「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

労務管理・給与計算、事業会社の転職求人

103

並び順:
全103件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

労務管理・給与計算、事業会社の転職求人一覧

大手自動車部品サプライヤーでの人事 (給与厚生)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜760万円
ポジション
担当者
仕事内容
本社人事部にて給与計算、社会保険、人事としての社員管理全般の業務をお任せします。

【詳細について】
入社直後は給与計算のサポート業務からご担当頂きます(使用ソフト:COMPANY)。その後、給与計算をメインとして下記業務をお任せします。
●人事情報管理に関する業務
●社員の給与及び出退勤に関する業務
●社員の異動及び退職に関する業務
●給与計算及び支給に関する業務
●源泉所得税及び住民税に関する業務
●社会保険及び企業年金に関する業務
●人事考課に関する業務

【携わる可能性のある業務範囲】
全ての業務への配置転換あり

CX(顧客体験)プラットフォームの運営/開発ベンチャーでの労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後のさらなる事業拡大に伴い、労務チームの強化を図っています。
上場企業としての基盤を支えながら、迅速な変化に対応するための柔軟性と戦略性を持つポジションとなるため、一緒に事業の成長を加速させる方を求めています。

今回の募集では、労務オペレーションの運用・改善を中心に、労務業務全般を担当していただきます。
部門の状況や、適性、キャリア志向を踏まえながら幅広い業務をお任せします。

業務内容の一例
・月次
 ・年次業務をはじめとする労務業務全般
 ・勤怠管理
 ・給与計算
 ・社会保険手続き 等
・年次、その他
 ・年末調整
 ・安全衛生関連
 ・法令対応
 ・各種届出業務 等
・各種規程の整備・管理
・オペレーション構築・管理
・人事制度設計・運用
・出向管理
・株式報酬関係業務

また、上記の業務に加えて、社労士対応の業務が適宜発生いたします。

キャリアパス
当社では、明確なキャリアパスを描けるよう以下の取り組みを行い、個々の成長をサポートしています。
入社後は、専門的なスキルを磨きながら、幅広い業務に携わる機会が豊富にあります。

1. 入社時の期待値のすり合わせ
オファー時に、入社後の期待値についてしっかりとコミュニケーションをとります。
この情報を基に、入社から数ヶ月でオンボーディングの目標設定も行っております。

2. サポート体制
入社後の最初の半年間は、同じチームのメンバーがサポーターとして業務のサポートを担当します。
具体的な期間は定めていませんが、段階的にOJTを行いながら、スムーズに業務に慣れていけるよう配慮しています。

3. 労務としてプロフェッショナルになれる環境
労務領域を縦割りにせず、上場企業として多様な業務に取り組むことができ成長を実感できます。また、株式報酬やグループ業務にも関与するチャンスがあり、他では得られない経験を積むチャンスがあります。まずはスモールスタートで、ご自身のスキルを生かしながら、社内体制で未整備な事象を整えていきながら、より大規模な整備として報酬・勤怠関連のリプレイスや入れ替えに関与し、実際に制度を作り上げていくことも可能です。

見積り依頼プラットフォーム運営企業での人事労務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
スペシャリスト
仕事内容
経営戦略、事業戦略を積極的にサポートする”攻めの人事”として、会社の成長とともに、拡大する組織を円滑に事業運営、社員が働きやすい・働きがいのある環境づくりを行います。従来の手法にとらわれず、適切で効率的な方法を積極的に模索し、組織の成長と企業ガバナンスの両立を目指していただきます。

・月次業務:入退社手続き、給与計算、労務管理
・人事関連規則、規程管理
・安全衛生関連業務
・労務DD対応
・その他労務業務
・一部のバックオフィス業務:職場環境の整備・管理、備品等の購買管理

●ポジションの魅力
小規模チームなため、全体を俯瞰しながら、自らも手を動かし環境を創り上げていきます
組織が急拡大期にあるため、ご自身の成長に合わせ更に高度で幅広い経験を積むことができます

税理士法人での人事労務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円程度
ポジション
スタッフ〜シニアスタッフ
仕事内容
・クライアントに対する給与計算業務
・年末調整計算補助業務
・労働保険および社会保険手続き補助業務
・人事労務に関連したコンサルティング業務

外資系案件が続々と増えております。業務で英語に触れたい、もしくは英語に抵抗が無い方でも大歓迎です。

【使用ソフト】
社労夢・MF給与・Freee
勤怠:KOT・ジョブカン・チームスピリット・IEYASU等

【ポジションの魅力】
・労務デューデリジェンス等の高度な案件に携わることができます
・自らの裁量権が多く、組織を発展させていく一員となれます。
・福利厚生制度が充実。仕事もプライベートも充実したライフスタイルを実現できます。
・資格手当があり、さらなるキャリアアップも可能です。

大手バイアウトファンド投資先(人材サービス業)での給与計算担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
345万円〜400万円(残業代込)
ポジション
担当者
仕事内容
経理業務の中でも、主に給与計算業務をお願いします。(勤務表チェック含む)
現在、当チームでは約3000名の給与計算を行っておりますが、はじめは約500名分の給与計算からスタートしていただきたいと考えております。
また、他に経理補助業務も別途お願いします。

※使用ソフト:SMILE BS給与

ポジションの魅力
当グループでは、約3000名のスタッフが日々活躍しており、そのすべての社員の給与に関わる業務のため、やりがいを肌で感じていただけるポジションです。

コミュニケーションサービスを提供するベンチャー企業の人事スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
まずは採用・労務から業務に携わっていただき、経営陣、マネージャーのパートナーとして、制度・組織開発など人事の領域から経営戦略実現までの支援を行います。ご経験を幅広くかつ深く活かして、あるいは、積んでいただける非常に魅力的なポジションです。組織/人事の領域における課題抽出と解決方法の提案を行うとともに、実行をリードいただきます。また労務監査対応や上場準備対応においてもご活躍いただけます。

●採用
・採用計画、戦略策定、実行まで一連を担います。
・人材採用施策の立案・実施
・採用広報、当社HP上での人材採用サイトの構築改善
・ハイレイヤー層の人材紹介会社との折衝・リレーション構築

●労務 ※給与計算、社保事務には一部社労士事務所が入っています。
・勤怠管理、給与計算、社保事務
・入退社、育産休、休職対応など
・労働問題対応
・衛生委員会運営
・従業員の健康管理

●制度企画・運用
・就業規則、その他人事関連規程の改善/運用/新設 
・人事制度の再構築と定着化

●人事戦略・組織設計・組織開発
・人事戦略を策定し、実行ロードマップ策定
・事業計画実現のための組織設計
・マネージャーのマネジメントをサポートする仕組み作りと運用
・組織開発施策の企画および実行

顧客:
・大手事業会社(電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業など)の設備保全・安全管理部門、自治体、警察、消防

事業領域:
・設備点検
 大手事業会社や自治体が保有する社会インフラ/大規模工場/プラント等の点検
・災害対策
 大規模な災害発生時における人の手を介さない迅速な避難状況の確認/避難広報
・警備監視
 工場/倉庫/湾港などにおける広範囲の24時間警備
・現場管理
 建設現場の効率化のための業務自動化と高度な情報管理の実現

ITソリューション企業での人事労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
労務・労政関連の人事業務をご担当頂きます。

会社規模の拡大を進めるなかで、会社の基盤を支える新たな組織の立ち上げメンバーを募集しています。

人事システム移行に伴うプロジェクト遂行
人事マスタ運用/管理
社員入退社管理
異動制度作成/運用
昇降格制度作成/運用
評価制度作成/運用
労働紛争の対応

まずは、これまでのご経験に応じて、担当業務をアサインさせていただきます。
上記の既存業務以外にも、様々な企画提案に挑戦していける環境です。

金融機関向けシステムソリューション開発会社での管理部門スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
管理部門業務全般を想定しています。

・経理
・人事労務
・総務

と多岐にわたる業務がありますが、その中からご経験や適性を考慮して決定します。
部内での異動もありますので、幅広い業務に携わることができますし、専門性を高めることもできます。

※業務内容:(雇入れ直後)管理部門業務 (変更の範囲)会社の定める業務

AIスタートアップでのオペレーションリーダー【業務委託】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
アシスタントリーダー
仕事内容
技術本部のオペレーションリーダーとして以下のような開発関連の事務業務をサポートいただきます。

【具体的な業務内容】
・勤怠管理
・入退社手続き
・契約締結作業(法務への依頼、契約書チェック、稟議申請等)
・契約確認(更新の有無)
・技術本部アシスタント業務全般
・技術本部の事務アシスタントのマネジメント
・エンジニアメンバーが働きやすい環境づくり
・エンジニアメンバーとのコミュニケーション

【使用するツール】
Googleスプレッドシード
Googleスライド
Googleカレンダー
Google Drive
Slack
Zoom
Teamspirit
クラウドサイン

【ポジションの魅力】
・事務アシスタントリーダーとしての経験を積むことができます
・六本木駅徒歩1分以内にオフィスがあります

【神奈川(藤沢)】大手産業機械メーカーでの労働安全衛生管理担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜770万円
ポジション
担当者
仕事内容
以下業務をお任せいたします。
・作業現場の労働安全衛生環境の維持(改善や提案を含む)
・環境管理業務のサポート
・ISO14001とISO45001の維持、運用(グローバルなサポート)
・社内委員会の運営

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
労働安全衛生の維持とスパイラスアップを目的として、ISO45001の運営事務局に従事していただきます。そのためには現場を知ることが最優先であり、現場パトロールや習熟を目的とした出張を経験していただき、全面バックアップの元、必要最低限の国家資格を取得していただきます。
そのスキルを事務局運営に活かしていただき、次世代のリーダーとして活躍していただきます。出張は1回/月程度で海外出張は殆どありません。将来的のマネージャーとして活躍していただく可能性もあります。逆に、プロフェッショナルとして長期的に活躍していただくことも可能です。平日のテレワークもあり、ライフワークバランスを取りやすく働きやすい職場です。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
労働安全衛生管理としては精密・電子カンパニーの中心であり、ISO45001の認証維持活動をツールとして国内外の関係各社へ内部監査や教育、指導も行い、国内外を問わず活躍しています。
また、労働安全衛生の「見える化」の取り組みとしたSafetyーDXとして、新たな視点での労働安全衛生活動にも挑戦しており、幅広い業務を体験できる部署となっております。環境・労働安全衛生と守備範囲が広い部門ですが、得意分野を活かして活躍していただきたいと期待しています。
日本国内では、環境、労働安全衛生がフューチャーされており、これから暫く忙しくなる部門であることは確実で、働き、結果を出すことで自己肯定感を高め、人間としてのスキルも磨ける良い職場です。最大限に応援します。当部門で活躍して下さい。

有名人材系企業での人事労務(メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
当社グループ人事労務業務全般をお任せします。

・勤怠管理
・入退社管理、社会保険手続き
・休職休業対応
・安全衛生管理(安全衛生委員会・健康診断・ストレスチェック・産業医対応等)
・労基署等の行政への届出対応
・確定拠出年金等の福利厚生管理
・給与計算
・年末調整
・住民税
・その他、人事労務に関する業務のサポート

※詳細はご経験や適性に応じてお任せします。

<本ポジションのやりがい・メリット>
・従業員約3,800名、売上約500億円規模の企業運営に内側から携わることができます。
・ゆくゆくは業務改善・制度企画など、部署を横断したプロジェクトにも参加が可能です。
・マネジメント/エキスパート/他部門への異動など、キャリアが幅広いため
 ご自身のなりたい姿に合ったキャリアパスを描くことが可能です。

有名モバイルペイメント会社での労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により優遇
ポジション
担当者
仕事内容
【労務領域】
人事労務の実務部分をベースに、改善・再発防止・施策検討・実施を行う。
従業員からの相談対応
マネージメントからの相談対応
HRBPと協業し、現場の労務問題解決

【コンプライアンス領域】
内部通報窓口(ホットライン)の安定運営(受付・調査・結論だし・再発防止)
社内のコンプライアンス部門と連携し再発防止の実施
コンプライアンス遵守のための社内教育
内部通報(ホットライン)の信頼性を担保するための企画・施策実行

▼本ポジションの魅力
組織の成長に併せて最適な在り方を目指す段階にあり、「未完成」な部分も多いため、設計の部分から深く携わっていただけることができる
「社員全員に適用される」人事的なもの(ルール、システム、ベネフィット、そして労務/コンプライアンスなど)を全般的に扱う部署であるため、人事労務のスペシャリストとしての知見を高めることができる

【長野】上場メーカーでの人事関連業務全般

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円  (経験、扶養家族数、残業時間等によって変動します)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・採用業務
・賃金管理業務
・勤態処理業務
・年末調整業務

将来的には、人事機能が有する各種人事関連業務全般をお任せします。

大手商社グループ傘下のサイバーセキュリティ専門企業における経理・人事・広報・総務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー(候補)
仕事内容
●会計業務
・日々の仕訳承認、入出金の承認
・月次/四半期決算
・税務対応(消費税、法人税等)
・資金繰り管理
・監査対応・税務調査対応

●人事・総務業務
・労務管理
・採用業務(計画策定、実行リード)
・人事制度見直し
・規程管理(更改など)

●経企業務
・中期経営計画策定
・内部統制管理(業務運営状況チェック、改善案策定、実行等)
・予実策定・管理
・株主総会対応
・取締役会対応

●広報業務
・広報企画策定
・広報企画リード

●その他
・組織・部下のマネジメント
・各種システム管理(SaaSシステムなどの簡単なもの)

東証プライム上場不動産会社でのグループ会社の人事担当(経験者募集)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
人事部にてグループ会社の人事労務業務をお任せいたします。
入社後はまず得意な経験領域からお任せします。
その後、徐々に適性等も踏まえながら業務の幅を広げていただきます。
親会社のサポートもありますので安心して働けます。

【具体的には】
・給与計算
・社会保険の手続き
・勤怠管理
・規則・規程の作成及び管理
・入社・退社の手続き

大手デジタルマーケティング支援事業会社での人事労務マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
マネージャー
仕事内容
[具体的な業務範囲]
人事労務をメインとし、HRの目線から人や組織がパフォーマンスを最大化できる環境や運用の整備を目指していただきます。
現メンバーと協力し、問題整理から最適な業務フローの提案・構築・実行をすすめていただきます。

●人事労務手続き(契約管理、入退社手続き、出向者対応など)
●勤怠管理、給与計算(一部外部へ委託)
●人事評価制度の運用
●人事関連規程、労使協定の改定・締結
●就業規則・諸規定の改定
●安全衛生、エンゲージメント
●ツール環境:OBC奉行クラウド

給与計算・社会保険業務は一部社労士事務所へ委託しておりますが、内製化も含めた自由設計が可能です。
また、日々効率化や業務自体の必要性を見直したり、後進への業務引き渡し(後進育成も含)により、ご自身も新しいチャレンジをしていただくことを期待します。

独立系保険代理店での労務給与担当(マネージャー又は労務部長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャー又は労務部長候補
仕事内容
今回募集するポジションは、労基法を始めとした法的知識や、労務関連の業務知識を元に、日々の労務管理や労務問題にハンズオンで携わっていただくとともに、そこから抽出した人事課題に対して、各種人事制度や施策に落とし込み、経営陣と近しい距離で解決へと導いていただく、労務責任者のポジションです。

また、認証取得や助成金申請も企画や運用も実施しただき、それらを推進することで従業員の働き方や労働環境の改善につなげていただくような、人事制度・施策の企画、実行もお任せ致します。

経営者との距離も近しいポジションのため、スピーディーに施策展開ができます。

東証プライム上場電子機器メーカーでの給与社保業務スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円  ※時間外手当別途支給
ポジション
Senior Specialist
仕事内容
給与社保業務全般のスペシャリストとして、以下、一連の業務をお任せします。

・給与計算
各種変動データ(勤務データ含む)の取りまとめ、給与計算会社への連絡、計算結果のチェック、財務提出資料(人件費データ)の作成

・賞与処理
定時賞与(6月)、役員賞与(7月)、月給制・時給制契約社員更新時賞与(4、5、11月)

・勤務管理
勤務データの集計、入退社・異動・契約変更等のマスタ管理、勤務に関する問い合わせ対応全般

・社会保険
入退社連絡、扶養申請に関する問い合わせ対応&申請手続きサポート、育休関連手続き(制度説明、手続きサポート等)、再雇用手続き

・退職金計算
退職金計算、退職給付債務用データ作成

・各種証明書作成
在職証明書、給与証明書、(保育園、学童用)就労証明書、iDeCo証明書、在留期間更新許可申請書

・監査対応
RCMに基づき人件費ウォークスルー用資料の準備、監査法人のヒアリング対応など

・税務調査対応
源泉所得税の税務調査用資料の準備(財務部門と連携して対応)

・法定調書関連
事業所税用年間人件費データ(財務提出)

入社後、まずは給与関連業務から対応いただきます。OJTを通じて月次の給与関連業務をキャッチアップいただき、3〜4か月を目処に月次業務をおひとりで対応していただくことが最初の目標です。
年次対応の業務もございますので、適宜並走しながら1年後には給与社保業務全般のスペシャリストとしてひとり立ちしていただきます。
予め年間で設定されている月次の給与賞与スケジュールに合わせて対応いただくので、締め切り厳守でのタイトな対応が求められる場合もありますが、給与社保関連業務のスペシャリストとして責任感をもって対応いただける方を募集しています。

人工知能エンジンのビジネス活用のリーディングカンパニーでの人事労務担当(人事施策を進めるコアメンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
最先端AI技術を有する成長企業における国内給与・労務業務、海外子会社関連業務をご担当いただきます。
給与関連業務及び社会保険手続き業務は現時点で外注していますが、外注先からの給与データのチェックや各種手続き依頼等を対応いただきます。
また日々従業員が安心かつ安全に働ける環境構築の一助を担っていただきます。

・国内社員分給与計算(実業務は外注)及び勤怠集計
・入退社対応
・年末調整・労働保険年度更新・社会保険定時改定等の年次労務業務(実業務は外注)
・監査対応(内部監査、監査法人からの依頼に対する人事・給与関連資料の作成や確認作業)
・対外資料作成(人事関連項目における有価証券報告書や高齢障害者雇用報告等の各種提出資料の作成)
・安全衛生関連業務(衛生委員会運営・産業医サポート・休復職者対応・健康診断運営・ストレスチェック運営)
・組織改編、異動に伴う一連の作業の遂行または確認作業(経験により部門との調整もお願いする場合があります)
・社内研修の立案・実施、外部研修会社対応
・人事制度の改定・運用業務
・評価資料作成
・福利厚生に関する手続き、運営
・海外赴任者対応(給与改定に伴う再計算、計算結果の確認、税務申告サポート、各種質問対応等)
・人員管理(海外子会社から人員数を毎月回収し、日本本社と合わせて集計、報告)
・子会社の給与計算結果確認、承認依頼作業(一部の海外子会社について、給与計算結果の確認及び承認依頼作業)
・各種問い合わせ対応(国内外社員からの問い合わせ回答やエスカレーション対応等)
※ただしご経験や業務量等を勘案してご相談しながらお任せする業務は決めていきます

●ポジションの魅力
<成長企業で人事スキルが磨けます>
上場会社における人事経験だけでなく、様々な事業領域・国でビジネス展開している当社ならではの経験を積むことが出来ます。定型業務に留まらず、事業フェーズに合った人事制度等の人事施策に関する討・策定、海外子会社の赴任者対応など、経験やキャリアの希望に合わせてアサインいたします。

●キャリアの可能性
実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく昇進、昇格も可能です。また、ご自身で積極的に手を挙げていくことにより、業務範囲を広げていくことができます。法令対応、規程の改廃等に加えて従業員が活躍しやすい環境づくりにも是非参加してください。当社は海外拠点が複数あり、バイリンガル人材として成長する環境がございます。

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所での労務BPOリーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・給与計算
・勤怠管理
・入退社の対応
・クラウドシステムの導入コンサルティング
・業務効率化のコンサルティング
※希望に応じてグループ内の社労士業務にも携わることは可能です

【魅力ポイント】
・ベンチャー企業も顧問先に多く抱えているため、企業の成長を一緒に経験していくことができます。
・業務効率化のコンサルティングを実施することによって外部から労務業務の流れを一通り把握することができます。
・基本的にチーム制でクライアントを担当します。複数名で担当することによって未経験の領域にも積極的に挑戦いただくことができる環境です。

【業務で使用する主なツール】
・MFクラウドシリーズ
・Chatwork
・Slack
・Messenger
・Dropbox
・Google Drive
・Kintone
・Smart HR
・ジョブカン
・キングオブタイム

大手個別指導塾での労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜600万円 ※経験・年齢などを考慮し、優遇します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務概要】
人事部の一般社員〜主任(係長候補)として下記業務をお任せします。

【職務詳細】
組織規模の拡大とコンプライアンスへの対応を目的に労務管理機能の強化を図る
べく、 労務人事担当部員を3名程度増員の予定です。 人事労務・給与厚生領域にて主に以下の業務の推進 実行にご尽力いただきます。
◆給与・賞与計算、年末調整
◆社会保険手続き ◆各種証明書発行
◆勤怠管理、休暇管理、 休職・復職支援
◆出向・転籍管理 ◆社員健康管理
◆福利厚生管理 ◆官公庁・自治体を提出先とした各種報告書作成
◆スタッフ採用 (障がい者雇用含む) 及び定着支援
◆各種助成金申請
◆ その他、社員・部門からの問い合わせ対応全般など

大手バイアウトファンド投資先(人材サービス業)での労務課長

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜850万円
ポジション
課長
仕事内容
3,000名を超える社員が活躍する会社で労務業務
労務管理を担当する総務部で労務リーダーとしてマネジメント業務をお願いします
メンバーは、労務管理、勤怠管理、労働法規制の遵守・啓蒙活動、社会保険手続、入退社管理、安全衛生業務、労務に関する規程改定、福利厚生や法改正に伴うフロー策定などを
担当しています。各メンバーのサポートや労務管理ツールの業務改善を含むマネジメントをお願いします。

上記のうち、状況に応じて自ら業務を担当することがあります。
当社の総務部はバックオフィス業務のうち、経理財務、給与計算、法務以外をカバーしております。
なお、当社は人材派遣業という業態のため、それに付随する労働者派遣事業許可等の更新管理等も行っております。

【ポジションの魅力】
成長フェーズの当社において人員拡大に伴い労務機能の効率化や仕組み作りや、労務企画を自らがリードできる経験が得られます。
これまでのご経験や知識を活かしながら働いていただける環境です。また、総務部の若いメンバーの成長支援や総務部の組織開発も担って頂くことが可能です。
他部門との連携が多いのは勿論のこと、ご経験によっては労務以外の総務や人事といった周辺領域にも関わることが可能です。

次世代のサステナブル金属製法を開発したベンチャー企業での人事(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
【解決していただきたい課題】
・高い採用基準を維持したまま組織を急成長させる
・候補者体験と効率性を両立した採用オペレーションを確立する

【ポジションの魅力】
・製造業に必要な様々な職種の採用経験と、採用業務/組織の立ち上げ経験を積むことができます
・1人目採用担当も未経験から採用にキャリアチェンジしているため、未経験者に寄り添いながら採用ノウハウの蓄積や仕組み化を進めています
・組織として採用業務の優先度の高さを理解しているため、経営陣、マネジメントメンバーが採用業務に対して協力的です

【具体的な業務】
・中途採用業務全般をご担当いただきます
・ご興味に応じて、他のHR業務もご担当いただきます(オンボーディング、オフィス移転等)

人材大手グループ持株会社での人事(社会保険)アシスタント(支払・請求代行)<社労士法人出向>【契約社員】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
345万円〜415万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
アシスタント
仕事内容
売上高約1.2兆円、従業員数約7万人を有する人材グループの社労士法人として、国内グループ約27社、約4万名の従業員に対する社会保険手続きを担っています。
グループの社員が安心してはたらける環境を整えることをミッションに、サービスレベルとコストのバランスを考えながら常に運用改善に取り組んでいます。

●詳細
社会保険労務士法人としての庶務・総務・経理業務。ゆくゆくは、グループ従業員の社会保険事務もお任せします。
・社会保険労務士法人の人事としての庶務業務、総務業務、経理業務
・派遣スタッフ入退社時の管理業務
・従業員窓口(問い合わせ対応一人10件ほど)、各組織との連携、役所の問い合わせ対応
・月次、年次の労働・社会保険業務サポート(書類整理・書類作成・手続全般/件数規模 月合計400名ほどの入退職者作業等)
・社会保険業務に従事する派遣スタッフのフォロー、その他上記に付帯する業務全般

●魅力
6ヶ月毎に上長との評価ミーティングが設けられており、業務レベルやスタンスの向上に合わせて昇給を検討致します。また「キャリアチャレンジ制度」と呼ばれる異動・登用制度があり、将来的には正社員になる可能性や、中長期で様々なキャリアに携われるチャンスも設けられています。

※当社グループの社会保険労務士法人への出向となります。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での業務コンサルタント(人事領域のDX推進)〜給与・勤怠業務、経験システム導入経験がある方大歓迎〜

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,370万円
ポジション
業務コンサルタント(人事領域のDX推進)
仕事内容
人事を中心としたバックオフィス業務に課題を持つクライアントに対し、「プロセス」×「テクノロジー」の活用で課題解決および生産性向上に貢献していただきます!
業務の範囲は営業からプロジェクトマネジメントまで幅広くお任せしますので、キャリアの幅を広げて頂けます!

●業務内容
人事を中心としたバックオフィス業務の課題解決を、クライアントの課題ヒアリングから課題整理、解決策検討、進捗管理、実行支援を複数名で分担しPJT推進をして頂きます。
マネジャー職の場合、PM・組織マネジメントもお任せいたします。
<テーマ例>
・BPM、BPRコンサルティング
・人事ERPや人事パッケージシステム導入、活用支援
・人事戦略立案〜実行支援
など

●業務内容の変更の範囲
会社の定める業務内容(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務内容)となります。

●PJT事例
(1)タレントマネジメントシステム入替に伴う運用整備・アウトソーシング化PJT(発電会社様)
●支援内容(3か月/2名体制)
・システム移行に伴うデータ成型
・ 新システム運用手順やルール等、運用設計
⇒ネクストステップでアウトソーシング化をご支援予定。

(2)間接部門である人事部門の業務効率化支援PJT(自動車部品メーカー様)
●支援内容(3か月/2名体制)
・現業務の可視化 (業務ヒアリング→業務一覧作成)
・改善ポイントの洗い出し
・他社での効率化の事例なども含めた改善施策の立案

【大阪】自動車部品メーカーでの本部統括人事

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜720万円
ポジション
担当者
仕事内容
生産本部の本部統括人事として、要員戦略、人材育成スキームの企画
労務管理、労組協調施策の企画など人事業務全般をお任せ致します。

【詳細】
◇要員戦略立案
◇人材育成スキーム企画
◇労務管理
◇労組協調施策の企画 など

大手放送事業会社での給与・社会保険管理業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ職/管理職
仕事内容
給与計算、社会保険手続き、所得税・住民税に関する業務、退職金、人件費計上、従業員申請(身上情報、通勤費)の承認等を担当いただきます。

※給与計算と社会保険手続きは外部へ委託して行っているため、委託先への情報連携や業務管理、その他改善業務が中心となります。

※変更の範囲:会社の定める業務

【この仕事の魅力】
・税金や社会保険料の納付や年末調整業務を会社で実施することで、社員が担当業務に専念でき、間接的にお客さまの満足度向上や会社業績に貢献しています。
・業務を行なうには、所得税などの税法や労働基準法などの法律知識が必要なため、学習機会も多くなります。その知識は今後の会社生活において必ず役立ちます。
・給与業務は会社が変わると多少は業務フローなどが異なりますが、基本的な制度や仕組みは共通です。そのため、これまでの知識や経験が業務改善などで活かせますので、仕事のやりがいが実感できます。

【キャリアパス】
・入社後、部門の給与グループにおいて、基本的な給与、社会保険業務に従事していただき、その後、複数名のメンバーを取り纏めて、業務を行っていただく予定である。(部内においては、担当者→チーム長→グループ長のルートを想定している)
・当部門は人事本部に属しており、人事本部内の管理職や、グループ会社の人事業務の管理職などへのローテーションによって、より幅広いフィールドにて、給与や社会保険業務の経験を活かし、人事・労務関連の責任者として活躍されることを期待している。

次世代型マーケティングプラットフォーム開発企業での労務担当 リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
労務管理業務を行って頂きます。

【仕事内容】

●お願いしたい業務
・給与計算
・年末調整
・社会保険手続き
・入退社手続き
・勤怠管理
・健康診断管理
・福利厚生

●ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・人事関連規程の運用

・労務データ分析

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での人事担当(障がい者雇用 業務推進チーム/リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 400万円〜600万円程度  ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします
ポジション
担当者〜
仕事内容
●仕事内容
当社は、業界でも稀有なビジネスを展開してきました。市場からのニーズは高く、毎年高い売上高成長を継続するなど急成長を遂げています。
当社全体の従業員数は急激に増加しつづけており、また、障がい者メンバーで構成されているビジネスサポートグループにおいても、ますます組織を拡大し、障がい者メンバーが増えています。
当ポジションでは、障がい者メンバーの管理、定着支援、および業務推進の全般をお任せいたします。
障がい者のそれぞれの個性や能力を活かし、障がい者雇用の常識を変え、新たな価値観をつくっていくことをビジョンに掲げ、事業成長や社会に貢献していきます。

●具体的な仕事内容 
・障がい者メンバーの管理、定着支援、面談
・業務切り出し、および業務の安定稼働推進
・障がい者メンバーの健康管理支援
・障がい者メンバーの勤怠、工数、体調管理
・障がい者メンバーの評価、目標設定
・障がい者メンバーの育成、フォロー、および実習の実行、運営
・就労支援機関、病院などとの連携  など

【長崎】東証プライム上場アウトソーシングサービス企業での経理人事マネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
お任せするのは、日本を代表する大手企業のお客様からご依頼いただく
以下の業務がメインとなります。
・給与計算
・勤怠管理
・健康保険・社会保険・雇用保険等の手続き
・福利厚生に関わる手続き
・入退社に関わる手続き
・グループ会社内電話・メール応対
・郵便物の仕分け・配布
・業務フロー構築 など

ご経験や能力にあわせてお任せする業務の幅を広げていいただきます。

戦略的AI子会社での労務スペシャリスト(リーダー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。

その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、一丸となって取り組んでおります。
直近その想いに共感し、ジョインいただいている仲間が増えています。
労務は現在、親会社の者が兼任しておりますが、内製化を進める上で、一人労務として以下の労務管理業務全般をお任せいたします。

・労働環境の向上に向けた施策の実行
・労務の仕組み化、効率化
・法定調書の管理(労働者名簿など)
・衛生委員会の運営、産業医対応
・健康診断、ストレスチェックの実施
・人事情報データベースの基盤構築(システム導入ではなく、データベース化に向けた仕組みづくり)
・経営陣への定期的なレポーティング
※給与計算は外注にて、対応しております。

描けるキャリアパス
成果・実績次第で、リーダー・マネージャー・責任者とキャリアアップが可能です。
IPOも目指しているため、労務管理のスペシャリスト人材としてのキャリアを描くこともできます。
AI産業という最先端の市場故に、市場価値を大幅に上げることが可能です。

大手産業機械メーカーでの人事・労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1010万円
ポジション
担当者
仕事内容
従業員や部門からの人事・労務関係の相談対応及び解決までの業務をお任せします。
・各種労務トラブル・相談に対する窓口対応・調査・社内報告
・対応、調査においては法律や判例などを踏まえて検討し、顧問弁護士との連携
・労務トラブルの内容を分析し、トラブルが発生しない仕組みづくりの企画・検討及び就業規則の改訂

※変更の範囲:会社の定める業務

【募集背景】
・当社単体で約5000名、主要国内グループ会社を入れると約8000名の従業員が在籍しており、当課では人事や労務相談の対応も行っています。
・従業員や部門からのニーズに沿った対応を速やかに実施していくことが重要であり、その体制整備が急務となっています。

【キャリアステップイメージ】
当面は、人事・労務関係の相談対応の主担当を担っていただき、その後リーダーを担っていただきます。担当いただく業務の成果に応じて、基幹職・マネジャー・スペシャリストとしての役割を期待します。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当課では、労務全般業務と工場系社員の人事全般(採用・育成・評価・企画)を行っており、今回の募集業務以外にもやりがいのある業務があります。これらの業務を遂行するために、他の人事部門や関係部門との連携も多いですが、人間関係はとても良好で、楽しく業務を行うことができます。

アプリケーションの企画・開発・運営企業での労務メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容としては当社における労務業務全般を担当していただきます。
また、業務の効率化や新たな制度構築や仕組みづくり、当社独自の人事企画設計・運用もサポートいただく予定です。

・給与計算
・勤怠管理
・社会保険手続(各種年次業務含む)
・入退社管理
・安全衛生業務
・障がい者雇用
・規程改定
・福利厚生や法改正に伴うフロー策定
など労務業務全般

他部署との横の連携も多いため、チーム内外問わずコミュニケーションは活発に行われます。

大手系エネルギー開発企業での労務(主任〜課長代理級)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
主任〜課長代理級
仕事内容
●服務管理
勤怠管理、各種労働規制に関する申請・管理等全般

●給与・厚生、税務、社会保険関連業務
月例給与および賞与の支給、各種厚生制度の運営管理、源泉所得税・年末調整等の関連業務、各種社会保険の管理・申請等

●国内外の出向者に関する雇用管理

●管理間接業務(総務・労務・経理等)全般

<ポジションの魅力>
・当社のもつ巨大なビジネス規模をベースに、人事労務のスペシャリストとして活躍できる機会です。
・多彩な人財が活躍するグローバル本社の一員として、経営層や事業部と一体感を持ってプロジェクトに取り組みながら、日本発企業のグローバル化に貢献できます。
・インフラ事業特有の中長期的視野とグローバルスタンダードに適合するスピード感が並存する企業文化であり、中長期でキャリア形成を志向される方には最適な環境です。

総合人材サービス企業での法務・労務 ※経験者(パラリーガル歓迎)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜620万円
ポジション
担当者
仕事内容
法務業務を中心に、下記業務をお任せします。

<法務業務>
・契約書のチェック/管理
・各種申請書類の作成/提出
・法改正対応(社内体制整備、社外対応)
・法令リサーチ
・規定作成/管理
・係争対応

<労務業務>
・派遣社員の有給/残業時間の管理
・労基の調査/労働局の調査/年金事務所の定期調査
・労務相談対応

●キャリアパス:
将来的には法務戦略策定、ガバナンス構築、訴訟、クレーム対応(弁護士との折衝)等にも携わっていただくことを想定しております。社内には企業内弁護士が在籍しており、法務の専門性を磨ける環境です。

【神奈川】東証プライム上場不動産会社での労務(給与計算・勤怠)担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
管理本部・人事部にて各種制度(給与計算、社会保険、勤怠管理、福利厚生制度等)の運用を担当していただきます。

・給与計算実務全般
・社会/労働保険実務全般
・勤怠管理実務
・福利厚生制度運用実務

東証プライム上場不動産会社でのリスク管理担当者(人事部)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
人事領域を中心とするリスク管理の対応と予防に関する業務に従事して頂きます。

本社にて、以下業務をご担当頂きます
・従業員との個別紛争の対応補佐
・各事業所への労働基準監督署の臨検対応補佐(資料準備等)
・働き方改革の推進補佐
・休職者との面談(休職から復帰までのサポート)
・退職者との面談(退職理由の聴取から事務手続きへの橋渡し)

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での人事企画責任者候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
責任者候補
仕事内容
当社の成長に向け、優秀な人材の確保と人・組織の成長を促進し続けることが人事企画のミッションです。

[主な業務内容]
 - HRシステム(育成・活用・評価・処遇)に関わる企画・運用業務
 - 全社コミュニケーションに関わる企画・運用業務
 - 働き方に関わる企画・運用業務
 - 人材情報管理・活用に関わる企画・運用業務
 - その他就業規則等に関わる企画・運用業務 等

人事の仕事は、経営や事業責任者、様々な事業側のメンバーから相談を受けることも多いです。常に「何が正しいのか?」「全社視点/中長期目線で考えられているか?」といった視点を持ちながら、強い組織を創造していくための支援を行っていただきたいと思っています。

東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Specialist, HR Employee Relations(労務担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
510万円〜650万円
ポジション
Senior Specialist
仕事内容
給与担当として、以下、一連の業務をお任せします。(アシスタントでなく、メイン担当です)

・給与計算
各種変動データ(勤務データ含む)の取りまとめ、給与計算会社への連絡、計算結果のチェック、財務提出資料(人件費データ)の作成
・賞与処理
定時賞与(6月)、役員賞与(7月)、月給制・時給制契約社員更新時賞与(4、5、11月)
・勤務管理
勤務データの集計、入退社・異動・契約変更等のマスタ管理、勤務に関する問い合わせ対応全般
・社会保険
入退社連絡、扶養申請に関する問い合わせ対応&申請手続きサポート、
育休関連手続き(制度説明、手続きサポート等)、再雇用手続き
・退職金計算
退職金計算、退職給付債務用データ作成
・各種証明書作成
在職証明書、給与証明書、(保育園、学童用)就労証明書、iDeCo証明書、在留期間更新許可申請書
・監査対応
RCMに基づき人件費ウォークスルー用資料の準備、監査法人のヒアリング対応など
・税務調査対応
源泉所得税の税務調査用資料の準備(財務部門と連携して対応)
・法定調書関連
事業所税用年間人件費データ(財務提出)

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での人事・労務メンバー/リーダー ※未経験歓迎

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
370万円〜650万円程度
ポジション
メンバー/リーダー
仕事内容
経営陣、事業責任者のパートナーとして、主に働き方の支援を通じて、会社と従業員の相互発展をに貢献していくことが人事・労務グループのミッションです。
・40を超える事業と継続的に成長し続ける環境であることを踏まえた最適な働き方の企画・設計・運用
・2,000人規模の従業員に対する人事インフラとしての規程・プロセスの設計及び運用
・人事関連情報のデータベースの企画・設計・運用

<主な業務内容>
入社時は、以下の業務の中から、ご経験等に応じて、担当業務を決定します。

・働き方を中心とした人事制度の企画・設計のサポート
・人事情報データベースの管理オペレーション設計・運用
・労務関連業務の運用、オペレーションの構築・改善、チーム内外の連携
・労働時間管理業務、人員管理業務(入退社・異動・休復職等)、人事考課等の人材マネジメントの運用、給与計算業務、社会保険手続業務、雇用管理業務(契約管理・更新等)に関わる業務 等
・子会社の人事労務業務全般
・その他人事に関わる業務全般 等

<仕事のやりがい・キャリアパス>
・グループのHead Quarterの人事・労務の立ち位置で、個別機能に特化せず、広く労務領域をご経験いただけます
・人事労務以外の人事領域での異動などのチャレンジ機会・成長機会があります
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々な人事領域のチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
・2,000人規模の従業員を支えるプロセスの構築・運用と海外労務の両方を経験することができます。

ロケット開発ベンチャーでの管理系 人事

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜650万円 ※年収は上記レンジを想定しておりますが、ご経験・実力を考慮し決定いたします。 ※未経験の場合、応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に応じて、上記業務内容記載の業務をご担当いただきます。

<具体的な仕事内容>
・人事制度(人事考課制度等)の検討・実施
・人事施策(各種手当、福利厚生)の検討・実施
・人員計画、採用計画の策定・実行
・人事募集の取りまとめ(エージェントとの連携、面談調整、内定の通知、雇用契約の締結)
・次の人事関連事務業務の統率及び補佐
(1)入社の手続(社労士との連携含む。外国人の入社に向けた入管法対応業務を含む。)
(2)給与、勤怠管理(手当・残業計算、年末調整、労務システム入力内容のチェック、社会保険労務士と野連携等)
(3)退社の手続(社労士との連携含む)
(4)その他人事・労務に関する事務

AIスタートアップでの事務リーダー(技術本部)【業務委託】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
事務リーダー
仕事内容
事務アシスタントリーダーとして以下のような開発関連の事務業務をサポートいただきます。

【具体的な業務内容】
・勤怠管理
・入退社手続き
・契約締結作業(法務への依頼、契約書チェック、稟議申請等)
・契約確認(更新の有無)
・技術本部アシスタント業務全般
・技術本部の事務アシスタントのマネジメント
・エンジニアメンバーが働きやすい環境づくり
・エンジニアメンバーとのコミュニケーション

【使用するツール】
Googleスプレッドシード
Googleスライド
Googleカレンダー
Google Drive
Slack
Zoom
Teamspirit
クラウドサイン

【働き方】
技術本部所属のエンジニアメンバーがオフィスに集まる際(月1程度)は出社していただく必要がありますが、その他はリモートワーク可能です。

【ポジションの魅力】
・事務アシスタントリーダーとしての経験を積むことができます。
・駅徒歩1分以内にオフィスがあります。

商業用不動産データ分析基盤サービス会社での労務マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
スキルやご経験、習得度合いなどによって人事労務制度の設計や運用の他、組織活性など人事全般に携わって頂くことが可能です。

・労務業務
 - 給与計算
 - 勤怠管理
 - 社会保険手続(各種年次業務含む)
 - 入退社手続き
 - 証明書発行
 - 休復職手続き及び対応
 - 安全衛生業務
 - 障がい者雇用
 - 福利厚生
 - 規程改定、法改正に伴う企画運用や業務設計など 労務業務全般
・その他
 - 制度企画・システム導入・組織活性などご志向やトレンドに併せた様々な業務に参加可能。

金属加工品の受発注プラットフォーム企業でのBXデザイナー / コミュニケーションデザイナー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 ※別途ストックオプション付与あり
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のBX / コミュニケーションデザインに関わる業務をお任せします。
新規事業のマーケティングチームへの所属になり、マーケティングチームはデザイナーのほかに広報のメンバーがおり、全体で10名のチームです。

<具体的な職務内容>
各種タッチポイントにおけるデザイン、ディレクション全般
マーケティング領域(Webサイト / 紙媒体 / 広告 その他)のデザイン、ディレクション
ブランドコミュニケーション、インナーブランディングに関わるデザイン、ディレクション

<仕事のやりがい・魅力>
当社のアイデンティティやサービスの魅力を正しくお伝えし、出会いやコミュニケーションの体験を向上・信頼を深ていくことが、当社の BX / コミュニケーションデザイナーの使命です。
各種タッチポイントにおけるデザインは、対面に例えるとご挨拶、自己紹介です。場所に合わせた服装ができているか、笑顔で目を見てご挨拶ができているか、相手に合わせた振る舞いや言葉遣いができているか、いつお会いしても一貫したことを伝えられているか。
対面以外の接点においては当社の顔となり、対面の場合にはコミュニケーションをより良くするためのツールとなります。

レガシー業界に向けたデザインにご興味がある方、会社の成長に合わせた体験設計にご興味がある方はぜひご応募ください!

金属加工品の受発注プラットフォーム企業での労務(評価報酬制度)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円 ※別途ストックオプション付与あり
ポジション
担当者〜
仕事内容
グローバルベースで従業員のパフォーマンスを最大化するため人事制度の改定をリード頂くポジションです。

<具体的な職務内容>
グローバルベースの評価・報酬制度の設計・導入・運用
日本法人における、既存の評価・報酬制度の改定
海外法人における、各国の労働慣行を踏まえた評価・報酬制度の設計
グローバルベースの最適な評価制度運用体制・仕組みの構築
各種労務関連施策の立案・実行
労働時間の効率化・適正化に向けた取り組みの企画・実行
グローバルモビリティ関連施策(海外駐在員関連・三国間異動関連制度、等)の企画

<仕事のやりがい・魅力>
日本発のグローバル企業でグローバルベースの人事制度設計が出来る
グローバルでの組織拡大が続いており人事制度設計の難易度が非常に高い
やりたいことはたくさんあるので作業者では無く企画担当になる機会が多い
Employee Successや採用、コーポレートの他部門との距離が近い
現場との距離も近く対等にディスカッションできる(むしろ人事のプロとしての意見が求められる)

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所での労務(シニアアソシエイトライト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜500万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
シニアアソシエイトライト
仕事内容
・給与計算
・社会保険労務士業務
・各種保険手続き
・助成金申請書の作成
・労務に関する各種相談
・就業規則作成
・システム導入コンサル(導入選定から運用開始までサポート)

【このポジションの魅力】
・やりたい仕事、担当したいクライアントがあれば可能な限り希望を叶えられる環境をつくります。
・若手のベンチャー企業も顧問先に多く抱えているため、企業の成長を一緒に経験していくことができます。
・会計、税務に携わることもでき、数字に強い社労士を目指すこともできます。

【業務で使用する主なツール】
・MFクラウドシリーズ
・Chatwork
・Slack
・Messenger
・Dropbox
・Google Drive
・Kintone
・オフィスステーション労務:電子申請

【大阪】大手ガス会社でのグループの中枢を担う本社人事部門での人事・総務業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●人事・処遇制度、勤労諸施策の企画立案
●各種労務課題への対応
●当社社員の出向管理(関係会社・関係機関)
●グループ会社の人事・処遇制度、勤労諸施策のモニタリング・助言・支援
●グループ人事政策の統括的な管理・推進

非破壊検査会社での営業・管理部門

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
直接部門の支援を行います。
非破壊検査の知識とともに営業知識・社会保障制度への精通・従業員の評価など会社全体の管理を担う人材です。
入社後2〜3年は現場における検査業務を行い、会社の業務内容を知るとともに管理に必要とされる法律知識について学習します。
現業部門に信頼されるやりがいのある仕事です。
営業・管理部門は入社後2〜3年の現場経験の後、呉本社または東京支社の勤務になります。

環境ビジネスグループの統括会社における人事労務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜650万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的には
・ホールディングス本体
・グループ会社の各部署の採用活動全般を手がけます。

まずは「中途採用」を中心として、
求人媒体対応
選考スケジュールの調整
面接設定
求職者対応やフォロー
などを がけるほか、拠点独自の人材採用に関してもフォローアップにあたります。
※今後、新卒採用も予定しており、学校訪問や採用コンテンツの制作にも取り組みます。
※人事戦略の構築に携わるチャンスもあります。
★「人事」の 員として、これらの業務も担当
◎新入社員研修や社内教育体制の確立
◎人事評価制度の更新
◎給与計算・勤怠管理・社保/入退社 続きなどの労務フォロー

人材大手グループ持株会社での人事(社会保険担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
426万円〜542万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社グループは、売上高約1兆円、従業員数約6万人を有する人材グループです。今回募集する部門では、グループの社労士法人として国内グループ約30社、約40,000名の従業員に対する社会保険手続きを担っています。グループの社員が安心してはたらける環境を整えることをミッションに、サービスレベルとコストのバランスを考えながら常に運用改善に取り組んでいます。

●詳細
基本的に実務は派遣スタッフが行い、そのフォローやマネジメントを社員が行っています。まずは実務をキャッチアップいただきつつ、ゆくゆくは派遣スタッフのフォローやマネジメントをメインミッションとしてお任せしたいと考えています。

<具体的には>
・労働・社会保険業務(入退社や扶養家族異動、給付申請書などに伴う届出、傷病手当金や出産手当金の申請など)
・従業員窓口、各組織との連携、役所の問い合わせ対応
・社会保険業務に従事する派遣スタッフのフォローやマネジメント
・サービス品質の向上に向けた企画・推進(業務全体のフロー構築、マニュアル作成、BPRの実施など)

●魅力・特徴
・4万人規模の、多種多様な雇用形態ではたらく社員の社会保険業務を担っています。ボリューム対応やスピードは求められますが、その分非常に幅広い労務知識や専門性を身につけることが可能です。
・「キャリアチャレンジ制度」と呼ばれる異動希望制度があり、将来的には給与計算や勤怠、労務など幅広い人事キャリアを築くことが可能です。
・現在は、出社/在宅勤務のシフト制になっています。出社は週3日程度でフレックス勤務も可能です。
全103件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3  次へ>

労務管理・給与計算、事業会社の求人を年収から探す