「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

生産、800万以下の転職求人

834

並び順:
全834件 401-450件目を表示中
<前へ  7 | 8 | 

9

 | 10  次へ>

生産、800万以下の転職求人一覧

三菱マテリアル株式会社/【香川】総合素材メーカーでの製錬・リサイクルプロセス技術スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜課長
仕事内容
□募集背景
環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、技術的な側面で事業を支えていただける人材を採用することで、組織強化を図るため。

□業務内容
銅及び貴金属の製錬・リサイクルプロセスの開発/改善業務を担っていただきます。

出張:有(部署、時期により異なりますが遠地出張は数か月に1回程度)

□将来的にお任せしたい業務
製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちの一つの課に所属していただきます。
その後数年毎のローテーションにより、同一製錬所内の別の課もしくは別の製錬所で経験を積んでいただきながら、管理職(課長等)を目指していただきます。
(転勤ペース:3〜8年程度が目安)

□仕事のやりがい、厳しさ
専門性を生かして、難度の高い課題を自律的に遂行することで、生産プロセスの効率化及びプロセスの信頼性向上に貢献することができます。
また業務を通じて、各種素材(金属等)の反応/分離/回収に関する知識・経験だけでなく、
関連する安全、環境、品質に関わる種々の法令や規定の知識も習得いただけます。

三菱マテリアル株式会社/【福島】総合素材メーカーでの製錬・リサイクルプロセス技術スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜課長
仕事内容
□募集背景
環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、技術的な側面で事業を支えていただける人材を採用することで、組織強化を図るため。

□業務内容
銅及び貴金属の製錬・リサイクルプロセスの開発/改善業務を担っていただきます。

出張:有(部署、時期により異なりますが遠地出張は数か月に1回程度)

□将来的にお任せしたい業務
製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちの一つの課に所属していただきます。
その後数年毎のローテーションにより、同一製錬所内の別の課もしくは別の製錬所で経験を積んでいただきながら、管理職(課長等)を目指していただきます。
(転勤ペース:3〜8年程度が目安)

□仕事のやりがい、厳しさ
専門性を生かして、難度の高い課題を自律的に遂行することで、生産プロセスの効率化及びプロセスの信頼性向上に貢献することができます。
また業務を通じて、各種素材(金属等)の反応/分離/回収に関する知識・経験だけでなく、
関連する安全、環境、品質に関わる種々の法令や規定の知識も習得いただけます。

【茨城】大手総合電機会社での原子力製品・原子力発電所に関する品質保証・品質管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
原子力発電所の再稼働準備に関して、顧客の課題やニーズを把握し、その解決のためのQAQCの計画を行って頂きます。顧客のニーズとしては、許認可図書に対する適合性を示す必要があるため、そのための試験検査要領書の作成、品質記録の収集、適合性の評価及び報告書の作成、並びにこれら業務に関する社内調整、顧客に対する説明及び調整、顧客からの質問対応を行って頂きます。

【職務詳細】
具体的には以下の職務をお任せする予定です。
・許認可図書に対する適合性を示すための使用前事業者検査(施設、溶接)に関連して、試験検査要領書の作成、品質記録の収集、適合性の評価及び報告書の作成
・上記業務の社内調整、顧客に対する説明及び調整、顧客からの質問対応

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・自身が試験検査した原子力製品が、実際の施設で稼働し、施設の安定運用に貢献することでやりがいを感じることができます。それにより、顧客の課題解決に貢献でき、更には、エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・配属初期の段階は、担当する製品のQAQC業務を行って頂きますが、徐々に担当範囲を広げて取り纏めの立場や、将来的には工場や現地の取り纏め業務を行って頂く可能性もあります。

【千葉 (袖ケ浦)】大手産業機械メーカーでのFA/センサ技術開発担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜670万円(基本給と賞与を含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
弊部は、技術部門にありながらコーポレート部門に属し、全社横断的な技術面でモノ作りのプロセス開発をし、事業部門の困りごとを解決していく役割を担います。事業部のニーズに対し、課題解決を担う業務がメインになりますが、将来に向けた潜在的なニーズを提言し取り組む機会もございます。

今回入社いただく方には、上記の中でも各製造技術の自動化・機械化(FA技術)の開発を担当していただきます。

<入社後に取り組んでいただきたいこと>
・溶接分野の自動化・機械化
背景:職人が高齢化していること、また非常に高温で労働環境が過酷な分野であるため、今後人に頼らず自動化・機械化を目指しています。ポンプ、コンプレッサー、タービン、ボイラー、送風機などの製造工程で溶接作業が行われており、弊社の多くの主力製品に影響がある業務になります。

・現在の状況
これからプロジェクトをスタートする段階にあり、0→1で、自動化・機械化の業務に携われます。社内に専門家が少なく、プロジェクトをリードいただける方を募集します。全社に影響を与える業務であるため、社内でも自動化・機械化のプロフェッショナルとして頼られる存在を目指しています。

・具体的な業務
ロボットの制御,エンドエフェクタの設計,開発,設備・装置からデータ採取,記録,更に採取したデータを使った装置制御へも取り組んでもらいます。業務としては,開発に向けた情報収集,開発計画の検討・立案,スケジュールの管理・調整,進捗状況の整理・報告があります。また,事業部のニーズに基づいた開発が主ですので,事業部と連携する窓口(担当者)としての業務も担当してもらいます。

<今後>
ゆくゆくは、溶接分野以外にも、鋳物・プレス成型領域など、他の領域の自動化機械化も目指しています。数年以内に、部署のリーダー、その後管理職として組織を率いていただきたい方を募集します。

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
入社1〜2年は現在の自動化・機械化推進チームのメンバーとして主に開発業務を担当してもらいます。3〜5年後には事業部との連携業務の中心的な役割を果たし、自動化・機械化の事ならこの人に相談しようと思ってもらえる社内第一人者になってもらいます。そのような業務経験からリーダとして適性が見られれば、基幹職試験へ推薦も想定しています。
事業部との連携しながら開発を進める部門ですので,国内外への出張はあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当課では,以下の3つのことに主に取り組んでいます。
 1. 荏原製作所の開発製品の試作支援,量産における製造方法の検討,提案
 2. 事業部における製造技術(接合技術,表面改質技術,射出成形技術)に関わる課題解決の支援
 3. 新たな製造技術の調査,導入・活用検討
全社横断的に製造技術を支援する部門ですので,様々な分野の製品に係ることができます。荏原社内で多くの社員と連携しながら業務を進めることが多く,幅広い人脈を築くことができます。また従来取り組んでこなかった,新しい技術分野にチャレンジできることも当部門の魅力の一つです。従来の手法にとらわれず,将来を見据えた新技術開発も当部門の重要なミッションです。

【神奈川(藤沢)】大手産業機械メーカーでのリスクマネジメント業務(BCM・BCP推進業務等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1010万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・BCM/BCP推進業務(システム構築・管理、規程類の作成・維持・改善、教育・指導等)
・リスクマネジメント委員会事務局運営
・コーポレート及びグループ会社関係部門との連携(企画立案・実施、教育・指導を含む)
・ERM(全社的リスク管理)の構築・導入、改善
(リスクアセスメント、リスク対応、ガイドラインの整備、モニタリング・レビュー、インシデントマネジメント)
・コンプライアンス推進業務

※変更の範囲:会社の定める業務


【募集背景】
精密・電子事業の拡大やグローバル対応により、リスク管理業務の重要性、コンプライアンス対応の強化が求められています。
一方で、定年退職等により経験豊富な人員欠員が見込まれています。次世代人材中心の組織へ円滑移行のために、リスク管理業務の経験者を募集します。

【キャリアステップイメージ】
・リスク管理のスペシャリストとして様々な企画立案推進を行って頂きます。
・リスク管理部門の基幹人員(資質や適性があれば管理職候補)として活躍を期待します。
・コーポレートリスク管理部門との連携。兼務の可能性があります。
・海外グループ会社指導等のため、海外出張の可能性があります。

人材大手グループ持株会社での業務改善・戦略企画担当(エキスパート)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜750万円
ポジション
メンバー/エキスパート
仕事内容
●グループ全体の購買企画
グループ全体の購買データ(発注先・アイテム・単価・購買条件など)が一元的に管理され、データ分析を通じて発注先や発注条件について最適な購買が実行できる仕組み(規程・プロセス・システムなど)を確立させるための施策。
下請法や偽装請負防止などの法対応の実装、新たなカタログ購買機能の構築、ワークフローと連動した見積取得や注文書発行などの購買機能の構築を推進します。

●次世代ワークフローの導入と総務購買領域の業務改革
グループ全体で利用するワークフローを刷新し、利便性や生産性の向上を目指した施策。
社内関連部門だけでなく、グループ各社や外部パートナーなどのステークホルダーと連携し、業務の効率化や高度化、ガバナンス確立を実現させるための共通ワークフロー導入のプロジェクトをリードしていただきます。
また、新たに導入した財務系ワークフローの機能改修プロジェクトにも参画し、業務要件定義や運用ルールの策定もリードしていただきます。

●魅力
スタートして間もない取り組みのため、自ら考えて試行錯誤することや、グループ内の多くのステークホルダーと連携・協業しながらが物事を進めていくことが求められるため難易度が高いですが、大きなやりがいを感じていただけます。
リモートワークが中心でフレックスタイムを取り入れているので、自由度が高く働きやすい環境です。

【勤務地:栃木】大手自動車部品サプライヤーでの品質管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
470万円〜780万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
品質管理、品質マネジメントシステムに関わる業務をお任せいたします。



【具体的には】

・入社後:弊社の理解から始め、国内外拠点の法規/定期試験状況の監視・サポート業務、国内拠点の品質監査業務をお任せいたします。

・将来的に:国内外の公的機関による品質監査の受審支援(IATF16949)に関する業務、品質体質監査(QAV)に関する業務、

 客先及び取引先との品質契約条件に関する業務をお任せし、弊社生産プロセスにおける品質マネジメントを担っていただきます。

・国内外の出張業務もございます。



【携わる可能性のある業務範囲】

・全ての業務への配置転換あり

【勤務地:栃木】大手自動車部品サプライヤーでの品質保証

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
470万円〜780万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
新機種開発から量産における製品/工程の品質保証業務をお任せいたします。



【具体的には】

・入社後:弊社製品/製造工程に関して学んで頂き、新機構や新工法などのFTA/FMEAから抽出された管理項目に基づく品質基準書の作成・生産拠点への発信からお任せいたします。

・将来的に:2名体制で機種を担当し、担当者として開発部門に対する仕様意思入れ、担当機種の品質基準書作成/発信、国内外拠点の製造現場での品質確認業務をお任せいたします。



【携わる可能性のある業務範囲】

・全ての業務への配置転換あり

【神奈川】大手産業機械メーカーでの既存製品の部品調達および新規開発品の見積業務・納期管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜910万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・業務効率化のための調達業務改善
・調達業務規格見直し、作成
・各種法令、規制対応
・中長期の調達戦略全般に関する立案および実施
・調達領域におけるERP導入に向けた対応
・新規開発品の見積業務、納期管理
・新規業者開拓および当社品質指導

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
入社後は数ヶ月程度の期間で部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指して頂きます。また、業者開拓や開発案件対応として技術レベルの確認や指導および工程調整のための国内外への出張もあります。


【当部門の役割・業務概要・魅力】
今後、調達部門は全社一体となった調達戦略を共有していく動きとなっていきます。当社の生産拠点はグルーバルに展開していることもあり、日本国内のサプライヤからの調達だけでなく海外グループ会社との協業による調達戦略を進めていくことから、幅の広い調達スキルが身につきます。

大手食品メーカーでのSCM担当(サプライチェーン本部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円(時間外労働20時間/月を含む。経験、年齢、家族状況により変動)
ポジション
担当者〜
仕事内容
資材調達から製品生産、輸送、受注から配送まで、メーカーSCMを横串でマネジメントする部署です。
持続可能なサプライチェーン構築と生産性の向上、事業継続力強化を共に図る人材を募集します。

【業務内容(下記業務を全てお任せするわけではございません)】
・在庫や供給の差配・管理
・取引先からの受注担当業務
・各プロジェクトへの参画
・取引先や社内各部署との連携
・物流倉庫拠点の見直しや設計、立ち上げ及びネットワーク構築
・物流KPIデータの蓄積、分析及び物流効率化の企画・立案業務
・物流コスト管理
・環境問題等社会貢献も視野に入れたサプライチェーン領域での効率化推進など

※テレワークを推奨
※女性も多数所属

三菱マテリアル株式会社/【香川県】総合素材メーカーでの資材調達業務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
需要課からの依頼に基づく取引先から資材物品の調達実務作業(50%)
ISO・倉庫など間接業務(40%)
その他関連業務(10%)

将来的にお任せしたい業務
金属事業カンパニーに限らず、社内各カンパニーで経験を積んでいただき、将来は全社的観点で資材調達部門を運営管理して頂きたいと考えております。

【可能性があるキャリアステップ】

当面は資材調達業務に従事して頂きますが、
将来のキャリアにおいては、資材調達業務に縛られず長期的に社内で活躍できるようなキャリア形成を支援いたします。

【神奈川】東証プライム上場企業での購買

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●雇入れ直後
〇下記の業務を担当していただきます。
・ビル、プラント等の建設に伴う施工、サービス(保守、修理等)に関わる仕入品や工事、役務の購買業務(発注先選定、見積入手、発注)
・入手した見積価格の査定、交渉
・発注先の開拓、選定
・コストダウン施策の立案、実行
・標準コストテーブル、積算ルールの作成
・全社的な購買関連の業務プロセス、システムの改善、改革
・業務プロセスの適正化施策立案・実施
・SDGs視点でのサプライチェーンの構築

●変更の範囲
会社の定める業務

【千葉】M&Aを活用したエンジニアリング企業でのプラント管理【第二新卒(プラント設備の診断管理)】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜450万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
第二新卒での募集!手に職をつけて活躍できるポジションです!
専門性を身につけて長期的なキャリア形成が可能!
プラント設備診断の専門会社ならではの成長できる環境が整っています!

石油精製・石油化学などのプラント設備の診断をお任せします。
建設から40年以上経過したプラント設備の劣化や故障などを早期に発見し、長寿命させることがミッションです。
東日本を中心とした全国の中・大規模プラントでの業務となります。

●仕事の魅力
・超重要インフラを支える社会貢献性の高い事業!
 …国内のプラント老朽化に伴い益々需要が高まる分野であり、大型プラントに携わるやりがいがあります
・一生モノの技術を身に付けられる!
 …専門的な技術が身に付くため、人材としての市場価値が高く将来的な年収の伸び代も期待いただけます
・希望があれば海外対応にも挑戦可能!
 …シンガポールに子会社を設立しており、将来的には海外対応に挑戦することもできます

M&Aを活用したエンジニアリング企業での半導体製造装置導入・設置

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体製造装置の新規導入サポートをお任せします。

《詳細》
・新規装置納入
・装置据付/セットアップ
・顧客への製品技術サポート

《対象機器》
・各種半導体製造装置

出張   :有
出張エリア:全国
出張頻度 :月2-4回程度
出張期間 :1週間〜1か月程度

【山形】M&Aを活用したエンジニアリング企業での大規模工場の生産管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
大規模工場にて生産管理・工程改善をお任せします。
工場常駐勤務となりますので出張はありません。

《詳細》
大規模工場の生産管理・工程改善
・各種生産設備から稼働や生産に関する各種データ抽出
・データを取りまとめ、分析し報告書作成
・社内の様々な部門と連携し調整
・工程改善や新規設備の検討

出張   :無
出張エリア:無
出張頻度 :無
出張期間 :無
その他  :3勤3休の交代勤務

非鉄金属メーカーでの施工管理者(地中送電ケーブルの布設/組立工事)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
施工管理者
仕事内容
・国内電力会社向け地中送電ケーブルおよび関連製品の線路設計、施工管理、施工技術開発、施工設備の開発、保守保全業務
・各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善

【付与予定業務】
社会基盤のインフラを支える血管と言うべき電力ケーブル網建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。
具体的には発電所、変電所をつなぐ地中送電ケーブルの布設、組立工事の施工管理者として、活躍していただきます。
私たちの職場は、個々の能力を尊重しつつ、相互に助け合い、本気・本音でアイデアを出し合い、本質を追究する風土が根付いています。
チーム全体の力を最大限に引き出すために、コミュニケーションを大切にし、協力し合って課題を解決しプロジェクトを成功に導いています。
部員の半数以上が30代以下の若いチームであり、多様な個性を持ったメンバーが揃っています。

【当課で働く魅力・やりがい】
業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、社会インフラを支える大変やりがいのある仕事です。
また、地中電線路構築設計から、完工まで携わり、据え付けた製品が30-40年の長期にわたり、電力供給を支えていると言う事で社会貢献の達成感を味わえます。
プロジェクトごとに新たな課題があり、顧客と協力して課題解決に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。

【将来的なキャリアパス】
課長およびGLと共にプロジェクト管理業務に従事していただきながら、課長候補として部や課をまとめていただくスキルを磨き、5年後には課長または課長候補の筆頭としてプロジェクトの仕切り、10年後には部長候補として活躍し、対外的にも業界のキーマンとして活躍していただきたいと考えております。

非鉄金属メーカーでの劣化診断測定(電力ケーブル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主務職/事幹職
仕事内容
新設の電力ケーブル線路に対して各種電気試験を行い、その健全性の最終確認を行うこと、および経年設備に対して当社固有の技術を用いた劣化診断測定を行い、絶縁破壊事故の未然防止を図り、両者を通して安定的な電力供給の実現に貢献する。

【付与予定業務内容】
・試験業務における技術的補助全般(社内外)
・劣化診断における技術的補助全般(現場代理人含む、社内外対応)
・両業務に対する一般管理業務(安全、品質)

【当課で働くやりがい魅力】
インフラを支える電力設備のうち、新設の電力ケーブル線路の健全性を確認すること、老朽化設備の突発事故による停電発生を防ぐための劣化診断を行うことを主とした業務として行っており、インフラ設備の維持管理に貢献する業務である。特に劣化診断は、当社固有の技術を適用し、当社にしか出すことのできない診断結果を導出してお客様から高い評価を得ている。これらの技術を用いた診断技術の拡販などに対しても携わることができる。

【将来的なキャリアパス】
入社後は、まず現場経験を積んでもらい、試験の概要を把握していただきます。
並行して、技術的な背景等を学び、種々対応ができる能力を備えながら業務を遂行していただきます。
以降、順次、幅を広げて管理業務の一旦を担っていただく予定です。

【愛媛】大手化学メーカーでの化学プラント 成形加工設備の電装技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
640万円〜720万円(上限は住宅支援手当を含む場合)
ポジション
担当者
仕事内容
生産設備(動力設備含む)・通信設備に関わる電気・計装の設計、設備管理業務、また、設備診断などの技術開発をご担当いただきます。


【変更範囲】会社の定める業務

【広島】大手重工業メーカーでのジェットエンジン部品の生産管理担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜950万円
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
民間エアライン向けジェットエンジン部品の生産管理をお任せ致します。ご経験と適性に合わせて、生産計画策定や原価管理あるいは、調達・購買計画〜工程管理をお任せすることを想定しています。

《業務内容》
◆必要とされる生産量を平準的に消化する計画の立案
◆素材と部品の投入計画を立案して、調達部門と調整すると共に棚卸管理
◆製造状況の進捗を確認して現場との日程調整及び納期管理
◆事業部との間で生産計画の策定・出荷・納期管理

《職務の魅力》
当工場は、航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場として、航空エンジンの大型部品を中心に製造しています。航空機エンジンシャフトのシェアは世界で60%、世界最大のタービンディスクは当工場が100%生産するなど、世界中の飛行機に使用されている製品の生産に携わることができます。最新鋭の飛行機にも使用される製品を製造する拠点の司令塔として、生産現場のモノの流れを把握することができるポジションです。

【勤務地:栃木】大手自動車部品サプライヤーでの 生産設備設計者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
488万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
生産設備の内製化の拡大に伴い、設備メカ構想設計(特に生産する為の治具設計や自動化設備設計)と製作から組立、調整までをご担当いただきます。



【部門概要】

生産設備技術部は、設備の内製化(構想〜設計〜加工〜組立〜設置〜電気〜調整〜立上げ)と量産設備の保全を主に活動している部門です。

また、生産設備の電気に関わった設備内製化や保全業務を実施し、それらのノウハウや課題を踏まえて新しく製作する設備への意思入れや展開を実施しています。



【携わる可能性のある業務範囲】

・全ての業務への配置転換あり

【神奈川 (座間)】リチウムイオンバッテリーメーカーでのEV向けリチウムイオン電池バッテリパック/モジュールの安全性評価/信頼性評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
442万円〜1,148万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●リチウムイオンバッテリPACK/MDの製品開発実験の計画と実行
 (設計意図通りの製品となっていること/顧客要求仕様/法規適合性の評価・確認)
  ‐プロジェクト実験実行計画立案とその進捗管理
  ‐実験前の達成度見通し確認
  ‐個別の実験計画書作成(目的/目標/達成見通し/日程/試験条件/測定項目など)
  ‐実験時に起きた現象のメカニズム分析や達成度などの実験結果整理と報告書作成
  ‐起きた不具合や予見される不具合に対する対策コンセプトや具体案の製品設計担当へのフィードバック
  ‐現場責任者との調整、現場作業者への指示
  ‐客先との実験条件の協議/調整
  ‐客先への実験レポートの提示と説明

●安全性評価/信頼性評価環境の企画構築
  ‐各種法規及び客先の要求をベースにした基準の整備拡充
  ‐設備計画と導入立ち上げ
  ‐実験手法の開発と基準化

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

<ポジションの魅力>
・技術進化の過程にあるバッテリー開発に携わることができ、新技術を間近に感じ、貢献することができます。
・国内海外問わず多くの自動車(二輪車含む)OEMと、車両の企画時点から技術的なコミュニケーションを開始し、社会環境に貢献するEV、電動車開発にかかわることができます。

【神奈川 (座間)】リチウムイオンバッテリーメーカーでのEV向けリチウムイオン電池 セル特性評価

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
442万円〜833万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV向けリチウムイオン電池のセル特性評価をご担当いただきます。
・セル評価法の開発
・セル設計の妥当性検証評価計画の立案
・進捗管理
・妥当性検証の過程で明らかになった課題に対し、セル設計部隊と連携して、課題解決

また弊社として、エンジニア育成のため、ご本人の資質、適正に合わせ、下記のような定期的な業務ローテーションを計画しています。
・材料開発/電極設計/セル開発/工程設計 等
・ジョブローテーションの想定頻:2~3年毎

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

<魅力・やりがい>
当社は車載搭載用をはじめとするバッテリーの開発・製造会社です。今後自動車業界では電動化の推進がキーワードになっており、世界的にEVの需要は拡大していくと予想されます。車載電池ビジネスは、世界的な電気自動車の普及拡大の動きを受け、今後100倍もの市場成長が期待される業界です。
中でも当社は電気自動車の電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績を保持しており、その資産を活かして今後はグローバルな事業拡大を計画しています。風力発電と大容量バッテリーの技術と生産能力を持つ当社グループは、地球温暖化対策に大きく貢献できる企業です。
車載用リチウムイオン二次電池を中心としたグローバルカンパニーで、電池材料から車載用電池パックまで、バッテリーに関わる幅広い領域の開発業務を担っております。
多くの領域に関わる業務に携わり、新たな能力開発を行ないながら、スキルアップのチャンスも得られる可能性があります。

【神奈川 (座間/相模原)】リチウムイオンバッテリーメーカーでの工程品質保証・市場不具合解析エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
391万円〜833万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
座間工場、もしくは相模原工場生産における工程品質保証業務、工程不具合の是正措置、納入サプライヤー不具合の是正措置、市場不具合解析、量産後の4M管理、工程監査/製品監査の実施

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

【神奈川 (座間)】リチウムイオンバッテリーメーカーでのEV向けリチウムイオンバッテリー製造工程の改善業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
391万円〜833万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
今回は不良品そのものを減らす為に活動する業務となり、メインは工程で発生している不具合事象の原因解析、対策の立案実行になります。
具体的な業務は下記となります。

<主な業務>
・製品の製造過程における良品率等の工程内管理指標目標を達成するにあたり、工程で発生している不具合事象の原因を解析し、対策の立案と実行を行う
・中国、フランス、イギリス等の海外拠点含めた全社的な品質のレベルアップを目的に、不具合事象やその対策を海外拠点と情報交換する
・次世代バッテリー生産工場の準備/立ち上げ業務(個人のスキルレベルに応じて検討)

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

<業務魅力>
より良いものを作る為に改善していくことが出来、誰も答えを知らない部分に携わる面白さ、自分で見つける面白さがある業務です。

<当社の事業、組織風土>
・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、フランスなどでの新工場建設に着手しています。
・急成長の中、当社としては、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。
・会社が発足して3年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。

<働き方について>
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【茨城】リチウムイオンバッテリーメーカーでの生産技術スタッフ<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
391万円〜833万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
・製品の製造過程における良品率等の工程内管理指標目標を達成するにあたり、工程で発生している不具合事象の原因を解析し、対策の立案と実行を行う
・海外拠点含めた全社的な品質のレベルアップを目的に、不具合事象やその対策を海外拠点と情報交換する
・次世代バッテリー生産工場の準備/立ち上げ業務(個人のスキルレベルに応じて検討)

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

【茨城】リチウムイオンバッテリーメーカーでの保全技術員スタッフ(メカ・電気・動力)<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
391万円〜680万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車用車載バッテリー工場での生産設備保全エンジニアリング業務全般を担当し(メカ・電気・動力設備)設備保全業務改善リードする。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

【茨城】リチウムイオンバッテリーメーカーでの保全担当者(メカ・電気・ソフト)<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜799万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
自動車用車載バッテリー工場での生産設備保全業務においてメカ系、電気・ソフト系設備を担当する。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

【茨城】リチウムイオンバッテリーメーカーでの生産管理・物流担当<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
476万円〜1,148万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
<生産管理>
・生産計画策定
・部品の内示、発注、納入進捗、在庫管理

<物流>
・部材の入庫から客先納入までの物流同線(インフラ)の管理業務
・荷姿(部材・内製品・製品)の作成及び最適化
・物流改善業務
※上記の中で本人のスキルと適正で業務をアサイン予定

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

<企業・ポジションの魅力>
次世代のEVバッテリーの生産をコントロールする役目を担って頂きます。成長産業で、会社の事業拡大の一躍を担う、貴重なポジションとなります。
新工場立ち上げフェーズから、生産管理担当の立場で、プロセス構築〜量産における生産管理まで、チームメンバーと協力して実務にあたって頂ける人を望んでいます。

<働き方について>
年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【山形】M&Aを活用したエンジニアリング企業での半導体工場の設備管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体工場の設備管理業務全般をお任せします。

《詳細》
・工場インフラ設備管理
・電気及び機械設備等の日常点検や運転監視
・不具合時の修繕・修理
・投資計画や老朽化対策に対する改修計画
・新築工事の管理、工事仕様作成、見積、工事立ち合い等

《対象設備》
・構内電気設備、建屋、空調、圧空設備

出張   :無し

【栃木】大手自動車部品サプライヤーでのウレタン開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜821万円
ポジション
担当者
仕事内容
シート・ドアトリムに使用されるウレタンにおける材料の処方検討や選定、評価、分析を行います。

その他、ウレタンメーカーとの交渉、動向調査等も、お任せします(当社で新しいウレタンを企画し、量産は材料メーカー/加工メーカーに委託します)。



【具体的には】

・機種開発や社内研究テーマ、プロジェクト等において、シート・ドアトリムを構成するウレタンに適用される材料の処方検討や選定、評価、分析を実施していただきます。

・材料メーカー、加工メーカー等の取引先や、顧客との交渉、窓口業務を行います。

・世の中や材料動向の調査から今後のニーズや将来技術の予測し、自動車内装部品の材料や技術の活用方法を検討していただきます。

・将来は材料開発部門のリーダーとして、プロジェクトを推進していただきたいと考えています。

※ウレタン以外の材料開発にも携わります。



【携わる可能性のある業務範囲】

・全ての業務への配置転換あり

株式会社IHI/大手重工業メーカーでの調達業務(航空宇宙事業領域担当製品)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
航空宇宙事業領域担当製品の製造・修理等に要する調達品(購入品・外注品)の調達業務をお任せします。 一人あたりの買付額は十数億〜数十億円をこえる、規模の大きな業務となります。

【役割】
当部は民間エンジンの整備に特化した品を調達する輸入部品チーム、工場で必要な間接材等の自社向け品を調達する工場調達チームの2つに分かれており、ご経験・ご希望に応じていずれかへの配属を決定致します。

【働き方】
平均残業時間:月20〜30時間
在宅勤務:週に1回程度在宅勤務を実施しております。社内外の多くの関係者とのコミュニケーションが求められる業務であり、出社されて業務に従事いただく方が多いです。
※個人の事情を考慮して調整可能

【栃木】大手自動車部品サプライヤーでのプレス金型技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜820万円
ポジション
担当者
仕事内容
新規プレス部品に関する検証や最適仕様の企画提案をお任せいたします。



【具体的には】

・成形解析などを用いたシートフレーム用プレス部品の量産成立性検証

・成形課題に対しての対策案検討と製品形状への仕様提案

・量産を想定したプレス工程検討と工程レイアウト設定



【携わる可能性のある業務範囲】

・全ての業務への配置転換あり

国内最大手SIerグループ企業での購買・海外契約

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜680万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社およびグループ各社の下記の海外契約締結業務について、確実に運用できるよう管理し、契約審査〜締結までの対応や、依頼元からの海外購買の仕組み説明等の問い合わせ対応を行います。
入社直後はマニュアルに沿って下記の(1)〜(3)の基本業務を実際に手を動かして覚えていただいた後、チームリーダーとしてメンバーを巻き込んでの業務全体の効率化をお願いします。
将来的には(4)〜(5)の業務改善や、システム導入などにも取り組んでいただき、事業拡大にも携われるポジションです。

●基本業務
(1)購買契約締結業務
・契約書の審査及び締結業務(約2,000件/年)
・契約書(DocuSign・紙)の作成、契約書の回収
・契約についての問い合わせ対応
・オペレーションスタッフへの周知とトレーニング

(2)契約関連サービス
・基本契約締結代行サービス

(3)海外仕入先審査業務
・海外仕入先との取引開始にあたって、信用調査とTPDD(サードパーティー・デューデリジェンス)を実施
・海外仕入先の定期管理・棚卸

(4)業務改善
・PDCAサイクルに基づき、業務プロセスの効率化と審査観点の立案、運用、改善

(5)システム導入
・海外仕入先のSAP Ariba導入

●業務の魅力
・当社グループの購買業務を年間約2000件経験することにより、当社グループ全体の事業戦略の方向性が見え、購買に関する体系的な知識とスキルが取得可能な点が大きな魅力です。
・業務を通じて広範なスキル獲得が可能となり、市場価値の高いビジネスパーソンへの成長が可能となります。
・契約書は基本的に英文となるため、英語力を存分に活かすことができます。
・自ら業務プロセスを構築し、効率化を図ることで、現場のオペレーションスタッフやお客様から、感謝されるやりがいのある仕事です!

●獲得できるスキル
【ビジネススキル】
(1)業務遂行スキル
・購買要求の現場依頼者からの期待に応える、短納期及び高品質での業務遂行スキル

(2)品質管理スキル(フロー・マニュアル等作成)
・運用変更に従い、迅速にフローマニュアル等の整備を遂行するスキル

(3)改善提案、改善実行スキル(プロセスの可視化、分析、改善、実行)
・常に現状の仕事のやり方に満足せずに疑問を持ち、業務効率化及び品質向上を実現するスキル

【テクニカルスキル】
・読解スキル:購買観点で英文契約書を正確に読み取るスキル
・校正スキル:契約書修正の際、(定義からずれた)用語、用語の揺れ、条項番号のずれ等を修正するスキル
・提案スキル:常に顧客の立場を考えつつ、顧客に最適なソリューションを提供するスキル
・PCスキル:Excel(ピボットテーブル、グラフ、マクロ、Vlookupなどの関数)、Access、PPT、Wordを操作できるスキル

【ヒューマンスキル】
・言われたことをやるのではなく、常にセルフモチベーターとして、自身の頭で考え、動けること
・コミュニケーション:相談者やとりまく全てのステークホルダと、常に密にコミュニケーションをとることにより、最適解を導く
・リレーション:複数の立場のステークホルダと密に連携を取ることで、現場の声をくみ取り、業務改善に活かすことが可能となる
・チームワーク・後進育成:全メンバーが一定レベル以上の対応ができるよう、マニュアルを整備したうえで、メンバーとノウハウを共有する。介護や育児等の事情のあるメンバーの業務を皆でカバーし合い目標達成する
・マルチタスク:複数のプロジェクトを同時に推進させ、抜け漏れなく納期・タスク管理ができる

【茨城県】ベビー用品のトップブランドメーカーでの製造業 嘱託社員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
一般のお客様からベビーカー、チャイルドシート、車いすなどの修理、部品に関する問合せ(電話・メール対応)受付及び、修理、メンテナンス作業。

大手部品メーカーでのボールベアリング事業部 翻訳・車載顧客のマニュアル管理

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
<職務内容>
ボールベアリング事業部にて、車載関連のお客様のマニュアルを確認し、重要項目を簡易的に纏め、組織へ展開する。

<仕事の特徴とやりがい>
ボールベアリング事業部では、アジアを中心に世界中で製造、事業展開をしており、圧倒的な数量を誇る当社の生産に大きな影響力を持って関わっていただけます。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの工程・設備技術エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
476万円〜833万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
リチウムイオンバッテリーの技術開発試作において、生産技術部門の工程技術/設備技術エンジニアとして以下の業務を遂行する。
- 試作・検証計画の作成・展開・進捗管理
- 試作検証を通じた製品設計/工程設計/プロセス条件の最適化と量産工程への転写
- 試作準備業務(設備・治工具・帳票の準備)の計画・実行

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●当社の事業、組織風土
・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、フランスなどでの新工場建設に着手しています。
・急成長の中、当社としては、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。
・会社が発足して3年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。

● 働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【栃木】福祉用具レンタル・販売とリネンサプライ会社での設備保全・メンテナンス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜570万円 ※スキル、経験に応じて年収はご相談させて頂きます。
ポジション
担当者〜
仕事内容
【お任せしたい役割】
・ホテル/旅館などの宿泊施設に対し、寝具やリネン/カーテン/ユニフォームまで多彩なレンタル商品をクリーニングする工場にて、設備機械の保守点検・メンテナンス、予防保全をお任せします。

【職務内容】
クリーニング工場における作業工程における、リネン製品(タオル、シーツ、ユニフォームなど)の洗濯・乾燥・畳みがあります。
工程で使用される「連続洗濯機」「脱水機」「乾燥機」「畳み機」の各種設備の点検および設備の異常がないかの発見および故障時の修復・突発故障時の非常対応です。
また、故障の起きないように「予防保全」の観点で各種設備のメンテナンス、部品の発注、メーカーとの情報連携などを実施します。

・工場の生産数の目標達成に向けて、工場の稼働停止が起きないように、また設備異常時があれば早急な対応にて、生産状況を維持・安定に努めます。
・予防保全という考え方に基づき、必要部品の手配・用意、日常のメンテナンス時の異常確認を行い、工場長へと連絡を取り、必要な施策の実行をサポートします。

【得られる経験】
・地域観光、医療社会に欠かせないリネン製品を扱う業界で、社会貢献の高いビジネスに携われる。
・事業所の工場部門、営業部門、管理部門とも近い距離かつ風通しが良いため、一部門ではなく事業所全体の運営に携われる。
・100名規模の中規模工場全体の設備保全を任され、責任を持つ経験
・ご自身の手を動かし、設備保全やメンテナンスを行い、その成果や喜びを身近に感じられる
・2030年にリネンサプライ業界NO.1を目指すために、EXからCX(顧客への付加価値を高めていく)化を推進していきます。既存のビジネスモデルを変革する過渡期であり、挑戦的なビジネスモデルの変革時期の後継者採用、人員体制の企画立案等に携わり、自らのスキルアップが図れる。

【新潟】大手菓子メーカーでの品質保証<試験・分析/表示作成 担当>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜 650万円
ポジション
試験・分析/表示作成 担当
仕事内容
食品の品質保証業務のうち、保存試験・各種分析業務をお任せいたします。
【具体的には】
・分析内容(栄養成分分析、理化学分析、機器分析)
・受け入れ検査、開発品賞味期限設定 等
・異物分析
【担当製品】
米菓・菓子、乳酸菌、プラントベーストフード(植物肉)、
米粉パン、長期保存米 等

【神奈川(横浜)】リチウムイオンバッテリーメーカーでの購買(バイヤー)※リチウムイオン電池の原材料・部材調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1148万円
ポジション
メンバー/アシスタントマネージャー
仕事内容
リチウムイオン電池の原材料・部材バイヤーとして実務に取り組んでい頂きます。

‐新規サプライヤの発掘、調査、ソーシングプランの立案と実行
‐プロジェクト(新型電気自動車/EV・HEVなど)ごとのサプライヤーの認定と選定
‐サプライヤーとの契約関連の調整
‐サプライヤーとのコスト削減活動を主導
‐サプライヤーとの環境保護・持続可能なBCP対応
‐社内他部門間(海外関連会社を含む)との連携


?購入品は正極:正極材(リチウム、マンガン等)、負極:アルミ関連部材、
 モジュールに使われる電解液、パック、ハーネス、SBR等多岐にわたります。
?イギリス・アメリカ・中国に工場があり、すべての原材料について、
 各工場とのやりとりが必要となります。
?AM、バイヤーがチームになって業務を進めていきます。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

【神奈川(横浜)】リチウムイオンバッテリーメーカーでの間接購買 ※リチウムイオン電池工場の設備・間接材調達

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1148万円
ポジション
メンバー/アシスタントマネージャー
仕事内容
今後の成長著しい大手リチウムイオンバッテリー製造会社において、生産設備や間接材の調達、建設工事・アウトソース取引先との条件交渉などをご担当頂きます。

<具体的な業務詳細>
・日本、中国および欧米の新工場生産設備や 物流、間接材等の調達に関する取引先との交渉
・上記スコープに関する 原価低減推進・購買スキーム等の戦略立案・海外拠点支援・購買プロセス管理 
?国内外の最新鋭工場で活用される生産設備・間接材調達を幅広く取り扱っており、
 設備メーカーの選定・発注戦略作り、コスト・性能・納期等の査定等、マザー拠点としての機能を果たします。
?リチウムイオン電池に関する設備の発注先は国内メーカーだけにとどまらず中国等からの購入も増えています。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般


●当該業務の魅力・やりがい
・成長企業ならではの早い段階からビッグプロジェクトに参画する一員として経験を積むことができ、ご本人の やる気と成果次第では早期のキャリアアップも期待できます。
・グローバルに展開する企業であるため、各国の同僚や関係者と日常的に接する機会が多く、またメールのみならず会議や面会の業務機会なども通じて、自然と語学力を磨いていくことができます。

●働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、全員が本制度を利用する事を確認徹底しています。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの新工場立上げのプロジェクトリーダー(IE経験者)〜工場立上げに関わる企画・立案・推進業務〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
476万円〜1,148万円
ポジション
メンバー/アシスタントマネージャー
仕事内容
生産技術部門の一部署として、国内外の車載用バッテリー生産工場の新規立上げに関する業務全般、工場建物含めた企画立案、設計および実行管理業務をお任せします。
※詳細は以下の通りです
・工場レイアウト、建屋・動力設備仕様の作成とゼネコン選定
・ゼネコン様との仕様打ち合わせ、建設日程・施工品質の管理、生産設備導入に向けた各種行政申請の推進
・工場建設後の電気・動力設備等の省エネ、効率化推進
・新工場建設に関するノウハウの標準化

<具体的な業務事例>
・生産技術部門内の工程技術担当者と連携しながら、製品を生産する環境条件を工場の仕様に反映頂きます。
どのようなスペック(工程生産の環境条件を指します。例えば何時間でこの工程を通過しないといけないなどのものの流れ、人の流れの設計、環境(温度・湿度など)にするべきなのか、こういった事に関して、1つずつ確認をしながら連携とり、工場の仕様に落とし込んで頂きます。

工程生産における環境条件(一例)
何時間でこの工程を通過しないといけない等のものの流れ、人の流れの設計、環境(温度・湿度)等

・生産ラインのレイアウト等については部門内で他部署と連携を行います。
 またIoT等、工場スマート化については情報グローバル部門が主導しているため、連携して導入を進めていきます。
・新工場の立ち上げには自社立ち上げの他に客先のOEMと共同で立ち上げるケースもある為
 国内外問わずどこに立ち上げても適用できるよう、工場新設に関する標準化を進めます。
・生産技術関連のエンジニア部隊は日本がセンターとなって活動をしている為、日本の工場をマザー拠点として他国の工場をリードしていく立ち位置になります。
・海外工場新設の際は、日本本社がグローバルセンターとして、工場のスペック等の情報提供を行うと共に、現地に赴いた上で、オンサイトでの知見提供やアドバイスを行います。
・工場の技術仕様を標準化するため海外工場とのやり取りが発生します。
 英語(メール、会話等)を利用いただくことがございます。

現在計画されている新工場の立ち上げ以降も、継続して新工場の立ち上げや新製品に向けた改造準備に携わって頂きます。また、ご本人の志向性に合わせ工程技術や設備技術、プロダクトマネジメントに特化した業務を行って頂くこともございます。後々は経営企画などのキャリアアップの可能性がございます。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため、工場設立や設備投資を進めており、
会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●当社の事業、組織風土
・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、イギリス、フランス、アメリカなどでの新工場建設に着手しています。
・急成長の中、当社としては、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。
・会社が発足して4年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの生産技術ポジションサーチ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー/アシスタントマネージャー/課長クラス
仕事内容
▼対象ポジション

【12】車載用LiB工場における電極工程、セル工程、モジュールパック工程技術エンジニア
?<主な業務>電池製造各工程における生産技術業務
(構想検討、コンカレントエンジニアリング、工程設計、製造条件管理、試作、立上業務)


【13】車載用リチウムイオンバッテリー工場における設備技術マネージャ
?<主な業務>
新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務マネジメント
・新型バッテリーの生産設備構想検討マネジメント
・新型バッテリーの生産設備設置調整&立ち上げ スーパーバイズのフォローアップ

?詳細設計はサプライヤに依頼します。仕様書作成およびアウトプットに関する評価、その後の立ち上げサポートや不具合対応、稼働後の改善など、品質や稼働を担保できる設備を立ち上げ、運用するための業務マネジメントを担当いただきます。
?国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく工場設立や設備投資を進めており、会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。


【10】車載用リチウムイオンバッテリー工場における設備技術エンジニア
?<主な業務>
新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務
・新型バッテリーの生産設備構想検討(新工法・技術の量産設備への適用検討含む)
・新型バッテリーの生産設備設置調整&立ち上げ スーパーバイズ

?詳細設計はサプライヤに依頼します。仕様書作成およびアウトプットに関する評価、その後の立ち上げサポートや不具合対応、稼働後の改善など、品質や稼働を担保できる設備を立ち上げ、運用するための業務全般を担当いただきます。
?国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく工場設立や設備投資を進めており、会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの先行技術(新工法)開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,148万円
ポジション
メンバー/アシスタントマネージャー
仕事内容
リチウムイオンバッテリーの製造各工程における工法および生産設備に関する要素技術開発を行って頂きます。生産技術開発と生産工法開発の開発業務に特化しています。

<具体的業務詳細>
(1) 工法開発(混錬技術、圧膜印刷、乾燥技術、レーザー溶接、超音波接合/切断、各種接合、熱封止、注液等の技術開発)
?電極の新しい作り方の検討、製造プロセス技術開発、製造プロセスを実現する上での設備検討などの実施。

(2)生産設備開発(自動化、自動検査、高速化技術等の開発等)
?製造するスピードをあげていく為、検査はAI、自動検査機など導入を実施。さらに自動化促進を検討

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●ポジション魅力
・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。新工法新技術開発から工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
・先行開発アイテムがプロジェクトに採用されれば、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う非常にダイナミックで達成感がある業務です。

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため商品力を強化すべく、数年先や中期を見据えた先行技術開発を進めており、非常に重要な役割を担っています。また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●入社後の働き方、教育体制:
入社後、特定の工程お任せします。
社内教育の一環としてバッテリーの基礎知識を学ぶ「LIBカレッジ」や部内勉強会があり、
バッテリーの取扱いが初めてでもキャッチアップいただける環境がございます。

●働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの電極工程、セル工程、モジュールパック工程技術エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,148万円
ポジション
スタッフ/アシスタントマネージャー
仕事内容
リチウムイオンバッテリー製造の各工程における生産技術業務をお任せします。
工程技術は製品のプロセス設計、工程設計など実際の設備を利用し製品を作ることに寄った仕事となります。生産プロセスは電極、セルモジュールパックで流れが分かれており、開発部門と連携しながらお客様の要求に満足する品質コストの製品を検討し、コンカレントエンジニアリング製品の仕様決め、どんな生産工程を作ればいいか考えていただくお仕事となります。

具体的には下記業務をお任せいたします。
・リチウムイオンバッテリーの工程計画、新工程、設備立上げ業務
・コンカレントエンジニアリング
・製造条件管理
・試作

<補足:生産プロセスについて>
●電極生産工程の特徴、魅力点
電池製造工程において電極の生産は「ミキシング/コーティング/プレッシング」の3つに分かれています。

(1)ミキシング(材料を混合する工程)
バッテリーの安全性を保つためコンタミを防ぐ等、各種条件を検討し、設備設計を行います。
粉末の定量供給方式や、効率的な攪拌分散方式、また新材料に対する最適な新攪拌方式の開発を行います。
(2)コーティング(電極材に膜を塗布する工程)
品質・性能維持のためいかに精度よく効率よく塗布するかを重視します。
スラリーの高速、均一な塗布方式や、均一乾燥を行うための乾燥炉構造の開発を行います。
(3)プレッシング(電極をローラーで圧延する工程)
均一にプレスができないと電池の厚みがいびつになり品質に問題が出るため、高い精度が求められます。電極を高圧で加圧する方式を開発するとともに、膜厚、外観の出来栄えを自動検査する装置を開発します。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●セルモジュール生産工程の特徴
電池製造工程においてのセルモジュールパック生産は5つに分かれています。
(1)電極スリット&電極積層
(2)電解液注入
(3)検査&エージング
(4)セル積層
(5)モジュール組み立て

当社の前身である会社は半導体製造において材料管理・コンタミ防止の技術に長けており、当社バッテリーの高い安全性を維持する技術基盤の一つです。
世界的なEV市場の急速な拡大を受けて設備投資を進めております。

●ポジション魅力
・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。海外をメインに工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
・プロジェクト形式で回していき、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う非常にダイナミックで達成感がある業務です。

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため、工場設立や設備投資を進めており、会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、
高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●入社後の働き方、教育体制:
入社後、特定の工程お任せします。
社内教育の一環としてバッテリーの基礎知識を学ぶ「LIBカレッジ」や部内勉強会があり、
バッテリーの取扱いが初めてでもキャッチアップいただける環境がございます。

●働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【神奈川】リチウムイオンバッテリーメーカーでの設備技術エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,148万円
ポジション
アシスタントマネージャー
仕事内容
リチウムイオンバッテリー生産設備の仕様検討〜導入、新規立ち上げ、維持管理及び改善サポート活動をお任せします。具体的には下記業務を推進頂きます。

<具体的業務詳細>
・新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務
・新型バッテリーの生産設備構想検討(新工法・技術の量産設備への適用検討含む)
・新型バッテリーの生産設備設置調整&立ち上げ スーパーバイズ
?設備の設計〜製作〜テスト〜当社への導入を基本的には一貫してサプライヤへ依頼します。ただし設備デザインレビューやテストにおいて設計知識を生かしチェック及び評価を行い、テストでは製品品質に関する評価、その後のの立ち上げサポートや不具合対応、稼働後の改善など、品質や稼働を担保できる設備を立ち上げ、運用するための業務全般を担当いただきます。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●ポジションの魅力
・国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。海外をメインに工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
・プロジェクト形式で回していき、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う
非常にダイナミックで達成感がある業務です。

・新工場立ち上げというゼロから作る事に挑戦が出来る環境が整っており、エンジニアとしての考えを設備に反映し自分の考えを実現できます。

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため、工場設立や設備投資を進めており、
会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●入社後の働き方、教育体制:
入社後、特定の設備をお任せします。
社内教育の一環としてバッテリーの基礎知識を学ぶ「LIBカレッジ」や部内勉強会があり、
バッテリーの取扱いが初めてでもキャッチアップいただける環境がございます。

●当社の事業、組織風土
・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、フランスなどでの新工場建設に着手しています。
・急成長の中、当社としては、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。
・会社が発足して3年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。

●働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

リチウムイオンバッテリーメーカーでのプロジェクトリーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,148万円
ポジション
アシスタントマネージャー
仕事内容
リチウムイオンバッテリーの新商品プロジェクトにおいて、生産部門のプロジェクトリーダーとして以下の業務を遂行していただきます。

<具体的業務内容>
- 顧客要求に基づく製造計画(マスタースケジュール/工程計画/原価企画/QCT目標値設定)の立案と提案
- プロジェクトマスタースケジュールの作成と進捗管理
- プロジェクトマイルストーン会議(全社)での報告準備と提案
- 開発/生産試作における試作・検証計画の立案・提案・進捗管理
- QCT目標達成に向けた活動のリード/支援
- プロジェクトマネジメント業務の標準化と改善

業務の対象は、グローバル6か国で建設を進めている新工場で立ち上げる新商品プロジェクト
プロジェクトリーダーとして、営業、商品企画、製品開発、工場建設チーム、現地製造拠点等の関係部署と連携しつつ、生産部門のプロジェクト関係者をリード頂きます。

※業務の変更範囲※
当社における各種業務全般

●ポジション魅力
・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。数多くの新商品立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
・幅広く全工程を見渡して業務ができ、他部門との連携も非常に多い立場となります。
・問題が起きた際、開発と連携し問題解決にあたり、技術的な説明聞いたり議論をしたり、特定の領域を極めるのではないが、電池、モノづくりについて幅広く知識を得て経験を得ることができます。

●採用背景
グローバル6か国で建設を進めている新工場で立ち上げに伴う新商品プロジェクトの増加へ対応するため

●部門のミッション
国内外からのニーズの高まりに応えるため、工場設立や設備投資を進めており、会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。
また、企業として2025年に再生可能エネルギー100%を目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。

●入社後の働き方、教育体制:
社内教育の一環としてバッテリーの基礎知識を学ぶ「LBカレッジ」やOJTの仕組みがあり、バッテリーの業務が初めてでもキャッチアップいただける環境があります。
入社後は、新商品プロジェクトのリーダーとして経験を積んでいただきます。

●当社の事業、組織風土
・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、フランスなどでの新工場建設に着手しています。
・急成長の中、当社としては、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。
・会社が発足して3年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。

● 働き方について
・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。

【神奈川 (藤沢)】大手産業機械メーカーでのSCM戦略の企画立案や業務推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜770万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
利益改善、原価管理に関する拠点課題の解決支援とSCM課題に対する戦略、企画立案・取り纏め・業務推進等をご経験・スキルに応じてアサインします。
・キャリア採用…拠点課題解決スピード加速に向けた各種施策立案・遂行支援、拠点間との調整・活動進捗課題整理

【キャリアステップイメージ】
当面は利益改善推進、原価管理のスペシャリストとして、拠点課題解決支援と課内メンバーの育成、体制強化に向けた業務に従事頂くことを想定しています。拠点課題の把握をしつつSCM観点で重点課題の抽出、経営判断を支援する情報の提供、工場企画としての戦略立案に取り組み、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。
また、本人の希望次第でグローバル拠点に対するSCM強化を推進する部門へのローテションも想定しています。海外現地法人へグローバル人材(年齢制限等あり)として、海外赴任し、将来的にグローバル人材としてのキャリアを目指すことも可能です。
当面は当課での業務に従事していただき、異動・転勤の予定はありません。国内外拠点への課題解決支援のための出張が発生する可能性はあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当課は、SCMの観点でグループ会社含む製造拠点を跨ぐ組織として新たに立ちあがった部門になります。現在は、国内製造拠点を中心に拠点間連携活動を推進していますが、海外拠点へ活動範囲を広げていき、様々な可能性を探りながら活動を推進しています。新しい組織ということもあり、新たな取り組みにどんどんチャレンジしていける環境です。今後もいろいろなアイデアや活動に挑戦し製造拠点間の連携を強靭にしていくことで、時代とニーズに適応していくSCMの構築を目指して行くことになります。

世界的な化学メーカーの日本法人でのAssistant Manager, Controlling (Performance Materials)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●Prepare Business Reports (Site Management exclusive) and maintain the company’s Applications:
・Reports prepared according to reporting timelines and accurately.
・Key Performance Indicators (KPIs):
・Product Costing report
・Sales Performance Overview:
・Role as variant the company’s application gate keeper on site, e.g., ICM (Contract Management Database), COINS (Cost Consolidated Reporting and Analysis), Ocean, CARAT, SCII, etc.

●Support Site CAPEX (Small Investment):
・Manage annual Small Investment Planning.
・Manage potential regional or global project(s) planning taking place under PM in Japan, in alignment with regional / global counterparts.
・Analyze Small Investment cost development, number of CAPEX and make sure budget under control.
・Setup and provide support for project Application and closing, project capital injection, project tax refund coordination, project equipment, custom duty-free register, etc.
・Deliver relevant training, build up business and site team knowledge on Finance and Controlling Topics

●Support BU/FU/Company Operational Planning, Business Analysis:
・Coordinate OMP operational planning process, cost budget and production planning
・Ensure that standard costing are done in compliance with the company’s accounting guidelines
・Definition, target setting and monitoring of KPIs in the site organization.
・Monthly report fixed cost, variable cost and cost of sales comparison BGT/ACT/FC and information to management.
・Monitor and report operation result of Manufacturing, Maintenance, Infrastructures, WWTP & utilities.
・Support various stock taking in the site organization.
・Set up company level VBM and KPI and work with plant managers on constant improvement in plant costs.
・Monthly monitoring to ensure performance under control.

●Responsible for OMP Manufacturing cost and allocation key analysis:
・Monitor Process Order settlement rate and close the order in urgent case.
・Monitor/analyze company manufacturing cost development (e.g. utilities, infrastructure, waste water, indirect service charge, direct cost, etc.).
・Monitoring BOM, Recipes, Business Process to make sure Process order properly operated.
・Cross BU/plant cost allocation agreement for shared costs (idle cost, cost difference, etc.)
・Monitor material price (e.g. PUP price, standard price, make investigation on significant price fluctuation, etc.)
・Check SAP cost estimate before month end costing run.
・Site all cost centre gate keeper including cost set up and allocation key update.
・Support OpEx (Operational Excellence Measures) by validating and challenging benefits provided by site managers for OpEx

●Compliance:
・Coordinate both internal and external audits (e.g. CEQ, Project audit A/W, operation audit, FRC audit, KPMG, FX, Tax, Customs, Supplier auditor, including follow up case)
・Advises Site colleagues on compliance matters.

【三重県】世界的な化学メーカーの日本法人でのAssistant Manager, TPU Product Development, Performance Materials, Yokkaichi Kasumi Plant

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
Accelerate Innovation
To achieve development KPIs (Innovation sales, Vitality index, Time to market, Reporting, Technical launch ratio) by planning, implementing, and occasionally proposing the task team at internally and externally, and regionally and globally.
To collaborate with sales, TD, marketing to translate market/customer needs to Topic and/or Project proposal
To create, share and upload lab reports and results to LIVE Journal and Monthly report properly.
To implement necessity actions for new product registration (RAMP, BI, , if necessary CAS etc)
To support synthesis trial at production and tollers effectively.
To gather technology intelligence and share among the parties concerned.
To collaborate with Product manager about procurement new materials for development.
To execute IP survey and prepare IP to apply, if available
To support ideation for new product and application

Live Sustainability
To implement lab EHS activities according to EHS policies, targets, effectively, rationally and timely.
To work together with subcontractors and colleagues for maintaining lab clean, tidy and updated.
To manage the assigned equipment, raw materials and facilities and keep safety documents updated.

Excite Customers
To participate to the assigned customers’ technical meeting properly to translate customer pain points to development work, e.g. Topics and projects.
To participate and support customers’ workshop and exhibition to grasp customer pain points and trends.
To support processing trials of development products at customer together with TD, if necessary.

Inspire People
To educate subcontractors and colleagues to operate lab facilities and data handlings adequately.
To support technical knowledge transfer from senior to young generation through OJT and lectures.
To collaborate with team members to improve Evo by suggestions and proposal properly.

Deliver Profit
To propose and implement CAPEX planning in accord with schedule and budgets
To propel commercialization of development product

Embrace Digitalization
To implement LIVE Journal upload
To understand and utilize Foundry data base in accord with HORIZON project.

光学機器メーカーでの【品質保証】データ分析

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
エキスパートクラス〜シニアエキスパートクラス
仕事内容
品質データの集計と分析、データからの苦情予測と未然対応をお任せします。

【具体的な業務内容】
1.苦情情報の調査・分析とその周知
2.1.に基づく結果からの品質是正及び予防業務の指示とドキュメント管理
3.1.の結果を基にした苦情予測と未然防止対応
4.設計デザインレビューへの参加及び製品開発部門との協働

【責任範囲】主任レベル
・データ分析チーム(本人入れ4名)のリーダー
・業務計画と目標実現
・部下の指導・支援・育成
全834件 401-450件目を表示中
<前へ  7 | 8 | 

9

 | 10  次へ>

生産、800万以下の求人を企業の特徴から探す