WEB系SE・PGの転職求人
190件
検索条件を再設定

WEB系SE・PGの転職求人一覧
大手証券会社でのシステム開発/Bond・Deriva&Cashミドル(債券現物)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●ホールセール債券現物取引業務(約定管理、ポジション管理等)をサポートするシステムの企画、管理、運営業務。
●関連アプリケーションはいずれも、外部パッケージもしくは外部ベンダーが開発を担当する。従って、ユーザとの業務要件、システム仕様の調整、設計が主たる業務となり、さらに予算管理等にまで守備範囲は及ぶ。
●関連アプリケーションはいずれも、外部パッケージもしくは外部ベンダーが開発を担当する。従って、ユーザとの業務要件、システム仕様の調整、設計が主たる業務となり、さらに予算管理等にまで守備範囲は及ぶ。
大手証券会社でのシステム開発/証券リテール業務システム
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
証券リテール業務システムにかかわる、システム化企画、要件定義、プロジェクト運営、システム管理
●業務効率化に関する新規システム構築の企画
●社内ユーザーとの要件定義調整
●ベンダーとの仕様決定調整
●プロジェクトの運営(推進、管理、報告等)
●システムの維持・保守・管理
●業務効率化に関する新規システム構築の企画
●社内ユーザーとの要件定義調整
●ベンダーとの仕様決定調整
●プロジェクトの運営(推進、管理、報告等)
●システムの維持・保守・管理
大手証券会社でのシステム開発/Bond Middle(中堅)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアスタッフ、マネージャー
仕事内容
以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務
●当局規制、制度対応、社内戦略案件に係るバックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等
●主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
●当局規制、制度対応、社内戦略案件に係るバックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等
●主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
【完全フルリモート】SaaSシステムを提供するスタートアップ企業でのプロダクトエンジニア(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円(昇給年1回、ストックオプション制度あり)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【業務内容】
・弊社サービスの企画・開発・運用
・セールスやカスタマーサクセスといった社内のステークホルダーとの連携
・フロントエンドおよびバックエンドの開発
新機能の提案や企画、実装、分析など多岐にわたります。
【プロダクトの技術要素】
・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript
・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python
・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas
・開発支援: CircleCI, Prettier, ESLint, Renovate, など
【開発環境】
・ソースコード管理: GitHub
・コミュニケーション: Slack, Scrapbox, Google Meet
・グループウェア: Google Workspace
・弊社サービスの企画・開発・運用
・セールスやカスタマーサクセスといった社内のステークホルダーとの連携
・フロントエンドおよびバックエンドの開発
新機能の提案や企画、実装、分析など多岐にわたります。
【プロダクトの技術要素】
・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript
・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python
・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas
・開発支援: CircleCI, Prettier, ESLint, Renovate, など
【開発環境】
・ソースコード管理: GitHub
・コミュニケーション: Slack, Scrapbox, Google Meet
・グループウェア: Google Workspace
【完全フルリモート】SaaSシステムを提供するスタートアップ企業でのSREエンジニア(マネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円(昇給年1回、ストックオプション制度あり)スキルに応じてご相談の上決定します。
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
【ポジション概要】
弊社では、PaaS(Platform as a Service)を積極的に利用してWebアプリケーションを開発しています。PaaS上で構築されたアプリケーションでは、アプリケーションのコードもインフラを構成する重要な要素であると考えています。
私たちは、サービスの成長に伴うトラフィックの増加に備え、アプリケーションとインフラの両面から改善を行うことを重視しています。このため、柔軟な思考を持ち、アプリケーション開発とインフラ設計における改善に貢献できる方を募集しています。
このポジションでは、SRE (Site Reliability Engineering) の業務に従事し、当社事業を中心に各プロダクトチームと密接に連携するSREチームのリーダーを担っていただく予定です。
【職務内容】
SREエンジニアとして以下の業務に従事していただきます。今後SREチームを組成した際にリーダーを担っていただく予定です。
1. Webアプリケーションエンジニアとしての弊社システムの開発
平常時には他のエンジニアと同様に弊社システムの開発に従事いただきます。自ら開発する事を通してシステム構成を把握していただくのが目的です。
2. SREエンジニアとしての開発/提案/業務マネジメント
SREエンジニアとしてスケーラビリティを維持する業務に従事していただきます。急にアクセス数が3倍になった場合でも、サーバーの台数を3倍にすれば対処できる状態を維持できるのが目安です。
在籍しているメンバーと共に実務対応、将来的にはSREチームを立ち上げリーダーとしてご活躍いただくことを想定しております。
3. その他
その他下記の業務にも従事いただきます。
・CI&CD環境の維持・改善
・適切な範囲のテスト網羅
・実行時エラーなどのアラート割れ窓の改善
・サーバーやライブラリのバージョン更新
・アプリケーションやミドルウェアの運用、安定性やパフォーマンスの改善
【これまでの取り組みの例】
・アクセス増加に伴いアップロードサーバーの性能が不足→RubyからGoに書き換え
・巨大なJSON APIが重い→ページネーション、処理をクライアント側に移植、JSONをブロック単位で生成してメモリ使用量を安定化
・websocketの接続数問題→サーバーを増やさずクライアントで賢く切断処理
・顧客数が増加しリクエスト急増 → 生成コストの高いデータをJSONファイル化してGCSに置き、直接クライアントに配信
【技術スタックとIT環境】
・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript
・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python(一部)
・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas, Cloudflare
・開発支援: GitHub, CircleCI, Prettier, ESLint, Renovate, など
・チャット: Slack
・情報共有:Scrapbox
・オンライン会議:Google Meet
・グループウェア: Google Workspace
弊社では、PaaS(Platform as a Service)を積極的に利用してWebアプリケーションを開発しています。PaaS上で構築されたアプリケーションでは、アプリケーションのコードもインフラを構成する重要な要素であると考えています。
私たちは、サービスの成長に伴うトラフィックの増加に備え、アプリケーションとインフラの両面から改善を行うことを重視しています。このため、柔軟な思考を持ち、アプリケーション開発とインフラ設計における改善に貢献できる方を募集しています。
このポジションでは、SRE (Site Reliability Engineering) の業務に従事し、当社事業を中心に各プロダクトチームと密接に連携するSREチームのリーダーを担っていただく予定です。
【職務内容】
SREエンジニアとして以下の業務に従事していただきます。今後SREチームを組成した際にリーダーを担っていただく予定です。
1. Webアプリケーションエンジニアとしての弊社システムの開発
平常時には他のエンジニアと同様に弊社システムの開発に従事いただきます。自ら開発する事を通してシステム構成を把握していただくのが目的です。
2. SREエンジニアとしての開発/提案/業務マネジメント
SREエンジニアとしてスケーラビリティを維持する業務に従事していただきます。急にアクセス数が3倍になった場合でも、サーバーの台数を3倍にすれば対処できる状態を維持できるのが目安です。
在籍しているメンバーと共に実務対応、将来的にはSREチームを立ち上げリーダーとしてご活躍いただくことを想定しております。
3. その他
その他下記の業務にも従事いただきます。
・CI&CD環境の維持・改善
・適切な範囲のテスト網羅
・実行時エラーなどのアラート割れ窓の改善
・サーバーやライブラリのバージョン更新
・アプリケーションやミドルウェアの運用、安定性やパフォーマンスの改善
【これまでの取り組みの例】
・アクセス増加に伴いアップロードサーバーの性能が不足→RubyからGoに書き換え
・巨大なJSON APIが重い→ページネーション、処理をクライアント側に移植、JSONをブロック単位で生成してメモリ使用量を安定化
・websocketの接続数問題→サーバーを増やさずクライアントで賢く切断処理
・顧客数が増加しリクエスト急増 → 生成コストの高いデータをJSONファイル化してGCSに置き、直接クライアントに配信
【技術スタックとIT環境】
・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript
・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python(一部)
・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas, Cloudflare
・開発支援: GitHub, CircleCI, Prettier, ESLint, Renovate, など
・チャット: Slack
・情報共有:Scrapbox
・オンライン会議:Google Meet
・グループウェア: Google Workspace
外資系大手生命保険会社でのシステム開発(オープン系 営業社員制度管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
チームリーダー/マネージャーの指示の下、上流工程および案件管理・推進を中心にシステム開発を行って頂きます。
【職務内容/魅力】
今回の募集領域に関しましては、ビジネスモデルを支えるライフプランナー(弊社の営業社員の呼称)の人事・報酬・表彰・教育制度に関わるシステムの開発に従事して頂きます。
当社の強みはライフプランナーであり、ライフプランナー制度は弊社の文化そのものです。これらの制度設計/変更は経営戦略と密接に連携しており、担当する企画・事務部門と要件定義よりさらに前の検討段階から協力しシステム化することで会社に大きく貢献ができます。
上流工程をやりたい方、ユーザーの声を直接聞きつつシステム化を進めたい方には魅力的な領域かと思います。
●チーム(ユニット)の機能、ミッション
・ユニットA:ライフプランナー制度関連のメインフレーム開発
・ユニットB:ライフプランナー制度関連のオープン系開発
・ユニットC:顧客向けシステムの開発、コール関連のシステム開発
※今回はユニットA or ユニットBの募集となります。
【職務内容/魅力】
今回の募集領域に関しましては、ビジネスモデルを支えるライフプランナー(弊社の営業社員の呼称)の人事・報酬・表彰・教育制度に関わるシステムの開発に従事して頂きます。
当社の強みはライフプランナーであり、ライフプランナー制度は弊社の文化そのものです。これらの制度設計/変更は経営戦略と密接に連携しており、担当する企画・事務部門と要件定義よりさらに前の検討段階から協力しシステム化することで会社に大きく貢献ができます。
上流工程をやりたい方、ユーザーの声を直接聞きつつシステム化を進めたい方には魅力的な領域かと思います。
●チーム(ユニット)の機能、ミッション
・ユニットA:ライフプランナー制度関連のメインフレーム開発
・ユニットB:ライフプランナー制度関連のオープン系開発
・ユニットC:顧客向けシステムの開発、コール関連のシステム開発
※今回はユニットA or ユニットBの募集となります。
【愛知(名古屋)】大手通信会社ユーザー系SIerにおける開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
580万円〜760万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
当社グループが提供するネットワークサービスの監視を担うシステムや、グループの顧客管理系、SFA(営業支援系)および料金系システムなどのSE業務および開発業務
◆業務内容
・システム開発に関するSEコンサル、提案業務
・システム開発に関する業務(設計、製造、試験工程全般)
→ウォーターフォール開発では、詳細設計、プログラミング、単体試験は協力会社の作業範囲とするのが通例
・開発システムのアプリケーション維持業務
◆リーダークラスに求めるもの
・開発案件全体を見渡し、自ら計画を立て行動するとともに、
プロジェクトメンバーに進むべき方向を示し導くことができること
・絶えず業務改善の意識を持ち、効率化、高度化に取り組む姿勢があること
・コミュニケーションに苦手意識が無く、社内外のステークホルダーとの
対話を一般的なレベルで行えること
◆業務内容
・システム開発に関するSEコンサル、提案業務
・システム開発に関する業務(設計、製造、試験工程全般)
→ウォーターフォール開発では、詳細設計、プログラミング、単体試験は協力会社の作業範囲とするのが通例
・開発システムのアプリケーション維持業務
◆リーダークラスに求めるもの
・開発案件全体を見渡し、自ら計画を立て行動するとともに、
プロジェクトメンバーに進むべき方向を示し導くことができること
・絶えず業務改善の意識を持ち、効率化、高度化に取り組む姿勢があること
・コミュニケーションに苦手意識が無く、社内外のステークホルダーとの
対話を一般的なレベルで行えること
大手シンクタンク系SIでの文教業界向け Webアプリケーション開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 800万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社が開発するインターネット出願サービスの企画、開発業務をご担当いただきます。
既存のサービス改善・機能追加と新規サービス開発を行う2チームに分かれており、経験に応じて配属します。
メンバークラスとしての採用の場合、入社後1年程度OJTを実施し、先輩社員とともに開発業務を実施、その後の状況に応じて設計〜テストなどのフェーズに参画いただくことを想定しています。
リーダー候補としての採用の場合、プロダクトリーダーとして企画、プロジェクト計画、開発を担っていただきます。
(サービス数が多いため、リーダーとしての役回りをする機会が多くございます。)
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【魅力】
中学・高校への導入数がトップシェアを誇る当事業の更なる導入拡大に伴い、新たなサービス追加等、製品力強化が必要な状況です。
当事業は売上・組織ともに年々拡大しており、キャリア採用者の割合が高く、新卒・キャリア入社間での分け隔てなく、安心して就業いただける環境です。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
既存のサービス改善・機能追加と新規サービス開発を行う2チームに分かれており、経験に応じて配属します。
メンバークラスとしての採用の場合、入社後1年程度OJTを実施し、先輩社員とともに開発業務を実施、その後の状況に応じて設計〜テストなどのフェーズに参画いただくことを想定しています。
リーダー候補としての採用の場合、プロダクトリーダーとして企画、プロジェクト計画、開発を担っていただきます。
(サービス数が多いため、リーダーとしての役回りをする機会が多くございます。)
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
【魅力】
中学・高校への導入数がトップシェアを誇る当事業の更なる導入拡大に伴い、新たなサービス追加等、製品力強化が必要な状況です。
当事業は売上・組織ともに年々拡大しており、キャリア採用者の割合が高く、新卒・キャリア入社間での分け隔てなく、安心して就業いただける環境です。
【備考】
<変更の範囲>
●就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
●従事すべき業務の内容:会社の定める業務
大手損害保険 システム中核子会社でのWebシステムの開発・保守
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜746万円
ポジション
担当者
仕事内容
配属先のリテールフロントグループは、グループ損害保険会社のお客さま向けWebシステムの開発・保守を担う部署です。
システム(弊社)とビジネス(損害保険会社)が密にコミュニケーションをとり、顧客(一般のお客さま)の理解を深め、ユーザーの潜在ニーズを満たすユーザー体験(UX)を設計し、システム(UI)に落とし込んでいく活動を日々行っています。
グループメンバーはUI/UXデザイナーや開発・保守エンジニアを合わせて総勢約30名。20〜30代の若い社員が活躍しており、和気あいあいとフレッシュに仕事をしています!グループ全体で相談しやすい雰囲気があり、協力的で尊敬できるメンバーが沢山います。
●具体的な業務内容
グループ損害保険会社および弊社のWEBシステムやその他媒体のUI/UX設計や改善に関わる業務にご参画いただきます。
具体例(過去実績):
(1)保険募集WEBシステム(新規開発時)の画面デザイン検討・設計
(2)保険管理WEBサイトのUI/UX改善
(3)弊社公式WEBサイトのUI/UX改善
(4)社内啓蒙ポスターのデザイン、各種画像・バナーデザイン検討・作成 etc.
利用ツール:Adobe XD、Photoshop、Illustrator、Figma etc.
●テレワーク(リモートワーク)日数
・テレワークは週2〜4日程度(実績)
・ディスカッションや集中検討をする場合はオンサイト、集中してデザイン作業をする場合はテレワーク、などハイブリットかつフレキシブルな働き方を奨励しています。
また、フィールドワーク(現地現物)を推進しており、親会社オフィスや大手SIerのデザインオフィス訪問などユーザー理解を深めるための活動を行っています。
●この仕事の魅力ややりがい
・お客さまおよそ3,000万人、代理店45,000店が利用するWEBシステムのUI/UXを、自身が検討・設計したデザインによって顧客体験の創造に寄与できるなど、やりがいを感じながら仕事ができる職場です。
●開発環境・要素技術
デザインツール:Adobe XD、Photoshop、Illustrator、Figma
インフラ:パブリッククラウド全般(Azure、AWS、GC)
フレームワーク:Spring Boot、独自フレームワーク etc.
コミュニケーション:Slack
●業務内容の変更範囲
システム関連業務
システム(弊社)とビジネス(損害保険会社)が密にコミュニケーションをとり、顧客(一般のお客さま)の理解を深め、ユーザーの潜在ニーズを満たすユーザー体験(UX)を設計し、システム(UI)に落とし込んでいく活動を日々行っています。
グループメンバーはUI/UXデザイナーや開発・保守エンジニアを合わせて総勢約30名。20〜30代の若い社員が活躍しており、和気あいあいとフレッシュに仕事をしています!グループ全体で相談しやすい雰囲気があり、協力的で尊敬できるメンバーが沢山います。
●具体的な業務内容
グループ損害保険会社および弊社のWEBシステムやその他媒体のUI/UX設計や改善に関わる業務にご参画いただきます。
具体例(過去実績):
(1)保険募集WEBシステム(新規開発時)の画面デザイン検討・設計
(2)保険管理WEBサイトのUI/UX改善
(3)弊社公式WEBサイトのUI/UX改善
(4)社内啓蒙ポスターのデザイン、各種画像・バナーデザイン検討・作成 etc.
利用ツール:Adobe XD、Photoshop、Illustrator、Figma etc.
●テレワーク(リモートワーク)日数
・テレワークは週2〜4日程度(実績)
・ディスカッションや集中検討をする場合はオンサイト、集中してデザイン作業をする場合はテレワーク、などハイブリットかつフレキシブルな働き方を奨励しています。
また、フィールドワーク(現地現物)を推進しており、親会社オフィスや大手SIerのデザインオフィス訪問などユーザー理解を深めるための活動を行っています。
●この仕事の魅力ややりがい
・お客さまおよそ3,000万人、代理店45,000店が利用するWEBシステムのUI/UXを、自身が検討・設計したデザインによって顧客体験の創造に寄与できるなど、やりがいを感じながら仕事ができる職場です。
●開発環境・要素技術
デザインツール:Adobe XD、Photoshop、Illustrator、Figma
インフラ:パブリッククラウド全般(Azure、AWS、GC)
フレームワーク:Spring Boot、独自フレームワーク etc.
コミュニケーション:Slack
●業務内容の変更範囲
システム関連業務
【フルリモート】転職支援・採用支援サービス会社でのバックエンドエンジニア/自社プロダクト開発(システム仕様企画)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 固定残業代40時間分(119,017円〜177,910円)含む年俸制
ポジション
担当者〜
仕事内容
【雇入れ直後】
・当社のバックエンドシステム開発及び関連するアプリケーションの実装
・チーム内のコードレビュー
・プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など)
・データ分析基板やAIモデル実行環境との連携システムの開発。
・およそ7TBの大容量データ処理による統計及びユーザ分析システムの開発
【変更の範囲】
会社の定める職種(出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
※こちらは職安法の規定に則って記載しておりますが、実際に出向が発生することはありません。
<主な技術スタック>
・バックエンド:Go
・フロントエンド:React, Redux,
・ネイティブアプリ:Swift, Kotlin
・データベース:MySQL, Redshift
・インフラ:AWS
・開発環境:Docker
・リポジトリ管理:Github
※業務で使用するPCは、当社が貸出するPC(MacBook Pro)のみとなっております。
・当社のバックエンドシステム開発及び関連するアプリケーションの実装
・チーム内のコードレビュー
・プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など)
・データ分析基板やAIモデル実行環境との連携システムの開発。
・およそ7TBの大容量データ処理による統計及びユーザ分析システムの開発
【変更の範囲】
会社の定める職種(出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
※こちらは職安法の規定に則って記載しておりますが、実際に出向が発生することはありません。
<主な技術スタック>
・バックエンド:Go
・フロントエンド:React, Redux,
・ネイティブアプリ:Swift, Kotlin
・データベース:MySQL, Redshift
・インフラ:AWS
・開発環境:Docker
・リポジトリ管理:Github
※業務で使用するPCは、当社が貸出するPC(MacBook Pro)のみとなっております。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのwebアプリケーションエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
チームでのサービス開発をしており、ユーザーの声や事業展開の中での要望を聞いてプロダクトとしてなにをどのように実現していくのがよいかを考えてもらうところからが仕事です。なにが本当に課題になっているのか、それをどのように実現するのが最適か。それを考えるのに必要であれば実際に業務をしている人と働きますし、ユーザーの声を聞きに行ったりもします。
プラットフォーム開発をしていくので、多くのリクエストを受けてもさばききれるような設計や処理をブロックして他のサービスを巻き添えに落とすことがないような堅牢な設計が求められます。比較的複雑なドメインを扱うので、データモデルの設計も重要です。かんたんな仕事ではないですが、互いにレビューをしながら進めていきます。
2017年に AI を扱う部署も発足し、今蓄積されているデータの整理やその活用を進めています。今後複数サービスの連携が強まることで、ますます効果を出していける分野なので関心のある方は大歓迎です。
事業の成長を考えながら、製品の設計、開発や開発環境の改善など幅広くサービス開発を担当していただきます。下記の中からいずれかを候補者様の志向に合わせて、ご担当頂きます。
・既存サービスをつなぐ介護・医療領域のプラットフォーム開発
・新規サービスの開発
・技術基盤の整備や改善
各サービスごとにフェーズや扱っている技術が異なりますのでご本人の志向性を加味して配属先を決定いたします。
【開発の風景】
・GitHub 上でのオープンな議論やコードレビュー
・Slack や esa での日常的なコミュニケーション
・戦略を徹底的に重視する文化の中でのサービス設計
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の思考性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
プラットフォーム開発をしていくので、多くのリクエストを受けてもさばききれるような設計や処理をブロックして他のサービスを巻き添えに落とすことがないような堅牢な設計が求められます。比較的複雑なドメインを扱うので、データモデルの設計も重要です。かんたんな仕事ではないですが、互いにレビューをしながら進めていきます。
2017年に AI を扱う部署も発足し、今蓄積されているデータの整理やその活用を進めています。今後複数サービスの連携が強まることで、ますます効果を出していける分野なので関心のある方は大歓迎です。
事業の成長を考えながら、製品の設計、開発や開発環境の改善など幅広くサービス開発を担当していただきます。下記の中からいずれかを候補者様の志向に合わせて、ご担当頂きます。
・既存サービスをつなぐ介護・医療領域のプラットフォーム開発
・新規サービスの開発
・技術基盤の整備や改善
各サービスごとにフェーズや扱っている技術が異なりますのでご本人の志向性を加味して配属先を決定いたします。
【開発の風景】
・GitHub 上でのオープンな議論やコードレビュー
・Slack や esa での日常的なコミュニケーション
・戦略を徹底的に重視する文化の中でのサービス設計
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の思考性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのRubyエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
当社で利用しているRuby系の部署のいずれかの配属になります。
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行うことができます。
【開発事例】
●チームメンバーへの価値貢献
・オペレーションに対するシステムの最適化/システム導入によるオペレーション効率化 & メンバーが本質的な作業に取り組むための環境づくり
・ex. IP電話の導入, kintoneの導入, slackとシステムの連携
・新事業や新施策のためのシステム開発
・データ分析に基づいたシステム/オペレーション改善の提案
●保守系
・フレームワーク/ライブラリ/言語/OSなどのバージョン管理
・インフラ(AWS)管理
・テストやCIの導入
・新しいフレームワークやライブラリ, サービスの導入
・パフォーマンスチューニング
<仕事のやりがい・働く魅力>
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、様々な刺激を受けながら質の高いサービスを構築できるフルスタックエンジニアとしての成長が見込めます。
<将来のキャリアパス>
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
<開発環境・利用ツール>
●主な使用技術
言語:
Ruby on Rails, React/Vue.js
インフラ:
AWS,GCP,Heroku,Docker,Ansible,New Relic,mackerel,Fluentd
その他
GitHub,Slack,esa.io
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行うことができます。
【開発事例】
●チームメンバーへの価値貢献
・オペレーションに対するシステムの最適化/システム導入によるオペレーション効率化 & メンバーが本質的な作業に取り組むための環境づくり
・ex. IP電話の導入, kintoneの導入, slackとシステムの連携
・新事業や新施策のためのシステム開発
・データ分析に基づいたシステム/オペレーション改善の提案
●保守系
・フレームワーク/ライブラリ/言語/OSなどのバージョン管理
・インフラ(AWS)管理
・テストやCIの導入
・新しいフレームワークやライブラリ, サービスの導入
・パフォーマンスチューニング
<仕事のやりがい・働く魅力>
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、様々な刺激を受けながら質の高いサービスを構築できるフルスタックエンジニアとしての成長が見込めます。
<将来のキャリアパス>
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
<開発環境・利用ツール>
●主な使用技術
言語:
Ruby on Rails, React/Vue.js
インフラ:
AWS,GCP,Heroku,Docker,Ansible,New Relic,mackerel,Fluentd
その他
GitHub,Slack,esa.io
M&Aアドバイザリー企業でのWebサイト運用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
代表直下の部署にてスピード感を持ちながら、当社の運営する各種サイトの運営をお任せいたします。
当社にて定期的に開催しているセミナーに関するページの作成・更新や、メールマガジンのライティングなどコンテンツマーケティングやSEO対策などを含むWeb制作・戦略を実行していただきます。
●人員体制:
Web制作・マーケティング担当3名
(40代女性2名※うち1名時短社員、40代男性1名)
●職務詳細:
・Webサイトの運営(各グループサイトの更新、サイトリニューアル時の企画、制作、運営、コンテンツ制作、アクセス解析、SEO対策業務等)
・セミナーへの集客・運営(セミナーのお知らせ更新、セミナー企画、バナー作成、フライヤー作成、メールマガジンのライティング、顧客管理等)
・社外向け広報誌の作成
・SNSの運用
・総務
当社にて定期的に開催しているセミナーに関するページの作成・更新や、メールマガジンのライティングなどコンテンツマーケティングやSEO対策などを含むWeb制作・戦略を実行していただきます。
●人員体制:
Web制作・マーケティング担当3名
(40代女性2名※うち1名時短社員、40代男性1名)
●職務詳細:
・Webサイトの運営(各グループサイトの更新、サイトリニューアル時の企画、制作、運営、コンテンツ制作、アクセス解析、SEO対策業務等)
・セミナーへの集客・運営(セミナーのお知らせ更新、セミナー企画、バナー作成、フライヤー作成、メールマガジンのライティング、顧客管理等)
・社外向け広報誌の作成
・SNSの運用
・総務
株式会社NTTデータ/大手SIerでのシステム開発(デジタル資格証基盤)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
急速な発展が見込まれるデジタル資格証基盤となるmdoc発行システム、利用システム開発プロジェクトにおける以下の何れかの職務を担当して頂きます。
プロジェクトにおける具体的な役職・役割については同種のシステム開発経験や技量に応じてアサインします。
・顧客:官公庁、各種身分証・資格証利用企業(公共、金融、他)
・役割:ITスペシャリストまたはアプリケーションスペシャリスト
資格証、身分証関連技術を用いた技術者としてシステム開発の要件定義から設計・試験までの一通りの工程を担当
・業務内容:役職・技量等に応じて以下の開発業務を担当してもらいます
- デジタル資格証(mdoc:スマホのwalletへの個人属性・資格証格納、および利用)を発行するシステムの初期開発及び機能追加開発
‐ 上記や資格証を利用する他システムの開発支援
【アピールポイント(職務の魅力)】
・社会の変革に関わる仕事に携わることができ、世の中を変えるという魅力を実感できます。
・上流工程においてはお客様(主なお客様:デジタル庁)と10〜20年後を見据えたシステムのあり方や新技術の使い方・使われ方を議論した上で検証・実証を行うことで、当該技術の有識者となることができます。
・この先10〜20年間の日本国の各種資格・ID基盤の中心となるmdoc(自身の4情報、運転免許資格や在留資格や保険資格、その他各種国家資格等の電子的な証明)のスペシャリストとなることで市場価値の高い人財となることができます。
・当社における高信頼・高品質のシステム開発手法を体得することができ、IT業界のどの部門、どの顧客でも通用する「SE力」「PM力」を身につけることができます。
プロジェクトにおける具体的な役職・役割については同種のシステム開発経験や技量に応じてアサインします。
・顧客:官公庁、各種身分証・資格証利用企業(公共、金融、他)
・役割:ITスペシャリストまたはアプリケーションスペシャリスト
資格証、身分証関連技術を用いた技術者としてシステム開発の要件定義から設計・試験までの一通りの工程を担当
・業務内容:役職・技量等に応じて以下の開発業務を担当してもらいます
- デジタル資格証(mdoc:スマホのwalletへの個人属性・資格証格納、および利用)を発行するシステムの初期開発及び機能追加開発
‐ 上記や資格証を利用する他システムの開発支援
【アピールポイント(職務の魅力)】
・社会の変革に関わる仕事に携わることができ、世の中を変えるという魅力を実感できます。
・上流工程においてはお客様(主なお客様:デジタル庁)と10〜20年後を見据えたシステムのあり方や新技術の使い方・使われ方を議論した上で検証・実証を行うことで、当該技術の有識者となることができます。
・この先10〜20年間の日本国の各種資格・ID基盤の中心となるmdoc(自身の4情報、運転免許資格や在留資格や保険資格、その他各種国家資格等の電子的な証明)のスペシャリストとなることで市場価値の高い人財となることができます。
・当社における高信頼・高品質のシステム開発手法を体得することができ、IT業界のどの部門、どの顧客でも通用する「SE力」「PM力」を身につけることができます。
医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのサービスリードエンジニア_ライフエンディング事業 [ プロダクト推進 ]
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
バックエンドからフロントエンドまで幅広く関わり、サービス開発・改善を推進
ビジネス要件を考慮したアーキテクチャ設計や技術選定
AIなどの技術活用も視野に入れつつ、プロダクトの競争力向上や業務効率化を検討・推進
サービスの安定運用・監視・障害対応
●仕事のやりがい・働く魅力
仕事のやりがい・働く魅力
拡大している高齢社会の課題解決をトータルで担うリーディングカンパニーで挑戦できる
単体プロダクトにおさまらない面白いサービス創出の経験を積める
少人数での長期運用を視野に入れて、複数プロダクトを生み出す経験が積める
サービスリードエンジニアとして大きな裁量を持ちながら、ワンレイヤー上の目線で経験が積める
高齢社会の先進国である日本で成功事例を作ることで、将来的には他国からも模範となりうるプロダクトをリードできる
ビジネス要件を考慮したアーキテクチャ設計や技術選定
AIなどの技術活用も視野に入れつつ、プロダクトの競争力向上や業務効率化を検討・推進
サービスの安定運用・監視・障害対応
●仕事のやりがい・働く魅力
仕事のやりがい・働く魅力
拡大している高齢社会の課題解決をトータルで担うリーディングカンパニーで挑戦できる
単体プロダクトにおさまらない面白いサービス創出の経験を積める
少人数での長期運用を視野に入れて、複数プロダクトを生み出す経験が積める
サービスリードエンジニアとして大きな裁量を持ちながら、ワンレイヤー上の目線で経験が積める
高齢社会の先進国である日本で成功事例を作ることで、将来的には他国からも模範となりうるプロダクトをリードできる
最先端HR×SaaSサービス提供企業でのテックリード(バックエンドエンジニア)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜 ※ご経験やスキルによって上限年収は応相談
ポジション
担当者
仕事内容
・既存、新規サービスのサーバーサイド開発、改善、機能拡充
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など
【開発環境】
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
【社内ツール】
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。
・顧客のニーズを汲み取り事業にとって最適な判断と実装
・最大の成果を出すためのチーム構成やアーキテクチャの実行
・ベストな開発環境の構築
など
【開発環境】
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
【社内ツール】
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。
大手地銀系ネット銀行でのバックエンドエンジニア(シニア)【東京・福岡】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニア
仕事内容
<概要>
●ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステム内製化によるDevOpsを推進しており、開発チームのアプリケーション開発エンジニアを募集しております。
●このチームではアジャイル開発、テスト自動化やTDD(テスト駆動開発)、ペアプログラミングなどに力を入れています。古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、チームワークやチームの生産性を考えてくれる人を歓迎します。
将来的には上司と相談(1on1)の上、エンジニアリングマネージャーやテックリードとしてチームの中心で活躍していただきます。
<業務内容>
●アーキテクト(テックリード)と共にアプリケーションの設計と開発を担っていただきます
●テストコードの実装を担っていただきます(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面 I/Oテスト、負荷テストを自動化)
●品質向上のためのTDD(テスト駆動開発)やリファクタリングをお任せいたします
●コードレビューやペアプログラミングなどによるメンバーの指導、進捗管理をいただきます
<仕事の魅力>
・銀行業界では先進的なマイクロサービスアーキテクチャーを採用したシステム開発に携わっていただけます
・社会性の高いシステムの設計・開発・運用の経験を積んでいただけます
<開発環境>
【OS】Windows、macOS
【言語】Java、Go、Kotlin
【フレームワーク】Spring Boot、Spring Batch、Apache Beam、Spock(Groovy)
【データベース】Spanner、BigQuery、MySQL
【プロジェクト管理・情報共有ツール】JIRA、Confluence、Slack
【その他】GCP、IntelliJ
●ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステム内製化によるDevOpsを推進しており、開発チームのアプリケーション開発エンジニアを募集しております。
●このチームではアジャイル開発、テスト自動化やTDD(テスト駆動開発)、ペアプログラミングなどに力を入れています。古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、チームワークやチームの生産性を考えてくれる人を歓迎します。
将来的には上司と相談(1on1)の上、エンジニアリングマネージャーやテックリードとしてチームの中心で活躍していただきます。
<業務内容>
●アーキテクト(テックリード)と共にアプリケーションの設計と開発を担っていただきます
●テストコードの実装を担っていただきます(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面 I/Oテスト、負荷テストを自動化)
●品質向上のためのTDD(テスト駆動開発)やリファクタリングをお任せいたします
●コードレビューやペアプログラミングなどによるメンバーの指導、進捗管理をいただきます
<仕事の魅力>
・銀行業界では先進的なマイクロサービスアーキテクチャーを採用したシステム開発に携わっていただけます
・社会性の高いシステムの設計・開発・運用の経験を積んでいただけます
<開発環境>
【OS】Windows、macOS
【言語】Java、Go、Kotlin
【フレームワーク】Spring Boot、Spring Batch、Apache Beam、Spock(Groovy)
【データベース】Spanner、BigQuery、MySQL
【プロジェクト管理・情報共有ツール】JIRA、Confluence、Slack
【その他】GCP、IntelliJ
医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのJava/サーバーサイドエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,400万円 ※経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします
ポジション
担当者
仕事内容
介護事業者領域での開発を行って頂きます。
【業務内容の例】
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行って頂けます。
【開発環境】
<主な使用技術>
・言語:
Kotlin,Spring Boot, Java, React, Next.js
・インフラ:
AWS, Docker, Ansible, Datadog, etc.
・その他
GitHub,Slack,esa.io, miro
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
【業務内容の例】
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行って頂けます。
【開発環境】
<主な使用技術>
・言語:
Kotlin,Spring Boot, Java, React, Next.js
・インフラ:
AWS, Docker, Ansible, Datadog, etc.
・その他
GitHub,Slack,esa.io, miro
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
アフィリエイトASP事業会社でのWEBエンジニア(テックリード/EM候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
自社サービスや新規計測システム等の開発とサービスグロースの両面を見ていただきながら、業務を遂行していただきます。
【具体的には】
・当社ソリューションの開発・運用保守
例)他部署からの要望による新規機能開発、パフォーマンス改善、
他の広告配信システムと連携する機能の開発、バグ修正、
法改正による管理画面仕様の変更 等
・新規サービスの企画・開発
ビジネスサイドと協力しながら開発の方針決定・進行
・サーバーサイドの負荷軽減/パフォーマンスチューニング
・開発環境や検証環境の整備、CIやテストの効率化など
※ご本人の志向やチームの状況を踏まえ、AWSを中心としたクラウドの設計・構築・運用に関わっていただく機会もあります。
【使用している主な技術・サービス】
OS:Linux
開発言語:Ruby(Ruby on Rails), Go, TypeScript, React
テスト:RSpec
DB:MySQL
インフラ:AWS
ECS on Fargate, EC2, RDS, Aurora,S3, ElastiCache(Redis), DynamoDB,
CodePipeline, CDK, CloudWatch, SES, Global Accelerator, Lambda,
Security Hub, GuardDutyなど
監視:Mackerel, AWS Container Insights
ツール:GitHub, Backlog, G Suite
コミュニケーションツール:Slack, Chatwork, GoogleMeet
CI:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
その他:Docker, Fluentd, Datadog, BugSnagなど
★WEB管理画面部分をRuby on Rails、広告配信・トラッキング部分をGoで扱っています
★GPT-4を本格導入しています
※新規サービスの立ち上げの場合は、技術選定にも携わるケースがあります
【仕事の魅力】
・自社サービスのため、企画 要件定義 設計 開発 テスト リリースまでの一連を主体となって携わることができます。
ビジネスサイド(営業、マーケティングチームなど)と連携し、プロジェクトの内容によってチャット・MTG・対面で密にコミュニケーションをとっています。
・アジャイル開発でスピード感を持ちながらPDCAを回していけます。
・自社サービスのため、顧客から直接フィードバックや感謝の言葉をもらえます。
・主軸となる既存サービスの開発・運用保守に加え、新規サービスの構想も複数あるため
0→1フェーズのサービスに上流工程から携わるチャンスがあります。
・アドテクサービスの特性上、大量トラフィックを高速に捌き安定稼働させることが最重要です。
・AWSを中心としたクラウドの設計・構築・運用に関わる機会も多く、クラウドの技術も身に着けることができます。
・チームのフェーズとしては拡大期であり、現在の人数規模ではフロント/バックエンド/インフラチームが明確に分かれてはいないため、【フルスタックに動けるチャンス】があります。
・自身で技術環境の提案や業務効率化の推進など、様々な施策の提案を行えます。
・社員一人一人が会社やチームの仕組み・文化を作っていける面白さがあります。
【入社後のイメージ】
・入社後、全社研修としてインターネット広告の必要知識や会社制度について丁寧に研修を実施させていただきます。
・配属後1ヶ月を目安にプロダクトの基本的な設計や仕様理解をしていただき、管理画面側(Ruby)のタスクから徐々に範囲を広げていただきます。
【キャリアパス】
・技術を磨いてテックリードを目指す
・採用やチームのマネジメントをする
・ビジネスサイドを理解しより良いプロダクトづくりに貢献する など様々
【従事すべき業務の変更の範囲】:当社内業務全般
【具体的には】
・当社ソリューションの開発・運用保守
例)他部署からの要望による新規機能開発、パフォーマンス改善、
他の広告配信システムと連携する機能の開発、バグ修正、
法改正による管理画面仕様の変更 等
・新規サービスの企画・開発
ビジネスサイドと協力しながら開発の方針決定・進行
・サーバーサイドの負荷軽減/パフォーマンスチューニング
・開発環境や検証環境の整備、CIやテストの効率化など
※ご本人の志向やチームの状況を踏まえ、AWSを中心としたクラウドの設計・構築・運用に関わっていただく機会もあります。
【使用している主な技術・サービス】
OS:Linux
開発言語:Ruby(Ruby on Rails), Go, TypeScript, React
テスト:RSpec
DB:MySQL
インフラ:AWS
ECS on Fargate, EC2, RDS, Aurora,S3, ElastiCache(Redis), DynamoDB,
CodePipeline, CDK, CloudWatch, SES, Global Accelerator, Lambda,
Security Hub, GuardDutyなど
監視:Mackerel, AWS Container Insights
ツール:GitHub, Backlog, G Suite
コミュニケーションツール:Slack, Chatwork, GoogleMeet
CI:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
その他:Docker, Fluentd, Datadog, BugSnagなど
★WEB管理画面部分をRuby on Rails、広告配信・トラッキング部分をGoで扱っています
★GPT-4を本格導入しています
※新規サービスの立ち上げの場合は、技術選定にも携わるケースがあります
【仕事の魅力】
・自社サービスのため、企画 要件定義 設計 開発 テスト リリースまでの一連を主体となって携わることができます。
ビジネスサイド(営業、マーケティングチームなど)と連携し、プロジェクトの内容によってチャット・MTG・対面で密にコミュニケーションをとっています。
・アジャイル開発でスピード感を持ちながらPDCAを回していけます。
・自社サービスのため、顧客から直接フィードバックや感謝の言葉をもらえます。
・主軸となる既存サービスの開発・運用保守に加え、新規サービスの構想も複数あるため
0→1フェーズのサービスに上流工程から携わるチャンスがあります。
・アドテクサービスの特性上、大量トラフィックを高速に捌き安定稼働させることが最重要です。
・AWSを中心としたクラウドの設計・構築・運用に関わる機会も多く、クラウドの技術も身に着けることができます。
・チームのフェーズとしては拡大期であり、現在の人数規模ではフロント/バックエンド/インフラチームが明確に分かれてはいないため、【フルスタックに動けるチャンス】があります。
・自身で技術環境の提案や業務効率化の推進など、様々な施策の提案を行えます。
・社員一人一人が会社やチームの仕組み・文化を作っていける面白さがあります。
【入社後のイメージ】
・入社後、全社研修としてインターネット広告の必要知識や会社制度について丁寧に研修を実施させていただきます。
・配属後1ヶ月を目安にプロダクトの基本的な設計や仕様理解をしていただき、管理画面側(Ruby)のタスクから徐々に範囲を広げていただきます。
【キャリアパス】
・技術を磨いてテックリードを目指す
・採用やチームのマネジメントをする
・ビジネスサイドを理解しより良いプロダクトづくりに貢献する など様々
【従事すべき業務の変更の範囲】:当社内業務全般
大手証券会社でのTechnical Team Lead / System Architect for Compliance
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
Senior Associate / Vice President
仕事内容
コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてTech Leadをご担当いただきます。
・オンショア・オフショア開発者混成チームのチームリーディング
・開発標準の策定と管理を行い、チーム全体で品質を保証する
・DevOpsツールを利用し、運用チームと連携しながら運用の自動化と効率的かつ迅速な品質改善プロセスを推進する
・新しい技術の導入をサポートし、既存システムや新規システムの企画にテクニカルアドバイザーとして参画する
・ジョブフローの設計と開発を行い、システムの機能・プロセスの正確性と効率性を確保する
・インフラの管理とリソースのマネジメントを担当し、システムの安定稼働とスケーラビリティを確保する
・基盤とフレームワークの設計と開発を行い、システムのアーキテクチャの柔軟性と拡張性を確保する
・オンショア・オフショア開発者混成チームのチームリーディング
・開発標準の策定と管理を行い、チーム全体で品質を保証する
・DevOpsツールを利用し、運用チームと連携しながら運用の自動化と効率的かつ迅速な品質改善プロセスを推進する
・新しい技術の導入をサポートし、既存システムや新規システムの企画にテクニカルアドバイザーとして参画する
・ジョブフローの設計と開発を行い、システムの機能・プロセスの正確性と効率性を確保する
・インフラの管理とリソースのマネジメントを担当し、システムの安定稼働とスケーラビリティを確保する
・基盤とフレームワークの設計と開発を行い、システムのアーキテクチャの柔軟性と拡張性を確保する
株式会社NTTデータ/大手SIerでのエンタメ業界向けクラウドアーキテクト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
【職務内容】
・営業やコンサルと共に新規システムをクラウドファーストで企画・提案・開発する。
・既存システムのクラウドリフト、クラウドシフトの道筋を立て、案件を推進する。
・システム基盤およびアプリケーション基盤の設計、開発を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
・世の中の消費者向けのシステム開発であることから、仕事の成果に対して一般消費者からの反応をリアルに体感することができます。
・お客様ビジネスを通じて社会へ与える影響もダイレクトに実感できます。
・社内外のスペシャリストと連携することにより、先進的なシステム開発にチャレンジできます。
・営業やコンサルと共に新規システムをクラウドファーストで企画・提案・開発する。
・既存システムのクラウドリフト、クラウドシフトの道筋を立て、案件を推進する。
・システム基盤およびアプリケーション基盤の設計、開発を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
・世の中の消費者向けのシステム開発であることから、仕事の成果に対して一般消費者からの反応をリアルに体感することができます。
・お客様ビジネスを通じて社会へ与える影響もダイレクトに実感できます。
・社内外のスペシャリストと連携することにより、先進的なシステム開発にチャレンジできます。
大手SIerでの年金領域におけるユーザーサービス向上加速化に向けた構想・提案を行う超上流エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
主任
仕事内容
政策を背景に、政府全体の動向を視野に、デジタル技術等を活用した真に国民サービスに繋がるサービス将来像・ロードマップの企画・提案を行います。
デジタル庁創設により加速化しているデジタルガバメント実行計画など各種行政手続きのシフトチェンジ流れを受け、政府全体の動向を捉えながら、年金領域における国民サービス向上につながる将来像・ロードマップの策定・提案を行うとともに、将来像実現に向けた具体的な案件化やPoCなどを実行していきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
まさに政府動向に伴う取り組みであり、国民向けの行政サービス向上に向けて自分たちでサービスデザインし、提案・実現していくことができる取り組みです。
取り組みにあたっては、年金領域に閉じず、政府全体の動きと整合をとり、かつ関係府省と密連携して対応していくものであり、また、この当社の取り組みにより、デジタル庁発足時の年金領域としてのプレゼンスに影響する非常に重要な対応であり、非常にやりがいのある活動です。
既にデジタル庁前進組織の事業に関連した対応も行っており、社内の各府省対応組織とも連携しながら、行政全体のサービス向上に向けた視野で検討・提案を行っています。
これらの活動を通して、政府動向などの情報が得られるとともに、サービスデザインとしての実践の場を通して経験・スキル向上するとともに、他社連携等を通じてデータサイエンス領域にも幅出ししていくことで、専門知識の幅出し機会にもなるものです。
更に、コロナ過でも働きやすい職場環境が整っており(※)、出社も3割程度で稼働できています。
(※拠点を分散して構えており、働きやすい環境(統合クラウド利用、顧客とのオンライン会議の実施)を整備するとともに、出社が必要な時にも備え、全席飛沫防止パーティションや個室型ワークブースの設置等の対策を徹底)
デジタル庁創設により加速化しているデジタルガバメント実行計画など各種行政手続きのシフトチェンジ流れを受け、政府全体の動向を捉えながら、年金領域における国民サービス向上につながる将来像・ロードマップの策定・提案を行うとともに、将来像実現に向けた具体的な案件化やPoCなどを実行していきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
まさに政府動向に伴う取り組みであり、国民向けの行政サービス向上に向けて自分たちでサービスデザインし、提案・実現していくことができる取り組みです。
取り組みにあたっては、年金領域に閉じず、政府全体の動きと整合をとり、かつ関係府省と密連携して対応していくものであり、また、この当社の取り組みにより、デジタル庁発足時の年金領域としてのプレゼンスに影響する非常に重要な対応であり、非常にやりがいのある活動です。
既にデジタル庁前進組織の事業に関連した対応も行っており、社内の各府省対応組織とも連携しながら、行政全体のサービス向上に向けた視野で検討・提案を行っています。
これらの活動を通して、政府動向などの情報が得られるとともに、サービスデザインとしての実践の場を通して経験・スキル向上するとともに、他社連携等を通じてデータサイエンス領域にも幅出ししていくことで、専門知識の幅出し機会にもなるものです。
更に、コロナ過でも働きやすい職場環境が整っており(※)、出社も3割程度で稼働できています。
(※拠点を分散して構えており、働きやすい環境(統合クラウド利用、顧客とのオンライン会議の実施)を整備するとともに、出社が必要な時にも備え、全席飛沫防止パーティションや個室型ワークブースの設置等の対策を徹底)
大手SIerでの金融向けデジタルサービス開発をリードするプロダクトマネージャ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
【金融マイクロサービスの事業開発リーダー/メンバー】
BaaS(Bank as a service)の進展に伴い、金融サービスはマイクロ化され、必要なサービスを事業法人が組立てサービスを提供する時代の到来が想定されます。当事業部ではこれまで国内のほぼ全ての金融機関向けに各種サービス(スマホアプリ、インターネットバンキング、API機能、認証機能等)の提供を行ってきましたが、これらのコネクション・ノウハウ・アセットを活用し、UI/UX、SAFe/Agile等のプロセスを武器に次世代に必要なマイクロサービスの事業開発を進めています。
◆担当の位置づけ
当社が提供するクラウド及びパブリッククラウド(AWS等)を活用したマイクロサービスの企画/開発/拡販をしています。
現時点で数多くの銀行/企業/Fintechスタートアップ 様にご利用頂いており、フロントのスマホアプリの他、API機能、認証機能、リモート営業ツール、電子契約など新たなデジタルサービスの事業開発を進めております。
◆主な業務
【企画】UX技術を活用して顧客課題に寄り添いつつニーズを掘り起こし、デジタル技術を用いた新規サービスの事業化検討を推進する。
【開発】新規サービスおよび既存サービスのアジャイル開発をプロダクトオーナーの立ち位置で牽引する。
【拡販】社内の各営業組織と協力し、大手の銀行/企業様へ新たに企画したデジタルサービスを提案、拡販する。
◆対象顧客
銀行を主としていますが、業界を超えたサービスを作るべく、日々邁進しております。
◆チーム体制と求めるポジション
当担当はUI/UXやAgileのスペシャリストが約100名程在籍しています。
メンバー、およびメンバーの指導・育成を行えるチームリーダーを担っていただける方を募集します。
案件毎に営業メンバとスクラムチームを組成し企画、開発から拡販までを一気通貫で担っていただくことを想定しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
デジタル技術を活用した実サービスの企画、開発、運用と幅広い経験ができます。これまで当社が築き上げてきた顧客基盤をベースに、全国の銀行、企業が顧客となります。全国の企業を相手に、デジタル社会を支える仕組みを一緒に作っていきませんか?
◆伸ばすことのできるスキル
・デジタル技術(API、認証、データ分析、AI、クラウド、ブロックチェーン)
・デジタル開発手法(SAFe、Agile、UI/UX、CI/CD、DevOps、コンテナ)
・システム開発PM/アーキテクト
BaaS(Bank as a service)の進展に伴い、金融サービスはマイクロ化され、必要なサービスを事業法人が組立てサービスを提供する時代の到来が想定されます。当事業部ではこれまで国内のほぼ全ての金融機関向けに各種サービス(スマホアプリ、インターネットバンキング、API機能、認証機能等)の提供を行ってきましたが、これらのコネクション・ノウハウ・アセットを活用し、UI/UX、SAFe/Agile等のプロセスを武器に次世代に必要なマイクロサービスの事業開発を進めています。
◆担当の位置づけ
当社が提供するクラウド及びパブリッククラウド(AWS等)を活用したマイクロサービスの企画/開発/拡販をしています。
現時点で数多くの銀行/企業/Fintechスタートアップ 様にご利用頂いており、フロントのスマホアプリの他、API機能、認証機能、リモート営業ツール、電子契約など新たなデジタルサービスの事業開発を進めております。
◆主な業務
【企画】UX技術を活用して顧客課題に寄り添いつつニーズを掘り起こし、デジタル技術を用いた新規サービスの事業化検討を推進する。
【開発】新規サービスおよび既存サービスのアジャイル開発をプロダクトオーナーの立ち位置で牽引する。
【拡販】社内の各営業組織と協力し、大手の銀行/企業様へ新たに企画したデジタルサービスを提案、拡販する。
◆対象顧客
銀行を主としていますが、業界を超えたサービスを作るべく、日々邁進しております。
◆チーム体制と求めるポジション
当担当はUI/UXやAgileのスペシャリストが約100名程在籍しています。
メンバー、およびメンバーの指導・育成を行えるチームリーダーを担っていただける方を募集します。
案件毎に営業メンバとスクラムチームを組成し企画、開発から拡販までを一気通貫で担っていただくことを想定しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
デジタル技術を活用した実サービスの企画、開発、運用と幅広い経験ができます。これまで当社が築き上げてきた顧客基盤をベースに、全国の銀行、企業が顧客となります。全国の企業を相手に、デジタル社会を支える仕組みを一緒に作っていきませんか?
◆伸ばすことのできるスキル
・デジタル技術(API、認証、データ分析、AI、クラウド、ブロックチェーン)
・デジタル開発手法(SAFe、Agile、UI/UX、CI/CD、DevOps、コンテナ)
・システム開発PM/アーキテクト
株式会社NTTデータ/大手SIerでのメディア業界向けアジャイル開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
【職務内容】
日本を代表する広告代理店の業務DXと新規サービス創出をアジャイル開発で実現する業務に従事してもらいます。
プロダクトオーナーとして事業部門のお客様と共にサービス企画とシステム要件の整理、またユーザ導入計画と遂行も担当します。
またスクラムマスターとして、スクラム開発チームと連携してプロダクト開発を推進することでアジャイル開発の全工程に関与いただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
今後本格的に加速するメディア・広告業界のDXを当事者として体感し、大きく貢献ができる大変やりがいのある職務です。
特に広告業界においては、従来のTV広告に加えWeb広告の規模が急速に拡大しており、広告のDXとしてCM取引のスマート化やWeb広告取引の多様化に対応する新たな広告サービスをお客様とともに開発しています。
また、広告主のマーケティングDXも加速しており、お客様とともに協業し、デジタルマーケティング支援も行っています。
弊事業部におけるアジャイル開発の特徴として、お客様のIT部門ではなく、プロダクトを企画・開発している事業部門を直接支援していることで、弊社メンバーがお客様事業部門の立場でプロダクトオーナーとしてプロダクトの企画・開発を行い、その実装まで行っております。ユーザにより近い環境でプロダクト開発を体験できることで、単なるシステム開発業務の委託支援ではなく、事業会社の立場で当事者となって業務やプロダクトの企画からプロダクトの顧客現場浸透、活用に至るまでエンドツーエンドで携わることができることが大きな魅力です。
ITとデジタルマーケティングの両方に精通し、プロダクトをエンドツーエンドで開発する希少性の高いエンジニアとしてのキャリアが見込めます。
日本を代表する広告代理店の業務DXと新規サービス創出をアジャイル開発で実現する業務に従事してもらいます。
プロダクトオーナーとして事業部門のお客様と共にサービス企画とシステム要件の整理、またユーザ導入計画と遂行も担当します。
またスクラムマスターとして、スクラム開発チームと連携してプロダクト開発を推進することでアジャイル開発の全工程に関与いただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
今後本格的に加速するメディア・広告業界のDXを当事者として体感し、大きく貢献ができる大変やりがいのある職務です。
特に広告業界においては、従来のTV広告に加えWeb広告の規模が急速に拡大しており、広告のDXとしてCM取引のスマート化やWeb広告取引の多様化に対応する新たな広告サービスをお客様とともに開発しています。
また、広告主のマーケティングDXも加速しており、お客様とともに協業し、デジタルマーケティング支援も行っています。
弊事業部におけるアジャイル開発の特徴として、お客様のIT部門ではなく、プロダクトを企画・開発している事業部門を直接支援していることで、弊社メンバーがお客様事業部門の立場でプロダクトオーナーとしてプロダクトの企画・開発を行い、その実装まで行っております。ユーザにより近い環境でプロダクト開発を体験できることで、単なるシステム開発業務の委託支援ではなく、事業会社の立場で当事者となって業務やプロダクトの企画からプロダクトの顧客現場浸透、活用に至るまでエンドツーエンドで携わることができることが大きな魅力です。
ITとデジタルマーケティングの両方に精通し、プロダクトをエンドツーエンドで開発する希少性の高いエンジニアとしてのキャリアが見込めます。
【千葉】大手地方銀行でのシステムエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【お任せする業務】
自治体/金融/製造業/物流・流通業/建設業/サービス業など、様々な業務、業種に対して、システムの提案・設計・開発・導入・保守作業を手掛けます。
●具体的には
一連のシステム構築の中で、あなたの経験・習得言語・志向に応じて、各種システム開発/導入等をお任せします。
お客様システムの規模や内容も幅広くありますので、今までの経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジできる環境です。
システムエンジニアとしての成長とともに、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーでの活躍を目指していきます。
◆民間企業向け業務システムの開発
└クライアントの要望に合わせたオーダーメイド開発を行います。
豊富な案件がありますので、ご経験に見合った案件があれば、是非ご応募ください。
◆大手ITベンダーのパッケージ開発
└主に自治体で使用する大規模なシステムの開発を行います。
◆電子カルテパッケージの導入・運用・保守
└大学病院等で使用するシステムの導入・運用・保守を行います。
【キャリアパス】
年次や年齢・中途入社等によるハンデが一切なく、能力と実績を待遇面にしっかりと反映する人事考課が当社の特徴です。豊富な経験やスキルをお持ちの方には早い段階でPL・PMをお任せしたいと考えています。このため開発だけでなく、いずれはリーダーやマネージャーといった立場でチームを牽引していきたい。とお考えの方には是非ご応募いただきたいです。
【組織の特徴】
●システム開発部
千葉県内を中心とした多種多様な業種に対応した業務システムの構築実績があり、お客様にフィットする業務ソフトウェアオーダーメイド開発を得意分野としております。また、お客様の経営課題を解決するためのシステム導入・業務効率化のためのITコンサルティングも行っております。オーダーメイド開発以外にも、お客様に最適なパッケージソフトの選定・導入も行っております。
パッケージソフトで対応できない特殊な業務フローにはカスタマイズ・アドオン作成等で対応いたします。
●ビジネスソリューション部
長年に渡り大手ITベンダーの自治体パッケージ開発・病院情報システム導入に携わっており、先方からの信頼も厚く、更なる要員提案を求められていることから、受注拡大に向けて有識者を増員する必要があると考えております。また、病院情報システム導入に関しては、大手ITベンダーからの請負業務は大病院向けですが、自社単独で中小規模病院へのシステム導入を行えるようになるべく新事業の立ち上げ準備をしているため、そちらでもプロジェクトを積極的に推進していけるメンバーの増員が必要となります。
【募集背景】
預金残高や貸出金残高において、国内の地方銀行の中でトップクラスの実績を誇る当行。そのグループ会社として、様々なITサービスを提供しているのが当社です。地域に密着し、公共団体や医療機関、その他民間企業にいたるまで多くのご依頼をいただいています。今後予定しているプロジェクトが増えてきているため、体制を強化するため新たな仲間をお迎えしたいと考えています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
千葉県内を中心として、自治体や病院、民間企業など幅広いお客様を持っている当社ですが、社会的影響が大きいシステムやお客様の業務の根幹となるシステムを担務することが多いため、高い品質が求められる仕事となります。その分、社会や地域に貢献していることを実感できる、達成感のあるお仕事に従事することができます。
会社の拠点は2箇所ありますが、いずれも千葉県内にあるため、転勤の心配もなく働けることも魅力のひとつです。
●製品・サービスの魅力
東証プライム上場企業である当行のグループ会社として、幅広いお客様に向け、多彩なITソリューションを提供している当社ですが、盤石な経営基盤のもと、安定感は抜群です。キャリア形成として、業務に応じた資格の取得費用や、外部セミナー・研修等の代金等も会社側で負担して、あなたのスキルアップをサポートします。積極的な姿勢をお持ちの方には、マネジメントなどもお任せするので、PLやPMといった一段上のステージを目指してみませんか?
【使用言語、環境、ツール、資格等】
●使用言語
言語:Python、JavaScript、HTML5、CSS、VB.NET、Java、COBOL…など
※配属先に応じていずれかの言語を使います。
●開発環境等
OS:Windows、Linux、Unix…など
DB:Oracle、SQL Server、PostgreSQL…など
(変更の範囲)その他当行が指示する業務
自治体/金融/製造業/物流・流通業/建設業/サービス業など、様々な業務、業種に対して、システムの提案・設計・開発・導入・保守作業を手掛けます。
●具体的には
一連のシステム構築の中で、あなたの経験・習得言語・志向に応じて、各種システム開発/導入等をお任せします。
お客様システムの規模や内容も幅広くありますので、今までの経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジできる環境です。
システムエンジニアとしての成長とともに、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーでの活躍を目指していきます。
◆民間企業向け業務システムの開発
└クライアントの要望に合わせたオーダーメイド開発を行います。
豊富な案件がありますので、ご経験に見合った案件があれば、是非ご応募ください。
◆大手ITベンダーのパッケージ開発
└主に自治体で使用する大規模なシステムの開発を行います。
◆電子カルテパッケージの導入・運用・保守
└大学病院等で使用するシステムの導入・運用・保守を行います。
【キャリアパス】
年次や年齢・中途入社等によるハンデが一切なく、能力と実績を待遇面にしっかりと反映する人事考課が当社の特徴です。豊富な経験やスキルをお持ちの方には早い段階でPL・PMをお任せしたいと考えています。このため開発だけでなく、いずれはリーダーやマネージャーといった立場でチームを牽引していきたい。とお考えの方には是非ご応募いただきたいです。
【組織の特徴】
●システム開発部
千葉県内を中心とした多種多様な業種に対応した業務システムの構築実績があり、お客様にフィットする業務ソフトウェアオーダーメイド開発を得意分野としております。また、お客様の経営課題を解決するためのシステム導入・業務効率化のためのITコンサルティングも行っております。オーダーメイド開発以外にも、お客様に最適なパッケージソフトの選定・導入も行っております。
パッケージソフトで対応できない特殊な業務フローにはカスタマイズ・アドオン作成等で対応いたします。
●ビジネスソリューション部
長年に渡り大手ITベンダーの自治体パッケージ開発・病院情報システム導入に携わっており、先方からの信頼も厚く、更なる要員提案を求められていることから、受注拡大に向けて有識者を増員する必要があると考えております。また、病院情報システム導入に関しては、大手ITベンダーからの請負業務は大病院向けですが、自社単独で中小規模病院へのシステム導入を行えるようになるべく新事業の立ち上げ準備をしているため、そちらでもプロジェクトを積極的に推進していけるメンバーの増員が必要となります。
【募集背景】
預金残高や貸出金残高において、国内の地方銀行の中でトップクラスの実績を誇る当行。そのグループ会社として、様々なITサービスを提供しているのが当社です。地域に密着し、公共団体や医療機関、その他民間企業にいたるまで多くのご依頼をいただいています。今後予定しているプロジェクトが増えてきているため、体制を強化するため新たな仲間をお迎えしたいと考えています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
千葉県内を中心として、自治体や病院、民間企業など幅広いお客様を持っている当社ですが、社会的影響が大きいシステムやお客様の業務の根幹となるシステムを担務することが多いため、高い品質が求められる仕事となります。その分、社会や地域に貢献していることを実感できる、達成感のあるお仕事に従事することができます。
会社の拠点は2箇所ありますが、いずれも千葉県内にあるため、転勤の心配もなく働けることも魅力のひとつです。
●製品・サービスの魅力
東証プライム上場企業である当行のグループ会社として、幅広いお客様に向け、多彩なITソリューションを提供している当社ですが、盤石な経営基盤のもと、安定感は抜群です。キャリア形成として、業務に応じた資格の取得費用や、外部セミナー・研修等の代金等も会社側で負担して、あなたのスキルアップをサポートします。積極的な姿勢をお持ちの方には、マネジメントなどもお任せするので、PLやPMといった一段上のステージを目指してみませんか?
【使用言語、環境、ツール、資格等】
●使用言語
言語:Python、JavaScript、HTML5、CSS、VB.NET、Java、COBOL…など
※配属先に応じていずれかの言語を使います。
●開発環境等
OS:Windows、Linux、Unix…など
DB:Oracle、SQL Server、PostgreSQL…など
(変更の範囲)その他当行が指示する業務
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのWeb領域のオープンポジション(Web領域・PM〜QAエンジニア)【時短・フルリモート】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜1,100万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
応相談
仕事内容
Web領域・PM〜QAエンジニアを募集します。
【配属先部門の魅力】
・本ポジションは時短勤務、在宅勤務が可能です。
- 子育てとキャリアの両立、拠点のないエリアでの在宅勤務を実現
・高い売上高、年間昇給率10.2%の好業績(2022年8月実績)
・多くの従業員がリモートワーク実施中
・安定した職場環境(月平均残業時間:2022年8月実績5.48時間/完全週休2日/定年70歳)
・プライム案件比率75.9%(2022年8月実績)。プロジェクトの上流工程から参画
・年齢や役職・部門関係なくフラットな風通しのよい社風。スピード感ある課題解決が強み
※プライム案件比率:ソフトウェア開発サービスにおける外部顧客のへ売上高に占めるエンドユーザー企業への売上高比率(2023年5月時点)
※弊社の在宅勤務はご自宅での勤務に限定しており、飲食店や旅行先などオフィスおよび自宅外での勤務は禁止しております
【案件事例】
・飲食/小売DX支援アプリケーションサービスのQA体制構築プロジェクト
・大手自社ECサイトの大規模リニューアルプロジェクト
・国内最大級CtoC(フリマアプリ)プラットフォームへのAgile開発支援プロジェクト
・最新のAI技術を用いた開発支援プロジェクト
【配属先部門の魅力】
・本ポジションは時短勤務、在宅勤務が可能です。
- 子育てとキャリアの両立、拠点のないエリアでの在宅勤務を実現
・高い売上高、年間昇給率10.2%の好業績(2022年8月実績)
・多くの従業員がリモートワーク実施中
・安定した職場環境(月平均残業時間:2022年8月実績5.48時間/完全週休2日/定年70歳)
・プライム案件比率75.9%(2022年8月実績)。プロジェクトの上流工程から参画
・年齢や役職・部門関係なくフラットな風通しのよい社風。スピード感ある課題解決が強み
※プライム案件比率:ソフトウェア開発サービスにおける外部顧客のへ売上高に占めるエンドユーザー企業への売上高比率(2023年5月時点)
※弊社の在宅勤務はご自宅での勤務に限定しており、飲食店や旅行先などオフィスおよび自宅外での勤務は禁止しております
【案件事例】
・飲食/小売DX支援アプリケーションサービスのQA体制構築プロジェクト
・大手自社ECサイトの大規模リニューアルプロジェクト
・国内最大級CtoC(フリマアプリ)プラットフォームへのAgile開発支援プロジェクト
・最新のAI技術を用いた開発支援プロジェクト
製造業に対する実行支援を得意とするエンジニアリング企業でのフルスタックエンジニア(テックリード/AI自社プロダクト開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,100万円
ポジション
担当者
仕事内容
◆AIを組み込んでいる自社プロダクト開発に携われます!
2021年4月にクラウドをベースとした新たなサービスをローンチしました。
熟練者が培ってきた経験やノウハウを組織知へと変換し、ダイナミックな知恵の活用を実現する、当社の製品・サービスの総称です。
「熟練エンジニアにおけるモノの見方や考え方の形式化」と「独自の自然言語処理AIエンジン」を掛け合わせることで、複雑な業務プロセスや暗黙的なコア業務を徹底的に可視化しています。
「熟練者中心の業務の脱属人化」や「創造生産性向上」「技術伝承の加速」「戦略的業務へのリソースシフト」など、お客さまの持続的な競争力強化に向けた課題を解決しています。
【具体的には】
・クラウドサービスの開発(クラウドサービス上のAIエンジンサーバで上記を稼働させています)
・UIのフロントまわりと連携したサービス開発
・フロントエンドからインフラまで一貫した経験
・Pythonでの開発(プロトタイプ/PythonからAIエンジンのロジックを抽出することもあります)
・Webアプリケーションの設計、開発
【開発環境】
・React/Material−UI/jQuery
・JavaScript
・Python
・Django/Flask
・Azure/AzureAD/AWS
・GitHub
【入社後のフォロー】
・OJT形式でフォローし軽めの開発から取り組んでいけるようにサポートいたします。
・経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞くなど、相談しながら進めていきます。
【仕事のやりがい】
・自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です。
・ コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を生かすことができます。
・ ユーザーファーストで開発できる環境です。
2021年4月にクラウドをベースとした新たなサービスをローンチしました。
熟練者が培ってきた経験やノウハウを組織知へと変換し、ダイナミックな知恵の活用を実現する、当社の製品・サービスの総称です。
「熟練エンジニアにおけるモノの見方や考え方の形式化」と「独自の自然言語処理AIエンジン」を掛け合わせることで、複雑な業務プロセスや暗黙的なコア業務を徹底的に可視化しています。
「熟練者中心の業務の脱属人化」や「創造生産性向上」「技術伝承の加速」「戦略的業務へのリソースシフト」など、お客さまの持続的な競争力強化に向けた課題を解決しています。
【具体的には】
・クラウドサービスの開発(クラウドサービス上のAIエンジンサーバで上記を稼働させています)
・UIのフロントまわりと連携したサービス開発
・フロントエンドからインフラまで一貫した経験
・Pythonでの開発(プロトタイプ/PythonからAIエンジンのロジックを抽出することもあります)
・Webアプリケーションの設計、開発
【開発環境】
・React/Material−UI/jQuery
・JavaScript
・Python
・Django/Flask
・Azure/AzureAD/AWS
・GitHub
【入社後のフォロー】
・OJT形式でフォローし軽めの開発から取り組んでいけるようにサポートいたします。
・経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞くなど、相談しながら進めていきます。
【仕事のやりがい】
・自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です。
・ コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を生かすことができます。
・ ユーザーファーストで開発できる環境です。
オリックス生命保険株式会社/日系生命保険会社でのデジタルサービス企画
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
・ウェブページ・FAQ等のお客さま向けコンテンツの改修
・チャット等の既存のデジタルサービスの利用推進
・新規のデジタルサービスの企画・立案・推進
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
・チャット等の既存のデジタルサービスの利用推進
・新規のデジタルサービスの企画・立案・推進
※ 将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります
Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(証券事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1160万円+ストックオプション
ポジション
担当者
仕事内容
【ポジションの魅力】
・証券サービスの0→1と、1→10の両方のフェーズにチャレンジする機会がたくさんある
・ミッションクリティカルなシステム開発に関わることができる
・実装のみならずらず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・複数のサービスに関わるので、様々な運用フェーズを同時に経験できる。運用フェーズで得た知見を、立ち上げ期の設計に活かす、といったことが可能。
・証券ドメインの専門知識を身につけることができる
【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守
・コードレビュー
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
【開発組織】
・裁量権と自由度が高い。その分、責任も大きい。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる。
・主体性の高いメンバーが多い。
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・コードレビューが盛んに行われる。
・証券サービスの0→1と、1→10の両方のフェーズにチャレンジする機会がたくさんある
・ミッションクリティカルなシステム開発に関わることができる
・実装のみならずらず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・複数のサービスに関わるので、様々な運用フェーズを同時に経験できる。運用フェーズで得た知見を、立ち上げ期の設計に活かす、といったことが可能。
・証券ドメインの専門知識を身につけることができる
【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守
・コードレビュー
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
【開発組織】
・裁量権と自由度が高い。その分、責任も大きい。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる。
・主体性の高いメンバーが多い。
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・コードレビューが盛んに行われる。
Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(フィンテックソリューション事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円+ストックオプション
ポジション
担当者
仕事内容
・金融サービスのシステム開発のプロジェクトに要件定義からリリースまでビジネス要件を理解し、上流工程の設計から複数の実現方法のメリット・デメリットをロジカルに整理した上で、適切なアーキテクチャーや技術選択、コードレビューや品質管理等、開発に関わる調整、実装等
・顧客の要件のヒアリング、技術サポート、実現性への調査、ドキュメント作成
・サービスのリリース後は、システムの運用保守や顧客やパートナーからの技術的な問い合わせに対応
【開発組織の特徴】
・若手のメンバーにも大きな裁量権と責任が与えられる。
・テックリードによる1on1やコードレビュー。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・少数精鋭の能力密度の高いチーム。個人が尊重される。
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
・顧客の要件のヒアリング、技術サポート、実現性への調査、ドキュメント作成
・サービスのリリース後は、システムの運用保守や顧客やパートナーからの技術的な問い合わせに対応
【開発組織の特徴】
・若手のメンバーにも大きな裁量権と責任が与えられる。
・テックリードによる1on1やコードレビュー。
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない。
・少数精鋭の能力密度の高いチーム。個人が尊重される。
【開発環境】
・Amazon Web Services
・Terraform
・Docker
・Alpine Linux, Amazon Linux
・Go (echo)
・Kotlin(Spring Boot)
・Ruby (Ruby on Rails)
・MySQL (Aurora)
・Redis (ElastiCache)
Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(保険事業)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円+ストックオプション
ポジション
担当者
仕事内容
【ポジションの概要】
サーバーサイドエンジニアとしてInspireを用いてデジタル保険に関連するシステム開発を行っていただくポジションです。Inspireは双方向型のプラットフォームであるため、保険会社向けの開発、Inspireのコアシステム開発、事業会社向けの組み込み型保険開発など、幅広い開発に携わることが可能です。
【ポジションの魅力】
・レガシーなインフラが主流の金融領域において、SaaSというアプローチで新しい価値を提供できる
・PMFしたプロダクトのグロースフェーズに関わることができる
・実装のみならず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・保険ドメインの専門知識を身につけることができる
・国内有数の企業と仕事ができる
【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守
サーバーサイドエンジニアとしてInspireを用いてデジタル保険に関連するシステム開発を行っていただくポジションです。Inspireは双方向型のプラットフォームであるため、保険会社向けの開発、Inspireのコアシステム開発、事業会社向けの組み込み型保険開発など、幅広い開発に携わることが可能です。
【ポジションの魅力】
・レガシーなインフラが主流の金融領域において、SaaSというアプローチで新しい価値を提供できる
・PMFしたプロダクトのグロースフェーズに関わることができる
・実装のみならず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・保険ドメインの専門知識を身につけることができる
・国内有数の企業と仕事ができる
【業務内容】
・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積
・システム設計
・サーバーサイド実装
・テスト設計/実装
・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守
有名モバイルペイメント会社でのWebエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
チーム専属のエンジニアとして、以下の業務をメインにお任せする予定です。
CMS開発(WordPress)
独自プラグインの開発
独自ブロックエディタの開発
インフラチームやベンダーとの連携
Webページ編集作業の自動化・効率化
PHP/JavaScriptを用いた開発
Git(GitHub)を用いたチーム開発
サービスグロースに向けた企画・開発業務
機能開発における企画・要件定義・開発ディレクション
関係各所との折衝・ディレクション業務
CMS開発(WordPress)
独自プラグインの開発
独自ブロックエディタの開発
インフラチームやベンダーとの連携
Webページ編集作業の自動化・効率化
PHP/JavaScriptを用いた開発
Git(GitHub)を用いたチーム開発
サービスグロースに向けた企画・開発業務
機能開発における企画・要件定義・開発ディレクション
関係各所との折衝・ディレクション業務
LINEヤフー株式会社/大手総合インターネット企業のソフトウェアエンジニア(検索サイト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
検索サービスにおける機能/システムの開発・改善を担当いただきます。
ユーザーの検索体験向上のための、検索機能やシステムの開発および改善がミッションです。
【業務詳細】
検索サイトにおいて、目的や条件に応じた情報を、より素早く、便利に、分かりやすく探せるよう、関連情報等を提供する機能やシステムの開発・改善に取り組んでいただきます。
大規模なトラフィックに対して常に安定して必要な情報を届ける、まさに人々の生活インフラとも言える検索サービスの開発はやりがいも大きくチャレンジングな仕事です。
多くのユーザーに価値を提供できるほか、インパクトの大きい開発経験を積むことができます。
【主な業務内容】
・大規模トラフィックを処理し、検索結果や検索クエリに応じたコンテンツを配信するためのシステム開発・運用
・ユーザーの検索意図にマッチしたコンテンツを配信するための、最適化処理の開発・運用
・コンテンツ配信、大規模開発、サービスを支える独自ツールの開発・運用
【開発環境】
・サーバーサイド:Spring Boot、Java
・フロントエンド:React、JavaScript、TypeScript
・インフラ:プライベートクラウド、Kubernetes
・CI / CD:Screwdriver.cd
・検索エンジン:Apache Solr
・ストリーミング処理:Apache Pulsar
・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slack
ユーザーの検索体験向上のための、検索機能やシステムの開発および改善がミッションです。
【業務詳細】
検索サイトにおいて、目的や条件に応じた情報を、より素早く、便利に、分かりやすく探せるよう、関連情報等を提供する機能やシステムの開発・改善に取り組んでいただきます。
大規模なトラフィックに対して常に安定して必要な情報を届ける、まさに人々の生活インフラとも言える検索サービスの開発はやりがいも大きくチャレンジングな仕事です。
多くのユーザーに価値を提供できるほか、インパクトの大きい開発経験を積むことができます。
【主な業務内容】
・大規模トラフィックを処理し、検索結果や検索クエリに応じたコンテンツを配信するためのシステム開発・運用
・ユーザーの検索意図にマッチしたコンテンツを配信するための、最適化処理の開発・運用
・コンテンツ配信、大規模開発、サービスを支える独自ツールの開発・運用
【開発環境】
・サーバーサイド:Spring Boot、Java
・フロントエンド:React、JavaScript、TypeScript
・インフラ:プライベートクラウド、Kubernetes
・CI / CD:Screwdriver.cd
・検索エンジン:Apache Solr
・ストリーミング処理:Apache Pulsar
・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slack
LINEヤフー株式会社/大手総合インターネット企業のソフトウェアエンジニア(検索事業サイエンス領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者
仕事内容
検索体験向上のため、機械学習、自然言語処理等の技術を実サービスに応用するシステムの開発を担当いただきます。
【業務詳細】
検索プラットフォームの品質および性能向上のため、開発・運用を担当いただきます。
検索クエリに対する適切なコンテンツ掲出を実現するために、機械学習・自然言語処理技術を自社検索サービスに適用していただきます。
高トラフィック環境において、効率的な処理・配信システムを構築・運用することで、業界トップレベルの検索サービスを実現するチャレンジに取り組める点が魅力です。
チーム内外でのコラボレーションによって継続的な技術革新を推進し、知識やアイデアを共有することでスキルアップしながら、ユーザー満足度の高い検索結果の実現を目指せます。
【ミッション・展望】
・事業としての展望:最高水準の検索サービス実現のため、機械学習などの実サービス適用による、適切なコンテンツの提供/膨大なトラフィックを効率的に処理・配信する能力の向上
・組織としての展望:満足度No.1の検索サービスを目指し、開発から運用までを一貫して担当
【主な業務内容】
・クエリサジェストシステムの設計、開発、運用
・クエリ処理にかかわる配信システムの設計、開発、運用
・ナレッジベースの構築や、ナレッジベース関連システムの開発、運用
・拠点情報やナレッジベースなど、バーティカル情報の検索エンジンや、配信システムの開発、運用
・クロールされたウェブデータにおけるデータマイニングシステムの開発、運用
【開発環境】
・サーバーサイド:Spring Boot、Java、Scala
・データベース:MySQL、HBase、Redisなど
・インフラ:プライベートクラウド
・CI / CD:screwdriverなど
・ストリーミング処理:Kafka
・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slackなど
【業務詳細】
検索プラットフォームの品質および性能向上のため、開発・運用を担当いただきます。
検索クエリに対する適切なコンテンツ掲出を実現するために、機械学習・自然言語処理技術を自社検索サービスに適用していただきます。
高トラフィック環境において、効率的な処理・配信システムを構築・運用することで、業界トップレベルの検索サービスを実現するチャレンジに取り組める点が魅力です。
チーム内外でのコラボレーションによって継続的な技術革新を推進し、知識やアイデアを共有することでスキルアップしながら、ユーザー満足度の高い検索結果の実現を目指せます。
【ミッション・展望】
・事業としての展望:最高水準の検索サービス実現のため、機械学習などの実サービス適用による、適切なコンテンツの提供/膨大なトラフィックを効率的に処理・配信する能力の向上
・組織としての展望:満足度No.1の検索サービスを目指し、開発から運用までを一貫して担当
【主な業務内容】
・クエリサジェストシステムの設計、開発、運用
・クエリ処理にかかわる配信システムの設計、開発、運用
・ナレッジベースの構築や、ナレッジベース関連システムの開発、運用
・拠点情報やナレッジベースなど、バーティカル情報の検索エンジンや、配信システムの開発、運用
・クロールされたウェブデータにおけるデータマイニングシステムの開発、運用
【開発環境】
・サーバーサイド:Spring Boot、Java、Scala
・データベース:MySQL、HBase、Redisなど
・インフラ:プライベートクラウド
・CI / CD:screwdriverなど
・ストリーミング処理:Kafka
・その他:GitHub、Confluence、JIRA、Slackなど
フィンテックベンチャーでのプロジェクトマネージャー(次世代カード発行プラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:650万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバークラス/マネジャークラス/エキスパート
仕事内容
当社の主力プロダクトのプロダクト開発における開発ディレクション・プロジェクトマネジメントをお任せします。
当社プロダクトは、企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
本ポジションではプロジェクトマネージャーとして、以下のような業務・役割を想定しています。
【具体的には】
・プロダクト戦略に基づいた開発ロードマップやユースケースの作成
・関係システム(Xard、WalletStation、他決済システムなど)の仕様理解および業務要件の策定
・プロダクト全体の進捗管理、リスク管理の実施、問題に対する改善施策の検討 実施
・開発プロジェクトにおけるリソース最適化・テスト計画支援
・国際カードブランドなど各ステークホルダーとの折衝/コミュニケーション
※ご志向により開発チームとともにアーキテクチャの設計にも携わることが可能です。
【魅力・得られる経験】
●大規模サービス等難易度の高い課題に対し、主体的に裁量を持ってチャレンジができる
プロジェクトを成功に導くために新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
●ご自身のアイデアをプロダクト改善に繋げることができます。
ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能追加・改善を行う機会も多く、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
●自由度の高いワークスタイルが実現可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しており、リモートワーク中心の働き方が可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
当社プロダクトは、企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
本ポジションではプロジェクトマネージャーとして、以下のような業務・役割を想定しています。
【具体的には】
・プロダクト戦略に基づいた開発ロードマップやユースケースの作成
・関係システム(Xard、WalletStation、他決済システムなど)の仕様理解および業務要件の策定
・プロダクト全体の進捗管理、リスク管理の実施、問題に対する改善施策の検討 実施
・開発プロジェクトにおけるリソース最適化・テスト計画支援
・国際カードブランドなど各ステークホルダーとの折衝/コミュニケーション
※ご志向により開発チームとともにアーキテクチャの設計にも携わることが可能です。
【魅力・得られる経験】
●大規模サービス等難易度の高い課題に対し、主体的に裁量を持ってチャレンジができる
プロジェクトを成功に導くために新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
●ご自身のアイデアをプロダクト改善に繋げることができます。
ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能追加・改善を行う機会も多く、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
●自由度の高いワークスタイルが実現可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しており、リモートワーク中心の働き方が可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
大手ITコンサルティング会社での製造ソリューションエンジニア(TIG/PLM Solution Architect)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
PLM製品導入の提案と実装を行います。
・導入するPLMソリューションの提案
・PLMを利用したあらたな業務フローの策定
・導入するPLMの設計・実装
【業務の詳細】
これまでの知見と経験をもとに、適切なPLMの導入と運用を提案します。
提案にあたっては、現状の業務や周辺システムの利用状況を分析し、より良いシステム導入を提案します。
また、実際にPLMを導入するにあたっては、適切な範囲でのカスタマイズ設計・実装を行い、スムーズな移行を実現します。
【役割と期待】
・顧客の製品開発・製造業務の整理、システム導入提案
・PLM導入、リプレースあたっての要件定義の実施
・PLM導入時の設計、カスタマイズ、サポート
【案件事例】
これまで、さまざまな分野にわたって、PLMの導入を手掛けてきました。
・自動車メーカー
・電子機器
・塗料
・導入するPLMソリューションの提案
・PLMを利用したあらたな業務フローの策定
・導入するPLMの設計・実装
【業務の詳細】
これまでの知見と経験をもとに、適切なPLMの導入と運用を提案します。
提案にあたっては、現状の業務や周辺システムの利用状況を分析し、より良いシステム導入を提案します。
また、実際にPLMを導入するにあたっては、適切な範囲でのカスタマイズ設計・実装を行い、スムーズな移行を実現します。
【役割と期待】
・顧客の製品開発・製造業務の整理、システム導入提案
・PLM導入、リプレースあたっての要件定義の実施
・PLM導入時の設計、カスタマイズ、サポート
【案件事例】
これまで、さまざまな分野にわたって、PLMの導入を手掛けてきました。
・自動車メーカー
・電子機器
・塗料
【ロケーションフリー】大手ITコンサルティング会社でのDXビジネスコンサルタント 〜マネージャー(候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜2000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
〜マネージャー(候補)
仕事内容
1.DX戦略策定/推進
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
【ロケーションフリー】大手ITコンサルティング会社でのDXビジネスコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.DX戦略策定/推進
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
大手ITコンサルティング会社でのDXビジネスコンサルタント 〜マネージャー(候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1800万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
〜マネージャー(候補)
仕事内容
1.DX戦略策定/推進
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
大手ITコンサルティング会社でのDXビジネスコンサルタント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.DX戦略策定/推進
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
●概要
デジタル領域におけるお客様の現状を把握した上で課題を抽出し、あるべき姿に向けた施策やロードマップをご提言します。
本ポジションの最大ミッションは、経営とITの戦略パートナーとして顧客の未来価値を最大化することです。
●詳細
・現状分析、課題抽出(コスト分析、業務分析、アーキテクチャ評価)
・あるべき姿や将来像の検討、施策立案
・全体計画策定(投資計画、ロードマップ)
・実行推進支援
・システム品質管理
●役割と期待
以下のスキルセットを活用したお客様が挑もうとする改革・変革のリーディング
・デジタル領域に関する豊富な知見
・全体最適化の視点(部分最適にならない)
・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力)
・適応力・柔軟性(良いものを取り入れて進化する、既存にとらわれない)
・お客様の期待値マネジメント
●案件事例
・金融、製造、流通、小売、教育事業者
2.DX人材・組織育成
●概要
クライアント企業の改革の中核となる戦略組織に対して
デジタル技術を活用したビジネス変革を自社内で推進していくための
人材育成と組織づくりを支援します。
●詳細
ビジネス変革に必要な組織・人財育成を新規事業創出と業務効率化/堅牢化の両面から支援します。育成アプローチは、現状分析から課題抽出、行動計画の立案、実行までを組織として実現できるよう段階的に3つのステップに整理し、「チームの基盤をつくる」「チームの実績をつくる」「チームをマネジメントする」といったそれぞれのステージに応じたプログラムを用意しています。お客様の課題や現状に応じて様々な分野のエキスパートがデジタル戦略の実行に必要な戦略組織の立ち上げとレベルアップを支援し、お客様にとって最適な組織づくりとデジタルによる企業変革の内製化を支援します。
●役割と期待
<新規事業創出>
・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする
・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力
<事業効率化/堅牢化>
・業界全体が抱える課題も含めたビジネスプロセスの理解
・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供
・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進
・BPRの実務経験2年以上が望ましい
●案件事例
・大手保険業:DXによる新規事業創出を可能とする組織育成支援
・大手銀行: BPRによる業務品質向上を可能とする組織育成支援
フィンテックベンチャーでのテクニカルプロダクトマネージャー_新規プロダクト(B2B決済サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバークラス/マネジャークラス/エキスパート
仕事内容
プロダクトマネージャーとして新規プロダクト(B2B決済サービス)の各機能開発をはじめとしたプロダクトマネジメントをお任せします。
B2B決済領域では、電子帳簿保存法改正やインボイス制度への適応など、会計・経理業務のデジタル化が急速に進んでいます。特に請求書のデジタル化が進むと共に、カード払いなど決済のデジタル化も加速しています。現在当社では、国際ブランドカード発行 プラットフォームに続く法人領域の新規プラットフォーム立ち上げを行っています。
プロダクトマネージャーはプロダクトの価値を最大化することをミッションに、業務要件やユーザーフィードバックに対応する機能企画・開発の仕様決定、設計 リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。
プロダクトのあるべき姿を実現するためプロダクト企画・開発プロジェクトをリードする立場で、エンジニアリングに近い立ち位置で様々なメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント活動を行っていただきます。
【具体的には】
・B2B決済サービスの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、見積作成
・開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
・サービスに関わる提案書や仕様書などのドキュメント作成
・システム開発における設計、設計レビュー、テスト計画、リリース計画策定
・プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート
【魅力・得られる経験】
●難易度の高いプロダクト開発にチャレンジできます。
プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
●ユーザーフィードバックをプロダクト改善に繋げることができます。
顧客への導入を推進しながら、ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能改善を行う機会も行えるため、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/Nuxt.js/TypeScript)
データベース :Amazon Aurora PostgreSQL
インフラ :AWS(API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM,GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub,GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
B2B決済領域では、電子帳簿保存法改正やインボイス制度への適応など、会計・経理業務のデジタル化が急速に進んでいます。特に請求書のデジタル化が進むと共に、カード払いなど決済のデジタル化も加速しています。現在当社では、国際ブランドカード発行 プラットフォームに続く法人領域の新規プラットフォーム立ち上げを行っています。
プロダクトマネージャーはプロダクトの価値を最大化することをミッションに、業務要件やユーザーフィードバックに対応する機能企画・開発の仕様決定、設計 リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。
プロダクトのあるべき姿を実現するためプロダクト企画・開発プロジェクトをリードする立場で、エンジニアリングに近い立ち位置で様々なメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント活動を行っていただきます。
【具体的には】
・B2B決済サービスの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、見積作成
・開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
・サービスに関わる提案書や仕様書などのドキュメント作成
・システム開発における設計、設計レビュー、テスト計画、リリース計画策定
・プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート
【魅力・得られる経験】
●難易度の高いプロダクト開発にチャレンジできます。
プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
●ユーザーフィードバックをプロダクト改善に繋げることができます。
顧客への導入を推進しながら、ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能改善を行う機会も行えるため、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/Nuxt.js/TypeScript)
データベース :Amazon Aurora PostgreSQL
インフラ :AWS(API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM,GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub,GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
フィンテックベンチャーでのテックリード_新規プロダクト(B2B決済サービス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバークラス/マネジャークラス/エキスパート
仕事内容
テックリードとして、新規プロダクト(B2B決済サービス)立ち上げ 拡大に伴う各機能開発をお任せします。
B2B決済領域では、電子帳簿保存法改正やインボイス制度への適応など、会計・経理業務のデジタル化が急速に進んでいます。特に請求書のデジタル化が進むと共に、カード払いなど決済のデジタル化も加速しています。現在当社では、国際ブランドカード発行 プラットフォームに続く法人領域の新規プラットフォーム立ち上げを行っています。
新規プロダクトはマイクロサービスで構成されています。また、フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまでフルスタックな技術知識とビジネスロジックの構築も必要となります。
現在は、プロダクト立ち上げ 拡大に向けた機能追加や開発環境強化を行っているため、積極的にメンバーを募集しています。
【具体的には】
・B2B決済サービスにおける機能改善、新機能開発におけるアーキテクチャ設計 実装
・コーディングなど技術的課題の解決等の開発チームにおけるの技術面でのリード
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・コードレビューによる品質の確保
・技術的視点からの生産性、品質向上のためのPDCAサイクルの推進
【魅力・得られる経験】
●新規プロダクト/サービスの立ち上げ 拡大を牽引できます。
新規立ち上げフェーズであるプロダクト/サービスのアーキテクチャ設計 リリース・運用までの一連を経験できます。会社のアセット・ノウハウを活用しつつ、ご自身の施策・考えを高速にアウトプットできると共に、ユーザーフィードバックも得られ、PDCAサイクルを回す事でスキルアップすることが可能です。そのほかにもマルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進することで、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。
●フルスタックな成長が可能です。
ミッションクリティカルな決済システムの開発に携わる中で、セキュリティを意識した開発スキルや保守性の高いシステムアーキテクチャをキャッチアップしながら成長できる環境です。
当社は小規模チームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら開発を進めていますので、フロントエンド バックエンドはもちろん、インフラなどの周辺技術にも携わることが可能です。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/Nuxt.js/TypeScript)
データベース :Amazon Aurora PostgreSQL
インフラ :AWS(API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM,GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub,GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
B2B決済領域では、電子帳簿保存法改正やインボイス制度への適応など、会計・経理業務のデジタル化が急速に進んでいます。特に請求書のデジタル化が進むと共に、カード払いなど決済のデジタル化も加速しています。現在当社では、国際ブランドカード発行 プラットフォームに続く法人領域の新規プラットフォーム立ち上げを行っています。
新規プロダクトはマイクロサービスで構成されています。また、フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまでフルスタックな技術知識とビジネスロジックの構築も必要となります。
現在は、プロダクト立ち上げ 拡大に向けた機能追加や開発環境強化を行っているため、積極的にメンバーを募集しています。
【具体的には】
・B2B決済サービスにおける機能改善、新機能開発におけるアーキテクチャ設計 実装
・コーディングなど技術的課題の解決等の開発チームにおけるの技術面でのリード
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・コードレビューによる品質の確保
・技術的視点からの生産性、品質向上のためのPDCAサイクルの推進
【魅力・得られる経験】
●新規プロダクト/サービスの立ち上げ 拡大を牽引できます。
新規立ち上げフェーズであるプロダクト/サービスのアーキテクチャ設計 リリース・運用までの一連を経験できます。会社のアセット・ノウハウを活用しつつ、ご自身の施策・考えを高速にアウトプットできると共に、ユーザーフィードバックも得られ、PDCAサイクルを回す事でスキルアップすることが可能です。そのほかにもマルチテナント化やクラウドネイティブ化等を推進することで、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。
●フルスタックな成長が可能です。
ミッションクリティカルな決済システムの開発に携わる中で、セキュリティを意識した開発スキルや保守性の高いシステムアーキテクチャをキャッチアップしながら成長できる環境です。
当社は小規模チームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら開発を進めていますので、フロントエンド バックエンドはもちろん、インフラなどの周辺技術にも携わることが可能です。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/Nuxt.js/TypeScript)
データベース :Amazon Aurora PostgreSQL
インフラ :AWS(API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc)
環境構築 :Terraform
CI/CD :SAM,GitHub Actions
デザイン :Figma
ソースコード管理 :GitHub,GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
フィンテックベンチャーでのテクニカルプロダクトマネージャー(次世代カード発行プラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:760万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネジャークラス/エキスパート/部長クラス
仕事内容
プロダクトマネージャーとして当社プロダクトの各機能開発をはじめとしたプロダクトマネジメントをお任せします。
当社プロダクトは、企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
プロダクトの価値を最大化することをミッションに、技術的バックグラウンドをベースに関係者との合意形成をリードし、サービスの成功にむけて牽引していただく役割を担っていただきます。
【実現したいこと】
現在、プロダクトが拡大する中で、不正検知などセキュリティに考慮したプロダクト開発が必要になっています。その中で開発の効率化も重要になるため、開発体制の改善も行っています。
また将来的には、GMV(流通取引金額)を高めるだけでなく、各カードブランドのネットワークを活用したサービス開発やユーザーデータを基にした機能改善などを検討しています。
【具体的には】
・開発チームのプロダクトオーナーとして各機能開発の管理
・当社プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・プロダクト戦略・開発ロードマップの策定・遂行
・ビジネス視点での仮説検証と課題発見
・開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
・プロダクトのクオリティ管理
・社内外のステークホルダーとの折衝
【魅力・得られる経験】
●前例の無いプロダクトのグロースを牽引できます。
競合が明確に存在せず、カード発行プラットフォームの先駆者として、数少ないサービスを作り上げているプロセスを体感できます。
また、大量のトランザクションが発生する中、どのようにパフォーマンスを担保するか、最適なインターフェースは何か等の技術課題の解決など、エンジニアリングを通じた成長実感も得ることができ、大きなやりがいを感じることができます。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
当社プロダクトは、企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
プロダクトの価値を最大化することをミッションに、技術的バックグラウンドをベースに関係者との合意形成をリードし、サービスの成功にむけて牽引していただく役割を担っていただきます。
【実現したいこと】
現在、プロダクトが拡大する中で、不正検知などセキュリティに考慮したプロダクト開発が必要になっています。その中で開発の効率化も重要になるため、開発体制の改善も行っています。
また将来的には、GMV(流通取引金額)を高めるだけでなく、各カードブランドのネットワークを活用したサービス開発やユーザーデータを基にした機能改善などを検討しています。
【具体的には】
・開発チームのプロダクトオーナーとして各機能開発の管理
・当社プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・プロダクト戦略・開発ロードマップの策定・遂行
・ビジネス視点での仮説検証と課題発見
・開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
・プロダクトのクオリティ管理
・社内外のステークホルダーとの折衝
【魅力・得られる経験】
●前例の無いプロダクトのグロースを牽引できます。
競合が明確に存在せず、カード発行プラットフォームの先駆者として、数少ないサービスを作り上げているプロセスを体感できます。
また、大量のトランザクションが発生する中、どのようにパフォーマンスを担保するか、最適なインターフェースは何か等の技術課題の解決など、エンジニアリングを通じた成長実感も得ることができ、大きなやりがいを感じることができます。
●リモートワーク中心の働き方が可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
フィンテックベンチャーでのシニアテックリードエンジニア(次世代カード発行プラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパートクラス〜
仕事内容
今回は当社プロダクトのテックリードとしてプロダクト開発・企画をお任せします。
当社プロダクトは、企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
本ポジションではシニアテックリードとして、以下のような業務・役割を想定しています。
【具体的には】
・当社プロダクト次世代カードプラットフォームにおける要件定義~アーキテクチャ設計、実装
・中長期を見据えた、組織や技術選定を含めたプロダクト全体に関わる重要な意思決定
・開発するプロダクトにおける技術的課題の発見と解決に向けた企画立案~推進
・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み
・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定
・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育
・PCI DSSの要件に則したルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
・プロダクト戦略に沿ったエンジニア採用計画の策定および施策立案・実行(ダイレクトリクルーティング・リファラル採用推進など)
【魅力・得られる経験】
●トラフィックの多い大規模サービス等 難易度の高い課題に対し、主体的に裁量を持ってチャレンジができます。
カードライセンス、セキュリティ等、難易度が高い課題と密接に関わる次世代カードプラットフォーム開発において、どのように解決するかなどの技術提案 実行までのサイクルをボトムアップかつエンジニア主体でチャレンジができます。
●プロダクトCTO・ITアーキテクト・エンジニアリングマネージャーなど様々なキャリアを歩めます。
プロダクトの技術統括や開発体制の構築などを通じて、ご自身の希望に合わせたキャリアが提供可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
当社プロダクトは、企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
本ポジションではシニアテックリードとして、以下のような業務・役割を想定しています。
【具体的には】
・当社プロダクト次世代カードプラットフォームにおける要件定義~アーキテクチャ設計、実装
・中長期を見据えた、組織や技術選定を含めたプロダクト全体に関わる重要な意思決定
・開発するプロダクトにおける技術的課題の発見と解決に向けた企画立案~推進
・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み
・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定
・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育
・PCI DSSの要件に則したルール遵守体制の構築、ドキュメント整備
・プロダクト戦略に沿ったエンジニア採用計画の策定および施策立案・実行(ダイレクトリクルーティング・リファラル採用推進など)
【魅力・得られる経験】
●トラフィックの多い大規模サービス等 難易度の高い課題に対し、主体的に裁量を持ってチャレンジができます。
カードライセンス、セキュリティ等、難易度が高い課題と密接に関わる次世代カードプラットフォーム開発において、どのように解決するかなどの技術提案 実行までのサイクルをボトムアップかつエンジニア主体でチャレンジができます。
●プロダクトCTO・ITアーキテクト・エンジニアリングマネージャーなど様々なキャリアを歩めます。
プロダクトの技術統括や開発体制の構築などを通じて、ご自身の希望に合わせたキャリアが提供可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
フィンテックベンチャーでのプロダクトマネージャー(スマホ決済プラットフォーム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:500万円〜1000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
メンバークラス/マネジャークラス/エキスパート/部長クラス
仕事内容
当社プロダクトの各機能開発や新規プロダクトに関するプロダクトマネジメントをお任せします。
当社プロダクトは、企業のオリジナルPayをスピーディに構築するためのFintechプラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能に加え、ポイント発行、バリューチャージなどの周辺機能までをAPIで提供しています。
プロダクトマネージャーはプロダクトの価値を最大化することをミッションに、業務要件やユーザーフィードバックに対応する機能企画・開発の仕様決定、リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。
プロダクトのあるべき姿を実現するためプロダクト企画・開発プロジェクトをリードする立場で、デザイナー・エンジニア・事業責任者など様々なメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント活動を行っていただきます。
まだまだ発展途上のプロダクトであり、複数の機能開発や性能改善が並行しています。スピーディにプロダクトの方向性や要件を決め、開発を推進する力が求められます。
【具体的には】
・自社プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、見積作成
・業務の改善提案や推進
・開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
・導入企業やパートナー企業との折衝業務
・サービスに関わる提案書や仕様書などのドキュメント作成
・システム開発における基本設計 詳細設計のレビュー、受け入れテスト
・プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート
【魅力・得られる経験】
●難易度の高いプロダクト開発にチャレンジできます。
プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
●ユーザーフィードバックをプロダクト改善に繋げることができます。
顧客への導入を推進しながら、ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能改善を行う機会も行えるため、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
●自由度の高いワークスタイルが実現可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しており、リモートワーク中心の働き方が可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
当社プロダクトは、企業のオリジナルPayをスピーディに構築するためのFintechプラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能に加え、ポイント発行、バリューチャージなどの周辺機能までをAPIで提供しています。
プロダクトマネージャーはプロダクトの価値を最大化することをミッションに、業務要件やユーザーフィードバックに対応する機能企画・開発の仕様決定、リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。
プロダクトのあるべき姿を実現するためプロダクト企画・開発プロジェクトをリードする立場で、デザイナー・エンジニア・事業責任者など様々なメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント活動を行っていただきます。
まだまだ発展途上のプロダクトであり、複数の機能開発や性能改善が並行しています。スピーディにプロダクトの方向性や要件を決め、開発を推進する力が求められます。
【具体的には】
・自社プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、見積作成
・業務の改善提案や推進
・開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
・導入企業やパートナー企業との折衝業務
・サービスに関わる提案書や仕様書などのドキュメント作成
・システム開発における基本設計 詳細設計のレビュー、受け入れテスト
・プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート
【魅力・得られる経験】
●難易度の高いプロダクト開発にチャレンジできます。
プロジェクトを成功に導くための企画検討を自ら行い、新たなスキームを構築する内容も多く、過去のシステム構築経験やプロジェクトマネジメントスキルを存分に活かせる環境です。
また、ミッションクリティカルな決済システムに密接に携わることにより、プロジェクト推進やシステム構築におけるベストプラクティスやアンチパターンを豊富に学ぶことが可能です。
●ユーザーフィードバックをプロダクト改善に繋げることができます。
顧客への導入を推進しながら、ニーズやユーザーフィードバックに基づいた機能改善を行う機会も行えるため、自身の意見・アイデアを持って自社プロダクトをより良くしていく事ができます。
●自由度の高いワークスタイルが実現可能です。
在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しており、リモートワーク中心の働き方が可能です。
【技術スタック】
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails)
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter)
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure,GCP
環境構築 :Ansible,Terraform,Docker,Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
言語
└バックエンド :Go
└フロントエンド :Elm, React, TypeScript
データベース :MySQL, DynamoDB,S3
インフラ :AWS
環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate
CI/CD :CircleCI
ソースコード管理 :GitHub
プロジェクト管理 :JIRA
情報共有ツール :Slack
その他 :Datadog
【東京・福岡】大手IT企業グループのシステム開発部長候補 ※リモートワーク可
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
部長候補
仕事内容
・基幹または周辺システム関連部署の統括・マネジメント
・システム開発における方針・戦略の策定
・自部門の予算策定・各種決済 等
<本ポジションの魅力>
ビジネスの根幹となる基幹または周辺システムの開発部署を統括いただくポジションとなります。
そのため、責任も非常に大きいですが、大規模なシステム開発、新システムの企画などに裁量を持ち、大組織のマネジメントに携わっていただくことができます。
<Tech Stack>
Java・Python・SQL・shell
Spring
Jenkins・SonarQube
Oracle/Postgres
AWS、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud
Slack、Zoom、Teams、Jira
・システム開発における方針・戦略の策定
・自部門の予算策定・各種決済 等
<本ポジションの魅力>
ビジネスの根幹となる基幹または周辺システムの開発部署を統括いただくポジションとなります。
そのため、責任も非常に大きいですが、大規模なシステム開発、新システムの企画などに裁量を持ち、大組織のマネジメントに携わっていただくことができます。
<Tech Stack>
Java・Python・SQL・shell
Spring
Jenkins・SonarQube
Oracle/Postgres
AWS、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud
Slack、Zoom、Teams、Jira
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトマネージャー(候補)【金融・保険・官公庁領域】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。
裁量をもって合計約1億円〜3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。
お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
(1)戦略PM
・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
・組織運営
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
(2)プロジェクトリーダー(PL)
・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)
▼想定できるキャリアパス
・コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。
《プロジェクト例》
・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト
・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト
・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト
・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト
・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
《やりがい》
金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。
弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
金融サービス部では案件の約70%がプライム案件(2022年8月時点)、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。
たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。
裁量をもって合計約1億円〜3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。
お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
(1)戦略PM
・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
・組織運営
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
(2)プロジェクトリーダー(PL)
・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)
▼想定できるキャリアパス
・コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。
《プロジェクト例》
・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト
・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト
・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト
・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト
・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
《やりがい》
金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。
弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
金融サービス部では案件の約70%がプライム案件(2022年8月時点)、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。
たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのスクラムマスター ※WF開発から脱却したい方歓迎!
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,500万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
DevOpsサービスを提供しているDevOps推進部のなかのアジャイルグループにおいて、スクラムマスターをお任せいたします。スクラムマスターの主なミッションは、スクラムプロセスの障害を排除して、円滑な進行を支援し、チームの自律を促すことです。当社独自のメソッドを活用し、アジャイル経験豊富なメンバーのバックアップを受けながら、プロダクトオーナーと開発チームがプロジェクトを円滑に進められるよう、ぜひ支援を行ってください。Web系のお客様から金融機関のお客様まで広く引き合いをいただいており、アジャイルチームの立ち上げや、スクラム体制の構築案件が多数ございます。
●具体的な仕事内容
スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1〜3チーム)各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、開発チームとQAチームを当社が担当している案件もございます。
・スクラム体制の構築
・スクラムのトレーニング
・開発チームの抱えている課題整理と解決
‐ 開発チームのリード
‐ 新規アプリケーションの開発
‐ 既存アプリケーションにおける新機能の開発
・スクラム会議体のファシリテーション
- プランニング- デイリースクラム
- レビュー
- ふりかえり
- バックログリファインメント
・リリース計画に対する進捗管理、調整
●開発環境一例
言語:Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin
フレームワーク:React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails
環境:AWS, Azure, GCPデータベース:MySQL, RDB
プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine
コミュニケーションツール:Teams、Zoom
●アジャイル開発/スクラムマスターの魅力
・モノづくり(プロダクトをつくる・運営する)ができるスクラムマスターはプロダクトオーナー支援、開発、QAすべての工程に携わります。自分がコードを書くモノづくりではないですが、チームでつくったものをユーザーに届けてフィードバックを得ることができます。プロダクト開発全体を見ているからこそのやりがいを体感できます。それをもとに、分析・改善を行い、またプロダクトに活かすサイクルを回す要のポジションです。プロダクト開発全体に携わることは、スタートアップ企業を運営しているような感覚を得ることができます。
・コンサルティングだけではなく、チームを導くという立ち位置
解決策を提案するコンサルティングだけではなく、ハンズオンでチームと伴走しながらプロダクトを成功に導くことができる立ち位置です。
・チーム開発が体感できる
従来のウォーターフォール開発の決められた工程を実行するのではなく、アジャイル開発ではチームでプロダクトを成功させるという考え方があります。そのためチームビルディングが重要となり、スクラムマスターの役割の一つでもあります。
・アジャイル開発/スクラムのプロというキャリア形成
技術のプロフェッショナルではなく、プロダクト開発におけるハイパフォーマンスチームをつくるプロというキャリア形成がスクラムマスターでは可能です。
・マネジメントをしなくても育成を経験できる
スクラムマスターはマネジメント(レポートライン、売上管理)はしません。ただ、ティーチング、コーチングなどを活用しながらメンバー、チームを育成していきます。
●得られる経験・知識
・アジャイル開発での品質保証
・アジャイル開発の知識
・スクラムイベント(スプリント、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブなど)
・各種プラクティス(バックログ、バックログリファインメントなど)
・チーム運営力(ティーチング、コーチング、ファシリテーション、コンサルティング、サーヴァントリーダーシップなど)
・技術知識(リファクタリング、テスト駆動開発、ペアプロ、CI/CD、テスト自動化など)
●キャリアパス
1.アジャイルコーチ課題管理や進捗管理をしながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメントやアジャイル開発の推進を行います。お客様と良好なコミュニケーションをとりながら、継続的な関係を構築していきます。
2.QAリードアジャイル開発チームの一員かつテストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを推し進めます。
●具体的な仕事内容
スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1〜3チーム)各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、開発チームとQAチームを当社が担当している案件もございます。
・スクラム体制の構築
・スクラムのトレーニング
・開発チームの抱えている課題整理と解決
‐ 開発チームのリード
‐ 新規アプリケーションの開発
‐ 既存アプリケーションにおける新機能の開発
・スクラム会議体のファシリテーション
- プランニング- デイリースクラム
- レビュー
- ふりかえり
- バックログリファインメント
・リリース計画に対する進捗管理、調整
●開発環境一例
言語:Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin
フレームワーク:React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails
環境:AWS, Azure, GCPデータベース:MySQL, RDB
プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine
コミュニケーションツール:Teams、Zoom
●アジャイル開発/スクラムマスターの魅力
・モノづくり(プロダクトをつくる・運営する)ができるスクラムマスターはプロダクトオーナー支援、開発、QAすべての工程に携わります。自分がコードを書くモノづくりではないですが、チームでつくったものをユーザーに届けてフィードバックを得ることができます。プロダクト開発全体を見ているからこそのやりがいを体感できます。それをもとに、分析・改善を行い、またプロダクトに活かすサイクルを回す要のポジションです。プロダクト開発全体に携わることは、スタートアップ企業を運営しているような感覚を得ることができます。
・コンサルティングだけではなく、チームを導くという立ち位置
解決策を提案するコンサルティングだけではなく、ハンズオンでチームと伴走しながらプロダクトを成功に導くことができる立ち位置です。
・チーム開発が体感できる
従来のウォーターフォール開発の決められた工程を実行するのではなく、アジャイル開発ではチームでプロダクトを成功させるという考え方があります。そのためチームビルディングが重要となり、スクラムマスターの役割の一つでもあります。
・アジャイル開発/スクラムのプロというキャリア形成
技術のプロフェッショナルではなく、プロダクト開発におけるハイパフォーマンスチームをつくるプロというキャリア形成がスクラムマスターでは可能です。
・マネジメントをしなくても育成を経験できる
スクラムマスターはマネジメント(レポートライン、売上管理)はしません。ただ、ティーチング、コーチングなどを活用しながらメンバー、チームを育成していきます。
●得られる経験・知識
・アジャイル開発での品質保証
・アジャイル開発の知識
・スクラムイベント(スプリント、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブなど)
・各種プラクティス(バックログ、バックログリファインメントなど)
・チーム運営力(ティーチング、コーチング、ファシリテーション、コンサルティング、サーヴァントリーダーシップなど)
・技術知識(リファクタリング、テスト駆動開発、ペアプロ、CI/CD、テスト自動化など)
●キャリアパス
1.アジャイルコーチ課題管理や進捗管理をしながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメントやアジャイル開発の推進を行います。お客様と良好なコミュニケーションをとりながら、継続的な関係を構築していきます。
2.QAリードアジャイル開発チームの一員かつテストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを推し進めます。
大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるWebアプリアジャイル開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜780万円
ポジション
担当者
仕事内容
<役割>
・アジャイル、スクラム開発においてWebアプリを開発頂ける方を募集しています。
<プロジェクト>
・大手通信事業者向けWebアプリの開発。
・専門性を高めながら、開発チームにおけるディベロッパーもしくはスクラムマスターを目指すことが可能。
・アジャイル、スクラム開発においてWebアプリを開発頂ける方を募集しています。
<プロジェクト>
・大手通信事業者向けWebアプリの開発。
・専門性を高めながら、開発チームにおけるディベロッパーもしくはスクラムマスターを目指すことが可能。
株式会社NTTデータ/大手SIerでの大手金融機関向けPJを技術面でリードできるアプリアーキエンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般 TG(テクニカルグレード)
仕事内容
●新規性・難易度の高いPJでの技術リーダ
技術リーダとして設計・実装・運用に責任を持ち、特に難易度の高い技術課題は自身が率先して先行検証することで技術面からプロジェクトを支え、成功に導く。
プロジェクト内容や規模、体制によるが、特定のPJにべったり入る形ではなく、上流工程を中心に事業部のエンジニアに対するアドバイザとして参画し、外野からの意見ではなく、実際にPJの設計に反映される方針提示や、レビューを実施し、問題を回避する。
●当社のモダンアプリ関連のデリバリー力向上
案件経験、技術動向の調査、先進技術の検証結果などをまとめ、社内外に展開可能なコンテンツとして整備するとともに、全社のアセットに反映しすることで広範にナレッジを普及展開する。実PJへの参画を通じて事業部側のエンジニアへ成長機会を与える
●技術コンサル活動を通じた顧客エグゼ層へのリーチによるビジネスチャンスの獲得
社内マネージャ層と連携して顧客幹部層にリーチしつつ、顧客の課題解決に直結する技術コンサル案件で上記の複数PJでの経験や社内リソースを元に、ロードマップや設計ガイドの策定を行う。その内容を社内でも共有し、優先的にビジネスを獲得できる橋頭保とする。
●プレゼンス向上
金融版 Technology Foresight 講演、テックカンファレンス登壇などを通じ、社内外への積極的な情報発信を実施する
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
メガバンクや大手証券会社、取引所等の大手金融機関を対象に、顧客の本質的なビジネス課題にアプローチし、アジリティの高いアプリケーション基盤が求められるプロジェクトで、先進技術(コンテナ、サーバレス、CI/CD、マイクロサービス、アジャイル)を活用できるアプリ基盤技術者として、各種システム開発PJでの実績作り、技術コンサルティング活動に携わることができます。
金融業界を代表するTier1顧客のDXのチャレンジングな案件にチームメンバとともに取り組むことで、達成感や自己実現を得ることができます。
技術リーダとして設計・実装・運用に責任を持ち、特に難易度の高い技術課題は自身が率先して先行検証することで技術面からプロジェクトを支え、成功に導く。
プロジェクト内容や規模、体制によるが、特定のPJにべったり入る形ではなく、上流工程を中心に事業部のエンジニアに対するアドバイザとして参画し、外野からの意見ではなく、実際にPJの設計に反映される方針提示や、レビューを実施し、問題を回避する。
●当社のモダンアプリ関連のデリバリー力向上
案件経験、技術動向の調査、先進技術の検証結果などをまとめ、社内外に展開可能なコンテンツとして整備するとともに、全社のアセットに反映しすることで広範にナレッジを普及展開する。実PJへの参画を通じて事業部側のエンジニアへ成長機会を与える
●技術コンサル活動を通じた顧客エグゼ層へのリーチによるビジネスチャンスの獲得
社内マネージャ層と連携して顧客幹部層にリーチしつつ、顧客の課題解決に直結する技術コンサル案件で上記の複数PJでの経験や社内リソースを元に、ロードマップや設計ガイドの策定を行う。その内容を社内でも共有し、優先的にビジネスを獲得できる橋頭保とする。
●プレゼンス向上
金融版 Technology Foresight 講演、テックカンファレンス登壇などを通じ、社内外への積極的な情報発信を実施する
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
メガバンクや大手証券会社、取引所等の大手金融機関を対象に、顧客の本質的なビジネス課題にアプローチし、アジリティの高いアプリケーション基盤が求められるプロジェクトで、先進技術(コンテナ、サーバレス、CI/CD、マイクロサービス、アジャイル)を活用できるアプリ基盤技術者として、各種システム開発PJでの実績作り、技術コンサルティング活動に携わることができます。
金融業界を代表するTier1顧客のDXのチャレンジングな案件にチームメンバとともに取り組むことで、達成感や自己実現を得ることができます。