「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

DX関連、事業会社の転職求人

270

並び順:
全270件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>

DX関連、事業会社の転職求人一覧

医療関連サービス会社での業務改革コンサルタント(社内DX推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2000万円(経験、スキル、職責による)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ミッション
「医療xインターネット」の領域で独自の事業を推進する当社のビジネスを加速するため、最高の社内環境・仕組みを構築し、医療を変革する

●担当業務
各種テクノロジー・AI/クラウドサービスを活用し、当社本体および国内グループ各社の戦略立案、業務改善・システム導入をリード頂きます。
・生産性向上に向けたIT戦略策定
・AI/クラウドサービスを活用した社内DX推進
・Salesforceをはじめとしたツールの導入・運用によるビジネス支援
・BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)推進による業務プロセスの最適化

●当該ポジションの魅力
・デジタルテクノロジーの活用
生成AI、クラウドサービス等のデジタルテクノロジーを様々なビジネス課題に合わせ裁量を持って選択・活用することができ、IT・デジタル領域のプロフェッショナルとしてのキャリアを構築出来ます
・実践的な経験獲得
多様な業種・事業フェーズの事業に対する課題解決を通じ、様々なIT環境・ツールに触れながらビジネス課題に対する最適な解決策を立案し、解決する経験が得られます
・フラットでスピーディな組織

キャッシュレス決済インフラ提供事業会社での決済バックオフィス業務の自動化/IT化推進(部門責任者候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円(経験、スキルを考慮のうえ、決定します。)
ポジション
部門責任者候補
仕事内容
ビジネスの更なる拡大に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化など、抜本的な改革をリードしていただきます。

【具体的なミッション】
ビジネスの更なる拡大に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化などを担っていただきます。

(ご経験やスキルに応じて以下業務のオペレーション改善等をお任せします)
・受注・契約管理業務 (受注・契約管理業務、審査業務 など)
・決済端末情報管理業務 (決済端末情報の管理業務)
・上記一連の業務フローの改善、拡大のリード

現状のビジネスプロセスに引きずられることなく、各実務部門のリードと共に課題改善を担っていただきます。ゆくゆくは、部長を担える候補者を想定しています。

【部門情報・展望】
決済にまつわる幅広いビジネスオペレーションを担う部門として顧客管理や請求・精算業務、端末・センター登録業務、BPO業務などを行っています。
各業務のDX化の推進に取り組み、プロフィット・センターを目指しています。

キャッシュレス決済インフラ提供事業会社での決済バックオフィス業務の自動化/IT化推進(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円(経験、スキルを考慮のうえ、決定します。)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
ビジネスの更なる拡大に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化など、抜本的な改革を実施していただきます。

【具体的なミッション】
ビジネスの更なる拡大に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化などを担っていただきます。

(ご経験やスキルに応じて以下業務のオペレーション改善等をお任せします)
・顧客管理業務 (決済事業者、加盟店、アライアンス先などの顧客管理)
・データ登録業務 (加盟店情報、決済端末情報などの登録業務)
・請求業務 (請求書発行、送付業務)
・精算業務 (支払業務) など
・上記一連の業務フローの改善、拡大のリード

現状のビジネスプロセスに引きずられることなく、各実務部門のリードと供に課題改善を担っていただきます。部門長を支える担当として、ゆくゆくは各部門のリードと課題改善をお任せします。

キャッシュレス決済インフラ提供事業会社での決済サポート部門のDX推進(マネージャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜1,000万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
≪カスタマーサクセス部門のDX推進【マネジメント候補者】≫
弊社キャッシュレス決済をご利用頂くお客様の利便性・満足度向上と社内業務、コールセンター業務の統合やオペレーション効率化を目指しています。
AI、自動化などデジタル技術を活用し、DX推進を企画・検討からリリースまで一貫してお任せします。
その他、システム維持のための運用保守業務やシステム障害対応業務等、弊社テクニカルサポートを推進頂けるマネージャー候補を募集しております。

【具体的なミッション】
ビジネスの更なる拡大に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化などを担っていただきます。

(ご経験やスキルに応じて以下業務のオペレーション改善等をお任せします)
・コンタクトセンター 現場のオペレーション改善(コールセンターシステム導入・AIチャットボット導入など)
・加盟店様から集約したニーズの管理、及び課題解決に向けた検討
・上記一連の業務フローの改善、拡大のリード

現状のビジネスプロセスに引きずられることなく、各実務部門のリードと供に課題改善を担っていただきます。部門長を支える担当として、ゆくゆくは各部門のリードと課題改善をお任せします。

≪弊社コールセンターについて≫
一日の対応件数:700件/日
問い合わせ内容:取引成否確認、端末操作案内、端末不具合問合せ等
規模:ヘルプデスク40席(オペレータ30席+管理者10席)
体制:24時間365日対応
※一次請けコールセンターは外部委託しており、高度な知識が求められる問い合わせについては弊社テクニカル部隊(7名)へエスカレーションされてきます。(エスカレ率3%程度)

≪アピールポイント≫
事業が急成長する中で問い合わせ内容が複雑化しており、コールセンター高度化は重要な課題となっております。コンタクトセンターの仕組みの再構築や高度化を行いながら、業務オペレーションの効率化やサービスレベル向上を目指しております。
今回の募集ポジションは会社が成長する中で顧客満足度に向上に直結する非常に重要なポジションです。最先端のコールセンターを目指し、DX化推進をリードいただける方を募集しております。

大手通信事業会社での最新のクラウド・AI技術を活用した社内IT環境の企画・DX推進リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・リモートワークを中心とした、どこにいてもつながり、生産性高く、快適かつ創造的に働ける環境(通称、リモートワールド)を実現するプロジェクトマネジメントおよび推進
・具体的には、グループ社員約5万人の新たな働き方を実現する最新のクラウドサービス(SaaS)やゼロトラストセキュリティ、生成AIを駆使したDXや社内IT環境を企画・推進するとともに、将来の地域のお客様に向けたビジネス化の企画・検討を推進
・新たな働き方を実現する、市中の様々なSaaSを調査・評価・検証、PoCを通じて実際に生産性の向上効果などKPIを検討、さらにそれを社内導入・運用フェーズに移行させ、自ら情報発信を行って全社の働き方を変革
・加えて、全社的なDX人材の育成・支援、そしてデータ分析・活用による更なる業務効率化や社員エンゲージメントの向上の取り組みを実行し、運営を推進
・このように今後のグループ全体の在り方を大きく変えていく影響力の大きい非常にやりがいのある仕事です

●ポジションの魅力
・最新技術や世の中の便利なクラウドサービスを駆使し、おそらく日本でも有数の規模となる5万人規模の働き方を変えるICTの導入および推進は大変やりがいと達成感の得られる仕事です。これまでの考え方とは全く異なる新たな仕組みの導入に向け、自ら熱意を持って技術習得にも取り組んでいます。一緒に技術力を磨きながら、大きな仕事を達成していきましょう!

【大阪】オフィス機器メーカーでのMarketingDX領域ソリューション開発担当(SE)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 ※当社規定により、経験、スキル等を考慮し決定させていただきます。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・2026年4月迄に強化領域のMarketingDX領域の中期目標達成に向けて、自社商材の開発及び、他社商材と組み合わせたソリューション開発業務を進めています。現在自社商材/サービスを核とし、MAやCRM、SFA分野と関わりの有る商材を想定しており、同事業の拡大に寄与いただける方を期待しています。
・マーケティング領域の新商品やソリューションの企画開発、顧客へのテスト展開等、一貫して業務に携わる事が可能です。

【業務詳細】
・自社商材と他社商材を組み合わせたソリューション開発業務
 −顧客案件をベースとしたソリューション企画開発
 −上記事例創出からの自社商材の企画
 −同社グループ内におけるマーケティング領域の人材育成業務

【魅力・キャリアステップ】
・自社の最新マーケティングツール(AI含む)並びにサービスが技術を核とし、パートナー企業と連携したソリューションを取り扱っています。
・自ら考え提案することで、同社の中で新たなソリューションの立ち上げを経験いただく事が可能で、他部門と協業し日本全国に展開をいただきます。
・同社として注力分野のマーケティング領域のビジネス立上げに参画いただく事が可能です。
・マーケティング領域の新商品やソリューションの企画開発、顧客へのテスト展開並びにソリューション見直し迄、幅広く一気通貫で対応いただく事が可能です。

【加賀・横浜】産業用機械メーカーでのAI開発エンジニア ※リーダークラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜940万円   ※スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします
ポジション
リーダークラス
仕事内容
●弊社が展開する工作機械の部門にて、リーダークラスとして工作機械(放電加工機もしくはマシニングセンタ)の
AI関連の開発全般をご担当していただきます。

具体的には、下記を想定しております。
工作機械の最適制御および制御パラメーター生成へのAI技術の適用など。
 
 専門分野だけでなく他分野への理解を深め、製品全体として考え最適な解を導くだけでなく、リーダークラスとして部門の取りまとめや指導的な役割も期待しています。入社後いくつかのプロジェクトを経験し、将来的には開発指針の決定などを主導する立場として当社工作機械の更なる発展に貢献できる方を募集しております。

【備考】
従事すべき業務変更の範囲:総合職の業務の範囲
就業場所の変更の範囲:職群による※

※職群とは
グローバル総合職(G職): 将来的に海外を含めた異動・赴任も想定される働き方
国内総合職(D職): 将来的に国内異動・赴任も想定される働き方
エリア総合職(A職): 転居を伴わないエリア内での異動も想定される働き方

職群については選考の際にご説明し、希望をお伺いしながら決めていきます。

【大阪】グローバル空調・化学メーカーでのDX推進マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
当社グループの戦略経営計画のデジタルトランスフォーメーション戦略に基づき、以下役割を担って頂きます。
(1)当社グループ内のデジタルトランスフォーメーションの取組みの管理・監督
(2)DXプロジェクトの予算、リソース、アウトプットの管理
(3)経営層との協議を通じたデジタル戦略の策定とリソース配置
(4)最新の技術動向の調査・分析〜デジタルトランスフォーメーションのロードマップ作成
(5)社内外のパートナーとの関係構築

●ポジション・立場:課長クラス

●仕事のやりがい:デジタルトランスフォーメーションとは、企業がビジネス全体にテクノロジーを融合させ、根本的な変革を推進するプロセスです。変革においては、組織の運営方法をゼロから再構築することも多く、大きなやりがいとなります。デジタルトランスフォーメーションにより、効率性の向上、ビジネスにおける俊敏性の向上、従業員・顧客・株主への新たな価値の提供が可能となります。

●当社の強み:当社の理念である「フラット&スピード」により、チャレンジをする方にはチャンスが多い環境です。

●キャリアパス:グローバル戦略本部の課長職からスタートし、海外に派遣され、地域DX部長職を担うことも可能です。また、実績次第では、当社グループのグローバルDX変革プロジェクトを統括するシニア職へのキャリアアップも可能です。

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業でのデータサイエンティスト/機械学習エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
生成AIを活用した業務改善ソリューションの提供において、以下の役割を担っていただきます。

・企業の業務プロセスにおける生成AIの適用に関する全体的な監修
・生成AI導入の技術的実現可能性を分析し、提案を行う
・生成AIのモデルチューニング、プロンプト最適化、業務フローの評価と改善
・ソフトウェアエンジニアとの連携を含めたソリューション開発
・生成AIソリューションの導入と運用支援、精度・コストの最適化

【面白み】
・生成AIを活用した業務プロセス改革の最前線で活躍できるポジションです
・多様な業界の企業と関わりながら、技術的・ビジネス的両面での成長が期待できます
・最新のAI技術に触れ、実業務に導入することで、企業の変革を支援するやりがいがあります

【キャリアパス】
ご志向に合わせてマネージャーやエグゼクティブプレイヤー、事業責任者などの多数のキャリア選択が可能です。
また、グループ内の異動制度もございます。

大手通信会社ユーザー系SIerにおけるAIエンジニア(画像認識AIサービスの強化)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・AI技術を活用したお客様のビジネスをDX化する
・お客様のもつ業務課題を解決すべく、業務改善をAI技術で支えていくための開発業務

【詳細】
・顧客案件に関して、仕様調整、開発作業等を、
 AI技術スキルを発揮しながら実施する役割を担う。
・AI技術、各種機械学習ライブラリ、
 ミドルウェア(OSS)を活用し、様々な技術要素をインテグレーションすることで
 顧客の対象業務の効率化を図り、お客様のDX実現の支援を行う

◆入社後、担っていただく業務イメージ
 ?製造業およびインフラ業の顧客案件に関して、リーダー
  もしくは担当としての活躍を期待
 ※提案SEとして顧客の初期提案からアプリ開発までを担当

◆リーダークラスに求めるもの
 ?顧客との調整を含め、次に何をすべきか、自ら計画を立て行動し、
  プロジェクトメンバーを率いて行動できることを想定している。

有名モバイルペイメント会社でのDX企画推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
経営戦略策定・実行のためのDX案件を推進していただきます。
・経営報告KPIダッシュボードの要件定義およびダッシュボードの構築・最終化
・クラウド型の予算管理システムの運用保守・追加改修推進
・各種自動化ツール(RPA等)の運用、領域の拡大検討・実装のリード
・生成AIを活用した経営管理業務の高度化
・その他、今後の事業拡大や経営管理要件の変化に応じた各種PJ企画・推進
※当社のグループ会社へ出向いただくケースがございます

医療プラットフォーム運営企業でのDX推進|アソシエイト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
アソシエイト
仕事内容
社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)を図るためのリサーチ、課題特定、仮説設計
DXプロジェクトを進めるための業務整理やオペレーション部門を巻き込んだプロジェクトリード、全体ディレクション補佐
新システムやサービスにおける、業務・システム要件定義、設計、開発マネジメント(コーディングが発生する場合もあります)
【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性があります。

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業での機械学習エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
ネット投票サービスアプリの機械学習エンジニアは、サービスが抱える課題に対して、蓄積されたデータと機械学習技術を用いたソリューションの提案から実行までを行います。

機械学習エンジニアの役割は非常に広範で多くの技術を駆使します。課題の一例として、スポーツ映像(競輪など)に対する新しい視聴体験の提供のための技術検証や実装、悪質なユーザや行動ログの検知によるサービスの信頼性向上などが挙げられます。これらの課題に対し、機械学習や統計学の専門知識を用いてアルゴリズムの開発、実装、検証を行います。また、データ活用の手段を効率化するための基盤作りも進めています。

ネット投票サービスアプリにおける機械学習エンジニアは開発した技術によって事業的なアウトカムを創出することを重要視します。そのため、(1)データに基づいた分析や事業部メンバーの提案を基にした課題発見(2)課題解決につながるアイディアの提案、PoCの作成(3)アイディアを実現するアルゴリズムの開発(4)実サービスへの適用(5)効果検証(6)運用までを、様々なメンバーと協働しながら繰り返し行います。

本ポジションでは、機械学習・コンピュータサイエンス・数学の分野における専門知識と、それらを課題に合わせて応用・実装する能力が求められます。また、開発全体を通して様々なチームと連携するため、リーダーシップとコミュニケーション能力が必要です。加えて、ユーザの行動履歴などセンシティブなデータを取り扱うことがあります。利用規約・プライバシーポリシー・関連法規の遵守を前提とした開発を進めるため、技術力と同時に高い倫理観も求められます。

過去に機械学習エンジニアが担当した業務内容を紹介します。

●競輪映像からリアルタイムで選手の3次元位置を推定するシステムの設計 / 開発
●本人確認書類の偽造や使い回しを防止するための不正画像検知システムの開発
●ユーザの行動ログから不正な取引を検知するシステムの開発

チームの文化や体制、働く環境について
チームには、機械学習エンジニア1名のほか、データサイエンティスト3名、データエンジニア1名が所属しており、必要に応じて職種をまたいだ動きも取り入れながらチームとしての事業成果の最大化を目指しています。所属する横軸組織には、30名程度のデータ職メンバーが在籍しており、相談や事業間のナレッジ共有が気軽に行える環境です

大手通信事業会社でのモビールマッピングシステム(MMS)、AI等を活用した通信設備点検のDX推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,040万円
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
・遠隔点検拡大に向けた最新技術の導入
・MMS走行データと最新技術を掛け合わせた遠隔点検手法の確立
 - 全社的な点検方法のリデザイン(最新技術導入、関連組織含む業務フローの整理、MMS走行計画の策定、関連機器の配備調整等)
 - 遠隔点検手法の具現化(実運用レベルまでの具体化と、派遣社員の習熟訓練/指導)
 - 遠隔点検ツールの高度化に向けた仕様検討(改善要望把握、ベンダ調整等)
 - 簡易点検アプリの維持、改修
・MMS走行データ等を活用した社外ビジネス案件への対応(MMS走行データ分析、お客様ニーズに合わせたデータ提供等)
・社外案件ノウハウの蓄積と、他インフラ保有企業へのアプローチ戦略の策定(主に技術的な観点での戦略策定)

【神奈川】オフィス機器メーカーでの新規プラットフォーム開発におけるAI技術開発 (生成AI含む)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・生成AI(LLM/SLM)を含む自然言語処理・画像認識などの先端技術を活用した、独自アルゴリズムの研究・開発
・商品化に向けた実用検証およびUX設計
・製品企画部門や開発部門との連携による要件定義・プロジェクト推進 等
※今回のソリューションは同社としての強化領域であり、既存ソリューションの機能追加としての役割や、今後単独でのソリューション展開含め、企画・開発を進めて参ります。
※それぞれのメンバーが1人あたり2-3件の技術テーマを持って、2-3名のチームで対応いたします。チームで協業しながら、新たな企画・開発を進めて参ります。

【業務の魅力】
・最先端のAI技術を活用したソリューション開発に取り組むことで、技術スキルだけでなく企画力や提案力を幅広く磨けます。
・研究段階から実装・リリースまで一連のプロセスに関わるため、自らのアイデアを具体化し、ビジネスインパクトを実感しやすい環境です。
・自由闊達な職場で、製品企画や営業など多職種と連携しながら、新たなサービスを企画・開発できます。
・個人のキャリア開発プランを作成し、育成や将来のキャリアも検討しています。

【熊本】半導体メーカーでのプロダクトDevOpsエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
IT部門では様々なインフラストラクチャ・アーキテクチャを用い、台湾本社のDevOps(ビジネス)チームや外部パートナーと連携し、情報システムの展開・導入・運用する事で、該当する社内ビジネス業務領域の健全かつ安定した状態を維持し会社利益向上に貢献します。
製造の世界にITデジタル化を実現し、健全かつ安定した工場運営と生産力向上を一緒に実現していきましょう。

●業務内容
(雇入れ時)
・IT技術を用いた一連のITプロセスの実行(業務プロセス改革含む)
・情報システムの企画/構想・設計・開発/展開と継続的な改善/維持管理
・主な対応ビジネス業務領域:人事、総務、経理、経営管理など

(変更の範囲)
会社の定める業務/全ての業務への配置転換あり

急成長AIベンチャー企業でのサービス&セキュリティ運用エンジニア(AI SaaS/Associates)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・弊社運営サーバ群の運用監視に関するリソース設計と実装
・弊社運営サーバ群に関する運用手順の整備
・弊社作成アプリケーション(ロボオペレータ等)のセキュリティ観点からのレビュー
・同アプリケーションのセキュリティ観点からのテストケース作成

●入社後半年以内にお願いしたいタスク
入社直後は先輩エンジニアのサポートを受けつつ、ロボオペレータの現在のアーキテクチャ・設計をキャッチアップし、各種サーバの関係性や課題、要改善ポイントへの理解を進めていただきます。

●入社して半年後以降にお願いしたい将来的なタスク
AWSやAzure上のサーバ類の継続的管理および将来を見据えたプロビジョニング、確実な運用のための運用手順の立案と明文化、セキュリティの専門家という立場からアプリケーションやインフラのレビューやテストケース作成に取り組んでいただきます。

●開発環境(ロボオペレータ)
・OS:Windows
・開発言語:Kotlin / JavaScript / Python
・インフラ:AWS
・テスト管理: Qase
・コミュニケーション: Slack / Gather
・その他ツール:GitHub / Jenkins / Backlog / Notion

●サーバ環境
・環境:AWS, Azure
・OS:Linux系OS (Amazon Linux等)
・言語:Python (django framework), nodeJS

●チーム体制
CTO、Engineering Manager 2名、Software Engineer 9名、Quality Engineer 1名、Designer 1名

●チームの特徴
QEやデザイナーを含め約10名のチームです
働き方の面ではハイブリットワークで、出社とリモートワークの比重を自由に選択できるようになっています。
業務時間中は全員がバーチャルオフィスのGatherに接続(カメラ/マイクはOFFでもOK)して気軽に声をかけ合える状態になっており、設計に関するディスカッションや困った時のヘルプなど、密にコミュニケーションを取りながら仕事しています。
また、裁量労働制により通院や子どもの送迎時間を確保したりと一人一人の生活にあった仕事の仕方をすることができ、子育て中のメンバーにも優しい環境となっています。

急成長AIベンチャー企業でのライブラリ&クラウド(ロボオペレータの新機能開発・機能改善)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは主として『ロボオペレータ』の新機能開発・機能改善に関する業務を担当していただきます。

●主な仕事内容
・ユーザーリサーチやFBを通した新規機能や機能改善の企画・提案
・新規機能の設計及び、実際の開発
・プロトタイピングやユーザビリティテストを通して、UI/UXをブラッシュアップ
・AI技術を利用した更なる製品UXの検証・開発
・ユーザからの技術的な問い合わせに対して、調査を行い解決策を提案
・プロダクトの品質向上や開発者の生産性向上につながる取り組み

●入社後半年以内にお願いしたいタスク
入社直後は先輩エンジニアのサポートを受けつつ、既存機能の改善を中心に担当し、ロボオペレータの現在のアーキテクチャ・設計への理解を進めていただきます。
理解が深まった段階で新機能の開発にも取り組んでいただきます。

●入社して半年後以降にお願いしたい将来的なタスク
新機能の企画・設計からリリースまでを一貫して担当していただきます。
詳細が決まっていない状態から自律的に計画を立て、チーム内レビューやユーザービリティテストを通して、高品質・ユーザーに喜ばれる機能を完成させていくプロセスに主体的に取り組んでいただきます。

●開発環境
・OS:Windows
・開発言語:Kotlin / JavaScript / Python
・インフラ:AWS
・テスト管理: Qase
・コミュニケーション: Slack / Gather
・その他ツール:GitHub / Jenkins / Backlog / Notion

●チーム体制
QEやデザイナーを含め約10名のチームです

●チームの特徴
各メンバーが機能の企画からリリースまで裁量を持って取り組んでいます。
参画いただくチームではプロトタイプドリブンな開発を実施しており、自分の作った新機能のプロトタイプを実際に社内外の非エンジニアユーザに触ってもらい、そのフィードバックをもとにしてUI/UXを改善するサイクルを回します。そのため、自分の作った機能に対するユーザの生の声をダイレクトに感じることができます。

働き方の面ではハイブリットワークで、出社とリモートワークの比重を自由に選択できるようになっています。 業務時間中は全員がバーチャルオフィスのGatherに接続(カメラ/マイクはOFFでもOK)して気軽に声をかけ合える状態になっており、設計に関するディスカッションや困った時のヘルプなど、密にコミュニケーションを取りながら仕事しています。 また、裁量労働制により通院や子どもの送迎時間を確保したりと一人一人の生活にあった仕事の仕方をすることができ、子育て中のメンバーにも優しい環境となっています。

有名モバイルペイメント会社での経理企画(DX推進担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
現状システムの課題認識から、施策提案、システム化・ルール整備までの全般的な対応を担っていただきます。
例えば、

・システム化全般に関しての要件定義〜PJ進行〜PJ管理
・業務課題整理(フローから一連の流れをマニュアル含め全て作成)
・その他アサインプロジェクトの推進
・業務改善の企画
・新業務構築

といったように、社内の企画業務及びSIERのポジションです。

▼本ポジションの魅力
当社の管理部門で、より堅牢なガバナンスと業務運用の構築に関与できます。
システム部門をはじめ各部門と調整をし企画力の成長につながります。
当社の新サービスリリース時に、統制というディフェンスの側面から当社の事業を支えられます。
新運用の構築、業務改善などにより、一緒に働く仲間に感謝されます。

キャッシュレス決済インフラ提供事業会社での決済サポート部門のDX推進(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円(経験、スキルを考慮のうえ、決定します。)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
決済サポート(カスタマーサクセス・コンタクトセンター)部門の更なる高度化に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化など、抜本的な改革を実施していただきます。

【具体的なミッション】
ビジネスの更なる拡大に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化などを担っていただきます。

(ご経験やスキルに応じて以下業務のオペレーション改善等をお任せします)
・コンタクトセンター 現場のオペレーション改善(コールセンターシステム導入・AIチャットボット導入など)
・加盟店様から集約したニーズの管理、及び課題解決に向けた検討
・上記一連の業務フローの改善、拡大のリード

現状のビジネスプロセスに引きずられることなく、各実務部門のリードと供に課題改善を担っていただきます。部門長を支える担当として、ゆくゆくは各部門のリードと課題改善をお任せします。

≪当社コールセンターについて≫
一日の対応件数:700件/日
問い合わせ内容:取引成否確認、端末操作案内、端末不具合問合せ等
規模:ヘルプデスク40席(オペレータ30席+管理者10席)
体制:24時間365日対応
※一次請けコールセンターは外部委託しており、高度な知識が求められる問い合わせについてはテクニカル部隊(7名)へエスカレーションされてきます。(エスカレ率3%程度)

≪アピールポイント≫
事業が急成長する中で問い合わせ内容が複雑化しており、コールセンター高度化は重要な課題となっております。コンタクトセンターの仕組みの再構築や高度化を行いながら、業務オペレーションの効率化やサービスレベル向上を目指しております。
今回の募集ポジションは会社が成長する中で顧客満足度に向上に直結する非常に重要なポジションです。最先端のコールセンターを目指し、DX化推進をリードいただける方を募集しております。

デザイン性と技術力に強みをもつwebアプリ開発会社でのクラウド / AI エンジニア【フルリモート可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。

【お任せする業務】
クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化
AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発
セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応
運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理
チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有

【技術スタック】
クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud
インフラ:Docker、Kubernetes
ツール:Terraform、Ansible
プログラミング言語:Python、Go
ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用)
コミュニケーションツール:Slack
ビデオ会議:Google Meet
課題管理:Backlog
テスト:品質管理部門が担当
使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API
オープンソースプロジェクト:OpenSSA 

【業務環境】
PC:最新世代の MacBook Pro または Air
リモート用ディスプレイ:貸与あり
認定資格等の受験料補助制度あり

【組織・チームカルチャー】
職場環境
クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。

●このポジションで経験できること
AIとクラウドの最先端技術に携われる機会
最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード
多様な業界のクライアントとの協働
戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます
技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします
OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです

●働き方
柔軟な働き方を提供するためにハイブリッドワーク制度とフレックスタイム制を導入しています。
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能です。午前はリモート、午後は出社するなど柔軟なスケジュールが許容され、通勤圏外の社員にはフルリモート勤務も可能です。
フレックスタイム制では、コアタイムを10:30 15:30に設定し、フレキシブルタイムは5:00 10:30および15:30 22:00の間で自由に調整できます。

●キャリアパス
AI技術を活用した製品やサービスの開発を通じて、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトをリードできます
クラウドインフラの設計・構築・運用の経験を活かして、AIシステムのスケーラビリティと信頼性を確保できます
AIとクラウドの知見を融合させることで、データ駆動型の意思決定を支援し、ビジネスの効率化と最適化を実現できます

【神奈川】大手総合電機会社での生成AI・デジタルアセット活用プラットフォーム開発を通してお客様のDX化を支援するエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・社会動向、顧客課題を踏まえたソリューション・サービスの企画、開発、展開を行います。
・ソリューション・サービスの開発に当たっては、社内外のソリューション・サービスとの組み合わせや、デジタルテクノロジーを用いた解決方法を検討し当事者として実現に向けて活動します。
・下記領域を軸としたソリューション・サービスの高度化を実施中であり、当該領域の専門性をコアコンピタンスとしてプロジェクトにおける問題解決、価値創造に取り組んで頂きます。
 1.ソリューション・サービス開発
 2.ソリューション・サービスへのデジタルテクノロジー活用
 3.ソリューション・サービス活用およびお客様への適用

【職務詳細】
1.ソリューション・サービス開発:
生成AIに関連するソリューション・サービス開発を行います。企画、開発提案、サービス基本設計から実現まで、上流フェーズから適用フェーズまで対応を行います。

2.ソリューション・サービスへのデジタルテクノロジー活用:
主要3大メガクラウドであるAWS,Azure,GCPを中心とした技術を活用しつつ、GitHub, Jfrogを利用したエンタープライズ領域でのPaasサービスを活用します。また、当社内で開発した様々なソリューション、サービスなどを組み合わせてプラットフォーム全体を作り上げます。

3.ソリューション活用およびお客様への適用:
お客様の適用対応を推進します。お客様自身の内製化をご支援するために、お客様内に仕組みの提供から伴走型支援を行ってお客様自身のDX化をご支援する形や、生成AI技術やDevSecOps技術を活用した課題解決支援、技術的支援を行います。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●生成AI領域への挑戦
・100年に1度のレベルで起きうる産業革命クラスのインパクトがある生成AI技術を中心とした、様々なチャレンジをすることが出来ます。日立はこの成長著しい技術の安全・有効な社内外での利活用を推進し、当事業によるお客さまへの価値提供の最大化と生産性向上の実現に取り組み、成長を加速していくための「Generative AIセンター」を設立しており、当該センタと連携しながら生成AIの社内外での活用・実装に挑戦することが可能です。
・当社が長年にわたり蓄積してきたナレッジやアセットを、生成AIの技術を活用することでさらに効果的に活用し、新たな価値創出を推進していただきます。この「アセット活用×生成AI」という親和性の高い分野において、生成AIの活用や実装に直接携わることができるポジションです。生成AI技術の習得やさらなるスキル向上をめざす方にとって、最適な環境をご提供いたします。

●幅広い領域での活躍
・幅広い業種のお客さまと向き合うことができ新分野での経験、知見の獲得を行うことができます。
・国内外有力パートナー企業や社内の研究部門との連携を通じ、幅広いテクノロジー・最先端の技術を活用した他企業との協創に参加することができます。

●キャリアパス
・実際の案件参画を経て、テクニカルアドバンテージの構築、業界知見の獲得しながら、マネジメントとしてもテクニカルスペシャリストとしても、ご自身のキャリアの方向性に合わせて経験を深めることができます。

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのAI(NLP)エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の中核を担う契約データの解析・検索・推薦を通じて、より高度な契約体験を提供するために、最先端のAI技術を活用して次世代のソリューションを実現するAIエンジニアを募集します。

近年、LLMの急速な発展に伴い、自然言語処理を活用したプロダクトの開発に大きなパラダイムシフトが起きています。

一部の自然言語処理タスクにおいて開発者はアノテーションや機械学習モデリングから解放された
これまで解けなかった問題が解けるようになったことで新たなユーザー体験の創出が可能となった
今、AIエンジニアはAI技術を活用して革新的な体験をユーザーにより直接的にデリバリーする機会に恵まれていると言えます。

当社とともに、本気で日本のビジネスの変革に挑戦してみませんか?


●担当業務
契約データ解析・検索・推薦に関する事業課題・技術課題の発見と解決
大規模言語モデル(LLM)を活用した製品機能の設計と開発
プロンプトの評価・デプロイメントおよびデータのパイプライン構築
AIプロジェクトの計画立案と実行
カンファレンスやイベント等への登壇・寄稿


●技術スタック
言語: Python
フレームワーク: FastAPI
クラウドプラットフォーム: AWS
データベース: MySQL
開発ツール: Git, Docker

大手総合電機会社でのグループ・グローバルの経理財務における業務改革/DX推進担当【担当者クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、業務の取り纏め者として、財務システム導入・運用保守、財務プロセス・データ・基準見直し、シェアド化/標準化、業務品質/効率改善、RPA等による自動化等の企画・運用において担当する業務領域の管理に対して責任を負う。
上記をグローバルのグループ会社に展開する際は窓口として責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、業務の管理、組織内のメンバーの進捗管理を行う。

【職務詳細】
これまでのご経歴や適性に応じて、下記業務の一部もしくは複数をご担当いただきます。
【具体的な業務】
・標準業務アプリケーション(ERPシステム)の開発・導入・運用・保守
・経営データベース整備・BIツール活用による見える化推進
・財務業務プロセス分析によるプロセス標準化・シェアド化推進
・RPAの開発・導入・運用・保守、生成AIの利活用推進
・上記の基盤、ツールを活用したビジネスサポート役務の提供推進
・ユーザコミュニケーション強化とDX人財教育推進(各社利用状況ヒアリング、ユーザ会/教育セッション開催等)

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ポジションの魅力・やりがい:グリーン、デジタル、イノベーションで社会課題の解決に取り組むグローバル企業である当社の財務経理部門として、事業戦略・財務戦略の両面で支える非常にやりがいのあるポジションです。
キャリアパス:現在当社では財務部門のキャリアパスとしてITの知見を重視しています。今回募集の財務システム部門として、国内外での経験を積み、当該部門のトップだけでなく、ローテ―ションで本社や事業部門の財務責任者などの幅広い選択肢があります。

大手総合電機会社での顧客(損保)のDX領域拡大、基幹系システムの刷新を担うシステムアーキテクト【第二新卒可・担当者】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
まずは上長・先輩社員の支援を受けながら案件の上流〜下流までを一通りご経験いただき、ゆくゆく以下の業務を主担当として担っていただきます。

・損害保険会社のDX開発案件、次世代ITシステム検討におけるアーキテクチャー策定、提案活動、プロジェクト上流工程におけるシステム処理方式/アプリケーション処理方式設計を行う。
・インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。
・特定分野での技術開発の実行者、又は専門家として製品・サービスの向上を技術面から促進すると共に、既存手法の改良や新たな手法・プロセスの適用により、自社事業の発展に貢献する。

【職務詳細】
・【デジタル戦略とビジョン】デジタルロードマップと主要な戦略的イネーブラーの開発に協力する。レガシーアプリケーションとIT運用を最適なレベルで維持しながら、新しいアプリケーション、製品、およびサービスを迅速に展開できるようにする、ワークフローおよびビジネスプロセスを設計する。
・【最新動向の把握】
社外の動向や新たな問題について調べ、深く理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性を評価する。
・【技術開発の提案】
ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための、より複雑で革新的な技術開発を討議し、提言する。それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。
・【データアーキテクチャー】
イベント分析、アプリケーションの生データ、ビジネスシステムをビジネスの見識に変貌させるために、データアーキテクチャーのあらゆる面を実装する。
・【アプリケーションソフトウェア開発】
変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存および新規のアプリケーションを開発する。顧客の要求を満たす新しいアプリケーションを開発する
・【企業インフラ開発】
技術環境の効率性を改善するか、技術の運用にかかる総コストを削減することにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。エンタープライズアーキテクチャー内のデジタル機能の設計、開発、保守に関連する活動を奨励し、自らも参加する。
・【情報セキュリティ】
攻撃、侵害、特定されている脆弱性など、セキュリティインシデントの検出と分析を主導し、セキュリティインシデント管理手順に沿ってセキュリティの欠陥を是正する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・損保業界、IT業界の最新に常にふれることができ、ご自身の市場価値を高めることが可能です。ITアーキテクトとしてさらに極める道を、当社の中に見出してみませんか。あなたの経験が十二分に発揮できる環境をご用意してお待ちしています。
・キャリアパスとしては、エンジニアリングパス、マネジメントパスを選択できます。

大手総合電機会社での顧客(損保)のDX領域拡大、基幹系システムの刷新を担うシステムアーキテクト【課長クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1300万円
ポジション
課長クラス
仕事内容
下記アーキテクトとしての業務に加え、事業部や部の方針に沿った社内コミュニケーションなど、組織運営をお任せいたします。

・損害保険会社のDX開発案件、次世代ITシステム検討におけるアーキテクチャー策定、提案活動、プロジェクト上流工程におけるシステム処理方式/アプリケーション処理方式設計を行う。
・インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。
・特定分野での技術開発の実行者、又は専門家として製品・サービスの向上を技術面から促進すると共に、既存手法の改良や新たな手法・プロセスの適用により、自社事業の発展に貢献する。

【職務詳細】
・【デジタル戦略とビジョン】デジタルロードマップと主要な戦略的イネーブラーの開発に協力する。レガシーアプリケーションとIT運用を最適なレベルで維持しながら、新しいアプリケーション、製品、およびサービスを迅速に展開できるようにする、ワークフローおよびビジネスプロセスを設計する。
・【最新動向の把握】
社外の動向や新たな問題について調べ、深く理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性を評価する。
・【技術開発の提案】
ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための、より複雑で革新的な技術開発を討議し、提言する。それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。
・【データアーキテクチャー】
イベント分析、アプリケーションの生データ、ビジネスシステムをビジネスの見識に変貌させるために、データアーキテクチャーのあらゆる面を実装する。
・【アプリケーションソフトウェア開発】
変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存および新規のアプリケーションを開発する。顧客の要求を満たす新しいアプリケーションを開発する
・【企業インフラ開発】
技術環境の効率性を改善するか、技術の運用にかかる総コストを削減することにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。エンタープライズアーキテクチャー内のデジタル機能の設計、開発、保守に関連する活動を奨励し、自らも参加する。
・【情報セキュリティ】
攻撃、侵害、特定されている脆弱性など、セキュリティインシデントの検出と分析を主導し、セキュリティインシデント管理手順に沿ってセキュリティの欠陥を是正する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・損保業界、IT業界の最新に常にふれることができ、ご自身の市場価値を高めることが可能です。ITアーキテクトとしてさらに極める道を、当社の中に見出してみませんか。あなたの経験が十二分に発揮できる環境をご用意してお待ちしています。
・キャリアパスとしては、エンジニアリングパス、マネジメントパスを選択できます。

大手総合電機会社での顧客(損保)のDX領域拡大、基幹系システムの刷新を担うシステムアーキテクト【主任クラス】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・損害保険会社のDX開発案件、次世代ITシステム検討におけるアーキテクチャー策定、提案活動、プロジェクト上流工程におけるシステム処理方式/アプリケーション処理方式設計を行う。
・インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。
・特定分野での技術開発の実行者、又は専門家として製品・サービスの向上を技術面から促進すると共に、既存手法の改良や新たな手法・プロセスの適用により、自社事業の発展に貢献する。

【職務詳細】
・【デジタル戦略とビジョン】デジタルロードマップと主要な戦略的イネーブラーの開発に協力する。レガシーアプリケーションとIT運用を最適なレベルで維持しながら、新しいアプリケーション、製品、およびサービスを迅速に展開できるようにする、ワークフローおよびビジネスプロセスを設計する。
・【最新動向の把握】
社外の動向や新たな問題について調べ、深く理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性を評価する。
・【技術開発の提案】
ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための、より複雑で革新的な技術開発を討議し、提言する。それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たす。
・【データアーキテクチャー】
イベント分析、アプリケーションの生データ、ビジネスシステムをビジネスの見識に変貌させるために、データアーキテクチャーのあらゆる面を実装する。
・【アプリケーションソフトウェア開発】
変更や改善が必要な領域を分析し特定することで、既存および新規のアプリケーションを開発する。顧客の要求を満たす新しいアプリケーションを開発する
・【企業インフラ開発】
技術環境の効率性を改善するか、技術の運用にかかる総コストを削減することにより、技術とアーキテクチャーを発展させ、技術とデジタルの力によってもたらされる価値を高める。エンタープライズアーキテクチャー内のデジタル機能の設計、開発、保守に関連する活動を奨励し、自らも参加する。
・【情報セキュリティ】
攻撃、侵害、特定されている脆弱性など、セキュリティインシデントの検出と分析を主導し、セキュリティインシデント管理手順に沿ってセキュリティの欠陥を是正する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・損保業界、IT業界の最新に常にふれることができ、ご自身の市場価値を高めることが可能です。ITアーキテクトとしてさらに極める道を、当社の中に見出してみませんか。あなたの経験が十二分に発揮できる環境をご用意してお待ちしています。
・キャリアパスとしては、エンジニアリングパス、マネジメントパスを選択できます。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの人事業務のDX推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
当社は、全管理職にジョブ型制度を導入し、一般社員には専門性により昇格していく人事給与制度、自律的なキャリア形成を支援する人事体系を導入する等、新しい人事制度の本格運用を2022年4月より開始しました。
また、2023年7月に持株会社、国内事業会社、海外事業会社とグローバル経営体制にシフトしています。

上記のような大きな変化の中、人事を支えるシステムの整備は道半ばな状況です。事業変化に対応した迅速な人事施策の実行、社員の自律的キャリア形成、人事業務プロセスのスリム化を実現することを目的とし、周辺系・基幹系の人事システムの改善や刷新を現在進行形で検討・開発しています。
今回のポストでは、人事業務のDX推進および既存人事システムの改善・運用を一緒に行っていただける方を募集しております。

【想定される業務内容】
次期人事基幹系システムや周辺系システムの改善・刷新のための企画・開発
既存人事システムの改善・運用
各種ステークホルダー(人事制度・運用部門、システム開発部門、ビジネスパートナー等)との各種調整対応
当グループのHRシステムに関わる各種調整                                                 等

【アピールポイント(職務の魅力)】
3社化に加え、ジョブ型&新人事制度導入等、なかなか経験を得難い環境下で、人事システム開発をおこなうという貴重な経験を積むことが可能です。
デジタルの最先端を進む業界にて、社内ITシステムのデジタル技術の適用による業務改革を推進する経験ができます。
人事部門の各組織に横断的に関わるため、広い人脈を形成することができます。
フラットな組織であるため、役職や経験年数に関わらず、誰もがアイデアを提案し、実現できる職場環境です。
担当部門では、人事制度設計、人財開発、人事制度運用をおこなっている部門があり、中長期では人事パーソンとして幅広いキャリアを積める環境もあります。

インターネットビジネスの最先端企業での生成AIリードエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜950万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社にて、生成AIにおける第一人者としてご活躍いただける、【生成AIリードエンジニア】を募集します!

具体的には、各ソリューションベンダーにおける、
・生成AIに関するアップデートの継続的なキャッチアップ
・ビジネス適用を見据えた早期検証
・PoCの実行を行いながら知見を集約し、自社の各ビジネスセグメントへの活用促進
といった業務をお任せします!

【お任せしたい業務】
●生成AIを活用した業務効率およびDX推進
 生成AIに特化し、業務課題に対して「生成AIをどのように活用するべきか?」のイメージを”ビジネス観点”で落とし込み、エンジニア観点でプロトタイプ導入を推進。その後、成功の筋が見えたら社内に組み込んでいただきます。

●プロトタイプ構想・設計
 現在のアセットを活かして「何を提示できるか」「技術挑戦度/実現可能性/ビジネス価値」など様々な観点を総合し、具体的なプロトタイプの構想・設計へ落とし込んでいただきます。

●技術要件策定の議論リード
 最新研究を把握した上で、注力技術の方向性を定め、技術要件に落とせるよう「ビジネス側」「エンジニア側」との議論をリードしていただきます。

【身につくスキル】
・生成AIに関する全般、およびインフラおよびソリューションの知識習得
・ビジネス理解の進化と専門性発揮による論理仮説立て

【コミュニケーションツール】
Slack、teams、メール等

【本ポジションについて】
将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。

大手通信事業会社での【セールスエンジニア】公共分野(警察・防犯)のDX推進支援

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
政府が推進する「デジタル・ガバメント」に伴い、警察庁において「警察庁デジタル・ガバメント中長期計画」を掲げ、2024年度までを実施期間と定めており、その先も警察活動の更なる効率化・高度化の推進が見込まれております。この「警察のDX化」を営業/技術両方の視点をもち、支援する業務を担っていただきたいと考えています。

<主な業務>
・お客様業務を調査、分析、課題の抽出と解決方法の提案
・データ利活用の提案、現状アナログ作業となっている業務をデジタル化することによって生成されるデータの他業務への活用方法の提案など、将来あるべく姿に向けたバックキャスティング手法による提案の実施
・顧客ニーズを元にした新たなビジネスの創出および都道府県警察への展開
・警察庁による実証結果のビジネス化、および都道府県警察への展開
・上記に付随するエンジニアリング業務(PM/設計/開発/構築/試験/運用等)

<ご入社後に成長できる点>
・コンサル力
 -お客様との折衝を通じ、課題抽出力・提案商材の目利き・プレゼン能力といった、コンサルティングスキルの強化。
  発想力・企画提案力の強化
・チームマネジメント力
 -営業とSEの混在チームでの活動により、目標設定力 ・ コーチング力 ・ コミュニケーション能力・リーダーシップ力・マネジメント力といったチームマネジメントで必要なスキルの習得、向上
・テクニカルスキル
 -ICT基盤となるネットワークや情報システム全般の知識、経験の獲得


<ポジションの魅力>
社会の安全・安心に貢献しながら自分のスキルを高めませんか?
犯罪の高度化、事故や事件の複雑化が進み、最新の技術を活用していかなければ解決に至らなくなってきています。
皆さんの探求心やチャレンジ精神が地域の安全を守ることに繋がっていきます。
未来のために、安全で安心な地域社会を自分の手で作ってみませんか?
通信事業者だからこそできる大規模ネットワークやシステム案件、さらには通信を守る使命があるからこそ公共性の高い事業を経験できます。
新規ビジネス創出は未経験でも大丈夫です。みんなで作り上げていきましょう。

※その他会社が定める業務に従事する可能性があります

三菱マテリアル株式会社/【香川】総合素材メーカーでのDX推進担当スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
スタッフ
仕事内容
配属先カンパニーの情報システム部門で、全社を挙げて推進中のDXプロジェクトや既存のカンパニー内のシステムの維持管理等の業務をご担当いただきます。
※ご経験・ご志向に応じて配属先を決定いたします。
※当社ではカンパニー制を導入しております。配属先の候補については下記に記載しております。

【担当業務】
・DX対応を含む新規システム導入に関わる企画・開発業務
・現行システムの保守業務
・問合せ対応業務等

【将来的にお任せしたい業務】
担当カンパニー内のシステム企画・構築に限らず、
本社でのグループ全体に関わるIT企画業務、各拠点での勤務や、
海外を含めたグループ会社の支援等、幅広いキャリアパスをご準備しています。

※詳細は面接の中でご説明させて頂きます。

大手損害保険 システム中核子会社でのアジャイル開発を取り入れたDX推進・デジタルサービス開発を担うエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
474万円〜820万円
ポジション
担当者
仕事内容
入社後は、グループ会社のDX推進部に約2年間出向し、DX・クラウド領域の開発に従事していただきます。
ビジネス部門と直接対話しながら、多くのプロジェクトをアジャイル開発で進めていきます。業務要件を一緒に作り上げたり、フィードバックをダイレクトに受けたりする機会に恵まれており、プロジェクトに深く関与しやりがいを感じることができます。
イノベーティブな取り組みを通じて、自己とチームの両方の成長を日々感じることができます。
出向を経た後は、ビジネス部門との協業で得た業務知識と開発経験をもって、当社にてそれらの活用や後進の育成を担います。社内の技術レベルを引き上げ、ひいてはグループ全体のデジタル化の促進、お客さまへの価値提供へと繋げていきます。

●業務内容の変更範囲
システム関連業務

●この仕事の魅力ややりがい
システムエンジニアとしての経験を積む中で、技術的にリードする存在として成長できるキャリアパスが用意されています。スキルとリーダーシップを発揮し、チームを牽引するポジションを目指せます。
また、UI/UXを意識したWEBシステムの構築はもちろん、大手プラットフォーマーとのAPIを通じたビジネス構築にも携わっており、目に見える形で親会社のビジネスを支えている実感が得られることも魅力です。

●開発環境・要素技術
・ クラウドサービス:GCP、AWS
・ サーバーサイド:Node.js、Java
・ クライアントサイド:React
・ コミュニケーション:Slack、GoogleChat、Asana
・ その他:Figma、Confluence

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおける生成AIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、生成AIを活用するデータ分析・AI活用のPJを遂行します。PJでは、業務システムの企画・検証・構築・運用等に関わります。
組織としては企画から運用まで幅広く対応しますが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行します。
企画:上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案します
検証:上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、生成AIモデルの学習・評価を通じた要求性能実現を担います (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)
構築:上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を担います
開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともあります
運用:データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を担います

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
1.アウトソース型生成AIエンジニア(データサイエンティスト)として、多様な業界のデータ活用に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。大企業や官公庁などの大型データサイエンスプロジェクトに関与することでスキルアップ・キャリアアップにも繋がります。また、数名から数十名の規模のPJチームのマネジメントを行うことで、データ活用PJのリーダーになるための経験を得ることができます。

2.PJに用いるツール・ソフトウェア・アルゴリズムは、自然言語処理を中心として、画像処理/数値解析にも、OSSおよび自社開発のソフトウェアの中から都度最適なものを選択して実施します。自社開発のcotomiをはじめ、当社にいる数百名のAI研究者の成果物を活用するプロジェクトも多く、TOP研究者との協働を行うことで、最先端技術の知見についてのキャッチアップを随時行うことができます。

3.AIを活用したシステムの開発と運用の経験が多数あるチームに所属いただきます。当社はAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっており、AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。また、数値や画像等の他のAI/機械学習のPJも多数実施実績があるため、生成AIに限らず、他の技術を使った経験を蓄積して、データサイエンティストとして広く課題を扱うこともできるようになります。

キャリアパスとしては、上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定します。

技術に真摯でありながら社会貢献・課題解決意識の高いメンバーで構成されています。生成AIを武器としたデータサイエンティストとしてのキャリアを私たちと歩みませんか。ぜひご応募ください。

上場マーケティング支援企業でのJunior AI Engineer

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションではプロダクトをスケーラブルにするため、効果的・実験的なAIプロンプトエンジニアリングを実現いただきます。
プロダクトにおけるプロンプトの作成・メンテナンス、GPTを活用したデータ分析機能の開発、データベースとの連携、クエリの最適化などを行います。

・プロンプト設計・開発:
Generative AIが生成するテキストやイメージの入力として使用するテンプレートや指示などのプロンプトを設計・開発します。
・品質評価と改善:
Generative AIによって生成された出力の品質を評価し、プロンプトを調整することで出力の品質を改善・向上させます。
・実験的プロンプトの作成と効果測定:
課題に対する仮説をもとに実験的なプロンプトを作成し、その効果測定を実施します。
・プロンプト自動化の実装:
APIやスクリプトを使用してプロンプトの自動化を実装します。
・データ・コンテンツの管理:
Generative AIによって生成されたデータやコンテンツの管理を行います。
・データ分析機能の開発:
GPTを活用したデータ分析機能の開発を行い、データベースとの連携やクエリの最適化を実施します。

●開発環境
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github

●作業環境
Mac (Appleシリコン)
Github Copilotと社内GPT利用可能
モニター2台まで利用可能

●このポジションの魅力
・最先端技術に触れる機会:
AIやGenerative AIの最前線で働くことで、最新の技術に触れ、スキルを磨くことができます。

・クリエイティブな環境:
自由な発想でプロンプトを設計・開発し、実験的なアプローチを試すことができるクリエイティブな環境です。

・成長機会:
急成長中のスタートアップで働くことで、キャリアアップのチャンスが豊富にあります。

・チームの一員としての貢献:
小規模なチームで働くことで、自分の意見やアイデアが直接プロダクトに反映されるやりがいがあります。

●働き方
基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。

インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業でのAI・データエンジニア(SES)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
自社サービスが保有する各種案件に携わっていただきます。
(直請けかつアクティブなデータ案件を常時多数保有)
保有案件はデータサイエンティストやデータアナリスト、AI・機械学習エンジニア、BIエンジニアなど幅広い職種のものがあり、近年注目を集めるDX人材としてご活躍いただきます。

◎当ポジションの魅力
・保有案件の中から「担当領域」「単価」「関わりたい技術/プロダクト」を選択することができます。また、年数やスキルに応じて紹介できる案件の幅も広がるのも魅力です。
・当社社員として安定的に働きつつ、常駐先によって案件や待遇が選べるので、自由な働き方ができます。
・エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、幅広いキャリアパスがあり、自社エンジニアへの異動実績もあります。柔軟にキャリアを広げていける環境です。
・評価制度も公開されているため、具体的なキャリアイメージや評価基準を持って業務に携われます。
・自己研鑽の機会として、社内の勉強会にも参加可能です。
・社員を称賛する文化があり、常駐先の業務であっても当社の全社総会でのノミネートやMVP受賞実績もあります。社員の成長や頑張りを見ている、知れる環境です。
・エンジニアに対するサポート体制が充実しています。営業担当だけではなく、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しています。そのため2名体制で開発案件での悩み等、何でも相談することができます。相談内容を元に参画企業へ解決のための交渉も行います。

<使用ツール> (常駐案件によって異なります)
・データアナリスト:
Salesforce Marketing Cloud、Account Engagement、GoogleAnalytics、SAS
・BIエンジニア:
Tableau、PowerBI、Looker Studio、DOMO
・データサイエンティスト:
Numpy、pandas、matplotlib、TensorFlow、Keras、PyTorch、OpenCV、Pillow、speech recognition、pyaudioLangChain、Mecab、Prophet、NeuralProphet
・データエンジニア:
AmazonRedshift、AmazonAthena、BigQuery、Azure Synapse Analytics、Teradata、Snowflake、DWH、データレイク、データマート、ETL、EAI

上場マーケティング支援企業でのGenerative AIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1400万円
ポジション
担当者
仕事内容
生成系AI技術の開発を主導いただきます。

GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。

【具体的な業務内容】

●顧客のニーズや課題を解決するための論文やオープンソースモデルの調査
●オープンソースモデルをベースに現状のビジネス課題への検証・応用(モデルの再現実装と動作環境構築)
●既存モデル構造の変換・実装・高速化
●実際の顧客データや実環境での結果検証、改善
●構築したモデルのソリューション・プロダクト実装
●AIエンジニアリングチームのマネジメント


チームのミッション/目標について
●研究開発における投資対効果と実現可能性を見極め、事業への提言・提案を行うこと
●多種多様なニーズを把握し、どの領域の問題・課題をAI技術を用いて解決するかスコープを的確に設定すること
●AI技術を用いたソリューションを開発し、事業利益の創出スキームを確立、AI事業における競争優位性の源泉となる研究開発を主導すること

開発環境

●開発言語 : TypeScript
●フレームワーク : Next, React, NX
●インフラ : GCP
●コミュニケーションツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace
●プロジェクト管理 : Github

作業環境
Mac (Appleシリコン)
モニター2台まで利用可能


このポジションの魅力
●問題発見から課題設定、ソリューション選定の主体者として研究開発をリードする経験
●様々な問題や課題の解決に最先端のAI技術を実応用する経験
●調査・研究からソリューション実装までワンストップで担うことのできる業務の幅広さ・深さ

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのAIソリューションコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
当ポジションではお客様とのプロジェクトを成功に導くための計画立案、進行管理、および、ビジネス課題を理解し、最適なAIソリューションを提案・実装する役割を担っていただきます。

●具体的な仕事内容
・お客様のビジネス課題のヒアリングと分析
・AIエンジニアと連携して、データ収集・前処理、モデルの設計・開発
・AIエンジニアと連携して、AIモデルの評価・改善、実装支援
・お客様とのコミュニケーションを通じたプロジェクト進行管理

ご経験に応じて、以下のような業務もお任せいたします。枠にとらわれず積極的な挑戦を歓迎いたします。

・AIソリューションの提案とプロジェクト計画の策定
・社内外の技術トレンドのキャッチアップと共有
・ワークショップやトレーニングの実施

●やりがい
当社のAIサービス部は立上げフェーズではあるものの、続々とAI・データ利活用を中心としたプロフェッショナルに参画いただいております。
社内の中でも着目されている事業であり、裁量権をもちながら事業推進の中核人材として活躍することができます。
プライム案件として取引している既存顧客へのアプローチや、優秀なデータサイエンティストやデータエンジニアが在籍しているため、圧倒的なスピードで事業成長を体感することができます。

上場会社でのDXプロデューサー(グループ会社配属)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
DXプロデューサー
仕事内容
当社グループのDX(Digital Transformation)領域における新規事業を中心とした企画を担うプロダクト企画統括部にて、当社主幹事業でもあるボディメイク事業のDXプロデューサーを求めております。
ヘルスケアアプリのリプレースに伴い、現在の事業課題の分析・可視化、オペレーション及び新規導入システムの設計ができる方を求めております。
将来的には、ヘルスケア領域を中心とした各種プロジェクトの立ち上げフェーズからからスケールまでを推進いただく等、様々なプロジェクトを担っていただく予定です。

●具体的な業務内容
・マーケットや事業課題の分析・戦略策定
・社内の各部門やアライアンス先と連携した新規ビジネス・施策の企画立案
・スコープおよび各種条件を合意し、プロジェクト計画および損益計画を立案
・顧客ヒアリング、MVP開発/改善、PMFの達成
・施策実行に向けた要件定義、オペレーション及び新規導入システムの設計
・開発チームのマネジメントと開発の進行
・社内、外部協力会社をとりまとめ、最適なチームを組成し、リード
・チームタスクの管理進行
・プロジェクト計画を維持・更新し、納品完了までの品質を担保
・リリース後の効果検証とKPI管理、改善の実施

大手部品メーカーでの業務システムのDX推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
営業業務改革を支援するシステム(セールスフォース等)の運用活用支援として下記業務を想定しております。
・国内拠点、海外拠点への社内展開
・価値検証(PoC)の実施と評価
・ 機能要求に基づく要件定義

<募集背景>
当社グループのDX(デジタル・トランスフォーメーション)を強化のため、2020年に新設した「AI・DX推進部門」の更なる強化のための募集となります。

上場マーケティング支援企業でのAIエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,400万円
ポジション
リード
仕事内容
本ポジションでは、当社が提供するGenerative AIを活用したSaaS製品のUI/UXデザインを担当していただきます。
高効率で再利用可能なフロントエンドシステムを設計・構築し、複雑なWebアプリケーションを支えることが責務です。

UI/UXチームのリーダーとして(メンバー4名以上)、各エンジニア、プロダクトチームと密接に連携し、新機能の導入や最適なUIの提供を目指します。

【具体的な業務内容】
・再利用可能なUIコンポーネントの設計・実装
・現行UIの進化
・UI/UXチームのリーダーとして、チームの開発計画を主導し、調整する
・TypeScript、React、Figmaなどを用いたWebアプリケーションの作業

●チームのミッション/目標について
一企業に一つオリジナルの AI を持つ時代を創る。そして AI は働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。

・上記のミッション達成には、多くの課題が存在しています。
・中でも創業期である現在においては、
プロダクト開発のスピードとクオリティを両立すること
プロダクトをスケールさせるために共通性の高い設計やコーディングをすること
が高いレベルで求められます。

AI 活用において日本から世界をリードする企業となるうえで生じる事業的・技術的なあらゆる課題を共に解決していける方を必要としています。

●開発環境
・開発言語 : TypeScript
・フレームワーク : Next, React, NX
・インフラ : GCP
・コミュニケーションツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace
・プロジェクト管理 : Github

●作業環境
・Mac (Appleシリコン)
・モニター2台まで利用可能

●このポジションの魅力
・リードフロントエンドエンジニアとして新規プロダクトの開発に携わることができる
・AI 関連の最新技術に携わることができる
・スタートアップ特有のスピード感ある中で働くことができる

●働き方
週3出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。

大手ITベンダーでのセールスコンサルタント(データドリブン)】営業活動におけるデータ活用/デジタルチャネル活用(営業DX)を実現

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円 ※平均残業時間20時間/月を想定した場合の年収額
ポジション
担当者〜
仕事内容
クライアントの営業部門が潜在的/顕在的に抱える課題点を営業視点で紐解き、
最先端のソリューションやデータ/テクノロジーを活用した課題解決を実施しております。
セールスコンサルティング部は、デジタルマーケティング〜セールスにおけるコンサルティング業務を担っております。
その中でも企画・構築、コンサルティングといった上流プロセスに特化をした
データ/テクノロジー活用におけるコンサルティングサービス提供が出来るよう、本ポジションが立ち上がりました。

現在、クライアントとしてIT業界の企業様が多く、
営業課題に対して戦略的IT活用による業務改革、営業プロセス改革、営業組織改革などコンサルティングを実行しております。
今後についてはIT業界だけではなく他業界の企業様に対しても、
営業を軸にクライアント課題解決に向けたコンサルティング支援を実施していきたいと考えております。
クライアントと共に、実現可能なビジネスプランを策定し、
実現化に向けた戦略立案から、業務改革の要件定義、IT戦略立案、システム設計・開発・導入まで実現していきたく、
ご共感いただけるコンサルタントの方を募集しております。

●業務内容
クライアントの営業状況ヒアリングから営業課題の抽出、営業課題に対してAI/テクノロジーの選定・コンサルティングを実施いただきます。
「生産性向上」や「業務効率化・自動化」、「営業DX」、「AI(chatGPTなど)/テクノロジー導入におけるテック支援」など
営業組織を起点にしたご要望ではあるものの課題については様々です。
お客様と向き合い、課題を見つけ、解決のための企画〜構築をコンサルタントとして実現いただきます。

また、事業拡大をしていくにあたり、
将来的にはクライアントのリード獲得から案件化、実装迄の実施や、
デジタルマーケティングとセールスを融合させたサービスの展開とそれらサービスのコンサルティングの実行、
社内におけるコンサル人材を増やすための社内施策への参画など事業拡大のための行動やコンサルタントとしての業務に捕われず
広く業務を手掛けていただきたいと考えております。

●プロジェクト事例
1.活動結果×商談音声データの分析で「勝ちパターン」を定義し業務実装/改善(顧客:エンジニア派遣企業)
営業プロセス、商談内容のブラックボックス化、受注の成功要因が不明で、一部の営業しか再現性がない課題に対し、
商談に特化した解析技術(音声認識、声のトーン、抑揚変化、視線解析、表情判定等)を用いてご要望
に合わせた独自のAI商談スコアリング指標を提示。
→商談の勝ちパターンを定義し業務改善へ。

2.Salesforce×AIの連携で離脱予測&営業活動を効率化(顧客:電子決済サービス事業)
継続利用する店舗と離脱が懸念される店舗をうまく見分けられず、営業活動が非効率になっているという課題に対し、
Salesforceのデータと決済データを掛け合わせて離脱懸念店舗をAI予測
→AIで離脱懸念店舗を発見し営業活動を効率化の実現

※担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

●魅力・やりがい
・最新のAIやGAIツールの導入・活用支援ができます
・様々なデータから課題特定〜戦略策定ができます
・顧客や市場的課題感に対して最適なソリューションの選定と実装を経験できます

LINEヤフー株式会社/大手総合インターネット企業でのベクトル検索エンジンエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
Cloud Nativeな大規模分散近似近傍ベクトル検索エンジンValdの開発を担当

●業務詳細
当社でも利用され、世界でも利用されているCloud Nativeな大規模分散近似近傍ベクトル検索エンジンの開発に取り組んでいます。
本ポジションでは、OSSであるベクトル検索エンジンの開発業務を担っていただきます。

●ミッション・展望
・当社の研究開発をより大きく
・高Performance領域における研究開発活動の推進

●主な業務内容
以下をチームメンバーとして活動
ベクトル検索エンジンのニーズヒアリング
ベクトル検索エンジンの機能設計
ベクトル検索エンジンの開発
OSS活動

大手総合インターネット企業での機械学習エンジニア (横断データ)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社に蓄積されている全社データの活用方法や事業への適用について取り組むプロジェクトにおいて、機械学習モデルを活用したツールの設計や開発をご担当いただきます。
また、上記ツールを活用したデータ分析や特徴量開発もご担当いただきます。

●主な業務内容
・ユーザデータ、コンテンツデータから有用な特徴量の開発・探索を行うためのツールの設計・開発
・上記ツールを用いたユーザデータ、コンテンツデータの有用な加工方法、活用方法の分析
※変更の範囲:会社の定める業務

●開発環境
開発言語: Python
OS: Linux
MLライブラリ: Tensorflow, PyTorch, scikit-learn
Workflow管理: Argo Workflow, Gokart
コンテナ: Docker, Kubernetes
その他:Github Enterprise, Confluence, Jira, Slack, Miro

大手通信会社ユーザー系SIerにおける生成AI技術者(機械学習、大規模言語モデルにおける技術調査・検証)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円程度(全社残業平均20Hの場合)
ポジション
担当者
仕事内容
生成AIに関してファインチューニングやRAGなどの調査・検証及び他組織支援を行っています。
技術者として、生成AIという世間的にも多くの注目を集める分野の技術に取り組むことで、最先端の技術を身につけることができます。

次の業務に携わっていただきます。

●生成AI技術調査・検証
・生成AI、特に大規模言語モデルに関する技術要素を把握したうえで、ファインチューニング
・RAGなどを活用した、生成AIの効果的な利用に向けた技術調査・検証
・現存のライブラリを組み合わせて新たな価値の創造
・生成AI活用推進に向けた、獲得した知見の展開・発信
テーマとしては、分散学習や、モデルの量子化、理論よりの業務を担当。

●生成AI技術に関する他組織支援
生成AI技術を活用したい開発プロジェクトなどの他組織に対する技術支援

大手通信会社ユーザー系SIerにおける社内SE(生成AI技術統括リーダー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜880万円程度(全社残業平均20Hの場合)
ポジション
リーダー
仕事内容
生成AIに関連する社内及びグループ内組織と連携しながら、生成AIの活用を推進する。

次の業務に携わっていただきます。

●生成AI関連の社内・グループ会社内における活動の旗振り役
 社内組織を跨ぐ生成AI関連グループの運営。
 グループ会社を跨ぐ生成AI関連グループの社内窓口、社内組織との橋渡し。

●生成AI技術に関する他組織支援の窓口
 生成AI技術を活用したい開発プロジェクトなどの他組織に対する支援要望の受付けと調整。

上場マーケティング支援企業でのAIプロンプトエンジニア<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜880万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションでは、日夜進化する AI プロダクトを牽引していただくプロンプトエンジニアとして開発チームに参加いただきます。
群雄割拠な AI ドメインにおいて、顧客に選ばれ続けるプロダクトにしていくためにプロンプトの専門家としてご活躍いただきたいと考えています。

<業務内容>
本ポジションではプロダクトをスケーラブルにするため、効果的・実験的なAIプロンプトエンジニアリングを実現いただきます。
プロダクトにおけるプロンプトの作成・メンテナンス、GPTを活用したデータ分析機能の開発、データベースとの連携、クエリの最適化などを行います。

<具体的には>
●プロンプト設計・開発
Generative AIが生成するテキストやイメージの入力として使用するテンプレートや指示などのプロンプトを設計・開発します。

●品質評価と改善
Generative AIによって生成された出力の品質を評価し、プロンプトを調整することで出力の品質を改善・向上させます。

●実験的プロンプトの作成と効果測定
課題に対する仮説をもとに実験的なプロンプトを作成し、その効果測定を実施します。

●プロンプト自動化の実装
APIやスクリプトを使用してプロンプトの自動化を実装します。

●データ・コンテンツの管理
Generative AIによって生成されたデータやコンテンツの管理を行います。

●データ分析機能の開発
GPTを活用したデータ分析機能の開発を行い、データベースとの連携やクエリの最適化を実施します。

<開発環境>
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github

<作業環境>
Mac (Appleシリコン)
Github Copilotと社内GPT利用可能
モニター2台まで利用可能

<このポジションの魅力>
●最先端技術に触れる機会
AIやGenerative AIの最前線で働くことで、最新の技術に触れ、スキルを磨くことができます。

●クリエイティブな環境
自由な発想でプロンプトを設計・開発し、実験的なアプローチを試すことができるクリエイティブな環境です。

●成長機会
急成長中のスタートアップで働くことで、キャリアアップのチャンスが豊富にあります。

●チームの一員としての貢献
小規模なチームで働くことで、自分の意見やアイデアが直接プロダクトに反映されるやりがいがあります。

<働き方>
基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。

上場マーケティング支援企業でのAIリードプロダクトマネージャー<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜2000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リードプロダクトマネージャー
仕事内容
私たちは、急成長中のスタートアップ企業で、Manager, Product Management を募集しています。
プロダクトマネージャーをマネジメントし、自身でもプロダクトを管掌しながら、各メンバーの業務がスムーズに進むよう管理を行っていただける方を探しています。

[具体的な業務内容]
●PRD / 要件定義書作成:
プロダクトの要件を明確にし、開発チームに伝えるためのPRDや要件定義書を作成します。
●プロダクトマーケットフィット検証:
顧客ヒアリングを通じてプロダクトが市場に適合しているかを検証します。
●案件優先度の決定:
プロダクト開発における案件の優先順位を決定し、リソースを最適に配分します。
●中長期のプロダクトロードマップ作成:
プロダクトの中長期的なビジョンと戦略を描き、ロードマップを作成します。
●プロダクト開発のリード:
プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリードします。
●経営陣へのレポーティング:
プロダクトの進捗状況や成果を経営陣に報告します。
●PdMチームの業務改善:
各業務における課題を適切に分解し、分析と対応施策の検討および実施を行います。

<開発環境>
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github
作業環境
Mac (Appleシリコン)
Github Copilotと社内GPT利用可能
モニター2台まで利用可能

上場マーケティング支援企業でのAIフルスタックエンジニア<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
私たちは、急成長中のスタートアップ企業で、フルスタックエンジニアを募集しています。
Generative AIを活用したSaaS製品のプロダクト開発を担当し、高効率で再利用可能なシステムの設計・構築、複雑なWebアプリケーションを支えることが責務です。

●具体的な業務内容
・LLMを使ったプロダクト開発
大規模言語モデル (LLM) を活用したプロダクトの開発を行います。

・API統合プロジェクト
複数のAPIを統合し、新たなAPIを生成するプロジェクトを担当します。

・設計・実装
パフォーマンスやメンテナンス性を意識した設計・実装を行います。

・Webアプリケーション開発
TypeScript、Next.jsなどを用いたWebアプリケーションの作業を行います。

●開発環境
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github

●作業環境
Mac (Appleシリコン)
Github Copilotと社内GPT利用可能
モニター2台まで利用可能

●このポジションの魅力
・最先端技術に触れる機会
Generative AIやLLMなどの最新技術に触れ、技術的な知識を深めることができます。

・クリエイティブな環境
自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーなプロダクトを提供することができます。

・成長機会
急成長中のスタートアップで働くことで、キャリアアップのチャンスが豊富にあります。

・チームの一員としての貢献
小規模なチームで働くことで、自分の意見やアイデアが直接プロダクトに反映されるやりがいがあります。

●働き方
基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。

東証プライム上場企業でのコーポレートエンジニア(オープンポジション)SIer出身歓迎/ITコンサル出身歓迎/社内DX推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜950万円(経験・能力などを考慮)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1)コーポレート部門における、全社員用の勤怠管理システム、CRMの導入などのDX推進
2)店舗サービスの対人支援事業部における顧客管理、請求管理システムなどの構築と保守運用(課題抽出など上流からコーディング/開発まで含みます)

※既存Saas製品を導入する場合、比較検討〜設計〜導入〜運用定着まで一貫して対応していただいたり、または、ゼロベースでスクラッチ開発する場合もあります。

# 得られる経験
・ 自社サービス×社会貢献の領域で、全社にまたがるコーポレートを横断的に改善していくことができます。
・スクラッチ開発以外の手段も活用しながら外部に委託せず完全内製で自ら実現することが可能です。

# 技術環境について
・本ポジションについては、特定の開発言語に精通していることよりも、データモデリングについて筋の通った理解をされている方をお迎えしたいと考えているため、経験技術については問いません。
・課題解決の手段やアプローチ方法は様々なので、場面に応じて都度解決手法を能動的に選択しておりますが、スクラッチ開発に近しい開発(セミスクラッチなど)という意味では、Googleドライブ上の Google Apps Script(GAS)、データ連携・レポーティング等でSQL、lambda。python、SalesforceのAPEX、kintoneのjsなどの開発をしているチームです。


#組織の現状
<エンジニアリング統括部(エンジニア組織全体)について>
現在のエンジニア組織は250名ほどの規模まで拡大しました。実際に作るべきプロダクトやシステムの構想を練っていく中で、システム開発やデータ活用の重要性も高まっており、今後さらなる組織の拡大と共に、組織そのものも強化・進化させていく必要があると考えています。
同時に会社全体の生産性や働きやすさ向上に向けて、プロダクト横断の技術戦略(ex. システムの共通基盤開発、データ基盤の整備)や組織戦略(ex. カルチャー浸透、人事制度改善、多様な働きやすさの実現)の設計も、今後2-3年かけて行っていきます。


# 働く魅力
<働きやすい環境>
育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週4勤務や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。育休取得者数は累計360人、男性管理職の育休取得者も年々増えています。平均残業時間は1日あたり44分で、仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。

また、裁量労働制やフルリモートワークのように、個人のライフワークに合わせた働き方が選べるように、場所と時間の自由度が取れる制度を整備しています。強制出社のルールはなく、チームワークやPJ推進上、合理的な範囲での出社の判断が行えれば自由に出社頻度は決められるスタイルです。

<世界にインパクトを与えるサービス>
ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。

再生可能エネルギー事業会社でのAI・機械学習エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社のクライアントである電力会社や電力小売事業者に向けて、最適な機器制御・蓄電池制御を行うために、気象データや電力価格の時系列データを用いて、シミュレーション・予測を行うシステム構築、運用を行っていただきます。

(具体例)
・AI、機械学習に関わる技術の調査
・予測モデルの評価・改善
・APIの開発、保守運用

(開発環境)
・言語   :Python
・ライブラリ:PyTorch, numpy, scikit-learn
・クラウド :AWS
・DB    :AWS S3, Athena
・その他ツール:Github, Slack
全270件 101-150件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 

3

 | 4  次へ>