「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

労務管理・給与計算、事業会社の転職求人

102

労務管理・給与計算の特徴

従業員の勤怠管理、就業規則等各種規程の策定・見直し、組合対応および労務トラブルへの対処、給与計算・外注先企業への指示・進捗管理、人事関連デ...もっと見る
並び順:
全102件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3  次へ>

労務管理・給与計算、事業会社の転職求人一覧

新着 【大分】大手化成メーカーでのコンビナートの人事担当(労務管理、労働組合窓口、新卒・中途採用等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グループ会社のコンビナートの人事業務
(労務管理・労働組合窓口・新卒中途採用・人材育成施策運営・昇格試験等のアセスメント・DE&I推進・従業員エンゲージメント向上施策の企画立案等)
・上記業務を推進するうえで、現場(製造部長・製造課長・係長)や新卒中途社員、学校や教育機関等、社内外関係各所との連携や調整
・関連会社の一部の人事業務
※4名のチームメンバーと一緒に業務を行い、時にはまとめ役としての活躍も期待しております。

新着 クラウド録画サービスの開発・運営での労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜510万円
ポジション
担当者
仕事内容
事業成長に伴う組織拡大のため、新たに労務業務を中心とした業務に携わっていただく担当者を募集します。
本社だけではなく、グループ(海外支社、子会社)の労務業務にも携わっていただきます。
5名の現メンバーと共に、以下のような取り組みを推進して頂きます。

※お任せする内容は、ご経験・適性・加入時の状況を考慮し、都度柔軟に分担していきます。

【業務例】
・勤怠管理
・給与計算(社労士との連携)
・入退社手続き、各種社会保険手続き
・各種規程の作成、変更手続き
・制度、福利厚生運用
・健康診断、ストレスチェック実施
・労務環境整備
・衛生委員会運営
・従業員メンタルケア、休職復職者ケアなど

【キャリアパス】
労務領域にてご経験を活かしながら業務を覚えていただき、将来的にはご意向やチームの状況を踏まえ、人事労務領域全般に幅広く携わって頂く可能性もあります。
急拡大組織における人事総務部として、自ら考え積極的に改善案を打ち出し、一緒により良い組織創りを推進頂ける方を求めています。

【本ポジションの魅力】
<急成長中の組織に携われる>
毎年約100名程入社しており、組織が急拡大しています。
事業・組織が拡大する中でバックオフィスとして貢献できることは多々あり、「組織貢献」に興味のある方には適した環境です。

<主体性を持って働ける>
ベンチャーフェーズからの急速な拡大により整っていない部分も多々あるため、既存メンバーと共に業務フローの確立や社内制度の整備など、意見を持って自ら動いていただきます。
役職や勤続年数を問わず各人の意見を尊重する文化があるため、積極的にボールを拾いに行ける方には楽しめる環境です。

新着 【札幌】スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所での労務BPOメンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者
仕事内容
・給与計算
・勤怠管理
・入退社の対応

【業務で使用する主なツール】
・MFクラウドシリーズ / SmartHR / ジョブカン / キングオブタイム
・Chatwork / Slack / messenger / Dropbox / Google Drive / Kintone

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での労務責任者候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
責任者
仕事内容
経営陣、事業責任者のパートナーとして、会社と従業員の相互発展を前提に、主に労働力向上の支援と健康経営の推進を通じて、グループの継続成長に貢献していくことが人事・労務グループのミッションです。当社は、事業成長やM&Aでの規模拡大等により、グループ・グローバル視野で拡大しており、労務が担う役割は今後益々重要となります。

今回募集のポジションでは、グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計や労務関連業務のマネジメント業務を軸に、
労務業務を会社運営上必要な機能とだけ捉えず、働き方全般を通じて価値貢献する組織として考え、牽引いただける方のご応募をお待ちしております。

[主な業務内容]
<国内>
 - グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計
 - 労務関連業務のマネジメント業務(オペレーションの設計含む)
  労働時間管理業務、人員管理業務(入退社・異動・休復職等)、人事考課等の人材マネジメントの運用、給与計算業務、社会保険手続業務、雇用管理業務(契約管理・更新等)、安全衛生管理に関わる業務 等
 - 人事情報データベースの管理オペレーション設計・運用
 - その他人事に関わる業務全般 等
 - 子会社の人事に関わるアドバイザリー業務

<海外>
 - 海外駐在に関する制度、規定の企画
 - 海外駐在に関する労務関連全般(ビザ対応、社宅対応、赴任帰任に関する業務等)
 - 上記を、各国のHRおよび外部のパートナーと協働しながら運用

仕事のやりがい・働く魅力
・グループ本社の人事・労務の立ち位置で、個別機能に特化せず、広く労務領域をご経験いただけます
・人事労務以外の人事領域での異動などのチャレンジ機会・成長機会があります
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々な人事領域のチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
・3,000人規模の従業員を支えるプロセスの構築・運用と海外労務の両方を経験することができます

日系HRパッケージTOP企業での人事給与主担当(東京)(メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円
ポジション
人事給与担当(東京)(メンバー)
仕事内容
●職務内容/ミッション
当社グループの給与業務の主担当として、給与計算業務から関連する福利厚生業務まで幅広く担当いただきます。
当社のグループ社員が安心して業務に専念できるよう、正確かつ迅速な業務運営を行っていただくことがミッションです。

自社のHR製品を使った給与賞与計算、人事情報管理、就労管理、WEB申請などを行っていただきます。

●具体的な業務内容
※適性に応じて業務アサインします。
具体的な職務内容は以下のとおりです。(BPOとして業務を委託している場合もございます)

・給与計算業務:
月次給与の確定と支払い、関連する給与データの管理

・賞与計算業務:
社内規定に基づく賞与の算出と支払い手続き

・住民税管理:
住民税の年次更新、月次支払、および特別徴収対応

・年末調整業務:
年末調整に必要な情報収集および社員サポート・手続き

・通勤費および各種手当の管理:
通勤費の計算、支払い、各種手当の適切な支給

・財形貯蓄および持株会の運営:
財形貯蓄制度と持株会の運営管理および社員サポート

・確定拠出年金(DC)および確定給付年金(DB)の管理:
DC/DB制度の運営に関する支援および情報提供

・各種証明書の作成:
在職証明書、給与証明書等の必要に応じた対応

・入退社管理:
入社退職の手続き、関連の個人情報申請対応
ゆくゆくは法制度対応、各種業務運用設計の構築に関する業務にも携わって頂きます。

大手重工業メーカーでの人事部オープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
840万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜課長代理
仕事内容
グループ/グローバルの観点から、グループ(本社および国内外の関係会社)における経営計画・事業戦略や時代・業界のトレンド等に基づいた人事戦略の策定〜推進、実務までをご経験に合わせてお任せいたします。

将来のグループにおけるあるべき姿を想像して、現在から未来で起こりうる課題の特定やそれに対する戦略の立案、実務業務まで、グループの人事に関わる変革をハンズオンで担当いただきます。ご経験に合わせてポジションを提案いたします。

《職務例》
・経営戦略の策定と実行
・人事機能の見直し・再構築
・人事プロセスのDX・統合
・主要人事制度(等級/採用/評価/昇格/報酬等)の検討・策定
・組織風土改革
・リスクマネジメント
・労務管理
・労働組合対応/社会保険/福利厚生等

デジタルコンテンツ制作を主業務とする日系企業での労務リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜630万円 ※前職考慮します(スキル・経験により応相談)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
・労務業務全般の年間業務管理(給与・社保・雇用管理・安全衛生など)
・規程の新設・改廃、法改正対応
・産業医対応、健康管理、休職者対応
・人事労務関連の業務フローの見直し・最適化
・人事システム(SmartHR、HRMOS等)の運用・改善
・労務リスクマネジメント、労基署対応

大手商社系船舶会社での労務(データ作業必須)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜 ※経験により異なる。 ※賞与6か月分支給の場合。
ポジション
担当者
仕事内容
当社にて以下労務関連業務および人件費や人員データの加工/集計/分析作業等をお任せいたします。
(※給与計算については、アウトソーシングしているため、ベンダーとのやりとりや確認のみとなります)
●給与計算:各国の法律や規制、当社規程に基づいた社員の給与計算/支給処理
●勤怠管理:従業員の出勤・欠勤・残業などの勤務状況の管理/適切なデータの集計
●社会保険・税務手続き:社会保険や税務に関する手続き/国ごとの特有のルールや規制を遵守した上で必要な申告書を作成・提出
●労働契約の管理:日本及び海外拠点各国の労働法に基づいた労働契約の作成・更新を行い、契約条件の透明性を確保
●法令遵守の確認: 日本及び海外拠点各国の労働基準法や労働関連法令を遵守し、労務リスクを管理
●規程整備、規程改定:法改正対応、会社の成長に合わせた制度変更による規程改定等

税理士法人での人事労務マネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円程度 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
アシスタントマネージャー〜マネージャー
仕事内容
人事労務事業部アシスタントマネージャー〜マネージャーの求人です。

【具体的な業務内容】
・各種成果物のレビュー業務
・就業規則等作成またはレビュー業務
・クライアントに対する給与計算業務
・年末調整計算補助業務
・労働保険および社会保険手続き補助業務
・人事労務に関連したコンサルティング業務

外資系案件が続々と増えております。業務で英語に触れたい、もしくは英語に抵抗が無い方でも大歓迎です

【使用ソフト】
オフィスステーション・社労夢・MF給与・Freee
勤怠:KOT・ジョブカン・チームスピリット・IEYASU等

【メディア注目のロボットベンチャー】ペット型ロボット開発企業での人事(労務担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
全国の店舗スタッフが安心して働けるよう、 人事・労務業務を幅広くサポート するポジションです。

・入退社手続きの対応
・店舗スタッフのシフト管理
・スタッフ住居の手配・調整
・店舗コストの管理
・その他、人事・労務に関わるサポート業務

将来的には、本社側の人事労務のスペシャリストとして、勤怠管理や給与計算などの業務にも携わることが可能です。

大手商社系船舶会社での労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
750万円〜 ※経験により異なる。 ※賞与6か月分支給の場合。
ポジション
担当者
仕事内容
当社にて以下労務関連業務をお任せ致します。●給与計算:各国の法律や規制、当社規程に基づいた社員の給与計算/支給処理●勤怠管理:従業員の出勤・欠勤・残業などの勤務状況の管理/適切なデータの集計
●社会保険・税務手続き:社会保険や税務に関する手続き/国ごとの特有のルールや規制を遵守した上で必要な申告書を作成・提出●労働契約の管理:日本及び海外拠点各国の労働法に基づいた労働契約の作成・更新を行い、契約条件の透明性を確保●法令遵守の確認: 日本及び海外拠点各国の労働基準法や労働関連法令を遵守し、労務リスクを管理●規程整備、規程改定:法改正対応、会社の成長に合わせた制度変更による規程改定等

データ分析会社の人事労務部門リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
以下の業務を担いながら将来的にチームマネジメントを担っていただきます。

1)人事労務事務業務
・人事関連事務:人事情報管理、社内規程管理、社労士との連携、関連資料作成等
・給与管理事務:給与・賞与データメンテナンス、採用通知・雇用契約関連類作成等
・労務関連事務:入退社手続き、給与・社保関連作業支援、厚生労働省管轄調査資料作成等
・派遣業等運営事務:免許更新、派遣元管理事務、社内協定管理 等

2)人事労務部門のDX化業務
・給与データ管理ツールの導入と運用(Excelの各種関数での管理もあり)
・King of Timeによる勤怠管理(出力勤怠データのExcelによる加工管理)
・SmartHRによる労務業務のDX化(各種情報登録、契約書等の書面定義と配付等)

メディカルプラットフォーム事業会社での労務マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜540万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
・勤怠管理
・給与計算
・社会保険の手続き
・年末調整
・福利厚生
・人事関連規程管理
・安全衛生管理 等

大手重工メーカーでの部門人事【兵庫】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
産業用ロボット部門における人事、勤労実務をご担当いただきます。

〜具体的には〜
・人事関係業務(配置・評価・処遇・キャリア採用・人事企画 等)
・勤労関係業務(労務管理・働き方改革推進・福利厚生 等)
・教育関係業務(人財育成施策・QMS/TQM対応 等)
など

(当ポジションの魅力・やりがい)
・国産初の手術支援ロボットや新規イノベーションプラットフォームなど、ロボット業界をリードする総合ロボットメーカーの人事担当として活躍いただけます。
・幅広い領域において長年の実績がある会社であり、安定した環境で人事業務の専門性を高めることができます。

有名ゲーム会社での人事(労務・制度)メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
世界有数のオンラインゲーム企業の人事メンバーとして、労務を中心とした様々な業務に関わっていただきます。

当社の日本法人における給与計算・社会保険などの労務業務や従業員データ作成などの労務業務からスタート頂き、ご自身の実績と志向によって、将来的には人事施策の提案・改定・運用や評価関連業務など、多岐に渡り幅広い経験を積んで頂くことが可能です。

具体的には、以下の業務に携わっていただきます。

・給与計算、社会保険の手続き
・勤怠管理
・社内諸規程・就業規則(人事関連)の整備・運用
・会社全体の就業管理、労務管理体系の整備・運用
・人員集計、法令手続き(発生ベース)
・各種人事施策の提案・改定・運用業務
(人事制度、勤務制度、産育休関連制度、表彰制度等の独自制度の導入・見直し・設計、エンゲージメント向上施策)
・その他人事関連実務

●チームについて
当チームでは従業員数約260名のグループ本社である日本法人において、給与計算から人事制度や評価まで採用・研修以外の人事業務全般を幅広く担っております。
担当業務はチーム内で定期的にローテーションしており、全員がチームの業務を遂行できるような体制をとっております。

●キャリアアップについて
チーム内で業務をローテーションしていることから労務・制度全般のスキルアップが可能です。
また、東証プライム上場企業であるものの、まだまだ未整備な部分も多く、自ら手を挙げて改革・改善に携わることが可能です。

●働き方について
当社はフレックス制度を導入しておりますので担当業務の状況に合わせて柔軟な働き方が可能です。
また、男性含めて子育て中の社員も多く、家庭と両立しながら働くことも可能です。
服装や髪形も自由です。

有名人材系企業での人事労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社グループの人事労務業務全般をお任せします。
・勤怠管理
・入退社管理、社会保険手続き
・休職休業対応
・安全衛生管理(安全衛生委員会・健康診断・ストレスチェック・産業医対応等)
・労基署等の行政への届出対応
・確定拠出年金等の福利厚生管理
・給与計算
・年末調整
・住民税
・その他、人事労務に関する業務のサポート
※詳細はご経験や適性に応じてお任せします。

【具体的な業務例】
<給与チーム担当>
・勤怠管理システムの管理
 →毎月の勤怠処理、社員からの問い合わせ対応、システムマスタの更新作業
・確定拠出年金の手続き
 →新規加入者リストの取りまとめ、脱退者への手続き案内、証券会社への支払い対応
・住民税に関する業務
 →市区町村への異動届出、税額の給与への反映、給与支払報告書の作成

★年末調整などの年次イベント、毎月の給与計算チェックはチーム全員で行います。

<労務チーム担当>
・入社処理
 →入社書類の回収、入社者のシステム登録作業、問い合わせ対応
・休職対応
 →社員との面談、産業医面談の手配など多角的に社員をサポート
・社会保険手続き
 →外部の社労士法人と協力しながら、社員の社会保険手続きを遂行
・安全衛生管理
 →健康診断の手配、安全衛生委員会の開催、ストレスチェックの対応

★いくつかの業務を他メンバーと協力しながら担当していただきます。

●本ポジションのやりがい・メリット
・従業員約3,800名、売上約500億円規模の企業運営に内側から携わることができます。
・マネジメント/エキスパート/他部門への異動など、キャリアが幅広いためご自身のなりたい姿に合ったキャリアパスを描くことが可能です。

大手決済代行サービス企業での労務・給与_リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
リーダー候補
仕事内容
今までのご経験、ご志向を踏まえ、人事企画の立案から労務管理実務まで幅広く担っていただきます。具体的には、以下の業務をお願いします。
最初からすべての業務に関わるわけではなく、まずはご自身の得意領域から始めていただき、先々はプロセスの策定や制度設計をリードいただくことを期待しています。

◇労務管理実務全般(人事戦略立案〜入社前・在籍中・退職後のフォロー)
 ・組織改編・人員配置に関する業務
 ・人事情報・雇用管理に関する業務
 ・給与賞与計算に関する業務
 ・勤怠管理に関する業務
 ・税・社会保険等の諸手続きに関する業務
 ・確定拠出年金に関する業務
 ・安全衛生・健康推進に関する業務
 ・出向・転籍に関する業務
 ・人事評価に関する業務
◇ブランディング
 ・広報やIR部門と連携し、ステークホルダーに訴求するための外部表彰プランニング、実行
 ・人的資本開示に通ずるKPIの定量的測定、社内外開示
◇データ分析/人材戦略設計
 ・ロジスティクスの改善、効率的な運用にむけた課題解決
 ・データの利活用(データ分析/管理には、人事管理システム及びExcelの利用機会多数)
 ・人件費/採用コスト等を鑑みた、適切な人材戦略の立案と運用

【岐阜】上場メーカーでの人事部

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円  (経験、扶養家族数、残業時間等によって変動します)
ポジション
担当者
仕事内容
・労務、福利厚生業務
・海外駐在員管理業務
・給与、社会保険管理業務
・勤態処理業務
・年末調整業務
・定期・中途採用業務
・特別雇用者管理業務

ご経験にあわせていずれかの業務を担当いただきます。
将来的には、人事機能が有する各種人事関連業務全般

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での労務企画(安全衛生・従業員対応)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー
仕事内容
STEP1)オペレーションのキャッチアップ、主担当としての実行/推進
・社会保険関連業務
・休職管理(私傷病、産育休)
・従業員対応
※改革進行状況に応じて、実施有無や優先順位が変わってくるため、
 入社タイミングやご経験に応じて、お願いさせていただく内容はご相談させてください。

STEP2)上記に付随して、改善案の提案/推進

STEP3)ご志向に応じて… 安全衛生企画推進、規定規則企画推進 など

<今後やっていきたいと考えていること>
・安全衛生の体制強化
・従業員対応の体制強化
・各種規定の改訂、整備
・攻めの企画関連  など…

<魅力>
●経営からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境
・IRに人事組織としての未来像が描かれている
●毎年高い売上高成長を継続する、意思決定が非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる
●当社はまだまだ急成長フェーズ(第二創業期)
・組織規模が一定規模になった現在においても、なお会社を成長させられているという実感が得られる
●労務グループ自体が2022年に再スタートを切った新しい組織
・業務フローやシステムから大きく見直し/改革を行っているため、この規模でもまだまだ走りながら色々作りあげている状況。上場企業の安定感もありながら、ダイナミックな改革ができるため、キャリアとしても市場価値の高い経験となる。
・一般的にこうだから、といった手法や常識にとらわれず、本質的な改善改革が可能
・システムに頼らず、本質的な理解を深めて業務を行うため、労務としての基礎力もつく環境

食品宅配インターネットサイトの運営企業での人事労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
国内最大のデリバリーサイトを運営する当社の人事労務ポジションです。
成長し続ける事業を支える組織づくりのため、当社の Mission/Vision/Value に基づいた労務業務をご担当いただきます。

これまでのご経験や適性に応じ、下記のような業務をお任せいたします。

<お任せしたい業務>

従業員管理対応
・入退社手続
・入退職、異動、休職等、人事発令に伴う手続き、処理
・人員管理、有期雇用管理
・産休育休等の休職者対応

給与・社保業務
・勤怠管理
・給与計算、社会保険手続きに関する委託先との連携
・各種インセンティブ集計等

安全衛生管理
・健康管理全般(健診、予防接種)
・安全衛生、産業医、メンタルヘルス

その他
・就業規則、労使協定等の規定の整備(改訂、届出など)
・人事労務に関連する制度の立案および提案
・会社拡大を見据えた労務基盤の強化

<活躍できる人物>
・当社の Mission/Vision/Value および 行動指針 に共感し、自身も会社と共に成長していきたい方
・当社事業やその成長性に興味を持ち、高い当事者意識で主体的に業務に取り組める方
・成長企業だからこそ感じられるスピード感と変化、新しい挑戦に取り組むことで充実感と達成感、そしてご自身の市場価値の向上を実感したい方

<働き方>
・フレックスタイム制度(コアタイムあり)
・出社及びリモートワーク併用

人材育成総合支援サービス企業での人事労務担当/エキスパート職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜430万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート職
仕事内容
人事労務関連業務を中心に業務を担当していただきます。
※担当業務は、ご本人の希望やご経験、能力、適性等を考慮した上で決定いたします。

《人事労務関連業務》
※給与賞与計算や、社会保険関連書類の作成等は、一部アウトソースしています。
・入社/退社手続き
・有期雇用社員の契約更新対応
・派遣社員の契約更新対応
・勤怠管理
・各種社会保険手続き
・年末調整等の手続き
・従業員給与計算
・上記に関する業務のアウトソーサーとの連携/調整
・衛生委員会関連
・人事データ集計・分析・活用
※上記の他に、法改正に伴う対応や、制度変更等の非定型常務もあります。

《その他業務》
・入社者向け入社オリエンテーション対応
・各種社内イベントの運営/運営補助(社員研修/忘年会 等)
 ※その他コーポレート本部内の業務をお任せすることもあります(コーポレートグループ:人事/経理/総務)

【入社後のイメージ】
人事部門の担当者として、まずは入社・退社手続きや、勤怠/給与に関わる事務処理、各種社会保険(アウトソーサーとの連携)等の対応を正確かつスピーディーに行っていただきます。
お客様の人材育成・組織開発をサポートするという会社の特性上、自社の人事制度の構築や変更も数多く実施されるため、事務処理をこなすだけではなく、業務フローの見直しや、新しいルールの策定等運用自体の改善にも積極的に関わっていただくことを期待します。
ゆくゆくは、個人の志向性や実力次第で、健康管理関連業務、制度構築等の人事領域のチャレンジを目指していただくことも可能です。

産業DXを主軸とするITプラットフォーム事業を展開する企業での労務リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当社の社員数は売上120%成長に比例し、400名超。今後も増えていくメンバーが安心して働ける環境をつくるために、労務担当を増員します。

●主な業務
・社会保険手続き全般
・雇用契約管理
・給与計算
・勤怠管理
・法令対応、規定整備
・福利厚生
・安全衛生に関する諸対応(社員面談含む)

※労務領域はもちろん、ご希望に応じて他の人事業務や経営企画領域までキャリアを広げていただけます。

●労務チームが目指すこと
1. ルーティン業務は極力自動化や標準化を行い、誰かが休んでも回せる体制を作ること。
(極力残業はせず、2への余力にする)

2. 標準化できない労務領域(※)の時間を確保し、会社を安定運用/より良い会社を作ること。
 ※制度企画を中心に個別対応(メンタルケア、ハラスメント対応)も含む

人材育成総合支援サービス企業での労務担当(リーダー候補)/エキスパート職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー候補
仕事内容
人事労務関連業務を中心に業務を担当していただきます。
※担当業務は、ご本人の希望やご経験、能力、適性等を考慮した上で決定いたします。

《人事労務関連業務》
※給与賞与計算や、社会保険関連書類の作成等は、一部アウトソースしています。
・入社/退社手続き
・有期雇用社員の契約更新対応
・派遣社員の契約更新対応
・勤怠管理
・各種社会保険手続き
・年末調整等の手続き
・従業員給与計算
・上記に関する業務のアウトソーサーとの連携/調整
・衛生委員会関連
・休職者(傷病・産休育休等)窓口対応
・休職者(傷病・産休育休等)手続き対応
・労務トラブル対応
・人事データ集計・分析・活用
 ※上記の他に、法改正に伴う対応や、制度変更等の非定型常務もあります。

《その他業務》
・入社者向け入社オリエンテーション対応
・各種社内イベントの運営/運営補助(社員研修/忘年会 等)
 ※その他コーポレート本部内の業務をお任せすることもあります(コーポレートグループ:人事/経理/総務)

《人事制度業務》
・制度や福利厚生の整理、ブラッシュアップ、運用改善業務

ゆくゆくは以下も担っていただく場合もあります。
・人事施策や福利厚生施策立案
・目標評価設計関連
・制度設計/構築

【入社後のイメージ】
人事部門の担当者として、まずは人事労務関連業務および人事制度業務の対応を正確かつスピーディーに行っていただきます。
お客様の人材育成・組織開発をサポートするという会社の特性上、自社の人事制度の構築や変更も数多く実施されるため、事務処理をこなすだけではなく、業務フローの見直しや、新しいルールの策定等運用自体の改善にも積極的に関わっていただくことを期待します。
ゆくゆくは、実力次第で、制度設計、役員報告、メンバー育成、リーダーへのチャレンジを目指していただくことも可能です。

DX支援企業での人事管理/労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
組織拡大に伴う人員強化のため、人事労務担当を募集します!
本社コーポレート部門において、労務業務全般を幅広くお任せします。

<具体的な業務内容>
・社内規定整備、制度変更
・入退社の手続き
・社会保険手続き
・各種証明書発行
・給与計算
・勤怠管理
・企業型確定拠出年金 加入脱退手続き
・安全衛生管理
・スタッフケア
・産業医や社労士の窓口対応
・各種人事システムの運用
・社員面談
・労働課題の対応
・障がい者雇用の運用   など

大手部品メーカーでの人事業務(給与・社保等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
●国内給与業務、社会保険業務等の人事業務を担当いただきます。
・給与・社保:国内給与業務、社会保険手続業務
 (人事システム:COMPANY、Workdayを使用)
・労務管理:海外人事、海外給与
・福利厚生:寮・社宅、慶弔、DB・DC・退職金制度
・その他管理:子会社管理、各種予実管理

<やりがい・魅力>
・本社人事として国内海外の拠点を統括し、人事関連の情報発信元として各拠点から問合せの対応がございます。人事業務の実務経験と幅広い知見が求められ、かつグループ会社としての業務に関わることができ、様々な領域で活躍することができます。

【横浜】東証プライム上場不動産会社での労務(給与計算・勤怠)担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜500万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
不動産業界日本一を目指す当社グループを支える管理本部・人事部にて、各種制度(給与計算、社会保険、勤怠管理、福利厚生制度等)の運用を担当していただきます。

【職務詳細】
・給与計算実務全般
・社会/労働保険実務全般
・勤怠管理実務
・福利厚生制度運用実務

【このポジションの魅力】
・安心のプライム市場上場企業
 会社の安定性や労働環境の面で安心して働ける上に、上場企業だからこそ経験できる業務に携わることができます。
・キャリアアップのチャンス
 圧倒的な成長率を誇る弊社では、やる気と実力次第で様々な業務経験を積むことができます。成長している会社だからこそ多くのチャンスがあります。

インテリア・雑貨小売販売企業の人事部 労務メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜440万円程度 (標準業績時の賞与含む、残業代別途支給)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・給与計算業務
・勤怠管理業務
・社会保険業務業務
・委託先企業との連絡対応
・その他付随業務
※給与管理や勤怠管理はCompanyを使用しております。

●このポジションの魅力
・1,000名超の給与管理に携われることで、今後への大きなスキルとなる
・入社年次や役割に関わらず、積極的に仕事を取り、イニシアチブを発揮していただける環境

RPA分野における先端技術会社での給与計算チームの運用リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
340万円〜580万円
ポジション
運用リーダー候補
仕事内容
給与計算・賞与計算・年末調整などの給与計算業務の運用をご担当いただきます。

●業務の流れ

・給与計算/賞与計算(顧客からのデータ受領、計算、一次チェック)  
※二次チェックは別担当者 ・給与計算スケジュール管理(担当案件)
・年末調整対応
・顧客からの1次問い合わせ窓口 -事務なやり取りメイン
・担当する給与計算チームの労務管理、サポート(メンバーからの相談対応、ケア) 当社の魅力
・業界トップクラスのクライアントとの取引
・管理職へのキャリアアップのチャンス
・拡大していく中での裁量
・充実したサポート体制
・柔軟な働き方体
・子育て中のママさんも在籍多数

業務内容の変更の範囲:当社業務全般

SaaS企業での労務担当メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円(みなし残業30時間含む)
ポジション
メンバー
仕事内容
会社としては、上場及び海外展開を見据えた重要なフェーズを迎えています。その中で通常業務はもちろん、経営や組織が最大に機能するよう所属部門や他部署とやり取りをしながら業務を進めていただくことを期待しています。

【具体的な業務】
●労務業務全般
・勤怠管理業務
・社会保険関連
・給与計算業務
・入退社管理
・従業員のメンタルケア・フォローアップ業務
・福利厚生関連
・人事記録管理
・コンプライアンス
・その他付随業務

全てをお一人にお任せするということではなく、チームで優先順位をディスカッションし業務内容や役割を決めていくイメージです。

プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの労務総務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
475万円〜522万円※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
多様なバックグラウンドを持つメンバーが、最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を自らの手で作るポジションです。
定常の業務に加え、これまでの当たり前を疑い現状をより良くするためのプロジェクト・仕組み作りもリードしていただきます。

【具体的には】
《労務関連》
・給与計算
・社会保険手続
・勤怠管理
・入退社手続き
・労務関連規定の整備、改修
・健康診断やストレスチェック、その他福利厚生制度の運営
・産業医対応
・人事諸制度の検討、設計への参画

《総務関連》
・ファシリティ管理、備品発注などの社内で発生する様々な依頼の対応
・株主総会の運営、株式事務

【このポジションの魅力】
当社は事業・組織ともに拡大を続けています。急速に変化する市場・会社において、強い組織をつくっていくダイナミズムを味わうことができます。
幅広く高度な知識や経験が身につき、労務のプロフェッショナルとして成長できる環境です。
活発かつスピーディに事業が展開されるため、チャレンジングな案件も多いです。

医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での人事・労務メンバー/リーダー [ コーポレート ]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
374万円〜651万円
ポジション
メンバー〜リーダー
仕事内容
人事・労務グループまたは保健衛生グループに所属し、当社グループ従業員の人事・労務関連業務をお任せします。

・40を超える事業と継続的に成長し続ける環境であることを踏まえた最適な働き方の企画・設計・運用
・3,000人規模の従業員に対する人事インフラとしての規程・プロセスの設計及び運用
・人事関連情報のデータベースの企画・設計・運用

[主な業務内容]
入社時は、以下の業務の中から、ご経験等に応じて、担当業務を決定します。

・保健衛生関連業務(傷病休・健康診断・ストレスチェック・衛生委員会等)のオペレーション運用・改善、健康経営の推進
・働き方を中心とした人事制度の企画・設計のサポート
・人事情報データベースの管理オペレーション設計・運用
・労務関連業務の運用、オペレーションの構築・改善、チーム内外の連携
・労働時間管理業務、人員管理業務(入退社・異動・休復職等)、人事考課等の人材マネジメントの運用、給与計算業務、社会保険手続業務、雇用管理業務(契約管理・更新等)に関わる業務 等
・子会社の人事労務業務全般
・その他人事に関わる業務全般 等

仕事のやりがい・働く魅力
・当グループの本社の人事・労務の立ち位置で、個別機能に特化せず、広く労務領域をご経験いただけます
・人事労務以外の人事領域での異動などのチャレンジ機会・成長機会があります
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々な人事領域のチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
・3,000人規模の従業員を支えるプロセスの構築・運用と海外労務の両方を経験することができます。

スタートアップ支援を得意とする税理士・会計士事務所での労務BPOメンバー(ポテンシャル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・給与計算
・勤怠管理
・入退社の対応

【魅力ポイント】
・ベンチャー企業も顧問先に多く抱えているため、企業の成長を一緒に経験していくことができます。
・基本的にチーム制でクライアントを担当します。複数名で担当することによって未経験の領域にも積極的に挑戦いただくことができる環境です。

【業務で使用する主なツール】
・MFクラウドシリーズ
・Chatwork
・Slack
・Messenger
・Dropbox
・Google Drive
・Kintone
・Smart HR
・ジョブカン
・キングオブタイム

最先端HR×SaaSサービス提供企業での労務管理ドメインエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1200万円 ※ご経験やスキルによって上限年収は応相談
ポジション
エキスパート職
仕事内容
当社が提供する労務管理のドメインエキスパートとして、人事労務分野における深い専門知識を活かし、プロダクト開発の方向性をリードしていただきます。開発チームとの橋渡し役として、ユーザー視点を取り入れた要件定義や検証を行い、プロダクトの価値最大化を支援します。
・実務・法令の理解が求められる新機能・機能改善の企画およびレビュー
・法改正や他社サービスの動向把握・および社内外への共有
・開発組織および社内別部署との連携
・外部専門家や行政機関との連携
・当社が提供する労務管理を利用いただいてるユーザーへのヒアリング
・プロダクトに対するユーザーフィードバックの整理・可視化
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般

 開発体制について

スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。
マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。

 評価制度について
・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。
 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。
・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。

 技術スタック
開発言語:Go, TypeScript
フレームワーク: chi, React
インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど)
データベース:CloudSQL, AlloyDB
CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build
監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub

 社内ツール
・Google Apps
・Slack
・Zoom(Web会議)
・GitHub
・Docker(仮想化技術)など
SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。
必要があれば柔軟に見直しを行っています。

パートナー企業へSaaSの開発・提供をする会社での管理部長候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
部長候補
仕事内容
<ポイント>
・事業領域への知見が豊富な経験者が所属する優秀な組織
・プロダクトリリース開始から半年以内にグロースベンチャー/エンプラを獲得し、pivot/Forbesなどのメディアへの掲載も多数
・1人目コーポレート
・本人が望むビジネスサイドの挑戦もミッションを持つことが出来る(希望者向け)

大手部品メーカーでの人事部(給与・社会保険/退職金制度)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円
ポジション
担当者
仕事内容
成長を続ける当社の人事総務部門にて給与・社会保険、退職金制度のいずれかをご担当いただきます。
※面接内でご希望、ご経験を伺った上で、ご担当頂く業務を決定します。

具体的には以下業務をお願いします。
【給与・社会保険】
・月次給与計算
・住民税・所得税納付
・年末調整 ほか
・社会保険料支払い
・社会保障協定対応 他

【退職金制度】
・退職金(DB、DC)制度改定に向けた制度設計
・DB資産運用
・グループ会社の退職金制度統合
・DC資産運用教育企画実施
・セカンドライフセミナー企画実施

<キャリアパス>
まずは各種人事業務の実務を担当し経験を積んでいただき、将来的には人事系の管理職/専門職を担っていただくことも可能ですし、他事業所・他部署(総務部・人材開発部等)への異動の可能性もあります。

税理士法人での給与・社保スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
「人」にまつわる給与・人事労務・所得税・在留資格等幅広い分野を横断的・総合的にグローバルな見地から支援します。

・給与計算・労働社会保険手続アウトソーシング
・雇用契約書・就業規則の作成支援、
・外国人労働者のコンプライアンス支援、
・日本人労働者の海外出向支援、
・企業組織再編労務の支援、
・労務監査・人事内部監査の支援、
・システム構築による人事業務改善ソリューション

企業・業界情報プラットフォームサービス企業での人事労務担当(職種未経験可)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご入社後、給与計算、勤怠、入退社、雇用契約、問い合わせ対応、郵便対応を中心にご担当いただきます。
並行して、ご担当業務に関するオペレーションの業務改善や効率化のためのシステム導入、安定運用までの社内フローの構築などのプロジェクトにも携わっていただく場合もあります。ご担当業務から派生する福利厚生、法改正対応等も業務習得状況に応じておまかせしますので、業務の幅を徐々に広げて労務のキャリアを形成していただきたいと思います。

●具体的な業務
給与計算
勤怠管理
入退社手続き
雇用契約の管理
問い合わせ対応
郵便対応(社会保険手続きは提携先の社労士事務所に委託しています)

将来的には、スキルやご希望に応じて、福利厚生の運用や労務業務の改善・効率化、さらには法改正に伴う対応業務などにも取り組んでいただく予定です。

※業務の特性上出社が必要です。
 出社回数は週によって異なりますが、目安としては週3回程度の出社をお願いしています。

上場会社での人事労務ポジション(労務メンバー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜650万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
複数の事業全般の人事労務管理業務(1000人程度)をご担当いただきます。

●主な業務
・勤怠管理
・給与計算
・各種保険(社会保険、雇用保険など)の手続き
・年末調整
・入退社手続き

※ご本人のキャリア希望に応じて、将来的に採用・企画関連の業務へのリーチも可能です。

●労務体制
課長職:1名
担当者:4名

大手食品メーカーでの人事労務担当(主任〜係長)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円(時間外労働20時間/月を含む。経験、年齢、家族状況により変動)
ポジション
主任〜係長
仕事内容
【想定業務】
入社後はご経験や適性に合わせて、以下業務のいずれかをお任せいたします。

●労務担当業務
・給与/賞与計算
・社会保険/労働保険業務
・所得税/住民税対応業務
・退職予定者への各種説明業務
・福利厚生業務(団体保険・共済会など)
・退職金業務
・労務対応業務、など

【期待役割】
VUCA時代に対して常に新しいことにチャレンジし、変化を起こし続けられる人事パーソンとしてご活躍いただくことを期待しております。
拡大成長し続ける企業で「経営トップと近い距離感」「経営における早いスピード感」「クリエイティブかつユニークな社風」という他にない環境で楽しみながら勤務いただきたいです。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの全社人事領域におけるマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長
仕事内容
【想定される業務内容】
・人事運用全般の業務(異動、評価、昇格・シニア活用・離職対策等)
・人財育成業務(新入社員研修、階層別研修の企画・設計・運用、自律的キャリア支援等)
・人事、給与等の制度企画業務(人事・給与・服務・福利厚生等の企画・立案・設計・運用)
・採用業務(全社の採用戦略立案〜選考、オンボーディング等)
・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント)
・Diversity, Equity & Inclusionの推進(女性活躍、男性育児参画、障がい者雇用促進・活躍、エンゲージメント向上等)
・グローバル人事業務(海外人事ガバナンス、海外人財マネジメント、グローバル人財育成など)
・本部内組織運営(人事総務業務、人事施策の対外開示、コーポレート業務全般)

どのような業務へアサインされるかは、カジュアル面談等を通じて、ご相談させていただきます!

【アピールポイント(職務の魅力)】
・国内最大規模のIT企業において、人事業務経験を積むことができます。
・本社スタッフとして、経営幹部と議論しながら業務遂行をおこなう経験ができます。
・人事部門の各組織に横断的に関わるため、広い人脈を形成することができます。
・人事パーソンとして幅広いキャリアを積める環境があります。

ハンズオン型医療機関コンサルファームでの人事労務スタッフ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
スタッフ
仕事内容
当社およびグループ会社における、人事労務業務の実務および改善業務を担当していただきます。
(うち、給与計算や社保業務などペイロール関連は外注先と連携)
当社は主に医療法人への経営支援事業を行っており、医療業界を取り巻く環境は厳しさを増すなか、医療機関の経営・サービスには多くの改善の余地があります。
このような医療法人と提携し、市場の変化に対応し安定した経営組織体制を構築、強化する支援する事業を行っており、事業の拡大による増員です。

●入社後の想定業務
・給与計算業務
・各種社会保険業務
・勤怠管理業務
・業務マニュアルの作成、整備
・従業員からの各種問い合わせ対応

●将来的な業務
上記業務でご経験を積んでいただいた後、以下のような業務も担当いただく予定です。
・社内規程、マニュアル整備・管理
・人事制度の企画・導入・整備
・福利厚生制度の企画・導入・整備

また、支援先の医療法人の人事コンサルを行うキャリアパスなどもあります。

【横浜】非鉄金属メーカーでの健康保険組合での事業企画・立案

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業健康保険組合にて健康保険 緒業務を担当していただきます。
・特定保健指導・重症化予防事業・健康づくり活動受診率が上がらず、そのための企画・立案を実施頂く。
・外部委託業者の発掘、依頼、外部業者を活用した企画実行を行う。

●配属後のキャリアイメージ(5年〜10年)
将来的な課長候補として育成していく。
適性をみて他部署への異動も考える。
※他部署への異動も可能性はなくはないが、原則的に、健保でのキャリアを継続していくことが想定される。活躍見合いによっては課長への昇格も視野に入れる。

●所属組織の魅力・やりがい
保健事業実施の効果や将来の医療費動向を意識しながらの業務と、各適用事業所及びグループ会社の担当者と共に成果を出すことが出来るので、大きなやりがいを感じられる。

●所属組織で働く難しさ
行政からの通達を実務レベルに落として実行すること。
被保険者、被扶養者からの問合せに正確に回答して対応するために、一定のコミュニケーション能力は必要となる。

クリエイターサポート企業での人事労務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円(年齢・経験・能力により応相談)
ポジション
担当者
仕事内容
人事グループ 人事部 人事セクションにて、当社総合職とグループ8社の人事労務業務全般をご担当いただきます。

<具体的には>
・従業員管理
 入退社、異動、転勤、勤怠、給与計算や社会保険手続き等
・契約更新手続き
・請求書発行
・その他人事労務業務全般

●本ポジションの魅力:
・多様な職種や雇用形態の労務管理実務を経験することでスキルアップが可能です。
・裁量権をもって仕事に臨むことができます。
・1社に所属しながら様々な領域のビジネスに触れられ、視野が広がります。

●所属組織について:
人事グループ 人事部 人事セクションは、同社総合職(営業/管理部門)とグループ会社8社の労務業務を担っています。
人事部長・セクションマネージャー・メンバー2名の計4名で日々多様化する業務に臨機応変に対応しており、中途入社のメンバーも前職の経験を活かして活躍しています。

人材育成総合支援サービス企業での人事制度構築 兼 人事労務担当/エキスパート職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
エキスパート職
仕事内容
当社は企業の重要な経営資源である「人」と「組織」に焦点をあて、2006年の創業以来、のべ13,000社以上のクライアントの持続的な成長の支援(人材開発、組織開発)を行ってきました。
年間約40万人以上のビジネスパーソンが受講する研修サービスをはじめ、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズ型研修、業界初となるモバイルラーニングサービス、ビジネススキル診断テストなど、バリエーション豊富なサービスラインナップを開発し、提供しています。
人生100年時代、人材の活用や育成に一層関心が高まっている現代社会への影響力も大きく、
これからの日本を支える重要な立ち位置を担うのが、人材開発・組織開発の分野です。

【業務内容】
人事制度領域を中心に業務を担当していただきます。
※担当業務は、ご本人の希望やご経験、能力、適性等を考慮した上で決定いたします。
なお、人事労務関連業務も下記のうち一部担当いただきます。

《人事制度・企画業務》
・制度や福利厚生の整理、ブラッシュアップ、運用改善業務

ゆくゆくは以下も担っていただきます。
・人事施策や福利厚生施策立案
・目標評価設計関連
・制度設計/構築

《人事労務関連業務》
※給与賞与計算や、社会保険関連書類の作成等は、一部アウトソースしています。
・入社/退社手続き
・有期雇用社員の契約更新対応
・派遣社員の契約更新対応
・勤怠管理
・各種社会保険手続き
・年末調整等の手続き
・従業員給与計算
・上記に関する業務のアウトソーサーとの連携/調整
・衛生委員会関連
・休職者(傷病・産休育休等)窓口対応
・休職者(傷病・産休育休等)手続き対応
・労務トラブル対応
・人事データ集計・分析・活用
 ※上記の他に、法改正に伴う対応や、制度変更等の非定型常務もあります。

《その他業務》
・入社者向け入社オリエンテーション対応
・各種社内イベントの運営/運営補助(社員研修/忘年会 等)
 ※その他コーポレート本部内の業務をお任せすることもあります(コーポレートグループ:人事/経理/総務)

【入社後のイメージ】
人事部門の担当者として、まずは人事制度関連の作業対応と人事労務関連業務の一部を行っていただきます。
理解後、他部門責任者との調整との調整や、人事制度の構築や変更対応にも携わっていただきます。
ゆくゆくは、施策立案や計画書作成、仕組化や構築、経営層への報告を行っていただきます。

また、個人の志向性や実力次第で、人事部門の責任者としてのキャリア形成を目指していただくことも可能です。

大手部品メーカーグループでの人事業務(人事システム管理/給与・社保)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任補想定
仕事内容
●国内給与業務、社会保険手続を中心とした人事業務をお任せいたします。
・人事システム管理:人事システム(COMPANY、Workday)を使用しての人事管理
・給与・社保:国内給与業務、社会保険手続業務

●ご経験に応じて下記人事業務のうちいずれかをお任せいたします。
・人事企画:人事制度、人事規定の管理、改定(親会社人事と連携)
・人事管理:人事異動、人員管理、組織変更、組織管理、人事考課、昇格・昇進手続き
・労務管理:海外人事、海外給与
・福利厚生:寮・社宅、慶弔、DB・DC・退職金制度
・その他管理:子会社管理、各種予実管理

<やりがい・魅力>
国内の工場、営業所や関連子会社(国内・海外)を統括します。
人事関連の情報発信元となり、各拠点から意見を求められますので幅広い知見を持って活躍することができるポジションです。

企業・業界情報プラットフォームサービス企業での人事労務メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社グループにおいて、人事労務という面から、ハンズオンの業務を始め、グローバルな視点をもった人事制度の設計、福利厚生制度の立案、人事データの活用、人事労務リスクの管理等、当社の価値観に合わせた制度を整備し、従業員が働きやすい環境を作っていくことが、お任せしたいミッションです。

自由な社風で、働き方も働く時間も働く場所も自由。人事労務チームは、そんな当社の自由なカルチャーを大切にしながら、日々成長する会社を支えるチャレンジをしています。

ご入社後、給与計算、勤怠、入退社、雇用契約、問い合わせ対応、郵便対応を中心にご担当いただきます。
並行して、ご担当業務に関するオペレーションの業務改善や効率化のためのシステム導入、安定運用までの社内フローの構築などのプロジェクトにも携わっていただく場合もあります。ご担当業務から派生する福利厚生、法改正対応等も業務習得状況に応じておまかせしますので、業務の幅を徐々に広げて労務のキャリアを形成していただきたいと思います。

●具体的な業務
給与計算、勤怠、入退社、雇用契約、問い合わせ対応、郵便対応(社会保険手続きは提携先社労士事務所に委託)をメインに行なっていただく予定です。

なお、スキルや希望に合わせて下記業務をお任せします。

・福利厚生(確定拠出年金等)
・労務オペレーションの業務改善や効率化
・法改正に伴う法対応関連
・一定の事情を抱える社員との個別面談及び課題解決の提案
・労務リスクの把握と改善

※業務の特性上出社が必要です。
 出社回数は週によって異なりますが、目安としては週3回以上の出社をお願いしています。

●本ポジションの魅力・得られること
・オペレーションと業務改善の両立 :日々のオペレーション業務を自ら担当しながら、常に業務改善の視点を持って取り組んでいただきます。実務経験を積みつつ、効率化や最適化を追求する能力を磨くことができます。
・組織成長への貢献 :スケールしていく組織の業務フロー構築や労務施策を提案し、労務の分野から組織の成長を促す経験を積むことができます。大企業とは異なり、自分の提案や取り組みが直接組織に影響を与える、手触り感のある仕事ができる環境です。
・問題解決能力の向上 :成長速度や変化の早い環境の中で、新たに発生する問題に迅速に対応する能力を身につけることができます。
・再上場フェーズの経験 :再上場という特別なフェーズを経験し、その過程で労務面での課題解決に直接携わることができます。

スマートロボット関連事業会社での給与計算代行の運用(派遣社員)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
本求人は、事業拡大に伴いペイロールの給与計算代行の運用を担っていただくポジションでの募集となります。

・多様な案件に関わることができるため、給与計算における知識の幅を大きく広げプロフェッショナルとしての活躍が可能です
・自社開発のシステムなので開発に近い立ち位置でプロダクトに関わる経験が積めます(プロダクトに自身の意見やアイデアを反映させることも可能です)
・関係会社に社労士法人があるため、社会保険手続は対応範囲外です(給与計算業務に専門的に取り組める環境で、紙媒体でのやり取り、役所とのやり取りは発生しません)

●業務内容
・給与計算/賞与計算
・給与計算スケジュール管理
・年末調整対応
・マニュアル作成(不定期)
・顧客からの1次問い合わせ窓口 -事務なやり取りメイン
・定期的な運用サービスの見直し
・自社の給与計算エンジンの開発/改修のアイデア出し
・運用における主要KPIの管理

情報セキュリティメーカーでの人事【人事制度・労務領域】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜975万円
ポジション
担当者
仕事内容
より盤石なバックオフィス体制整備の実現と、さらなる人事制度を含めた各種企画機能の充実を目指し、人事制度並びに労務を担当する部署にて即戦力人材を募集いたします。

当社は各社員の主体性を重んじ、年齢や役職を問わず大きな裁量を認めながら仕事を任せていく風土があります。経営や各部長陣とも大変距離が近いことから、意思決定のスピードも速く、企画力・提案力・実行力を存分に活かしていただけます。

●業務詳細
入社後まずは、以下業務を通じた当社に関するキャッチアップと各プロジェクト・業務の推進が当面のミッションとなります。その後はご自身の経験ややりたいことに応じて担当業務の幅を拡げていただきたいと思います。

◆人事制度の運用・浸透・改善
昨年に刷新したばかりの人事評価制度の運用、浸透を行っていただきます。これを通じて、今後の課題把握、改善企画提案など、戦略的な人事施策につながる担当をしていただきます。

◆各種人事プロジェクトの推進
人事関連のプロジェクトの企画・運営を担当し、会社全体の成長や組織力の向上に貢献します。

・タレントマネジメントシステム導入
・給与計算や勤怠管理のDX推進
・各種業務効率化の推進
・その他新たな課題に対するプロジェクトの企画・推進

◆労務管理業務
給与計算業務、勤怠管理、福利厚生施策の運営、社会保険対応、安全衛生管理、法改正対応、休職や退職手続きなど、労務関連業務を通じ、社員が安心して働ける環境作りのサポートをしていただきます。これらの定常業務を遂行する既存メンバー2名と共に、手も動かしながらリーダー的役割も担っていただきます。

大手自動車部品サプライヤーでの人事 (給与厚生)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜760万円
ポジション
担当者
仕事内容
本社人事部にて給与計算、社会保険、人事としての社員管理全般の業務をお任せします。

【詳細について】
入社直後は給与計算のサポート業務からご担当頂きます(使用ソフト:COMPANY)。その後、給与計算をメインとして下記業務をお任せします。
●人事情報管理に関する業務
●社員の給与及び出退勤に関する業務
●社員の異動及び退職に関する業務
●給与計算及び支給に関する業務
●源泉所得税及び住民税に関する業務
●社会保険及び企業年金に関する業務
●人事考課に関する業務

【携わる可能性のある業務範囲】
全ての業務への配置転換あり

CX(顧客体験)プラットフォームの運営/開発ベンチャーでの労務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後のさらなる事業拡大に伴い、労務チームの強化を図っています。
上場企業としての基盤を支えながら、迅速な変化に対応するための柔軟性と戦略性を持つポジションとなるため、一緒に事業の成長を加速させる方を求めています。

今回の募集では、労務オペレーションの運用・改善を中心に、労務業務全般を担当していただきます。
部門の状況や、適性、キャリア志向を踏まえながら幅広い業務をお任せします。

業務内容の一例
・月次
 ・年次業務をはじめとする労務業務全般
 ・勤怠管理
 ・給与計算
 ・社会保険手続き 等
・年次、その他
 ・年末調整
 ・安全衛生関連
 ・法令対応
 ・各種届出業務 等
・各種規程の整備・管理
・オペレーション構築・管理
・人事制度設計・運用
・出向管理
・株式報酬関係業務

また、上記の業務に加えて、社労士対応の業務が適宜発生いたします。

キャリアパス
当社では、明確なキャリアパスを描けるよう以下の取り組みを行い、個々の成長をサポートしています。
入社後は、専門的なスキルを磨きながら、幅広い業務に携わる機会が豊富にあります。

1. 入社時の期待値のすり合わせ
オファー時に、入社後の期待値についてしっかりとコミュニケーションをとります。
この情報を基に、入社から数ヶ月でオンボーディングの目標設定も行っております。

2. サポート体制
入社後の最初の半年間は、同じチームのメンバーがサポーターとして業務のサポートを担当します。
具体的な期間は定めていませんが、段階的にOJTを行いながら、スムーズに業務に慣れていけるよう配慮しています。

3. 労務としてプロフェッショナルになれる環境
労務領域を縦割りにせず、上場企業として多様な業務に取り組むことができ成長を実感できます。また、株式報酬やグループ業務にも関与するチャンスがあり、他では得られない経験を積むチャンスがあります。まずはスモールスタートで、ご自身のスキルを生かしながら、社内体制で未整備な事象を整えていきながら、より大規模な整備として報酬・勤怠関連のリプレイスや入れ替えに関与し、実際に制度を作り上げていくことも可能です。
全102件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3  次へ>

労務管理・給与計算、事業会社の求人を年収から探す