AI転職求人
5031件
検索条件を再設定

転職求人一覧
事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業でのデータエンジニア/機械学習エンジニア(業務における機械学習活用支援)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※経験・スキルを考慮し優遇いたします ※年俸制のため、年俸額を12分割にて支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
データエンジニアとして、業務における機械学習活用支援をご担当いただきます。
・Webログデータを活用した広告配信の高度化や分析業務の効率化
・機械学習を活用したセグメント拡張や効果測定等のAI、機械学習活用
・AI活用推進、データ分析および機械学習の実装
【具体的には】
・Webログデータを活用した特徴量分析とセグメント拡張
・機械学習モデルの構築と評価
・機械学習を活用したセグメント拡張の実装
・広告効果測定のための予測モデル開発
・AIを活用したデータ分析業務の効率化支援
・データパイプラインの構築・運用
<想定キャリアパス> ※意向に合わせて以下のいずれも可能
・エンジニアリング領域だけでなく、上流のコンサルティング領域に幅を広げ、構想策定フェーズから導入フェーズまで一貫して対応できるコンサルタントとしてキャリアアップ
・テクニカルスキルをさらに高めて、技術領域のスペシャリストとしてキャリアアップ
・Webログデータを活用した広告配信の高度化や分析業務の効率化
・機械学習を活用したセグメント拡張や効果測定等のAI、機械学習活用
・AI活用推進、データ分析および機械学習の実装
【具体的には】
・Webログデータを活用した特徴量分析とセグメント拡張
・機械学習モデルの構築と評価
・機械学習を活用したセグメント拡張の実装
・広告効果測定のための予測モデル開発
・AIを活用したデータ分析業務の効率化支援
・データパイプラインの構築・運用
<想定キャリアパス> ※意向に合わせて以下のいずれも可能
・エンジニアリング領域だけでなく、上流のコンサルティング領域に幅を広げ、構想策定フェーズから導入フェーズまで一貫して対応できるコンサルタントとしてキャリアアップ
・テクニカルスキルをさらに高めて、技術領域のスペシャリストとしてキャリアアップ
事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業での生成AI・AIエージェント活用エンジニア(広告配信PDCAサイクル構築支援)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※経験・スキルを考慮し優遇いたします ※年俸制のため、年俸額を12分割にて支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
・広告ビジネスの拡大に向けた、Webログデータ活用とAIを組み合わせた高度な広告配信の実現
・データ活用の自動化やPDCAサイクルの確立により、広告主への価値提供の最大化
【具体的には】
・広告配信業務におけるPDCAサイクル確立のための技術支援
・生成AI・AIエージェントを活用した業務効率化システムの構築
・データクレンジング、データ統合、レポート構築の実装
・AIを活用したナレッジベース・業務アプリケーションの開発
・Webログデータ分析基盤の構築・運用支援
・データ活用の自動化やPDCAサイクルの確立により、広告主への価値提供の最大化
【具体的には】
・広告配信業務におけるPDCAサイクル確立のための技術支援
・生成AI・AIエージェントを活用した業務効率化システムの構築
・データクレンジング、データ統合、レポート構築の実装
・AIを活用したナレッジベース・業務アプリケーションの開発
・Webログデータ分析基盤の構築・運用支援
事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業でのMicrosoftソリューションプロフェッショナル(シニアコンサルタント)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1000万円 ※経験・スキルを考慮し優遇いたします ※年俸制のため、年俸額を12分割にて支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
Power Platformを中心としたMicrosoftソリューションを軸に、
DX戦略の構想策定から実行まで一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトのリードならびにビジネス創出をお任せします。
【キャリアパスのイメージ】
・入社1-2年目:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験
・2-3年目以降:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験 (最短で入社翌年にマネージャ昇進した実績アリ)
DX戦略の構想策定から実行まで一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトのリードならびにビジネス創出をお任せします。
【キャリアパスのイメージ】
・入社1-2年目:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験
・2-3年目以降:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験 (最短で入社翌年にマネージャ昇進した実績アリ)
事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業でのDX/BPR/業務シニアコンサルタント(業務改革/生成AI活用/プライム案件)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜1000万円 ※経験・スキルを考慮し優遇いたします ※年俸制のため、年俸額を12分割にて支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
オペレーション領域におけるDX戦略の構想策定フェーズから実行・定着フェーズまで一気通貫でコンサルティングを行うプロジェクトにおいて、案件リードをお任せします。
【キャリアパスのイメージ】
・入社1-2年目:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験
・2-3年目以降:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験 (最短で入社翌年にマネージャ昇進した実績アリ)
【キャリアパスのイメージ】
・入社1-2年目:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験
・2-3年目以降:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験 (最短で入社翌年にマネージャ昇進した実績アリ)
事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業でのMicrosoftソリューションプロフェッショナル(マネージャ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 ※経験・スキルを考慮し優遇いたします ※年俸制のため、年俸額を12分割にて支給
ポジション
マネージャ
仕事内容
Microsoftソリューションを活用したDX戦略の構想策定から実行まで、
一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトのリードならびにビジネス創出(案件獲得)をお任せします。
※プライム案件中心
一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトのリードならびにビジネス創出(案件獲得)をお任せします。
※プライム案件中心
事業戦略、IT戦略策定の支援を得意とするコンサルティング企業でのDX/BPR/業務コンサルタント(マネージャ)業務改革/生成AI活用/プライム案件
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1800万円 ※経験・スキルを考慮し優遇いたします ※年俸制のため、年俸額を12分割にて支給
ポジション
マネージャ
仕事内容
オペレーション領域におけるDX戦略の構想策定フェーズから実行・定着フェーズまで
一気通貫でコンサルティングを行うプロジェクトにおいて、責任者としてのプロジェクトリード、ビジネス創出をお任せします。
一気通貫でコンサルティングを行うプロジェクトにおいて、責任者としてのプロジェクトリード、ビジネス創出をお任せします。
大手日系信託銀行での新規事業(成長企業並びにファンド、PJ出資含む)/ミドルバック業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
上席調査役、調査役
仕事内容
・新規投資、事業開発支援(各種契約書、投資スキーム検討、バリュエーション、稟議対応等、エグゼキューション支援)
・出資先モニタリング、投資管理
・出資先モニタリング、投資管理
上場ITベンチャー企業でのプリセールスエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
プリセールスエンジニアとして、当社が提供するソリューションの提案・導入支援を担当いただきます。
〈具体的な業務内容〉
・営業担当と連携して顧客の課題を深くヒアリングし、最適なソリューションを設計・提案
・導入に向けたPoCや要件定義のリード
・導入時のプロジェクトマネジメント
・導入後の技術サポート、運用支援
・海外ベンダーとの折衝(製品仕様の確認、フィードバック対応 など)
・市場動向や顧客ニーズを分析し、新規プロダクトの検討や導入戦略の策定
〈提案活動の特徴〉
多くの企業が「ツール導入」ではなく、コミュニケーションに関する「業務変革」を求めているため、課題ヒアリングからソリューション設計、導入支援まで一貫して関与できます。また、国内外の多彩なプロダクトを扱うため、特定の製品に依存せず、幅広い技術や最新の市場動向に触れながら、最適なソリューションを提案できるのも魅力のひとつです。
〈取り扱う主なリセール製品と当社の位置づけ〉
Zoom、Zoom Phone(Zoom Marketing Impact Partner Award 2024受賞、3,400社の導入実績)
Agora(国内総代理店でAPAC売り上げ1位)
Qumu(国内総代理店としてメーカー機能を兼ねる)
Vimeo(2025年1月より販売契約を締結)
当社では、顧客にとって最適なソリューションを提供するべく、海外プロダクトの導入も積極的に行っています。
日本にまだないサービスや技術に触れることで、グローバル視点や新技術の知識を獲得することも可能です。
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
●ポジションの魅力
・幅広い技術・製品知識を習得できる
ZoomやVimeoのようなリーディングプロダクトに加え、生成AIやデータ活用技術など、日本市場に浸透していない最先端のプロダクトにも携われます。
マルチベンダー環境での提案を通じて、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、ERP・CRMなどの幅広い技術に精通できます。
さらに、自社開発に伴う研究開発部署もあり、リセールプロダクトの技術を社内へ展開する機会があります。これにより、社内からの技術共有やシナジーを活かしながら、より高度なソリューション提案や新たな技術習得が可能です。
・顧客課題に基づいた最適なソリューション提案ができる
自社製品に捉われず、複数の製品を比較・組み合わせることで、顧客のビジネス課題に最適なソリューションを設計・提案するスキルを習得いただけます。
・プロジェクト全体の設計・提案スキルが向上する
一般的な”技術説明”にとどまらず、業務プロセスの最適化やシステムインテグレーションの視点を持ち、上流工程から関わっていただけます。
・柔軟な働き方を実現できる
リモートワーク & コアレスフレックス制により、柔軟な働き方を実現できます。
●キャリアステップ
強みやご志向にあわせ、技術力×提案力を活かしてITコンサルタントやソリューションアーキテクトを目指していただいたり、プロダクト知識や英語力を活かして海外リセール製品の新規事業企画に携わったりしていただけます。
また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。
〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる
〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う
〈具体的な業務内容〉
・営業担当と連携して顧客の課題を深くヒアリングし、最適なソリューションを設計・提案
・導入に向けたPoCや要件定義のリード
・導入時のプロジェクトマネジメント
・導入後の技術サポート、運用支援
・海外ベンダーとの折衝(製品仕様の確認、フィードバック対応 など)
・市場動向や顧客ニーズを分析し、新規プロダクトの検討や導入戦略の策定
〈提案活動の特徴〉
多くの企業が「ツール導入」ではなく、コミュニケーションに関する「業務変革」を求めているため、課題ヒアリングからソリューション設計、導入支援まで一貫して関与できます。また、国内外の多彩なプロダクトを扱うため、特定の製品に依存せず、幅広い技術や最新の市場動向に触れながら、最適なソリューションを提案できるのも魅力のひとつです。
〈取り扱う主なリセール製品と当社の位置づけ〉
Zoom、Zoom Phone(Zoom Marketing Impact Partner Award 2024受賞、3,400社の導入実績)
Agora(国内総代理店でAPAC売り上げ1位)
Qumu(国内総代理店としてメーカー機能を兼ねる)
Vimeo(2025年1月より販売契約を締結)
当社では、顧客にとって最適なソリューションを提供するべく、海外プロダクトの導入も積極的に行っています。
日本にまだないサービスや技術に触れることで、グローバル視点や新技術の知識を獲得することも可能です。
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
●ポジションの魅力
・幅広い技術・製品知識を習得できる
ZoomやVimeoのようなリーディングプロダクトに加え、生成AIやデータ活用技術など、日本市場に浸透していない最先端のプロダクトにも携われます。
マルチベンダー環境での提案を通じて、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、ERP・CRMなどの幅広い技術に精通できます。
さらに、自社開発に伴う研究開発部署もあり、リセールプロダクトの技術を社内へ展開する機会があります。これにより、社内からの技術共有やシナジーを活かしながら、より高度なソリューション提案や新たな技術習得が可能です。
・顧客課題に基づいた最適なソリューション提案ができる
自社製品に捉われず、複数の製品を比較・組み合わせることで、顧客のビジネス課題に最適なソリューションを設計・提案するスキルを習得いただけます。
・プロジェクト全体の設計・提案スキルが向上する
一般的な”技術説明”にとどまらず、業務プロセスの最適化やシステムインテグレーションの視点を持ち、上流工程から関わっていただけます。
・柔軟な働き方を実現できる
リモートワーク & コアレスフレックス制により、柔軟な働き方を実現できます。
●キャリアステップ
強みやご志向にあわせ、技術力×提案力を活かしてITコンサルタントやソリューションアーキテクトを目指していただいたり、プロダクト知識や英語力を活かして海外リセール製品の新規事業企画に携わったりしていただけます。
また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。
〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる
〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う
【神奈川】独立系データ分析/システム開発会社におけるSES営業<メンバー層>4〜5月入社歓迎
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜470万円
ポジション
メンバー
仕事内容
エンジニアと企業をつなぎ、双方にとって価値のあるマッチングを生み出す仕事です。あなたには、分析エンジニアのキャリアを支援しながら、企業の課題解決に貢献する提案営業をお任せします。
●ソリューションサービス営業
・新規顧客へのアプローチ、および既存顧客のフォロー
・上流工程となる顧客課題のヒアリングからサービス提案
・分析エンジニア(IT未経験含む)のキャリアパス実現のための幅広い案件開拓
・案件成約までの商談
●常駐データエンジニアのフォロー
・エンジニアに紹介できるプロジェクトの獲得
・各エンジニアのスキルレベルに適した案件選定
・エンジニアに寄り添ったコミュニケーション、フォローなど
<具体的には...>
・エンジニアのキャリア形成をサポート
分析エンジニアのスキルや希望を深く理解し、最適な案件を提案。エンジニアが成長できるプロジェクトに携われるようサポートします。
・新規案件の開拓
企業が抱えるデータ活用や分析に関する課題を解決するための提案を行い、信頼関係を築いていきます。
・アサイン後のフォローアップ
契約条件の調整やトラブル対応を通じて、エンジニアが安心して働ける環境を整えます。定期的なフォローで企業とエンジニア双方の満足度を高めます。
この仕事の魅力
*エンジニア・企業双方から感謝されるやりがい
エンジニアがキャリアアップを実感できる案件に出会う喜びや、企業の課題解決につながる提案が評価される達成感を得られます。
*多様な業界でビジネスの最前線を知る
特定の業界に依存せず、様々な業界の顧客課題に触れることで、ビジネス全体の動向を理解できます。
*データ分析の専門性を深める
IT業界では開発事業が主流ですが、当社はデータ分析に特化。データ分析事業全般の知識や、AI・機械学習といった最先端技術のトレンドに関する理解を深められます。
*本質的な課題解決力を磨ける
手段にこだわらず、企業の本質的な課題解決を目指したサービスを提供するため、課題解決力を高めることができます。
*高いコミュニケーションスキルが身につく
様々な業界の意思決定者と直接コミュニケーションを取る機会が多く、対話力や提案力に自信を持てるようになります。
*ストレスの少ない環境で結果を出せる
営業として成果が求められる一方で、数字的ノルマに対する過度なプレッシャーが少なく、落ち着いて業務に集中できる環境です。
*あなたの提案が未来をつくる
エンジニアのキャリア形成や企業の成長を支える提案を通じて、業界全体の発展に寄与できます。
*チームでの成長を実感
顧客、エンジニア、経営陣と連携しながら、多くの人々と協力して目に見える成果を生み出せる環境があります。
入社後の流れ
ご入社後は、既存の営業メンバーのサポートを受けながら、安心して業務をスタートしていただけます。はじめは、新規顧客やパートナー企業の開拓を中心に取り組み、当社の営業スタイルや業界知識を学んでいただきます。
<スケジュール例>
1〜6ヶ月目:サポート体制のもと業務に慣れる
営業チームがしっかりとフォローしますので、営業経験が浅い方でも安心。社内の営業事務担当がバックオフィス業務をサポートするため、営業活動に集中できる環境が整っています。
半年後〜:業務の幅を広げてステップアップ
データエンジニアに対するフォローや成約に向けた商談を担当いただくほか、エンジニア常駐後の顧客フォローや追加提案など、より深い業務にも携わっていただきます。
チームメンバーが常にサポートするため、困ったことがあれば気軽に相談できます。
●ソリューションサービス営業
・新規顧客へのアプローチ、および既存顧客のフォロー
・上流工程となる顧客課題のヒアリングからサービス提案
・分析エンジニア(IT未経験含む)のキャリアパス実現のための幅広い案件開拓
・案件成約までの商談
●常駐データエンジニアのフォロー
・エンジニアに紹介できるプロジェクトの獲得
・各エンジニアのスキルレベルに適した案件選定
・エンジニアに寄り添ったコミュニケーション、フォローなど
<具体的には...>
・エンジニアのキャリア形成をサポート
分析エンジニアのスキルや希望を深く理解し、最適な案件を提案。エンジニアが成長できるプロジェクトに携われるようサポートします。
・新規案件の開拓
企業が抱えるデータ活用や分析に関する課題を解決するための提案を行い、信頼関係を築いていきます。
・アサイン後のフォローアップ
契約条件の調整やトラブル対応を通じて、エンジニアが安心して働ける環境を整えます。定期的なフォローで企業とエンジニア双方の満足度を高めます。
この仕事の魅力
*エンジニア・企業双方から感謝されるやりがい
エンジニアがキャリアアップを実感できる案件に出会う喜びや、企業の課題解決につながる提案が評価される達成感を得られます。
*多様な業界でビジネスの最前線を知る
特定の業界に依存せず、様々な業界の顧客課題に触れることで、ビジネス全体の動向を理解できます。
*データ分析の専門性を深める
IT業界では開発事業が主流ですが、当社はデータ分析に特化。データ分析事業全般の知識や、AI・機械学習といった最先端技術のトレンドに関する理解を深められます。
*本質的な課題解決力を磨ける
手段にこだわらず、企業の本質的な課題解決を目指したサービスを提供するため、課題解決力を高めることができます。
*高いコミュニケーションスキルが身につく
様々な業界の意思決定者と直接コミュニケーションを取る機会が多く、対話力や提案力に自信を持てるようになります。
*ストレスの少ない環境で結果を出せる
営業として成果が求められる一方で、数字的ノルマに対する過度なプレッシャーが少なく、落ち着いて業務に集中できる環境です。
*あなたの提案が未来をつくる
エンジニアのキャリア形成や企業の成長を支える提案を通じて、業界全体の発展に寄与できます。
*チームでの成長を実感
顧客、エンジニア、経営陣と連携しながら、多くの人々と協力して目に見える成果を生み出せる環境があります。
入社後の流れ
ご入社後は、既存の営業メンバーのサポートを受けながら、安心して業務をスタートしていただけます。はじめは、新規顧客やパートナー企業の開拓を中心に取り組み、当社の営業スタイルや業界知識を学んでいただきます。
<スケジュール例>
1〜6ヶ月目:サポート体制のもと業務に慣れる
営業チームがしっかりとフォローしますので、営業経験が浅い方でも安心。社内の営業事務担当がバックオフィス業務をサポートするため、営業活動に集中できる環境が整っています。
半年後〜:業務の幅を広げてステップアップ
データエンジニアに対するフォローや成約に向けた商談を担当いただくほか、エンジニア常駐後の顧客フォローや追加提案など、より深い業務にも携わっていただきます。
チームメンバーが常にサポートするため、困ったことがあれば気軽に相談できます。
大手産業機械メーカーでのデータエンジニア(基盤開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜1010万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
データ基盤の構築、生成AIを活用した基盤開発業務をご担当いただきます。
・各種クラウドベンダー製品を利用したデータウェアハウスの設計、開発、運用
・パブリッククラウドを活用したETL、ELT処理の開発、運用
・データカタログ等を利用したデータマネジメント体制の構築
・社内向けWebアプリケーションの開発、運用
・生成AIやビッグデータ処理に関する新規技術の検証
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
入社後は上記業務に取り組んでいただきつつ、全社的なデータドリブン経営の戦略を推進できる人材やデータエンジニアリング、データサイエンス領域のスペシャリスト等、ご自身の適性に応じたキャリアパスを形成できます。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
・生成AIの全社プロジェクトでは内製化開発を進めており、高度なエンジニアリングスキルを活かし、全社プロジェクトを開発面からリード頂けます。
・経営層への成果報告を実施する機会があります。
・配属部門は多様なバックグラウンドを持った人材が活躍する組織です。製造業という枠組みに捉われずご自身の経験や知見を発揮いただけます。
・新しいことにどんどんチャレンジする風土の組織です。
データ基盤の構築、生成AIを活用した基盤開発業務をご担当いただきます。
・各種クラウドベンダー製品を利用したデータウェアハウスの設計、開発、運用
・パブリッククラウドを活用したETL、ELT処理の開発、運用
・データカタログ等を利用したデータマネジメント体制の構築
・社内向けWebアプリケーションの開発、運用
・生成AIやビッグデータ処理に関する新規技術の検証
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
入社後は上記業務に取り組んでいただきつつ、全社的なデータドリブン経営の戦略を推進できる人材やデータエンジニアリング、データサイエンス領域のスペシャリスト等、ご自身の適性に応じたキャリアパスを形成できます。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
・生成AIの全社プロジェクトでは内製化開発を進めており、高度なエンジニアリングスキルを活かし、全社プロジェクトを開発面からリード頂けます。
・経営層への成果報告を実施する機会があります。
・配属部門は多様なバックグラウンドを持った人材が活躍する組織です。製造業という枠組みに捉われずご自身の経験や知見を発揮いただけます。
・新しいことにどんどんチャレンジする風土の組織です。
【契約社員】ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門のメンバーとして以下業務を担っていただきます。
◇スピード感をもって業務に取り組めます
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です
昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しがあります。
一方、AIや各種ツール等の活用に前向きであり、そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。
◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます
入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。
その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスがあります。
◇スピード感をもって業務に取り組めます
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です
昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しがあります。
一方、AIや各種ツール等の活用に前向きであり、そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。
◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます
入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。
その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスがあります。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのSalesforceグループ長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜2000万円
ポジション
グループ長候補
仕事内容
●事業戦略の策定
●サービス開発
└関連業務・ITコンサルティング
└データ×AI利活用など新たなサービス開発
└他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築
●大型プロジェクトのマネジメント
└案件受注に向けた提案活動
└案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM)
└事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携
●組織管理
└グループにおける全体組織管理
└デリバリチーム管理(品質、評価)
└グループ収支管理(売上、粗利、コスト)
└人材リソース先行調達、人員計画策定
└グループ内の技術・ノウハウの全体最適化
└メンバー育成(検定の作成、定着化など)
●上記に付随した業務
└業界共通サービスの組み立て、方法論構築
└経営者セミナーや社内セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表
【将来のキャリアパス】
・部門の責任者として組織マネジメント
ある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。
・取締役としてグループ企業の経営参画
社内は「共通の考え方」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、内部流にガバナンスを効かせながらも
個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。
●サービス開発
└関連業務・ITコンサルティング
└データ×AI利活用など新たなサービス開発
└他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築
●大型プロジェクトのマネジメント
└案件受注に向けた提案活動
└案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM)
└事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携
●組織管理
└グループにおける全体組織管理
└デリバリチーム管理(品質、評価)
└グループ収支管理(売上、粗利、コスト)
└人材リソース先行調達、人員計画策定
└グループ内の技術・ノウハウの全体最適化
└メンバー育成(検定の作成、定着化など)
●上記に付随した業務
└業界共通サービスの組み立て、方法論構築
└経営者セミナーや社内セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表
【将来のキャリアパス】
・部門の責任者として組織マネジメント
ある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。
・取締役としてグループ企業の経営参画
社内は「共通の考え方」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重しながら、内部流にガバナンスを効かせながらも
個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。
大手通信事業会社での公共分野(中央省庁)における大規模システムの提案・構築・運用SE
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
・公共機関に対する各種システム/ネットワークの提案/設計/構築/運用等の案件マネジメント
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
●入社後に成長できる点
・大規模SIのプロジェクトマネジメント能力
・国の中枢となる機関のプロジェクトへの参画という貴重な経験
・NW/サーバ/セキュリティ/クラウド/運用等、複合技術を駆使したテクニカルスキル及びマネジメントスキル
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
●入社後に成長できる点
・大規模SIのプロジェクトマネジメント能力
・国の中枢となる機関のプロジェクトへの参画という貴重な経験
・NW/サーバ/セキュリティ/クラウド/運用等、複合技術を駆使したテクニカルスキル及びマネジメントスキル
外資系メガソーラー開発会社でのFinance FP&A Manager
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(〜1400万円イメージ)
ポジション
Manager
仕事内容
Main Responsibilities
Lead the forecasting and reporting process for the Japan division of the Global Energy
Group, including preparation of budgets, consolidation of financial statements, and
presentation of financial data, including:
(i) Budgeting: to validate and analyze the data and assumptions
(ii) P&L and Plant Assets reporting: to ensure monthly rolling P&L forecast and plant assets
report are completed with quality analysis at project and country level
(iii) Weekly/Monthly Cash Flow Forecast: to monitor and analyze the weekly/monthly
cash flow movement
Provide thoughtful and timely analysis of forecast and variance to actuals with actionable
insights communicated to business leaders.
Establish improvements to financial forecasting, including, but not limited to reconciled
regional balance sheets, implementing and managing a dashboard system and
communicating forecasting schedule.
Partner with business leaders in development, EPC, Asset Management, O&M and others to
optimize forecasts, manage risks and drive improvements to financial performance.
Develop, consolidate and coordinate budget process, including the elaboration of forecasting
models and database files.
Assist in the company’s monthly, quarterly and yearly closing, conducting account
reconciliations and analysis as required;
Update cost and expense trend reports, analyzing variations and ensuring alignment with the
forecast.
Carry out daily operation and process project payment
Handling local compliance with applicable accounting standards (both local and US GAAP)
and local tax affairs.
Maintenance of Data and Excel Templates:
(i) To maintain the group database with updated information
(ii) To assist the Accounting Manager for updating or creating new excel templates
as per any new reporting requirements.
Ad-hoc:
To work with the Financial Controller for any ad-hoc request and projects;
Design processes and develop templates to track project investment and cash flow information.
Lead the forecasting and reporting process for the Japan division of the Global Energy
Group, including preparation of budgets, consolidation of financial statements, and
presentation of financial data, including:
(i) Budgeting: to validate and analyze the data and assumptions
(ii) P&L and Plant Assets reporting: to ensure monthly rolling P&L forecast and plant assets
report are completed with quality analysis at project and country level
(iii) Weekly/Monthly Cash Flow Forecast: to monitor and analyze the weekly/monthly
cash flow movement
Provide thoughtful and timely analysis of forecast and variance to actuals with actionable
insights communicated to business leaders.
Establish improvements to financial forecasting, including, but not limited to reconciled
regional balance sheets, implementing and managing a dashboard system and
communicating forecasting schedule.
Partner with business leaders in development, EPC, Asset Management, O&M and others to
optimize forecasts, manage risks and drive improvements to financial performance.
Develop, consolidate and coordinate budget process, including the elaboration of forecasting
models and database files.
Assist in the company’s monthly, quarterly and yearly closing, conducting account
reconciliations and analysis as required;
Update cost and expense trend reports, analyzing variations and ensuring alignment with the
forecast.
Carry out daily operation and process project payment
Handling local compliance with applicable accounting standards (both local and US GAAP)
and local tax affairs.
Maintenance of Data and Excel Templates:
(i) To maintain the group database with updated information
(ii) To assist the Accounting Manager for updating or creating new excel templates
as per any new reporting requirements.
Ad-hoc:
To work with the Financial Controller for any ad-hoc request and projects;
Design processes and develop templates to track project investment and cash flow information.
製造業向け AI サーヒ スの提供企業での産業用PCエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
自社開発しているAI外観検査プロダクトの製造・出荷・保守対応 を担当していただきます。
具体的には、以下の業務をお任せします。
AI外観検査プロダクトの組み立て、出荷前検査、修理対応
工場や製造ライン向けの産業用PCの組立・調整・BIOS設定
出荷前の動作検査、品質チェック
不具合時の部品交換や修理対応
PC・部品メーカーとの折衝・調整業務
メーカーと仕様調整、納期調整、技術的な問い合わせ対応
新規開発予定のX線検査装置における量産化支援、組立・検査対応
工場での量産工程の管理、作業標準の作成
X線検査装置のユニット組立、動作確認、修理対応
AI学習サポート
画像データ収集、追加学習サポート
具体的には、以下の業務をお任せします。
AI外観検査プロダクトの組み立て、出荷前検査、修理対応
工場や製造ライン向けの産業用PCの組立・調整・BIOS設定
出荷前の動作検査、品質チェック
不具合時の部品交換や修理対応
PC・部品メーカーとの折衝・調整業務
メーカーと仕様調整、納期調整、技術的な問い合わせ対応
新規開発予定のX線検査装置における量産化支援、組立・検査対応
工場での量産工程の管理、作業標準の作成
X線検査装置のユニット組立、動作確認、修理対応
AI学習サポート
画像データ収集、追加学習サポート
大手日系信託銀行でのデジタル戦略部/ITリスク管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,500万円)
ポジション
調査役
仕事内容
●システムリスク管理
社内ルールの高度化、整備、簡素化対応
障害に係る影響度評価、当社フィナンシャルグループや社内2線・3線への報告対応
システム開発プロジェクトの進捗モニタリング、社内報告対応
●内部統制
SOX業務全般(SOX統制記述の見直し、運用状況評価、検知事項に係る改善活動の企画・運用、監査人や社内監査部門への対応)
当社のお客様が利用されるSOC1レポートに係る発行対応業務(レポート記述の見直し、監査人によるテストへの対応等)
●危機管理
障害訓練に係る施策策定やモニタリング、各種危機事象対応に係る高度化・改善対応
当社内における危機事象に係るビジネスインパクト分析やコンティンジェンシープランの策定支援
社内ルールの高度化、整備、簡素化対応
障害に係る影響度評価、当社フィナンシャルグループや社内2線・3線への報告対応
システム開発プロジェクトの進捗モニタリング、社内報告対応
●内部統制
SOX業務全般(SOX統制記述の見直し、運用状況評価、検知事項に係る改善活動の企画・運用、監査人や社内監査部門への対応)
当社のお客様が利用されるSOC1レポートに係る発行対応業務(レポート記述の見直し、監査人によるテストへの対応等)
●危機管理
障害訓練に係る施策策定やモニタリング、各種危機事象対応に係る高度化・改善対応
当社内における危機事象に係るビジネスインパクト分析やコンティンジェンシープランの策定支援
【全国】急成長ITベンチャー企業でのAIテックリード(子会社出向)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
AI、IoTなど最先端技術を活用したWebシステム、アプリ、ロボット開発プロジェクトにおいて
テックリードポジションとして、アーキテクチャ設計から運用・改善まで、
プロジェクトの全ライフサイクルに携わっていただきます。
主に携わっていただきたい業務内容は以下となります。
・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・コードやアーキテクチャのレビュー
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーへの技術フォロー
・提案段階の案件に対する技術フォロー(営業商談同席)や見積作成や見積レビュー
また、スタートアップ企業の創業メンバーとして、
組織づくりや企業文化の構築にも参画し、経営陣と共に会社を創っていくという
やりがいのあるポジションも併せて担っていただきたいと思っています。
【技術】
サーバサイド:Python(FastAPI),Azure App Service/StaticWeb,サーバレス(Azure Functions/LogicApps)
スマホアプリ:React Native,Flutter,Kotlin,Swift
コンテナ:Kubernetes,Docker,Service Fabric,Container Registry
ビッグデータ:Data Lake,Data Factory,Synapse Analytics,Data Explorer,Evetnt Hub
データベース:AzureマネージドDB(Cosmos DB,SQL DB,MySQL)
セキュリティ:Azureセキュリティ(Application Gateway,Front Door,Private Link,Express Route,Sentinel,AzureAD)
運用管理:Azure Monitor/Application Insights,Azure Automation
プロジェクト管理:Azure DevOps,Git
ローコード:PowerPlatform(Power Apps,Power Automate/Power Pages)
デプロイ自動化、テスト自動化、コンポーネント再利用型で高付加価値な時間配分
テックリードポジションとして、アーキテクチャ設計から運用・改善まで、
プロジェクトの全ライフサイクルに携わっていただきます。
主に携わっていただきたい業務内容は以下となります。
・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・コードやアーキテクチャのレビュー
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーへの技術フォロー
・提案段階の案件に対する技術フォロー(営業商談同席)や見積作成や見積レビュー
また、スタートアップ企業の創業メンバーとして、
組織づくりや企業文化の構築にも参画し、経営陣と共に会社を創っていくという
やりがいのあるポジションも併せて担っていただきたいと思っています。
【技術】
サーバサイド:Python(FastAPI),Azure App Service/StaticWeb,サーバレス(Azure Functions/LogicApps)
スマホアプリ:React Native,Flutter,Kotlin,Swift
コンテナ:Kubernetes,Docker,Service Fabric,Container Registry
ビッグデータ:Data Lake,Data Factory,Synapse Analytics,Data Explorer,Evetnt Hub
データベース:AzureマネージドDB(Cosmos DB,SQL DB,MySQL)
セキュリティ:Azureセキュリティ(Application Gateway,Front Door,Private Link,Express Route,Sentinel,AzureAD)
運用管理:Azure Monitor/Application Insights,Azure Automation
プロジェクト管理:Azure DevOps,Git
ローコード:PowerPlatform(Power Apps,Power Automate/Power Pages)
デプロイ自動化、テスト自動化、コンポーネント再利用型で高付加価値な時間配分
有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での社内外の多岐にわたるAI関連のプロジェクトを推進するプロジェクトマネジャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜650万円想定
ポジション
マネージャー
仕事内容
当社は健康情報サイトやアプリ、モバイルコンテンツを中心に、「ヘルスケア」「音楽・動画・書籍」「生活情報」「エンターテインメント」と多岐に渡る分野のサービスを提供しています。
今回募集するポジションは、社内外の多岐にわたるAI開発プロセスの開始から完了までの全フェーズを通じて、プロジェクトチームをリードいただきます。
AI関連プロジェクトの例
・ヘルスケア領域のBtoC、BtoB
・社内の業務効率化
・顧客分析
・受託AI開発 など
業務内容は以下の通りです。
プロジェクトマネジメント
・ 顧客が目指すプロジェクトのゴールを理解し、目標達成するための計画づくりと実行管理
・ 計画したスケジュールと実際の進捗状況を監視し、必要に応じて計画を調整
・ 開発チームのコミットメント達成に影響を与えるリスクや課題を特定し、解決を支援
コミュニケーション
・ プロジェクト全体の状況を把握し、主要なステークホルダーに定期的に報告する。必要に応じて重大な問題をエスカレーション
・ 外部ステークホルダーとのビジネス関係を管理し、プロジェクトの義務を果たすよう交渉・調整
・ チームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、進捗や課題、モチベーションを把握する
・海外の開発チームとの連携
リーダーシップ
・ 定期的にチーム内の課題を解決し、継続的にプロセスを改善する
・ ステークホルダーと協力し、チームが働きやすい環境を作る
・ チームの生産性をあげて高品質なプロダクトを提供する
※本人の希望やスキルに応じて、プロジェクトを一人でリードしていただく可能性あり
●ポジションの魅力
当社では、スマートフォンを使ったビジネスが急速に拡大する中、新しいサービスの企画に基づいてプロジェクトの立ち上げから完了までリードできる人材を募集しています。
また、AI開発のプロジェクトマネジャーとして、最先端技術に触れながらイノベーションを推進できること、国際的なチームと協力してグローバルな視点を養えること、そしてプロジェクトの成功を通じて大きな達成感を得られることが魅力です。
加えて、顧客や企画、エンジニアなど多彩な関係者と一緒にプロジェクトを進めていくため、協調性やチームワークが試されます。個人として成長することができ、将来のキャリアアップにもつながります。
今回募集するポジションは、社内外の多岐にわたるAI開発プロセスの開始から完了までの全フェーズを通じて、プロジェクトチームをリードいただきます。
AI関連プロジェクトの例
・ヘルスケア領域のBtoC、BtoB
・社内の業務効率化
・顧客分析
・受託AI開発 など
業務内容は以下の通りです。
プロジェクトマネジメント
・ 顧客が目指すプロジェクトのゴールを理解し、目標達成するための計画づくりと実行管理
・ 計画したスケジュールと実際の進捗状況を監視し、必要に応じて計画を調整
・ 開発チームのコミットメント達成に影響を与えるリスクや課題を特定し、解決を支援
コミュニケーション
・ プロジェクト全体の状況を把握し、主要なステークホルダーに定期的に報告する。必要に応じて重大な問題をエスカレーション
・ 外部ステークホルダーとのビジネス関係を管理し、プロジェクトの義務を果たすよう交渉・調整
・ チームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、進捗や課題、モチベーションを把握する
・海外の開発チームとの連携
リーダーシップ
・ 定期的にチーム内の課題を解決し、継続的にプロセスを改善する
・ ステークホルダーと協力し、チームが働きやすい環境を作る
・ チームの生産性をあげて高品質なプロダクトを提供する
※本人の希望やスキルに応じて、プロジェクトを一人でリードしていただく可能性あり
●ポジションの魅力
当社では、スマートフォンを使ったビジネスが急速に拡大する中、新しいサービスの企画に基づいてプロジェクトの立ち上げから完了までリードできる人材を募集しています。
また、AI開発のプロジェクトマネジャーとして、最先端技術に触れながらイノベーションを推進できること、国際的なチームと協力してグローバルな視点を養えること、そしてプロジェクトの成功を通じて大きな達成感を得られることが魅力です。
加えて、顧客や企画、エンジニアなど多彩な関係者と一緒にプロジェクトを進めていくため、協調性やチームワークが試されます。個人として成長することができ、将来のキャリアアップにもつながります。
人材育成コンサル会社でのEdTech事業 データエンジニア・アナリティクスエンジニア(テクノロジー職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
データエンジニア・アナリティクスエンジニアとして、BigQueryを中心に構築しているデータ基盤の設計・開発・保守運用をご担当いただきます。具体的には、以下の業務を担当していただきます。
データウェアハウスやデータマートの設計・構築・保守運用
データ利用促進のためのデータカタログ・ドキュメント整備や品質や信頼性を向上するための仕組み構築
BigQueryやパイプラインツールなどのデータインフラ環境の管理・保守運用
各種ログ収集ツールの管理保守運用
各種新規データソースからのデータ収集・加工
データアナリストと協力して、ビジネスチームや開発チームでのデータ利活用推進やニーズ収集
開発環境は下記になります。
利用言語: Python, SQL
DWH: BigQuery
データパイプライン: Cloud Composer
コンテナオーケストレーション: Google Kubernetes Engine
CI/CD: AWS CodePipeline, Cloud Run, GitHub Actions
可視化ツール: Looker Studio, Tableau
分析環境: Google Colabolatory, Jupyter Notebook
ナレッジベース: Notion / Miro
コミュニケーションツール: Slack
<業務上の魅力>
データエンジニア・アナリティクスエンジニアのコアメンバーとして大きな裁量を持ち、活躍するチャンスがあります。
今後ニーズが高まっていくと予想されるデータエンジニアリング・アナリティクスエンジニアリング領域において、設計の段階から、実装と運用まで、すべてのレイヤで幅広くご経験を積むことができます。
経営層のデータ活用への温度感が高いので、強いバックアップのもとデータ活用の推進に取り組むことが出来ます。
社会人教育におけるDX推進にあわせ、様々なデータ活用の提案が実施できます。
BtoBtoCサービスゆえに、事業の複雑性が高く、まだまだ未解明な領域が多いため、チャレンジングなデータ課題に取り組む余地が残されています。実際に、プロダクト上のユーザーデータのみならず、セールスやカスタマーサクセスに関するデータなど、幅広いデータを扱う機会があります。
全社的には、社会人教育における国内最大規模の大学院・教育サービスを有していることから、将来的には、ユニークなデータを利活用できる可能性があります。
自己啓発支援制度や当社が運営する経営大学院への通学支援制度等、風土/制度の観点から、自己成長を目指す方が働きやすい環境です。
フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由など、働きやすい環境です。
データウェアハウスやデータマートの設計・構築・保守運用
データ利用促進のためのデータカタログ・ドキュメント整備や品質や信頼性を向上するための仕組み構築
BigQueryやパイプラインツールなどのデータインフラ環境の管理・保守運用
各種ログ収集ツールの管理保守運用
各種新規データソースからのデータ収集・加工
データアナリストと協力して、ビジネスチームや開発チームでのデータ利活用推進やニーズ収集
開発環境は下記になります。
利用言語: Python, SQL
DWH: BigQuery
データパイプライン: Cloud Composer
コンテナオーケストレーション: Google Kubernetes Engine
CI/CD: AWS CodePipeline, Cloud Run, GitHub Actions
可視化ツール: Looker Studio, Tableau
分析環境: Google Colabolatory, Jupyter Notebook
ナレッジベース: Notion / Miro
コミュニケーションツール: Slack
<業務上の魅力>
データエンジニア・アナリティクスエンジニアのコアメンバーとして大きな裁量を持ち、活躍するチャンスがあります。
今後ニーズが高まっていくと予想されるデータエンジニアリング・アナリティクスエンジニアリング領域において、設計の段階から、実装と運用まで、すべてのレイヤで幅広くご経験を積むことができます。
経営層のデータ活用への温度感が高いので、強いバックアップのもとデータ活用の推進に取り組むことが出来ます。
社会人教育におけるDX推進にあわせ、様々なデータ活用の提案が実施できます。
BtoBtoCサービスゆえに、事業の複雑性が高く、まだまだ未解明な領域が多いため、チャレンジングなデータ課題に取り組む余地が残されています。実際に、プロダクト上のユーザーデータのみならず、セールスやカスタマーサクセスに関するデータなど、幅広いデータを扱う機会があります。
全社的には、社会人教育における国内最大規模の大学院・教育サービスを有していることから、将来的には、ユニークなデータを利活用できる可能性があります。
自己啓発支援制度や当社が運営する経営大学院への通学支援制度等、風土/制度の観点から、自己成長を目指す方が働きやすい環境です。
フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由など、働きやすい環境です。
東証プライム上場のコンサルティング会社におけるAzureクラウドエンジニア【リーダー候補】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
525万円〜800万円(職位によって異なり、年俸制 もしくは 月給制)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
今回のポジションでは、Azureを活用したインフラ基盤構築やフロントエンドのPower BIなどを支えるバックエンドの設計・構築も推進し、システム全体の最適化に貢献していただくことを期待しています。
・Azure環境の設計・構築・運用
・データ分析基盤の構築・最適化
・クラウドセキュリティとガバナンスの強化
●求める役割
・インフラ設計・構築
・ネットワーク (VNET, VPN, NSG, Load Balancer など) の設計・構築
・Terraform / ARMテンプレート / Bicep などを使用したAzure環境の自動構築
・Azure DevOps / GitHub Actions / Jenkinsを活用したCI/CDパイプラインの構築・運用
・Azure環境の設計・構築・運用
・データ分析基盤の構築・最適化
・クラウドセキュリティとガバナンスの強化
●求める役割
・インフラ設計・構築
・ネットワーク (VNET, VPN, NSG, Load Balancer など) の設計・構築
・Terraform / ARMテンプレート / Bicep などを使用したAzure環境の自動構築
・Azure DevOps / GitHub Actions / Jenkinsを活用したCI/CDパイプラインの構築・運用
大手インターネットグループでのプロダクトマネジメント(ホスティングサービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 ※経験・能力等を考慮し、当社規定にて優遇します。
ポジション
担当者
仕事内容
ホスティングサービスのプロダクト企画・開発のディレクションを通じてプロダクトグロースをリードしていただきます。
業界No.1を目指して「最新の技術」「使いやすさ」を追求した最高のプロダクトを創り、お客様に最高のサービス体験を提供することがミッションとなります。
【具体的な業務内容】
●プロダクト企画/要件定義
・市場調査、競合調査、定量/定性分析
・事業担当と連携し、担当プロダクトの戦略立案 / 企画 / 開発ロードマップ策定を進行
・ロードマップおよびデータ分析に基づいた課題設定、要件定義
・エンジニア担当/デザイナー担当と連携し、機能・UI設計を進行
●プロジェクトマネジメント
・開発スケジュールの策定、進捗/課題管理、検証、リリースを進行
・関係部署との折衝、情報共有/役割分担の取りまとめ等を必要に応じて実施
・プロダクト開発を効率よく進行するための仕組み、環境整備
【業務の魅力】
●自社サービスの開発に企画から一貫して携わることが出来ます。
●社内外を含め、様々なセクションと関わることでコミュニケーション能力、交渉力、折衝力が向上します。
●インフラ、アプリケーションと幅広いレイヤーに関わることで、幅広い知識、スキルの習得ができ、専門性の高い経験が得られます。
業界No.1を目指して「最新の技術」「使いやすさ」を追求した最高のプロダクトを創り、お客様に最高のサービス体験を提供することがミッションとなります。
【具体的な業務内容】
●プロダクト企画/要件定義
・市場調査、競合調査、定量/定性分析
・事業担当と連携し、担当プロダクトの戦略立案 / 企画 / 開発ロードマップ策定を進行
・ロードマップおよびデータ分析に基づいた課題設定、要件定義
・エンジニア担当/デザイナー担当と連携し、機能・UI設計を進行
●プロジェクトマネジメント
・開発スケジュールの策定、進捗/課題管理、検証、リリースを進行
・関係部署との折衝、情報共有/役割分担の取りまとめ等を必要に応じて実施
・プロダクト開発を効率よく進行するための仕組み、環境整備
【業務の魅力】
●自社サービスの開発に企画から一貫して携わることが出来ます。
●社内外を含め、様々なセクションと関わることでコミュニケーション能力、交渉力、折衝力が向上します。
●インフラ、アプリケーションと幅広いレイヤーに関わることで、幅広い知識、スキルの習得ができ、専門性の高い経験が得られます。
【静岡】大手総合電機会社での地域金融機関向けIT関連システムの営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜910万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・静岡市内の金融機関(地方銀行)向け担当営業として、主にIT関連の情報収集、戦略立案、ソリューション提案までの一連の営業活動および事務。
・顧客ニーズや市場変化に応じて、DX/GX分野におけるビジネスモデル検討(地域金融機関を軸とした地域創生の協創ビジネス検討)。中部地区におけるマーケティング・受注戦略の策定と遂行。
・システム構築PJの円滑な遂行に向けた顧客対応。顧客との仕様調整や契約交渉。
・導入した製品・ソリューションのアフターサービスまでの営業対応。ご利用頂いているシステムの顧客評価や改善要望を社内にフィードバックし、製品やサービスの改善に貢献。
【職務詳細】
販売機会の創出、顧客関係の構築、営業主導の提案、リレーションシップマネジメント/アカウントマネジメント、顧客ニーズの明確化、事業開発(ビジネス機会の創出)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・今回担当する顧客は、当社が主要ベンダとして位置づけられており、顧客の抱える経営課題に向かい合う機会が多くあります。社会課題解決に貢献している事を実感できる、やりがいの高い仕事です。
・自社やグループ会社、協創パートナー等、様々なプレーヤーと共同で業務を行います。数多くの関係者に対してリーダーシップを発揮したり、様々な人から影響を受けたりする環境から、自身のビジネススキルの向上に繋げる事が出来ます。
・顧客ニーズや市場変化に応じて、DX/GX分野におけるビジネスモデル検討(地域金融機関を軸とした地域創生の協創ビジネス検討)。中部地区におけるマーケティング・受注戦略の策定と遂行。
・システム構築PJの円滑な遂行に向けた顧客対応。顧客との仕様調整や契約交渉。
・導入した製品・ソリューションのアフターサービスまでの営業対応。ご利用頂いているシステムの顧客評価や改善要望を社内にフィードバックし、製品やサービスの改善に貢献。
【職務詳細】
販売機会の創出、顧客関係の構築、営業主導の提案、リレーションシップマネジメント/アカウントマネジメント、顧客ニーズの明確化、事業開発(ビジネス機会の創出)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・今回担当する顧客は、当社が主要ベンダとして位置づけられており、顧客の抱える経営課題に向かい合う機会が多くあります。社会課題解決に貢献している事を実感できる、やりがいの高い仕事です。
・自社やグループ会社、協創パートナー等、様々なプレーヤーと共同で業務を行います。数多くの関係者に対してリーダーシップを発揮したり、様々な人から影響を受けたりする環境から、自身のビジネススキルの向上に繋げる事が出来ます。
大手総合電機会社での産業向け 製造業・ロジスティクス分野のシステムインテグレーションの品質保証・品質管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
ロボティクス/ロジスティクス ソリューションの品質保証、品質管理
(1)開発プロセスの点検・監査、開発プロセスにおける品質面のリスクヘッジ(施策検討)
(2)新技術適用時や他社製品新規導入時における製品の認定
(3)構築プロジェクトにおける、品質確保計画、施策をSEと共同で策定
(4)構築プロジェクトにおける、品質リスクや品質面の弱点を分析し、担当SEのへ指導
(5)システム・自社ソフトウェアパッケージの品質測定、テスト
【職務詳細】
ソリューション開発・品質管理・調達に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードしを社会へ、共に提供していきたいと考えています。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社、当社他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して、顧客に提供するサービスやシステムの構築における品質保証部門としての提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における品質保証業務の経験が可能になります。金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発を行う他品質保証部門や、プロダクトを生産している事業部や海外の産業系の関連会社とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についてのスキルを常に成長させ新たな対応力を生み出すことができるポジションです。また、単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、生成AIを検査業務に活用するなど新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。また、品質保証部門の組織は、開発部門からは独立した組織であり、強い権限と信念を持って品質保証活動に取り組むことが可能です。
キャリアパスとしては、管理職を目指す方、技術者としてエキスパートを目指す方、など、上司と相談しながら自らの希望の将来を描くことが可能です。
(1)開発プロセスの点検・監査、開発プロセスにおける品質面のリスクヘッジ(施策検討)
(2)新技術適用時や他社製品新規導入時における製品の認定
(3)構築プロジェクトにおける、品質確保計画、施策をSEと共同で策定
(4)構築プロジェクトにおける、品質リスクや品質面の弱点を分析し、担当SEのへ指導
(5)システム・自社ソフトウェアパッケージの品質測定、テスト
【職務詳細】
ソリューション開発・品質管理・調達に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードしを社会へ、共に提供していきたいと考えています。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社、当社他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して、顧客に提供するサービスやシステムの構築における品質保証部門としての提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における品質保証業務の経験が可能になります。金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発を行う他品質保証部門や、プロダクトを生産している事業部や海外の産業系の関連会社とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についてのスキルを常に成長させ新たな対応力を生み出すことができるポジションです。また、単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、生成AIを検査業務に活用するなど新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。また、品質保証部門の組織は、開発部門からは独立した組織であり、強い権限と信念を持って品質保証活動に取り組むことが可能です。
キャリアパスとしては、管理職を目指す方、技術者としてエキスパートを目指す方、など、上司と相談しながら自らの希望の将来を描くことが可能です。
大手総合電機会社での大手・中規模企業向けERP(会計・販売・購買システム)構築に関する品質保証・品質管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
品質保証を行う上で、プロジェクトのプロセスとプロダクトに対して客観的な品質の「測定」作業を行い結果を基に品質状況の分析・判定をします。
(1)ITシステム・ソフトウェア自体の品質測定テスト
(2)開発プロセスの点検・監査
(3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施
(4)リスクポイントに対する解決提案
改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。
【職務詳細】
ソフトウェア設計・開発・品質管理に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードして顧客や社会を支える高品質な製品・サービスを共に提供していきたいと考えています。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社、当社他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して、顧客に提供するサービスやシステムの構築における品質保証部門としての提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における品質保証業務の経験が可能になります。金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についてのスキルを常に成長させ新たな対応力を生み出すことができるポジションです。単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、生成AIを検査業務に活用するなど新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。また、品質保証部門の組織は、開発部門からは独立した組織であり、強い権限と信念を持って品質保証活動に取り組むことが可能です。
キャリアパスとしては、管理職を目指す方、技術者としてエキスパートを目指す方、など、上司と相談しながら自らの希望の将来を描くことが可能です。
(1)ITシステム・ソフトウェア自体の品質測定テスト
(2)開発プロセスの点検・監査
(3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施
(4)リスクポイントに対する解決提案
改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。
【職務詳細】
ソフトウェア設計・開発・品質管理に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードして顧客や社会を支える高品質な製品・サービスを共に提供していきたいと考えています。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社、当社他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して、顧客に提供するサービスやシステムの構築における品質保証部門としての提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における品質保証業務の経験が可能になります。金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についてのスキルを常に成長させ新たな対応力を生み出すことができるポジションです。単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、生成AIを検査業務に活用するなど新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。また、品質保証部門の組織は、開発部門からは独立した組織であり、強い権限と信念を持って品質保証活動に取り組むことが可能です。
キャリアパスとしては、管理職を目指す方、技術者としてエキスパートを目指す方、など、上司と相談しながら自らの希望の将来を描くことが可能です。
大手総合電機会社でのサプライチェーン・ERP等企業基幹業務DX化の品質保証・品質管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
品質保証を行う上で、プロジェクトのプロセスとプロダクトに対して客観的な品質の「測定」作業を行い結果を基に品質状況の分析・判定をします。
(1)ITシステム・ソフトウェア自体の品質測定テスト
(2)開発プロセスの点検・監査
(3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施
(4)リスクポイントに対する解決提案
改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。
【職務詳細】
ソフトウェア設計・開発・品質管理に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードして顧客や社会を支える高品質な製品・サービスを共に提供していきたいと考えています。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社、当社他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して、顧客に提供するサービスやシステムの構築における品質保証部門としての提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における品質保証業務の経験が可能になります。金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についてのスキルを常に成長させ新たな対応力を生み出すことができるポジションです。単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、生成AIを検査業務に活用するなど新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。また、品質保証部門の組織は、開発部門からは独立した組織であり、強い権限と信念を持って品質保証活動に取り組むことが可能です。
キャリアパスとしては、管理職を目指す方、技術者としてエキスパートを目指す方、など、上司と相談しながら自らの希望の将来を描くことが可能です。
(1)ITシステム・ソフトウェア自体の品質測定テスト
(2)開発プロセスの点検・監査
(3)設計内容に基づく品質分析・評価の実施
(4)リスクポイントに対する解決提案
改善状況のフォローアップを行い、確実なプロセス改善・是正を確認します。
【職務詳細】
ソフトウェア設計・開発・品質管理に関する知見・知識を活用し、顧客の要求によって左右される開発プロセス上の品質課題・品質リスクを洗い出して対応策を検討、提案することがミッションとなります。
重要な課題としてセキュリティ確保を含めたIT開発を理解し、人間の思考・行動を推測してプロジェクトをリードして顧客や社会を支える高品質な製品・サービスを共に提供していきたいと考えています。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社グループ会社、当社他事業部、及びグループ外ベンダーと密に連携して、顧客に提供するサービスやシステムの構築における品質保証部門としての提案を行うことができ、幅広い人脈構築と、様々な業種における品質保証業務の経験が可能になります。金融・社会システム・公共(公官庁・地方自治体)対応、インフラ開発対応を行う他品質保証部門とも知見・ノウハウを共有、交換することで品質管理・品質保証についてのスキルを常に成長させ新たな対応力を生み出すことができるポジションです。単なる検査・品質保証ルーチンを実行することではなく、生成AIを検査業務に活用するなど新しい試みにチャレンジできるフレキシブルさでやりがいを得ることができます。また、品質保証部門の組織は、開発部門からは独立した組織であり、強い権限と信念を持って品質保証活動に取り組むことが可能です。
キャリアパスとしては、管理職を目指す方、技術者としてエキスパートを目指す方、など、上司と相談しながら自らの希望の将来を描くことが可能です。
【東京・大阪】大手総合電機会社での製薬業界・ヘルスケア業界のDX化を推進するクラウドエンジニア/ITアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
・製薬会社・医療機器メーカー・アカデミアを中心としたヘルスケア業界のお客さまへのソリューション提案活動
・新規事業でのAI/ML基盤などのアーキテクチャ設計と実装
・製薬研究開発領域におけるクラウドインフラの設計・構築・運用・意思決定
【職務詳細】
・クラウドアーキテクチャの設計と実装
・セキュリティ要件を考慮したインフラ構築
・コスト最適化とパフォーマンスチューニング
・新技術の評価と導入検討
・チーム内外とのテクニカルコミュニケーション
・クラウドガバナンスの策定と運用
・プロジェクトマネジメント
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・製薬業界の最先端技術に携わることができます
・グローバル規模のシステム設計・運用経験を積むことができます
・新薬開発や治療法の確立に貢献できます
・最新のクラウド技術を活用したシステムの設計経験が得られます
・将来的にはテクニカルリード、アーキテクチャ統括などのキャリアパスがあります
・新規事業でのAI/ML基盤などのアーキテクチャ設計と実装
・製薬研究開発領域におけるクラウドインフラの設計・構築・運用・意思決定
【職務詳細】
・クラウドアーキテクチャの設計と実装
・セキュリティ要件を考慮したインフラ構築
・コスト最適化とパフォーマンスチューニング
・新技術の評価と導入検討
・チーム内外とのテクニカルコミュニケーション
・クラウドガバナンスの策定と運用
・プロジェクトマネジメント
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・製薬業界の最先端技術に携わることができます
・グローバル規模のシステム設計・運用経験を積むことができます
・新薬開発や治療法の確立に貢献できます
・最新のクラウド技術を活用したシステムの設計経験が得られます
・将来的にはテクニカルリード、アーキテクチャ統括などのキャリアパスがあります
【神奈川】大手総合電機会社での金融機関向けソリューション適用プロジェクトのチームリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・データ利活用サービスの提案
・サービス適用プロジェクトの推進(設計/開発/テスト推進)
【職務詳細】
・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。
・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。
・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。
・業務要件に即したテスト計画を支援し、顧客テスト支援を行う。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・データ利活用は、幅広い金融機関様に、また様々な業務データを横断的に取り扱うため、幅広い業務知識が身に付きます。
・ローンチ間もないサービスであるため、挑戦機会が多くあり、また事業成長を実感できることで大きな達成感が得られます。
・今後は生成AIをはじめとした先端技術の活用計画もあるため、業務を通じて、新たな技術、知識に触れられる機会が多くあります。
・サービス適用プロジェクトの推進(設計/開発/テスト推進)
【職務詳細】
・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。
・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。
・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。
・業務要件に即したテスト計画を支援し、顧客テスト支援を行う。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・データ利活用は、幅広い金融機関様に、また様々な業務データを横断的に取り扱うため、幅広い業務知識が身に付きます。
・ローンチ間もないサービスであるため、挑戦機会が多くあり、また事業成長を実感できることで大きな達成感が得られます。
・今後は生成AIをはじめとした先端技術の活用計画もあるため、業務を通じて、新たな技術、知識に触れられる機会が多くあります。
【神奈川】大手総合電機会社での金融機関向け収益リスク管理ソリューションの企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・収益リスク管理ソリューションの企画・販売
・収益リスク管理の知見を元にした新ソリューションの立案
・収益リスク管理ソリューションの適用コンサルテーション
【職務詳細】
・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。
・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。
・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。
・業務要件に即したテスト計画を支援し、顧客テスト支援を行う。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・業務経験を活かし、自らの知見を元にソリューション立案・推進を経験することが出来ます。
・当該パッケージソリューションの企画推進だけではなく、同分野の知見を活用した新たなビジネス領域へのチャレンジを実施出来ます。
・今後は生成AIをはじめとした先端技術の活用計画もあるため、業務を通じて、新たな技術、知識に触れられる機会が多くあります。
・収益リスク管理の知見を元にした新ソリューションの立案
・収益リスク管理ソリューションの適用コンサルテーション
【職務詳細】
・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。
・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。
・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。
・業務要件に即したテスト計画を支援し、顧客テスト支援を行う。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・業務経験を活かし、自らの知見を元にソリューション立案・推進を経験することが出来ます。
・当該パッケージソリューションの企画推進だけではなく、同分野の知見を活用した新たなビジネス領域へのチャレンジを実施出来ます。
・今後は生成AIをはじめとした先端技術の活用計画もあるため、業務を通じて、新たな技術、知識に触れられる機会が多くあります。
大手石油会社での総括・調整業務 顧客技術支援
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
1.マテリアルズインフォマティクス(MI)/シミュレーションの活用による社内課題の解決に関する下記実務ならびに総括・調整業務。
1.計算化学、機械学習、ディープラーニング、ベイズ最適化技術等を用いた材料(有機・無機)開発手法の構築。
2.MI/AI/各種シミュレーション技術(シミュレーション技術含む)を活用した研究開発・製造等における課題解決。
3.シミュレーション技術を中心としたSaaSビジネスの支援。
2.汎用原子レベルシミュレーションサービスに関する顧客技術支援(サービス提供会社への出向含む)。
1.カスタマーサクセス:顧客課題ごとに適切なシミュレーション方法の議論、計算事例の作成など。
2.カスタマーサポート:顧客からの質問に対する回答など。
3.その他:市場動向、他社動向、技術動向に関する情報収集、分析等。
大学/企業との共研にも力を入れており、論文・学会発表等の機会も多く、先端のMI技術獲得/活用の経験とキャリア形成が可能です。
開発技術について、グローバルスタンダードへの挑戦ができます。
業務内容配属部署の定めるところによる(変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務)。
1.計算化学、機械学習、ディープラーニング、ベイズ最適化技術等を用いた材料(有機・無機)開発手法の構築。
2.MI/AI/各種シミュレーション技術(シミュレーション技術含む)を活用した研究開発・製造等における課題解決。
3.シミュレーション技術を中心としたSaaSビジネスの支援。
2.汎用原子レベルシミュレーションサービスに関する顧客技術支援(サービス提供会社への出向含む)。
1.カスタマーサクセス:顧客課題ごとに適切なシミュレーション方法の議論、計算事例の作成など。
2.カスタマーサポート:顧客からの質問に対する回答など。
3.その他:市場動向、他社動向、技術動向に関する情報収集、分析等。
大学/企業との共研にも力を入れており、論文・学会発表等の機会も多く、先端のMI技術獲得/活用の経験とキャリア形成が可能です。
開発技術について、グローバルスタンダードへの挑戦ができます。
業務内容配属部署の定めるところによる(変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務)。
大手SIerでの製薬・化学業界向け企画・営業
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任、一般
仕事内容
・製薬・化学業界が抱える社会・業界課題およびお客様の経営・業務課題に対して、多岐に渡るステークホルダーとの関係性を構築しつつ、ヘルスケア・ライフサイエンス・化学・エネルギー業界の共通課題などに対して、IT・デジタル技術を活用した最適解を導き出す営業・企画・提案活動をご担当いただきます。
・IT業界でのご経験を生かして、お客様の課題やニーズに対し、IT・デジタル技術の活用による付加価値ある提案を関係者とまとめあげ、プロジェクトをリードする役割も期待しております。
・ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。入社後は、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整っております。
【アピールポイント(職務の魅力)】
製薬・化学業界の業界戦略の策定・実行ならびに日本を代表する製薬メーカの戦略策定や戦略実行フェーズにかかる経験、ヘルスケア・ライフサイエンス・化学・エネルギー領域における横断的な業界課題解決に向けた企画検討に関するご経験頂けます。また、戦略の一部としてターゲット企業との協業による新規ビジネスの立ち上げ等のチャンスもある環境です。データ活用、AI/LLM技術を応用したサービス実装、デジタルマーケティング、サプライチェーン、新しい領域のソリューションを提案するケースが多いポジションであり、グローバル対応を含めた案件も増えております。
・IT業界でのご経験を生かして、お客様の課題やニーズに対し、IT・デジタル技術の活用による付加価値ある提案を関係者とまとめあげ、プロジェクトをリードする役割も期待しております。
・ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。入社後は、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整っております。
【アピールポイント(職務の魅力)】
製薬・化学業界の業界戦略の策定・実行ならびに日本を代表する製薬メーカの戦略策定や戦略実行フェーズにかかる経験、ヘルスケア・ライフサイエンス・化学・エネルギー領域における横断的な業界課題解決に向けた企画検討に関するご経験頂けます。また、戦略の一部としてターゲット企業との協業による新規ビジネスの立ち上げ等のチャンスもある環境です。データ活用、AI/LLM技術を応用したサービス実装、デジタルマーケティング、サプライチェーン、新しい領域のソリューションを提案するケースが多いポジションであり、グローバル対応を含めた案件も増えております。
【東京/大阪】大手監査法人でのAI & アナリティクス(コンサルタント/マネジャー/シニアマネジャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント/マネジャー/シニアマネジャー
仕事内容
データ駆動型の意思決定を支援する専門家として、クライアントがビジネス課題を解決し持続可能な成長を実現するためのデータ・AI活用支援コンサルティングを提供します。
【マネジャー職・シニアマネジャー職】
・新規クライアントの獲得、既存案件の拡大
・クライアントのビジネス課題を理解し、データ・AI活用を通じた解決策の提案
・統計分析や機械学習、生成AIなどを駆使して意思決定の高度化の実現
・クライアントコミュニケーション、プロジェクトの進捗・課題管理、品質管理
・社内外のステークホルダーと協力し、プロジェクトの成功に向けた計画策定・実行
・リーダーシップを発揮したメンバーの育成・指導
・市場、顧客の分析とビジネスの成長戦略を立案・実行
【シニアコンサルタント職】
・経験年数によってはマネジャー職ではなく、シニアコンサルタント職での採用も応相談
●業務提供分野(一部の例)
・デジタルトランスフォーメーション
・スマートファクトリー
・マーケティング
・リスクマネジメント
・ファイナンス
・サプライチェーン
・レグテック・HRテック
・サイバーセキュリティ
・AIガバナンス
・パブリック領域におけるAI・データ利活用を通じた課題解決
●仕事の魅力
・アナリティクスのリーディングカンパニーとしてグローバルで培った知見を活用できスキルアップできます
・データ分析に係る専門性を多様な業種のクライアントへのビジネスコンサルティングに活かせます
・さまざまなクライアントのデータに関する課題を解決するバラエティに富んだ業務があります
・職場の人間関係はフラットで、職位にかかわらず意見が尊重される職場です
【マネジャー職・シニアマネジャー職】
・新規クライアントの獲得、既存案件の拡大
・クライアントのビジネス課題を理解し、データ・AI活用を通じた解決策の提案
・統計分析や機械学習、生成AIなどを駆使して意思決定の高度化の実現
・クライアントコミュニケーション、プロジェクトの進捗・課題管理、品質管理
・社内外のステークホルダーと協力し、プロジェクトの成功に向けた計画策定・実行
・リーダーシップを発揮したメンバーの育成・指導
・市場、顧客の分析とビジネスの成長戦略を立案・実行
【シニアコンサルタント職】
・経験年数によってはマネジャー職ではなく、シニアコンサルタント職での採用も応相談
●業務提供分野(一部の例)
・デジタルトランスフォーメーション
・スマートファクトリー
・マーケティング
・リスクマネジメント
・ファイナンス
・サプライチェーン
・レグテック・HRテック
・サイバーセキュリティ
・AIガバナンス
・パブリック領域におけるAI・データ利活用を通じた課題解決
●仕事の魅力
・アナリティクスのリーディングカンパニーとしてグローバルで培った知見を活用できスキルアップできます
・データ分析に係る専門性を多様な業種のクライアントへのビジネスコンサルティングに活かせます
・さまざまなクライアントのデータに関する課題を解決するバラエティに富んだ業務があります
・職場の人間関係はフラットで、職位にかかわらず意見が尊重される職場です
大手通信サービス会社でのアプリケーション開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
610万円〜1135万円 賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【ミッション】
当社の基幹事業である国内通信事業の次世代インフラ運用を支援するため、高度な技術とOSSを駆使した高品質で安定的、効率的な運用支援システムを提供します。
これにより、お客さまに信頼される通信サービスを持続的に提供するとともに、技術革新を追求し続けます。
【主な業務】
次世代インフラ運用を支える、統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発の企画・設計・開発・運用
【具体的な業務】
社内ネットワークオペレーションセンターで利用する統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発を担っています。
・システム開発を推進するための各種管理
・Web/API/バックエンドアプリケーションの開発
・プロジェクトマネジメント
※入社後はチームでのアジャイル開発業務を通じて理解を深めていただきます
当社の基幹事業である国内通信事業の次世代インフラ運用を支援するため、高度な技術とOSSを駆使した高品質で安定的、効率的な運用支援システムを提供します。
これにより、お客さまに信頼される通信サービスを持続的に提供するとともに、技術革新を追求し続けます。
【主な業務】
次世代インフラ運用を支える、統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発の企画・設計・開発・運用
【具体的な業務】
社内ネットワークオペレーションセンターで利用する統合監視、自動化、効率化、可視化システムのアプリケーション開発を担っています。
・システム開発を推進するための各種管理
・Web/API/バックエンドアプリケーションの開発
・プロジェクトマネジメント
※入社後はチームでのアジャイル開発業務を通じて理解を深めていただきます
株式会社NTTデータ/大手SIerでのシステムエンジニア_メガバンクグループ向け開発(上流、開発リーダ)担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般
仕事内容
メガバンクをクライアントとする情報系、決済系、市場系のシステム開発および新規システム化の提案を行うポジションで新たなメンバーを募集しています。
この役割では、金融・銀行業務の知識、ITスキル、プロジェクトマネジメントスキルなどを活用し、システム化提案、ユーザーとの要件定義、設計、実装、テスト、運用までを一貫してご担当いただきます。
開発はウォーターフォールとアジャイルの両形態で実施しています。また、自動化・開発ツールをフル活用しながらニアショア・オフショアにて開発を行うことが多く、定期的に出張し、現地メンバーとの共同開発を推進します。
【組織のミッション】
業務知識・ITスキル・プロジェクトマネジメント・組織力を総動員して、お客様のビジネスに貢献することがミッションです。
私たちのプロジェクトは、クラウド(Azure、AWS、Salesforceなど)、デジタルマーケティング、スマホアプリ、データ分析、AI、生体認証、など多岐にわたり、これまでの枠にとらわれることなく先進的な取り組みをしています。
ビジネス規模を倍にする計画があり、メガバンクのシステムは、金融業界におけるスタンダードとなる事例も多いので、ソリューション化し、他の金融機関への横展開を進めて行くことも期待されます。
開発担当としてのみならず、新たなビジネスの創出、及び、新技術の伝道者として活躍をしていただきます。
【求める人材】
挑戦心:新たな技術に対する学習意欲、お客様のビジネスを変革する高いモチベーション
技術力:クラウドサービスやAI、データ分析などの最先端技術をキャッチアップし、活用できるスキルセット
コミュニケーション力:お客様・チーム内外のメンバーと協力し、情報を効果的に共有する能力
リーダーシップ:多様なステークホルダーを目標達成に向けて動かす推進力
【当該ポジションの魅力・特徴】
・金融分野の基盤システムに加え、最新技術を用いたソリューション提案・開発にも積極的に取り組むため、様々な領域に対して専門的なスキルと実践的な知識を深めることができます。また、社内の技術/製品の開発組織・エバンジェリストとの連携・人材交流(出会い)の機会が頻繁にあります。
・プロジェクトのリーダーシップを発揮し、メンバーをサポートしながらプロジェクトを成功に導く経験を積むことができ、大規模プロジェクトのリードや新技術を駆使したイノベーションの推進を通じて、個人としての価値を一段と高めることが可能です。
・能力、志向に応じ、大きな裁量をもって仕事を進めることができます。
【キャリアパス】
デジタル領域のシステム開発に従事していく上で、必要となるスキルを獲得することができます。
当担当にはPM/APSP/ITSPなどの社内資格(CDP)認定人材が幅広く揃っており、各領域のCDPの獲得を組織的に積極支援し、管理職への任用やスペシャリストとしてのキャリア確立に向けたスキルアップを目指すことができます。
・プロジェクトマネジメント能力
・企画・提案能力(先進的な企画・提案や実証実験が実行可能)
・コンサルティング能力
・デジタル開発技術(AI、ビックデータ、音声認識、スマホアプリ、クラウド他)
・基盤技術
・コミュニケーション能力 システム開発グループのリーダーとしての管理能力、企画能力のスキルが習得できます。
当社では、挑戦を歓迎し、自己成長を促進するためのサポート体制が充実しています。成長し続けることで、クライアントに最良のソリューションを提供し、業界標準を超える新しい価値を創出する力強い人材として活躍できるでしょう。
私たちと共に、当社の一員として未来の金融システムを創り上げ、新しい価値を提案していきませんか?あなたの挑戦と成長をお待ちしています。
この役割では、金融・銀行業務の知識、ITスキル、プロジェクトマネジメントスキルなどを活用し、システム化提案、ユーザーとの要件定義、設計、実装、テスト、運用までを一貫してご担当いただきます。
開発はウォーターフォールとアジャイルの両形態で実施しています。また、自動化・開発ツールをフル活用しながらニアショア・オフショアにて開発を行うことが多く、定期的に出張し、現地メンバーとの共同開発を推進します。
【組織のミッション】
業務知識・ITスキル・プロジェクトマネジメント・組織力を総動員して、お客様のビジネスに貢献することがミッションです。
私たちのプロジェクトは、クラウド(Azure、AWS、Salesforceなど)、デジタルマーケティング、スマホアプリ、データ分析、AI、生体認証、など多岐にわたり、これまでの枠にとらわれることなく先進的な取り組みをしています。
ビジネス規模を倍にする計画があり、メガバンクのシステムは、金融業界におけるスタンダードとなる事例も多いので、ソリューション化し、他の金融機関への横展開を進めて行くことも期待されます。
開発担当としてのみならず、新たなビジネスの創出、及び、新技術の伝道者として活躍をしていただきます。
【求める人材】
挑戦心:新たな技術に対する学習意欲、お客様のビジネスを変革する高いモチベーション
技術力:クラウドサービスやAI、データ分析などの最先端技術をキャッチアップし、活用できるスキルセット
コミュニケーション力:お客様・チーム内外のメンバーと協力し、情報を効果的に共有する能力
リーダーシップ:多様なステークホルダーを目標達成に向けて動かす推進力
【当該ポジションの魅力・特徴】
・金融分野の基盤システムに加え、最新技術を用いたソリューション提案・開発にも積極的に取り組むため、様々な領域に対して専門的なスキルと実践的な知識を深めることができます。また、社内の技術/製品の開発組織・エバンジェリストとの連携・人材交流(出会い)の機会が頻繁にあります。
・プロジェクトのリーダーシップを発揮し、メンバーをサポートしながらプロジェクトを成功に導く経験を積むことができ、大規模プロジェクトのリードや新技術を駆使したイノベーションの推進を通じて、個人としての価値を一段と高めることが可能です。
・能力、志向に応じ、大きな裁量をもって仕事を進めることができます。
【キャリアパス】
デジタル領域のシステム開発に従事していく上で、必要となるスキルを獲得することができます。
当担当にはPM/APSP/ITSPなどの社内資格(CDP)認定人材が幅広く揃っており、各領域のCDPの獲得を組織的に積極支援し、管理職への任用やスペシャリストとしてのキャリア確立に向けたスキルアップを目指すことができます。
・プロジェクトマネジメント能力
・企画・提案能力(先進的な企画・提案や実証実験が実行可能)
・コンサルティング能力
・デジタル開発技術(AI、ビックデータ、音声認識、スマホアプリ、クラウド他)
・基盤技術
・コミュニケーション能力 システム開発グループのリーダーとしての管理能力、企画能力のスキルが習得できます。
当社では、挑戦を歓迎し、自己成長を促進するためのサポート体制が充実しています。成長し続けることで、クライアントに最良のソリューションを提供し、業界標準を超える新しい価値を創出する力強い人材として活躍できるでしょう。
私たちと共に、当社の一員として未来の金融システムを創り上げ、新しい価値を提案していきませんか?あなたの挑戦と成長をお待ちしています。
大手通信事業会社での大学ソリューションの提案・構築・保守運用および先端ソリューション導入推進【システムエンジニア】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,040万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者クラス〜リーダークラス
仕事内容
・学務/LMS等を中心とした大学ソリューション、並びにDXソリューションに係るお客様ニーズの把握と新たな案件の創出
・マルチベンダーの優位性を活用したコンサルティング業務(他社ソリューション/自社商材の選定)
・要件定義〜システム構築までのプロジェクト全体のマネジメント業務
・自社大学ビジネスの中長期計画の確立に向けた検討(メンバの一員としてのアイデア出し)
●入社後に成長できる点
・学務/LMS等を中心とした大学ソリューション、大学DXソリューションに係る提案から構築、保守まで一気通貫した経験や技術スキルの獲得
・学務システムやLMSのみならず、ICT基盤となるネットワークや情報システム全般の知識、経験の獲得
・大学業務運営に係る知識の獲得
●ポジションの魅力
お客様(大学職員や教員等)と直接触れ合い、お客様が抱えている課題に対する解決策をともに考え、メーカー色に捉われることなく、最適なソリューションを自ら選定して提案することができます。
大学運営の根幹に係るシステムを導入し、そのシステムを利用する学生や教員、職員の方々に喜ばれる姿を間近で見て、感じられる幸せは、なかなか味わえないと思いますし、自身の証として残ります。
自身が導入したシステムが、その大学の未来やこれからの世界を生きる学生の未来を背負っていると言っても言い過ぎではないと思います。
社会貢献にもつながる教育分野のシステム導入は、やりがいをもって取り組むことができると思います。
・マルチベンダーの優位性を活用したコンサルティング業務(他社ソリューション/自社商材の選定)
・要件定義〜システム構築までのプロジェクト全体のマネジメント業務
・自社大学ビジネスの中長期計画の確立に向けた検討(メンバの一員としてのアイデア出し)
●入社後に成長できる点
・学務/LMS等を中心とした大学ソリューション、大学DXソリューションに係る提案から構築、保守まで一気通貫した経験や技術スキルの獲得
・学務システムやLMSのみならず、ICT基盤となるネットワークや情報システム全般の知識、経験の獲得
・大学業務運営に係る知識の獲得
●ポジションの魅力
お客様(大学職員や教員等)と直接触れ合い、お客様が抱えている課題に対する解決策をともに考え、メーカー色に捉われることなく、最適なソリューションを自ら選定して提案することができます。
大学運営の根幹に係るシステムを導入し、そのシステムを利用する学生や教員、職員の方々に喜ばれる姿を間近で見て、感じられる幸せは、なかなか味わえないと思いますし、自身の証として残ります。
自身が導入したシステムが、その大学の未来やこれからの世界を生きる学生の未来を背負っていると言っても言い過ぎではないと思います。
社会貢献にもつながる教育分野のシステム導入は、やりがいをもって取り組むことができると思います。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業における東京コンタクトセンター_PM候補 ※SV採用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜615万円 ※平均残業時間20時間/月を想定した場合の年収額
ポジション
PM候補
仕事内容
●ポジション概要
東京コンタクトセンター部の業務管理者(SV※次期PM候補)ポジションの求人です。
既存のBPO業務の管理者業務並びに、課題解決のため施策の検討・実施、新規プロジェクト開始時のプロジェクトの立上げ等を行います。
●当社のコンタクトセンター事業について
生産性向上プロフェッショナルとして、顧客ビジネスにとって重要な顧客接点チャネルの安定運用マネジメントやデジタルツール活用による業務プロセス改善に貢献しています。札幌・仙台・東京の3拠点で約2,000ブースを保有し、今後も拠点を拡大していく予定です。
●業務内容
・プロジェクトの業務管理(KPI管理や進捗管理、マニュアルや手順書の作成)
・クライアントへの業務報告(日報・月報の作成)
・要員管理(業務指導、残業管理)
・課題の発見、抽出、解決施策運用、及び進捗確認等
・業務の自動化・効率化の施策の立案/実装等
・新規案件の提案、商談への参加等
・新規業務の立上・構築等
・管理者/管理者候補の育成等
・予算管理と、予算達成に向けた取り組み等
●キャリアパス:
UL(ユニットリーダー)ないしはSVの管理者としてご入社後に、PMとしてコンタクトセンター事業の中長期的な成長に向けた新規提案や増額提案など顧客折衝、
プロジェクト全体の予算管理の他、社内の各種会議などへの参加、社員の目標・評価設定など社内業務も担当します。その先にラインマネジメントへのステップアップも可能です。
●東京コンタクトセンターSVの魅力
・1チームの責任者として、目標・進捗・数値管理や、達成に向けた業務改善をお任せするため、マネジメントスキルを身に付けることができます
・クライアントやステークホルダーとやり取りを行い、業務調整や折衝・交渉をお任せするため調整力や交渉力を身に付けることができます
・AIやRPAツール等の研修や導入実践を経てITスキルを養うことができます
・社会へ直接貢献できると実感できる業務が多く、社会貢献・顧客貢献をされたい方には特にやりがいを感じられます
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
東京コンタクトセンター部の業務管理者(SV※次期PM候補)ポジションの求人です。
既存のBPO業務の管理者業務並びに、課題解決のため施策の検討・実施、新規プロジェクト開始時のプロジェクトの立上げ等を行います。
●当社のコンタクトセンター事業について
生産性向上プロフェッショナルとして、顧客ビジネスにとって重要な顧客接点チャネルの安定運用マネジメントやデジタルツール活用による業務プロセス改善に貢献しています。札幌・仙台・東京の3拠点で約2,000ブースを保有し、今後も拠点を拡大していく予定です。
●業務内容
・プロジェクトの業務管理(KPI管理や進捗管理、マニュアルや手順書の作成)
・クライアントへの業務報告(日報・月報の作成)
・要員管理(業務指導、残業管理)
・課題の発見、抽出、解決施策運用、及び進捗確認等
・業務の自動化・効率化の施策の立案/実装等
・新規案件の提案、商談への参加等
・新規業務の立上・構築等
・管理者/管理者候補の育成等
・予算管理と、予算達成に向けた取り組み等
●キャリアパス:
UL(ユニットリーダー)ないしはSVの管理者としてご入社後に、PMとしてコンタクトセンター事業の中長期的な成長に向けた新規提案や増額提案など顧客折衝、
プロジェクト全体の予算管理の他、社内の各種会議などへの参加、社員の目標・評価設定など社内業務も担当します。その先にラインマネジメントへのステップアップも可能です。
●東京コンタクトセンターSVの魅力
・1チームの責任者として、目標・進捗・数値管理や、達成に向けた業務改善をお任せするため、マネジメントスキルを身に付けることができます
・クライアントやステークホルダーとやり取りを行い、業務調整や折衝・交渉をお任せするため調整力や交渉力を身に付けることができます
・AIやRPAツール等の研修や導入実践を経てITスキルを養うことができます
・社会へ直接貢献できると実感できる業務が多く、社会貢献・顧客貢献をされたい方には特にやりがいを感じられます
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
SaaS企業でのBizdev(AI Solutionコンサルタント / SIerバックグラウンド)【業務委託】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PMO
仕事内容
AI受託開発のプロジェクトで、世界トップクラスのAIエンジニアたちと並走し、要件定義・PMOをご担当いただきます。
・顧客要望とAI技術とをつなぐ要件定義
・顧客へのソリューション提案/プロジェクトマネジメント
・社内のAIエンジニアを巻き込んだプロジェクトの牽引
【案件・プロジェクト事例】
・建設業界向け見積もり自動作成AIの開発
・建設業界向け設備DB自動構築AIの開発
など
【ポジションの魅力・やりがい】
AIの先端技術についての知見を得られるため、AI Solutionのスペシャリストを目指すことができる
社内でも比較的裁量が大きい部門のため、社内でも大きな成果を出しやすい環境
AI関連の部門はさらに大きくなっていくことが予想され、将来的に事業責任者に抜擢される可能性が高い
・顧客要望とAI技術とをつなぐ要件定義
・顧客へのソリューション提案/プロジェクトマネジメント
・社内のAIエンジニアを巻き込んだプロジェクトの牽引
【案件・プロジェクト事例】
・建設業界向け見積もり自動作成AIの開発
・建設業界向け設備DB自動構築AIの開発
など
【ポジションの魅力・やりがい】
AIの先端技術についての知見を得られるため、AI Solutionのスペシャリストを目指すことができる
社内でも比較的裁量が大きい部門のため、社内でも大きな成果を出しやすい環境
AI関連の部門はさらに大きくなっていくことが予想され、将来的に事業責任者に抜擢される可能性が高い
日系戦略・業務コンサルティングファームにおける製品設計・生産準備DXコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
コンサルタント:730万円〜 シニアコンサルタント:940万円〜 マネージャー:1,220万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
エンジニアリングチェーン/サプライチェーン両方に対して、業務変革の実現、そのためのデジタル化を軸にお客様に価値を提供し、お客様のさらなる成長を支援します。
●職務内容
<期待役割>
「製品設計と生産準備」を主な対象として、顧客の業務変革(BX)やデジタル変革(DX)を加速させる支援を実行していただきます。また、提供価値を最大化するために、組織を横断した社内連携や当社グループの各コンサルタントとの協働も含め、変革プロジェクト全体をデザイン・マネジメントする役割を担います。
・業務変革を実現するビジネスグランドデザインやシステムグランドデザインの策定
・コンサルティング+システム開発の統合プロジェクトマネジメント
・提供価値を最大化するための社内または当社グループとの連携や協働
<プロジェクト事例>
・設計プロセス/実験プロセスの改革支援
・設計DX/設計生産連携DXの改革支援
・生産技術DXの改革支援
・企業/業界のビジネスグランドデザイン/デジタルグランドデザインの構築支援
・PLM/BOM/BOPの構築支援
・MBSE/PMBSE(生産領域までも含めたモデルベース化)の実行/定着支援
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・一人ひとりの裁量が非常に大きく、社歴に関わらず、顧客の経営層/部門長との折衝まで関わることができます
・当社グループをはじめとした社内外の様々な領域のスペシャリスト(リサーチャー、デザイナー、アーキテクト、エンジニア、テクノロジスト、データサイエンティストなど)との協業を通じて、変革推進に携われることができます
●職務内容
<期待役割>
「製品設計と生産準備」を主な対象として、顧客の業務変革(BX)やデジタル変革(DX)を加速させる支援を実行していただきます。また、提供価値を最大化するために、組織を横断した社内連携や当社グループの各コンサルタントとの協働も含め、変革プロジェクト全体をデザイン・マネジメントする役割を担います。
・業務変革を実現するビジネスグランドデザインやシステムグランドデザインの策定
・コンサルティング+システム開発の統合プロジェクトマネジメント
・提供価値を最大化するための社内または当社グループとの連携や協働
<プロジェクト事例>
・設計プロセス/実験プロセスの改革支援
・設計DX/設計生産連携DXの改革支援
・生産技術DXの改革支援
・企業/業界のビジネスグランドデザイン/デジタルグランドデザインの構築支援
・PLM/BOM/BOPの構築支援
・MBSE/PMBSE(生産領域までも含めたモデルベース化)の実行/定着支援
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・一人ひとりの裁量が非常に大きく、社歴に関わらず、顧客の経営層/部門長との折衝まで関わることができます
・当社グループをはじめとした社内外の様々な領域のスペシャリスト(リサーチャー、デザイナー、アーキテクト、エンジニア、テクノロジスト、データサイエンティストなど)との協業を通じて、変革推進に携われることができます
大手SIerでのグローバルセキュリティビジネス(戦略立案/アセット開発/ARPR/パートナーアライアンス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜1,300万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長 課長代理 主任
仕事内容
当社グループは国内外に積極的に展開しており、いまや世界55カ国・地域約20万人となっています。グローバルカンパニーとして、全世界に展開可能なセキュリティビジネスを開発すべく組織されたのがCybersecurity Global Program Leadです。当社グループの世界各国でセキュリティビジネスを推進している約7,500人のメンバー、および各領域を先導するグローバルリーダー約100名と連携し、グローバルサイバーセキュリティサービスを開発・提供しています。
●体制・業務内容
以下の4チームがあり、国内メンバーはいずれかのチームに所属します。チーム同士が相互に連携してセキュリティビジネスの戦略、企画、アセット開発、市場投入・展開を実現させています。
(1) ストラテジー/マネジメントオフィス
セキュリティサービスを企画するチームです。世界情勢やグローバルでのホットトピック、トレンドなどを踏まえ、新技術を含めたセキュリティ技術の動向調査や競合他社の調査、当社グループでの実績調査などを世界各国と連携して実施し、セキュリティビジネスのニーズを見つけます。また、パートナーアライアンスチームと連携して技術シーズを獲得し、ニーズとシーズからグローバルで展開可能なサイバーセキュリティサービスを企画します。市場投入戦略や収益予測、予算獲得と実行を進めます。アセット開発時にはプロジェクトの全体管理も担当します。
(2) アセット開発
企画をITサービス・アセットとして形にするチームです。サイバーセキュリティサービスの中核となるITサービス・アセットを開発します。プロジェクトには世界各国のメンバーから集まった数名〜数10名が参画しており、日本が主導することもあれば、海外のリーダーが主導することもあります。アセット開発に最も適したリーダーがプロジェクトを牽引します。
<アセット例>
・機密情報の不正利用を抑止・検知する内部不正対策サービス
・ランサムウェア攻撃対策に特化したリスク評価およびサイバーリカバリーサービス
(3) AR/PR
開発したセキュリティサービスを市場に対して周知し、シェア拡大に向けてプレゼンスを高めるチームです。ARは、ガートナーやエベレストなどの調査会社に対応します。調査依頼への回答や調査員に対するプレゼンテーションを行い、マジッククアドラント等で高評価を得るべく動きます。また、PRは、プレスリリースやセキュリティ関連記事をHPに掲載し、社内外に対してセキュリティビジネス活動をアピールします。毎月10〜15本ほど日本語・英語にてリリースします。
(4) パートナーアライアンス
ビジネスシーズとなるセキュリティ技術を調査し、アライアンス活動を進めるチームです。北米やイスラエルなどセキュリティ先進国家のメンバーからの情報提供をもとに、新製品や新機能の調査、将来性の予測、製品ベンダーへのヒアリング、サービスとして提供する製品の検討、製品ベンダーとの業務提携などを海外グループ会社と連携して推進します。
●サービスカテゴリー
現在、以下の15のサービスカテゴリーがあり、クロスボーダーでリーダー・メンバーが配置されています。テーマにあわせてプロジェクトチームを編成し、グローバルワンチームでミッションを遂行します。最近ではAIセキュリティにも注目しています。
・アーキテクチャ、先端技術
・インフラ、アプリ、エンドポイント、クラウド、データ、OT/IIoT、物理
・SOCソリューション
・ID/認可・認証管理(IAM)、脅威管理
・ガバナンス・リスク・コンプライアンス(GRC)
・犯罪防止、倫理的ハッキング
●入社後に想定されるキャリア
まずは4つのチームのいずれかに所属して頂き、主担当を目指していただきます。その後、チームをリードするキャリアを続けていただくことも可能ですし、他チームの仕事に従事して頂いて幅を広げていただくことも可能です。
●アピールポイント(職務の魅力)
◇セキュリティ業界の先端を走ることができます
世界で最もセキュリティ技術の革新が目覚ましい北米西海岸やイスラエルのメンバーと密に連携し、最新のサイバーセキュリティ情報をもとにビジネス開発を進めます。世界最先端のセキュリティにダイレクトに触れられる点はセキュリティ人材にとって魅力的な環境といえます。
◇日本の未来のセキュリティを創っていくことができます
セキュリティ先進国のソリューションを参考にビジネス開発を進めるため、いま日本で必要とされるものだけでなく、数年後の日本で必要とされる次世代サイバーセキュリティを創っていくことができます。
◇グローバルに展開するビジネスの開発に企画・構想段階から携わることができます
国内のみ、海外のみと限定されたビジネスでなく、グローバルに展開するビジネスの開発に関わることが可能です。自らが企画したビジネスが、国内だけでなく世界に広がっていくダイナミクスを味わうことができます。また、実行だけでなく企画・構想の段階から関われることも、これまでの実行経験を生かしてさらに上流に携わりたいという方にとって魅力的な職務になり得ると考えています。
◇グローバル人材として成長できます
グローバルワンチームで業務を遂行するため、日々海外メンバーと英語でコミュニケーションを取ります。英語でディスカッションをするためビジネスレベルの英語力を獲得できるだけでなく、約55カ国の様々な国のメンバーと仕事をする中で、多様な考え方、広い視野を獲得することができます。海外出張もあり、リーダー層は毎月、メンバー層でも年1回はアメリカ、ヨーロッパ、インド、シンガポール、オーストラリアや中東などに行くことができます。
◇海外駐在、海外留学でのスキルアップも可能です
中長期でのキャリアプランのもと、北米のサイバーセキュリティ専門大学院へ留学するメンバーもいれば、海外のグループ会社に出向しているメンバーもいます。一定の業務経験を積んだ後に、更なるキャリアアップのために留学や海外出向に挑戦できる環境があります。
●体制・業務内容
以下の4チームがあり、国内メンバーはいずれかのチームに所属します。チーム同士が相互に連携してセキュリティビジネスの戦略、企画、アセット開発、市場投入・展開を実現させています。
(1) ストラテジー/マネジメントオフィス
セキュリティサービスを企画するチームです。世界情勢やグローバルでのホットトピック、トレンドなどを踏まえ、新技術を含めたセキュリティ技術の動向調査や競合他社の調査、当社グループでの実績調査などを世界各国と連携して実施し、セキュリティビジネスのニーズを見つけます。また、パートナーアライアンスチームと連携して技術シーズを獲得し、ニーズとシーズからグローバルで展開可能なサイバーセキュリティサービスを企画します。市場投入戦略や収益予測、予算獲得と実行を進めます。アセット開発時にはプロジェクトの全体管理も担当します。
(2) アセット開発
企画をITサービス・アセットとして形にするチームです。サイバーセキュリティサービスの中核となるITサービス・アセットを開発します。プロジェクトには世界各国のメンバーから集まった数名〜数10名が参画しており、日本が主導することもあれば、海外のリーダーが主導することもあります。アセット開発に最も適したリーダーがプロジェクトを牽引します。
<アセット例>
・機密情報の不正利用を抑止・検知する内部不正対策サービス
・ランサムウェア攻撃対策に特化したリスク評価およびサイバーリカバリーサービス
(3) AR/PR
開発したセキュリティサービスを市場に対して周知し、シェア拡大に向けてプレゼンスを高めるチームです。ARは、ガートナーやエベレストなどの調査会社に対応します。調査依頼への回答や調査員に対するプレゼンテーションを行い、マジッククアドラント等で高評価を得るべく動きます。また、PRは、プレスリリースやセキュリティ関連記事をHPに掲載し、社内外に対してセキュリティビジネス活動をアピールします。毎月10〜15本ほど日本語・英語にてリリースします。
(4) パートナーアライアンス
ビジネスシーズとなるセキュリティ技術を調査し、アライアンス活動を進めるチームです。北米やイスラエルなどセキュリティ先進国家のメンバーからの情報提供をもとに、新製品や新機能の調査、将来性の予測、製品ベンダーへのヒアリング、サービスとして提供する製品の検討、製品ベンダーとの業務提携などを海外グループ会社と連携して推進します。
●サービスカテゴリー
現在、以下の15のサービスカテゴリーがあり、クロスボーダーでリーダー・メンバーが配置されています。テーマにあわせてプロジェクトチームを編成し、グローバルワンチームでミッションを遂行します。最近ではAIセキュリティにも注目しています。
・アーキテクチャ、先端技術
・インフラ、アプリ、エンドポイント、クラウド、データ、OT/IIoT、物理
・SOCソリューション
・ID/認可・認証管理(IAM)、脅威管理
・ガバナンス・リスク・コンプライアンス(GRC)
・犯罪防止、倫理的ハッキング
●入社後に想定されるキャリア
まずは4つのチームのいずれかに所属して頂き、主担当を目指していただきます。その後、チームをリードするキャリアを続けていただくことも可能ですし、他チームの仕事に従事して頂いて幅を広げていただくことも可能です。
●アピールポイント(職務の魅力)
◇セキュリティ業界の先端を走ることができます
世界で最もセキュリティ技術の革新が目覚ましい北米西海岸やイスラエルのメンバーと密に連携し、最新のサイバーセキュリティ情報をもとにビジネス開発を進めます。世界最先端のセキュリティにダイレクトに触れられる点はセキュリティ人材にとって魅力的な環境といえます。
◇日本の未来のセキュリティを創っていくことができます
セキュリティ先進国のソリューションを参考にビジネス開発を進めるため、いま日本で必要とされるものだけでなく、数年後の日本で必要とされる次世代サイバーセキュリティを創っていくことができます。
◇グローバルに展開するビジネスの開発に企画・構想段階から携わることができます
国内のみ、海外のみと限定されたビジネスでなく、グローバルに展開するビジネスの開発に関わることが可能です。自らが企画したビジネスが、国内だけでなく世界に広がっていくダイナミクスを味わうことができます。また、実行だけでなく企画・構想の段階から関われることも、これまでの実行経験を生かしてさらに上流に携わりたいという方にとって魅力的な職務になり得ると考えています。
◇グローバル人材として成長できます
グローバルワンチームで業務を遂行するため、日々海外メンバーと英語でコミュニケーションを取ります。英語でディスカッションをするためビジネスレベルの英語力を獲得できるだけでなく、約55カ国の様々な国のメンバーと仕事をする中で、多様な考え方、広い視野を獲得することができます。海外出張もあり、リーダー層は毎月、メンバー層でも年1回はアメリカ、ヨーロッパ、インド、シンガポール、オーストラリアや中東などに行くことができます。
◇海外駐在、海外留学でのスキルアップも可能です
中長期でのキャリアプランのもと、北米のサイバーセキュリティ専門大学院へ留学するメンバーもいれば、海外のグループ会社に出向しているメンバーもいます。一定の業務経験を積んだ後に、更なるキャリアアップのために留学や海外出向に挑戦できる環境があります。
グローバルな金融機関系運用会社でのAsset Management(Associate)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Associate
仕事内容
The successful candidate will be part of a team of investment professionals within our Asset Management department. Based in Tokyo, the candidate will be involved in asset management activities across Japan. The candidate will be based in Tokyo. The role will include the following:
Responsible for achieving the financial objectives of the assets under management, including preparation of the annual budget and presenting the annual property strategic plans.
Work with the Property Managers and other consultants to identify and implement appropriate asset strategies to enhance the asset value.
Appoint external specialists such as leasing agents, retail consultants and construction managers and partner them closely to carry out the strategic property plans.
Provide oversight of construction projects & asset enhancement initiatives and work closely with the appointed Project Manager to achieve the goals of the investment.
Coordinate the annual external appraisal process for investment properties with APAC valuation team and ensure the required information is communicated and provided to appraisers.
Compile required property information to conduct analysis, for e.g. lease rollover, single tenant exposures, operating results, capital expenditures, etc.
Prepare the analysis to support various investment decisions relating to the acquisition, operation, financing and disposition of assets.
Working with senior asset managers for disposition of assets including agent selection, negotiation with buyers, preparation of PSA with lawyers and execution of asset disposition.
Oversee refinancings including lender selection and documentation/execution of related agreements and monitoring of debt covenants.
Review monthly reports from property managers and forward them to lenders and trust banks.
Prepare and distribute periodic asset management reports to Portfolio Managers / Investors.
Direct trust banks regarding the execution of documents, cash payments, etc.
Collaborate with other functions (legal, compliance, fund operations) within the Tokyo office or the wider APAC offices.
Identify, evaluate and control all aspects of asset management risk including operational audit, related compliance and FCPA matters.
Where necessary, provide training and mentorship to the junior transaction team members.
Responsible for achieving the financial objectives of the assets under management, including preparation of the annual budget and presenting the annual property strategic plans.
Work with the Property Managers and other consultants to identify and implement appropriate asset strategies to enhance the asset value.
Appoint external specialists such as leasing agents, retail consultants and construction managers and partner them closely to carry out the strategic property plans.
Provide oversight of construction projects & asset enhancement initiatives and work closely with the appointed Project Manager to achieve the goals of the investment.
Coordinate the annual external appraisal process for investment properties with APAC valuation team and ensure the required information is communicated and provided to appraisers.
Compile required property information to conduct analysis, for e.g. lease rollover, single tenant exposures, operating results, capital expenditures, etc.
Prepare the analysis to support various investment decisions relating to the acquisition, operation, financing and disposition of assets.
Working with senior asset managers for disposition of assets including agent selection, negotiation with buyers, preparation of PSA with lawyers and execution of asset disposition.
Oversee refinancings including lender selection and documentation/execution of related agreements and monitoring of debt covenants.
Review monthly reports from property managers and forward them to lenders and trust banks.
Prepare and distribute periodic asset management reports to Portfolio Managers / Investors.
Direct trust banks regarding the execution of documents, cash payments, etc.
Collaborate with other functions (legal, compliance, fund operations) within the Tokyo office or the wider APAC offices.
Identify, evaluate and control all aspects of asset management risk including operational audit, related compliance and FCPA matters.
Where necessary, provide training and mentorship to the junior transaction team members.
サステナビリティ・公共分野のシンクタンクでの企業向けサステナビリティコンサルタント(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜1,000万円)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
昨今、「SDGs」や「ESG」が時代を象徴するキーワードの一つとなっています。多くの企業にとって持続可能な社会への取り組みは、自社の社会的価値を高めるために喫緊の課題となっています。しかし、一口に「取り組み」といっても具体的には何を行えは良いのか、自社内に知見やノウハウがない企業も少なくありません。そういった企業に対し、特に「環境」の視点からコンサルティングを提供しています。
【仕事内容】
脱炭素・環境経営に関する課題にワンストップで支援をします。
TCFD、CDP、SBTなど気候変動に関する情報開示支援、温室効果ガス排出量の算定や削減に関する支援、脱炭素ロードマップ策定支援、ISO14001内部監査員研修や環境法令に関するサービスなど、企業様の要望に応じて柔軟に対応しています。
【具体的な仕事内容・この仕事の特長】
・気候変動イニシアティブ対応(TCFD/TNFD/CDP/SBT等)
・GHG排出量の算定(Scope1,2,3、カーボンフットプリント)、LCA算定
・エネルギー・CO2削減診断(省エネ診断)/再生可能エネルギー設備導入支援/再エネ購入支援
・脱炭素施策の調査、検討、ポテンシャル診断
・脱炭素ロードマップ策定/脱炭素目標設定
・脱炭素の目標設定
・環境法令に関するサービス(最新情報の調査、定期更新サービス)
・EMSに関するサービス(ISO14001内部監査員研修 等)
・環境/脱炭素ソリューションの事業開発
・マネジメント業務
【仕事内容】
脱炭素・環境経営に関する課題にワンストップで支援をします。
TCFD、CDP、SBTなど気候変動に関する情報開示支援、温室効果ガス排出量の算定や削減に関する支援、脱炭素ロードマップ策定支援、ISO14001内部監査員研修や環境法令に関するサービスなど、企業様の要望に応じて柔軟に対応しています。
【具体的な仕事内容・この仕事の特長】
・気候変動イニシアティブ対応(TCFD/TNFD/CDP/SBT等)
・GHG排出量の算定(Scope1,2,3、カーボンフットプリント)、LCA算定
・エネルギー・CO2削減診断(省エネ診断)/再生可能エネルギー設備導入支援/再エネ購入支援
・脱炭素施策の調査、検討、ポテンシャル診断
・脱炭素ロードマップ策定/脱炭素目標設定
・脱炭素の目標設定
・環境法令に関するサービス(最新情報の調査、定期更新サービス)
・EMSに関するサービス(ISO14001内部監査員研修 等)
・環境/脱炭素ソリューションの事業開発
・マネジメント業務
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での社内SE/インフラエンジニア(ネットワーク担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
620万円〜810万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆ミッション
社内インフラのサーバー、ネットワークを中心に取り扱うチームの主要メンバーとして、
インフラを安定的に届けるための改善を続けることで、従業員の業務効率やセキュリティを向上していくことがミッションとなります。
◆業務内容
・仮想環境、本社と地方拠点にあるNW、WiFi、Active Directoryなどの調達、設計、運用
・サーバーやセキュリティ領域への役割拡張
・隣接グループや他部門との連携・協業、事業部門との連携
◆環境
・WindowsPC
・Aruba,Fortigate,AIRRECT(WiFi)
仕事のやりがい・働く魅力
1.NWに閉じずにインフラエンジニアとしての役割拡張が可能
他部門との連携も多いため、NW以外にも、サーバー、セキュリティといった専門性に触れる機会が豊富にございます。
そのため、NW以外にも専門性を広げることが可能で、インフラエンジニアや社内SEとして広くご活躍いただけます。
2.自身のスキルや提案次第で数千名規模の大きな影響を与えることができる
決められた手順や設計での運用だけではなく、経験・能力を活かし、新たな提案や改善を歓迎するカルチャーです。
そのため、役割に閉じずに裁量広く提案が可能で、自身の提案次第で、グループ全体の情報インフラに影響を与えることができ、大きなインパクトとやりがいを感じることができます。
社内インフラのサーバー、ネットワークを中心に取り扱うチームの主要メンバーとして、
インフラを安定的に届けるための改善を続けることで、従業員の業務効率やセキュリティを向上していくことがミッションとなります。
◆業務内容
・仮想環境、本社と地方拠点にあるNW、WiFi、Active Directoryなどの調達、設計、運用
・サーバーやセキュリティ領域への役割拡張
・隣接グループや他部門との連携・協業、事業部門との連携
◆環境
・WindowsPC
・Aruba,Fortigate,AIRRECT(WiFi)
仕事のやりがい・働く魅力
1.NWに閉じずにインフラエンジニアとしての役割拡張が可能
他部門との連携も多いため、NW以外にも、サーバー、セキュリティといった専門性に触れる機会が豊富にございます。
そのため、NW以外にも専門性を広げることが可能で、インフラエンジニアや社内SEとして広くご活躍いただけます。
2.自身のスキルや提案次第で数千名規模の大きな影響を与えることができる
決められた手順や設計での運用だけではなく、経験・能力を活かし、新たな提案や改善を歓迎するカルチャーです。
そのため、役割に閉じずに裁量広く提案が可能で、自身の提案次第で、グループ全体の情報インフラに影響を与えることができ、大きなインパクトとやりがいを感じることができます。
日系大手コンサルティングファームでの新規事業コンサルタント(ビジネスデザイナー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
コンサルタント〜マネージャー
仕事内容
【職務内容】
需要の高まるDigitalやDX系プロジェクトに対し、5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端技術分野に知見を有する戦略コンサルタントチームの一員として、お客様の新規事業創出を支援。企業が培った経営資源や能力を生かし、取り巻く環境変化や顧客ニーズの動向を捉えて競争優位につながるビジネスモデルで新たな事業を創出する支援を行う。戦略策定から企画・構築・グロース(上市後の事業定着・拡大)まで一気通貫で担う。
・新規事業戦略の策定
・ビジネスアイディア創出
・ターゲット顧客と解決すべきペインの特定
・価値提供とソリューションの具体化
・チャネルとマネタイズモデルの設計
・事業ロードマップ/収支計画策定
・課題/ソリューション/事業の検証(定性・定量調査、PoCなど)
・提供スキーム設計(業務、組織、システム)
・システム要件定義
・モニタリング/改善スキーム構築・実行
・事業グロース
・プロジェクト管理/PMO 等
【提供事例】
・自動運転を活用した事業アイディアのフィージビリティスタディ
・AI運行バスの実証実験の企画・実行と商用化
・AIを使った子どもの行動・特性可視化事業
・AI画像診断サービスの企画
・IoT蓄積データを活用したビジネスアイディア創出
・XRサービスの企画
・IOWNのビジネス実装の企画
・生成AI事業の企画
・スマート農業の戦略・企画
・食の流通プラットフォーム事業の企画
・マッチングプラットフォームサービスの企画
・消費財メーカーD2Cの企画
・鉄道系チケットレスサービスの事業グロース戦略策定
・動画配信サービスの改善に向けた課題整理/分析、改善
【この職種の魅力】
不確実性が高いVUCA時代では、デジタルを活用した新たなビジネスを創出するスキルは、今後も活躍の機会が広がるであろう。事業戦略のみでなく、その後の立ち上げ、磨き上げまで一気通貫で支援するため、新規事業の企画だけでなく、立ち上げに伴う実務遂行力など、新規事業立ち上げに必要な能力を網羅的に身につけることができる。
メーカー、金融機関、サービスなど、デジタル系事業の経験がないメンバー、新規事業未経験メンバー、コンサル未経験メンバーなど、未経験者でも必要なスキルを身につけて活躍している。
【期待される役割】
新規事業戦略・企画・導入・グロース(上市後の事業定着・拡大)のコンサルティング。
新たな事業創出のプロフェッショナルとして必要に応じて社内の技術専門家、業界スペシャリストと連携する。
現状や先行きが見えないクライアントに対し、構造的に現状や課題を整理し、クライアントの検討をリードし、顧客とともに寄り添い伴走しながら事業を創造する。
需要の高まるDigitalやDX系プロジェクトに対し、5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端技術分野に知見を有する戦略コンサルタントチームの一員として、お客様の新規事業創出を支援。企業が培った経営資源や能力を生かし、取り巻く環境変化や顧客ニーズの動向を捉えて競争優位につながるビジネスモデルで新たな事業を創出する支援を行う。戦略策定から企画・構築・グロース(上市後の事業定着・拡大)まで一気通貫で担う。
・新規事業戦略の策定
・ビジネスアイディア創出
・ターゲット顧客と解決すべきペインの特定
・価値提供とソリューションの具体化
・チャネルとマネタイズモデルの設計
・事業ロードマップ/収支計画策定
・課題/ソリューション/事業の検証(定性・定量調査、PoCなど)
・提供スキーム設計(業務、組織、システム)
・システム要件定義
・モニタリング/改善スキーム構築・実行
・事業グロース
・プロジェクト管理/PMO 等
【提供事例】
・自動運転を活用した事業アイディアのフィージビリティスタディ
・AI運行バスの実証実験の企画・実行と商用化
・AIを使った子どもの行動・特性可視化事業
・AI画像診断サービスの企画
・IoT蓄積データを活用したビジネスアイディア創出
・XRサービスの企画
・IOWNのビジネス実装の企画
・生成AI事業の企画
・スマート農業の戦略・企画
・食の流通プラットフォーム事業の企画
・マッチングプラットフォームサービスの企画
・消費財メーカーD2Cの企画
・鉄道系チケットレスサービスの事業グロース戦略策定
・動画配信サービスの改善に向けた課題整理/分析、改善
【この職種の魅力】
不確実性が高いVUCA時代では、デジタルを活用した新たなビジネスを創出するスキルは、今後も活躍の機会が広がるであろう。事業戦略のみでなく、その後の立ち上げ、磨き上げまで一気通貫で支援するため、新規事業の企画だけでなく、立ち上げに伴う実務遂行力など、新規事業立ち上げに必要な能力を網羅的に身につけることができる。
メーカー、金融機関、サービスなど、デジタル系事業の経験がないメンバー、新規事業未経験メンバー、コンサル未経験メンバーなど、未経験者でも必要なスキルを身につけて活躍している。
【期待される役割】
新規事業戦略・企画・導入・グロース(上市後の事業定着・拡大)のコンサルティング。
新たな事業創出のプロフェッショナルとして必要に応じて社内の技術専門家、業界スペシャリストと連携する。
現状や先行きが見えないクライアントに対し、構造的に現状や課題を整理し、クライアントの検討をリードし、顧客とともに寄り添い伴走しながら事業を創造する。
金融系デジタルデザイン企業のテクニカルプロジェクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1,200万円 (応相談)
ポジション
PM
仕事内容
【業務概要】
大手フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。
今回募集するテクニカルプロジェクトマネージャーはプロジェクトゴールの達成のために以下の役割を担います。
・プロジェクト立ち上げフェーズにおける、スコープの定義
・プロジェクトプランニング(スケジュールやリソース、見積り、品質管理、課題管理etc.)
・プロジェクトのファシリテート、情報の整理、優先順位決め
・プロジェクト推進のためのエンジニアメンバのサポート、メンタリング、フォローアップ
【会社とメンバー】
当社は、大手フィナンシャル・グループのグループ企業として、グループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。
当社のミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。当社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。
メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。
【カルチャー】
・柔軟な働き方を支える制度・オフィス・IT基盤が充実
・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実
・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)
【開発言語・技術スタック・フレームワーク】
※最近はtypescriptをメインの開発言語に据えているが、プロジェクト特性・システム特性に応じて最適な技術スタックを選定可能
フロントエンド
・TypeScript, React, Vite, Storybook
バックエンド
・TypeScript, Nextjs, express, Python, Fast API, Go
インフラ
・AWS(ECS, Fargate, Amplify, Lambda, StepFunctions, S3, etc..)
・GCP(Cloud Run, Cloud Pub/Sub, Identity platform, Cloud SQL, Cloud Functions, Terraform)
開発ツール
・Slack, GitHub, JIRA, Confluence, Microsoft Teams
大手フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。
今回募集するテクニカルプロジェクトマネージャーはプロジェクトゴールの達成のために以下の役割を担います。
・プロジェクト立ち上げフェーズにおける、スコープの定義
・プロジェクトプランニング(スケジュールやリソース、見積り、品質管理、課題管理etc.)
・プロジェクトのファシリテート、情報の整理、優先順位決め
・プロジェクト推進のためのエンジニアメンバのサポート、メンタリング、フォローアップ
【会社とメンバー】
当社は、大手フィナンシャル・グループのグループ企業として、グループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。
当社のミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。当社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。
メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。
【カルチャー】
・柔軟な働き方を支える制度・オフィス・IT基盤が充実
・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実
・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)
【開発言語・技術スタック・フレームワーク】
※最近はtypescriptをメインの開発言語に据えているが、プロジェクト特性・システム特性に応じて最適な技術スタックを選定可能
フロントエンド
・TypeScript, React, Vite, Storybook
バックエンド
・TypeScript, Nextjs, express, Python, Fast API, Go
インフラ
・AWS(ECS, Fargate, Amplify, Lambda, StepFunctions, S3, etc..)
・GCP(Cloud Run, Cloud Pub/Sub, Identity platform, Cloud SQL, Cloud Functions, Terraform)
開発ツール
・Slack, GitHub, JIRA, Confluence, Microsoft Teams
大手人材派遣会社での社内SE(会社の業績を支える営業システムの開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
501万円〜840万円(月25H残業した場合の残業代含む)
ポジション
担当者
仕事内容
弊社ビジネスに直結する社内営業システムの企画、開発、保守/運用において下記の業務に携わって頂きます。
・社内システムの大規模・中規模開発プロジェクトをPM・PLとして推進
・事業部との折衝、提案
・外部パートナーとの折衝、提案
サービス
求められる人材を、全国のオフィスへ。突発的に発生するニーズに対し、最適な人材をスピーディーに派遣できる独自のシステムを構築し、全国の企業活動をバックアップしています。
当ポジションでは、社内で最も規模の大きい事業部の営業システム(応募人材管理・案件管理・マッチングシステム、企業・就業者管理システム等)のプロジェクト開発および保守/運用に携わっていただきます。
具体的にお願いしたいこと
・日々のシステムの保守・小規模エンハンスを通じて、システムの品質を担保/向上していただきます。
・事業部門と連携し、ITをビジネスにどう活用すべきか、弊社サービスの高度化に向けた戦略をご検討いただきます。
・大規模・中規模開発プロジェクトが立ち上がった際には、PM・PLとして、戦略をシステム要件に落とし込み、システムの開発プロジェクトを推進していただきます。
・開発に活用している外部パートナーとの折衝や提案をご担当いただきます。
【プロジェクト例】
・契約関係のコミュニケーション自動化プロジェクト
・AI活用によるクライアントリスト精査プロジェクト
・応募人材管理・案件管理・マッチングシステム更改プロジェクト
得られるご経験
・会社としてIT投資を進めており、多くのシステム開発プロジェクトに触れる機会があります。
・数千万〜数億円規模の案件実績もあり、やりがいのある大規模な案件をご自身の裁量でコントロールしていただく機会があります。
キャリアステップ
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。
・部門内にDX企画推進やIT基盤を担う部署も存在しており、中長期的に希望や組織状況に応じ新しい分野にチャレンジすることも可能です。
働き方・環境
・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。
・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。
・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。
・1日の標準労働時間7.5時間/月間残業時間20時間程度
このような方にご入社いただいています
・システム開発の上流工程に携わりたい
・大規模・中規模開発プロジェクトに参画したい
・プライベートと仕事を両立できるように働き方を変えたい
・風通しの良い、意見の通りやすい組織風土の中で働きたい
・社内システムの大規模・中規模開発プロジェクトをPM・PLとして推進
・事業部との折衝、提案
・外部パートナーとの折衝、提案
サービス
求められる人材を、全国のオフィスへ。突発的に発生するニーズに対し、最適な人材をスピーディーに派遣できる独自のシステムを構築し、全国の企業活動をバックアップしています。
当ポジションでは、社内で最も規模の大きい事業部の営業システム(応募人材管理・案件管理・マッチングシステム、企業・就業者管理システム等)のプロジェクト開発および保守/運用に携わっていただきます。
具体的にお願いしたいこと
・日々のシステムの保守・小規模エンハンスを通じて、システムの品質を担保/向上していただきます。
・事業部門と連携し、ITをビジネスにどう活用すべきか、弊社サービスの高度化に向けた戦略をご検討いただきます。
・大規模・中規模開発プロジェクトが立ち上がった際には、PM・PLとして、戦略をシステム要件に落とし込み、システムの開発プロジェクトを推進していただきます。
・開発に活用している外部パートナーとの折衝や提案をご担当いただきます。
【プロジェクト例】
・契約関係のコミュニケーション自動化プロジェクト
・AI活用によるクライアントリスト精査プロジェクト
・応募人材管理・案件管理・マッチングシステム更改プロジェクト
得られるご経験
・会社としてIT投資を進めており、多くのシステム開発プロジェクトに触れる機会があります。
・数千万〜数億円規模の案件実績もあり、やりがいのある大規模な案件をご自身の裁量でコントロールしていただく機会があります。
キャリアステップ
・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。
・部門内にDX企画推進やIT基盤を担う部署も存在しており、中長期的に希望や組織状況に応じ新しい分野にチャレンジすることも可能です。
働き方・環境
・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。
・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。
・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。
・1日の標準労働時間7.5時間/月間残業時間20時間程度
このような方にご入社いただいています
・システム開発の上流工程に携わりたい
・大規模・中規模開発プロジェクトに参画したい
・プライベートと仕事を両立できるように働き方を変えたい
・風通しの良い、意見の通りやすい組織風土の中で働きたい
上場不動産情報サービス会社でのバックエンドエンジニア(生成AI)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
不動産・住宅情報サイトの新規事業として、住み替え体験の革新に向けた、不動産領域特化型の生成AIプロダクト開発業務を担っていただきます。
具体的には以下のような業務内容となります。
住み替えに関わる現場の業務プロセス理解と洞察を通じた潜在的な課題の発掘
課題やビジネス要求に対するソリューションの提案
プロトタイピングから効果測定まで一連の仮説検証サイクルの推進
生成AIプロダクトのシステム設計実装から導入
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。
<やりがい・魅力>
新規事業ならではのスピード感あるプロジェクトをリードできます
生成AIをはじめとした先端技術を活用した実践的なプロダクト開発にチャレンジできます
利用者との直接対話を通じて、ファクトに基いたプロダクト開発を進めることができます
当社サービスサイトのアセットを活用することで大胆なソリューションを提案することができます
クライアントの業務やユーザーの住み替え体験の革進に直接関わることができます
●今抱えている課題
現場スタッフやユーザーとの密なコミュニケーションの強化
コミュニケーションを通じた、より現実に即したソリューション提供の体制の整備
多様なシステム開発経験に基づく、多角的な視点でのアプローチ
仮説検証プロセスのさらなる改善
市場の変化や技術進歩に迅速に対応し、価値に変換する取り組みの強化
生成AIに対するチームとしての理解と経験を通じた、この分野における潜在能力の最大化
●お任せしたいこと
開発チームメンバーとともに、現場や事業ドメインを深く理解しながら、住み替えに関わるプロセスの最適化に向けた生成AIを活用したプロダクト開発をリードしていただきます。
開発環境
バックエンド
Node.js(Express.js, サーバレス等)
フロントエンド
TypeScript / React.js / Tailwind CSS / Flutter
データベース
NoSQL
全文検索エンジン(Solr)
インフラ
Azure / Google Cloud / AWS
セルフマネージドKubernetes基盤
LLM
OpenAI / Gemini / Anthropic等
※プロジェクトに応じて変更する可能性があります。
社内システム
グループウェア
Google Workspace
コミュニケーション
Slack / Miro / Google Meet / Zoom / Github
AIツール
ChatGPT Team
Github Copilot
全社向け業務支援AI
具体的には以下のような業務内容となります。
住み替えに関わる現場の業務プロセス理解と洞察を通じた潜在的な課題の発掘
課題やビジネス要求に対するソリューションの提案
プロトタイピングから効果測定まで一連の仮説検証サイクルの推進
生成AIプロダクトのシステム設計実装から導入
※変更の範囲:会社の定める業務に変更の可能性があります。
<やりがい・魅力>
新規事業ならではのスピード感あるプロジェクトをリードできます
生成AIをはじめとした先端技術を活用した実践的なプロダクト開発にチャレンジできます
利用者との直接対話を通じて、ファクトに基いたプロダクト開発を進めることができます
当社サービスサイトのアセットを活用することで大胆なソリューションを提案することができます
クライアントの業務やユーザーの住み替え体験の革進に直接関わることができます
●今抱えている課題
現場スタッフやユーザーとの密なコミュニケーションの強化
コミュニケーションを通じた、より現実に即したソリューション提供の体制の整備
多様なシステム開発経験に基づく、多角的な視点でのアプローチ
仮説検証プロセスのさらなる改善
市場の変化や技術進歩に迅速に対応し、価値に変換する取り組みの強化
生成AIに対するチームとしての理解と経験を通じた、この分野における潜在能力の最大化
●お任せしたいこと
開発チームメンバーとともに、現場や事業ドメインを深く理解しながら、住み替えに関わるプロセスの最適化に向けた生成AIを活用したプロダクト開発をリードしていただきます。
開発環境
バックエンド
Node.js(Express.js, サーバレス等)
フロントエンド
TypeScript / React.js / Tailwind CSS / Flutter
データベース
NoSQL
全文検索エンジン(Solr)
インフラ
Azure / Google Cloud / AWS
セルフマネージドKubernetes基盤
LLM
OpenAI / Gemini / Anthropic等
※プロジェクトに応じて変更する可能性があります。
社内システム
グループウェア
Google Workspace
コミュニケーション
Slack / Miro / Google Meet / Zoom / Github
AIツール
ChatGPT Team
Github Copilot
全社向け業務支援AI
清涼飲料水・アルコール飲料の製造会社でのチェンジマネジメントマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
チェンジマネジメントマネージャー
仕事内容
●Developing the Overall Change Management Plan:
・Collaborate with business process leaders to define change management goals, implementation methods, and create a roadmap.
・Co-work with business process leads to establish the roadmap and define requirements considering end-to-end process .
●Planning and Executing Internal and External Communications:
・Act as the main point of contact between stakeholders, including business process leads, IT team, and service operation team
・Establish and maintain strong relationships with key stakeholders to ensure project objectives align with business needs and expectations.
・Regularly update stakeholders on project progress, risks, and challenges, providing clear and transparent communication.
・Lead workshops, training sessions, and other initiatives to foster employee engagement and promote adoption of change initiatives
●Talent Development Plan :
・Support the organization in adopting new ways of working to make future capabilities with associated functional area
・Co-work with HR team to execute Skill Strategy and Talent Development Strategy to uplift employee’s skills and ensure alignment with business processes.
●Performance Measurement & Reporting:
・Track KPIs (Key Performance Indicators) to measure product success
・Track and report on the progress of KPIs with regular updates on outcomes and benefits realized.
・Ensure regularly reviews are conducted to assess the impact and identify opportunities for future improvements.
●Continuous Improvement:
・Iterate on the product/process based on feedback, performance data and evolving user needs
・Stay up to date on the industry trends, emerging technologies to continuously improve the organization’s digital transformation efforts.
・Collaborate with business process leaders to define change management goals, implementation methods, and create a roadmap.
・Co-work with business process leads to establish the roadmap and define requirements considering end-to-end process .
●Planning and Executing Internal and External Communications:
・Act as the main point of contact between stakeholders, including business process leads, IT team, and service operation team
・Establish and maintain strong relationships with key stakeholders to ensure project objectives align with business needs and expectations.
・Regularly update stakeholders on project progress, risks, and challenges, providing clear and transparent communication.
・Lead workshops, training sessions, and other initiatives to foster employee engagement and promote adoption of change initiatives
●Talent Development Plan :
・Support the organization in adopting new ways of working to make future capabilities with associated functional area
・Co-work with HR team to execute Skill Strategy and Talent Development Strategy to uplift employee’s skills and ensure alignment with business processes.
●Performance Measurement & Reporting:
・Track KPIs (Key Performance Indicators) to measure product success
・Track and report on the progress of KPIs with regular updates on outcomes and benefits realized.
・Ensure regularly reviews are conducted to assess the impact and identify opportunities for future improvements.
●Continuous Improvement:
・Iterate on the product/process based on feedback, performance data and evolving user needs
・Stay up to date on the industry trends, emerging technologies to continuously improve the organization’s digital transformation efforts.
清涼飲料水・アルコール飲料の製造会社でのチェンジマネジメントプロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職
仕事内容
●Lead Change Management for System and Platform Refreshes:
Take primary responsibility for leading change management efforts associated with the refresh of systems and platforms, ensuring smooth transitions for the organization.
●Analyze Business Process Impact:
Work closely with Business Process Leads to assess the impact of changes on business processes, identifying key risks and proactively addressing potential disruptions.
●Proactively Identify and Mitigate Risks:
Lead efforts to anticipate and mitigate risks during the transition phase, especially before Go-Live, by working closely with key stakeholders to ensure that all potential challenges are addressed in advance.
●Ensure Smooth Post-Go-Live Adoption:
Collaborate with cross-functional teams to drive the effective adoption and integration of new processes or platforms post-Go-Live, ensuring that employees and teams are well-equipped to work with the new systems and processes.
●Collaborate Across Teams:
Partner with Business Process Leads, functional teams, and other stakeholders to align on change strategies and ensure that risks are managed, and goals are met throughout the change process.
●Facilitate Stakeholder Engagement and Training:
Facilitate engagement sessions and adoption training programs that prepare employees for new systems and processes, helping them understand the rationale for change and enabling them to adopt new tools and ways of working.
●Track and Report Progress:
Monitor the effectiveness of change initiatives, track metrics, and provide regular updates on progress to key stakeholders, using data to drive improvements where necessary.
●Support Business Continuity:
Help ensure business continuity during the transition period by working closely with teams to manage operational changes and minimize disruptions to daily activities.
Take primary responsibility for leading change management efforts associated with the refresh of systems and platforms, ensuring smooth transitions for the organization.
●Analyze Business Process Impact:
Work closely with Business Process Leads to assess the impact of changes on business processes, identifying key risks and proactively addressing potential disruptions.
●Proactively Identify and Mitigate Risks:
Lead efforts to anticipate and mitigate risks during the transition phase, especially before Go-Live, by working closely with key stakeholders to ensure that all potential challenges are addressed in advance.
●Ensure Smooth Post-Go-Live Adoption:
Collaborate with cross-functional teams to drive the effective adoption and integration of new processes or platforms post-Go-Live, ensuring that employees and teams are well-equipped to work with the new systems and processes.
●Collaborate Across Teams:
Partner with Business Process Leads, functional teams, and other stakeholders to align on change strategies and ensure that risks are managed, and goals are met throughout the change process.
●Facilitate Stakeholder Engagement and Training:
Facilitate engagement sessions and adoption training programs that prepare employees for new systems and processes, helping them understand the rationale for change and enabling them to adopt new tools and ways of working.
●Track and Report Progress:
Monitor the effectiveness of change initiatives, track metrics, and provide regular updates on progress to key stakeholders, using data to drive improvements where necessary.
●Support Business Continuity:
Help ensure business continuity during the transition period by working closely with teams to manage operational changes and minimize disruptions to daily activities.
【仙台】エンジニアリング事業会社でのソフト開発(自動車関連中心)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
お客様先(ソフトウェア会社)にて組込み開発、業務系開発、モバイル開発など様々な業務を行っておりますので、ご希望に合った業務を行っていただく予定となっております。
技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。
ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手Slerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。
ソフトウェア開発会社様の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。
弊社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。
~今回の求人でお伝えしたいこと~
●身につくスキル・経験
・事業立ち上げフェーズの経験
・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験
・組込み領域の中でも最先端技術の経験
・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験
・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験
●お勧めポイント
・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境
・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務
・基本的にはお客様内で長期就業。
案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能
ワークライフのバランスも整った環境
・残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半
休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能
・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境
・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり
●案件一例
・ドローン組込み開発
・宇宙航行系ソフトウェア開発
・半導体関連の組込み開発
・月の探査機組込み開発
・デジタルカメラデバイス、ドライバ開発
・次世代コックピット開発
・AGFシステム開発
・車載ECU組込み開発(空調、パワトレ、EV/HV等)
・小型PLCファームウェア開発
・車載プラットフォーム開発
・ECUシステム仕様策作成
・車載androidアプリ開発
・カーナビ機能開発
・未来向け車載ECU開発
・デジタル複合機組込み開発
・自動運転支援開発
・建設機械の組込み開発、建設機械のAIシステム開発
・搬送制御システム開発
・戦闘機の組込み開発
・車載ソフトフロントエンド開発
上記案件例は一部となっておりますが、基本全ての業務が長期的な案件となっておりますので、安定して長く働いていくことが可能です!
その他にも、二輪ECU開発、カーナビ、車載、モバイル機器、カーオーディオなど様々な業務があります。
将来的にチーム体制となった際にはリーダーとしてマネジメントも行っていただきます。
技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。
ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手Slerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。
ソフトウェア開発会社様の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。
弊社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。
~今回の求人でお伝えしたいこと~
●身につくスキル・経験
・事業立ち上げフェーズの経験
・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験
・組込み領域の中でも最先端技術の経験
・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験
・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験
●お勧めポイント
・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境
・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務
・基本的にはお客様内で長期就業。
案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能
ワークライフのバランスも整った環境
・残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半
休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能
・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境
・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり
●案件一例
・ドローン組込み開発
・宇宙航行系ソフトウェア開発
・半導体関連の組込み開発
・月の探査機組込み開発
・デジタルカメラデバイス、ドライバ開発
・次世代コックピット開発
・AGFシステム開発
・車載ECU組込み開発(空調、パワトレ、EV/HV等)
・小型PLCファームウェア開発
・車載プラットフォーム開発
・ECUシステム仕様策作成
・車載androidアプリ開発
・カーナビ機能開発
・未来向け車載ECU開発
・デジタル複合機組込み開発
・自動運転支援開発
・建設機械の組込み開発、建設機械のAIシステム開発
・搬送制御システム開発
・戦闘機の組込み開発
・車載ソフトフロントエンド開発
上記案件例は一部となっておりますが、基本全ての業務が長期的な案件となっておりますので、安定して長く働いていくことが可能です!
その他にも、二輪ECU開発、カーナビ、車載、モバイル機器、カーオーディオなど様々な業務があります。
将来的にチーム体制となった際にはリーダーとしてマネジメントも行っていただきます。
【北海道】エンジニアリング事業会社での自動車関連の組み込み開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
ソフトウェア開発会社様の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。
ソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、
将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。
主にC言語を使用した業務などをご担当いただく予定となりますが、
ご経験やご希望を優先して案件をご担当いただきますので、
新たな領域での経験やスキルアップできる案件への配属も可能です!
多彩なプロジェクト案件を通じて、ご自身の希望に合ったスキル構築・キャリアパスを実現していただける環境がございます。
●案件一例
・ドローン組込み開発
・宇宙航行系ソフトウェア開発
・半導体関連の組込み開発
・月の探査機組込み開発
・デジタルカメラデバイス、ドライバ開発
・次世代コックピット開発
・AGFシステム開発
・車載ECU組込み開発(空調、パワトレ、EV/HV等)
・小型PLCファームウェア開発
・車載プラットフォーム開発
・ECUシステム仕様策作成
・車載androidアプリ開発
・カーナビ機能開発
・未来向け車載ECU開発
・デジタル複合機組込み開発
・自動運転支援開発
・建設機械の組込み開発、建設機械のAIシステム開発
・搬送制御システム開発
・戦闘機の組込み開発
・車載ソフトフロントエンド開発
ソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、
将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。
主にC言語を使用した業務などをご担当いただく予定となりますが、
ご経験やご希望を優先して案件をご担当いただきますので、
新たな領域での経験やスキルアップできる案件への配属も可能です!
多彩なプロジェクト案件を通じて、ご自身の希望に合ったスキル構築・キャリアパスを実現していただける環境がございます。
●案件一例
・ドローン組込み開発
・宇宙航行系ソフトウェア開発
・半導体関連の組込み開発
・月の探査機組込み開発
・デジタルカメラデバイス、ドライバ開発
・次世代コックピット開発
・AGFシステム開発
・車載ECU組込み開発(空調、パワトレ、EV/HV等)
・小型PLCファームウェア開発
・車載プラットフォーム開発
・ECUシステム仕様策作成
・車載androidアプリ開発
・カーナビ機能開発
・未来向け車載ECU開発
・デジタル複合機組込み開発
・自動運転支援開発
・建設機械の組込み開発、建設機械のAIシステム開発
・搬送制御システム開発
・戦闘機の組込み開発
・車載ソフトフロントエンド開発
大手SIerでのクライアント事業の基盤を支える自社クラウドサービスの企画開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,300万円
ポジション
課長 課長代理 主任 一般
仕事内容
Salesforce/ServiceNow等をベースとした自社ビジネスアプリケーションサービスの開発および、その他クラウドサービスとのAPI連携機能開発を実施していただきます。
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3
当社自身のビジネス力強化と合わせて、その先にいるお客様にも貢献するポジションです。特定のお客様だけに提供するサービスではなく、当社が提供するサービスを横断的に高度化することを目指しています。
これまでネットワーク関連のサービスを支えるアプリケーションを開発してきましたが、ネットワークに限らずITインフラ全般/アプリケーションに領域拡大することを目指しています。
・マネージドサービスを支えるプラットフォームのサービス企画
・マネージドサービスを支えるプラットフォームの開発と維持運用
・プラットフォーム中のデータ活用(AI等)
(プラットフォーム:Salesforce、ServiceNowを活用したシステム)
(サービス例:契約/オーダ/問合せ/インシデント管理の高度化、機器/ネットワーク/ソフトウェア/設備等の構成管理の高度化、Ansible連携による設定自動化、見積書自動生成、等)
参考URL:
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様が要件を決める開発ではなく、自社で要件を決めて自身のプラットフォームに機能を追加し、お客様にサービスを提供しています。
プロジェクト経験を通し、主に以下の技能の習得が可能です。
・マルチクラウドシステムのプロジェクトマネージメント、システム開発
・Salesforceの開発スキル:Sales Cloud、Salesforce Platform
・ServiceNowの開発スキル:Now Platform、IT Service Management、IT Operations Management、Customer Service Management
・AWSの開発スキル:EC2、S3