社内SE・情報システムの転職求人
2043件
検索条件を再設定

社内SE・情報システムの転職求人一覧
NECソリューションイノベータ株式会社:<リーダー候補>SW開発環境基盤のセキュリティ向上に、力を合わせて共に取り組みましょう!
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
<リーダー候補>SW開発環境基盤のセキュリティ向上に、力を合わせて共に取り組みましょう!
仕事内容
【本ポジションの魅力・キャリアパス】
【本ポジションの魅力】
・キャリア形成:セキュリティ領域の中核人材としてのキャリア形成を図ることができます。
・チャレンジと成長:本業務では、セキュリティインシデントや国際セキュリティ基準等、様々な課題/施策に取り組みます。新たな刺激を受け続けることができます。
・チームワーク:チームメンバや多くの他チームとの調整していきます。協力しあって目的を達成していく中で、チームワークを醸成できます。
【入社後のキャリアパス】
入社後は、即戦力としてセキュリティ統括チームのサブリーダを担当いただきます。2年程度経験を積みリーダの立場を担当いただくことを想定しています。
将来的には社内のセキュリティキーマンとして、「ソフトウェアファクトリ」業務だけでなく、組織を牽引頂くことを期待しています。
【採用背景】
私たちは、NECグループ内において、ソフトウェア開発のための基盤環境「ソフトウェアファクトリ」を運営しています。ソフトウェアの開発は多様化/高度化の一途を辿っており、当部門では、それに追従するよう基盤環境のリニューアルを進めています。
一方、サイバーセキュリティの脅威もますます進化し、ゼロ・トラストセキュリティやサプライチェーンセキュリティ等、企業に求められるセキュリティ対策も多様化と高度化が求められています。保護すべき対象と要件の変化が激しい状況ではありますが、セキュリティ対策は手を抜くことはできません。
このような背景の中、安心・安全な基盤環境の実現を、チームの一員として共に目指していけるセキュリティエキスパートを募集します。
【業務内容】
「ソフトウェファクトリ」運営業務の中の、セキュリティ統括チームに参画いただきます。
セキュリティ統括チームは、他のチームに対し、セキュリティ面の指導や支援を行う立場です。
セキュリティ統括チームの業務内容例
・セキュリティ向上施策の他チームの展開/支援
・セキュリティインシデント/脆弱性対応
・セキュリティアセスメント企画/展開
・セキュア設計レビュー
セキュリティ統括チームのサブリーダの立場をご担当頂くことを想定しています。
【想定プロジェクト】
NEC本社の「ソフトウェアファクトリ」主管部門と各施策に対する認識合わせを行った上で、セキュリティ統括チームの立場として、40程度ある他チームへの展開/調整を行います。セキュリティ統括は6名程度のチームです。
【プロジェクト人数】50名
【開発環境】VMware、Linux(RHEL)、Windows Server、AWS、Azure
【コード品質のための取り組み】対象外(インフラ領域のため)
【開発手法】ウォーターフォール
【情報共有のツール】Teams、Redmine、Box、Zoom
【本ポジションの魅力】
・キャリア形成:セキュリティ領域の中核人材としてのキャリア形成を図ることができます。
・チャレンジと成長:本業務では、セキュリティインシデントや国際セキュリティ基準等、様々な課題/施策に取り組みます。新たな刺激を受け続けることができます。
・チームワーク:チームメンバや多くの他チームとの調整していきます。協力しあって目的を達成していく中で、チームワークを醸成できます。
【入社後のキャリアパス】
入社後は、即戦力としてセキュリティ統括チームのサブリーダを担当いただきます。2年程度経験を積みリーダの立場を担当いただくことを想定しています。
将来的には社内のセキュリティキーマンとして、「ソフトウェアファクトリ」業務だけでなく、組織を牽引頂くことを期待しています。
【採用背景】
私たちは、NECグループ内において、ソフトウェア開発のための基盤環境「ソフトウェアファクトリ」を運営しています。ソフトウェアの開発は多様化/高度化の一途を辿っており、当部門では、それに追従するよう基盤環境のリニューアルを進めています。
一方、サイバーセキュリティの脅威もますます進化し、ゼロ・トラストセキュリティやサプライチェーンセキュリティ等、企業に求められるセキュリティ対策も多様化と高度化が求められています。保護すべき対象と要件の変化が激しい状況ではありますが、セキュリティ対策は手を抜くことはできません。
このような背景の中、安心・安全な基盤環境の実現を、チームの一員として共に目指していけるセキュリティエキスパートを募集します。
【業務内容】
「ソフトウェファクトリ」運営業務の中の、セキュリティ統括チームに参画いただきます。
セキュリティ統括チームは、他のチームに対し、セキュリティ面の指導や支援を行う立場です。
セキュリティ統括チームの業務内容例
・セキュリティ向上施策の他チームの展開/支援
・セキュリティインシデント/脆弱性対応
・セキュリティアセスメント企画/展開
・セキュア設計レビュー
セキュリティ統括チームのサブリーダの立場をご担当頂くことを想定しています。
【想定プロジェクト】
NEC本社の「ソフトウェアファクトリ」主管部門と各施策に対する認識合わせを行った上で、セキュリティ統括チームの立場として、40程度ある他チームへの展開/調整を行います。セキュリティ統括は6名程度のチームです。
【プロジェクト人数】50名
【開発環境】VMware、Linux(RHEL)、Windows Server、AWS、Azure
【コード品質のための取り組み】対象外(インフラ領域のため)
【開発手法】ウォーターフォール
【情報共有のツール】Teams、Redmine、Box、Zoom
NECネッツエスアイ株式会社:【東京/DXソリューション事業本部】セキュリティアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【東京/DXソリューション事業本部】セキュリティアナリスト
仕事内容
【部門説明】
NECネッツエスアイにおけるセキュリティ事業専任部門です。
外資系ベンダのセキュリティ製品を中心に多種多様なセキュリティ製品の販売店契約があり、
提案・製品販売・設計/構築・運用保守までをワンストップで提供しています。
企業(多様な業種)、官公庁、学校、病院等様々なお客様を対象に、
セキュリティ強化に向けて新規設備の導入やサービスの提供を担っており、
「安心・安全な事業環境の構築」による社会貢献を目的としています。
【募集背景】
当社の中でも注力事業になってきており、事業本部全体での販売体制整備も推進中です。
また、事業基盤の高度化や新サービスの開発も積極的に行っており、
更なる事業拡大に向けた体制強化が急務となっています。
SOC事業の拡大はセキュリティ事業拡大のキーポイントになっており、
他社との差別化を実現するインテリジェントなサービスの開発・拡充が重要課題のため、
共に取り組んでいただける経験者の方を募集いたします。
【職務内容】
SOC(セキュリティオペレーションセンター)に従事していただき、
お客様ネットワークに設置されたセキュリティ製品をリモートで監視を行います。
サイバー攻撃やマルウェアの侵入を防御する各種ご支援をサービスとして提供します。
【具体的な職務内容】
●セキュリティ監視とそこから派生するサイバー攻撃やマルウェアの分析及び解析作業
●攻撃の防御、被害範囲の特定や復旧に関わるお客様のご支援・セキュリティ強化提案
●当社サービスのご契約、ご利用開始に伴うお客様との調整業務
●お客様向けセキュリティレポートの作成
●新規セキュリティサービスの企画・開発
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
・実務を通して、セキュリティ領域の高度な技術習得が可能
・部門内に多種多様なセキュリティソリューションのスペシャリストがいるため、
セキュリティソリューションに関する幅広い知見が獲得できる
・比較的若手の社員も多く、自由に発言できる風通しのよい職場雰囲気
【案件事例や取り扱い商材】
・GW系セキュリティ製品の監視
(Palo Alto,Forti Gate,Check Point,Cisco等)
・エンドポイント系製品の監視
(Cybereason,CrowdStrike,Tanium,Carbon Black,Cylance等)
・SASE系セキュリティクラウドサービスの監視
(Zscaler,Prisma Access,Cato Cloud,Netskope等)
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
セキュリティ監視とそこから派生するサイバー攻撃やマルウェアの分析及び解析作業から
携わっていただきます。
【将来のキャリアパス】
・3〜5年後 :アナリストのグループリーダーとして自身のチームを統率
・5〜8年後 :シニアアナリストとして監視システムの拡張や
新規導入の企画や設計、新サービスの開発
・8〜10年後 :セキュリティコンサルタントやエヴァンジェリストとして
お客様経営層向けにコンサルティングサービスの提供、
外部への情報発信(Blog、講演等) 等
NECネッツエスアイにおけるセキュリティ事業専任部門です。
外資系ベンダのセキュリティ製品を中心に多種多様なセキュリティ製品の販売店契約があり、
提案・製品販売・設計/構築・運用保守までをワンストップで提供しています。
企業(多様な業種)、官公庁、学校、病院等様々なお客様を対象に、
セキュリティ強化に向けて新規設備の導入やサービスの提供を担っており、
「安心・安全な事業環境の構築」による社会貢献を目的としています。
【募集背景】
当社の中でも注力事業になってきており、事業本部全体での販売体制整備も推進中です。
また、事業基盤の高度化や新サービスの開発も積極的に行っており、
更なる事業拡大に向けた体制強化が急務となっています。
SOC事業の拡大はセキュリティ事業拡大のキーポイントになっており、
他社との差別化を実現するインテリジェントなサービスの開発・拡充が重要課題のため、
共に取り組んでいただける経験者の方を募集いたします。
【職務内容】
SOC(セキュリティオペレーションセンター)に従事していただき、
お客様ネットワークに設置されたセキュリティ製品をリモートで監視を行います。
サイバー攻撃やマルウェアの侵入を防御する各種ご支援をサービスとして提供します。
【具体的な職務内容】
●セキュリティ監視とそこから派生するサイバー攻撃やマルウェアの分析及び解析作業
●攻撃の防御、被害範囲の特定や復旧に関わるお客様のご支援・セキュリティ強化提案
●当社サービスのご契約、ご利用開始に伴うお客様との調整業務
●お客様向けセキュリティレポートの作成
●新規セキュリティサービスの企画・開発
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
・実務を通して、セキュリティ領域の高度な技術習得が可能
・部門内に多種多様なセキュリティソリューションのスペシャリストがいるため、
セキュリティソリューションに関する幅広い知見が獲得できる
・比較的若手の社員も多く、自由に発言できる風通しのよい職場雰囲気
【案件事例や取り扱い商材】
・GW系セキュリティ製品の監視
(Palo Alto,Forti Gate,Check Point,Cisco等)
・エンドポイント系製品の監視
(Cybereason,CrowdStrike,Tanium,Carbon Black,Cylance等)
・SASE系セキュリティクラウドサービスの監視
(Zscaler,Prisma Access,Cato Cloud,Netskope等)
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
セキュリティ監視とそこから派生するサイバー攻撃やマルウェアの分析及び解析作業から
携わっていただきます。
【将来のキャリアパス】
・3〜5年後 :アナリストのグループリーダーとして自身のチームを統率
・5〜8年後 :シニアアナリストとして監視システムの拡張や
新規導入の企画や設計、新サービスの開発
・8〜10年後 :セキュリティコンサルタントやエヴァンジェリストとして
お客様経営層向けにコンサルティングサービスの提供、
外部への情報発信(Blog、講演等) 等
NECネッツエスアイ株式会社:【府中/NWソリューション事業本部】官公庁向けインフラ環境構築・運用エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【府中/NWソリューション事業本部】官公庁向けインフラ環境構築・運用エンジニア
仕事内容
【部門説明】
当事業本部は『海底から宇宙まで、高度かつ特殊な繋ぐ技術を最適な形で提供し、
より安全で利便性の高いデジタル社会の実現に貢献する』をビジョンに掲げ、
”施工エンジニアリング””システムインテグレーション””保守・運用サービス”を中心に
顧客の課題を解決しています。
その中でも、当事業部は社会インフラ領域に特化しており、
主に売上1,000億円企業をターゲットにネットワークの案件を行っています。
ネットワークの案件から派生し、サーバーやセキュリティ案件も併せて提供する
ケースも多々あり、ネットワーク以外の知見を積むことも可能な部署となっております。
事業本部一丸となって、宇宙・海底から地球を見守るOnly1技術で社会課題を
解決しているチームワーク溢れる部署です。
【募集背景】
昨今のDX化/クラウド化の流れの中で、官公庁向け事業においてもインフラ基盤
構築事業の引合を多くいただいております。
当部門においても、宇宙・防衛関連事業においてインフラ基盤の構築・保守事業領域の
拡大を進めており、今年度から部門を新設しました。
更なるボトムアップをすべくスキル/ご経験をお持ちの方に参画いただき、
今後の中核人材と成っていただくべく募集を開始しました。
【職務内容】
官公庁向けにインフラ基盤の構築・保守事業の拡大を目指す当部にて、
ITスペシャリストとしてご活躍いただきます。
主に、官公庁のお客様に対してインフラ基盤の設計構築や運用保守のご対応をいただきます。
上流から下流まで一貫してご担当いただく想定ですが、ご経験やスキル/ご希望に合わせ
設計構築もしくは運用保守いずれかのみの場合もあります。
【具体的な職務内容】
●インフラ基盤構築案件における基本設計、詳細設計、構築
●インフラ基盤運用案件における運用、保守
●インフラ基盤構築案件における客先・ベンダー調整
●増設、移設、負荷分散対応
●保守体制・運用体制の構築(立ち上げ)
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
NECネッツエスアイはネットワーク領域のリーディングカンパニーとして様々なノウハウを用い、
顧客の課題解決を行っています。
多くの大規模案件を上流から下流まで対応していることで、自身の担当している
領域以外のスキルや魅力を見出すことが可能な環境です。
また、定期的にNECグループ間で意見交換や勉強会を実施しているため、
社内だけでなく社外のトピックにも敏感になれる環境です。
未経験でも、これからインフラ系スキルを身に着けるために前向きに
勉強していける方はきっとスキルアップいただけます。
【案件事例や取り扱い商材】
●官公庁向けインフラ基盤構築案件/プロジェクトメンバー30人
Windows Server、RedHat、VMware、VMwareNSX、Cisco ACI、IPv6
●官公庁向けインフラ基盤構築プライム案件/プロジェクトメンバー5人
Windows Server、RedHat、VMware、Cisco
●官公庁向けインフラ運用保守案件/プロジェクトメンバー4人
Windows Server、RedHat、VMware、無線通信機器
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ご経験やスキル/ご希望に合わせ、官公庁向けインフラ構築チーム、
もしくは運用チームに入っていただきます。
慣れてきたら、基本設計から詳細設計といった要件定義などの上流工程を
ご担当いただきます。
【将来のキャリアパス】
入社してからしばらくは官公庁向けインフラ基盤の構築事業を通じて官公庁特異の
単語や業務の進め方を経験いただき、社内外の関係者を広く知っていただきます。
その後は、ご自身の希望キャリアや部内の適正配置等を鑑みて、スペシャリスト、
プリセールス、コンサルタント、MGR等の幅広い選択肢の中からキャリアを
形成していっていただきます。
当事業本部は『海底から宇宙まで、高度かつ特殊な繋ぐ技術を最適な形で提供し、
より安全で利便性の高いデジタル社会の実現に貢献する』をビジョンに掲げ、
”施工エンジニアリング””システムインテグレーション””保守・運用サービス”を中心に
顧客の課題を解決しています。
その中でも、当事業部は社会インフラ領域に特化しており、
主に売上1,000億円企業をターゲットにネットワークの案件を行っています。
ネットワークの案件から派生し、サーバーやセキュリティ案件も併せて提供する
ケースも多々あり、ネットワーク以外の知見を積むことも可能な部署となっております。
事業本部一丸となって、宇宙・海底から地球を見守るOnly1技術で社会課題を
解決しているチームワーク溢れる部署です。
【募集背景】
昨今のDX化/クラウド化の流れの中で、官公庁向け事業においてもインフラ基盤
構築事業の引合を多くいただいております。
当部門においても、宇宙・防衛関連事業においてインフラ基盤の構築・保守事業領域の
拡大を進めており、今年度から部門を新設しました。
更なるボトムアップをすべくスキル/ご経験をお持ちの方に参画いただき、
今後の中核人材と成っていただくべく募集を開始しました。
【職務内容】
官公庁向けにインフラ基盤の構築・保守事業の拡大を目指す当部にて、
ITスペシャリストとしてご活躍いただきます。
主に、官公庁のお客様に対してインフラ基盤の設計構築や運用保守のご対応をいただきます。
上流から下流まで一貫してご担当いただく想定ですが、ご経験やスキル/ご希望に合わせ
設計構築もしくは運用保守いずれかのみの場合もあります。
【具体的な職務内容】
●インフラ基盤構築案件における基本設計、詳細設計、構築
●インフラ基盤運用案件における運用、保守
●インフラ基盤構築案件における客先・ベンダー調整
●増設、移設、負荷分散対応
●保守体制・運用体制の構築(立ち上げ)
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
NECネッツエスアイはネットワーク領域のリーディングカンパニーとして様々なノウハウを用い、
顧客の課題解決を行っています。
多くの大規模案件を上流から下流まで対応していることで、自身の担当している
領域以外のスキルや魅力を見出すことが可能な環境です。
また、定期的にNECグループ間で意見交換や勉強会を実施しているため、
社内だけでなく社外のトピックにも敏感になれる環境です。
未経験でも、これからインフラ系スキルを身に着けるために前向きに
勉強していける方はきっとスキルアップいただけます。
【案件事例や取り扱い商材】
●官公庁向けインフラ基盤構築案件/プロジェクトメンバー30人
Windows Server、RedHat、VMware、VMwareNSX、Cisco ACI、IPv6
●官公庁向けインフラ基盤構築プライム案件/プロジェクトメンバー5人
Windows Server、RedHat、VMware、Cisco
●官公庁向けインフラ運用保守案件/プロジェクトメンバー4人
Windows Server、RedHat、VMware、無線通信機器
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ご経験やスキル/ご希望に合わせ、官公庁向けインフラ構築チーム、
もしくは運用チームに入っていただきます。
慣れてきたら、基本設計から詳細設計といった要件定義などの上流工程を
ご担当いただきます。
【将来のキャリアパス】
入社してからしばらくは官公庁向けインフラ基盤の構築事業を通じて官公庁特異の
単語や業務の進め方を経験いただき、社内外の関係者を広く知っていただきます。
その後は、ご自身の希望キャリアや部内の適正配置等を鑑みて、スペシャリスト、
プリセールス、コンサルタント、MGR等の幅広い選択肢の中からキャリアを
形成していっていただきます。
NECネッツエスアイ株式会社:【名古屋/DXソリューション事業本部】製造業向けネットワーク・セキュリティエンジニア(SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【名古屋/DXソリューション事業本部】製造業向けネットワーク・セキュリティエンジニア(SE)
仕事内容
【部門説明】
当部門は中部エリア(東海3県、静岡、北陸)の製造業を中心としたお客様の
ITインフラ提供を行っております。
工場現場インフラも含めてミッションクリティカルな領域に対して
高い専門性・プロジェクトマネジメント力を用いながら
お客様の成功に向けて支援をしています。
部門として以下の通り、案件の最上流から構築後の運用までワンストップで
対応しております。
また領域もNW、コミュニケーション、AV設備などICT全般の対応をしております。
【対応フェーズ】
企画提案 → 要件定義 → 設計 → 構築 → 運用
10% 20% 25% 25% 20%
【募集背景】
システムのクラウド移行が加速していますが、クラウド、オンプレ環境が混在する中、
セキュアで効率的な次世代ネットワーク環境を構築するニーズが増えて来ております。
その流れを受け、当部では従来のレガシーネットワークに加え、
ゼロラストセキュリティに対応したネットワーク構築を担えるネットワーク技術者が
不足しております。
また、ネットワーク領域では主任クラスのプロマネとして案件対応をリードする
人材も不足しており、そのようなスキルを有する方を募集しております。
【職務内容】
企業ネットワークの提案〜設計・構築業務をお任せ致します。
社内ネットワークにおけるWAN、LAN(有線・無線)の構築、
ゼロトラストセキュリティ対応のNW製品(SASE等)の構築、
各種ネットワーク系サーバの構築などの次世代ネットワークの導入プロジェクトに
携わっていただきます。
【具体的な職務内容】
●お客様のITインフラに関わる要望のヒアリング、アセスメント
●要件定義に関わる各種業務
●設計以降の業務において、プロジェクトマネジメント含む業務
●工事における施工管理業務
【対象機器】主なもの
L2,L3,ルータ:NEC、Cisco
無線:Cisco、Juniper、Aruba
FW:Fortinet、Cisco、Paloalto
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
インフラという「動いて当たり前。動かなければ大問題。」という環境の中で、
プロフェッショナリティを磨いてきたメンバーが多数活躍しております。
また、チーム全員で協力しながらプロジェクトを推進するため一体感を持って
仕事に取り組むことが可能です。
【案件事例や取り扱い商材】
●某自動車関連企業向けのNW・セキュリティ刷新PJ(運用、SoC含めてトータルサポート)
●某自動車関連企業向けデータドリブン経営に向けたデータ利活用PJ
●某流通業向け全国400店舗ネットワーク(有線、無線LAN)導入作業
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ネットワークSEとしての経験を元に、まずはNECネッツエスアイのプロジェクトに参画いただきながら
当社の進め方を理解していただきます。
社内の専門性の高いメンバーの教育プログラムや、各種勉強会の開催などに
参加いただきながら最新の情報をご自身のスキルとしていただく環境があります。
【将来のキャリアパス】
入社当初はNECネッツエスアイ組織に慣れていただきながら、ネットワークSEとして詳細設計や
構築フェーズを担っていただきたく考えております。
その後、提案、要件定義等の上流工程の対応や、PMとしてのプロジェクトマネジメントや
コンサル・データドリブンなどDX領域のエンジニアを目指して頂きたいと考えております。
当部門は中部エリア(東海3県、静岡、北陸)の製造業を中心としたお客様の
ITインフラ提供を行っております。
工場現場インフラも含めてミッションクリティカルな領域に対して
高い専門性・プロジェクトマネジメント力を用いながら
お客様の成功に向けて支援をしています。
部門として以下の通り、案件の最上流から構築後の運用までワンストップで
対応しております。
また領域もNW、コミュニケーション、AV設備などICT全般の対応をしております。
【対応フェーズ】
企画提案 → 要件定義 → 設計 → 構築 → 運用
10% 20% 25% 25% 20%
【募集背景】
システムのクラウド移行が加速していますが、クラウド、オンプレ環境が混在する中、
セキュアで効率的な次世代ネットワーク環境を構築するニーズが増えて来ております。
その流れを受け、当部では従来のレガシーネットワークに加え、
ゼロラストセキュリティに対応したネットワーク構築を担えるネットワーク技術者が
不足しております。
また、ネットワーク領域では主任クラスのプロマネとして案件対応をリードする
人材も不足しており、そのようなスキルを有する方を募集しております。
【職務内容】
企業ネットワークの提案〜設計・構築業務をお任せ致します。
社内ネットワークにおけるWAN、LAN(有線・無線)の構築、
ゼロトラストセキュリティ対応のNW製品(SASE等)の構築、
各種ネットワーク系サーバの構築などの次世代ネットワークの導入プロジェクトに
携わっていただきます。
【具体的な職務内容】
●お客様のITインフラに関わる要望のヒアリング、アセスメント
●要件定義に関わる各種業務
●設計以降の業務において、プロジェクトマネジメント含む業務
●工事における施工管理業務
【対象機器】主なもの
L2,L3,ルータ:NEC、Cisco
無線:Cisco、Juniper、Aruba
FW:Fortinet、Cisco、Paloalto
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
インフラという「動いて当たり前。動かなければ大問題。」という環境の中で、
プロフェッショナリティを磨いてきたメンバーが多数活躍しております。
また、チーム全員で協力しながらプロジェクトを推進するため一体感を持って
仕事に取り組むことが可能です。
【案件事例や取り扱い商材】
●某自動車関連企業向けのNW・セキュリティ刷新PJ(運用、SoC含めてトータルサポート)
●某自動車関連企業向けデータドリブン経営に向けたデータ利活用PJ
●某流通業向け全国400店舗ネットワーク(有線、無線LAN)導入作業
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ネットワークSEとしての経験を元に、まずはNECネッツエスアイのプロジェクトに参画いただきながら
当社の進め方を理解していただきます。
社内の専門性の高いメンバーの教育プログラムや、各種勉強会の開催などに
参加いただきながら最新の情報をご自身のスキルとしていただく環境があります。
【将来のキャリアパス】
入社当初はNECネッツエスアイ組織に慣れていただきながら、ネットワークSEとして詳細設計や
構築フェーズを担っていただきたく考えております。
その後、提案、要件定義等の上流工程の対応や、PMとしてのプロジェクトマネジメントや
コンサル・データドリブンなどDX領域のエンジニアを目指して頂きたいと考えております。
NECネッツエスアイ株式会社:【東京/DXソリューション事業本部】セキュリティエンジニア(ネットワークセキュリティ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【東京/DXソリューション事業本部】セキュリティエンジニア(ネットワークセキュリティ)
仕事内容
【募集背景】
サイバーセキュリティ市場は成長傾向であり、その市場成長に追随する
サイバーセキュリティ事業の拡大が課題となっています。
そのためには、セキュリティ人材のリソース確保・増強が急務であり、
スキル、およびご経験をお待ちの方に参画いただき、今後の中核人材となって
いただくべく経験者採用を募集しております。
【職務内容】
ネットワークセキュリティを中心としたセキュリティエンジニアとして
ご活躍いただきます。
主にSI設計構築、および新規ソリューション開発をご対応いただき、
また営業部門と連携した拡販活動やメーカ、販売代理店とのパートナービジネスも
ご対応いただきます。
【具体的な職務内容】
●ネットワークセキュリティを中心としたSI設計構築業務
●ネットワークセキュリティを中心とした新規ソリューション開発
●営業と連携した拡販活動
●製品・ソリューションの評価・技術検証
●メーカ・販売代理と連携したパートナービジネス
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
NECネッツエスアイは、多様なサイバーセキュリティ製品、ソリューションを取り扱っており、
提案、設計〜運用、保守までトータルソリューションを提供しております。
そのため、最先端のセキュリティ製品、技術に触れることができるとともに、
その他ネットワーク、クラウド、DXなどマルチスキル人材としてのスキルアップ、
キャリア形成ができます。
【案件事例や取り扱い商材】
●Forigate / Paloalto
●Zscaler/ PrismaAccess
●Netskope / iboss / Menlo Security
【社外HP掲載情報】
https://symphonict.nesic.co.jp/security/
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ネットワークセキュリティを中心としたSI設計構築業務、および提案活動に
携わっていただきます。
【将来のキャリアパス】
・入社後しばらくはOJT社員とともに、ネットワークセキュリティSI構築業務、
もしくはプロジェクト管理業務に従事いただき、徐々に一人立ちを目指していただきます。
・その後、セキュリティだけではなく、ネットワークやクラウドなどの複合案件、
大型案件対応によるマルチスキル化を目指していただければと思います。
・将来的には、ご自身の希望キャリアや部門の適正配置などを鑑みて、
スペシャリスト、プリセールス、マネージャなどの幅広い選択肢の中から
キャリアを形成していっていただきます。
サイバーセキュリティ市場は成長傾向であり、その市場成長に追随する
サイバーセキュリティ事業の拡大が課題となっています。
そのためには、セキュリティ人材のリソース確保・増強が急務であり、
スキル、およびご経験をお待ちの方に参画いただき、今後の中核人材となって
いただくべく経験者採用を募集しております。
【職務内容】
ネットワークセキュリティを中心としたセキュリティエンジニアとして
ご活躍いただきます。
主にSI設計構築、および新規ソリューション開発をご対応いただき、
また営業部門と連携した拡販活動やメーカ、販売代理店とのパートナービジネスも
ご対応いただきます。
【具体的な職務内容】
●ネットワークセキュリティを中心としたSI設計構築業務
●ネットワークセキュリティを中心とした新規ソリューション開発
●営業と連携した拡販活動
●製品・ソリューションの評価・技術検証
●メーカ・販売代理と連携したパートナービジネス
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【本ポジションの魅力/やりがい】
NECネッツエスアイは、多様なサイバーセキュリティ製品、ソリューションを取り扱っており、
提案、設計〜運用、保守までトータルソリューションを提供しております。
そのため、最先端のセキュリティ製品、技術に触れることができるとともに、
その他ネットワーク、クラウド、DXなどマルチスキル人材としてのスキルアップ、
キャリア形成ができます。
【案件事例や取り扱い商材】
●Forigate / Paloalto
●Zscaler/ PrismaAccess
●Netskope / iboss / Menlo Security
【社外HP掲載情報】
https://symphonict.nesic.co.jp/security/
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ネットワークセキュリティを中心としたSI設計構築業務、および提案活動に
携わっていただきます。
【将来のキャリアパス】
・入社後しばらくはOJT社員とともに、ネットワークセキュリティSI構築業務、
もしくはプロジェクト管理業務に従事いただき、徐々に一人立ちを目指していただきます。
・その後、セキュリティだけではなく、ネットワークやクラウドなどの複合案件、
大型案件対応によるマルチスキル化を目指していただければと思います。
・将来的には、ご自身の希望キャリアや部門の適正配置などを鑑みて、
スペシャリスト、プリセールス、マネージャなどの幅広い選択肢の中から
キャリアを形成していっていただきます。
NECフィールディング株式会社:【高松/ネットワークエンジニア】ネットワーク設計/構築リーダーorメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【高松/ネットワークエンジニア】ネットワーク設計/構築リーダーorメンバー
仕事内容
組織の役割
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、サーバの設計・構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.サーバの要件定義、設計構築
・仮想化基盤サーバやオンプレミスサーバの設計構築
・監視サーバ、バックアップサーバといった管理系サーバの設計構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援活動
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療の顧客が多い
・既存システムの更新案件が多い
・案件規模は数万〜数億まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1か月〜1年ど幅広い
【プロジェクト例】
・某自治体仮想基盤導入(VM、Windows、AV等)
・民需 端末セキュリティ導入(資産管理、EDR、SoC)
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、サーバの設計・構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.サーバの要件定義、設計構築
・仮想化基盤サーバやオンプレミスサーバの設計構築
・監視サーバ、バックアップサーバといった管理系サーバの設計構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援活動
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療の顧客が多い
・既存システムの更新案件が多い
・案件規模は数万〜数億まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1か月〜1年ど幅広い
【プロジェクト例】
・某自治体仮想基盤導入(VM、Windows、AV等)
・民需 端末セキュリティ導入(資産管理、EDR、SoC)
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディング株式会社:【埼玉】ネットワークエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【埼玉】ネットワークエンジニア
仕事内容
募集背景
NECフィールディングは、デジタル環境から人の暮らしまでトータルでサポートしていく会社です。ICTシステムのワンストップサービスやマルチメンテナンスを通して、誰もが幸せな毎日を送り続けられる社会を目指しています。LCMサービス統括部では、全国のお客様のインフラ設計・構築に関わっていますが、中期経営計画であるクラウド事業強化のため優れた人材を積極的に採用することにしました。設計・構築だけでなく、同時にエンジニアの知見を活かした営業支援活動も強化していきます。お客さまの課題解決に挑み、ビジネス価値を最大化できるプロフェッショナルとして共に未来を切り拓いていく仲間を募集いたします。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワーク設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・有線や無線のネットワーク設計、構築
・ファイアウォールや認証装置といったセキュリティ製品の設計、構築
・提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援活動
※変更の範囲:NECフィールディング業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・医療、自治体、公共、民需の顧客
・既存システムの更新案件
・数十万〜数千万まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1ヶ月〜6ヶ月
【プロジェクト例】
PJ#1|官公庁 NW更新(L2SW、L3SW、FW、ルータ)、6ヶ月、PJメンバー数15名(外注含む)、常駐なし
PJ#2|病院 NW更新(L3SW、L2SW、無線AP、無線コントローラ、監視サーバ)、5ヶ月、、PJメンバー数5名、常駐なし
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じた案件のアサインや役割を変えていく事でキャリアパスを考えていきます。SI経験を積む事で技術専門のプロフェッショナルや、PM業務を活かし組織管理を行う上位役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
NECフィールディングは、デジタル環境から人の暮らしまでトータルでサポートしていく会社です。ICTシステムのワンストップサービスやマルチメンテナンスを通して、誰もが幸せな毎日を送り続けられる社会を目指しています。LCMサービス統括部では、全国のお客様のインフラ設計・構築に関わっていますが、中期経営計画であるクラウド事業強化のため優れた人材を積極的に採用することにしました。設計・構築だけでなく、同時にエンジニアの知見を活かした営業支援活動も強化していきます。お客さまの課題解決に挑み、ビジネス価値を最大化できるプロフェッショナルとして共に未来を切り拓いていく仲間を募集いたします。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワーク設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・有線や無線のネットワーク設計、構築
・ファイアウォールや認証装置といったセキュリティ製品の設計、構築
・提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援活動
※変更の範囲:NECフィールディング業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・医療、自治体、公共、民需の顧客
・既存システムの更新案件
・数十万〜数千万まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1ヶ月〜6ヶ月
【プロジェクト例】
PJ#1|官公庁 NW更新(L2SW、L3SW、FW、ルータ)、6ヶ月、PJメンバー数15名(外注含む)、常駐なし
PJ#2|病院 NW更新(L3SW、L2SW、無線AP、無線コントローラ、監視サーバ)、5ヶ月、、PJメンバー数5名、常駐なし
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じた案件のアサインや役割を変えていく事でキャリアパスを考えていきます。SI経験を積む事で技術専門のプロフェッショナルや、PM業務を活かし組織管理を行う上位役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
NECフィールディング株式会社:【東京】ネットワークエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【東京】ネットワークエンジニア
仕事内容
募集背景
NECフィールディングは、デジタル環境から人の暮らしまでトータルでサポートしていく会社です。ICTシステムのワンストップサービスやマルチメンテナンスを通して、誰もが幸せな毎日を送り続けられる社会を目指しています。LCMサービス統括部では、全国のお客様のインフラ設計・構築に関わっていますが、中期経営計画であるクラウド事業強化のため優れた人材を積極的に採用することにしました。設計・構築だけでなく、同時にエンジニアの知見を活かした営業支援活動も強化していきます。お客さまの課題解決に挑み、ビジネス価値を最大化できるプロフェッショナルとして共に未来を切り拓いていく仲間を募集いたします。
組織の役割
LCMサービス統括部は、全国のお客様のICTインフラの要件定義〜設計構築フェーズを担っています。
その中でも東京システムグループは主に東京23区エリアを担当し、ICTインフラの要件定義から設計・構築フェーズを担っています。
※プライム案件は約5割
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワーク設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・ネットワーク機器(ルータ、L3/L2スイッチ、無線)の設計、構築
・認証装置(有線、無線)、DHCPなどの設計、構築
・ネットワーク管理/監視装置(QMC、Netvisor)の設計、構築
・セキュリティ(ファイヤーウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
・業務委託パートナーの指示や管理
※変更の範囲:NECフィールディング業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療、民需の顧客 等
・既存システムの更新案件 等
・数万〜数千万まで規模は幅広い
【プロジェクト例】
1.小規模
期間:数日〜1か月程度(他PJ掛け持ち)
業種:民需、自治体
機種:ルーター、無線の更新
役割:リーダー(兼プロマネ)
2.大規模
期間:半年〜1年程度
業種:自治体、病院
機種:L3,ルーター、無線(認証)、監視
役割:リーダー
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップなど、キャリアパスを選択することができます。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
※週2日程度、在宅勤務をしている方もいます
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
NECフィールディングは、デジタル環境から人の暮らしまでトータルでサポートしていく会社です。ICTシステムのワンストップサービスやマルチメンテナンスを通して、誰もが幸せな毎日を送り続けられる社会を目指しています。LCMサービス統括部では、全国のお客様のインフラ設計・構築に関わっていますが、中期経営計画であるクラウド事業強化のため優れた人材を積極的に採用することにしました。設計・構築だけでなく、同時にエンジニアの知見を活かした営業支援活動も強化していきます。お客さまの課題解決に挑み、ビジネス価値を最大化できるプロフェッショナルとして共に未来を切り拓いていく仲間を募集いたします。
組織の役割
LCMサービス統括部は、全国のお客様のICTインフラの要件定義〜設計構築フェーズを担っています。
その中でも東京システムグループは主に東京23区エリアを担当し、ICTインフラの要件定義から設計・構築フェーズを担っています。
※プライム案件は約5割
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワーク設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・ネットワーク機器(ルータ、L3/L2スイッチ、無線)の設計、構築
・認証装置(有線、無線)、DHCPなどの設計、構築
・ネットワーク管理/監視装置(QMC、Netvisor)の設計、構築
・セキュリティ(ファイヤーウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
・業務委託パートナーの指示や管理
※変更の範囲:NECフィールディング業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療、民需の顧客 等
・既存システムの更新案件 等
・数万〜数千万まで規模は幅広い
【プロジェクト例】
1.小規模
期間:数日〜1か月程度(他PJ掛け持ち)
業種:民需、自治体
機種:ルーター、無線の更新
役割:リーダー(兼プロマネ)
2.大規模
期間:半年〜1年程度
業種:自治体、病院
機種:L3,ルーター、無線(認証)、監視
役割:リーダー
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップなど、キャリアパスを選択することができます。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
※週2日程度、在宅勤務をしている方もいます
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
NECフィールディング株式会社:【広島】サーバエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【広島】サーバエンジニア
仕事内容
組織の役割
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、サーバの設計・構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.サーバの要件定義、設計構築
・仮想化基盤サーバやオンプレミスサーバの設計構築
・監視サーバ、バックアップサーバといった管理系サーバの設計構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援活動
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療の顧客が多い
・既存システムの更新案件が多い
・案件規模は数万〜数億まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1か月〜1年ど幅広い
【プロジェクト例】
・某自治体仮想基盤導入(VM、Windows、AV等)
・民需 端末セキュリティ導入(資産管理、EDR、SoC)
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、サーバの設計・構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.サーバの要件定義、設計構築
・仮想化基盤サーバやオンプレミスサーバの設計構築
・監視サーバ、バックアップサーバといった管理系サーバの設計構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援活動
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療の顧客が多い
・既存システムの更新案件が多い
・案件規模は数万〜数億まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1か月〜1年ど幅広い
【プロジェクト例】
・某自治体仮想基盤導入(VM、Windows、AV等)
・民需 端末セキュリティ導入(資産管理、EDR、SoC)
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディング株式会社:【広島】ネットワークエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【広島】ネットワークエンジニア
仕事内容
組織の役割
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワークの要件定義、設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.ネットワークの要件定義、設計構築
・クラウド製品(SASE)の設計、構築
・ネットワーク機器(ルータ、L3/L2スイッチ、無線)の設計、構築
・認証装置(有線、無線)、DHCPなどの設計、構築
・ネットワーク管理/監視装置(QMC、Netvisor)の設計、構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援業務
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療の顧客が多い
・既存システムの更新案件が多い
・案件規模は数万〜数億まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1か月〜1年など幅広い
【プロジェクト例】
・某教育委員会ネットワーク(ルータ/スイッチ/SASE)
・某公益財団法人病院ネットワーク導入(SDN、FW、ルータ)
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワークの要件定義、設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.ネットワークの要件定義、設計構築
・クラウド製品(SASE)の設計、構築
・ネットワーク機器(ルータ、L3/L2スイッチ、無線)の設計、構築
・認証装置(有線、無線)、DHCPなどの設計、構築
・ネットワーク管理/監視装置(QMC、Netvisor)の設計、構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援業務
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・自治体、医療の顧客が多い
・既存システムの更新案件が多い
・案件規模は数万〜数億まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1か月〜1年など幅広い
【プロジェクト例】
・某教育委員会ネットワーク(ルータ/スイッチ/SASE)
・某公益財団法人病院ネットワーク導入(SDN、FW、ルータ)
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディング株式会社:【札幌】ネットワークエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【札幌】ネットワークエンジニア
仕事内容
募集背景
NECフィールディングは、デジタル環境から人の暮らしまでトータルでサポートしていく会社です。ICTシステムのワンストップサービスやマルチメンテナンスを通して、誰もが幸せな毎日を送り続けられる社会を目指しています。LCMサービス統括部では、全国のお客様のインフラ設計・構築に関わっていますが、中期経営計画であるクラウド事業強化のため優れた人材を積極的に採用することにしました。設計・構築だけでなく、同時にエンジニアの知見を活かした営業支援活動も強化していきます。お客さまの課題解決に挑み、ビジネス価値を最大化できるプロフェッショナルとして共に未来を切り拓いていく仲間を募集いたします。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワーク設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・有線や無線のネットワーク設計、構築
・ファイアウォールや認証装置といったセキュリティ製品の設計、構築
・提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援活動
※変更の範囲:NECフィールディング業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
【案件内容】
・建屋内の有線/無線ネットワーク更新案件
・拠点間通信/クラウド接続ネットワーク導入案件
・セキュリティシステム導入案件
【対応業種】
・医療が多いが、他業種の対応もあり
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じた案件のアサインや役割を変えていく事でキャリアパスを考えていきます。SI経験を積む事で技術専門のプロフェッショナルや、PM業務を活かし組織管理を行う上位役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます
NECフィールディングは、デジタル環境から人の暮らしまでトータルでサポートしていく会社です。ICTシステムのワンストップサービスやマルチメンテナンスを通して、誰もが幸せな毎日を送り続けられる社会を目指しています。LCMサービス統括部では、全国のお客様のインフラ設計・構築に関わっていますが、中期経営計画であるクラウド事業強化のため優れた人材を積極的に採用することにしました。設計・構築だけでなく、同時にエンジニアの知見を活かした営業支援活動も強化していきます。お客さまの課題解決に挑み、ビジネス価値を最大化できるプロフェッショナルとして共に未来を切り拓いていく仲間を募集いたします。
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワーク設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・有線や無線のネットワーク設計、構築
・ファイアウォールや認証装置といったセキュリティ製品の設計、構築
・提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援活動
※変更の範囲:NECフィールディング業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
【案件内容】
・建屋内の有線/無線ネットワーク更新案件
・拠点間通信/クラウド接続ネットワーク導入案件
・セキュリティシステム導入案件
【対応業種】
・医療が多いが、他業種の対応もあり
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じた案件のアサインや役割を変えていく事でキャリアパスを考えていきます。SI経験を積む事で技術専門のプロフェッショナルや、PM業務を活かし組織管理を行う上位役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます
NECフィールディング株式会社:【高松/ネットワークエンジニア】ネットワーク設計/構築リーダーorメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【高松/ネットワークエンジニア】ネットワーク設計/構築リーダーorメンバー
仕事内容
組織の役割
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
職務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワークの要件定義、設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.ネットワークの要件定義、設計構築
・クラウド製品(SASE)の設計、構築
・ネットワーク機器(ルータ、L3/L2スイッチ、無線)の設計、構築
・認証装置(有線、無線)、DHCPなどの設計、構築
・ネットワーク管理/監視装置(QMC、Netvisor)の設計、構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援業務
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
導入事例
https://www.fielding.co.jp/jirei/index.html
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
求人の魅力
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
LCMサービス統括部では、全国のお客様のITインフラ設計・構築に関わっています。
その中でも中四国システムグループは主に中四国エリアのお客様を中心に
ITインフラの要件定義から設計・構築業務に関わっています。
職務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、ネットワークの要件定義、設計/構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
1.ネットワークの要件定義、設計構築
・クラウド製品(SASE)の設計、構築
・ネットワーク機器(ルータ、L3/L2スイッチ、無線)の設計、構築
・認証装置(有線、無線)、DHCPなどの設計、構築
・ネットワーク管理/監視装置(QMC、Netvisor)の設計、構築
・セキュリティ(ファイアウォール、IPS、ウイルス対策、認証装置等)の設計構築
・業務委託パートナーの指示や管理
2.営業支援業務
・営業支援活動として、客先同行、構成支援、製品選定、作業範囲の明確化
導入事例
https://www.fielding.co.jp/jirei/index.html
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
求人の魅力
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※中四国システムグループはプライム案件約8割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディング株式会社:【大阪】ネットワークエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【大阪】ネットワークエンジニア
仕事内容
組織の役割
NECフィールディングは全国を10のエリアに分け、それぞれの地域に営業・保守・運用・工事・構築部隊が配置されており、当グループは関西2府4県エリアのソリューション提案・設計構築を担当するSE部門となっています。各エリアで得られたナレッジを最大限活用できる仕組みが整えられており、それらを活かしつつ、さらに新しい取り組みに積極的に挑戦する風土があります。
業務内容
官公庁、医療、製造、文教、流通といった幅広い領域に対し、顧客要件を元にサーバ、セキュリティ、ネットワーク、クラウド等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける要件定義、基本設計、詳細設計、テスト設計、テスト・構築(社内・現地)および委託先パートナー管理業務をご担当頂きます。
また営業部門と連携し、お客様要望に対する最適なシステム構成の作成、提案、コスト積算およびPOC対応等、受注前活動をご担当いただきます。
【業務詳細】
1.有線、無線や負荷分散装置などのネットワーク設計構築
取扱いプロダクト例:
IX/QX/Catalyst/A10/BIG-IP/QX-W/Cisco Meraki/HPE Aruba/FURUNO etc
2.ファイアウォールやUTM、認証装置といったセキュリティ製品の設計構築
取扱いプロダクト例:
Fortigate/Sonicwall/Paloalto/NetattestEPS・ap・D3/WebSAM/RadiusGuard S etc
3.クラウドネットワーク設計構築
取扱いサービス例:
AWS/Azure/SASE(Prisma Access、FortiSASE、Zscaler) etc
4.提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援業務
・提案支援(営業同行訪問含)、製品選定・サイジング、提案書作成、原価積算等
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・官公庁、医療、製造、文教、流通分野でのICTインフラ、クラウドサービス設計構築
【プロジェクト例】
・某自治体統合基盤更新(クラウド構築及び運用業務)
PJ期間:20か月 PJ人数:40名
・某自治体ガバクラ移行業務
PJ期間:11か月 PJ人数:15名
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※関西システムグループはプライム案件5〜6割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディングは全国を10のエリアに分け、それぞれの地域に営業・保守・運用・工事・構築部隊が配置されており、当グループは関西2府4県エリアのソリューション提案・設計構築を担当するSE部門となっています。各エリアで得られたナレッジを最大限活用できる仕組みが整えられており、それらを活かしつつ、さらに新しい取り組みに積極的に挑戦する風土があります。
業務内容
官公庁、医療、製造、文教、流通といった幅広い領域に対し、顧客要件を元にサーバ、セキュリティ、ネットワーク、クラウド等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける要件定義、基本設計、詳細設計、テスト設計、テスト・構築(社内・現地)および委託先パートナー管理業務をご担当頂きます。
また営業部門と連携し、お客様要望に対する最適なシステム構成の作成、提案、コスト積算およびPOC対応等、受注前活動をご担当いただきます。
【業務詳細】
1.有線、無線や負荷分散装置などのネットワーク設計構築
取扱いプロダクト例:
IX/QX/Catalyst/A10/BIG-IP/QX-W/Cisco Meraki/HPE Aruba/FURUNO etc
2.ファイアウォールやUTM、認証装置といったセキュリティ製品の設計構築
取扱いプロダクト例:
Fortigate/Sonicwall/Paloalto/NetattestEPS・ap・D3/WebSAM/RadiusGuard S etc
3.クラウドネットワーク設計構築
取扱いサービス例:
AWS/Azure/SASE(Prisma Access、FortiSASE、Zscaler) etc
4.提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援業務
・提案支援(営業同行訪問含)、製品選定・サイジング、提案書作成、原価積算等
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・官公庁、医療、製造、文教、流通分野でのICTインフラ、クラウドサービス設計構築
【プロジェクト例】
・某自治体統合基盤更新(クラウド構築及び運用業務)
PJ期間:20か月 PJ人数:40名
・某自治体ガバクラ移行業務
PJ期間:11か月 PJ人数:15名
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※関西システムグループはプライム案件5〜6割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディング株式会社:【大阪】サーバエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【大阪】サーバエンジニア
仕事内容
組織の役割
NECフィールディングは全国を10のエリアに分け、それぞれの地域に営業・保守・運用・工事・構築部隊が配置されており、当グループは関西2府4県エリアのソリューション提案・設計構築を担当するSE部門となっています。各エリアで得られたナレッジを最大限活用できる仕組みが整えられており、それらを活かしつつ、さらに新しい取り組みに積極的に挑戦する風土があります。
業務内容
官公庁、医療、製造、文教、流通といった幅広い領域に対し、顧客要件を元にサーバ、セキュリティ、ネットワーク、クラウド等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける要件定義、基本設計、詳細設計、テスト設計、テスト・構築(社内・現地)および委託先パートナー管理業務をご担当頂きます。
また営業部門と連携し、お客様要望に対する最適なシステム構成の作成、提案、コスト積算およびPOC対応等、受注前活動をご担当いただきます。
【業務詳細】
1.仮想化基盤サーバや物理サーバ、バックアップ、パッケージソフトの設計構築業務
取扱いプロダクト例:
VMWare/Hyper-V/Nutanix AHV、AD/DNS/Mail
Arcserve/NetBackup/Veeam/Rubrik/SKYSEA/LanScope Cat etc
2.クラウドサービス、セキュリティの導入に係わる設計構築業務
取扱いサービス例:
AWS/Azure/SASE(Prisma Access、FortiSASE、Zscaler)/M365/Zoom/Teams/BOX/Cortex EDR/Cyber Reason EDR etc
3.認証基盤やウィルス対策といったセキュリティ製品の設計構築業務
取扱いプロダクト例:
TrendMicro/McAfee/Carbon Black/m-FILTER/i-FILTER etc
4.提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援業務
・提案支援(営業同行訪問含)、製品選定・サイジング、提案書作成、原価積算等
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・官公庁、医療、製造、文教、流通分野でのICTインフラ、クラウドサービス設計構築
【プロジェクト例】
・某自治体統合基盤更新(クラウド構築及び運用業務)
PJ期間:20か月 PJ人数:40名
・某自治体ガバクラ移行業務
PJ期間:11か月 PJ人数:15名
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※関西システムグループはプライム案件5〜6割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディングは全国を10のエリアに分け、それぞれの地域に営業・保守・運用・工事・構築部隊が配置されており、当グループは関西2府4県エリアのソリューション提案・設計構築を担当するSE部門となっています。各エリアで得られたナレッジを最大限活用できる仕組みが整えられており、それらを活かしつつ、さらに新しい取り組みに積極的に挑戦する風土があります。
業務内容
官公庁、医療、製造、文教、流通といった幅広い領域に対し、顧客要件を元にサーバ、セキュリティ、ネットワーク、クラウド等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける要件定義、基本設計、詳細設計、テスト設計、テスト・構築(社内・現地)および委託先パートナー管理業務をご担当頂きます。
また営業部門と連携し、お客様要望に対する最適なシステム構成の作成、提案、コスト積算およびPOC対応等、受注前活動をご担当いただきます。
【業務詳細】
1.仮想化基盤サーバや物理サーバ、バックアップ、パッケージソフトの設計構築業務
取扱いプロダクト例:
VMWare/Hyper-V/Nutanix AHV、AD/DNS/Mail
Arcserve/NetBackup/Veeam/Rubrik/SKYSEA/LanScope Cat etc
2.クラウドサービス、セキュリティの導入に係わる設計構築業務
取扱いサービス例:
AWS/Azure/SASE(Prisma Access、FortiSASE、Zscaler)/M365/Zoom/Teams/BOX/Cortex EDR/Cyber Reason EDR etc
3.認証基盤やウィルス対策といったセキュリティ製品の設計構築業務
取扱いプロダクト例:
TrendMicro/McAfee/Carbon Black/m-FILTER/i-FILTER etc
4.提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援業務
・提案支援(営業同行訪問含)、製品選定・サイジング、提案書作成、原価積算等
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・官公庁、医療、製造、文教、流通分野でのICTインフラ、クラウドサービス設計構築
【プロジェクト例】
・某自治体統合基盤更新(クラウド構築及び運用業務)
PJ期間:20か月 PJ人数:40名
・某自治体ガバクラ移行業務
PJ期間:11か月 PJ人数:15名
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じて案件のアサインをすることで個人ごとのキャリアパスを考えていきます。PMを専門業務とするプロフェッショナル制度や、PM業務を活かし組織管理を行う上位の役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底しており「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
【やりがい・働きがい】
・LCMサービス統括部は要件定義〜設計・構築のフェーズを担う部門のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。※関西システムグループはプライム案件5〜6割
・最新技術やサービスを学び、将来に渡りスキルをアップデートし続けることが出来ます。
・複数名でPJTを遂行していくため、チームワークやコミュニケーション能力を向上させることが出来ます。
・大規模案件から小規模案件、民間から公共の実績が多数あり、社内でナレッジを共有しているため、ノウハウが豊富で専門性を高めていくことが出来ます。
【働き方】
在宅勤務可能ですが、システムの検証や構築では出社での作業や現場作業となります。
NECフィールディング株式会社:【埼玉】サーバエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【埼玉】サーバエンジニア
仕事内容
業務内容
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、サーバの設計・構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・仮想化基盤サーバやオンプレミスサーバの設計、構築
・バックアップ、監視、資産管理、ADなどミドルウエア製品の設計、構築
・認証基盤やウィルス対策といったセキュリティ製品の設計、構築
・提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援活動
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・医療、自治体、公共、民需の顧客
・既存システムの更新案件
・数十万〜数千万まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1ヶ月〜6ヶ月
【プロジェクト例】
PJ#1|自治体 グループウエアサーバ更新、6ヶ月、常駐なし
PJ#2|官公庁 インターネット系サーバ更新(メール、DNS、プロキシー、スパム対策、FW、仮想化基盤、ストレージ)、5ヶ月、PJメンバー12名(外注含む)、常駐なし
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じた案件のアサインや役割を変えていく事でキャリアパスを考えていきます。SI経験を積む事で技術専門のプロフェッショナルや、PM業務を活かし組織管理を行う上位役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
官公庁、医療、エンタープライズといった幅広い領域に対し、顧客要件を元に価値創造に繋がるサーバ、セキュリティ、ネットワーク等のICTインフラを導入するプロジェクトにおける、サーバの設計・構築業務をご担当頂きます。
【業務詳細】
・仮想化基盤サーバやオンプレミスサーバの設計、構築
・バックアップ、監視、資産管理、ADなどミドルウエア製品の設計、構築
・認証基盤やウィルス対策といったセキュリティ製品の設計、構築
・提案段階における導入製品選定やサイジングといった営業支援活動
※変更の範囲:当社業務全般に変更の可能性があります
案件内容・プロジェクト例
・医療、自治体、公共、民需の顧客
・既存システムの更新案件
・数十万〜数千万まで規模は幅広い
・プロジェクト期間は1ヶ月〜6ヶ月
【プロジェクト例】
PJ#1|自治体 グループウエアサーバ更新、6ヶ月、常駐なし
PJ#2|官公庁 インターネット系サーバ更新(メール、DNS、プロキシー、スパム対策、FW、仮想化基盤、ストレージ)、5ヶ月、PJメンバー12名(外注含む)、常駐なし
本ポジションの特徴
【キャリアパス】
プロジェクト規模は数十万から十億円まで多岐に渡り、実力や期待に応じた案件のアサインや役割を変えていく事でキャリアパスを考えていきます。SI経験を積む事で技術専門のプロフェッショナルや、PM業務を活かし組織管理を行う上位役職へキャリアアップしていく道があります。
【社風】
一つのプロジェクトでも業務が一人に偏らないように、いつでも代理対応ができる体制を徹底。「一人で抱え込ませない」事を大切にしています。
SCSK株式会社:即戦力・リーダー候補/Fortinet製品】プロダクトエンジニア(セキュリティ製品)【在宅勤務可】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
即戦力・リーダー候補/Fortinet製品】プロダクトエンジニア(セキュリティ製品)【在宅勤務可】
仕事内容
◆募集背景
今やネットワークやセキュリティはビジネス・ライフラインとなっています。当本部は特定のネットワークやセキュリティ製品の一次代理店として、通信キャリアやシステムインテグレータ等パートナーに製品を提案しており、提案製品に関する高度な技術知識や技術支援が求められます。一方、継続的に顧客価値を拡大を目指し、高度化する技術にキャッチアップしていくため、新しい技術へ積極的な姿勢を持つエンジニアを募集いたします。
コミュニケーションに長けて深い技術探究心を持ち、変化する技術動向にも対応できる次世代の技術人材を、未経験者を含めて広く人材募集いたします。
◆組織について
当本部は海外、国内のユニークで特長あるネットワーク・セキュリティ製品を探索し、それら製品の技術ノウハウを強みとして通信事業者やインテグレーター等のパートナーを通じてお客様に製品を提供しています。
Go Beyond Distributorを本部のビジョンとして製品販売にとどまらず、独自のサービス提供やメーカーへの製品企画提案や機能要望等従来の販売代理店の枠にとどまらない独自の付加価値をもつディストリビューター事業を目指しています。
◆組織の業務・事例紹介
●組織の業務
ネットワークプロダクト第一部:ヤマハネットワーク製品の営業・技術サポート
ネットワークプロダクト第二部:エンタープライズ/通信事業者向けネットワーク製品の営業・技術サポート
キャリアプロダクト部:CATV事業者向け放送・ネットワーク設備製品の営業・技術サポート
セキュリティプロダクト第一部:Fortinet製品の営業・技術サポート
セキュリティプロダクト第二部:PaloAlto製品の営業・技術サポート
カスタマーサポート部:本部取扱い製品のアフターサポート、技術サービス提供
西日本ネットワークセキュリティプロダクト部:本部取扱い製品の西日本地区での営業・技術サポート(拠点:大阪、名古屋、福岡)
事業推進部:次期本部取扱い製品の探索、評価
◆職務内容・担当業務
Fortinet製品の主管部署にて通信キャリアやシステムインテグレータ等のパートナーに当社取扱い製品(セキュリティ分野)のプリセールス業務を行っていただきます。
1.製品選定/導入にあたり、販売パートナーへの設計・構築・運用の支援
2.お客様の使い方を想定した検証や動作確認を通じ、製品の技術特性に習熟
3.技術的な観点から製品の魅力や優位性を、販売パートナーに向けて発信。
(セミナー・展示会などのリアルイベントや、YouTube・Instagram・FacebookといったSNS、
雑誌やWeb媒体の執筆など、様々なメディアを活用し魅力を伝える。)
4.検証やオンサイトで培った技術的な経験値をもとに、販売パートナー先のSEに向けて技術トレーニングを実施
◆役割・ポジション
セキュリティ製品技術担当
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
【このポジションの魅力・特徴】
1.特定製品の技術的なオーソリティとしてエバンジェリストになることができます。取扱いの一次代理店製品の国内第一人者を目指すことも可能です。
2.積極的にパートナーと協働することによりお客様の通信インフラを支える実感が持てます
3.製品ベンダーにとって当社は重要な販売パートナーであるという存在価値ややりがいが感じられます。
【キャリアパスのイメージ】
1.エンジニア指向の方は、担当製品を深く追求しエバンジェリストを目指す道や、実務で体得した顧客ニーズをもとに新規製品の開拓にチャレンジする機会もあります。また、市場ニーズに合わせて新規商材を開拓し、新しい技術を日本国内に広めていくことができます。
2.マネージャー指向の方は、全体の技術陣をマネジメントし、次世代のあるべき技術チームの形成に主体的に参画していただけます。
◆研修
技術トレーニング及びハンズオントレーニングを受講いただくことと、検証用機材での検証をOJTで実施することでスキル向上を目指していただきます。
今やネットワークやセキュリティはビジネス・ライフラインとなっています。当本部は特定のネットワークやセキュリティ製品の一次代理店として、通信キャリアやシステムインテグレータ等パートナーに製品を提案しており、提案製品に関する高度な技術知識や技術支援が求められます。一方、継続的に顧客価値を拡大を目指し、高度化する技術にキャッチアップしていくため、新しい技術へ積極的な姿勢を持つエンジニアを募集いたします。
コミュニケーションに長けて深い技術探究心を持ち、変化する技術動向にも対応できる次世代の技術人材を、未経験者を含めて広く人材募集いたします。
◆組織について
当本部は海外、国内のユニークで特長あるネットワーク・セキュリティ製品を探索し、それら製品の技術ノウハウを強みとして通信事業者やインテグレーター等のパートナーを通じてお客様に製品を提供しています。
Go Beyond Distributorを本部のビジョンとして製品販売にとどまらず、独自のサービス提供やメーカーへの製品企画提案や機能要望等従来の販売代理店の枠にとどまらない独自の付加価値をもつディストリビューター事業を目指しています。
◆組織の業務・事例紹介
●組織の業務
ネットワークプロダクト第一部:ヤマハネットワーク製品の営業・技術サポート
ネットワークプロダクト第二部:エンタープライズ/通信事業者向けネットワーク製品の営業・技術サポート
キャリアプロダクト部:CATV事業者向け放送・ネットワーク設備製品の営業・技術サポート
セキュリティプロダクト第一部:Fortinet製品の営業・技術サポート
セキュリティプロダクト第二部:PaloAlto製品の営業・技術サポート
カスタマーサポート部:本部取扱い製品のアフターサポート、技術サービス提供
西日本ネットワークセキュリティプロダクト部:本部取扱い製品の西日本地区での営業・技術サポート(拠点:大阪、名古屋、福岡)
事業推進部:次期本部取扱い製品の探索、評価
◆職務内容・担当業務
Fortinet製品の主管部署にて通信キャリアやシステムインテグレータ等のパートナーに当社取扱い製品(セキュリティ分野)のプリセールス業務を行っていただきます。
1.製品選定/導入にあたり、販売パートナーへの設計・構築・運用の支援
2.お客様の使い方を想定した検証や動作確認を通じ、製品の技術特性に習熟
3.技術的な観点から製品の魅力や優位性を、販売パートナーに向けて発信。
(セミナー・展示会などのリアルイベントや、YouTube・Instagram・FacebookといったSNS、
雑誌やWeb媒体の執筆など、様々なメディアを活用し魅力を伝える。)
4.検証やオンサイトで培った技術的な経験値をもとに、販売パートナー先のSEに向けて技術トレーニングを実施
◆役割・ポジション
セキュリティ製品技術担当
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
【このポジションの魅力・特徴】
1.特定製品の技術的なオーソリティとしてエバンジェリストになることができます。取扱いの一次代理店製品の国内第一人者を目指すことも可能です。
2.積極的にパートナーと協働することによりお客様の通信インフラを支える実感が持てます
3.製品ベンダーにとって当社は重要な販売パートナーであるという存在価値ややりがいが感じられます。
【キャリアパスのイメージ】
1.エンジニア指向の方は、担当製品を深く追求しエバンジェリストを目指す道や、実務で体得した顧客ニーズをもとに新規製品の開拓にチャレンジする機会もあります。また、市場ニーズに合わせて新規商材を開拓し、新しい技術を日本国内に広めていくことができます。
2.マネージャー指向の方は、全体の技術陣をマネジメントし、次世代のあるべき技術チームの形成に主体的に参画していただけます。
◆研修
技術トレーニング及びハンズオントレーニングを受講いただくことと、検証用機材での検証をOJTで実施することでスキル向上を目指していただきます。
SCSK株式会社:【SSO・ID管理】サービス導入・構築の PM/PL、SE、コンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【SSO・ID管理】サービス導入・構築の PM/PL、SE、コンサルタント
仕事内容
◆募集背景
SSO・ID管理ビジネスのさらなる拡大のため、SSO・ID管理領域の技術者、およびプロジェクト推進者を募集します。
◆組織について
ソリューション事業グループクラウドサービス事業本部エンドポイントサービス部
◆組織の業務・事例紹介
当社では企業内外にあるシステムを利用する際に必要なIDを管理し、利用者にSSO(シングルサインオン)として提供するシステム『SSO・ID管理』の SaaS を導入を行っています。
SSO・ID管理の市場は""""ゼロトラスト""""や """"DX"""" のキーワードで更に事業がますます活況なため、要員拡大を計画しています。
◆職務内容・担当業務
具体的な業務内容は以下の通りです。
・SSO・ID管理サービス導入のPM
・SSO・ID管理サービスに向けた企画(コンサルティング)、要件定義、設計、実装、運用
SSOソリューション:EntraIDやIceWall SSO
ID管理ソリューション:Keyspider やOkta、LDAPManager
・上記を活用したサービスや新たなサービスの企画/開発
◎開発環境/商材の説明
お客様のニーズに合わせて適切な製品を選定しご提案しています。
昨今はクラウドファースト・Fit to Standard を軸にソリューション選定をするお客様が増えているため、IDaaS(ID as a Service)と呼ばれるSaaS型のID管理・SSOサービスであるEntraIDやKeyspider , Oktaをご提案することが多いです。
◆役割・ポジション
構築案件のリーダー、マネージャ
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
統合ID管理・認証基盤分野のITスペシャリストから本人の希望を確認しながらプロジェクト管理、ITアーキテクト、コンサルタント、ビジネスクリエーター等幅広いキャリアを目指すことできます。
この分野のエンジニアはニッチなので成長するためのロードマップも考えて随時ブラッシュアップしており、ここまでの経験を生かして専門性を築いて飛躍できるものと考えています。我々の部隊は本領域でのトップ集団を目指しています。
◆研修
SCSKの研修はもちろん、OJTを中心に立場・スキルに応じた教育を用意しています。
SSO・ID管理ビジネスのさらなる拡大のため、SSO・ID管理領域の技術者、およびプロジェクト推進者を募集します。
◆組織について
ソリューション事業グループクラウドサービス事業本部エンドポイントサービス部
◆組織の業務・事例紹介
当社では企業内外にあるシステムを利用する際に必要なIDを管理し、利用者にSSO(シングルサインオン)として提供するシステム『SSO・ID管理』の SaaS を導入を行っています。
SSO・ID管理の市場は""""ゼロトラスト""""や """"DX"""" のキーワードで更に事業がますます活況なため、要員拡大を計画しています。
◆職務内容・担当業務
具体的な業務内容は以下の通りです。
・SSO・ID管理サービス導入のPM
・SSO・ID管理サービスに向けた企画(コンサルティング)、要件定義、設計、実装、運用
SSOソリューション:EntraIDやIceWall SSO
ID管理ソリューション:Keyspider やOkta、LDAPManager
・上記を活用したサービスや新たなサービスの企画/開発
◎開発環境/商材の説明
お客様のニーズに合わせて適切な製品を選定しご提案しています。
昨今はクラウドファースト・Fit to Standard を軸にソリューション選定をするお客様が増えているため、IDaaS(ID as a Service)と呼ばれるSaaS型のID管理・SSOサービスであるEntraIDやKeyspider , Oktaをご提案することが多いです。
◆役割・ポジション
構築案件のリーダー、マネージャ
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
統合ID管理・認証基盤分野のITスペシャリストから本人の希望を確認しながらプロジェクト管理、ITアーキテクト、コンサルタント、ビジネスクリエーター等幅広いキャリアを目指すことできます。
この分野のエンジニアはニッチなので成長するためのロードマップも考えて随時ブラッシュアップしており、ここまでの経験を生かして専門性を築いて飛躍できるものと考えています。我々の部隊は本領域でのトップ集団を目指しています。
◆研修
SCSKの研修はもちろん、OJTを中心に立場・スキルに応じた教育を用意しています。
アルプスアルパイン株式会社:開発設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
車載製品のサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)開発に関するサイバーセキュリティ視点での活動マネジメント
仕事内容
業務内容
【募集の背景】
・WP.29で制定された法規対応
・OEM各社からのセキュリティ対応要求の増加
・セキュリティ対応技術者の確保
【組織のミッション】
車載製品のサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)開発に関するサイバーセキュリティ視点での活動マネジメント
【具体的な業務内容】
サイバーセキュリティマネージャ(Cybersecurity Manager)
【募集の背景】
・WP.29で制定された法規対応
・OEM各社からのセキュリティ対応要求の増加
・セキュリティ対応技術者の確保
【組織のミッション】
車載製品のサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)開発に関するサイバーセキュリティ視点での活動マネジメント
【具体的な業務内容】
サイバーセキュリティマネージャ(Cybersecurity Manager)
いすゞ自動車株式会社:情報セキュリティ管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
情報セキュリティ管理
仕事内容
職務内容
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【募集背景】
・企業のミッション実現のためには、「情報セキュリティ」リスクの低減活動が重要であることは言うまでもありません
・昨今全世界でサイバー攻撃等によるシステム停止などの被害が顕在化しており、いすゞグループ内においても例外ではありません。
情報セキュリティ管理の徹底により経営への大きな影響が出ないようにリスク管理の更なる強化を行いたいと考えています。
・内部統制の3線防御体制の「第2線」として、いすゞグループ(第1線)の情報セキュリティリスク低減に向けた管理監督を推進できる方を募集します。
【職務のミッション】
いすゞグループ全体の製品・工場・ITシステム等に係る情報セキュリティ管理の推進
【業務内容】
・情報セキュリティガバナンスに係る全社方針の策定
・いすゞ各部門や子会社に対する情報セキュリティ管理体制の構築や全社方針に基づく計画策定指示
・各部門、子会社に対する計画実行支援
・「情報セキュリティ統括会議」を運営し、各部門、子会社の計画実施状況のモニタリングの推進
・情報セキュリティリスクの収集・分析とグループへの教育推進
・個人情報保護、GDPR対応体制の強化
・紙文書管理やオフィスセキュリティ等、システム以外の領域も含めた情報セキュリティ体制の推進
※上級職は、上記の職務をマネージャーの立場で推進するとともに、メンバーのマネジメントにあたっていただきます
【仕事の魅力】
・会社の重点リスクに位置付けている情報セキュリティリスクの低減により会社経営へ貢献することができます
・自らの経験・スキルを存分に活かし、実効性を高める新しい仕組を企画・実行することができます
・当社部門や国内外子会社とのコミュニケーションを通じて、グループ内の視座を高めることができます
【入社後のキャリアプラン】
・IT部門やリスクマネジメント部の各グループへの異動が可能です
・当社各部門や国内外子会社との接点を活かして、当該部門や子会社への異動等、キャリアの幅を広げることも可能です
【企業のミッション】
世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます
【募集背景】
・企業のミッション実現のためには、「情報セキュリティ」リスクの低減活動が重要であることは言うまでもありません
・昨今全世界でサイバー攻撃等によるシステム停止などの被害が顕在化しており、いすゞグループ内においても例外ではありません。
情報セキュリティ管理の徹底により経営への大きな影響が出ないようにリスク管理の更なる強化を行いたいと考えています。
・内部統制の3線防御体制の「第2線」として、いすゞグループ(第1線)の情報セキュリティリスク低減に向けた管理監督を推進できる方を募集します。
【職務のミッション】
いすゞグループ全体の製品・工場・ITシステム等に係る情報セキュリティ管理の推進
【業務内容】
・情報セキュリティガバナンスに係る全社方針の策定
・いすゞ各部門や子会社に対する情報セキュリティ管理体制の構築や全社方針に基づく計画策定指示
・各部門、子会社に対する計画実行支援
・「情報セキュリティ統括会議」を運営し、各部門、子会社の計画実施状況のモニタリングの推進
・情報セキュリティリスクの収集・分析とグループへの教育推進
・個人情報保護、GDPR対応体制の強化
・紙文書管理やオフィスセキュリティ等、システム以外の領域も含めた情報セキュリティ体制の推進
※上級職は、上記の職務をマネージャーの立場で推進するとともに、メンバーのマネジメントにあたっていただきます
【仕事の魅力】
・会社の重点リスクに位置付けている情報セキュリティリスクの低減により会社経営へ貢献することができます
・自らの経験・スキルを存分に活かし、実効性を高める新しい仕組を企画・実行することができます
・当社部門や国内外子会社とのコミュニケーションを通じて、グループ内の視座を高めることができます
【入社後のキャリアプラン】
・IT部門やリスクマネジメント部の各グループへの異動が可能です
・当社各部門や国内外子会社との接点を活かして、当該部門や子会社への異動等、キャリアの幅を広げることも可能です
エーザイ株式会社:中国・アジア ITインフラ・セキュリティ担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
中国・アジア ITインフラ・セキュリティ担当
仕事内容
【職務内容】
中国・アジア地域のITインフラ・セキュリティ担当として、各国IT担当者の相対となり日々の安定運用を支えつつ、各国バラバラなIT環境の標準化をインフラストラクチャー及びセキュリティの観点から推進します。
中国・アジア IT統括室長及びITインフラストラクチャー/セキュリティのグローバル・ファンクション・リードへのDual report体制を想定しています。
【具体的な職務内容】
1.中国・アジア ITインフラ/セキュリティ担当として各国IT担当者の窓口担当
2.各国IT環境の標準化に向けた戦略立案・実行、導入・推進
3.グローバル・ファンクション・リードと共にグローバルITの方針策定にも携わり、中国・アジア地域に対して当該方針の説明責任を負います
【魅力ポイント】
・グローバルヘルスケア企業におけるコアなインフラ基盤設計に携われる
・グローバルプロジェクトの中での重要ポジションを担う経験ができる
・グローバルの様々な人財との協働を経験できる
・組織改革、構築に携われ、リーダーシップに磨きをかけられる
・立ち上げたばかりの組織であり当初から中核として活躍できる。また職務における裁量が大きいです
中国・アジア地域のITインフラ・セキュリティ担当として、各国IT担当者の相対となり日々の安定運用を支えつつ、各国バラバラなIT環境の標準化をインフラストラクチャー及びセキュリティの観点から推進します。
中国・アジア IT統括室長及びITインフラストラクチャー/セキュリティのグローバル・ファンクション・リードへのDual report体制を想定しています。
【具体的な職務内容】
1.中国・アジア ITインフラ/セキュリティ担当として各国IT担当者の窓口担当
2.各国IT環境の標準化に向けた戦略立案・実行、導入・推進
3.グローバル・ファンクション・リードと共にグローバルITの方針策定にも携わり、中国・アジア地域に対して当該方針の説明責任を負います
【魅力ポイント】
・グローバルヘルスケア企業におけるコアなインフラ基盤設計に携われる
・グローバルプロジェクトの中での重要ポジションを担う経験ができる
・グローバルの様々な人財との協働を経験できる
・組織改革、構築に携われ、リーダーシップに磨きをかけられる
・立ち上げたばかりの組織であり当初から中核として活躍できる。また職務における裁量が大きいです
エーザイ株式会社:グローバルインフラ組織長候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
グローバルインフラ組織長候補
仕事内容
【業務内容】
日本のIT組織全体の技術リーダーとして戦略を立案し、統制を取る。グローバル・テクノロジーチームの一員として全体方針に貢献。合わせて日本の技術組織の活性化と人材育成を担当します。
【具体的な職務内容】
1.日本のインフラ領域リーダー・組織長として組織運営、育成、強化
2.エーザイの日本事業が必要とする、グローバルIT基盤を活用した、インフラ・ネットワーク・クラウドサービスの提供責任者
3.グローバルIT基盤の方向性の進化、設計、構築、オペレーション構築にも部分的に責任を持ち、グローバルIT方針の決定にも参加
【求人の魅力】
・グローバルヘルスケア企業におけるコアなインフラ基盤設計に携わることができる
・最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革を経験できる
・組織改革・構築に携わることにより、リーダーシップにさらに磨きをかけられる
日本のIT組織全体の技術リーダーとして戦略を立案し、統制を取る。グローバル・テクノロジーチームの一員として全体方針に貢献。合わせて日本の技術組織の活性化と人材育成を担当します。
【具体的な職務内容】
1.日本のインフラ領域リーダー・組織長として組織運営、育成、強化
2.エーザイの日本事業が必要とする、グローバルIT基盤を活用した、インフラ・ネットワーク・クラウドサービスの提供責任者
3.グローバルIT基盤の方向性の進化、設計、構築、オペレーション構築にも部分的に責任を持ち、グローバルIT方針の決定にも参加
【求人の魅力】
・グローバルヘルスケア企業におけるコアなインフラ基盤設計に携わることができる
・最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革を経験できる
・組織改革・構築に携わることにより、リーダーシップにさらに磨きをかけられる
キヤノンITソリューションズ株式会社:マルウェアアナリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マルウェアアナリスト
仕事内容
仕事内容
・脅威情報の収集・分析・レポート作成業務
流行しているサイバー攻撃の調査やセキュリティレポートの作成
・マルウェアの解析業務
不審なプログラムやファイルの解析
・セキュリティ技術の研究・開発業務
大学や研究機関と共同で新しいセキュリティ技術を研究開発する
【専門職ポジション/目標管理】
目標と結果に応じて給与に反映。キャリアプランに応じて必要な研修受講を計画。各ポジションに定められた外部資格を入社から2年以内取得いただきます。(支援制度あり)
求人PR
主に脅威情報の収集・分析またはマルウェアの解析業務を担当していただきます。
収集・分析した情報は、サイバー攻撃から多くのお客様のシステムを守るために活用されるため、非常にやりがいのある仕事です。
配属される部署は、少数精鋭で比較的若い社員も多いため、自身の意見やアイデアが反映されやすい環境です。
また、Black Hatなどの海外カンファレンス参加や部門内でのマルウェア解析研修など人財育成にも力をいれており、能力に応じて段階的にスキルアップすることができます。
・脅威情報の収集・分析・レポート作成業務
流行しているサイバー攻撃の調査やセキュリティレポートの作成
・マルウェアの解析業務
不審なプログラムやファイルの解析
・セキュリティ技術の研究・開発業務
大学や研究機関と共同で新しいセキュリティ技術を研究開発する
【専門職ポジション/目標管理】
目標と結果に応じて給与に反映。キャリアプランに応じて必要な研修受講を計画。各ポジションに定められた外部資格を入社から2年以内取得いただきます。(支援制度あり)
求人PR
主に脅威情報の収集・分析またはマルウェアの解析業務を担当していただきます。
収集・分析した情報は、サイバー攻撃から多くのお客様のシステムを守るために活用されるため、非常にやりがいのある仕事です。
配属される部署は、少数精鋭で比較的若い社員も多いため、自身の意見やアイデアが反映されやすい環境です。
また、Black Hatなどの海外カンファレンス参加や部門内でのマルウェア解析研修など人財育成にも力をいれており、能力に応じて段階的にスキルアップすることができます。
コニカミノルタ情報システム株式会社:情報セキュリティCSIRT担当(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
情報セキュリティCSIRT担当(マネージャー候補)
仕事内容
職務内容
サイバーセキュリティ対策・運用(CSIRT,ISMS)を行うチームにて下記業務をお任せします。
1)情報セキュリティ・インシデント対策
2)情報システムへの攻撃手法の分析
3)サイバー攻撃対策の立案と実行管理
4)ネットワークやソフトウエアに関するセキュリティ基準の策定・セキュリティ強化施策の立案
・国内だけでなく、海外グループ会社150社のセキュリティインシデント対応業務も含まれ、各リージョンの担当者とメールでのやり取りが発生します。
・外部のセキュリティ専門企業や、情報子会社と連携し、インシデント対策や原因究明を行います。
・少数の組織のため、数年経験を積んだ後、マネージャーとして組織マネジメントにも関わっていただくことを期待します。
【事業内容】
グループのITリスク(サイバーセキュリティ・IT BCP)判定および対応策の企画/計画/統制によるセキュリティレベルの維持
【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン/期待する役割等】
1)少数精鋭のため、一人一人がコニカミノルタグループ全体を意識しながら幅の広い業務に携わっています。
2)海外グループ会社のIT部門とも連携した施策展開を行っており、海外への出張/赴任を希望するメンバーもいます。挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。
【リモートワーク頻度について】
リモートワーク併用可能
※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。
尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
【転職者へのメッセージ】
中長期的な企業価値向上のために、私たちコニカミノルタのIT部門は、経営者や事業部門の人たちと共に考え、
新たなことに挑戦しています。経済産業省のDX経営銘柄に選定されるなど、評価されているIT部門で、あなたも一緒に挑戦しませんか。
サイバーセキュリティ対策・運用(CSIRT,ISMS)を行うチームにて下記業務をお任せします。
1)情報セキュリティ・インシデント対策
2)情報システムへの攻撃手法の分析
3)サイバー攻撃対策の立案と実行管理
4)ネットワークやソフトウエアに関するセキュリティ基準の策定・セキュリティ強化施策の立案
・国内だけでなく、海外グループ会社150社のセキュリティインシデント対応業務も含まれ、各リージョンの担当者とメールでのやり取りが発生します。
・外部のセキュリティ専門企業や、情報子会社と連携し、インシデント対策や原因究明を行います。
・少数の組織のため、数年経験を積んだ後、マネージャーとして組織マネジメントにも関わっていただくことを期待します。
【事業内容】
グループのITリスク(サイバーセキュリティ・IT BCP)判定および対応策の企画/計画/統制によるセキュリティレベルの維持
【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン/期待する役割等】
1)少数精鋭のため、一人一人がコニカミノルタグループ全体を意識しながら幅の広い業務に携わっています。
2)海外グループ会社のIT部門とも連携した施策展開を行っており、海外への出張/赴任を希望するメンバーもいます。挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。
【リモートワーク頻度について】
リモートワーク併用可能
※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。
尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
【転職者へのメッセージ】
中長期的な企業価値向上のために、私たちコニカミノルタのIT部門は、経営者や事業部門の人たちと共に考え、
新たなことに挑戦しています。経済産業省のDX経営銘柄に選定されるなど、評価されているIT部門で、あなたも一緒に挑戦しませんか。
スズキ株式会社:社内ITセキュリティの企画、設計、構築、運用に関する業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
社内ITセキュリティの企画、設計、構築、運用に関する業務
仕事内容
全社および国内外のグループ会社のセキュリティの企画、設計、構築、運用に関する業務をお任せします。
【具体的には】
〇 社内セキュリティ施策の企画、設計、構築、運用
PC・サーバー・モバイル・IOT・メール・インターネットアクセス・Webアプリケーション・
クラウド等のセキュリティ、Antivirus、EDR、メールGW、Webフィルタ、
WAF、F/W、脆弱性管理、情報漏洩防止等
〇 ITセキュリティインシデントマネジメントCSIRT活動、SOC、インシデント対応、
〇 ISMS(ISO27001)維持対応業務、ISMS内部監査
<< 採用背景 >>
昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、
スズキや関連会社、および製品におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。
<< 部門のミッション、PR >>
・今後、国内外グループ会社のセキュリティ対策の強化プロジェクトを主導していくため、
海外拠点やグループ会社のメンバーと一緒に仕事をしていく機会が増えます。
・セキュリティの企画、設計、構築、運用は、外部パートナー企業ともコミュニケーションをとって業務を行います。
社内の仲間だけでなく、幅広い方々と連携して業務をこなしていきます。
<< 入社後の教育体制 >>
・豊富な社内教育のほか、OJTで業務をお伝えしていくほか、チーム内でスキルも随時共有します。
・部内での導入教育では、半年ほどかけてカリキュラムを組んで学んでいきます。
・カリキュラムの中では、各部署の業務の紹介、IT基礎教育に加え、英語も勉強できます。
<< キャリアパス >>
・セキュリティの専門性も高めてもらいながら、ゆくゆくは管理職のポジションを目指せます。
・管理職への昇進前には、IT以外の業務部門での業務経験してもらうほか、管理職以外にも本人の志向性によって、
専門職などキャリアパスを選べる環境です。
・日本国内だけでなく、海外の拠点でも活躍できる職場です。
<< 職場のアピールポイント >>
現在は在宅勤務を推奨していますが、週に1度の定例会で対面でコミュニケーションをとっています。
若いメンバーが多いため、それぞれが助け合って仕事していこうという雰囲気があります。
コミュニケーションを重視しており、困ったことがあればいつでも相談できるような体制があります。
【具体的には】
〇 社内セキュリティ施策の企画、設計、構築、運用
PC・サーバー・モバイル・IOT・メール・インターネットアクセス・Webアプリケーション・
クラウド等のセキュリティ、Antivirus、EDR、メールGW、Webフィルタ、
WAF、F/W、脆弱性管理、情報漏洩防止等
〇 ITセキュリティインシデントマネジメントCSIRT活動、SOC、インシデント対応、
〇 ISMS(ISO27001)維持対応業務、ISMS内部監査
<< 採用背景 >>
昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、
スズキや関連会社、および製品におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。
<< 部門のミッション、PR >>
・今後、国内外グループ会社のセキュリティ対策の強化プロジェクトを主導していくため、
海外拠点やグループ会社のメンバーと一緒に仕事をしていく機会が増えます。
・セキュリティの企画、設計、構築、運用は、外部パートナー企業ともコミュニケーションをとって業務を行います。
社内の仲間だけでなく、幅広い方々と連携して業務をこなしていきます。
<< 入社後の教育体制 >>
・豊富な社内教育のほか、OJTで業務をお伝えしていくほか、チーム内でスキルも随時共有します。
・部内での導入教育では、半年ほどかけてカリキュラムを組んで学んでいきます。
・カリキュラムの中では、各部署の業務の紹介、IT基礎教育に加え、英語も勉強できます。
<< キャリアパス >>
・セキュリティの専門性も高めてもらいながら、ゆくゆくは管理職のポジションを目指せます。
・管理職への昇進前には、IT以外の業務部門での業務経験してもらうほか、管理職以外にも本人の志向性によって、
専門職などキャリアパスを選べる環境です。
・日本国内だけでなく、海外の拠点でも活躍できる職場です。
<< 職場のアピールポイント >>
現在は在宅勤務を推奨していますが、週に1度の定例会で対面でコミュニケーションをとっています。
若いメンバーが多いため、それぞれが助け合って仕事していこうという雰囲気があります。
コミュニケーションを重視しており、困ったことがあればいつでも相談できるような体制があります。
スズキ株式会社:車両サイバーセキュリティに係るプロセス構築/管理及びアセスメント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
車両サイバーセキュリティに係るプロセス構築/管理及びアセスメント
仕事内容
【募集背景】
自動車のサイバーセキュリティー法規が2021年1月に施行されたことにより、欧州や日本では2022年7月以降に発売される一部の車両から順に、サイバーセキュリティー対策が施されていない車両への規制が始まっています。また、年々進化している車両サイバー攻撃に対し、お客様の安全・情報財産を守るという使命から組織体制の強化を進め、セキュリティに関する技術スキルや車両セキュリティ開発経験を持った人材の採用と成長を追求し続けていきます。
【業務内容】
車両サイバーセキュリティ及びソフトウェアアップデートに係る社内全体のプロセス構築とその進捗管理、継続運営をリードいただきます。業務習熟度やスキル等に応じて、アセスメント業務などもお任せしていきます。
【業務詳細】
●車両サイバーセキュリティに関係する法規動向調査及びプロセス改善
●車両サイバーセキュリティに係る部門推進者とのプロセス構築活動及び取りまとめ
●車両サイバーセキュリティに関する社内教育と監査推進
●車両サイバーセキュリティ/車両ソフトウェアアップデートに関するアセスメント
※経験やスキル・キャリアパスなどを考慮し、お任せする内容を相談の上決定していきます。
【業務体制】
製品セキュリティ推進部
現時点では少数精鋭の組織として、30代 60代のメンバーが在籍をしています。
【当ポジションの魅力】
●経験や志向性に応じて、仕事の幅を広くも深くも追求できる環境にて仲間のキャリアパスを共に描きます。
●セキュリティ分野は絶えず進化していますので、精力的に業務を行っていく事で幅広い経験が身に付きます。
自動車のサイバーセキュリティー法規が2021年1月に施行されたことにより、欧州や日本では2022年7月以降に発売される一部の車両から順に、サイバーセキュリティー対策が施されていない車両への規制が始まっています。また、年々進化している車両サイバー攻撃に対し、お客様の安全・情報財産を守るという使命から組織体制の強化を進め、セキュリティに関する技術スキルや車両セキュリティ開発経験を持った人材の採用と成長を追求し続けていきます。
【業務内容】
車両サイバーセキュリティ及びソフトウェアアップデートに係る社内全体のプロセス構築とその進捗管理、継続運営をリードいただきます。業務習熟度やスキル等に応じて、アセスメント業務などもお任せしていきます。
【業務詳細】
●車両サイバーセキュリティに関係する法規動向調査及びプロセス改善
●車両サイバーセキュリティに係る部門推進者とのプロセス構築活動及び取りまとめ
●車両サイバーセキュリティに関する社内教育と監査推進
●車両サイバーセキュリティ/車両ソフトウェアアップデートに関するアセスメント
※経験やスキル・キャリアパスなどを考慮し、お任せする内容を相談の上決定していきます。
【業務体制】
製品セキュリティ推進部
現時点では少数精鋭の組織として、30代 60代のメンバーが在籍をしています。
【当ポジションの魅力】
●経験や志向性に応じて、仕事の幅を広くも深くも追求できる環境にて仲間のキャリアパスを共に描きます。
●セキュリティ分野は絶えず進化していますので、精力的に業務を行っていく事で幅広い経験が身に付きます。
セイコーエプソン株式会社:ITインフラ及びセキュリティ整備・ゼロトラスト(ZTNA)に向けた企画推進
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ITインフラ及びセキュリティ整備・ゼロトラスト(ZTNA)に向けた企画推進
仕事内容
【業務内容】
グローバルセキュリティ戦略・企画推進チームにて下記の業務を推進いただきます。
・ZTNAへの移行に向けた中長期計画の立案、推進
・グループ全体のITインフラとサイバーセキュリティに関する戦略の立案、推進
・グローバルガバナンスの維持・改善
【企業概要】
1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。
強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。
エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。
グローバルセキュリティ戦略・企画推進チームにて下記の業務を推進いただきます。
・ZTNAへの移行に向けた中長期計画の立案、推進
・グループ全体のITインフラとサイバーセキュリティに関する戦略の立案、推進
・グローバルガバナンスの維持・改善
【企業概要】
1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。
強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。
エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。
ソニーグローバルソリューションズ株式会社:【IT Security部門】インフラセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【IT Security部門】インフラセキュリティエンジニア
仕事内容
【担当業務】
グローバル含むSONYの情報システムにおけるセキュリティ担当として、
ご経験・希望に合わせて下記いずれかの業務をお任せします。
(1) 情報システムにおけるセキュリティ戦略・企画
(2)セキュリティ関連プロジェクトの推進
(3)ITセキュリティツール※1の導入、管理・運用
(4)Cloud Securityの導入・運用
・コンプライアンス確認ツール
・ウイルス対策。侵入防御
当部署では、セキュリティ領域における、企画構想から運用(システムマネージメント)まで
全てのフェーズを担っています。
プロジェクトにおいては、企画構想、計画、基本設計、詳細設計、テストなど参加度合の濃淡はプロジェクトに依存しますが、状況に応じて、各フェーズに参加して頂きます。
管理・運用においては、セキュリティシステムの機能追加/改修を行うためのシステム設計や、品質改善のためのデータ分析や改善提案などを行っていただきます。
※運用実務は、海外のグループ企業に委託しています。
バックエンドでの支援業務と技術的リードを基本業務とし、担当システムと連携しているシステムオーナーとの協議や不具合発生時の問題解決に向けた対応などもリード頂きます。
※1,ITセキュリティツール例:
IT資産・エンドポイント管理ツール/特権アカウント管理ツール/アンチマルウェアツール/脆弱性スキャンツール など
※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
【キャリアパス】
・海外出張、また海外赴任のチャンスもあり、グローバルに活躍の場を広げることできます
・業務経験を積んだうえで、インフラ、セキュリティ領域のリーダー/マネジメントと組織マネジメントに進むキャリアやスペシャリストとして特定の領域の専門家となるキャリア選択が可能です。
海外との協業も発生することから、フレキシブルに働きやすい環境を整えています。
・勤務体系:リモートワークをベースとしたハイブリット勤務を実施しています。
・組織構成:20代〜50代まで幅広い年代が所属しています。
・組織の雰囲気:チームワークを大切に、チームで協力しながら業務に取り組める環境です。
【業務の魅力】
・SONYグループ全体で約11万人の社員が働いていることから、大規模かつグローバルな情報システムセキュリティに携わることが出来ます。
・グローバルITチームと協業の作業も多いため、グローバル環境での経験を積むことが出来ます!
・クラウド環境を活用した、グローバルシステムのアーキテクチャやデザインやシステムを支える基盤技術における知識・スキル全般が習得できます。
・情報セキュリティ対策の仕組みを立案、導入、運用することが可能なため、セキュリティに関する幅広い知識や技術、経験を身につけられます。
グローバル含むSONYの情報システムにおけるセキュリティ担当として、
ご経験・希望に合わせて下記いずれかの業務をお任せします。
(1) 情報システムにおけるセキュリティ戦略・企画
(2)セキュリティ関連プロジェクトの推進
(3)ITセキュリティツール※1の導入、管理・運用
(4)Cloud Securityの導入・運用
・コンプライアンス確認ツール
・ウイルス対策。侵入防御
当部署では、セキュリティ領域における、企画構想から運用(システムマネージメント)まで
全てのフェーズを担っています。
プロジェクトにおいては、企画構想、計画、基本設計、詳細設計、テストなど参加度合の濃淡はプロジェクトに依存しますが、状況に応じて、各フェーズに参加して頂きます。
管理・運用においては、セキュリティシステムの機能追加/改修を行うためのシステム設計や、品質改善のためのデータ分析や改善提案などを行っていただきます。
※運用実務は、海外のグループ企業に委託しています。
バックエンドでの支援業務と技術的リードを基本業務とし、担当システムと連携しているシステムオーナーとの協議や不具合発生時の問題解決に向けた対応などもリード頂きます。
※1,ITセキュリティツール例:
IT資産・エンドポイント管理ツール/特権アカウント管理ツール/アンチマルウェアツール/脆弱性スキャンツール など
※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
【キャリアパス】
・海外出張、また海外赴任のチャンスもあり、グローバルに活躍の場を広げることできます
・業務経験を積んだうえで、インフラ、セキュリティ領域のリーダー/マネジメントと組織マネジメントに進むキャリアやスペシャリストとして特定の領域の専門家となるキャリア選択が可能です。
海外との協業も発生することから、フレキシブルに働きやすい環境を整えています。
・勤務体系:リモートワークをベースとしたハイブリット勤務を実施しています。
・組織構成:20代〜50代まで幅広い年代が所属しています。
・組織の雰囲気:チームワークを大切に、チームで協力しながら業務に取り組める環境です。
【業務の魅力】
・SONYグループ全体で約11万人の社員が働いていることから、大規模かつグローバルな情報システムセキュリティに携わることが出来ます。
・グローバルITチームと協業の作業も多いため、グローバル環境での経験を積むことが出来ます!
・クラウド環境を活用した、グローバルシステムのアーキテクチャやデザインやシステムを支える基盤技術における知識・スキル全般が習得できます。
・情報セキュリティ対策の仕組みを立案、導入、運用することが可能なため、セキュリティに関する幅広い知識や技術、経験を身につけられます。
ソニーグローバルソリューションズ株式会社:クラウドセキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
クラウドセキュリティエンジニア
仕事内容
【業務内容】
グローバル含むソニーの情報システムにおけるセキュリティ担当として、クラウド向けセキュリティツールの導入から管理・運用までをお任せします。
クラウド環境やクラウドリソースの保護など、クラウド環境の様々なセキュリティリスクに対して、施策の実行を行っていただきます。
プロジェクトにおいては、企画構想、計画、基本設計、詳細設計、テストなど参加度合の濃淡はプロジェクトに依存しますが、状況に応じて、各フェーズに参加して頂きます。
管理・運用においては、セキュリティシステムの機能追加/改修を行うためのシステム設計や、品質改善のためのデータ分析や改善提案などを行っていただきます。
※運用実務は、業務委託しています。
●クラウドセキュリティツール例:
CSPM(クラウドセキュリティ態勢管理)、CWPP(クラウドワークロード保護プラットフォーム)、SIEM
※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
【部署の事業・サービス】
ITセキュリティ部門については、セキュリティ領域における、企画構想から運用(システムマネージメント)まで全てのフェーズを担っています。
【組織・働き方】
・勤務体系:リモートワークと出社を組み合わせたフレキシブルな勤務を実施しています。
・組織構成:20代〜50代まで幅広い年代が所属しています。
・組織の雰囲気:チームワークを大切に、チームで協力しながら業務に取り組める環境です。
海外との協業も発生することから、フレキシブルに働きやすい環境を整えています。
【キャリアパス】
・海外出張、また海外赴任のチャンスもあり、グローバルに活躍の場を広げることできます。
・業務経験を積んだうえで、インフラ、セキュリティ領域のリーダー/マネジメントと組織マネジメントに進むキャリアやスペシャリストとして特定の領域の専門家となるキャリア選択が可能です。
【仕事の魅力】
・ソニーグループ全体で約11万人の社員が働いていることから、大規模かつグローバルな情報システムセキュリティに携わることが出来ます。
・グローバルITチームと協業の作業も多いため、グローバル環境での経験を積むことが出来ます。(入社後に「グローバル×IT×セキュリティ」の知見を習得することができる環境です)
・クラウド環境を活用した、グローバルシステムのアーキテクチャやデザインやシステムを支える基盤技術における知識・スキル全般が習得できます。
・情報セキュリティ対策の仕組みを立案、導入、運用することが可能なため、セキュリティに関する幅広い知識や技術、経験を身につけられます。
グローバル含むソニーの情報システムにおけるセキュリティ担当として、クラウド向けセキュリティツールの導入から管理・運用までをお任せします。
クラウド環境やクラウドリソースの保護など、クラウド環境の様々なセキュリティリスクに対して、施策の実行を行っていただきます。
プロジェクトにおいては、企画構想、計画、基本設計、詳細設計、テストなど参加度合の濃淡はプロジェクトに依存しますが、状況に応じて、各フェーズに参加して頂きます。
管理・運用においては、セキュリティシステムの機能追加/改修を行うためのシステム設計や、品質改善のためのデータ分析や改善提案などを行っていただきます。
※運用実務は、業務委託しています。
●クラウドセキュリティツール例:
CSPM(クラウドセキュリティ態勢管理)、CWPP(クラウドワークロード保護プラットフォーム)、SIEM
※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
【部署の事業・サービス】
ITセキュリティ部門については、セキュリティ領域における、企画構想から運用(システムマネージメント)まで全てのフェーズを担っています。
【組織・働き方】
・勤務体系:リモートワークと出社を組み合わせたフレキシブルな勤務を実施しています。
・組織構成:20代〜50代まで幅広い年代が所属しています。
・組織の雰囲気:チームワークを大切に、チームで協力しながら業務に取り組める環境です。
海外との協業も発生することから、フレキシブルに働きやすい環境を整えています。
【キャリアパス】
・海外出張、また海外赴任のチャンスもあり、グローバルに活躍の場を広げることできます。
・業務経験を積んだうえで、インフラ、セキュリティ領域のリーダー/マネジメントと組織マネジメントに進むキャリアやスペシャリストとして特定の領域の専門家となるキャリア選択が可能です。
【仕事の魅力】
・ソニーグループ全体で約11万人の社員が働いていることから、大規模かつグローバルな情報システムセキュリティに携わることが出来ます。
・グローバルITチームと協業の作業も多いため、グローバル環境での経験を積むことが出来ます。(入社後に「グローバル×IT×セキュリティ」の知見を習得することができる環境です)
・クラウド環境を活用した、グローバルシステムのアーキテクチャやデザインやシステムを支える基盤技術における知識・スキル全般が習得できます。
・情報セキュリティ対策の仕組みを立案、導入、運用することが可能なため、セキュリティに関する幅広い知識や技術、経験を身につけられます。
ソニーグローバルソリューションズ株式会社:ITセキュリティツール導入〜管理・運用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ITセキュリティツール導入〜管理・運用
仕事内容
【業務内容】
グローバル含むソニーの情報システムにおけるセキュリティ担当として、エンドポイントセキュリティやネットワークセキュリティ等におけるセキュリティツールの導入から管理・運用までをお任せします。
ゼロトラストの考えをもとに、新エンドポイントセキュリティソリューションの導入・運用やエンドポイント脆弱性への対応、ネットワークやデータの保護に関する施策の実行を行っていただきます。
プロジェクトにおいては、企画構想、計画、基本設計、詳細設計、テストなど参加度合の濃淡はプロジェクトに依存しますが、状況に応じて、各フェーズに参加して頂きます。
管理・運用においては、セキュリティシステムの機能追加/改修を行うためのシステム設計や、品質改善のためのデータ分析や改善提案などを行っていただきます。
※運用実務は、海外のグループ企業に委託しています。
バックエンドでの支援業務と技術的リードを基本業務とし、担当システムと連携しているシステムオーナーとの協議や不具合発生時の問題解決に向けた対応などもリード頂きます。
●ITセキュリティツール例:
・IT資産・エンドポイント管理ツール/特権アカウント管理ツール/アンチマルウェアツール/脆弱性スキャンツール/ネットワークフォレンジック/SIEM
※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
【部署の事業・サービス】
ITセキュリティ部門については、セキュリティ領域における、企画構想から運用(システムマネージメント)まで全てのフェーズを担っています。
【案件/PJの事例】
●社内サーバセキュリティ管理強化プロジェクト
ソニーグループ内各社で管理しているサーバ(数千台)のセキュリティ強化を行うプロジェクトです。
各社のビジネス側社員とチームを組み、セキュリティ施策を徹底していく、また維持管理するためのプロセスを導入していく活動で、当部署が活動全体のリーディングを行います。
【組織・働き方】
●勤務体系:ハイブリット勤務を実施しています。海外との協業も発生することから、フレキシブルに働きやすい環境を整えています。
●組織構成:20代〜50代まで幅広い年代が所属しています。
●組織の雰囲気:チームワークを大切に、チームで協力しながら業務に取り組める環境です。
【キャリアパス】
・海外出張、また海外赴任のチャンスもあり、グローバルに活躍の場を広げることができます。
・業務経験を積んだうえで、インフラ、セキュリティ領域のリーダー/マネジメントと組織マネジメントに進むキャリアやスペシャリストとして特定の領域の専門家となるキャリア選択が可能です。
【仕事の魅力】
・ソニーグループ全体で約11万人の社員が働いていることから、大規模かつグローバルな情報システムセキュリティに携わることが出来ます。
・グローバルITチームと協業の作業も多いため、グローバル環境での経験を積むことが出来ます。(入社後に「グローバル×IT×セキュリティ」の知見を習得することができる環境です)
・情報セキュリティ対策の仕組みを立案、導入、運用することが可能なため、セキュリティに関する幅広い知識や技術、経験を身につけられます。
・アンチウィルスソフト、EDR、脆弱性管理などIT機器を保護するための一連のツール導入、運用プロセスについて身に付ける事が出来ます。
グローバル含むソニーの情報システムにおけるセキュリティ担当として、エンドポイントセキュリティやネットワークセキュリティ等におけるセキュリティツールの導入から管理・運用までをお任せします。
ゼロトラストの考えをもとに、新エンドポイントセキュリティソリューションの導入・運用やエンドポイント脆弱性への対応、ネットワークやデータの保護に関する施策の実行を行っていただきます。
プロジェクトにおいては、企画構想、計画、基本設計、詳細設計、テストなど参加度合の濃淡はプロジェクトに依存しますが、状況に応じて、各フェーズに参加して頂きます。
管理・運用においては、セキュリティシステムの機能追加/改修を行うためのシステム設計や、品質改善のためのデータ分析や改善提案などを行っていただきます。
※運用実務は、海外のグループ企業に委託しています。
バックエンドでの支援業務と技術的リードを基本業務とし、担当システムと連携しているシステムオーナーとの協議や不具合発生時の問題解決に向けた対応などもリード頂きます。
●ITセキュリティツール例:
・IT資産・エンドポイント管理ツール/特権アカウント管理ツール/アンチマルウェアツール/脆弱性スキャンツール/ネットワークフォレンジック/SIEM
※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
【部署の事業・サービス】
ITセキュリティ部門については、セキュリティ領域における、企画構想から運用(システムマネージメント)まで全てのフェーズを担っています。
【案件/PJの事例】
●社内サーバセキュリティ管理強化プロジェクト
ソニーグループ内各社で管理しているサーバ(数千台)のセキュリティ強化を行うプロジェクトです。
各社のビジネス側社員とチームを組み、セキュリティ施策を徹底していく、また維持管理するためのプロセスを導入していく活動で、当部署が活動全体のリーディングを行います。
【組織・働き方】
●勤務体系:ハイブリット勤務を実施しています。海外との協業も発生することから、フレキシブルに働きやすい環境を整えています。
●組織構成:20代〜50代まで幅広い年代が所属しています。
●組織の雰囲気:チームワークを大切に、チームで協力しながら業務に取り組める環境です。
【キャリアパス】
・海外出張、また海外赴任のチャンスもあり、グローバルに活躍の場を広げることができます。
・業務経験を積んだうえで、インフラ、セキュリティ領域のリーダー/マネジメントと組織マネジメントに進むキャリアやスペシャリストとして特定の領域の専門家となるキャリア選択が可能です。
【仕事の魅力】
・ソニーグループ全体で約11万人の社員が働いていることから、大規模かつグローバルな情報システムセキュリティに携わることが出来ます。
・グローバルITチームと協業の作業も多いため、グローバル環境での経験を積むことが出来ます。(入社後に「グローバル×IT×セキュリティ」の知見を習得することができる環境です)
・情報セキュリティ対策の仕組みを立案、導入、運用することが可能なため、セキュリティに関する幅広い知識や技術、経験を身につけられます。
・アンチウィルスソフト、EDR、脆弱性管理などIT機器を保護するための一連のツール導入、運用プロセスについて身に付ける事が出来ます。
テクマトリックス株式会社:ネットワークエンジニア(PaloAlto製品/プリセールス・構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
ネットワークエンジニア(PaloAlto製品/プリセールス・構築)
仕事内容
【企業の特色】
テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。
【仕事の内容】
Palo Alto Networks社製品のプリセールス/設計/構築業務をお任せします。
【担当製品は以下をご参照ください】
Palo Alto Networks https://www.techmatrix.co.jp/product/paloalto/index.html
販売実績や販売後のサポートサービスの提供が評価され、5年連続(FY18,19,20,21,22) JAPAN Distribution Partner of the Year受賞しています。
<担当製品>
Palo Alto Networks社は世界的なサイバーセキュリティにおけるリーダ企業です。製品ブランドも増えており、ファイアウォール以外にも、クラウドにデプロイされたアプリケーションのセキュリティ、エンドポイントプロテクション、セキュリティオーケストレーション、自動化ソリューションなどの様々な製品群が対象となります。これらの製品ブランドで包括的なセキュリティ提供が可能になります。
・STRATA(次世代ファイアウォール):高い可視性とセキュリティ機能でエンタープライズのネットワーク環境をセキュアに。
・PRISMA(クラウドセキュリティ):SaaSやパブリッククラウドなどあらゆるクラウドサービスのアクセスと利用・開発運用をセキュアに。
・CORTEX(セキュリティオペレーション):プラットフォーム全体のログデータを収集・分析、検知と対応の精度とスピードを向上、セキュリティ業務をより効率的に。
<身に付く能力、経験>
検証機器、専用ラボも保有しており、自由に利用可能です。業務にて必要な技術/知識は以下になります。
(入社後身につく分野一覧)
・STRATA:次世代ファイアウォール、VM、クラウドネイティブファイアウォール
・PRISMA:SASE、SaaSセキュリティ、CASB、CSPM、CWPP、SD-WAN
・CORTEX:EPP、EDR、NTA、UBA、SOAR、ASM
<組織の雰囲気>
業務内容から営業とも密接に連携する必要があることから、同じフロア内に席(テレワークも推奨)があります。営業、技術含めて週1回の課会も実施しており、メンバー間の情報連携も活発に行われています。他のエンジニアチームとは製品概況について勉強会を実施してコミュニケーションを図っています。
テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。
【仕事の内容】
Palo Alto Networks社製品のプリセールス/設計/構築業務をお任せします。
【担当製品は以下をご参照ください】
Palo Alto Networks https://www.techmatrix.co.jp/product/paloalto/index.html
販売実績や販売後のサポートサービスの提供が評価され、5年連続(FY18,19,20,21,22) JAPAN Distribution Partner of the Year受賞しています。
<担当製品>
Palo Alto Networks社は世界的なサイバーセキュリティにおけるリーダ企業です。製品ブランドも増えており、ファイアウォール以外にも、クラウドにデプロイされたアプリケーションのセキュリティ、エンドポイントプロテクション、セキュリティオーケストレーション、自動化ソリューションなどの様々な製品群が対象となります。これらの製品ブランドで包括的なセキュリティ提供が可能になります。
・STRATA(次世代ファイアウォール):高い可視性とセキュリティ機能でエンタープライズのネットワーク環境をセキュアに。
・PRISMA(クラウドセキュリティ):SaaSやパブリッククラウドなどあらゆるクラウドサービスのアクセスと利用・開発運用をセキュアに。
・CORTEX(セキュリティオペレーション):プラットフォーム全体のログデータを収集・分析、検知と対応の精度とスピードを向上、セキュリティ業務をより効率的に。
<身に付く能力、経験>
検証機器、専用ラボも保有しており、自由に利用可能です。業務にて必要な技術/知識は以下になります。
(入社後身につく分野一覧)
・STRATA:次世代ファイアウォール、VM、クラウドネイティブファイアウォール
・PRISMA:SASE、SaaSセキュリティ、CASB、CSPM、CWPP、SD-WAN
・CORTEX:EPP、EDR、NTA、UBA、SOAR、ASM
<組織の雰囲気>
業務内容から営業とも密接に連携する必要があることから、同じフロア内に席(テレワークも推奨)があります。営業、技術含めて週1回の課会も実施しており、メンバー間の情報連携も活発に行われています。他のエンジニアチームとは製品概況について勉強会を実施してコミュニケーションを図っています。
テクマトリックス株式会社:プロダクトエンジニア(上流メイン)◎ビックデータ/サーバー/ストレージなど
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトエンジニア(上流メイン)◎ビックデータ/サーバー/ストレージなど
仕事内容
【企業の特色】
主に海外のネットワーク/セキュリティ製品を輸入し、国内の一次代理店として販売しています。SIerを中心としたパートナーセールスを主軸にする代わりに、取扱い製品の設計・構築・保守といった技術支援に注力しています。
また、他社との差別化として、複雑なICT基盤の運用を簡素化し、セキュリティ監視まで行える自社企画サービスを強化。これにより販売から運用監視までワンストップサービスを実現。今後更なるサービス化を加速していきます。
【仕事の内容】
スケールアウトNASストレージとバックアップ/リカバリーソリューション製品のプリ〜構築をお任せします。
ご経験に応じて、製品エンジニアからプロジェクトリーダーなどお任せする範囲を広げていきます。
【担当製品は以下をご参照ください】
・Dell EMC PowerScale(Isilon) https://www.techmatrix.co.jp/product/powerscale/index.html
・Cohesity https://www.techmatrix.co.jp/product/cohesity/index.html
*デル株式会社と、EMCジャパン株式会社は2020年6月24日、スケールアウトNAS製品として展開してきた「Isilon」シリーズを、ストレージファミリー「Dell EMC PowerScale」と発表
【担当製品】
Dell EMC PowerScaleは、非構造化データ ストレージ市場におけるリーダー製品です。PB(ペタバイト)を超えるデータの保管・管理を実現し、エンタープライズ企業、メディア及びエンターテインメント業界の厳しい要件に対応可能なソリューションです。
Cohesityは、バックアップ/リカバリソリューションのリーダー企業です。様々なデータ(ファイル、DB、VMなど)のバックアップ/リカバリを単一の管理インターフェイスで実現し、オンプレミス、クラウドなど昨今のITインフラへ柔軟に対応できるソリューションです。
●案件の特徴
メディア及びエンターテインメント業界を中心にエンタープライズ案件が大半です。またランサムウェア対策製品に関する設計、構築を経験する機会もあります。
●導入後にお客様が得られるメリット
スケールアウト可能なシステムであり、運用における拡張やリプレイスが容易となるメリットがあります。クラウド連携機能により、オンプレミス、クラウド、ハイブリッドと企業の様々なインフラで柔軟に運用にすることができます。
【組織の雰囲気】
チームMTGを通じて、プロジェクトの進捗や担当者の状況などを確認しています。メンバー間の情報共有は、活発に行われています。製品担当のエンジニアは、全員メーカの認定資格を取得しており、製品レクチャだけでなく資格取得のフォローなど教育体制も充実しています。
主に海外のネットワーク/セキュリティ製品を輸入し、国内の一次代理店として販売しています。SIerを中心としたパートナーセールスを主軸にする代わりに、取扱い製品の設計・構築・保守といった技術支援に注力しています。
また、他社との差別化として、複雑なICT基盤の運用を簡素化し、セキュリティ監視まで行える自社企画サービスを強化。これにより販売から運用監視までワンストップサービスを実現。今後更なるサービス化を加速していきます。
【仕事の内容】
スケールアウトNASストレージとバックアップ/リカバリーソリューション製品のプリ〜構築をお任せします。
ご経験に応じて、製品エンジニアからプロジェクトリーダーなどお任せする範囲を広げていきます。
【担当製品は以下をご参照ください】
・Dell EMC PowerScale(Isilon) https://www.techmatrix.co.jp/product/powerscale/index.html
・Cohesity https://www.techmatrix.co.jp/product/cohesity/index.html
*デル株式会社と、EMCジャパン株式会社は2020年6月24日、スケールアウトNAS製品として展開してきた「Isilon」シリーズを、ストレージファミリー「Dell EMC PowerScale」と発表
【担当製品】
Dell EMC PowerScaleは、非構造化データ ストレージ市場におけるリーダー製品です。PB(ペタバイト)を超えるデータの保管・管理を実現し、エンタープライズ企業、メディア及びエンターテインメント業界の厳しい要件に対応可能なソリューションです。
Cohesityは、バックアップ/リカバリソリューションのリーダー企業です。様々なデータ(ファイル、DB、VMなど)のバックアップ/リカバリを単一の管理インターフェイスで実現し、オンプレミス、クラウドなど昨今のITインフラへ柔軟に対応できるソリューションです。
●案件の特徴
メディア及びエンターテインメント業界を中心にエンタープライズ案件が大半です。またランサムウェア対策製品に関する設計、構築を経験する機会もあります。
●導入後にお客様が得られるメリット
スケールアウト可能なシステムであり、運用における拡張やリプレイスが容易となるメリットがあります。クラウド連携機能により、オンプレミス、クラウド、ハイブリッドと企業の様々なインフラで柔軟に運用にすることができます。
【組織の雰囲気】
チームMTGを通じて、プロジェクトの進捗や担当者の状況などを確認しています。メンバー間の情報共有は、活発に行われています。製品担当のエンジニアは、全員メーカの認定資格を取得しており、製品レクチャだけでなく資格取得のフォローなど教育体制も充実しています。
テクマトリックス株式会社:【リモートワークメイン】セキュリティアナリスト(セキュリティ統合監視サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【リモートワークメイン】セキュリティアナリスト(セキュリティ統合監視サービス)
仕事内容
【企業の特色】
テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。
【仕事の内容】
テクマトリックスが取り扱うネットワーク製品とセキュリティ製品に対して「包括的な脅威の検出と可視化」及び「セキュリティ運用」を最大限に効率化することを目的とした『TechMatrix Premium Support powered by TRINITY(TPS)』を2019 年7月よりサービス提供を開始しています。
サービス開発・構築を支援(機器設定、インフラ整備等)などに関わっていただき、イベントアラートの解析業務やセキュリティに関するアドバイザリー業務など、アナリストとしてご活躍いただきます。
(夜間、休日対応含む)※夜間、休日手当の支給あり
・シフトによる24時間365日の2次対応(エスカレーション対応)
・SOCの運営・構築(機器管理含む)
・IDS/IPSログの調査・分析
・EDR製品ログの調査・分析
・マルウェア調査・解析
・インシデントレスポンス対応
・調査レポート(月次・随時)の作成および報告会対応
・セキュリティ関連サービスの企画・構築
【サービス概要】 TechMatrix Premium Support powered by TRINITY(TPS)
テクマトリックス株式会社 (techmatrix.co.jp)
テクマトリックスが提供する最上位のサポート&セキュリティサービスで、総合的なセキュリティ監視とワンストップソリューションを提供しています。テクマトリックスが独自開発した数百パターンに及ぶ脅威シナリオによって相関分析を行うセキュリティ統合監視サービスを併せて提供しています。
<身に付く能力、経験>
アナリスト業務に必要な、IDS/IPS,UTM,EDRログ分析、マルウェア解析、・脆弱性診断等の基礎知識を習得でき、業務を通じて、セキュリティ製品運用知識(操作・動作・障害対応等)、ログ分析・相関分析、ネットワーク/サーバ管理知識、フォレンジック基礎知識やSOCの運営知識も習得できます。
<組織の雰囲気>
少人数のチームで、年齢に関わらずフラットな関係で相互に協力する体制です。主としてTeams上のチャットおよび通話で活発に意見交換を実施しています。また、セキュリティアナリストとしての意見を持つことが求められるため、常に自身のスキルへの研鑽が必要となります。チーム内の勉強会も適宜開かれております。他課とは協力関係にあり、定期的な打合せや意見交換が実施されています。新製品等に対するサービス開発等を実施する場合や、セミナーへの登壇等も実施しています。
テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。
【仕事の内容】
テクマトリックスが取り扱うネットワーク製品とセキュリティ製品に対して「包括的な脅威の検出と可視化」及び「セキュリティ運用」を最大限に効率化することを目的とした『TechMatrix Premium Support powered by TRINITY(TPS)』を2019 年7月よりサービス提供を開始しています。
サービス開発・構築を支援(機器設定、インフラ整備等)などに関わっていただき、イベントアラートの解析業務やセキュリティに関するアドバイザリー業務など、アナリストとしてご活躍いただきます。
(夜間、休日対応含む)※夜間、休日手当の支給あり
・シフトによる24時間365日の2次対応(エスカレーション対応)
・SOCの運営・構築(機器管理含む)
・IDS/IPSログの調査・分析
・EDR製品ログの調査・分析
・マルウェア調査・解析
・インシデントレスポンス対応
・調査レポート(月次・随時)の作成および報告会対応
・セキュリティ関連サービスの企画・構築
【サービス概要】 TechMatrix Premium Support powered by TRINITY(TPS)
テクマトリックス株式会社 (techmatrix.co.jp)
テクマトリックスが提供する最上位のサポート&セキュリティサービスで、総合的なセキュリティ監視とワンストップソリューションを提供しています。テクマトリックスが独自開発した数百パターンに及ぶ脅威シナリオによって相関分析を行うセキュリティ統合監視サービスを併せて提供しています。
<身に付く能力、経験>
アナリスト業務に必要な、IDS/IPS,UTM,EDRログ分析、マルウェア解析、・脆弱性診断等の基礎知識を習得でき、業務を通じて、セキュリティ製品運用知識(操作・動作・障害対応等)、ログ分析・相関分析、ネットワーク/サーバ管理知識、フォレンジック基礎知識やSOCの運営知識も習得できます。
<組織の雰囲気>
少人数のチームで、年齢に関わらずフラットな関係で相互に協力する体制です。主としてTeams上のチャットおよび通話で活発に意見交換を実施しています。また、セキュリティアナリストとしての意見を持つことが求められるため、常に自身のスキルへの研鑽が必要となります。チーム内の勉強会も適宜開かれております。他課とは協力関係にあり、定期的な打合せや意見交換が実施されています。新製品等に対するサービス開発等を実施する場合や、セミナーへの登壇等も実施しています。
マツダ株式会社:車載ソフトウェア管理とOTAシステムの企画・開発(OutCarでの車載ソフトウェア管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
車載ソフトウェア管理とOTAシステムの企画・開発(OutCarでの車載ソフトウェア管理)
仕事内容
【採用背景】
自動車産業を取り巻く環境変化が想定以上の速度で進んでいます。車も自動運転やEV化に伴い、ソフトウェアの重要性が高まっており、マツダでは車内外でのソフトウェアに関するセキュリティ強化を行い、お客様へ車のライフサイクルに渡って、安心・安全を提供することに取り組んでいます。
今回ご入社をいただく方には、マツダ車にお乗りのお客様へ安心・安全を届けるために「OutCar領域のセキュリティスペシャリスト」として、ご活躍いただくことを期待しております。
【担当業務】
主に車載ソフトウェアを管理するためのシステムに関する設計業務/運用設計を担当いただきます。
具体的には以下のようなシステム領域を中心に担当いただく予定です。
・無線によるソフトウェア更新システム(OTA)
・車両診断ツールとの連携システム/ソフトウェア管理システム、
・トレーサビリティ管理システムなど
※上記業務の他ベンダーとの折衝業務や各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社セキュリティの強化に取り組んでいただきます。
また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【ポジション特徴】
・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。
・社内システムに限らずコネクティッドカーシステム、ソフトウェア書込み設備、車両診断ツールなど、非常に幅広い領域で裁量権を持ってご活躍をいただくことが可能です。
・対象はマツダおよびマツダグループ(国内外)となります。
自動車産業を取り巻く環境変化が想定以上の速度で進んでいます。車も自動運転やEV化に伴い、ソフトウェアの重要性が高まっており、マツダでは車内外でのソフトウェアに関するセキュリティ強化を行い、お客様へ車のライフサイクルに渡って、安心・安全を提供することに取り組んでいます。
今回ご入社をいただく方には、マツダ車にお乗りのお客様へ安心・安全を届けるために「OutCar領域のセキュリティスペシャリスト」として、ご活躍いただくことを期待しております。
【担当業務】
主に車載ソフトウェアを管理するためのシステムに関する設計業務/運用設計を担当いただきます。
具体的には以下のようなシステム領域を中心に担当いただく予定です。
・無線によるソフトウェア更新システム(OTA)
・車両診断ツールとの連携システム/ソフトウェア管理システム、
・トレーサビリティ管理システムなど
※上記業務の他ベンダーとの折衝業務や各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社セキュリティの強化に取り組んでいただきます。
また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【ポジション特徴】
・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。
・社内システムに限らずコネクティッドカーシステム、ソフトウェア書込み設備、車両診断ツールなど、非常に幅広い領域で裁量権を持ってご活躍をいただくことが可能です。
・対象はマツダおよびマツダグループ(国内外)となります。
マツダ株式会社:情報セキュリティマネジメントシステム構築(セキュリティマネジメントプロセス領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
情報セキュリティマネジメントシステム構築(セキュリティマネジメントプロセス領域)
仕事内容
【採用背景】
自動車産業を取り巻く環境変化が想定以上の速度で進んでいます。
2022年よりサイバーセキュリティに関する法規が新たに施工され、車内外いずれの領域においても認可取得に向けたセキュリティ対策が重要になっております。当社としては早期のタイミングで認可取得の第一段階をクリアしておりますが、今後も新しいクルマや技術開発に向け、継続的に技術レベルを高めていく必要があり、今回ご入社をいただく方には「セキュリティリーダー」としてご活躍をいただくことを期待しております。
【担当業務】
安心安全なデジタルサービスを開発し、クルマのライフサイクルに渡って運用する為の「サイバーセキュリティマネジメントシステム」を全社横断的に構築/運用をリードいただきます。具体的には以下のような業務を想定しております。
・車両開発、製造、物流、販売・サービスなどにおける
セキュリティマネジメントシステムの構築、運用
・セキュリティポリシーの策定
・セキュリティ対策の方針立案/啓発
※上記業務の他ベンダーとの折衝業務や各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社セキュリティの強化に取り組んでいただきます。
※入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【ポジション特徴】
・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。
・経営者とともに、情報セキュリティの業務執行を行うポジションとなります。
・対象は、マツダおよびマツダグループ(国内外)となります。
自動車産業を取り巻く環境変化が想定以上の速度で進んでいます。
2022年よりサイバーセキュリティに関する法規が新たに施工され、車内外いずれの領域においても認可取得に向けたセキュリティ対策が重要になっております。当社としては早期のタイミングで認可取得の第一段階をクリアしておりますが、今後も新しいクルマや技術開発に向け、継続的に技術レベルを高めていく必要があり、今回ご入社をいただく方には「セキュリティリーダー」としてご活躍をいただくことを期待しております。
【担当業務】
安心安全なデジタルサービスを開発し、クルマのライフサイクルに渡って運用する為の「サイバーセキュリティマネジメントシステム」を全社横断的に構築/運用をリードいただきます。具体的には以下のような業務を想定しております。
・車両開発、製造、物流、販売・サービスなどにおける
セキュリティマネジメントシステムの構築、運用
・セキュリティポリシーの策定
・セキュリティ対策の方針立案/啓発
※上記業務の他ベンダーとの折衝業務や各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社セキュリティの強化に取り組んでいただきます。
※入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【ポジション特徴】
・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。
・経営者とともに、情報セキュリティの業務執行を行うポジションとなります。
・対象は、マツダおよびマツダグループ(国内外)となります。
マツダ株式会社:全社情報セキュリティ統括(SOC/SIRT)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
全社情報セキュリティ統括(SOC/SIRT)
仕事内容
【採用背景】
自動車産業を取り巻く環境変化が想定以上の速度で進んでいます。その中で直近、サイバーセキュリティに関する法律が新たに施工され、車内外いずれの領域においても認可取得に向けたセキュリティ対策が重要になっております。
当社としては早期のタイミングで認可取得の第一段階をクリアしておりますが、
今後も新しいクルマや技術開発に向け、継続的に技術レベルを高めていく必要があり、
今回ご入社をいただく方には「セキュリティリーダー」としてご活躍をいただくことを期待しております。
【担当業務】
「Mazda-CSIRT」にて、当社のクルマに搭載される制御システムやデジタルサービスのセキュリティをライフサイクルにわたって確保する為の全社の関係部門を横通しでの活動をリードする業務を担当いただきます。
具体的には以下のような業務を想定しております。
・自社および取引先で発生するセキュリティインシデントへの対応(報告、対策、復旧、報告)
・セキュリティインシデントの検知・解析技術/サービスの企画・設計・実装・運用・継続的改善
・クルマ/IT/製造領域の脆弱性管理と見えるか(収集・トリアージから対策の適用・運用・定着まで)
※上記業務の他ベンダーとの折衝業務や各技術領域の担当者とも連携をしながら、
全社セキュリティプロセスの強化に取り組んでいただきます。
※入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。
また、近い将来に大規模なセキュリティインシデント対応を全社統括者として、もしくは統括補佐として推進を頂くような役割を期待しています(※企業活動が停止するようなセキュリティインシデント)
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【ポジション特徴】
・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。
自動車産業を取り巻く環境変化が想定以上の速度で進んでいます。その中で直近、サイバーセキュリティに関する法律が新たに施工され、車内外いずれの領域においても認可取得に向けたセキュリティ対策が重要になっております。
当社としては早期のタイミングで認可取得の第一段階をクリアしておりますが、
今後も新しいクルマや技術開発に向け、継続的に技術レベルを高めていく必要があり、
今回ご入社をいただく方には「セキュリティリーダー」としてご活躍をいただくことを期待しております。
【担当業務】
「Mazda-CSIRT」にて、当社のクルマに搭載される制御システムやデジタルサービスのセキュリティをライフサイクルにわたって確保する為の全社の関係部門を横通しでの活動をリードする業務を担当いただきます。
具体的には以下のような業務を想定しております。
・自社および取引先で発生するセキュリティインシデントへの対応(報告、対策、復旧、報告)
・セキュリティインシデントの検知・解析技術/サービスの企画・設計・実装・運用・継続的改善
・クルマ/IT/製造領域の脆弱性管理と見えるか(収集・トリアージから対策の適用・運用・定着まで)
※上記業務の他ベンダーとの折衝業務や各技術領域の担当者とも連携をしながら、
全社セキュリティプロセスの強化に取り組んでいただきます。
※入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。
また、近い将来に大規模なセキュリティインシデント対応を全社統括者として、もしくは統括補佐として推進を頂くような役割を期待しています(※企業活動が停止するようなセキュリティインシデント)
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【ポジション特徴】
・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。
マツダ株式会社:IVI/デジタルコックピットのサイバーセキュリティ設計 ※コネクティッドカー開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
IVI/デジタルコックピットのサイバーセキュリティ設計 ※コネクティッドカー開発
仕事内容
【職務概要】
100年に1度の大変革期にある自動車産業において、
マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて
お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。
そのために、多様化する価値観に対応するため、
ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、
スマホのように、車両以外のシステムとつながることで増大するセキュリティリスクを低減させるために、ECUとして具備すべきシステム、ソフトウェア、ハードウェアのセキュリティ設計と各レイヤでの検証を行う業務をご担当頂きます。
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【職務詳細】
車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの
・システム/ハードウェア/ソフトウェアに対する脆弱性対応戦略の立案と実践
・システム/ハードウェア/ソフトウェアのセキュリティに関する要求定義、要件/仕様定義
・サプライヤや協力会社、および社内関連部門と連携しサイバーセキュリティ要件検証と妥当性確認の推進
【部門ミッション】
その中で、コネクティッドサービスはじめ外と繋がることで、
車としての安心安全、またはプライバシーが損なわれず安心してご使用いただけるシステムを開発することを目指しています。
・今回配属の部署では特定の機能/性能ではなく、今後のIT業界などのセキュリティリスク動向から、
クルマに求められる機能/性能を予測しながら、最適なセキュリティを持ったシステムを実現いただくことがミッションです。
【ポジション特徴】
CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、
1.安心安全に使っていただける 2.個人情報が他者から侵害されないことを大前提として実現して行く必要があります。
そのため、コックピット領域だけでなく車両システム、車外コネクティッドサーバ含めた大規模システムを一気通貫でセキュリティ設計を行うことで、お客様への価値提供を下支えしていることを実感できます。
また、業務を通して得た最新の技術動向やコネクティッドデータを活用することで、中長期技術戦略の立案、その実行を推進と継続的な改善が可能なブレーン的な立ち位置として活躍できる環境です。
100年に1度の大変革期にある自動車産業において、
マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて
お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。
そのために、多様化する価値観に対応するため、
ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、
スマホのように、車両以外のシステムとつながることで増大するセキュリティリスクを低減させるために、ECUとして具備すべきシステム、ソフトウェア、ハードウェアのセキュリティ設計と各レイヤでの検証を行う業務をご担当頂きます。
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【職務詳細】
車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの
・システム/ハードウェア/ソフトウェアに対する脆弱性対応戦略の立案と実践
・システム/ハードウェア/ソフトウェアのセキュリティに関する要求定義、要件/仕様定義
・サプライヤや協力会社、および社内関連部門と連携しサイバーセキュリティ要件検証と妥当性確認の推進
【部門ミッション】
その中で、コネクティッドサービスはじめ外と繋がることで、
車としての安心安全、またはプライバシーが損なわれず安心してご使用いただけるシステムを開発することを目指しています。
・今回配属の部署では特定の機能/性能ではなく、今後のIT業界などのセキュリティリスク動向から、
クルマに求められる機能/性能を予測しながら、最適なセキュリティを持ったシステムを実現いただくことがミッションです。
【ポジション特徴】
CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、
1.安心安全に使っていただける 2.個人情報が他者から侵害されないことを大前提として実現して行く必要があります。
そのため、コックピット領域だけでなく車両システム、車外コネクティッドサーバ含めた大規模システムを一気通貫でセキュリティ設計を行うことで、お客様への価値提供を下支えしていることを実感できます。
また、業務を通して得た最新の技術動向やコネクティッドデータを活用することで、中長期技術戦略の立案、その実行を推進と継続的な改善が可能なブレーン的な立ち位置として活躍できる環境です。
ヤンマーホールディングス株式会社:【滋賀】産業機械の製品セキュリティ推進リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【滋賀】産業機械の製品セキュリティ推進リーダー
仕事内容
職務内容
●産業機械(農業機械、建設機械、船舶、定置発電・コジェネ等)に対するサーバーセキュリティ対応設計業務およびセキュリティ体制運用業務を担当していただきます。
ご経験、能力に応じて、下記に関する実務もしくはプロジェクトリーダーのいずれかを担って頂きます。
(1)エンジン/農業機械/建設機械などの産業機械のセキュリティ対策、組み込み機器セキュリティ対策
(2)セキュリティリスクアセスメント、脅威分析の実施
(3)セキュリティインフラ構築(PKI、鍵管理システム、生産工場、OTAシステム)
(4)PSIRT運用
【やりがい】開発において自身が開発したシステム/ソフトウェア/ハードウェアを搭載した農機・建機・船舶・エネルギーシステムが世の中で活躍している喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。先行している自動車業界と同様に当社製品においてもセキュリティ対策の重要性が高まっています。サイバー攻撃の検知と対処における理想的な運用プロセス構築に向け、導入期から参画することができます。
●産業機械(農業機械、建設機械、船舶、定置発電・コジェネ等)に対するサーバーセキュリティ対応設計業務およびセキュリティ体制運用業務を担当していただきます。
ご経験、能力に応じて、下記に関する実務もしくはプロジェクトリーダーのいずれかを担って頂きます。
(1)エンジン/農業機械/建設機械などの産業機械のセキュリティ対策、組み込み機器セキュリティ対策
(2)セキュリティリスクアセスメント、脅威分析の実施
(3)セキュリティインフラ構築(PKI、鍵管理システム、生産工場、OTAシステム)
(4)PSIRT運用
【やりがい】開発において自身が開発したシステム/ソフトウェア/ハードウェアを搭載した農機・建機・船舶・エネルギーシステムが世の中で活躍している喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。先行している自動車業界と同様に当社製品においてもセキュリティ対策の重要性が高まっています。サイバー攻撃の検知と対処における理想的な運用プロセス構築に向け、導入期から参画することができます。
ユニアデックス株式会社:【東京】クラウドセキュリティエンジニア 提案やサービスを実現し、推進していただけるエンジニアを募集
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【東京】クラウドセキュリティエンジニア 提案やサービスを実現し、推進していただけるエンジニアを募集
仕事内容
【職務内容】
サイバーセキュリティ対策に関する提案から対策・アフターケアまで対応いただきます
・サイバーセキュリティ対策のデザイン
・セキュリティ対策の提案
・セキュリティ製品の設計・導入・アフターケア
・セキュリティサービスの提供(脆弱性診断等)
・セキュリティ製品の運用支援
【仕事の魅力】
当社のお客様のセキュリティ関連の課題において適切な基準やガイドラインを根拠として、
構成/アーキテクチャを考え、顧客に適用に向けたアドバイスを行います。
また、セキュリティ領域製品のアーキテクチャを理解し、以下業務を実施します。
・製品およびセキュリティ運用の観点での利活用提案と支援
・競合製品を含めた当該領域の技術・顧客要件トレンド把握
・環境への製品適用に向けたアドバイス・プロセスの説明
働き方
・テレワークとの併用可
サイバーセキュリティ対策に関する提案から対策・アフターケアまで対応いただきます
・サイバーセキュリティ対策のデザイン
・セキュリティ対策の提案
・セキュリティ製品の設計・導入・アフターケア
・セキュリティサービスの提供(脆弱性診断等)
・セキュリティ製品の運用支援
【仕事の魅力】
当社のお客様のセキュリティ関連の課題において適切な基準やガイドラインを根拠として、
構成/アーキテクチャを考え、顧客に適用に向けたアドバイスを行います。
また、セキュリティ領域製品のアーキテクチャを理解し、以下業務を実施します。
・製品およびセキュリティ運用の観点での利活用提案と支援
・競合製品を含めた当該領域の技術・顧客要件トレンド把握
・環境への製品適用に向けたアドバイス・プロセスの説明
働き方
・テレワークとの併用可
リンナイ株式会社:情報セキュリティ技術者(総合職)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
情報セキュリティ技術者(総合職)
仕事内容
●職務概要
情報セキュリティ対策/インシデント対応
(詳細)
・情報セキュリティ戦略の策定
・情報セキュリティ対策の企画、構築、運用
・セキュリティインシデントの管理、対応
・情報セキュリティポリシーの見直し
・ガバナンスの強化と監査対応
・情報セキュリティに関する社内教育、訓練
●業務の魅力・やりがい
新しい情報技術に触れる機会が多く、情報セキュリティ・デジタル技術全般のスキルが習得できます。
社内のすべての部門や海外を含むグループ会社とも関わる機会があります。
●採用背景
デジタル技術が進化するに従い、サイバー攻撃は巧妙化しています。
デジタルサービスの重要性が大きくなる中、情報セキュリティ技術者を増員し大きな脅威からリンナイグループを守る必要があり、
今回新たなメンバーを募集させていただきます。
●キャリアパス
必要に応じてITスキルの研修を実施いたします。
その後、配属先の業務に取り組んでいただきますが、最初は先輩社員と一緒になり業務に従事していただきます。
業務を理解しスキルアップの確認ができれば、業務範囲の拡大や後輩育成に従事していただきます。
実務経験を積んで頂き、ご自身の意向を確認したうえで、マネージャー職にステップアップして頂くことも可能です。
●競合優位性
新しいデジタル技術に触れる機会も多く、情報技術の幅広い知識や技術を習得することができます。
●組織
情報システム部情報セキュリティ対策室への配属を予定
※情報システム部 約40名(男女比6:4、平均年齢34歳)
(概要)
情報セキュリティ対策室では、リンナイグループ全体の情報セキュリティ戦略の立案とその対策、サイバー攻撃インシデントの対応を実施しています。
ITを使った支援範囲が日増しに拡大し、求められるサービス品質が高度になっていく中、情報セキュリティの重要性は大きくなっています。
このような中、リンナイグループ全体の情報セキュリティの一層の強化のための中核的役割を担います。
●社風
若いメンバーを中心とした組織で、困りごとがあればチームメンバーと協力して解決します。何でも気軽に相談できる雰囲気です。
情報セキュリティ対策/インシデント対応
(詳細)
・情報セキュリティ戦略の策定
・情報セキュリティ対策の企画、構築、運用
・セキュリティインシデントの管理、対応
・情報セキュリティポリシーの見直し
・ガバナンスの強化と監査対応
・情報セキュリティに関する社内教育、訓練
●業務の魅力・やりがい
新しい情報技術に触れる機会が多く、情報セキュリティ・デジタル技術全般のスキルが習得できます。
社内のすべての部門や海外を含むグループ会社とも関わる機会があります。
●採用背景
デジタル技術が進化するに従い、サイバー攻撃は巧妙化しています。
デジタルサービスの重要性が大きくなる中、情報セキュリティ技術者を増員し大きな脅威からリンナイグループを守る必要があり、
今回新たなメンバーを募集させていただきます。
●キャリアパス
必要に応じてITスキルの研修を実施いたします。
その後、配属先の業務に取り組んでいただきますが、最初は先輩社員と一緒になり業務に従事していただきます。
業務を理解しスキルアップの確認ができれば、業務範囲の拡大や後輩育成に従事していただきます。
実務経験を積んで頂き、ご自身の意向を確認したうえで、マネージャー職にステップアップして頂くことも可能です。
●競合優位性
新しいデジタル技術に触れる機会も多く、情報技術の幅広い知識や技術を習得することができます。
●組織
情報システム部情報セキュリティ対策室への配属を予定
※情報システム部 約40名(男女比6:4、平均年齢34歳)
(概要)
情報セキュリティ対策室では、リンナイグループ全体の情報セキュリティ戦略の立案とその対策、サイバー攻撃インシデントの対応を実施しています。
ITを使った支援範囲が日増しに拡大し、求められるサービス品質が高度になっていく中、情報セキュリティの重要性は大きくなっています。
このような中、リンナイグループ全体の情報セキュリティの一層の強化のための中核的役割を担います。
●社風
若いメンバーを中心とした組織で、困りごとがあればチームメンバーと協力して解決します。何でも気軽に相談できる雰囲気です。
株式会社DTS:セキュリティエンジニア※プライム案件多数/社会インフラ基盤を支える<プライム市場>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
セキュリティエンジニア※プライム案件多数/社会インフラ基盤を支える<プライム市場>
仕事内容
●業務内容:
既存案件や新規案件拡大に向けて、社内またはお客様環境にて以下業務に携わっていただきます。
・セキュリティファイアウォールの設計、構築、運用
・セキュリティアプライアンス機器や製品の設計、構築、運用
・ネットワーク運用障害時や情報リスク発生時による調査対応
・EDR、ゼロトラにかかわる設計構築 など
●案件例:
クラウド基盤サービスソリューション/サーバ・ネットワーク等のインフラ構築、運用管理、業務設計 など
◎様々な業種・業態のお客様が利用されている基幹系システムや、業務・情報系システムの基盤となるITインフラを、最適な構成で提供しています。お客様のIT戦略実現と課題の解決、デジタル・トランスフォーメーションの推進を支援するために、各メーカーの製品やソリューションおよび通信・IDC事業社のクラウドなど、最新技術(仮想化技術などの基盤技術)と業務ノウハウを駆使して提案しています。
既存案件や新規案件拡大に向けて、社内またはお客様環境にて以下業務に携わっていただきます。
・セキュリティファイアウォールの設計、構築、運用
・セキュリティアプライアンス機器や製品の設計、構築、運用
・ネットワーク運用障害時や情報リスク発生時による調査対応
・EDR、ゼロトラにかかわる設計構築 など
●案件例:
クラウド基盤サービスソリューション/サーバ・ネットワーク等のインフラ構築、運用管理、業務設計 など
◎様々な業種・業態のお客様が利用されている基幹系システムや、業務・情報系システムの基盤となるITインフラを、最適な構成で提供しています。お客様のIT戦略実現と課題の解決、デジタル・トランスフォーメーションの推進を支援するために、各メーカーの製品やソリューションおよび通信・IDC事業社のクラウドなど、最新技術(仮想化技術などの基盤技術)と業務ノウハウを駆使して提案しています。
株式会社GSユアサ:【京都勤務】ITセキュリティ策定業務(情報システム部システム活用G)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【京都勤務】ITセキュリティ策定業務(情報システム部システム活用G)
仕事内容
GSユアサグループにおけるITセキュリティのルール策定・改訂業務をご担当いただきます。
【業務内容】
・GSユアサグループにおけるITセキュリティのルール策定・改定、ユーザーに対する周知、教育活動
・情報セキュリティ外部認証の取得支援、推進
・グローバル拠点を対象としたITセキュリティ強化の取組
【業務内容】
・GSユアサグループにおけるITセキュリティのルール策定・改定、ユーザーに対する周知、教育活動
・情報セキュリティ外部認証の取得支援、推進
・グローバル拠点を対象としたITセキュリティ強化の取組
株式会社OKIソフトウェア:OKIグループ社内インフラ/セキュリティ系サーバーの設計/構築
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
OKIグループ社内インフラ/セキュリティ系サーバーの設計/構築
仕事内容
仕事内容詳細
OKIグループの以下を実施
サーバー設計、構築
OSインストールおよび、各種ソフトインストール
各種ソフトのパラメータ設計および、設定
構築時の検証項目作成
障害対応
障害発生時の原因究明
※インフラ系サーバー(Web、メール、Proxy、FireWall、ファイルサーバー、DNS、NTP、リモートアクセス)
セキュリティ系サーバー(持出制御、暗号化の仕組みを持ったサーバー系等)
※運用要員の募集ではありません
仕事のやりがい
OKIグループのインフラ系サーバーの構築を行い、その後の運用まで一環して請け負っています。
インフラ環境のサーバー環境の維持管理を行うことで、OKIの事業活動を支えていくことになります。(OKIグループインフラ環境の縁の下の力持ち)
また、様々なサービスに関わることができ、自身のスキルアップを目指すことができます。新技術の導入提案や運用における改善提案も可能です。
職場情報/PR 部門人数:8名 平均年齢46歳
20代〜40代前半のメンバーが多く、何でも気軽に相談できる環境で、日々のコミュニケーションは良好です。
社屋内には充実した設備(社食完備、診療所、売店、提携銀行ATM、EDYチャージ可能)が整っていてるので、安心して働くことができます。
OKIグループの以下を実施
サーバー設計、構築
OSインストールおよび、各種ソフトインストール
各種ソフトのパラメータ設計および、設定
構築時の検証項目作成
障害対応
障害発生時の原因究明
※インフラ系サーバー(Web、メール、Proxy、FireWall、ファイルサーバー、DNS、NTP、リモートアクセス)
セキュリティ系サーバー(持出制御、暗号化の仕組みを持ったサーバー系等)
※運用要員の募集ではありません
仕事のやりがい
OKIグループのインフラ系サーバーの構築を行い、その後の運用まで一環して請け負っています。
インフラ環境のサーバー環境の維持管理を行うことで、OKIの事業活動を支えていくことになります。(OKIグループインフラ環境の縁の下の力持ち)
また、様々なサービスに関わることができ、自身のスキルアップを目指すことができます。新技術の導入提案や運用における改善提案も可能です。
職場情報/PR 部門人数:8名 平均年齢46歳
20代〜40代前半のメンバーが多く、何でも気軽に相談できる環境で、日々のコミュニケーションは良好です。
社屋内には充実した設備(社食完備、診療所、売店、提携銀行ATM、EDYチャージ可能)が整っていてるので、安心して働くことができます。
株式会社QPS研究所:SRE(Site Reliability Engineer)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
SRE(Site Reliability Engineer)
仕事内容
【業務詳細】
衛星を運用するための地上システムを稼働させるAWS上のクラウド環境の設計・構築・運用を担当していただきます。
衛星の運用を行う各種地上システムのクラウド環境(AWS)の構築及び運用保守業務
上記システムで利用するクラウドサービスのセキュアなアーキテクチャの設計/構築
CI/CDの環境構築
クラウドリソースのコスト削減
【募集背景】
36機の衛星コンステレーションを実現するにあたり、衛星を安定運用するための地上システムを継続的かつ効率よく開発していくことを目指す中、そのために不可欠なインフラストラクチャの設計・構築に参加いただける方を募集します。
衛星を運用するための地上システムを稼働させるAWS上のクラウド環境の設計・構築・運用を担当していただきます。
衛星の運用を行う各種地上システムのクラウド環境(AWS)の構築及び運用保守業務
上記システムで利用するクラウドサービスのセキュアなアーキテクチャの設計/構築
CI/CDの環境構築
クラウドリソースのコスト削減
【募集背景】
36機の衛星コンステレーションを実現するにあたり、衛星を安定運用するための地上システムを継続的かつ効率よく開発していくことを目指す中、そのために不可欠なインフラストラクチャの設計・構築に参加いただける方を募集します。
株式会社Resilire:データプロダクトエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
データプロダクトエンジニア
仕事内容
●業務内容
サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」において、リスク情報を収集しリアルタイムに分析評価を行い、影響を可視化可能なデータとする業務を行っていただきます。
サプライチェーンは、世界のGDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により、寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。
この課題を解決するため、ブラックボックス化されたサプライチェーンのあり方から見直し、当社プロダクトを用いて、様々なリスクに対応可能な持続可能性の高いサプライチェーンを構築するためのデータ基盤開発業務をお任せします。
当社製品の「Resilire」は、製品の安定供給を実現するため、複雑なサプライチェーン構造を可視化すること、国内外で発生する災害情報などのリスク情報をリアルタイムに把握し、サプライチェーンへの影響を速やかに特定することが重要です。
「Resilire」の機能の根幹であるリスク情報を数多あるデータソースより収集し、サプライチェーンへの影響や重要度に応じて適切にマッピングします。データカバレッジや情報の正確性を高めていくことで、「Resilire」のプロダクトとしての価値の向上を担っていただきます。
【具体的な業務内容】
・インフラ関連事業会社や情報ベンダーからのリスク情報の収集
・インフラ関連事業会社などで発信されるサイト情報のクローリング/スクレイピング
・情報ベンダーのシステム連携APIを利用した情報の取得
・収集したリスク情報データの規模の分析および地理的な影響範囲のマッピング
・リスクの種類や規模に応じたタグ付
・製造拠点とのマッピング
●技術的チャレンジ
多種多様なフォーマットのデータへの対応や、グローバルに国地域ごとの固有の情報への対応等、地道な対応が必要となるため、いかに効率よく仕組み化をしていくかが重要となります。
また、情報の精度を向上させるため、複数の情報の掛け合わせや、機械学習などでの統計的なアプローチによる情報精度の推定など、突き詰めることで必要となる技術要素は多岐にわたります。
サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」において、リスク情報を収集しリアルタイムに分析評価を行い、影響を可視化可能なデータとする業務を行っていただきます。
サプライチェーンは、世界のGDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により、寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。
この課題を解決するため、ブラックボックス化されたサプライチェーンのあり方から見直し、当社プロダクトを用いて、様々なリスクに対応可能な持続可能性の高いサプライチェーンを構築するためのデータ基盤開発業務をお任せします。
当社製品の「Resilire」は、製品の安定供給を実現するため、複雑なサプライチェーン構造を可視化すること、国内外で発生する災害情報などのリスク情報をリアルタイムに把握し、サプライチェーンへの影響を速やかに特定することが重要です。
「Resilire」の機能の根幹であるリスク情報を数多あるデータソースより収集し、サプライチェーンへの影響や重要度に応じて適切にマッピングします。データカバレッジや情報の正確性を高めていくことで、「Resilire」のプロダクトとしての価値の向上を担っていただきます。
【具体的な業務内容】
・インフラ関連事業会社や情報ベンダーからのリスク情報の収集
・インフラ関連事業会社などで発信されるサイト情報のクローリング/スクレイピング
・情報ベンダーのシステム連携APIを利用した情報の取得
・収集したリスク情報データの規模の分析および地理的な影響範囲のマッピング
・リスクの種類や規模に応じたタグ付
・製造拠点とのマッピング
●技術的チャレンジ
多種多様なフォーマットのデータへの対応や、グローバルに国地域ごとの固有の情報への対応等、地道な対応が必要となるため、いかに効率よく仕組み化をしていくかが重要となります。
また、情報の精度を向上させるため、複数の情報の掛け合わせや、機械学習などでの統計的なアプローチによる情報精度の推定など、突き詰めることで必要となる技術要素は多岐にわたります。
株式会社SUBARU:[恵比寿本社] セキュリティエンジニア(サイバーセキュリティ部)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
[恵比寿本社] セキュリティエンジニア(サイバーセキュリティ部)
仕事内容
職務内容
【概要】
SUBARUグループ全体のセキュリティマネジメントとプロジェクトの企画・推進を行う当部署において、社内システム・コネクテッドカー(開発、サービス)のサイバーセキュリティに関する業務をお任せします。
具体的な業務としては…
情報システム部、技術本部や営業本部・北米拠点(WP29関連/サイバーセキュリティとソフトウェアアップデートに関する国際基準)と連携した以下内容を想定。
・システムの脅威分析、リスク評価の実施
・対策案の立案・実装マネジメント
・法規対応
・ITおよび市場投入した車両・サービスの脆弱性、攻撃の監視、インシデントハンドリング(SIRT)
・次世代電子プラットフォームのセキュリティ基盤技術と連携した監視システムの先行開発 …等
常に外部と繋がるクルマ造りを進めていく中で車両のセキュリティはまだまだ発展途上であり、セキュリティに関する業界スタンダードを模索している段階です。完成車メーカーを含めた自動車関連企業各社、ITベンダー、コンサルティングファームが参画する分科会(自動車工業会主催)において合意したセキュリティガイドラインに基づき、社内・サービスのセキュリティ強化に向けた具体的な施策の検討・実行を担います。
※月の残業時間は、30時間程を想定しております。
※多いメンバーでも週に1〜2日程の出社頻度であり、部としても積極的に在宅勤務制度を活用しております。
※新型コロナ収束後には、年に1〜2回程度の北米出張の可能性がございます。
【採用背景】
今後コネクテッドをはじめ繋がるクルマ造りを加速させる必要があり、従来のITセキュリティに加え、車両開発・サービス開発を加速させること、サイバーセキュリティに関する幅広い法規への対応(社内規定のアップデートや監査含む)を強化すべく、この度キャリア採用を実施するに至ります。
【このポジションの魅力】
自動車業界は昨今、急速にサイバーセキュリティに関する関心が高まりつつあります。
背景には自動車には現在、多くのソフトウェアが搭載されるようになり、外部と様々な通信を行っております。一方でソフトウェアの増加に伴い、サイバー攻撃を受けるリスクも増加しております。当部は自社のセキュリティに関することのみならず、車という命を預かるモビリティをいかに外部からの脅威から守るか、といった観点にも取り組んでおります。
当社が掲げている、『2030年死亡交通事故ゼロ』を目指す上でも欠かせない領域となり、セキュリティの知見を実際のビジネス、そして未来のクルマ作りに活用出来る面白さがあります。
【概要】
SUBARUグループ全体のセキュリティマネジメントとプロジェクトの企画・推進を行う当部署において、社内システム・コネクテッドカー(開発、サービス)のサイバーセキュリティに関する業務をお任せします。
具体的な業務としては…
情報システム部、技術本部や営業本部・北米拠点(WP29関連/サイバーセキュリティとソフトウェアアップデートに関する国際基準)と連携した以下内容を想定。
・システムの脅威分析、リスク評価の実施
・対策案の立案・実装マネジメント
・法規対応
・ITおよび市場投入した車両・サービスの脆弱性、攻撃の監視、インシデントハンドリング(SIRT)
・次世代電子プラットフォームのセキュリティ基盤技術と連携した監視システムの先行開発 …等
常に外部と繋がるクルマ造りを進めていく中で車両のセキュリティはまだまだ発展途上であり、セキュリティに関する業界スタンダードを模索している段階です。完成車メーカーを含めた自動車関連企業各社、ITベンダー、コンサルティングファームが参画する分科会(自動車工業会主催)において合意したセキュリティガイドラインに基づき、社内・サービスのセキュリティ強化に向けた具体的な施策の検討・実行を担います。
※月の残業時間は、30時間程を想定しております。
※多いメンバーでも週に1〜2日程の出社頻度であり、部としても積極的に在宅勤務制度を活用しております。
※新型コロナ収束後には、年に1〜2回程度の北米出張の可能性がございます。
【採用背景】
今後コネクテッドをはじめ繋がるクルマ造りを加速させる必要があり、従来のITセキュリティに加え、車両開発・サービス開発を加速させること、サイバーセキュリティに関する幅広い法規への対応(社内規定のアップデートや監査含む)を強化すべく、この度キャリア採用を実施するに至ります。
【このポジションの魅力】
自動車業界は昨今、急速にサイバーセキュリティに関する関心が高まりつつあります。
背景には自動車には現在、多くのソフトウェアが搭載されるようになり、外部と様々な通信を行っております。一方でソフトウェアの増加に伴い、サイバー攻撃を受けるリスクも増加しております。当部は自社のセキュリティに関することのみならず、車という命を預かるモビリティをいかに外部からの脅威から守るか、といった観点にも取り組んでおります。
当社が掲げている、『2030年死亡交通事故ゼロ』を目指す上でも欠かせない領域となり、セキュリティの知見を実際のビジネス、そして未来のクルマ作りに活用出来る面白さがあります。
株式会社アークシステム:【セキュリティエンジニア】CSIRT運営/情報セキュリティ監査/セキュリティ製品運用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【セキュリティエンジニア】CSIRT運営/情報セキュリティ監査/セキュリティ製品運用
仕事内容
業務内容
日本屈指の大企業のお客様のプライム案件において、インフラ運用を中心にセキュリティ・アプライアンス製品の運用やインシデント対応をお任せいたします。CSIRTを中心としたインシデント対応やセキュリティを強化する計画支援、セキュリティ規定類の運営、セキュリティ製品機器の運用支援、情報セキュリティ監査まで幅広く実施しています。
当社はセキュリティ領域の事業拡大を進める中で、高い専門性を持った人材の育成を目指しています。業務を通してセキュリティ領域における専門性を高め、脆弱性診断による対策・改善提案など、対応可能範囲を広げながら活躍していただくことを期待しております。
支援事例
大手飲料メーカーCSIRT運営、大手航空会社セキュリティ業務支援、他
仕事のやりがい
当社は日本屈指の大企業におけるシステム構築・運用に一次受け案件として携わっており、顧客と長い関係性の中で顧客に近い距離で働くことが可能です。更にセキュリティに関しては立上げ段階の領域であり、コアメンバーとして事業拡大に導く重要な役割を担います。事業を作っていくプロセスをご自身の専門性を高めながら経験できることがやりがいになります。
日本屈指の大企業のお客様のプライム案件において、インフラ運用を中心にセキュリティ・アプライアンス製品の運用やインシデント対応をお任せいたします。CSIRTを中心としたインシデント対応やセキュリティを強化する計画支援、セキュリティ規定類の運営、セキュリティ製品機器の運用支援、情報セキュリティ監査まで幅広く実施しています。
当社はセキュリティ領域の事業拡大を進める中で、高い専門性を持った人材の育成を目指しています。業務を通してセキュリティ領域における専門性を高め、脆弱性診断による対策・改善提案など、対応可能範囲を広げながら活躍していただくことを期待しております。
支援事例
大手飲料メーカーCSIRT運営、大手航空会社セキュリティ業務支援、他
仕事のやりがい
当社は日本屈指の大企業におけるシステム構築・運用に一次受け案件として携わっており、顧客と長い関係性の中で顧客に近い距離で働くことが可能です。更にセキュリティに関しては立上げ段階の領域であり、コアメンバーとして事業拡大に導く重要な役割を担います。事業を作っていくプロセスをご自身の専門性を高めながら経験できることがやりがいになります。
株式会社FFRIセキュリティ:【セキュリティエンジニア】技術力で勝負したいエンジニアを募集!
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
【セキュリティエンジニア】技術力で勝負したいエンジニアを募集!
仕事内容
【概要】
FFRIセキュリティは、世界で起きている最新のサイバー情勢や、日本を独自に狙ったサイバー攻撃を、国家、重要インフラを守るという視点から調査・研究し、その対策技術やノウハウを、純国産のセキュリティプロダクトとサービスで
一体として提供することで、日本のナショナルセキュリティのレベル向上に貢献しております。
昨今の国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりに応えるため、セキュリティ・サービス事業の
大幅な拡大を進めており、先進的かつコアなセキュリティ技術の追求を目指すセキュリティ技術者を募集いたします。
【仕事内容】
FFRIセキュリティでは、最先端の技術領域におけるサイバーセキュリティに関する調査・研究をコアとした
以下のようなサービスを展開しており、これらを担当いただきます。
入社後、OJTや外部にも提供しているトレーニング教材を通してセキュリティ技術を身に着けていただきます。
入社時はこれまでのご経験やスキルを活かせる業務からスタートしていただき、
ゆくゆくはセキュリティのスペシャリストとして様々な業務をお任せしたいと考えています。
※入社時のセキュリティに関するご経験は不問です
●最先端技術に関するセキュリティ上の脅威の調査、対策の検討
●IoT機器・アプリケーションのセキュリティ検査、ペネトレーションテスト
●マルウェア解析
●バックドア検査
●プロフェッショナル向けトレーニング講師 (疑似マルウエア作成、ペネトレーション)
●セキュリティ関係のツール、コンポーネントの研究試作・請負開発
●FFRI yaraiを用いたマネージドサービス
※「FFRI yarai」などの自社製品の開発部署とは異なります。
クライアントからのニーズに応じてセキュリティサービスを提供していく部署での募集となります。
【備考】
変更の範囲:会社の定める業務
・セキュリティの専門企業だからこそ経験できる専門的な案件が豊富で、特定の技術領域だけでなく、
幅広くセキュリティ技術に携わることができます。
・業務を通じて最先端のサイバーセキュリティに関する知識や技術が習得でき、
技術力を身に着け活躍したいエンジニアの方にとっては非常にやりがいのある業務です。
・これまでのキャリアで培った自身の技術力、当社がこれまでの研究開発で培った知見やノウハウをフル活用し、
官公庁や大手企業から受けるセキュリティに関する様々な依頼を解決して頂きます。
依頼内容は多種多様ですが、当社だからこそ対応可能な、技術的に難易度の高い案件に取り組むことができます。
・セキュリティの技術力だけでなく、提案力、ドキュメント作成力、チームによるプロジェクト推進力なども身につきます。
・セキュリティ分野に経験の浅い技術者の方には、OJTや外部にも提供しているトレーニング教材を通して
セキュリティ技術を身に着けていただきます。
【募集背景】
・当社では、スマートフォンやネットワーク機器をはじめとした組み込みシステム、Microsoft Windowsなどの
OSやアプリケーションソフトウェアにおいて、多数の脆弱性発見の実績があります。
さらに、CODE BLUE、Black Hat、PacSecなどの多数の国際カンファレンスで脆弱性分析やマルウェア分析に関する
研究発表を行っており、国内外の関連組織と連携しながらセキュリティ脅威分析技術の発展に寄与しています。
・最新技術の普及とともに最新技術を活用した製品・サービスが多く世の中に出回るようになり、
同時にサイバーセキュリティリスクも顕在化しています。
【当ポジションの魅力】
◆顧客は、政府機関や大手企業等が中心で、未だ世の中に解決策や情報が広まっていない
最先端の技術に関連する案件が豊富です。
◆コンピューターサイエンスの知識やプログラミングスキルがセキュリティ技術を習得するための基礎になります。
開発者としての経験をベースに、これまでの経験を無駄にすることなく、最先端のセキュリティ技術を習得できます。
◆セキュリティサービスに関してコンサルティングに特化している企業とは違い、
当社は研究開発を通して蓄積してきた知見を活用できます。
必要とあらば、ツールを開発することもできるベンダーとしての強みもあります。
机上の空論ではなく、お客さまに喜んでいただくための“武器”があります。
この強みを活かして事業を拡大させてやろうという気概のある方は、是非ご応募ください!
セキュリティエンジニア
セキュリティ経験不問!日本のサイバーセキュリティ業界をリードする企業の一員になりませんか?
FFRIセキュリティは、世界で起きている最新のサイバー情勢や、日本を独自に狙ったサイバー攻撃を、国家、重要インフラを守るという視点から調査・研究し、その対策技術やノウハウを、純国産のセキュリティプロダクトとサービスで
一体として提供することで、日本のナショナルセキュリティのレベル向上に貢献しております。
昨今の国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりに応えるため、セキュリティ・サービス事業の
大幅な拡大を進めており、先進的かつコアなセキュリティ技術の追求を目指すセキュリティ技術者を募集いたします。
【仕事内容】
FFRIセキュリティでは、最先端の技術領域におけるサイバーセキュリティに関する調査・研究をコアとした
以下のようなサービスを展開しており、これらを担当いただきます。
入社後、OJTや外部にも提供しているトレーニング教材を通してセキュリティ技術を身に着けていただきます。
入社時はこれまでのご経験やスキルを活かせる業務からスタートしていただき、
ゆくゆくはセキュリティのスペシャリストとして様々な業務をお任せしたいと考えています。
※入社時のセキュリティに関するご経験は不問です
●最先端技術に関するセキュリティ上の脅威の調査、対策の検討
●IoT機器・アプリケーションのセキュリティ検査、ペネトレーションテスト
●マルウェア解析
●バックドア検査
●プロフェッショナル向けトレーニング講師 (疑似マルウエア作成、ペネトレーション)
●セキュリティ関係のツール、コンポーネントの研究試作・請負開発
●FFRI yaraiを用いたマネージドサービス
※「FFRI yarai」などの自社製品の開発部署とは異なります。
クライアントからのニーズに応じてセキュリティサービスを提供していく部署での募集となります。
【備考】
変更の範囲:会社の定める業務
・セキュリティの専門企業だからこそ経験できる専門的な案件が豊富で、特定の技術領域だけでなく、
幅広くセキュリティ技術に携わることができます。
・業務を通じて最先端のサイバーセキュリティに関する知識や技術が習得でき、
技術力を身に着け活躍したいエンジニアの方にとっては非常にやりがいのある業務です。
・これまでのキャリアで培った自身の技術力、当社がこれまでの研究開発で培った知見やノウハウをフル活用し、
官公庁や大手企業から受けるセキュリティに関する様々な依頼を解決して頂きます。
依頼内容は多種多様ですが、当社だからこそ対応可能な、技術的に難易度の高い案件に取り組むことができます。
・セキュリティの技術力だけでなく、提案力、ドキュメント作成力、チームによるプロジェクト推進力なども身につきます。
・セキュリティ分野に経験の浅い技術者の方には、OJTや外部にも提供しているトレーニング教材を通して
セキュリティ技術を身に着けていただきます。
【募集背景】
・当社では、スマートフォンやネットワーク機器をはじめとした組み込みシステム、Microsoft Windowsなどの
OSやアプリケーションソフトウェアにおいて、多数の脆弱性発見の実績があります。
さらに、CODE BLUE、Black Hat、PacSecなどの多数の国際カンファレンスで脆弱性分析やマルウェア分析に関する
研究発表を行っており、国内外の関連組織と連携しながらセキュリティ脅威分析技術の発展に寄与しています。
・最新技術の普及とともに最新技術を活用した製品・サービスが多く世の中に出回るようになり、
同時にサイバーセキュリティリスクも顕在化しています。
【当ポジションの魅力】
◆顧客は、政府機関や大手企業等が中心で、未だ世の中に解決策や情報が広まっていない
最先端の技術に関連する案件が豊富です。
◆コンピューターサイエンスの知識やプログラミングスキルがセキュリティ技術を習得するための基礎になります。
開発者としての経験をベースに、これまでの経験を無駄にすることなく、最先端のセキュリティ技術を習得できます。
◆セキュリティサービスに関してコンサルティングに特化している企業とは違い、
当社は研究開発を通して蓄積してきた知見を活用できます。
必要とあらば、ツールを開発することもできるベンダーとしての強みもあります。
机上の空論ではなく、お客さまに喜んでいただくための“武器”があります。
この強みを活かして事業を拡大させてやろうという気概のある方は、是非ご応募ください!
セキュリティエンジニア
セキュリティ経験不問!日本のサイバーセキュリティ業界をリードする企業の一員になりませんか?
株式会社アシスト:セキュリティエンジニア(アイデンティティ管理分野)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
セキュリティエンジニア(アイデンティティ管理分野)
仕事内容
募集背景
これまでも、企業におけるDXの推進、ワークスタイルの多様化に伴う業務システムのクラウド環境への移行が進められてきましたが、コロナ禍による急激かつ半強制的なテレワークの需要が拍車をかける結果となっています。
クラウドシフトにより、働く場所、アクセスするデバイスやネットワークが変化していくなかで、セキュリティの境界も曖昧になっています。これまで主流となっている社内・社外といったネットワークを境界にした従来のセキュリティ対策から、アイデンティティを新たな境界としたゼロトラストといわれる考え方や技術に基づいた対応に関するお問合せも増えてきています。
このような背景のもと、お客様のご要望にさらにお応えできるよう、アイデンティティ関連の新製品/ソリューションの立ち上げを続々と行なっています。組織立ち上げ、製品・ソリューションのポートフォリオを再設計しており、人員強化も図るため、アイデンティティ管理分野に特化した人材を募集しています。
クラウドやネットワーク技術に深い関心を持ち、セキュリティエンジニアスキルを活かした業務に意欲的な方、アイデンティティ管理の分野での経験や知識を豊富にお持ちの方々には、ぜひこの機会にご応募いただきたいと考えています。私たちと共に、変化するビジネス環境においてセキュリティを確保し、お客様のニーズに最適なアイデンティティ管理ソリューションを提供していきましょう。
仕事内容
アシストは、自社で取り扱う製品、パッケージを核としたシステム構築提案を行いお客様の課題解決、付加価値を提供しています。
アイデンティティ管理分野における、営業支援、構築支援業務をご担当いただきます。これからのシステムの基盤となるセキュリティ、アイデンティティ管理分野のエンジニアとして数多くの経験とスキルを積むことができます。
具体的には
以下のような業務をおまかせいたします。
◆提案フェーズ
製品紹介プレゼンテーション/デモンストレーション
要件ヒアリング/製品機能とのfit&gap確認
事例紹介
システム構成検討
支援(役務)提案
◆構築フェーズ
製品詳細設計/製品導入/バージョンアップ作業
教育
製品の使い方指導(スキルトランスファー支援)
Q&A対応
◆サポートフェーズ
技術的なお問い合わせ対応や障害調査
チューニング/サイジング等のアドバイス
利用拡大提案
導入後アフターフォロー活動
◆定常業務
新製品/新機能情報キャッチアップ/製品検証
提案/支援マテリアル作成
新規/既存ユーザ様向けウェビナー
担当製品
以下いずれかのアイデンティティ管理分野製品・サービス提供を、ご本人の希望、経験・スキル、組織状況等を踏まえて担当いただきます。
<特権ID管理分野>
◆iDoperation
<IDaas分野>
◆Okta
<統合ID管理分野>
◆LDAP Manager
<特権アクセス制御分野>
◆SHieldWARE
担当顧客
営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心
所属
ビジネスインフラ技術本部
仕事の魅力
<顧客志向の実践>
顧客の課題認識が明確でない状態から、プリセールス活動を実施することで、顧客理解、要件把握、機能把握の深耕を推し進めることが可能です。その結果、顧客との信頼関係の構築、現場で活用できるセキュリティ知識の習得に繋がります。
<アイデンティティ管理分野の専門スキルの習得>
セキュリティ対策の起点(共通)となるアイデンティティ管理分野全般(一般ID、特権ID)の知識・技術習得が可能です。
<汎用的なスキルの習得>
顧客対応だけでなく、イベントやウェビナー講師なども経験いただくことが可能です。セキュリティを軸とした多様な経験を通じて、ビジネスにおける汎用的なスキルを身につけることが出来ます。
チームで活動することが主であるため、コミュニケーションは必要不可欠です。そのため、対人スキルや形のないものを扱う力が身につきます。
キャリアモデル(アイデンティティ管理分野の未経験者の場合)
1年目 (仕事を通じてアイデンティティ管理分野を理解するフェーズ)
OJT、チームメンバーのサポートを受けながら、会社、業務に関する理解を深める。
担当製品に関する社内学習・検証作業を行い技術知識の習得を行う。
担当製品案件の同行対応を通じて、顧客対応、案件対応能力を養う。
担当製品のハンズオンセミナーなどの講師対応を行う。
メンバーサポートを受けながら、定型製品構築作業を担当する。
3年目 (アイデンティティ管理分野の主戦力としてチームに貢献するフェーズ)
担当製品のプリセールス対応を単独で実施する。
案件メンバーとして参画して技術支援業務を担当する。
施策活動(技術支援改善、販促企画、人財育成など)に参画する。
アイデンティティ分野全体のポートフォリオを理解する。
5年目 (アイデンティティ管理分野の枠を超えて成果創出に貢献するフェーズ)
顧客課題が明確でない案件から担当製品のプリセール対応に誘導する。
PMの補佐として案件リーダー対応を実施する。
難易度の高い、大型案件のメンバーとして、技術支援業務を担当する。
アシストセキュリティ分野全体のポートフォリオを理解する。
これまでも、企業におけるDXの推進、ワークスタイルの多様化に伴う業務システムのクラウド環境への移行が進められてきましたが、コロナ禍による急激かつ半強制的なテレワークの需要が拍車をかける結果となっています。
クラウドシフトにより、働く場所、アクセスするデバイスやネットワークが変化していくなかで、セキュリティの境界も曖昧になっています。これまで主流となっている社内・社外といったネットワークを境界にした従来のセキュリティ対策から、アイデンティティを新たな境界としたゼロトラストといわれる考え方や技術に基づいた対応に関するお問合せも増えてきています。
このような背景のもと、お客様のご要望にさらにお応えできるよう、アイデンティティ関連の新製品/ソリューションの立ち上げを続々と行なっています。組織立ち上げ、製品・ソリューションのポートフォリオを再設計しており、人員強化も図るため、アイデンティティ管理分野に特化した人材を募集しています。
クラウドやネットワーク技術に深い関心を持ち、セキュリティエンジニアスキルを活かした業務に意欲的な方、アイデンティティ管理の分野での経験や知識を豊富にお持ちの方々には、ぜひこの機会にご応募いただきたいと考えています。私たちと共に、変化するビジネス環境においてセキュリティを確保し、お客様のニーズに最適なアイデンティティ管理ソリューションを提供していきましょう。
仕事内容
アシストは、自社で取り扱う製品、パッケージを核としたシステム構築提案を行いお客様の課題解決、付加価値を提供しています。
アイデンティティ管理分野における、営業支援、構築支援業務をご担当いただきます。これからのシステムの基盤となるセキュリティ、アイデンティティ管理分野のエンジニアとして数多くの経験とスキルを積むことができます。
具体的には
以下のような業務をおまかせいたします。
◆提案フェーズ
製品紹介プレゼンテーション/デモンストレーション
要件ヒアリング/製品機能とのfit&gap確認
事例紹介
システム構成検討
支援(役務)提案
◆構築フェーズ
製品詳細設計/製品導入/バージョンアップ作業
教育
製品の使い方指導(スキルトランスファー支援)
Q&A対応
◆サポートフェーズ
技術的なお問い合わせ対応や障害調査
チューニング/サイジング等のアドバイス
利用拡大提案
導入後アフターフォロー活動
◆定常業務
新製品/新機能情報キャッチアップ/製品検証
提案/支援マテリアル作成
新規/既存ユーザ様向けウェビナー
担当製品
以下いずれかのアイデンティティ管理分野製品・サービス提供を、ご本人の希望、経験・スキル、組織状況等を踏まえて担当いただきます。
<特権ID管理分野>
◆iDoperation
<IDaas分野>
◆Okta
<統合ID管理分野>
◆LDAP Manager
<特権アクセス制御分野>
◆SHieldWARE
担当顧客
営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心
所属
ビジネスインフラ技術本部
仕事の魅力
<顧客志向の実践>
顧客の課題認識が明確でない状態から、プリセールス活動を実施することで、顧客理解、要件把握、機能把握の深耕を推し進めることが可能です。その結果、顧客との信頼関係の構築、現場で活用できるセキュリティ知識の習得に繋がります。
<アイデンティティ管理分野の専門スキルの習得>
セキュリティ対策の起点(共通)となるアイデンティティ管理分野全般(一般ID、特権ID)の知識・技術習得が可能です。
<汎用的なスキルの習得>
顧客対応だけでなく、イベントやウェビナー講師なども経験いただくことが可能です。セキュリティを軸とした多様な経験を通じて、ビジネスにおける汎用的なスキルを身につけることが出来ます。
チームで活動することが主であるため、コミュニケーションは必要不可欠です。そのため、対人スキルや形のないものを扱う力が身につきます。
キャリアモデル(アイデンティティ管理分野の未経験者の場合)
1年目 (仕事を通じてアイデンティティ管理分野を理解するフェーズ)
OJT、チームメンバーのサポートを受けながら、会社、業務に関する理解を深める。
担当製品に関する社内学習・検証作業を行い技術知識の習得を行う。
担当製品案件の同行対応を通じて、顧客対応、案件対応能力を養う。
担当製品のハンズオンセミナーなどの講師対応を行う。
メンバーサポートを受けながら、定型製品構築作業を担当する。
3年目 (アイデンティティ管理分野の主戦力としてチームに貢献するフェーズ)
担当製品のプリセールス対応を単独で実施する。
案件メンバーとして参画して技術支援業務を担当する。
施策活動(技術支援改善、販促企画、人財育成など)に参画する。
アイデンティティ分野全体のポートフォリオを理解する。
5年目 (アイデンティティ管理分野の枠を超えて成果創出に貢献するフェーズ)
顧客課題が明確でない案件から担当製品のプリセール対応に誘導する。
PMの補佐として案件リーダー対応を実施する。
難易度の高い、大型案件のメンバーとして、技術支援業務を担当する。
アシストセキュリティ分野全体のポートフォリオを理解する。
株式会社アンドパッド:セキュリティエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
セキュリティエンジニア
仕事内容
募集背景
アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。
20.2万社、51.0万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。
建築・建設業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。
事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、よりセキュリティ面を強化し、お客さまに安全に「ANDPAD」を使って頂けるように注力してくださる人材を募集しています。
業務内容
建築現場のDX化に取り組む「ANDPAD」の強固なセキュリティ基盤の構築を行って頂きます。
脆弱性情報の収集、分析及び対策の推進
プロダクトへの第三者脆弱性診断の実行とその対応
セキュリティインシデントの迅速な検知と対応
セキュリティ強化施策の提案と実行
パブリッククラウドのセキュリティ対策
アンドパッドの従業員に対するセキュリティ教育・啓蒙活動
プロダクト開発プロセスにおけるセキュリティ統制強化
●開発環境
開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript
フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter
デザイン:Figma
インフラ: AWS、GCP
検索:Elasticsearch
監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry
CI/CD:Circle CI / Codebuild / Github Actions
Knowledge Tool:esa / Confluence
VCS:GitHub
その他:Slack / Jira
アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。
20.2万社、51.0万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。
建築・建設業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。
事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、よりセキュリティ面を強化し、お客さまに安全に「ANDPAD」を使って頂けるように注力してくださる人材を募集しています。
業務内容
建築現場のDX化に取り組む「ANDPAD」の強固なセキュリティ基盤の構築を行って頂きます。
脆弱性情報の収集、分析及び対策の推進
プロダクトへの第三者脆弱性診断の実行とその対応
セキュリティインシデントの迅速な検知と対応
セキュリティ強化施策の提案と実行
パブリッククラウドのセキュリティ対策
アンドパッドの従業員に対するセキュリティ教育・啓蒙活動
プロダクト開発プロセスにおけるセキュリティ統制強化
●開発環境
開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript
フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter
デザイン:Figma
インフラ: AWS、GCP
検索:Elasticsearch
監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry
CI/CD:Circle CI / Codebuild / Github Actions
Knowledge Tool:esa / Confluence
VCS:GitHub
その他:Slack / Jira
株式会社イオン銀行:社内SE システムリスク管理担当マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
社内SE システムリスク管理担当マネージャー
仕事内容
業務内容
銀行のシステムリスク管理担当者として、主に以下のような業務に従事していただきます。
具体的には
・システム障害の発生動向等、システムリスクを分析・評価、対応方針の策定・実施を通じて、リスク管理体制の改善・強化を図る
・新商品・サービスや新技術導入に伴うシステムリスクを評価し、リスク低減策を検討・提案する
・システムリスク管理に関する内部監査、当局監査、内部統制監査等への対応を行う
・システムリスクの状況を定期的かつ正確に経営へ報告する
銀行のシステムリスク管理担当者として、主に以下のような業務に従事していただきます。
具体的には
・システム障害の発生動向等、システムリスクを分析・評価、対応方針の策定・実施を通じて、リスク管理体制の改善・強化を図る
・新商品・サービスや新技術導入に伴うシステムリスクを評価し、リスク低減策を検討・提案する
・システムリスク管理に関する内部監査、当局監査、内部統制監査等への対応を行う
・システムリスクの状況を定期的かつ正確に経営へ報告する