パブリックセクター(PM・PL)の転職求人
56件
検索条件を再設定

パブリックセクター(PM・PL)の転職求人一覧
国内トップクラスのクラウドインテグレーターでのプロジェクトマネージャー(PM)【官公庁・公共系 システム開発】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1250万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
中央省庁/地方自治体における入札案件のプロジェクトマネージャー業務
入札から関与し、PMとして全工程を担当。
プロジェクトに対するリソースの管理や調整をし、要件定義およびシステムの基本設計もマネジメント。
Salesforce、Amazon Web Service、Mulesoftを中心とした幅広いクラウドサービスを利用したアプリケーション開発。
入札から関与し、PMとして全工程を担当。
プロジェクトに対するリソースの管理や調整をし、要件定義およびシステムの基本設計もマネジメント。
Salesforce、Amazon Web Service、Mulesoftを中心とした幅広いクラウドサービスを利用したアプリケーション開発。
【静岡県】国内最大手SIerグループ企業での住民情報系台帳管理システム
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜760万円
ポジション
主任・課長代理
仕事内容
自治体住民情報システム向けアプリエンジニアとしてご活躍いただきます。
要件定義、外部設計、内部設計を中心した上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。
【入社後について】
入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。
要件定義、外部設計、内部設計を中心した上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーダーもお任せします。
【入社後について】
入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。
ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのビジネスコンサルタント(エネルギー関連の企画・設計・構築・改善)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ〜800万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトがあります。それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとして支援をするのが私たちの仕事です。理想のプランを提案して終わりではなく、クライアント先に常駐し、共に伴走しながら当事者として業務構築や課題解決まで行えるのがこの仕事の醍醐味。各チームが役割分担し、連携を密に行うことでミッションの達成を目指していきます。
【具体的には】
国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、BPOの強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。
<担当プロジェクトについて>
エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名〜数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。
<各チームの役割>
プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。
1)プロジェクトマネジメント
全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等
2)制度設計支援
事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等
3)業務構築
事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等
4)システム・Web対応
事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等
5)ドキュメント制作
制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等
6)運用・業務改善
速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等
◆プロジェクト例
◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億〜数百億円規模)の各種支援
・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等
◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援
・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
【具体的には】
国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、BPOの強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。
<担当プロジェクトについて>
エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名〜数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。
<各チームの役割>
プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。
1)プロジェクトマネジメント
全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等
2)制度設計支援
事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等
3)業務構築
事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等
4)システム・Web対応
事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等
5)ドキュメント制作
制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等
6)運用・業務改善
速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等
◆プロジェクト例
◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億〜数百億円規模)の各種支援
・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等
◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援
・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等
担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
株式会社NTTデータ/大手SIerでの中央省庁の労働領域のシステムに関する提案、アプリ開発、保守
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任
仕事内容
中央省庁の労働領域のシステム(OA系・情報系・基幹系)に関する提案、システム開発(アプリ開発、プロジェクト管理)、サービス開始後の運用保守業務に従事し、行政事務の効率化や行政サービスの高度化等の価値提供に取り組むことで社会課題や政策課題の解決に貢献します。
【担当業務】
中央省庁システム(行政職員向け、一般国民向け)の開発/保守を担う、機能追加案件やサブシステム開発を担うリーダ(PM、ITサービスマネージャ)、アプリケーション構築の担当者に加え将来構想の構築や提案活動に関わるメンバ(PM/ITSM、業務系SE、ITコンサルタント)を募集しています。
(ご希望とタイミング次第では、提案〜開発〜保守と、全工程に一気通貫で携わって頂くことも可能です)
・制度改正や政策動向を踏まえたシステム開発、改修の実現案検討および提案活動に係る業務(ITコンサル、業務系SE)
・開発計画の立案および実行管理等のプロジェクトマネジメントに係る業務(PM)
・業務アプリケーションの要件定義から総合試験までの工程全般に渡る開発業務(業務系SE)
・サービス開始後の不具合対処や機能改善等の保守業務および運用統制(業務系SE、ITSM)
日々の仕事における主な業務としては以下のようなものがあります。
・顧客(システム部門、業務部門)の要望ヒアリングや提案、要件調整や報告等の打ち合わせ、会議への参加
・メンバ(先輩、同僚、再委託先要員)と協力、分担した成果物(提案書、設計書、試験項目、報告書、検討資料等)の作成、レビュー
・進捗報告や課題検討等の社内打ち合わせ、会議への参加
・テスト環境、商用環境でのテスト実施や不具合解析等のマシン操作作業
・その他間接業務(職場改善やイベント開催に関する作業、社内施策、組織施策への参加、社内資格取得等)
【仕事の概要】
・顧客(システム部門、業務部門)の要望ヒアリングや提案、要件調整や報告等の打ち合わせ、会議への参加
・メンバ(先輩、同僚、再委託先要員)と協力、分担した成果物(提案書、設計書、試験項目、報告書、検討資料等)の作成
・進捗報告や課題検討等の社内打ち合わせ、会議への参加
・テスト環境、商用環境でのテスト実施や不具合解析等のマシン操作作業
・その他間接業務(職場改善やイベント開催に関する作業、社内施策、組織施策への参加、社内資格取得等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
我が国の労働環境は、少子高齢化に伴う労働人口減少、新しい労働力の活用(外国人雇用ほか)など多くの課題を抱えています。われわれはお客様に寄り添い、社会課題の分析を行うと共に、最新の技術を用いて解決し、社会に貢献していきます。
・大規模なシステム開発を複数提供、かつ提案から運用保守までフルレンジで提供しているため、システム開発における全領域を経験することができます。
・中央省庁に関わる数万人のユーザに対して提供する社会インフラのシステムであり、労働者の健全な働き方を担保することに取り組む、社会貢献性の高い仕事です。
・マイナンバー連携強化やガバメントクラウド等、デジタル庁が主導するDX、インフラ整備とも連携した開発案件が多く、政府のデジタル化への貢献を実感できる仕事です。
・政府システムのデジタル化開発等、新たな挑戦を歓迎、推奨する組織文化があり、やりがいと成長機会を提供します。
【得られる経験・スキル】
ゼロから一緒に成長していきましょう!
・各職場組織内では、業務SEの経験をベースに、PMやITコンサル、ITサービスマネージャを目指すロールモデルを構築しています。
・当社の強みであるPM力、培ってきたSI力を活かし、社会インフラを支える大規模システムの開発に携わることで当社のプロジェクトマネジメントやシステム開発ノウハウを学ぶことができます。
・高スキル技術者を多く抱えた社内の技術専門チームや様々な技術を保有する他社との協業より技術力・知見を高めることができます。
【職場・働き方・支援等】
・リモートワークと出社を併用し、双方の利点を上手く活用した働き方を推進しています。
・新規参画メンバに対するバディ(支援者)指名やオンボーディング企画(ランチ会等)等の受入支援施策を実施し、参画者が一早く組織に馴染めるよう支援します。
・若手メンバの増員、採用を強化しており、組織の若返りを進めています。(20代が1/3程度)
【担当業務】
中央省庁システム(行政職員向け、一般国民向け)の開発/保守を担う、機能追加案件やサブシステム開発を担うリーダ(PM、ITサービスマネージャ)、アプリケーション構築の担当者に加え将来構想の構築や提案活動に関わるメンバ(PM/ITSM、業務系SE、ITコンサルタント)を募集しています。
(ご希望とタイミング次第では、提案〜開発〜保守と、全工程に一気通貫で携わって頂くことも可能です)
・制度改正や政策動向を踏まえたシステム開発、改修の実現案検討および提案活動に係る業務(ITコンサル、業務系SE)
・開発計画の立案および実行管理等のプロジェクトマネジメントに係る業務(PM)
・業務アプリケーションの要件定義から総合試験までの工程全般に渡る開発業務(業務系SE)
・サービス開始後の不具合対処や機能改善等の保守業務および運用統制(業務系SE、ITSM)
日々の仕事における主な業務としては以下のようなものがあります。
・顧客(システム部門、業務部門)の要望ヒアリングや提案、要件調整や報告等の打ち合わせ、会議への参加
・メンバ(先輩、同僚、再委託先要員)と協力、分担した成果物(提案書、設計書、試験項目、報告書、検討資料等)の作成、レビュー
・進捗報告や課題検討等の社内打ち合わせ、会議への参加
・テスト環境、商用環境でのテスト実施や不具合解析等のマシン操作作業
・その他間接業務(職場改善やイベント開催に関する作業、社内施策、組織施策への参加、社内資格取得等)
【仕事の概要】
・顧客(システム部門、業務部門)の要望ヒアリングや提案、要件調整や報告等の打ち合わせ、会議への参加
・メンバ(先輩、同僚、再委託先要員)と協力、分担した成果物(提案書、設計書、試験項目、報告書、検討資料等)の作成
・進捗報告や課題検討等の社内打ち合わせ、会議への参加
・テスト環境、商用環境でのテスト実施や不具合解析等のマシン操作作業
・その他間接業務(職場改善やイベント開催に関する作業、社内施策、組織施策への参加、社内資格取得等)
【アピールポイント(職務の魅力)】
我が国の労働環境は、少子高齢化に伴う労働人口減少、新しい労働力の活用(外国人雇用ほか)など多くの課題を抱えています。われわれはお客様に寄り添い、社会課題の分析を行うと共に、最新の技術を用いて解決し、社会に貢献していきます。
・大規模なシステム開発を複数提供、かつ提案から運用保守までフルレンジで提供しているため、システム開発における全領域を経験することができます。
・中央省庁に関わる数万人のユーザに対して提供する社会インフラのシステムであり、労働者の健全な働き方を担保することに取り組む、社会貢献性の高い仕事です。
・マイナンバー連携強化やガバメントクラウド等、デジタル庁が主導するDX、インフラ整備とも連携した開発案件が多く、政府のデジタル化への貢献を実感できる仕事です。
・政府システムのデジタル化開発等、新たな挑戦を歓迎、推奨する組織文化があり、やりがいと成長機会を提供します。
【得られる経験・スキル】
ゼロから一緒に成長していきましょう!
・各職場組織内では、業務SEの経験をベースに、PMやITコンサル、ITサービスマネージャを目指すロールモデルを構築しています。
・当社の強みであるPM力、培ってきたSI力を活かし、社会インフラを支える大規模システムの開発に携わることで当社のプロジェクトマネジメントやシステム開発ノウハウを学ぶことができます。
・高スキル技術者を多く抱えた社内の技術専門チームや様々な技術を保有する他社との協業より技術力・知見を高めることができます。
【職場・働き方・支援等】
・リモートワークと出社を併用し、双方の利点を上手く活用した働き方を推進しています。
・新規参画メンバに対するバディ(支援者)指名やオンボーディング企画(ランチ会等)等の受入支援施策を実施し、参画者が一早く組織に馴染めるよう支援します。
・若手メンバの増員、採用を強化しており、組織の若返りを進めています。(20代が1/3程度)
公的機関におけるデジタル総合職(システムの企画・開発・運用、セキュリティ企画等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
●業務内容
デジタル社会の形成にかかるシステム構築と運営を担う当機構において、システムの企画・開発・運用、セキュリティ企画等に、総合職として従事いただきます。
雇用の安定した環境において腰を据えて、「公共×デジタル」の専門的なキャリアを構築することができます。
<当機構における主な業務>
・自治体が保有している情報をつなげるネットワークシステムの運営
・マイナンバーカードの発行及び管理システムの運営
・公的個人認証サービス
・マイナンバー制度における情報連携サービス
・行政機関の間での専用ネットワークの運営
・自治体DXに関する研修事業
・地方税・交付税の情報処理に関する受託事業
・情報セキュリティ対策支援
・自治体の基幹業務システムの標準化に関する支援 など
●勤務地
東京都千代田区
●働き方
週1〜2回程度のリモート勤務あり
家庭事情等に応じた出社時間のフレキシビリティあり
デジタル社会の形成にかかるシステム構築と運営を担う当機構において、システムの企画・開発・運用、セキュリティ企画等に、総合職として従事いただきます。
雇用の安定した環境において腰を据えて、「公共×デジタル」の専門的なキャリアを構築することができます。
<当機構における主な業務>
・自治体が保有している情報をつなげるネットワークシステムの運営
・マイナンバーカードの発行及び管理システムの運営
・公的個人認証サービス
・マイナンバー制度における情報連携サービス
・行政機関の間での専用ネットワークの運営
・自治体DXに関する研修事業
・地方税・交付税の情報処理に関する受託事業
・情報セキュリティ対策支援
・自治体の基幹業務システムの標準化に関する支援 など
●勤務地
東京都千代田区
●働き方
週1〜2回程度のリモート勤務あり
家庭事情等に応じた出社時間のフレキシビリティあり
【兵庫】大手総合電機会社での自治体分野のシステム開発・新ビジネス創出を支えるプロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
大規模自治体業務システムの標準化対応について、顧客への提案活動〜構築業務に従事いただきます。また、ご希望、ご経験により新規ビジネス創出にも従事いただきます。
(1)自治体システム標準化についての提案活動に従事いただきます。
(2)構築プロジェクトにおいて、5〜10名のチームを率いるリーダーとして対応いただきます。プロジェクト全体のビジョンと計画書から各チームの計画書にブレークダウンし、自分が率いるチームの推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算を守る立場として、プロジェクトを推進していただきます。
(3)自治体DX提案、新規ビジネス検討に従事いただきます。
【職務詳細】
上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。
また、提案活動においては社内各部門との調整や意見交換、顧客要求事項の確認や顧客への製品紹介・提案などを対応いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・事業内容 :自治体行政システムの変革、その後の新しい自治体のサポートをしていく事業となります。生成AI等最先端の技術の活用にもチャレンジしています。
・仕事の魅力:あなたのアイデアと創造力が最大限に発揮できる環境です。プロジェクトの進行方法やアプローチについては、非常に高い裁量が認められており、自分のペースで仕事を進めることができます。
・キャリアパス:キャリアパスは多様で柔軟です。現在はプロジェクトリーダーからプロジェクトマネージャー(管理者)へのステップアップが一般的ですが、希望やスキルに応じて、専門技術を極めるプロフェッショナルとしての道も用意されています。メンバの成長を全力でサポートしていきます。
(1)自治体システム標準化についての提案活動に従事いただきます。
(2)構築プロジェクトにおいて、5〜10名のチームを率いるリーダーとして対応いただきます。プロジェクト全体のビジョンと計画書から各チームの計画書にブレークダウンし、自分が率いるチームの推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算を守る立場として、プロジェクトを推進していただきます。
(3)自治体DX提案、新規ビジネス検討に従事いただきます。
【職務詳細】
上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。
また、提案活動においては社内各部門との調整や意見交換、顧客要求事項の確認や顧客への製品紹介・提案などを対応いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・事業内容 :自治体行政システムの変革、その後の新しい自治体のサポートをしていく事業となります。生成AI等最先端の技術の活用にもチャレンジしています。
・仕事の魅力:あなたのアイデアと創造力が最大限に発揮できる環境です。プロジェクトの進行方法やアプローチについては、非常に高い裁量が認められており、自分のペースで仕事を進めることができます。
・キャリアパス:キャリアパスは多様で柔軟です。現在はプロジェクトリーダーからプロジェクトマネージャー(管理者)へのステップアップが一般的ですが、希望やスキルに応じて、専門技術を極めるプロフェッショナルとしての道も用意されています。メンバの成長を全力でサポートしていきます。
【広島】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自治体SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任: 680万円〜990万円程度 課長: 930万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では広島を拠点として、主に中四国・九州地区の大規模自治体を担当していただきます。
【職務内容】
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています:
(1) アプリ系プロジェクトマネージャー
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
(2) インフラ系プロジェクトマネージャー
・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのSEとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・弊社が描く未来の自治体システムの構築に、一緒に携わっていきませんか
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・自身の状況(育児や介護、自宅環境等)に応じ、テレワークやフレックス制度を活用して柔軟に働くことが可能です。
・当グループは20代〜30代の若い世代も多く、活気があり風通しの良い職場です。また、キャリア採用のメンバも多く、サポート体制も万全ですので、入社後も安心して仕事に従事いただけます。
・勤務場所は広島市中区八丁堀です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。平和都市として世界的な知名度のある都市ですが、お好み焼きなど豊かな食文化も有名であり、プロスポーツ活動にも熱気があります。このような住みやすい地方都市で暮らしながら、大規模なシステム構築のマネジメントに従事でき、ワークライフバランスの充実を図れます。広島市の中心地にある綺麗なオフィスで、一緒に働きましょう。
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では広島を拠点として、主に中四国・九州地区の大規模自治体を担当していただきます。
【職務内容】
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています:
(1) アプリ系プロジェクトマネージャー
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
(2) インフラ系プロジェクトマネージャー
・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのSEとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・弊社が描く未来の自治体システムの構築に、一緒に携わっていきませんか
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・自身の状況(育児や介護、自宅環境等)に応じ、テレワークやフレックス制度を活用して柔軟に働くことが可能です。
・当グループは20代〜30代の若い世代も多く、活気があり風通しの良い職場です。また、キャリア採用のメンバも多く、サポート体制も万全ですので、入社後も安心して仕事に従事いただけます。
・勤務場所は広島市中区八丁堀です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。平和都市として世界的な知名度のある都市ですが、お好み焼きなど豊かな食文化も有名であり、プロスポーツ活動にも熱気があります。このような住みやすい地方都市で暮らしながら、大規模なシステム構築のマネジメントに従事でき、ワークライフバランスの充実を図れます。広島市の中心地にある綺麗なオフィスで、一緒に働きましょう。
【福岡】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自治体SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任: 680万円〜990万円程度 課長: 930万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では福岡を拠点として、主に中四国・九州地区の大規模自治体を担当していただきます。
【職務内容】
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています:
(1) アプリ系プロジェクトマネージャー
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
(2) インフラ系プロジェクトマネージャー
・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのSEとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・弊社が描く未来の自治体システムの構築に、一緒に携わっていきませんか
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・自身の状況(育児や介護、自宅環境等)に応じ、テレワークやフレックス制度を活用して柔軟に働くことが可能です。
・当グループは20代〜30代の若い世代も多く、活気があり風通しの良い職場です。また、キャリア採用のメンバも多く、サポート体制も万全ですので、入社後も安心して仕事に従事いただけます。
・勤務場所は福岡市(天神)です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。食住のQOLが高く、自然やリゾートも近い地方都市で暮らしながら、大規模なシステム構築のマネジメントに従事でき、ワークライフバランスの充実を図れます。天神の中心地にある綺麗なオフィスで、一緒に働きましょう。
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では福岡を拠点として、主に中四国・九州地区の大規模自治体を担当していただきます。
【職務内容】
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています:
(1) アプリ系プロジェクトマネージャー
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
(2) インフラ系プロジェクトマネージャー
・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのSEとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・弊社が描く未来の自治体システムの構築に、一緒に携わっていきませんか
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・自身の状況(育児や介護、自宅環境等)に応じ、テレワークやフレックス制度を活用して柔軟に働くことが可能です。
・当グループは20代〜30代の若い世代も多く、活気があり風通しの良い職場です。また、キャリア採用のメンバも多く、サポート体制も万全ですので、入社後も安心して仕事に従事いただけます。
・勤務場所は福岡市(天神)です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。食住のQOLが高く、自然やリゾートも近い地方都市で暮らしながら、大規模なシステム構築のマネジメントに従事でき、ワークライフバランスの充実を図れます。天神の中心地にある綺麗なオフィスで、一緒に働きましょう。
【大阪/京都】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自治体SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任: 680万円〜990万円程度 課長: 930万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では大阪または京都を拠点として、主に関西・京都地区の大規模自治体を担当していただきます。
【職務内容】
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています:
(1) アプリ系プロジェクトマネージャー
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
(2) インフラ系プロジェクトマネージャー
・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのSEとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・弊社が描く未来の自治体システムの構築に、一緒に携わっていきませんか
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・自身の状況(育児や介護、自宅環境等)に応じ、テレワークやフレックス制度を活用して柔軟に働くことが可能です。
・当グループは20代〜30代の若い世代も多く、活気があり風通しの良い職場です。また、キャリア採用のメンバも多く、サポート体制も万全ですので、入社後も安心して仕事に従事いただけます。
・勤務場所は大阪市または京都市です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。食住のQOLが高く、自然やリゾートも近い地方都市で暮らしながら、大規模なシステム構築のマネジメントに従事でき、ワークライフバランスの充実を図れます。
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では大阪または京都を拠点として、主に関西・京都地区の大規模自治体を担当していただきます。
【職務内容】
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています:
(1) アプリ系プロジェクトマネージャー
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
(2) インフラ系プロジェクトマネージャー
・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのSEとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・弊社が描く未来の自治体システムの構築に、一緒に携わっていきませんか
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・自身の状況(育児や介護、自宅環境等)に応じ、テレワークやフレックス制度を活用して柔軟に働くことが可能です。
・当グループは20代〜30代の若い世代も多く、活気があり風通しの良い職場です。また、キャリア採用のメンバも多く、サポート体制も万全ですので、入社後も安心して仕事に従事いただけます。
・勤務場所は大阪市または京都市です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。食住のQOLが高く、自然やリゾートも近い地方都市で暮らしながら、大規模なシステム構築のマネジメントに従事でき、ワークライフバランスの充実を図れます。
大手通信事業会社でのシステムエンジニア/中央省庁・デジタル庁における大規模NWシステム提案・構築・運用マネージャ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
・デジタル庁はじめ中央省庁に対するネットワークシステム基盤の提案/設計/構築/運用等
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び検証環境を活用したネットワークやセキュリティ等の技術目利き
・スキルのPT内への展開を通じたメンバスキル向上及び若手社員の育成等
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び検証環境を活用したネットワークやセキュリティ等の技術目利き
・スキルのPT内への展開を通じたメンバスキル向上及び若手社員の育成等
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
株式会社NTTデータ/大手SIerでの国交省、防衛省、特許庁等の中央省庁領域における業務AP開発/PM
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理 主任 一般
仕事内容
安心・安全な「移動」と「暮らし」を未来に向けて守り続けるために、業務アプリケーションのエンジニアの立場から、以下の関連業務に従事。
・トランスポート・ロジスティクス領域(航空、自動車、ドローン)
・レジリエンス領域(防衛、防災)
・IP・リーガル領域(知財、司法、法務)
Keyword:アジャイル(Scrum等)、ウォーターフォール、クラウド基盤(AWS、Azure、GCP等)、Java、SaaS、プロジェクトマネージャ、アプリケーションスペシャリスト、OSS、オープン系システム開発
【アピールポイント(職務の魅力)】
官公庁が提供する公共サービスにおいて、利用者(国民)や顧客(官公庁)の課題に対し、デジタル技術を活用して解決する弊社ならではの職務です。
当担当における業務内容は多岐にわたり、基幹システム開発、新規事業創出のコアメンバーとして急速な事業拡大と成長を体感できるチャレンジングなポジションがあり、入社後のご希望や適性に応じて幅広いキャリアパスを描く事が可能です。
本ポジションが関わる官公庁は、デジタル化に対して先進的な取り組みを行っており、お客様、技術支援組織との議論を交えて自らの技術を身に付ける土壌がございます。
また、以下のようなスキルを伸ばすことができます。
(1)システムアーキテクチャデザイン力(DX関連)
(2)顧客提案力
(3)プロト開発から商品企画立案(サービス化)
(4)システム開発力(自ら手を動かしシステム構築を行う)
(5)大規模システム開発のPJ経験
・トランスポート・ロジスティクス領域(航空、自動車、ドローン)
・レジリエンス領域(防衛、防災)
・IP・リーガル領域(知財、司法、法務)
Keyword:アジャイル(Scrum等)、ウォーターフォール、クラウド基盤(AWS、Azure、GCP等)、Java、SaaS、プロジェクトマネージャ、アプリケーションスペシャリスト、OSS、オープン系システム開発
【アピールポイント(職務の魅力)】
官公庁が提供する公共サービスにおいて、利用者(国民)や顧客(官公庁)の課題に対し、デジタル技術を活用して解決する弊社ならではの職務です。
当担当における業務内容は多岐にわたり、基幹システム開発、新規事業創出のコアメンバーとして急速な事業拡大と成長を体感できるチャレンジングなポジションがあり、入社後のご希望や適性に応じて幅広いキャリアパスを描く事が可能です。
本ポジションが関わる官公庁は、デジタル化に対して先進的な取り組みを行っており、お客様、技術支援組織との議論を交えて自らの技術を身に付ける土壌がございます。
また、以下のようなスキルを伸ばすことができます。
(1)システムアーキテクチャデザイン力(DX関連)
(2)顧客提案力
(3)プロト開発から商品企画立案(サービス化)
(4)システム開発力(自ら手を動かしシステム構築を行う)
(5)大規模システム開発のPJ経験
日本電気株式会社(NEC)/【大阪】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネジメント(行政経営:自治体システム構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任〜課長
仕事内容
●本ポジションの魅力
当社は自治体向けSIプロジェクトにおいて、規模・シェア共に国内トップクラスを誇っています。
本ポジションでは上記システムを担当する複数チームを統合することで、規模の大きいSIプロジェクトの経験を積むことができ、エンジニア、プロジェクトマネージャーとして確実に成長することができます。
また同様の役割を担っている社員が多くおり、ノウハウを吸収しやすい環境が整っています。
本システムの利用者は主に自治体の職員様(中核市、政令市等大規模が多い)です。
●業務内容
全国の中〜大規模自治体向けにシステム導入を行います。
行政経営系のパッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義〜構築〜運用の管理、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
●システム・製品・サービスと各フェーズでの業務詳細・割合
<管理(提案〜要件定義〜稼働〜稼働後保守:100%>
・業務Gを取りまとめる形の管理を行います
・各業務内の管理を直接するのではなく、各チームを統括的・統合的にマネジメントし、顧客とのコミュニケーションにおけるマネジメント、リスク管理、課題解決推進など、プロジェクト全体に責任を持ってマネジメント推進していただきます
●ご入社直後にお任せしたい業務
今までのご経験やポテンシャル、志向性をお聞きした後、PM、PL、PL補佐をお任せします
●開発環境/技術環境
言語:Java、VB.NET中心
DB:OracleDB、SQLServer中心
●キャリアパス
PL補佐 → PL → PM と管理レベルの上昇に応じたステップアップを想定しています
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
中〜大規模自治体へのシステム導入を経験することで、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
また、クラウドサービスの構築〜運用を経験することで、クラウドサービスに関するスキルの向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と各種調整を行うため、論理的思考力・ドキュメンテーション能力だけでなく、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
市場としては変革期であり(制度面・環境面)、AIサービスの活用やアウトソーサーとの協業など、従来の枠組みにとらわれない、新しいアイディアにチャレンジしていくことができます。
当社は自治体向けSIプロジェクトにおいて、規模・シェア共に国内トップクラスを誇っています。
本ポジションでは上記システムを担当する複数チームを統合することで、規模の大きいSIプロジェクトの経験を積むことができ、エンジニア、プロジェクトマネージャーとして確実に成長することができます。
また同様の役割を担っている社員が多くおり、ノウハウを吸収しやすい環境が整っています。
本システムの利用者は主に自治体の職員様(中核市、政令市等大規模が多い)です。
●業務内容
全国の中〜大規模自治体向けにシステム導入を行います。
行政経営系のパッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義〜構築〜運用の管理、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
●システム・製品・サービスと各フェーズでの業務詳細・割合
<管理(提案〜要件定義〜稼働〜稼働後保守:100%>
・業務Gを取りまとめる形の管理を行います
・各業務内の管理を直接するのではなく、各チームを統括的・統合的にマネジメントし、顧客とのコミュニケーションにおけるマネジメント、リスク管理、課題解決推進など、プロジェクト全体に責任を持ってマネジメント推進していただきます
●ご入社直後にお任せしたい業務
今までのご経験やポテンシャル、志向性をお聞きした後、PM、PL、PL補佐をお任せします
●開発環境/技術環境
言語:Java、VB.NET中心
DB:OracleDB、SQLServer中心
●キャリアパス
PL補佐 → PL → PM と管理レベルの上昇に応じたステップアップを想定しています
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
中〜大規模自治体へのシステム導入を経験することで、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
また、クラウドサービスの構築〜運用を経験することで、クラウドサービスに関するスキルの向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と各種調整を行うため、論理的思考力・ドキュメンテーション能力だけでなく、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
市場としては変革期であり(制度面・環境面)、AIサービスの活用やアウトソーサーとの協業など、従来の枠組みにとらわれない、新しいアイディアにチャレンジしていくことができます。
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネジメント(行政経営:自治体システム構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任〜課長
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
「今のあたりまえ」をささえ、「これからのあたりまえ」を創りつづけるために、公共サービスを提供する自治体の「行政経営」業務を支えるシステム/サービスを導入します。
デジタル庁の発足により加速する自治体のデジタルトランスフォーメーションを、私たちの多様なソリューションで実現します。
「今のあたりまえ」をささえるべく、自治体向けに以下の基幹システムを導入します。(一例)
・自治体の文書行政を高度に支える「文書管理・電子決裁システム」
・自治体の財務状況(予算/執行)を管理する「財務会計システム」
・自治体職員の働き方改革を実現する「勤務管理・旅費精算システム」
「これからのあたりまえ」を創りつづけるべく、新たなソリューションを提供します。(一例)
・「行政経営クラウドサービス」
【職務内容】
●本ポジションの魅力
当社は自治体向けSIプロジェクトにおいて、規模・シェア共に国内トップクラスを誇っています。
本ポジションでは上記システムを担当する複数チームを統合することで、規模の大きいSIプロジェクトの経験を積むことができ、エンジニア、プロジェクトマネージャーとして確実に成長することができます。
また同様の役割を担っている社員が多くおり、ノウハウを吸収しやすい環境が整っています。
本システムの利用者は主に自治体の職員様(中核市、政令市等大規模が多い)です。
●業務内容
プロジェクトマネジメントもしくはクラウドインフラSEとして下記いずれかの業務をお任せいたします。
1.プロジェクトマネジメント
全国の中〜大規模自治体向けにシステム導入を行います。
行政経営系のパッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義〜構築〜運用の管理、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
2.クラウドインフラエンジニア
クラウドサービスの構築・運用において、リーダーとしてクラウドサービスの各工程を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・クラウドサービスの運営(構築、スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
●システム・製品・サービスと各フェーズでの業務詳細・割合
<管理(提案〜要件定義〜稼働〜稼働後保守:100%>
・業務Gを取りまとめる形の管理を行います
・各業務内の管理を直接するのではなく、各チームを統括的・統合的にマネジメントし、顧客とのコミュニケーションにおけるマネジメント、リスク管理、課題解決推進など、プロジェクト全体に責任を持ってマネジメント推進していただきます
●入社直後に任されるプロジェクト規模
平均2~30人程度(最大50人程度)
●ご入社直後にお任せしたい業務
今までのご経験やポテンシャル、志向性をお聞きした後、PM、PL、PL補佐をお任せします
●開発環境/技術環境
言語:Java、VB.NET中心
DB:OracleDB、SQLServer中心
●キャリアパス
PL補佐 → PL → PM と管理レベルの上昇に応じたステップアップを想定しています
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
中〜大規模自治体へのシステム導入を経験することで、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
また、クラウドサービスの構築〜運用を経験することで、クラウドサービスに関するスキルの向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と各種調整を行うため、論理的思考力・ドキュメンテーション能力だけでなく、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
市場としては変革期であり(制度面・環境面)、AIサービスの活用やアウトソーサーとの協業など、従来の枠組みにとらわれない、新しいアイディアにチャレンジしていくことができます。
「今のあたりまえ」をささえ、「これからのあたりまえ」を創りつづけるために、公共サービスを提供する自治体の「行政経営」業務を支えるシステム/サービスを導入します。
デジタル庁の発足により加速する自治体のデジタルトランスフォーメーションを、私たちの多様なソリューションで実現します。
「今のあたりまえ」をささえるべく、自治体向けに以下の基幹システムを導入します。(一例)
・自治体の文書行政を高度に支える「文書管理・電子決裁システム」
・自治体の財務状況(予算/執行)を管理する「財務会計システム」
・自治体職員の働き方改革を実現する「勤務管理・旅費精算システム」
「これからのあたりまえ」を創りつづけるべく、新たなソリューションを提供します。(一例)
・「行政経営クラウドサービス」
【職務内容】
●本ポジションの魅力
当社は自治体向けSIプロジェクトにおいて、規模・シェア共に国内トップクラスを誇っています。
本ポジションでは上記システムを担当する複数チームを統合することで、規模の大きいSIプロジェクトの経験を積むことができ、エンジニア、プロジェクトマネージャーとして確実に成長することができます。
また同様の役割を担っている社員が多くおり、ノウハウを吸収しやすい環境が整っています。
本システムの利用者は主に自治体の職員様(中核市、政令市等大規模が多い)です。
●業務内容
プロジェクトマネジメントもしくはクラウドインフラSEとして下記いずれかの業務をお任せいたします。
1.プロジェクトマネジメント
全国の中〜大規模自治体向けにシステム導入を行います。
行政経営系のパッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義〜構築〜運用の管理、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
2.クラウドインフラエンジニア
クラウドサービスの構築・運用において、リーダーとしてクラウドサービスの各工程を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・クラウドサービスの運営(構築、スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
●システム・製品・サービスと各フェーズでの業務詳細・割合
<管理(提案〜要件定義〜稼働〜稼働後保守:100%>
・業務Gを取りまとめる形の管理を行います
・各業務内の管理を直接するのではなく、各チームを統括的・統合的にマネジメントし、顧客とのコミュニケーションにおけるマネジメント、リスク管理、課題解決推進など、プロジェクト全体に責任を持ってマネジメント推進していただきます
●入社直後に任されるプロジェクト規模
平均2~30人程度(最大50人程度)
●ご入社直後にお任せしたい業務
今までのご経験やポテンシャル、志向性をお聞きした後、PM、PL、PL補佐をお任せします
●開発環境/技術環境
言語:Java、VB.NET中心
DB:OracleDB、SQLServer中心
●キャリアパス
PL補佐 → PL → PM と管理レベルの上昇に応じたステップアップを想定しています
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
中〜大規模自治体へのシステム導入を経験することで、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
また、クラウドサービスの構築〜運用を経験することで、クラウドサービスに関するスキルの向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と各種調整を行うため、論理的思考力・ドキュメンテーション能力だけでなく、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
市場としては変革期であり(制度面・環境面)、AIサービスの活用やアウトソーサーとの協業など、従来の枠組みにとらわれない、新しいアイディアにチャレンジしていくことができます。
【フルリモート可】ファンド投資先・IT企業のServiceNow事業部(シニアディレクター〜担当者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
シニアディレクター〜担当者
仕事内容
●会社の置かれている状況
・PEファンドの投資先であり、ファンド参画によってM&Aを含む成長領域への投資を積極化していくことで企業価値向上を目指している
・投資後、業績は着実に向上
・23年4月にはServiceNowビジネスを展開している別会社をグループ会社に加え、同社のみならずグループ全体での成長を図っている状況
●仕事内容
・民間、公共領域を問わず特定業界の攻略に向けた戦略とターゲットの検討
(例:地方自治体、金融・保険)
・ターゲット業界・業務向けの新規ソリューション企画・開発のリード
・顧客へのヒアリングを通じた業務・課題整理とあるべき姿の検討
・プロジェクトのマネジメント/リード及び、チームメンバーの育成
・提案内容のプレゼンテーションと顧客との合意形成
●ポジション
・担当者 シニアディレクター
・PEファンドの投資先であり、ファンド参画によってM&Aを含む成長領域への投資を積極化していくことで企業価値向上を目指している
・投資後、業績は着実に向上
・23年4月にはServiceNowビジネスを展開している別会社をグループ会社に加え、同社のみならずグループ全体での成長を図っている状況
●仕事内容
・民間、公共領域を問わず特定業界の攻略に向けた戦略とターゲットの検討
(例:地方自治体、金融・保険)
・ターゲット業界・業務向けの新規ソリューション企画・開発のリード
・顧客へのヒアリングを通じた業務・課題整理とあるべき姿の検討
・プロジェクトのマネジメント/リード及び、チームメンバーの育成
・提案内容のプレゼンテーションと顧客との合意形成
●ポジション
・担当者 シニアディレクター
大手通信事業会社でのシステムエンジニア<公共分野(中央省庁)における大規模システムの提案・構築・運用マネージャ>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
・中央省庁に対する各種システムの提案/設計/構築/運用等の案件マネジメント
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
・新規案件獲得に向けた技術コンサルティング及び各種サービスや製品の技術目利き
・プロジェクトチーム内へのスキル展開を通じたメンバスキルの向上及び若手社員の育成等
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
大手通信事業会社での【システムエンジニア】各種中央省庁案件等の大規模NWの設計構築リーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・各種中央省庁案件等のICTソリューション案件に対し、関連組織と連携し、SD-WAN、認証、WLC、L2/L3スイッチ、仮想サーバ(VMware等)、統合監視サーバの技術を活用し、以下の業務を実施
ーお客様との要件整理、基本設計
ー詳細設計、検証、構築
ー設計構築業務のメンバ統制、実行計画策定、課題管理、進捗管理
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
ーお客様との要件整理、基本設計
ー詳細設計、検証、構築
ー設計構築業務のメンバ統制、実行計画策定、課題管理、進捗管理
業務詳細補足
※その他会社が定める業務に従事する可能性があります
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自治体SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任クラスを想定
仕事内容
市区町村自治体の福祉業務などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者、もしくはプロジェクト管理補佐として活動することがミッションです。
当社では40年以上自治体向けシステム開発を行っており、これらの豊富な経験と実績から自治体ニーズに合わせた最適なソリューションを提供しています。
当社の強みは以下の通りです。
・企画から開発、運用、保守までのトータルサポート
・全国の自治体様への導入実績
・当社が誇るセキュリティ技術を駆使した高度なセキュリティを持つシステムの開発
・高品質なシステム開発を行うことができる事業部の体制(教育、研修も充実)
本ポジションでは児童福祉、障がい者福祉、乳幼児やひとり親への医療費助成など、自治体のお客様が市区町村民向けに提供する福祉行政サービスを総合的にサポートするシステムをお客様先で実装していただきます。
【具体的な業務】
・お客様先にて実装、テスト、リリースなどを実施する
・社内ではメンバーの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールする
・関連会社やビジネスパートナーの管理
・営業等の社内関連部門、関連子会社と連携・調整し、チームを牽引しながら業務を進める
※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人、売上1億~10億程度のプロジェクトをマネジメントしていただくことを想定しています。
※月に1〜3回くらいの出張が発生する可能性がございます。
※変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大中規模PJのプロジェクトマネージャーとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・勤務場所は東京です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。ワークライフバランスの充実を図れます。
当社では40年以上自治体向けシステム開発を行っており、これらの豊富な経験と実績から自治体ニーズに合わせた最適なソリューションを提供しています。
当社の強みは以下の通りです。
・企画から開発、運用、保守までのトータルサポート
・全国の自治体様への導入実績
・当社が誇るセキュリティ技術を駆使した高度なセキュリティを持つシステムの開発
・高品質なシステム開発を行うことができる事業部の体制(教育、研修も充実)
本ポジションでは児童福祉、障がい者福祉、乳幼児やひとり親への医療費助成など、自治体のお客様が市区町村民向けに提供する福祉行政サービスを総合的にサポートするシステムをお客様先で実装していただきます。
【具体的な業務】
・お客様先にて実装、テスト、リリースなどを実施する
・社内ではメンバーの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールする
・関連会社やビジネスパートナーの管理
・営業等の社内関連部門、関連子会社と連携・調整し、チームを牽引しながら業務を進める
※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人、売上1億~10億程度のプロジェクトをマネジメントしていただくことを想定しています。
※月に1〜3回くらいの出張が発生する可能性がございます。
※変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大中規模PJのプロジェクトマネージャーとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・勤務場所は東京です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。ワークライフバランスの充実を図れます。
【埼玉/千葉】大手総合電機会社での埼玉・千葉地区における自治体向け業務システムのシステムインテグレーション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
プロジェクトリーダとしてパートナー会社を取り纏め、各種システム構築・運用を行う。
【職務詳細】
埼玉地区および千葉地区の自治体(埼玉県、さいたま市、千葉県、千葉市)に対する各種システムの提案・構築・運用を担当します。
ポジションは案件により適宜相談にはなりますが、基本的にはプロジェクトリーダとして案件を取り纏め、顧客窓口としての対応およびパートナー会社との調整の主体となります。
そのため、個人としての対応だけでなく、社内有識者等を巻き込んだ当社の代表としての対応ができるコミュニケーションスキルも重要となります。
複数チームを取り纏めるプロジェクト管理が主になりますので、同等のプロジェクトマネジメント経験があることが望ましいです。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力・やりがい
国の方針に基づいた自治体における取組を自らが主体となって実現できることから、「自分が自治体の取組・DX化を現場で支えている」という実感を得ることができ、地域や社会に貢献している実感を持てる。
当社の幅広いソリューション・技術を自分が当社の代表として顧客に提供することができ、当社の最新の技術を自らが組み合わせて顧客に最適な提案を行うことができる。
●キャリアパス
SE職としてお客様システムを担当する部署では、プロジェクトメンバとして一通りのシステム構築の工程を経験した後、プロジェクトリーダとしてプロジェクトマネージャの指示の元、パートナー会社を取り纏めて品質・コスト・スケジュール等を管理し、管理職になる前後ぐらいからプロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体の管理を任せれることが多い。その後も継続して幅広い分野のプロジェクトの管理を行うことが多いが、特定のソリューションのスペシャリストとして継続して担当していく等、個人のスキルや意向に合わせたキャリアパスを選択可能。
【職務詳細】
埼玉地区および千葉地区の自治体(埼玉県、さいたま市、千葉県、千葉市)に対する各種システムの提案・構築・運用を担当します。
ポジションは案件により適宜相談にはなりますが、基本的にはプロジェクトリーダとして案件を取り纏め、顧客窓口としての対応およびパートナー会社との調整の主体となります。
そのため、個人としての対応だけでなく、社内有識者等を巻き込んだ当社の代表としての対応ができるコミュニケーションスキルも重要となります。
複数チームを取り纏めるプロジェクト管理が主になりますので、同等のプロジェクトマネジメント経験があることが望ましいです。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力・やりがい
国の方針に基づいた自治体における取組を自らが主体となって実現できることから、「自分が自治体の取組・DX化を現場で支えている」という実感を得ることができ、地域や社会に貢献している実感を持てる。
当社の幅広いソリューション・技術を自分が当社の代表として顧客に提供することができ、当社の最新の技術を自らが組み合わせて顧客に最適な提案を行うことができる。
●キャリアパス
SE職としてお客様システムを担当する部署では、プロジェクトメンバとして一通りのシステム構築の工程を経験した後、プロジェクトリーダとしてプロジェクトマネージャの指示の元、パートナー会社を取り纏めて品質・コスト・スケジュール等を管理し、管理職になる前後ぐらいからプロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体の管理を任せれることが多い。その後も継続して幅広い分野のプロジェクトの管理を行うことが多いが、特定のソリューションのスペシャリストとして継続して担当していく等、個人のスキルや意向に合わせたキャリアパスを選択可能。
日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネジメント(都道府県税:大規模自治体システム構築)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任
仕事内容
全国の都道府県向けの税務システム導入プロジェクトをご担当いただきます。
システムのユーザーは都道府県の税務課職員の方です。
当社は大規模都道府県で高いシェアを誇り、長期にわたって新システムの導入や制度改正の対応などを行ってまいりました。
当部門ではお客様に伴走し、寄り添いながらより良い税務システムを作ってきた実績がございます。
今後は都道府県税に関わる新しいサービス・仕組みを作り、全国の都道府県様に展開していくことを目指しており、今回のキャリア採用ではそのようなサービス設計や仕組み作りの知見がある方や、興味がありチャレンジしたい方を募集しています。
●役割
リーダーとして開発作業や顧客の法改正プロジェクトに携わり、若手育成や品質/生産性向上を推進していただくことを期待しています。
業務内容としては要件定義〜構築〜運用の管理、プロジェクト管理全般を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
数年後にはマネージャとしてより大きな領域を担当いただくことを想定していますが、キャリアパスについては入社後に業務を進めながら、1on1などでご相談ください。
<製品企画・提案>
・都道府県税務システムにおける各種企画の推進・管理を行う
・見込み案件のお客様、社内メンバー(営業・SE)に対して、受注に結び付けるための提案活動を行う
(関係部署との業務整理、要求定義を行う、予算・稟議決裁をとる、システム化要件を提示する等)
・お客様に対して弊社仕様の説明を行う
(業務・システムの説明はビジネスパートナー・協力会社中心に説明)
<設計・開発>
・都道府県税務システム開発における計画立案、設計開発、プロジェクト管理作業を行う
(開発作業はビジネスパートナー・協力会社が主に実施し、QCD管理を当社が中心に行う)
●開発環境
言語:JAVA、HTML等
DB:ORACLE
基盤:GPRIME基盤
【ポジションのアピールポイント】
大規模自治体へシステム導入する経験は、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と調整を行うため、論理的思考力やドキュメンテーション能力だけでなく、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
市場としては変革期であり(制度面・環境面)、クラウドサービスの活用やアウトソーソーシングとの協業など、従来の枠組みにとらわれない、新しいアイディアにチャレンジできます。
システムのユーザーは都道府県の税務課職員の方です。
当社は大規模都道府県で高いシェアを誇り、長期にわたって新システムの導入や制度改正の対応などを行ってまいりました。
当部門ではお客様に伴走し、寄り添いながらより良い税務システムを作ってきた実績がございます。
今後は都道府県税に関わる新しいサービス・仕組みを作り、全国の都道府県様に展開していくことを目指しており、今回のキャリア採用ではそのようなサービス設計や仕組み作りの知見がある方や、興味がありチャレンジしたい方を募集しています。
●役割
リーダーとして開発作業や顧客の法改正プロジェクトに携わり、若手育成や品質/生産性向上を推進していただくことを期待しています。
業務内容としては要件定義〜構築〜運用の管理、プロジェクト管理全般を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
数年後にはマネージャとしてより大きな領域を担当いただくことを想定していますが、キャリアパスについては入社後に業務を進めながら、1on1などでご相談ください。
<製品企画・提案>
・都道府県税務システムにおける各種企画の推進・管理を行う
・見込み案件のお客様、社内メンバー(営業・SE)に対して、受注に結び付けるための提案活動を行う
(関係部署との業務整理、要求定義を行う、予算・稟議決裁をとる、システム化要件を提示する等)
・お客様に対して弊社仕様の説明を行う
(業務・システムの説明はビジネスパートナー・協力会社中心に説明)
<設計・開発>
・都道府県税務システム開発における計画立案、設計開発、プロジェクト管理作業を行う
(開発作業はビジネスパートナー・協力会社が主に実施し、QCD管理を当社が中心に行う)
●開発環境
言語:JAVA、HTML等
DB:ORACLE
基盤:GPRIME基盤
【ポジションのアピールポイント】
大規模自治体へシステム導入する経験は、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と調整を行うため、論理的思考力やドキュメンテーション能力だけでなく、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
市場としては変革期であり(制度面・環境面)、クラウドサービスの活用やアウトソーソーシングとの協業など、従来の枠組みにとらわれない、新しいアイディアにチャレンジできます。
大手総合電機会社での公共事業(官庁、自治体、独立行政法人)の大規模アプリケーション開発におけるプロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・アプリケーション開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む)
・アプリケーション開発案件(DX案件やマイグレーション・モダナイゼーション案件を含む)のご提案やお見積り、開発推進
・顧客折衝や当グループ内の各種調整
【職務詳細】
・社内外におけるビジネス戦略に基づき要件を満たすために、アプリケーションの設計・開発・実装・検証・保守について一気通貫で実行することに加え、まとまった単位(機能やコンポーネント)のアプリケーション構築を実現するため、業務の取り纏め者として開発工程の管理、組織内や開発パートナーメンバーの進捗管理を行う。
・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・公共事業を支える大規模システム開発をプライムベンダーとして一気通貫で経験を積むことができる。
・社内でもアプリケーションの開発に特化した組織であり、高い技術力を身に着けることができる。
・また顧客と共にUI・UXへの改革に取り組むことで、DX関連開発の経験やAIを適用した開発・ソリューションの提供などデジタル技術を高めることができる。(社内外の研修内容・制度も充実)
・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。
・将来的には多様な分野でのキャリアパスも経験可能。
・また、国内のみならず海外事業も増加傾向にあり、グローバル事業の経験を積むことや海外でのキャリアパスも経験可能。
・アプリケーション開発案件(DX案件やマイグレーション・モダナイゼーション案件を含む)のご提案やお見積り、開発推進
・顧客折衝や当グループ内の各種調整
【職務詳細】
・社内外におけるビジネス戦略に基づき要件を満たすために、アプリケーションの設計・開発・実装・検証・保守について一気通貫で実行することに加え、まとまった単位(機能やコンポーネント)のアプリケーション構築を実現するため、業務の取り纏め者として開発工程の管理、組織内や開発パートナーメンバーの進捗管理を行う。
・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・公共事業を支える大規模システム開発をプライムベンダーとして一気通貫で経験を積むことができる。
・社内でもアプリケーションの開発に特化した組織であり、高い技術力を身に着けることができる。
・また顧客と共にUI・UXへの改革に取り組むことで、DX関連開発の経験やAIを適用した開発・ソリューションの提供などデジタル技術を高めることができる。(社内外の研修内容・制度も充実)
・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。
・将来的には多様な分野でのキャリアパスも経験可能。
・また、国内のみならず海外事業も増加傾向にあり、グローバル事業の経験を積むことや海外でのキャリアパスも経験可能。
大手総合電機会社での中央省庁陸上自衛隊向けシステムのプロジェクトリーダ(インテリジェンス情報システム)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
420万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
既存システムの機能・構成をベースに、新たな顧客ニーズに応じた機能について、上流工程(要件の細部明確化)から下流工程(設計・開発・試験)におけるシステムインテグレーション事業全般に係わるマネジメント・推進。
・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進
・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務
・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、社内外とのステークホルダ調整)
・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整
【職務詳細】
新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。
各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
組織内の勉強会や研修、e-learningによる研修制度、全社施策としてLXP(Learning Experience Platform/学習体験プラットフォーム)などが利用できます。
そういった制度を積極的に活用して、自身のスキルアップを図ることが可能です。
顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、コンサルティング提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会や国家を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ幅広いシステムインテグレーション業務や、ITスキルを身に着けることが可能なポジションです。
また、社会的意義の高いシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトになっています。
・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進
・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務
・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、社内外とのステークホルダ調整)
・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整
【職務詳細】
新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。
各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
組織内の勉強会や研修、e-learningによる研修制度、全社施策としてLXP(Learning Experience Platform/学習体験プラットフォーム)などが利用できます。
そういった制度を積極的に活用して、自身のスキルアップを図ることが可能です。
顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、コンサルティング提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会や国家を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ幅広いシステムインテグレーション業務や、ITスキルを身に着けることが可能なポジションです。
また、社会的意義の高いシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトになっています。
大手総合電機会社での中央省庁向けクラウド化案件のサイバーセキュリティに関する提案およびエンジニアリング:PL相当職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
PL相当職
仕事内容
オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。
【職務詳細】
IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。
【職務詳細】
IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
中小企業の経営支援を行うコンサルティング会社での≪地方創生事業立ち上げコアメンバー・新規プロダクトの企画・開発≫ プロダクトマネージャー・ディレクター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
地方発の事業を国内全体さらには海外に展開することで、地方に仕事を作り、人を集め、自立的・持続的に成長する地方経済づくりに貢献します。
〜地方創生を目的とした自社新規事業の立ち上げ〜
“地域のニーズ”と“企業のシーズ”のマッチングを促進するプロダクトやサービスの企画・開発を推進します。 プロダクトの第一弾として、政府・地方公共団体の計画・政策等の情報や統計データ等をまとめ、情報収集・分析を効率化する情報プラットフォームを企画・開発しています。
【仕事内容】
新会社設立と事業拡大のため、事業立ち上げメンバーとなり、政府・地方公共団体の情報プラットフォームの企画・開発プロジェクトマネジメント(PMO)を担当いただきます。
最初は、PMOから担当いただき、次第に推進役・PMとなって、新規事業プロジェクトを推進いただきたいと考えております。
また、将来的には上記以外の新規事業プロジェクトにも参画していただく予定です。
志向・適性を判断の上、チームビルディング、メンバー採用等の組織面や経営面にも携わっていただく予定です。
・プロダクト・サービスの企画・戦略策定
・プロダクトの利用調査・利用分析
・事業・サービスのロードマップの策定
・開発プロジェクトのマネジメント
・データ収集・解析プロジェクトのマネジメント
・デザイナー・エンジニアと協力しながらの開発要件(デザイン、要件・仕様定義、アーキテクチャ設計等)の策定
・システム開発(一部サポート)
※志向・適性を判断の上、以下もご担当いただけます(挑戦も大歓迎です!)。
・組織マネジメント
・組織の成長のための体制・制度構築・改革
【魅力】
・新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。
・事業・プロダクト・サービスのコンセプト設計・企画から、アーキテクチャ設計、開発ロードマップ策定など幅広くプロダクトを企画・開発〜運用の一気通貫の経験を積めます。
・新規事業・新サービスを会社に提案することができる。
〜地方創生を目的とした自社新規事業の立ち上げ〜
“地域のニーズ”と“企業のシーズ”のマッチングを促進するプロダクトやサービスの企画・開発を推進します。 プロダクトの第一弾として、政府・地方公共団体の計画・政策等の情報や統計データ等をまとめ、情報収集・分析を効率化する情報プラットフォームを企画・開発しています。
【仕事内容】
新会社設立と事業拡大のため、事業立ち上げメンバーとなり、政府・地方公共団体の情報プラットフォームの企画・開発プロジェクトマネジメント(PMO)を担当いただきます。
最初は、PMOから担当いただき、次第に推進役・PMとなって、新規事業プロジェクトを推進いただきたいと考えております。
また、将来的には上記以外の新規事業プロジェクトにも参画していただく予定です。
志向・適性を判断の上、チームビルディング、メンバー採用等の組織面や経営面にも携わっていただく予定です。
・プロダクト・サービスの企画・戦略策定
・プロダクトの利用調査・利用分析
・事業・サービスのロードマップの策定
・開発プロジェクトのマネジメント
・データ収集・解析プロジェクトのマネジメント
・デザイナー・エンジニアと協力しながらの開発要件(デザイン、要件・仕様定義、アーキテクチャ設計等)の策定
・システム開発(一部サポート)
※志向・適性を判断の上、以下もご担当いただけます(挑戦も大歓迎です!)。
・組織マネジメント
・組織の成長のための体制・制度構築・改革
【魅力】
・新会社設立・新規事業・新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる。
・事業・プロダクト・サービスのコンセプト設計・企画から、アーキテクチャ設計、開発ロードマップ策定など幅広くプロダクトを企画・開発〜運用の一気通貫の経験を積めます。
・新規事業・新サービスを会社に提案することができる。
大手総合電機会社での【自治体分野】大規模システム開発におけるプロジェクトマネージャーおよびプロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
技術力・開発マネジメント力を活かし、全ての開発局面において安全性と品質管理を徹底した管理を行います。
開発責任者として、担当するプロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理をします。また、期待される納期、予算、およびスコープを守り、プロジェクトを成功に導くマネジメントを行います。
プロジェクトには立ち上げからシステムの要件定義、構築、運用フォローまで携わることが出来、トータルで活躍することが出来ます。
【職務詳細】
開発プロジェクトの推進として、以下の内容を取り組みます。
(1)プロジェクトの立ち上げ
以下業務を通して、お客様と直接やりとりをするSE部門を支援します。
・開発規模/工数の見積
・プロジェクト計画の策定
(2)アプリケーションの要件定義
・要件を深堀り
(3)設計・プログラミング・テスト
・方式設計/基本設計〜詳細設計を実施
・プログラミング/テストを取りまとめ
・成果物の品質評価
(4)システム移行・運用
・お客様の要件をもとに、移行設計/運用設計を実施
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・顧客の課題発掘から提案、構築、稼働までを一気通貫して携われる
・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感
・身近な行政サービスに反映される社会貢献の実感
・新技術や制度等知識、知見の拡大
技術力・開発マネジメント力を活かし、全ての開発局面において安全性と品質管理を徹底した管理を行います。
開発責任者として、担当するプロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理をします。また、期待される納期、予算、およびスコープを守り、プロジェクトを成功に導くマネジメントを行います。
プロジェクトには立ち上げからシステムの要件定義、構築、運用フォローまで携わることが出来、トータルで活躍することが出来ます。
【職務詳細】
開発プロジェクトの推進として、以下の内容を取り組みます。
(1)プロジェクトの立ち上げ
以下業務を通して、お客様と直接やりとりをするSE部門を支援します。
・開発規模/工数の見積
・プロジェクト計画の策定
(2)アプリケーションの要件定義
・要件を深堀り
(3)設計・プログラミング・テスト
・方式設計/基本設計〜詳細設計を実施
・プログラミング/テストを取りまとめ
・成果物の品質評価
(4)システム移行・運用
・お客様の要件をもとに、移行設計/運用設計を実施
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・顧客の課題発掘から提案、構築、稼働までを一気通貫して携われる
・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感
・身近な行政サービスに反映される社会貢献の実感
・新技術や制度等知識、知見の拡大
【福岡・広島・岡山】大手総合電機会社での自治体分野のシステム開発・新ビジネス創出を支えるプロジェクトリーダー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
九州地区・中国地区において、1つまたは複数のプロジェクトを担当し、チームを率いるリーダとして対応いただきます。
プロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る立場としてプロジェクトを推進いただきます。
【職務詳細】
上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。
利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【ポジションの魅力・やりがい】
・社会的に影響の大きいシステムに携わることで、自分の技術力を通じて、社会へ貢献することができます。
その中で、責任のあるポジションに就いていただき、自らの決断で顧客課題を解決することができます。
・クラウドサービスなどの最新技術を活用したソリューションの提案や実現など、社内外のプロフェッショナルと共にお客様の求める新規領域に対しチャレンジすることができます。
【キャリアパス】
・自身のキャリアとして、システム構築のマネジメント実績を積むことができます。
・経験に応じて、より大きなプロジェクトへの参画、複数のプロジェクトの統括管理、組織マネジメントへステップアップすることができます。
九州地区・中国地区において、1つまたは複数のプロジェクトを担当し、チームを率いるリーダとして対応いただきます。
プロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る立場としてプロジェクトを推進いただきます。
【職務詳細】
上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。
利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【ポジションの魅力・やりがい】
・社会的に影響の大きいシステムに携わることで、自分の技術力を通じて、社会へ貢献することができます。
その中で、責任のあるポジションに就いていただき、自らの決断で顧客課題を解決することができます。
・クラウドサービスなどの最新技術を活用したソリューションの提案や実現など、社内外のプロフェッショナルと共にお客様の求める新規領域に対しチャレンジすることができます。
【キャリアパス】
・自身のキャリアとして、システム構築のマネジメント実績を積むことができます。
・経験に応じて、より大きなプロジェクトへの参画、複数のプロジェクトの統括管理、組織マネジメントへステップアップすることができます。
大手総合電機会社での社会保障分野、マイナンバー制度に係る中央省庁向け業務システムのインフラ構築/運用PL(フロントSE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円
ポジション
担当者クラス
仕事内容
【職務概要】
上記システムの提案や構築において、以下のような業務に従事いただきます。
▼提案
・顧客のインフラストラクチャー選定に係る調査研究等や構築案件の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・各種官公庁等の主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁とのステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務
▼インフラストラクチャー設計・構築
・上流設計として、構築方式、生産技術、インフラストラクチャー設計等の選定及び適用
・顧客との仕様調整を含むインフラストラクチャー設計
・構築・設計作業における社内およびベンダコントロール等の工程・品質・コストマネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テストの推進
▼インフラストラクチャー運用
・構築後システムの運用および課題解決支援
【職務詳細】
具体的な業務は(1)〜(5)に記載の内容で、PM/PLの指導の下、プロジェクトに従事していただきます。
(1)受注前活動(フロント対応)
・受注前のシステム提案活動(見積、提案書執筆など)
・研究会、WG等への参加
(2)プロジェクトの立ち上げ〜要件定義、概要設計
・上流設計工程における顧客・ベンダーとの仕様調整
・プラットフォームの実装や構築手法等の検討、提案
(3)設計・プログラミング・テスト
・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント
(4)総合テスト、フィールドテスト
・当社/顧客内のみならず、社内外の連携先機関とのステークホルダー間での調整、課題解決、主に性能、信頼性面の品質を担保する非機能に係る総合テストの実施
(5)システム運用
・日々の監視業務等を含めた、運用活動の計画立案とタスクのスケジューリング
・運用チーム内や社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション
・インシデント管理及び顧客への稼動状況報告
※ポジションについては、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ設計・構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・数十〜数百億円規模のシステム開発を通じて、マネジメントスキルを身に着けることが出来ます!
・国民生活に直接寄与するサービスの実現を通じて、社会の変化を肌で感じることが出来ます!
・プロジェクトマネージャの他、法制度面の知見をもった方、アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築でのスペシャリスト等、多種多様なキャリアをもった方が協力し、事業を推進しています。
上記システムの提案や構築において、以下のような業務に従事いただきます。
▼提案
・顧客のインフラストラクチャー選定に係る調査研究等や構築案件の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・各種官公庁等の主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁とのステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務
▼インフラストラクチャー設計・構築
・上流設計として、構築方式、生産技術、インフラストラクチャー設計等の選定及び適用
・顧客との仕様調整を含むインフラストラクチャー設計
・構築・設計作業における社内およびベンダコントロール等の工程・品質・コストマネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テストの推進
▼インフラストラクチャー運用
・構築後システムの運用および課題解決支援
【職務詳細】
具体的な業務は(1)〜(5)に記載の内容で、PM/PLの指導の下、プロジェクトに従事していただきます。
(1)受注前活動(フロント対応)
・受注前のシステム提案活動(見積、提案書執筆など)
・研究会、WG等への参加
(2)プロジェクトの立ち上げ〜要件定義、概要設計
・上流設計工程における顧客・ベンダーとの仕様調整
・プラットフォームの実装や構築手法等の検討、提案
(3)設計・プログラミング・テスト
・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント
(4)総合テスト、フィールドテスト
・当社/顧客内のみならず、社内外の連携先機関とのステークホルダー間での調整、課題解決、主に性能、信頼性面の品質を担保する非機能に係る総合テストの実施
(5)システム運用
・日々の監視業務等を含めた、運用活動の計画立案とタスクのスケジューリング
・運用チーム内や社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション
・インシデント管理及び顧客への稼動状況報告
※ポジションについては、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ設計・構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・数十〜数百億円規模のシステム開発を通じて、マネジメントスキルを身に着けることが出来ます!
・国民生活に直接寄与するサービスの実現を通じて、社会の変化を肌で感じることが出来ます!
・プロジェクトマネージャの他、法制度面の知見をもった方、アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築でのスペシャリスト等、多種多様なキャリアをもった方が協力し、事業を推進しています。
大手SIerでの中央省庁大規模公共LANシステムプロジェクトにおける移行および基盤関連保守・改善提案のリーダー及びメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
大規模公共LANシステム(厚労省LANシステム)の移行および基盤関連保守・改善提案
【アピールポイント(職務の魅力)】
・当社の強みであるPM力を活かし、社会インフラを支える大規模システムの開発に携わることができます。
・これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できる
・多様な働き方を推進しており、チーム内のテレワーク率は70%以上。
・高難易度・大規模PJにおける当社のPJマネジメントを学ぶことができる
・社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができる
【アピールポイント(職務の魅力)】
・当社の強みであるPM力を活かし、社会インフラを支える大規模システムの開発に携わることができます。
・これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できる
・多様な働き方を推進しており、チーム内のテレワーク率は70%以上。
・高難易度・大規模PJにおける当社のPJマネジメントを学ぶことができる
・社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができる
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネジメント(大規模自治体SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度、課長:年収900万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長
仕事内容
東京都、神奈川県の大規模自治体向けにシステム導入を行います。
基幹パッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義〜構築〜運用、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
【ポジションのアピールポイント】
大規模自治体への基幹パッケージシステム導入を経験することで、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と各種調整を行うため、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
マニュアル類が充実しており、システム導入に関するノウハウやプロセスを身につけることができます。
基幹パッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チームのプロジェクトマネージャー又はリーダーとして、業務(要件定義〜構築〜運用、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。
・システム導入プロジェクトの運営(スケジュール管理、品質管理、リスク管理、課題管理等)
・お客様、社内関連部門、グループ会社やビジネスパートナー会社との各種調整
【ポジションのアピールポイント】
大規模自治体への基幹パッケージシステム導入を経験することで、プロジェクト管理能力の向上につなげることができます。
お客様や社内関係者と各種調整を行うため、課題解決力やコミュニケーション能力を伸ばすことができます。
マニュアル類が充実しており、システム導入に関するノウハウやプロセスを身につけることができます。
大手SIerでの中央省庁システム開発プロジェクト及び政府系保険業務のシステム機能追加のリーダ及びメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
中央省庁の業務システムにおいて、プロジェクトリーダとしてクラウド前提とした開発(機能追加およびシステム更改)を牽引する。
社内外の専門家やベンダから情報収集し、組織の開発力強化に貢献する。
【次期更改テーマ例】
・顧客業務のBPR(業務改革)
・ワンストップワンスオンリーの実現
・デジタル活用での業務刷新
・国民UI/UX(マイナポ経由での申請等による国民利便性向上)
・データ活用基盤 など
・クラウドリフトにおける構成案検討
・生産性革新(マイクロサービス・アジャイル開発)
政府系の基幹システムの機能追加および新規機能追加開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダ、業務アプリケーション開発(機能追加およびシステム更改)を牽引する。
お客様から潜在的なニースを引き出し、システム化要件を取りまとめ、設計、製造および試験を円滑に進捗させる。
【機能追加及びシステム更改の例】
・マイナンバを用いた省庁間の情報連携
・申請レスでの迅速・簡易な給付の実現
・申請書のAI審査適用
・国民UI/UX(マイナポ経由での申請等による国民利便性向上)
など
【アピールポイント(職務の魅力)】
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できる
・アジャイル開発、クラウド開発の先駆者として担当組織でのエース人財として認められる
・本体システム開発部隊との連携もあるため、レガシー技術とデジタル技術の両面に精通した人財となれる
・多様な働き方を推進しており、チーム内のテレワーク率は70%以上。
・お客様との打合せも、お客様・当社ともに完全テレワークで実施中(本人が希望される場合は、チームメンバが出社してのフォローも可能)
・国のインフラシステムの開発に従事することで、やりがいがある
・高難易度・大規模PJにおける当社のPJマネジメントを学ぶことができる
・社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができる
・マイナンバ活用など、将来像の検討に携わることができる
社内外の専門家やベンダから情報収集し、組織の開発力強化に貢献する。
【次期更改テーマ例】
・顧客業務のBPR(業務改革)
・ワンストップワンスオンリーの実現
・デジタル活用での業務刷新
・国民UI/UX(マイナポ経由での申請等による国民利便性向上)
・データ活用基盤 など
・クラウドリフトにおける構成案検討
・生産性革新(マイクロサービス・アジャイル開発)
政府系の基幹システムの機能追加および新規機能追加開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダ、業務アプリケーション開発(機能追加およびシステム更改)を牽引する。
お客様から潜在的なニースを引き出し、システム化要件を取りまとめ、設計、製造および試験を円滑に進捗させる。
【機能追加及びシステム更改の例】
・マイナンバを用いた省庁間の情報連携
・申請レスでの迅速・簡易な給付の実現
・申請書のAI審査適用
・国民UI/UX(マイナポ経由での申請等による国民利便性向上)
など
【アピールポイント(職務の魅力)】
・UI/UXの高度化、セキュリティ対策強化等、最新Webシステムの開発ノウハウを習得できる
・アジャイル開発、クラウド開発の先駆者として担当組織でのエース人財として認められる
・本体システム開発部隊との連携もあるため、レガシー技術とデジタル技術の両面に精通した人財となれる
・多様な働き方を推進しており、チーム内のテレワーク率は70%以上。
・お客様との打合せも、お客様・当社ともに完全テレワークで実施中(本人が希望される場合は、チームメンバが出社してのフォローも可能)
・国のインフラシステムの開発に従事することで、やりがいがある
・高難易度・大規模PJにおける当社のPJマネジメントを学ぶことができる
・社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができる
・マイナンバ活用など、将来像の検討に携わることができる
株式会社NTTデータ/大手SIerでの官公庁向け自動車分野のシステム開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発メンバ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任/一般
仕事内容
自動車分野及び周辺領域において要件定義から設計・開発、運用保守までの一連の業務をアプリケーション開発エンジニアとして主体的に取り組み、最適な業務システム/サービスを提供する役割を担う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・システム全体の検討段階から設計・開発のすべての工程に関われるPJである
・自動車分野で社会貢献できるPJである
・お客様と直接コミュニケーションできるPJである
・社内外の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができる
【アピールポイント(職務の魅力)】
・システム全体の検討段階から設計・開発のすべての工程に関われるPJである
・自動車分野で社会貢献できるPJである
・お客様と直接コミュニケーションできるPJである
・社内外の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができる
株式会社NTTデータ/大手SIerでの中央省庁向けマイナンバー関連システムにおける業務BPO運用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
マイナンバーカード関連業務BPOプロジェクトチームにおいて、BPO業務グループリーダとして業務チームのQCD管理及びオペレータを含むチームメイキング等のリーダ及びマネージャ業務を行っていただきます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国の施策や法改正、システムのライフサイクルに伴うシステム改修、更改について、構想・提案段階から関われるPJであり、省庁や自治体のお客様と直接意見交換をする機会も多くあります。
・業務効率化観点でRPAやAIといった新技術の検証、導入を積極的に実施予定であり、最先端技術を学び、身に付ける事で自身の市場価値を高める事が出来ます。
・マイナンバーを軸とした行政のデジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国の施策や法改正、システムのライフサイクルに伴うシステム改修、更改について、構想・提案段階から関われるPJであり、省庁や自治体のお客様と直接意見交換をする機会も多くあります。
・業務効率化観点でRPAやAIといった新技術の検証、導入を積極的に実施予定であり、最先端技術を学び、身に付ける事で自身の市場価値を高める事が出来ます。
・マイナンバーを軸とした行政のデジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。
大手SIerでのデジタル・ガバメントの実現に向けた、中央省庁および地方公共団体向け電子契約サービス等の企画提案・開発プロジェクトメンバー(基盤)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
本担当は、政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する政府電子調達システムや電子契約システムをアセット化し、マーケットプレイスや調達サービスのSaaS提供など、デジタル庁と連携し電子調達・電子契約サービスの高度化の推進・拡大を取り組んでいます。
具体的には、AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発、マルチブラウザ・マルチデバイス対応などの技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス・調達サービスなどのキャッシュレス化推進サービスの導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも大きく羽ばたこうとしており、その実現のためのAWS等をベースとしたアプリケーション基盤やシステム基盤を中心とした検討・提案・開発の一翼を担っていただきます。
また、政府調達分野だけに閉じず、シームレスな他システムとの業務連携でバリューチェーンを生み出し、分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでもらいます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
伸ばすことができるスキル:
・最新技術を学び実プロジェクトで活用する取り組みができるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。
・幅広く、クラウド基盤系エンジニア・アプリケーション基盤エンジニアとして、システム化構想の立案やPoC、要件定義から設計・開発まで全工程通じた開発スキルを経験できます。
・AWS、Azure等のパブリッククラウドのマネージドサービス活用含めたクラウド技術、ECパッケージ、ローコード開発などのDX技術スキルを得られます。
・各種テクニカルスキル等の取得支援の制度も充足しており、研修・学習資料・受験料等の本人負担無く資格取得に挑むことができます。
本担当は、政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する政府電子調達システムや電子契約システムをアセット化し、マーケットプレイスや調達サービスのSaaS提供など、デジタル庁と連携し電子調達・電子契約サービスの高度化の推進・拡大を取り組んでいます。
具体的には、AWS、Azureといったクラウド技術、ローコード開発、マルチブラウザ・マルチデバイス対応などの技術面での高度化のみならず、BtoGマーケットプレイスや地方公共団体への電子契約サービス・調達サービスなどのキャッシュレス化推進サービスの導入、請求書の電子化を推進する電子インボイス制度への対応等のビジネス面でも大きく羽ばたこうとしており、その実現のためのAWS等をベースとしたアプリケーション基盤やシステム基盤を中心とした検討・提案・開発の一翼を担っていただきます。
また、政府調達分野だけに閉じず、シームレスな他システムとの業務連携でバリューチェーンを生み出し、分野を跨いだビジネス創出にも取り組んでもらいます。
【アピールポイント(職務の魅力)】
伸ばすことができるスキル:
・最新技術を学び実プロジェクトで活用する取り組みができるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。
・幅広く、クラウド基盤系エンジニア・アプリケーション基盤エンジニアとして、システム化構想の立案やPoC、要件定義から設計・開発まで全工程通じた開発スキルを経験できます。
・AWS、Azure等のパブリッククラウドのマネージドサービス活用含めたクラウド技術、ECパッケージ、ローコード開発などのDX技術スキルを得られます。
・各種テクニカルスキル等の取得支援の制度も充足しており、研修・学習資料・受験料等の本人負担無く資格取得に挑むことができます。
大手SIerでの中央省庁システム開発プロジェクトにおける基盤領域の開発リーダー及びメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
・国内労働者約5660万人に安全・安心を提供する社会インフラサービスの根幹を支える大規模ミッションクリティカルシステムにおけるインフラ環境の構築・維持管理を実施し、その上でサービスの安定提供を担っていただきます。
・大規模ミッションクリティカルシステムにおけるインフラ開発のグランドデザインから設計〜試験〜構築までをトータルで行う業務です。400台を越えるサーバ/ネットワーク機器で構成している重要な社会インフラシステムの大規模クラウドリフトを予定しており、クラウドサービスを活用した盤石な基盤を構築・維持する仕事です。
・当社がプライムSIerとなるため、中央省庁のお客様と一体となって行政のデジタル化を推進し、国民サービスの向上を実現する仕事です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●大規模SIプロジェクトにおける醍醐味
・当社の強みであるPM力を活かし、社会インフラを支える大規模システム(論理サーバ/NW機器約400台、全国約450拠点、端末約13000台)の開発に携わることができます。
・サーバ、ネットワークなどシステム全体のトータルインテグレートが求められ、システムの要件定義〜構築まで一貫したシステム構築およびプロジェクトマネジメントに携わることができます。
・これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・システム化要件の多様化に伴い、従来のオンプレミスなどの技術に加え、パブリッククラウド・自動化・仮想化・端末シンクライアント化などへの新しい取り組みも進んでおり、幅広いインフラ構築スキルを身に着けることができます。
・マルチベンダでの基盤構築を実現しているため、特定ベンダの製品に縛られることなく多くのベンダと協業することで自身の人間力・技術力・知見を高めることができます。
●働き方/組織風土
・チーム・ワークを大事にする文化があり、仲間同士で支え合いながら業務を遂行しています。
・社員への研修サービスを企画・提供する専門のグループ会社があり集合またはオンラインで幅広い研修を受講できます。また資格取得に関する自己啓発投資への支援制度など成長のための環境を整えています。
・働きやすい職場作りに取り組んでおり、2020年10月からはテレワーク回数の上限が撤廃されるなど時間・場所に縛られない次世代の働き方に向けた取り組みを積極的に推進しています。
・大規模ミッションクリティカルシステムにおけるインフラ開発のグランドデザインから設計〜試験〜構築までをトータルで行う業務です。400台を越えるサーバ/ネットワーク機器で構成している重要な社会インフラシステムの大規模クラウドリフトを予定しており、クラウドサービスを活用した盤石な基盤を構築・維持する仕事です。
・当社がプライムSIerとなるため、中央省庁のお客様と一体となって行政のデジタル化を推進し、国民サービスの向上を実現する仕事です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
●大規模SIプロジェクトにおける醍醐味
・当社の強みであるPM力を活かし、社会インフラを支える大規模システム(論理サーバ/NW機器約400台、全国約450拠点、端末約13000台)の開発に携わることができます。
・サーバ、ネットワークなどシステム全体のトータルインテグレートが求められ、システムの要件定義〜構築まで一貫したシステム構築およびプロジェクトマネジメントに携わることができます。
・これまで培ってきた当社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。
・システム化要件の多様化に伴い、従来のオンプレミスなどの技術に加え、パブリッククラウド・自動化・仮想化・端末シンクライアント化などへの新しい取り組みも進んでおり、幅広いインフラ構築スキルを身に着けることができます。
・マルチベンダでの基盤構築を実現しているため、特定ベンダの製品に縛られることなく多くのベンダと協業することで自身の人間力・技術力・知見を高めることができます。
●働き方/組織風土
・チーム・ワークを大事にする文化があり、仲間同士で支え合いながら業務を遂行しています。
・社員への研修サービスを企画・提供する専門のグループ会社があり集合またはオンラインで幅広い研修を受講できます。また資格取得に関する自己啓発投資への支援制度など成長のための環境を整えています。
・働きやすい職場作りに取り組んでおり、2020年10月からはテレワーク回数の上限が撤廃されるなど時間・場所に縛られない次世代の働き方に向けた取り組みを積極的に推進しています。
大手SIerでの中央省庁大規模公共LANシステムプロジェクトにおける運用グループのリーダー及びメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1350万円
ポジション
課長/課長代理/主任
仕事内容
中央官庁情報システムの運用保守管理者としてシステムのインシデント対応、問題管理、リリース管理、運行管理、お客様及び対外システムからの問い合わせ対応を行う。
また、継続的にシステムの改善提案を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
中央官庁向け大規模システムにおけるITサービスマネージャーとして経験を積むことができます。また以下のようなスキルを伸ばすことができます。
・折衝力および調整力(顧客、関係業者)
・統制能力
・状況判断能力
・ITILに基づくシステム運用管理の実践力
・大規模システムのサービスマネジメントスキル
・次世代のクラウド運用に向けた検討知識
・次世代運用人財としての能力・経験
また、継続的にシステムの改善提案を行う。
【アピールポイント(職務の魅力)】
中央官庁向け大規模システムにおけるITサービスマネージャーとして経験を積むことができます。また以下のようなスキルを伸ばすことができます。
・折衝力および調整力(顧客、関係業者)
・統制能力
・状況判断能力
・ITILに基づくシステム運用管理の実践力
・大規模システムのサービスマネジメントスキル
・次世代のクラウド運用に向けた検討知識
・次世代運用人財としての能力・経験
株式会社NTTデータ/大手SIerでの中央省庁業務のアウトソーシングに関する業務管理・効率化のサブリーダ及びメンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
中央省庁のビジネス・プロセス・アウトソーシングを通じ、顧客業務の変革、デジタル・トランスフォーメーションを推進し、非SIのビジネスモデルの確立を牽引する。
【業務の一例】
・診療報酬明細書の審査プロジェクトにおける業務管理、進捗管理、課題管理
・顧客との業務仕様の調整、業務内容の改善検討・提案
・業務効率化に向けたデータ分析、プロセス改善、RPA、AIの活用
【アピールポイント(職務の魅力)】
・業務アウトソーシングの案件であり、システム開発や保守などとは異なる経験を積むことができます。
・従来型SIの市場が縮小傾向にあり、ビスネスの幅出しが求められている中、非SIビジネス確立に向けたプロセスを経験することができます。
・医療精度、社会保障制度について学ぶことができます。
【業務の一例】
・診療報酬明細書の審査プロジェクトにおける業務管理、進捗管理、課題管理
・顧客との業務仕様の調整、業務内容の改善検討・提案
・業務効率化に向けたデータ分析、プロセス改善、RPA、AIの活用
【アピールポイント(職務の魅力)】
・業務アウトソーシングの案件であり、システム開発や保守などとは異なる経験を積むことができます。
・従来型SIの市場が縮小傾向にあり、ビスネスの幅出しが求められている中、非SIビジネス確立に向けたプロセスを経験することができます。
・医療精度、社会保障制度について学ぶことができます。
日本電気株式会社(NEC)/【大阪/京都/広島/福岡】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自治体SE/西日本地区)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています:
(1)インフラ系プロジェクトマネージャー(大阪)
・自治体向けのインフラ案件のSI(構築・運用保守)やオンプレミスからパブリッククラウド(AWS等)に移行するプロジェクトの、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から受注後の構築プロジェクトをけん引する役割を担います。
(2)(3)アプリ系プロジェクトマネージャー(勤務地:京都、大阪、広島、福岡)
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます
・営業等の社内関連部門、関連子会社と連携・調整し、チームを牽引しながら業務を進めます
※福岡勤務の場合:PJの状況によって、月の半分程度、広島地区への出張が発生します。(2~3泊の出張が複数回の想定。状況によりますが基本的には平日移動が中心です。)
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトをマネジメントしていただくことを想定しています
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのプロジェクトマネージャーとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます
(1)インフラ系プロジェクトマネージャー(大阪)
・自治体向けのインフラ案件のSI(構築・運用保守)やオンプレミスからパブリッククラウド(AWS等)に移行するプロジェクトの、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から受注後の構築プロジェクトをけん引する役割を担います。
(2)(3)アプリ系プロジェクトマネージャー(勤務地:京都、大阪、広島、福岡)
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます
・営業等の社内関連部門、関連子会社と連携・調整し、チームを牽引しながら業務を進めます
※福岡勤務の場合:PJの状況によって、月の半分程度、広島地区への出張が発生します。(2~3泊の出張が複数回の想定。状況によりますが基本的には平日移動が中心です。)
※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトをマネジメントしていただくことを想定しています
変更の範囲:会社の定める職務
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのプロジェクトマネージャーとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます
【東京】地域創生・パブリックセクター特化のITコンサルティングファームでのITコンサルタント(担当者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円 能力と経験を考慮の上、当社基準により個別決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事して頂きます。コンサルティング職未経験の方は、入社当初は議事録作成などの業務を主に担当しながら、OJT/Off-JTを通して、公共公益事業の基礎知識、コンサルティング基本スキル(ロジカルシンキング/プロジェクトマネジメント)を習得していただきます。
その後は、徐々に自律的に業務ができる範囲を拡大し、数年でプロジェクトリードをお任せすることを期待しています。
案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。
一つのプロジェクト参画人数は3-5名が中心であり、早い段階から責任ある仕事にチャレンジできます。またCIO補佐官を務めるなど公共領域での知見と経験が豊富なメンバーと日常的に業務をすることができます。「自らの動き次第で自分の成長速度を高められる」環境です。
行政機関出身者、エンジニア出身者など多様なバックボーンの方が活躍しています。
その後は、徐々に自律的に業務ができる範囲を拡大し、数年でプロジェクトリードをお任せすることを期待しています。
案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。
一つのプロジェクト参画人数は3-5名が中心であり、早い段階から責任ある仕事にチャレンジできます。またCIO補佐官を務めるなど公共領域での知見と経験が豊富なメンバーと日常的に業務をすることができます。「自らの動き次第で自分の成長速度を高められる」環境です。
行政機関出身者、エンジニア出身者など多様なバックボーンの方が活躍しています。
【名古屋】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(自治体SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当〜主任クラス
仕事内容
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。
当グループは、中部・東海地区(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)を担当しています。
【職務内容】
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)のプロジェクトのリーダー、サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら活動する役割となります。
・自治体パッケージシステムの導入(システム構築(要件定義〜総合試験)、運用保守(バージョンアップ、顧客問い合わせ対応等)まで一貫して携わっていただきます。
・営業等の社内関連部門、関係会社やビジネスパートナー会社と連携・調整しながら業務を進めます。
※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・勤務場所は名古屋市中区の東海支社になります。出張等はありますが、基本的には生活の拠点を変えるような異動はありません。生活に便利な環境下でのメリハリをつけた勤務により、ワークライフバランスの充実も図れます。また、作業内容にあわせて、柔軟にテレワークが可能となります。
当グループは、中部・東海地区(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)を担当しています。
【職務内容】
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)のプロジェクトのリーダー、サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら活動する役割となります。
・自治体パッケージシステムの導入(システム構築(要件定義〜総合試験)、運用保守(バージョンアップ、顧客問い合わせ対応等)まで一貫して携わっていただきます。
・営業等の社内関連部門、関係会社やビジネスパートナー会社と連携・調整しながら業務を進めます。
※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・勤務場所は名古屋市中区の東海支社になります。出張等はありますが、基本的には生活の拠点を変えるような異動はありません。生活に便利な環境下でのメリハリをつけた勤務により、ワークライフバランスの充実も図れます。また、作業内容にあわせて、柔軟にテレワークが可能となります。
【名古屋】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自治体SE)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長クラス
仕事内容
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。
当グループは、中部・東海地区(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)を担当しています。
【職務内容】
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)のプロジェクトのリーダー、サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら活動する役割となります。
・自治体パッケージシステムの導入(システム構築(要件定義〜総合試験)、運用保守(バージョンアップ、顧客問い合わせ対応等)まで一貫して携わっていただきます。
・営業等の社内関連部門、関係会社やビジネスパートナー会社と連携・調整しながら業務を進めます。
※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・勤務場所は名古屋市中区の東海支社になります。出張等はありますが、基本的には生活の拠点を変えるような異動はありません。生活に便利な環境下でのメリハリをつけた勤務により、ワークライフバランスの充実も図れます。また、作業内容にあわせて、柔軟にテレワークが可能となります。
当グループは、中部・東海地区(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)を担当しています。
【職務内容】
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)のプロジェクトのリーダー、サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら活動する役割となります。
・自治体パッケージシステムの導入(システム構築(要件定義〜総合試験)、運用保守(バージョンアップ、顧客問い合わせ対応等)まで一貫して携わっていただきます。
・営業等の社内関連部門、関係会社やビジネスパートナー会社と連携・調整しながら業務を進めます。
※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・勤務場所は名古屋市中区の東海支社になります。出張等はありますが、基本的には生活の拠点を変えるような異動はありません。生活に便利な環境下でのメリハリをつけた勤務により、ワークライフバランスの充実も図れます。また、作業内容にあわせて、柔軟にテレワークが可能となります。
大手総合電機会社での中央省庁陸上自衛隊向けシステムのプロジェクトリーダ(インテリジェンス情報システム)【主任クラス】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
既存システムの機能・構成をベースに、新たな顧客ニーズに応じた機能について、上流工程(要件の細部明確化)から下流工程(設計・開発・試験)におけるシステムインテグレーション事業全般に係わるマネジメント・推進。
・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進
・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務
・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、メンバマネジメント及び社内外とのステークホルダ調整)
・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整
【職務詳細】
新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。
各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
組織内の勉強会や研修、e-learningによる研修制度、全社施策としてLXP(Learning Experience Platform/学習体験プラットフォーム)などが利用できます。
そういった制度を積極的に活用して、自身のスキルアップを図ることが可能です。
顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、コンサルティング提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会や国家を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ幅広いシステムインテグレーション業務や、ITスキルを身に着けることが可能なポジションです。
また、社会的意義の高いシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトになっています。
・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進
・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務
・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、メンバマネジメント及び社内外とのステークホルダ調整)
・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整
【職務詳細】
新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。
各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
組織内の勉強会や研修、e-learningによる研修制度、全社施策としてLXP(Learning Experience Platform/学習体験プラットフォーム)などが利用できます。
そういった制度を積極的に活用して、自身のスキルアップを図ることが可能です。
顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、コンサルティング提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会や国家を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ幅広いシステムインテグレーション業務や、ITスキルを身に着けることが可能なポジションです。
また、社会的意義の高いシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトになっています。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(官公庁向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
ディレクター(課長相当) ※ピープルマネジメントあり
仕事内容
【職務内容】
9月に発足したデジタル庁様をメインユーザーとして、デジタル庁が推進する様々な行政のデジタルサービスの実現に向けたシステム・サービス企画、システム提案、およびプロジェクト推進。
・ソリューション企画支援(営業職との連携)
・顧客への提案(営業職との連携)
・プロジェクト管理・推進
・外部パートナーとの協業ビジネスの創出
【具体的なプロジェクト想定】
・デジタル庁が推進する行政サービスやデジタル政策。特に官民で利活用するデータ連携基盤の企画提案・プロジェクト管理・推進。
・データ連携基盤上で展開するクラウドベースのデジタル・ガバメントサービス、顔認証等の社内アセットと連携した新たな顧客体験価値のあるサービスの企画提案・プロジェクト管理・推進。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることが可能。
・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがい。
・新たな事業領域の創造がミッションであり、過去の商慣行に囚われず自由な発想で挑戦する事が可能。
・挑戦する人をチーム・事業部で応援する文化。
9月に発足したデジタル庁様をメインユーザーとして、デジタル庁が推進する様々な行政のデジタルサービスの実現に向けたシステム・サービス企画、システム提案、およびプロジェクト推進。
・ソリューション企画支援(営業職との連携)
・顧客への提案(営業職との連携)
・プロジェクト管理・推進
・外部パートナーとの協業ビジネスの創出
【具体的なプロジェクト想定】
・デジタル庁が推進する行政サービスやデジタル政策。特に官民で利活用するデータ連携基盤の企画提案・プロジェクト管理・推進。
・データ連携基盤上で展開するクラウドベースのデジタル・ガバメントサービス、顔認証等の社内アセットと連携した新たな顧客体験価値のあるサービスの企画提案・プロジェクト管理・推進。
【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることが可能。
・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがい。
・新たな事業領域の創造がミッションであり、過去の商慣行に囚われず自由な発想で挑戦する事が可能。
・挑戦する人をチーム・事業部で応援する文化。
日系大手電機・通信機器メーカーにおける中央省庁案件プロジェクトリーダー(デジタル庁等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任を想定
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
主なマーケットは、中央省庁とその関連団体となります。当グループはデジタル庁、総務省、経済産業省、農林水産省、法務省、環境省等を対象にソリューションを提供しています。
【職務内容】
中央官庁および関連団体向けシステム開発、保守
・クラウド環境(主にAWS)等で稼働するアプリケーション開発
・オンプレ環境からクラウド環境(主にAWS)へのシステム移行
・官公庁向けの業務システム提案書作成、社内/顧客向けプレゼン或いはそのサポート
【ポジションのアピールポイント】
官公庁マーケットでは、DXを中心とした国の行政サービスの変革が進む中、それらを支える国のシステムや我々ITベンダの在り方について抜本的な変革が求められています。
本ポジションではデジタル庁発足とともに大きく変革しようとしているデジタル・ガバメントの分野において、中央官庁向けのシステム開発案件に携わることができます。
多くの協業他社とのアライアンスにより、自社に閉じない広い視野の醸成と自身の社外価値を高められる環境で、年齢役職に関わらずフランクに意見交換ができるフラットで風通しのよい組織です。
これまでの官公庁マーケットの既成概念にとらわれず、お客様と共に新たな価値創造を通じより良い行政サービス提供に貢献したいという情熱を持っている人、サービス事業など新たな領域にも果敢に挑戦していける人、当社の技術を駆使した業務アプリケーションの開発に加え、システムの提案にも興味がある人、近い将来開発プロジェクトのマネージメントも目指す人材を募集します。
主なマーケットは、中央省庁とその関連団体となります。当グループはデジタル庁、総務省、経済産業省、農林水産省、法務省、環境省等を対象にソリューションを提供しています。
【職務内容】
中央官庁および関連団体向けシステム開発、保守
・クラウド環境(主にAWS)等で稼働するアプリケーション開発
・オンプレ環境からクラウド環境(主にAWS)へのシステム移行
・官公庁向けの業務システム提案書作成、社内/顧客向けプレゼン或いはそのサポート
【ポジションのアピールポイント】
官公庁マーケットでは、DXを中心とした国の行政サービスの変革が進む中、それらを支える国のシステムや我々ITベンダの在り方について抜本的な変革が求められています。
本ポジションではデジタル庁発足とともに大きく変革しようとしているデジタル・ガバメントの分野において、中央官庁向けのシステム開発案件に携わることができます。
多くの協業他社とのアライアンスにより、自社に閉じない広い視野の醸成と自身の社外価値を高められる環境で、年齢役職に関わらずフランクに意見交換ができるフラットで風通しのよい組織です。
これまでの官公庁マーケットの既成概念にとらわれず、お客様と共に新たな価値創造を通じより良い行政サービス提供に貢献したいという情熱を持っている人、サービス事業など新たな領域にも果敢に挑戦していける人、当社の技術を駆使した業務アプリケーションの開発に加え、システムの提案にも興味がある人、近い将来開発プロジェクトのマネージメントも目指す人材を募集します。
大手通信事業会社での都内自治体における大規模NW/サーバ基盤システム提案・構築・運用マネージャ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1100万円
ポジション
マネージャー〜
仕事内容
・都内自治体に対する情報システム基盤の提案/構築/運用等のSE業務を通じた、お客様の課題解決/職員利便性向上/住民サービス向上
・新規案件獲得/案件のスケールUP/他社奪回のための技術コンサルティングによる、受託等利益の最大化
・自治体NWに適用する最新技術に対する目利きと、実構築への反映による先行事例の創出などにより、組織的スキル向上と若手育成の牽引
・自身が所掌する組織の管理者としてのマネジメント業務
・新規案件獲得/案件のスケールUP/他社奪回のための技術コンサルティングによる、受託等利益の最大化
・自治体NWに適用する最新技術に対する目利きと、実構築への反映による先行事例の創出などにより、組織的スキル向上と若手育成の牽引
・自身が所掌する組織の管理者としてのマネジメント業務
ジャパンシステム株式会社/ファンド投資先・IT企業の経営戦略(シニアディレクター〜担当者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
シニアディレクター〜担当者
仕事内容
●会社の置かれている状況
・ロングリーチグループ(PEファンド)の投資先であり、ファンド参画によってM&Aを含む成長領域への投資を積極化していくことで企業価値向上を目指している
・ロングリーチグループの投資後、業績は着実に向上
・23年4月にはServiceNowビジネスを展開しているBlueship社をグループ会社に加え、ジャパンシステムのみならずBlueship含めグループ全体での成長を図っている状況
●仕事内容
・公共事業部門における新規事業企画立案・推進
・中期経営計画の推進・実行支援および実現状況のモニタリング
・CxOアジェンダの抽出、論点・打ち手の整理および実行支援
(成長を見据えた各種改革・改善の企画および推進など)
・M&Aを含む外部アライアンス戦略の立案・推進
●配属先
・経営戦略室(社長直下の組織で現状5名体制)
●ポジション
・マネージャー/ディレクター/シニアディレクター
・ロングリーチグループ(PEファンド)の投資先であり、ファンド参画によってM&Aを含む成長領域への投資を積極化していくことで企業価値向上を目指している
・ロングリーチグループの投資後、業績は着実に向上
・23年4月にはServiceNowビジネスを展開しているBlueship社をグループ会社に加え、ジャパンシステムのみならずBlueship含めグループ全体での成長を図っている状況
●仕事内容
・公共事業部門における新規事業企画立案・推進
・中期経営計画の推進・実行支援および実現状況のモニタリング
・CxOアジェンダの抽出、論点・打ち手の整理および実行支援
(成長を見据えた各種改革・改善の企画および推進など)
・M&Aを含む外部アライアンス戦略の立案・推進
●配属先
・経営戦略室(社長直下の組織で現状5名体制)
●ポジション
・マネージャー/ディレクター/シニアディレクター
大手総合電機会社での中央省庁向けクラウド化案件のサイバーセキュリティに関する提案及びエンジニアリング:PL相当職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜950万円(変動報酬含) ※経験に応じて決定
ポジション
主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
仕事内容
オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。
【職務詳細】
IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
配属グループは約20名の社員、配属予定の案件チームは現在7名の社員で構成されています。
また、当社社員に加えて、協力会社の方々と共に業務を進めていただきます。
基本は在宅勤務ですが、作業内容によっては出社/出張となります。
(従事いただく業務内容によって変わります)
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5〜20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。
【職務詳細】
IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。
上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。
配属グループは約20名の社員、配属予定の案件チームは現在7名の社員で構成されています。
また、当社社員に加えて、協力会社の方々と共に業務を進めていただきます。
基本は在宅勤務ですが、作業内容によっては出社/出張となります。
(従事いただく業務内容によって変わります)
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
日系HRパッケージTOP企業でのITコンサルタント(メンバー)※官公庁/地方自治体等向け
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
メンバー
仕事内容
●業務内容
自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
◆営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
プロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。
◆導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。
-プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案します。
◆運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。
また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。
・導入後もCOMPANYを効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。
・機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)
・法改正や制度変更等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。
●プロジェクトについて
大きく2つのパターンがあります。
◆標準導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントが同時に4〜5件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
◆請負型の導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントは専任で1件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜24ヵ月程度
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当します。
・人事業務の助言を行うだけでなく、システムを導入して業務を構築するまでを担当するため、お客様のありたい姿が実現するところまで支援できます。
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・ただお客様の要望通りに物事を進めるのではなく、問題の本質を見極めて解決方法を提案していくため、問題解決の分析力や提案力が身に付きます。
◆異業界出身者の活躍イメージ
・中途入社社員のうち、8割以上がIT業界未経験の方です。
・人材、金融、広告、不動産などの業界出身の方は、以下のご経験・スキルが活かせる環境です。
-法人向けの折衝、交渉、営業等のご経験で培われた、相手の話を聞き、内容や意図を理解し、正しく伝えるスキル
-社内外の複数の部門/関係者との調整、交渉、プロジェクト進捗管理などのスキル、ご経験
自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
◆営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
プロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。
◆導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。
-プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案します。
◆運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。
また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。
・導入後もCOMPANYを効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。
・機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)
・法改正や制度変更等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。
●プロジェクトについて
大きく2つのパターンがあります。
◆標準導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントが同時に4〜5件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
◆請負型の導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントは専任で1件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜24ヵ月程度
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当します。
・人事業務の助言を行うだけでなく、システムを導入して業務を構築するまでを担当するため、お客様のありたい姿が実現するところまで支援できます。
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・ただお客様の要望通りに物事を進めるのではなく、問題の本質を見極めて解決方法を提案していくため、問題解決の分析力や提案力が身に付きます。
◆異業界出身者の活躍イメージ
・中途入社社員のうち、8割以上がIT業界未経験の方です。
・人材、金融、広告、不動産などの業界出身の方は、以下のご経験・スキルが活かせる環境です。
-法人向けの折衝、交渉、営業等のご経験で培われた、相手の話を聞き、内容や意図を理解し、正しく伝えるスキル
-社内外の複数の部門/関係者との調整、交渉、プロジェクト進捗管理などのスキル、ご経験
【名古屋】日系HRパッケージTOP企業でのITコンサルタント(メンバー)※官公庁/地方自治体等向け
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜600万円
ポジション
メンバー
仕事内容
●業務内容
自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
◆営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
プロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。
◆導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。
-プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案します。
◆運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。
また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。
・導入後もCOMPANYを効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。
・機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)
・法改正や制度変更等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。
●プロジェクトについて
大きく2つのパターンがあります。
◆標準導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントが同時に4〜5件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
◆請負型の導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントは専任で1件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜24ヵ月程度
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当します。
・人事業務の助言を行うだけでなく、システムを導入して業務を構築するまでを担当するため、お客様のありたい姿が実現するところまで支援できます。
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・ただお客様の要望通りに物事を進めるのではなく、問題の本質を見極めて解決方法を提案していくため、問題解決の分析力や提案力が身に付きます。
◆異業界出身者の活躍イメージ
・中途入社社員のうち、8割以上がIT業界未経験の方です。
・人材、金融、広告、不動産などの業界出身の方は、以下のご経験・スキルが活かせる環境です。
-法人向けの折衝、交渉、営業等のご経験で培われた、相手の話を聞き、内容や意図を理解し、正しく伝えるスキル
-社内外の複数の部門/関係者との調整、交渉、プロジェクト進捗管理などのスキル、ご経験
自社製品の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。
業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。
◆営業支援フェーズ
営業部門の提案活動を実際の機能側面からサポート
プロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。
◆導入フェーズ
お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。
-お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。
-設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。
-プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。
-お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案します。
◆運用フェーズ
今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。
また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。
・導入後もCOMPANYを効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。
・機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)
・法改正や制度変更等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。
●プロジェクトについて
大きく2つのパターンがあります。
◆標準導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントが同時に4〜5件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜14ヵ月程度
◆請負型の導入の場合
担当案件数:一人のコンサルタントは専任で1件を担当
案件の期間:1案件で平均12〜24ヵ月程度
●得られる経験/身につくスキル
・自社製品の導入サポートをするだけはなく、導入プロジェクトの計画立案から、インフラ、運用設計等、導入工程全般を担当します。
・人事業務の助言を行うだけでなく、システムを導入して業務を構築するまでを担当するため、お客様のありたい姿が実現するところまで支援できます。
・お客様は大手企業、かつ数千万以上の金額が動くプロジェクトを任されるため、成長できる環境があります
・ただお客様の要望通りに物事を進めるのではなく、問題の本質を見極めて解決方法を提案していくため、問題解決の分析力や提案力が身に付きます。
◆異業界出身者の活躍イメージ
・中途入社社員のうち、8割以上がIT業界未経験の方です。
・人材、金融、広告、不動産などの業界出身の方は、以下のご経験・スキルが活かせる環境です。
-法人向けの折衝、交渉、営業等のご経験で培われた、相手の話を聞き、内容や意図を理解し、正しく伝えるスキル
-社内外の複数の部門/関係者との調整、交渉、プロジェクト進捗管理などのスキル、ご経験
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトマネージャー(候補)【金融・保険・官公庁領域】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。
裁量をもって合計約1億円〜3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。
お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
(1)戦略PM
・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
・組織運営
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
(2)プロジェクトリーダー(PL)
・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)
▼想定できるキャリアパス
・コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。
《プロジェクト例》
・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト
・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト
・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト
・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト
・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
《やりがい》
金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。
弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
金融サービス部では案件の約70%がプライム案件(2022年8月時点)、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。
たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。
裁量をもって合計約1億円〜3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。
お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。
【具体的な業務内容】
(1)戦略PM
・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
・組織運営
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
(2)プロジェクトリーダー(PL)
・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)
▼想定できるキャリアパス
・コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。
《プロジェクト例》
・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト
・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト
・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト
・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト
・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
《やりがい》
金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。
弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
金融サービス部では案件の約70%がプライム案件(2022年8月時点)、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。
たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。
国内最大手SIerグループ企業での自治体向けシステム開発案件のPL/PM【首都圏】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
370万円〜670万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
自治体向けのシステム開発案件にて、上流工程を中心に、顧客への提案、要件定義から設計、開発、導入までのプロジェクト推進業務をお任せいたします。
具体的には政府系の大規模プロジェクト案件(数百億円規模)となります。中長期的な受注好調が見込まれるため、体制強化により増員致します。
※顧客先ではなく、グループ会社内での勤務となります。
※プロジェクト規模:数名規模〜数十名規模、期間は数カ月〜2年その他にも以下をお任せする予定です。
・プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー
・チーム内のメンバーのマネジメント
・顧客との要件調整
【キャリアパス】
・当社PMの補佐もしくはグループ中核企業のメンバーとして参画し、案件をご経験いただきます。
・協力会社を取りまとめる立場として将来はPL/ PMを目指します。
・スキル伸長のため階層別に研修があり、プロフェッショナルとして成長していけます。
具体的には政府系の大規模プロジェクト案件(数百億円規模)となります。中長期的な受注好調が見込まれるため、体制強化により増員致します。
※顧客先ではなく、グループ会社内での勤務となります。
※プロジェクト規模:数名規模〜数十名規模、期間は数カ月〜2年その他にも以下をお任せする予定です。
・プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー
・チーム内のメンバーのマネジメント
・顧客との要件調整
【キャリアパス】
・当社PMの補佐もしくはグループ中核企業のメンバーとして参画し、案件をご経験いただきます。
・協力会社を取りまとめる立場として将来はPL/ PMを目指します。
・スキル伸長のため階層別に研修があり、プロフェッショナルとして成長していけます。
【長野】国内最大手SIerグループ企業での自治体向けシステム開発(リーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜630万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・グループにて手掛ける自治体向け(県市町村)のシステム開発案件へマネージャー/リーダーとしてご参画いただきます。
・提案、要件定義をはじめとしたプロジェクト推進業務をご担当いただきます。
【ポジションの魅力】
・防災情報、電算処理、税管理、福祉など領域は様々です。真っ向から課題に向き合い、きめ細やかな解決策立案が求められるポジションです。
・提案、要件定義をはじめとしたプロジェクト推進業務をご担当いただきます。
【ポジションの魅力】
・防災情報、電算処理、税管理、福祉など領域は様々です。真っ向から課題に向き合い、きめ細やかな解決策立案が求められるポジションです。