています。また国際競争が一層進む中、生産力の優秀さだけでなく、新たなビジネスモデル・お客様に合ったサービスの提供が求められています。
私たちは、製品開発、設計、生産といったものづくりの領域から、原価管理、経営管理といった管理領域、さらにはMaaS、電動化、自動運転等といった新規ビジネスモデル戦略といった新しい領域まで、幅広い領域の専門家が集い、様々なバックグラウンドを持った世界各国のメンバーの知識や経験を総合的に活用した付加価値の高いコンサルティングサービスの提供を通じて、日本の自動車業界を強力に支援したいと考えています。
クライアントの抱える課題に対して、クライアントと共に真剣に考え、クライアントの成長に貢献したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。
また、コンサルティングサービスの提供に紐づく、ビジネスの発掘・マーケティング活動、ソリューション開発、クライアントリレーションシップマネジメントなどの活動が必要であり、当該経験を持つ方々も併せて募集しています。

AI・サイバーセキュリティ等応用研究ホールディングスでの高度解析

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、医療機器や車載機器、スマートロック等の様々なIoTデバイスやシステムに対し、通信やファームウェアの解析を行い、セキュリティ上の問題がないかを確認していただきます。

【業務内容】
・IoT機器やシステムに対するセキュリティ評価業務
・ゼロデイ脆弱性の発見などの調査研究業務 etc
(業務の変更の範囲:会社の定める業務)

【社内の雰囲気・社風】 
Webアプリケーション診断やペネトレーションテスト(侵入テスト)、リバースエンジニアリングの分野で高い技術力を有するセキュリティエンジニアが複数名在籍していますので、圧倒的なスキルアップを目指すことが可能です。
スキルを磨くための自主研究やCTFへの参加を推奨し、DEFCONやCODEBLUEなどのカンファレンスにも積極的に参加しています。

また、「セキュリティエンジニアが日本一働きやすい」環境を目指しており、
フルフレックスやリモートワークなど、物理的・時間的制約を受けない自由な働き方を推奨しています。

IoT系プロダクトメーカーにおける財務経理(係長~課長クラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
係長~課長クラス
仕事内容
採用者に任せる業務は、スキルや役割(係長~課長クラス(エキスパート))よって
比重が変わりますが、凡そ以下のとおりです。

・資金効率化・業務改善・資金調達案の検討及び実行
・グループ資金及び借入の把握
・グループ会社配当の計画・交渉・実行
・支払及び入金業務、その問合せ
・グループ人財の育成・教育
・他部門との連携
・グループ長及び財務経理部長へのレポーティング
・取引銀行や証券会社等との交渉
・海外子会社と英語を用いたコミュニケーション
・国内及び国際会計
・信用格付け・社債発行等資金調達

(以下は、可能であれば)
・法人税・消費税・事業所税・印紙税・源泉所得税等税務対応(調査含む)
・海外グループ会社を含む移転価格対応

大手通信事業会社でのデータセンタービジネス拡大に向けたビジネス企画・提案支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
<ビジネス企画>
・サービス戦略 : DCグランドデザイン(ビル/フロア新設、DC統廃合)、運営体制の見直し、マネージドサービス等の拡充
・収支管理 : DC販売の月次管理、収支改善に向けた検討検討・推進
・投資/費用管理 : DC構築・運用に関する予算管理、実績管理、納期・コストコントロール
・原価管理 : DC原価の管理、DC価格改定の検討
・グリーン対応 : DCグリーン化方針検討、実現方式検討、実行推進

<提案支援>
・法人ユーザ/キャリア/ISP/ハイパースケーラーをアカウントする営業に対するDC提案支援
・大型・重要案件に対する要件定義/方式検討/仕様調整/納期調整/積算、構築・運用チームを含めたプロジェクトマネジメント

【千葉】非鉄金属メーカーでの半導体担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円程度 経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ミッション
半導体製造工場であるクリーンルームの維持管理。
故障が発生する前に予兆を検知し、予知保全を行う技術の立上げ。
工場維持・半導体製造に関係する法令・条例の対応窓口。


●業務内容
・工場ユーティリティ設備の新規導入・立上げ業務
・既存設備IoT化・予知保全技術の立上げ業務
・設備導入・変更に伴う法的届出対応 など


●当ポジションで働くやりがい
工場のものづくり基盤を整備・底上げし、ものづくり力を強化する取り組みをリードすることができます。FFOD・事業部門として、今までにない新しい重要な取り組みで、工場のスマート化と保全技術力の強化の二大課題に対して、ありたい姿達成すると大きな達成感を得られます。
新しい重要な取り組みとは、IoTセンサの導入、設備をNW接続し、品質データと合わせて見える化することによる品質改善、設備稼働率向上、AI技術を導入することにより予知保全の実現等があります。


●将来的なキャリアパス(5~10年)
配属後は工場ユーティリティ、製造設備管理についてOJT。
5年後:設備管理部門リーダー
10年後:設備管理部門課長として保全部隊を率いていく

大手電気通信事業会社でのITソリューション営業<製薬・人材業界に対するDX推進を担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
467万円〜931万円 ※別途時間外手当支給
ポジション
担当者
仕事内容
<お任せすること>
配属予定部署にて、以下をお任せいたします。
・大手企業のお客さまに向けたコンサルティング営業、ソリューション営業
・5GやIoT、AI、データ分析等の最新テクノロジーを駆使し、顧客企業に対するDXの支援
・当社グループのアセットやパートナリングを活かした、お客さまとの共創事業の創出

<具体的には>
担当するお客さまに対して、社内のエンジニアやDX部隊、社外パートナーと連携しつつ、ネットワーク・クラウド・セキュリティ・データセンター・ゼロトラスト・DXソリューション等、KDDIが有するアセットをフルに活用し、お客さまの課題解決に取り組んでいただきます。
また、従来の通信サービスだけでなく、お客さまとの事業共創プロジェクトへの参画を通し、新たなビジネス創出をお客さまと共に行っていただきます。

ご担当いただく業界は、BtoBtoC系企業(主に消費財、食品、アパレル、製薬、医療機器、不動産、建設、人材業界など)です。
ご経験や志向性によって、ご担当いただく業界を決定いたします。

ネットワーク、音声、セキュリティなどの従来の商材等も扱いつつ、(生成AI、ドローン、アプリケーションの開発などの)DX商材も幅広く提案する機会があります。
※具体的な事例については、参考情報をご確認ください。

ITコンサルティング会社での保険調剤薬局システム開発のBusiness Analyst

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者
仕事内容
ヘルスケア業界向け、特に保険調剤薬局システム開発のビジネスアナリストとして下記の業務を担当していただきます。
・保険調剤薬局領域の顧客と直接コミュニケーションを図り、要件定義、基本設計、詳細設計業務を推進。
※設計以降はベトナムオフショア側1400名の実装エンジニアで構成されるプロジェクトチームの適切な部署へ仕様を伝達、案件推進管理、オフショア開発へとつなぎます。
・顧客リリース前の成果物レビュー検査、およびリリース後の運用サポートを担当し継続した顧客リレーションを構築。

【JOB事例】
1)日本大手医療機器メーカーにて体温、血圧、血糖値等の計測医療機器からバイタルデータを一括でネットワーク経由取得し、センターシステムにて可視化・管理するSaaSシステムを開発。
2)IoTデバイスからヘルスケアデータ取得に加え、医療データの分析・予測機能を持ったシステムを開発。
3)超音波画像診断装置のタッチパネル部分やバックエンド部分に対して提案フェーズから、設計、実装、テストまで全ステージを担当

再生可能エネルギー事業会社でのバックエンドエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
テック・スタートアップを中心とした、弊社が開発するシステムのクラウド側の開発に取り組んでいただきます。

(業務内容)
主に、バックエンド側の開発業務をお任せします。IoTデバイスと連携したクラウド基盤を開発しており、大量なデータを高速に処理することを想定し、設計・技術選定・負荷対策を行いながら開発を行なっています。
・新機能開発
・既存機能改善
・システム改善(新技術検証、負荷対策など)

(開発環境)
・サーバサイド:Python
・フロントエンド:React+CoreUI(Redux)、Highcharts.js
・インフラ:AWS、Cognito、CloundFront、S3、Lambda、RDS、ECS、Fargate、Kinesis DataStream、IoT Core、SQS、SES

期待する役割

パートナーであるSIerと連携しながら開発を進めていただきます。また、事業責任者、技術責任者とともに、将来の内製化に向けた開発環境の整備、開発体制の構築への貢献も期待します。

核融合領域の研究開発スタートアップ企業でのデータインフラストラクチャスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
以下に例示する当社の研究開発および事業開発環境のデジタルトランスフォーメーション、ITを活用した継続的な改善業務をリードしていただきます。

・各種センサ/計測器/IoT機器からのデータを蓄積し取り出せる環境の構築
・蓄積した実験データの活用のユースケースの策定
・社内工学エンジニア向けの、仮想化・デジタル化を通じたスケーラブルな計算資源プラットフォームの構築
・シミュレーションツールを含めた工学エンジニア向けの研究開発のツール選定とアカウント管理、


*業務内容については、ご経験領域・スキルに合わせてご相談させて頂きます。

大手電気通信事業会社でのITソリューション営業<電力・エネルギー・運輸(陸海空)業界に対するDX推進を担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
467万円〜931万円 ※別途時間外手当支給
ポジション
担当者
仕事内容
社会インフラ産業のお客さまを中心に、エネルギー業界(電力・石油・ガス等)や陸・海・空の大手運輸系法人企業に対してプレセールス活動全般をリードいただきます。
業界課題の理解、お客さまの現場〜経営課題に至るまでの現状を把握し、お客さまと共に新しい働き方に資するインフラ基盤整備の提案〜構築まで、一貫して担当いただきます。
また、当社の5GやIoTといったコアテクノロジーを中心に、お客さまに寄り添い幅広く関連するメーカーやSI・NI等パートナーと共に、事業変革・新事業創出を支えるDXインテグレーターとしての活躍を期待します。

業界特性上、働き方改革の観点から、生産性向上を目指されているお客さまを担当するケースも多く、従来の商材だけではなく、DXソリューションを提案することもあり、「脱炭素」「2024年問題」など昨今の社会課題に向けた解決に貢献ができるポジションです。

株式会社NTTデータ/大手SIerでのデジタルサプライチェーンプラットフォームセールス(マネージャー/リーダー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
マネージャー/リーダー(課長/課長代理)
仕事内容
デジタルサプライチェーンプラットフォームのセールスポジションを募集します。顧客やチームとの円滑なコミュニケーションを通じて、顧客のニーズと課題を深く理解し、適切なコンサルティング、システムソリューション等の提案をリードして頂くポジションになります。
以下は、詳細業務内容になります。

●重点顧客の深耕:デジタルサプライチェーンプラットフォームに蓄積されているデータを活用したユースケース創発等
●新規顧客の獲得:直販・社内営業組織・グループ会社含めたパートナー連携等
●マーケティング企画・広報・販促活動:顧客事例やビジネステーマの課題に応じた対外発信、顧客を囲む各種イベントの企画・実施等
●顧客にニーズ・課題に合わせたプロダクト方向性の提案・リード

【職務の魅力】
・Smart SCM、Smart Factory、Product as a Serviceといった3つのオファリングを軸にマーケティング、営業、コンサルティングからソリューション導入、本番ビジネス化まで含めて一気通貫で推進しています。従って、営業を起点に、コンサルティングスキル、マーケティングスキルを含め、案件参画を通じて習得できる環境が整っております。
・日本を代表する製造業の各企業向けに自ら提案し、顧客の課題解決、ビジネス拡大に繋げることができます。

【組織の魅力】
チャレンジ精神旺盛な組織風土で、風通しがよく、意思疎通がとりやすいチームになっています。経験者採用の方も多く、営業、コンサル、技術開発、マーケティング等多様な人財が活躍しており、各自のキャリアパスも描きやすく、様々なことにチャレンジできます。

株式会社NTTデータ/【主に首都圏】大手SIerでのオープンポジション(ポテンシャル・第二新卒歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
応相談(主任/一般)
仕事内容
スピード感◎NTTデータの法人分野で市場価値の高い人材になりませんか?お客様と一緒にビジネスを変革し、多様なキャリアを形成出来る環境が有ります。
お客様のビジネスパートナーとして企画、要件定義などの上流工程からシステムの安定運用まで一気通貫で支援をしております。
多種多様な経験を積むことで、ビジネススピードに合った市場価値の高い人財へ成長していくことが出来ます。

・あらゆる業界の国内トップレベル企業をお客様に持ち、企業・業界そのもののビジネス変革を加速するビジネスパートナーである当社法人分野。
法人分野が抱える幅広い業界(流通・小売、自動車、製造業(食品・飲料等)、機械・電機・建設、メディア・エンタメ・交通・観光、情報サービス等)におけるシステム開発を担当することが出来ます。
企画、要件定義などの上流工程から試験、リリースなどの下流工程まで一連の開発工程を経験出来る環境があります。

・お客様事業の根幹を担うシステムにおける開発業務が主たる配属となりますが、クラウドやアジャイルをベースに、各種SaaS、AI、IoT等のデジタル技術を活用した次世代サービスの開発プロジェクトなどをご担当いただく場合もあります。

・社員1人ひとりが自らキャリアを選択して実現出来る環境がございます。特定の業界・業務領域(SCM、EC、ToC、データ分析関連等)でのスキルを強めていくことも可能ですし、幅広い業界・業務領域の案件を担当してPMやITアーキテクトなど職種の専門性を高めていくことも可能です。

<法人分野における主なプロジェクト事例>
以下は一例です。その他にも多様なプロジェクトがございます。
●流通・小売
 ・大手流通小売業向け開発案件(ECやスマホアプリの活用、配送の最適化、顧客管理(CRM)、店舗運営の省力化、POS/決済のデジタル化プロジェクトなど)
●自動車
 ・大手自動車メーカー向け開発案件(カスタマーエクスペリエンス領域におけるデジタル化、ソフトウェアファーストなクルマ作り、EV化に伴うモビリティサービス開発等のお客様の変革領域におけるプロジェクトなど)
●製造業(食品・飲料等)
 ・大手飲料会社向け開発案件(SCM・会計・営業領域システムにおける開発、AI、RPAなどの新技術活用プロジェクトなど)
●機械・電機・建設
 ・大手重工業向け開発案件(基幹システムを中心としたインフラ構築、先端テクノロジーを活用したプロジェクトなど)
●メディア・エンタメ・交通・観光
 ・エンタメ業界向け開発案件(公営競技(BOATRACE、競馬)、パチンコなどエンタメ業界のCXデジタル変革により、新たなファン体験をサービスする開発プロジェクトなど)
●情報サービス
 ・先進的なインターネットサービス企業向け案件(toC/toB向けWebサービス開発プロジェクトなど)


【アピールポイント(職務の魅力)】

●職務の魅力/身につくスキル
・充実した実務教育(OJT)を通じて、システム開発の基本スキルはもちろん、高度な専門性と変化する市場の中で対応力を有するプロフェッショナル人財としてのキャリア形成ができます。
・大規模でミッションクリティカルなシステム開発プロジェクトから、小規模・短期なデジタルPoC案件まで、プライムベンダーの立場で多種多様な案件を幅広く経験するチャンスがあります。
・案件によっては、社内の技術開発を専門とするチームとの連携・協業を通じて、お客様に対し最新技術の提供機会や自身も最新技術の知見を得ることができます。

●キャリア形成
・上長との面談を通してアサインする案件の業界や内容希望をすり合わせるなど、社員1人ひとりが自身のキャリアの方向性を自分で決められるよう、上長や組織が支援を行っていく環境があります。
※法人分野では、独自の取り組みとして、法人分野社員の中から独自のキャリアカウンセラーを配置し、外部のプロフェッショナルの協力も得ながら、キャリア形成に向けた相談やメンタリングができる体制も整えております。
・将来的には、ご自身の志向に応じてプロジェクトマネージャ、ITスペシャリスト、ITアーキテクト、ITコンサルタントなど様々なキャリアパスがあり、役割と責任範囲を拡大・向上させていくことが可能です。

●入社後のサポート施策
・入社後の受入制度として、年次の近い先輩社員が日常的なサポート役としてOJTを支援する『伴走者制度』を設けています。
・IT要素技術およびモノ作りの基礎知識・スキル習得を目的とした研修を設けています。
・経験者採用入社者のためのネットワーキング施策として、経験者採用者同士の交流会を実施したり、先輩社員を呼んだQAセッションなどの施策を実施しております。
・法人分野の人事担当との定期面談を入社後1か月、3か月、6か月のタイミングで実施し、業務やキャリア外の悩みに対しても積極的なサポートを行っております。(『1,3,6インタビュー制度』)

●ワークライフバランス
・法人分野では、「責任ある仕事」と「柔軟な働き方」を両立出来る取り組みを進めております。平均労働時間は年間1,996時間。有休取得日数は16.6日/人(2022年度実績)。
社員のワーク・ライフ・バランスを推進するために、リフレ休暇、アニバーサリー休暇等を設けて、有給休暇の積極活用を奨励しています。
・裁量労働制・フレックスタイム制度・テレワーク制度など柔軟な働き方も導入。全社一律ではなく、組織・プロジェクトの状況等に応じて各組織でリアルとリモートのそれぞれ望ましいワークシーンを議論し、業務目的に応じた制度、働き方の選択が可能となっており、2022年度のリモートワーク実施率は71.1%となっております。
・育児休職復帰率は98.4%。男性女性に関わらず、多くの社員が育児休職を取得しております。

大手通信事業会社でのDXコンサルティング(自治体・地域産業のデジタル化の実現)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【DXコンサルティング】
・お客様事業の経営課題に対する顕在ニーズや潜在的なインサイトの把握(コンサルティング)
・お客様事業の目指す姿、実現ステップを描き、ビジネスを構造化(お客様事業グロース、顧客価値の最大化、マネタイズ設計)
・ソリューション提供に向けた、実現手段・体制の組み上げ・具現化(DXプロデュース、ソリューションコーディネイト)
(同センター内に、多様な技術※のエンジニアがおり、プロジェクトに合わせたアサインを行いながら、デジタル化のプロデュースを行います)
※AI、データ分析、ソフトウェア開発、ローコード、ドローン、3Dメタバース、映像

業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

●ポジションの魅力
地域(自治体・産業)をDXし、地域経済活性化を自ら手掛けられるポジションです!
一緒にチャレンジ出来る仲間を待ってます!
仕事概略生成フラグ

大手コンサルティング会社でのコンサルタント(デジタルテクノロジートランスフォーメーション)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
ビジネス環境が絶え間なく変化する中で、クライアントはさまざまなビジネス変革/改革テーマをを迅速に実現するとともに、新たなビジネス価値の創出をスピーディーに実行することで企業価値を高めることが求められます。
クライアントの変革/改革テーマの本質をとらえ、エンタープライズ領域からコンシューマー領域まで含めた幅広い領域において、最新かつ最適なテクノロジーやソリューションを活用し、実現ロードマップの策定から実現までを支援します。
また、我々はクライアントの組織成長の方向に合わせた共創型のデリバリー体制が重要であるととらえており、様々なデリバリーモデル(クライアントとのスクラム体制等々)でサービスを提供します。

●入社後のアサイン想定プロジェクト
<デジタル・IT技術を活用した企業変革>
 ・全社IT戦略、企画、エンタープライズ・アーキテクチャの策定、ロードマップの策定
 ・各種テクノロジー(※)を活用した、企業変革の計画策定から実現、およびマネージメント 等

※各種テクノロジー例
 - パッケージ/スクラッチ/ローコード/ノーコード
 - SAP
 - クラウド(AWS/Azure/GCP 等)

<デジタル・IT技術を活用した顧客価値創出>
 ・顧客価値創出に向けたアーキテクチャの策定、ロードマップの策定
 ・各種テクノロジー(※)を活用した、顧客価値創出の計画策定から実現、およびマネージメント 等

※各種テクノロジー例
 - スクラッチ/ローコード/ノーコード
 - モバイル(iOS/Android)
 - クラウド(AWS/Azure/GCP 等)

<デジタル・ビジネスプロセスマネジメントによる業務効率化>
 ・BPM(PegaまたはAppian)を活用した、業務効率化の計画策定から実現、およびマネージメント

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業での自動化QAエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万
ポジション
担当者〜
仕事内容
・テスト自動化の設計や実装、運用
・サーバーサイド、IoTチーム、iOS/Androidチームとの協業を通じたシステムの統合に必要なチーム開発業務
・品質改善・担保のための分析業務
・QAベンダーマネジメント及びコミュニケーション

【仕事の魅力】
当社は、日本の電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。新事業特例などの法制度の変化に適応し、急速な事業拡大によってその普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。

自動化チームもQAチームの一員として、ポート(車両の貸出し・返却をする場所)毎の特性といったユーザーが使う環境を考慮した品質の保証が求められます。一般のWebやアプリ完結型のサービスよりもより多様なパターンの考慮が求められるなかで、それらを限られたリソースの中でUXを担保していくかということは他にはない難しさである反面、当社以外のプロダクトでは簡単に経験することはできないと考えています。
また、より高い品質を日常的に担保できるにはどのような方法がいいのかを考え、実際にプロジェクトに反映しやすい環境でもあります。

大手通信事業会社での地域DX事業拡大に向けたマーケティング・戦略〜DXプロデュース〜モデル展開

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者・リーダクラス
仕事内容
【ビジネスグロース(マーケティング・戦略)】
・ビジネスの持続的な成長に向けた機能・組織強化・協業連携
・マーケット分析を通じたターゲティング・ドメイン戦略
・顧客GOALに向けたビジネスストーリー設計・企画

【事業インキュベーション】
・お客様事業の経営課題に対する顕在ニーズや潜在的なインサイトの把握(コンサルティング)
・お客様事業の目指す姿、実現ステップを描き、ビジネスを構造化(お客様事業グロース、顧客価値の最大化、マネタイズ設計)
・ソリューション提供に向けた、実現手段・体制の組み上げ・具現化(DXプロデュース、ソリューションコーディネイト)

【事業アクセラレーション】
・再現性のある優良事例からモデルパターン化提供(モデルパターン提供により市場性を確認し)拡販に向けたシェアリングモデル化
・センタB開拓・アウター・インナープロモーション

大手通信事業会社での映像配信(WebRTC、WebTransport等)技術に関する研究開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
(1) 映像配信技術(WebRTC、WebTransport等)に関する業界動向、技術動向、スタートアップ企業などについての情報収集および収集した情報のデータベース化

(2) (1)で収集した技術のうち当社のアセットとのシナジーが見込まれる技術の目利きおよび技術評価の企画・立案

(3) (2)で企画・立案した技術評価の実行(パートナー選定、予算確保、計画立案、実行管理、実地での評価の実施、関連部署・企業・団体等との調整)

(4) (3)で評価した技術のプロダクト化を見据えたプロトタイプの企画・立案・開発

※経験や案件のボリュームに応じて(1)〜(4)のうち全てまたは一部を担当いただたきます。

業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

株式会社NTTデータ/大手SIerでのデータ活用による経営改革コンサルタント(マネジメントレベル、高度専門職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
部長 課長 TG(テクニカルグレード)
仕事内容
データ活用に関するAI/BI/IoT/クラウド等の先進テクノロジーの深い知見・技術力と、データ活用に関連する企業の戦略策定・業務改革・組織変革(チェンジマネジメント)・基盤構想等のコンサルティングノウハウ、各業界・業務におけるデータ活用ユースケースの知見・分析力を生かし、データ活用コンサルティングのオファリング企画・マーケティング・プリセールスを主導して機会創出・案件獲得および実行をリードし、製造・流通・サービス業等、業界横断の顧客企業のデジタル変革を推進します。技術ベンチャーや海外グループ会社とも連携し、構想から実行・運用まで一貫した価値提供をリードします。また、組織成長のため、後進育成も担います。
志向・経験に応じ、人事上の部下を持ち組織マネジメント(組織戦略策定・組織運営)を伴う管理職と、人事上のラインは持たず、専門性によるプロジェクト/プリセールスのリードを中心としたテクニカルグレードのポストを選択可能です。
対象とするデータ活用領域として、(1)データ活用戦略・構想、(2)データサイエンス/データ分析およびデータビジュアライゼーションによる業務改革、(4)データエンジニアリング・分析基盤、(5)組織変革(チェンジマネジメント)・人材育成の推進等があり、1つまたは複数の領域を得意領域として、ビジネスを成長させます。(すべてをカバーしている必要はなく、1つまたは複数の領域に強みを持つことを期待します。)
業務領域としては、目下SCM/CRM/HRに注力しており、これら業務知見を活かして、技術知見が習得途上でも成長・活躍が可能です。

【アピールポイント(職務の魅力)】
●魅力
データ分析・データサイエンスのスキルを習得・活用し、Tableau、Dataiku、Alteryx、Snowflakeなどのテクノロジーも活用しながら、データ分析・活用の構想策定やAI・IoTを活用した業務改革のコンサルティングプロジェクトにリーダーとしてプリセールスからプロジェクトマネジメントまで一貫して従事できます。
海外グループ会社(欧米亜含む)のアナリティクス部隊と連携したナレッジ共有や共同アセット構築等の活動に従事する機会もあります。
●事例
・大手製薬業様、営業・マーケティング業務改革、販売需要予測、データ活用基盤構想策定
・大手自動車業様、デジタルマーケティング データ分析・業務改革
・大手製造業様、グローバルSCM /在庫最適化、画像AIによる製造品質管理
・大手重工業様、プロジェクト採算悪化兆候予測検知・大手流通小売業様、Webログ・購買データからのキャンペーン効果分析&改善
・大手航空業様、 データ分析・活用組織改革 等多数

大手通信事業会社での地域課題解決に向けた〔eスポーツ×教育〕ビジネスの企画・実行及びインキュベーション推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者クラス〜リーダークラス
仕事内容
●地域課題の解決に向けた新規事業領域の推進/拡大

・地域社会やお客様が抱える課題やニーズに対し、新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、当社のICT技術力/アセットを強みとした新規事業創出
・先進技術の利活用モデル確立に向けたマーケティング活動/実証事業(PoC)/事業化
・事業化された分野の推進/拡大、事業化された分野における新たなビジネスの発掘(一次産業、地域文化伝承、ドローン、リスクマネジメント、eスポーツ 等)

●従事業務分野における事業推進
本ポストでは子ども・若者を中心にeスポーツの教育分野での活用を通じた領域における地域活性化のための事業企画・事業運営に携わっていただきます。
◆通信制サポート校事業との連携による地域活性化推進
◆地域の社会課題を解決するための教育分野におけるeスポーツ活用の新規事業企画
- 子ども・若者のeスポーツを通じたデジタル人材育成
- 中学校・高等学校におけるeスポーツ部の活性化
- 不登校やひきこもり等の社会課題の解決に向けたeスポーツの活用
- 新規事業における顧客開拓マーケティング
- 自治体・地域イベント等における実施コンテンツの検討、実現に向けた具現化
◆上記に必要な施策のプレイングマネジメント
- 施策に関わる各事業者との交渉・実施調整
- イベント等の活動における現場レベルでの全体マネジメント
※本分野を中心に一定期間従事した後、ご本人意向、経験・スキル、会社動向・事業動向などを踏まえて、他分野で活躍いただくことがあります。

業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

大手通信事業会社での地域課題解決に向けた〔eスポーツ×教育〕ビジネスの企画・実行及びテックリード

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者クラス〜リーダークラス
仕事内容
●地域課題の解決に向けた新規事業領域の推進/拡大
・地域社会やお客様が抱える課題やニーズに対し、新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、当社のICT技術力/アセットを強みとした新規事業創出
・先進技術の利活用モデル確立に向けたマーケティング活動/実証事業(PoC)/事業化
・事業化された分野の推進/拡大、事業化された分野における新たなビジネスの発掘(一次産業、地域文化伝承、ドローン、リスクマネジメント、eスポーツ 等)

●従事業務分野における事業推進
本ポストでは子ども・若者を中心にeスポーツの教育分野での活用を通じた領域における地域活性化のための事業企画・事業運営に携わっていただきます。
◆通信制サポート校事業との連携による地域活性化推進
◆地域の社会課題を解決するための教育分野におけるeスポーツ活用の新規事業企画
- 子ども・若者のeスポーツを通じたデジタル人材育成
- 中学校・高等学校におけるeスポーツ部の活性化
- 不登校やひきこもり等の社会課題の解決に向けたeスポーツの活用
- 新規事業における顧客開拓マーケティング
- 自治体・地域イベント等における実施コンテンツの検討、実現に向けた具現化
◆上記に必要なプラットフォーム・システム・クラウド開発、事業運営のDX化
◆上記に必要な施策のプレイングマネジメント
- 施策に関わる各事業者との交渉・実施調整
- イベント等の活動における現場レベルでの全体マネジメント
※本分野を中心に一定期間従事した後、ご本人意向、経験・スキル、会社動向・事業動向などを踏まえて、他分野で活躍いただくことがあります。

業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

大手総合電機会社での中央省庁向けクラウド化案件のサイバーセキュリティに関する提案およびエンジニアリング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。

【職務詳細】
IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。

大手通信事業会社でのクラウドストレージサービスの企画・開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
業務詳細
● 中小企業を中心とした企業向けクラウドストレージサービス(コワークストレージ)のサービス企画開発、運用主管業務
・サービスの成長にむけた市場分析、商品戦略・販売戦略の策定
・戦略実現にむけた機能開発の仕様検討
・戦略の実行プランの検討、社内外パートナーとの調整
・サービスの利活用促進に向けた改善活動(利用者ログの解析、UX改善等)
・運用業務フローの策定・改善活動

業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

大手通信事業会社での次世代ネットワークの社会実装、ユースケース創出に関する企画・提案・設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
業務詳細

1)APNサービスのユースケース創出とフィールド実装【メイン】
・リモートプロダクション等放送分野での適用、アリーナ(スタジアム)ビジネス、街づくり等、進行中案件における技術検証と商用提案/設計
・2025年大阪関西万博での他社パビリオン展示でのAPN活用に向けたお客さまへの技術提案・設計とフィールド実装
2)APNサービス機能拡充、エリア展開に向けた開発企画、サービス推進
・全国エリアへの本格展開に向けた展開計画の策定、次期開発に関するサービス仕様の検討および、その社内調整

業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での上級アプリケーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
クライアントの「売れるサービスづくり」達成に向けて最上流工程から入り込む部署にて、アプリケーションエンジニアとしてご経験に応じて下記業務をお任せいたします。

・ビジネス側とのコミュニケーションおよび要件整理
・新規プロジェクトにおける要件〜定義設計〜開発〜テスト〜リリースまでの一貫した対応
 ※アジャイル開発を中心にWF開発プロジェクトもございます
・サービスローンチ後のエンハンス対応
 ※いわゆる保守開発だけでなくサービス・ビジネスの変化に応じての対応もございます


●具体的な案件事例
・飲食業向けのコンシューマサービスのビジネス企画〜アプリ開発
・IoT機器を用いたオフィス管理やスマートシティ化に向けた新規サービスの開発
・UXやマーケティング領域まで工夫を凝らしたBtoCサイトの開発や改善 など

サービス・プロダクト開発における上流工程からリリースまでアプリケーションエンジニアとしてIT構築に一貫して携わることができるポジションです。
資本業務提携関係にある企業様の案件に携わっていただく可能性もございます。

●当部署の特徴
・クライアントのビジネス企画、サービス企画から携われます クライアントのデジタルサービス開発にビジネス企画、サービス企画から携わることが可能です。
自身でビジネスから考えたものを機能に落とし込んでいただき、開発、リリースまでの一気通貫の流れを経験することができます。

・先端技術を実務で使うチャンスが多い 携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。
1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。

・多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観 エンジニアには外国籍のメンバーも複数在籍しております。
開発に対する考え方も国ごとに違うため、自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。

◆入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスがあります。

・プロジェクトマネージャー
・お客様のビジネスサイドにおける企画、社内のディレクター、UI、UXデザイナー、スクラムマスター
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

大手通信事業会社でのDXコンサルタント(地域企業支援のためのDX推進活動)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者・リーダクラス
仕事内容
地域産業の振興をリードしていくパートナーとして、当社で培ったリレーションやノウハウを活かしながら、地域企業が自走できるDXを実現するために、地域振興のハブとなる企業に対してコンサルティングや運営サポートなどに取り組んでいきます。

・地域企業支援事業において、協業先となる地域の金融機関に対する本事業の適用コンサル
・金融機関の行員に対するDX研修や、産業振興コミュニティサイトの企画運営コンサル
・中小企業がDXを進めるために必要な各種支援コンサルメニューの開発及びディバリー業務
・上記のDX支援コンサルメニューをデリバリーする外部パートナーの育成

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)/大手通信事業会社での地域企業に向けたSX戦略策定コンサルティング

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者・リーダクラス
仕事内容
・企業のSX経営推進に向けた各種SXコンサルティング
 − マテリアリティ特定:顧客にとっての重要取り組みを定量/定性の両面より分析・考察して定義していく
 − CO2可視化:CO2可視化支援ツールの導入や、導入後のGHGプロトコルに基づいた算出支援(Scope1〜Scope3)
 − CO2削減施策検討:CO2可視化の実態に合わせた削減施策の具体的な検討や、削減効果の試算を支援
 − SBT認定の申請:SBT認定を受けるための事前準備および申請支援
 − サプライチェーンSX推進:サプライチェーン内のSX推進に向けた支援や、必要な補助事業を行政機関に対して提言していく活動

【ロケーションフリー】大手ITコンサルティング会社でのテクノロジーコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
コンサルタント/エンジニア
仕事内容
以下のようなポジションを想定しています。
 プロジェクトテクニカルリーダー
 テクノロジーアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、UI/UXスペシャリスト、
 DBスペシャリスト、インフラスペシャリスト、セキュリティスペシャリスト
 Devops/CIエンジニア、ITモダナイゼーションスペシャリスト
 データ分析スペシャリスト、IoT・AIなど先進テクノロジースペシャリスト

各ポジションの詳細については、面談・面接の場を通してご説明します。

◆職務内容の詳細
 Technology Innovation Groupの一員として、プロジェクトへのテクノロジー支援コンサルティング、品質/生産性向上、最先端/先進的テクノロジーの検証およびソリューション企画・開発などの職務を専門性の高い技術分野の知見と経験を活かしていただきます。どのポジションにおいても、最先端/先進的なテクノロジーを駆使しており、且つ難易度の高い設計、実装を行っており、市場価値の高いテクノロジーのスペシャリストとして成長することが可能です。

国内系戦略コンサルティングファームでのビジネス戦略コンサルタント(C~SCクラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜1,000万円(年俸制)※経験・能力を考慮し、弊社規定により相談の上決定。
ポジション
コンサルタント、シニアコンサルタント
仕事内容
【ミッション・特徴】
クライアントの“コアコンピタンス”に直接的な価値提供を行うことをミッションとし、その時々のホットな経営・事業課題を有するプレイヤーに対して""攻め""に軸足を置いたコンサルティングサービスを提供。 ビジネス戦略コンサルタントの特徴として、クライアントに関連する技術への深い造詣や知的好奇心を持ち、クライアントならではの経営の未来像の先読みを行い、クライアント提供価値の再定義と事業モデル変革を支援する。

【主なクライアント/インダストリー】
・通信、電力・ガス、Web/EC、金融、不動産、情報サービス、ヘルスケア・スポーツ、製造、自動車、ハイテク、その他サービス業等

【PJ例】
大手通信機器メーカーにおけるIoT/M2M領域の事業戦略策定支援
大手SI事業者向けソリューション開発戦略の立案(ユーティリティ業界け)
大手SI事業者における海外進出戦略の立案(通信・ユーティリティ業界向け料金・顧客管理システム)
大手通信事業者における中長期技術戦略の立案大手通信機器メーカーにおける新規事業戦略の立案(スマートビジネス関連)
大手通信機器メーカーにおける全社事業ポートフォリオの再構築
大手エレクトロニクスメーカーにおけるTV事業再構築支援            
大手総合電機メーカーにおける可視光技術を活用した事業戦略策定支援
大手自動車メーカーにおけるカーボンニュートラル時代の事業戦略策定支援
大手エレクトロニクスメーカーにおけるPost5G時代の事業戦略策定支援 など

●担当業務
大手事業会社の経営層・事業部長格を相手として、中長期的な成長戦略や業態変革・新規事業開発に関する客観的な情報分析と方向性の提案に関する役割と担っていただきます。
◇具体的な役割としては、以下のとおり
・外部環境の将来変化・テクノロジーの将来動向の予想
・顧客のありたい姿・取り組むべきドメインの特定
・新規事業・新規サービスの市場構造・問題点の分析、解決策の仮説立案
・事業特性・KSF・ニーズの特定、ビジネスモデル構築、差別化戦略立案
・課題や仮説を導出するためのフレームワークの設計
・仮説検証のための調査設計・調査実施、関係者へのヒアリング
・クライアントや関連する人達とのディスカッション時のファシリテーション
・デジタル技術の国内外先進事例やビッグ
・オペレーション・実施体制の構築
・アライアンス候補企業の調査・選定
全1128件 401-450件目を表示中
<前へ  7 | 8 | 

9

 | 10  次へ>