「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

パブリックセクター(DX企画)の転職求人

22

並び順:
全22件 1-22件目を表示中

パブリックセクター(DX企画)の転職求人一覧

【札幌・福岡・東京・大阪】GovTech専門のスタートアップ企業での営業(将来の営業責任者候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜責任者候補
仕事内容
入社当初は、電子請求サービスのグロースをミッションとして、弊社責任者とともにソリューションの営業について下記の役割を担って頂きます。将来的にはソリューションのグロースだけでなく、新規サービスの企画立案にも積極的に参加いただき、公共のデジタル化を推進するサービス作りを一緒に実施頂きます。
【想定業務内容】
・顧客営業全般(主に自治体向け)
・製品導入にかかるコンサルティング
・デモやサービス説明等
・営業コンテンツ作成
・広報施策検討

独立行政法人での国内のDX展開に関する企画推進業務(管理職相当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職相当
仕事内容
私たちは、日本のデジタル競争力向上を使命とし、国全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する中核組織です。本ポジションでは、経済産業省と連携し、DX推進の中核を担い、地域・企業・国全体が協力してDXを加速させるための施策を企画・実行するリーダーシップを発揮していただきます。

(1)DX戦略の企画・推進
・DX推進に資する国・地域レベルの施策の企画
・DX銘柄の広報、推進
・DX認定の運用と改善、DXのノウハウ整理
・DX推進指標の改善、推進、データの分析・活用
・公益データプラットフォームの認定の推進
・事例や教材の提供と推進サイト運営

(2)地域展開および関係機関との連携
・100を超える地域連携組織との協働を通じたDXの実践推進
・地域の取り組みの集約と相乗効果の実現

(3)DXの啓発
・DX動向調査等を行う当社のリサーチチームとの協力
・国内各層へのセミナー、webサイトなどを通じた啓発

(4)チームおよびステークホルダーとの協働
・社内のデジタル基盤整備、人材育成、セキュリティ分野の専門チームとの協力
・国内外のDX推進に係る関係機関とのパートナーシップの構築と強化

(5)効果測定および改善提案
・DX施策の進捗管理と成果の評価
・新たな課題発見と解決策の提案

大手通信事業会社での自治体バックオフィス業務のDX推進提案

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,040万円
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
自治体に対し、お客様業務DXや働き方改革等をバックオフィス業務の最適化に向けて、お客様ニーズの把握からソリューション選定・見積りまでの一連の提案、およびお客様とのコミュニケーションを通じた要件定義等を担っていただきます。
業務の主軸は庁内の業務DXに関わる要件ヒアリング〜ソリューションの選定、お客様・関係企業との契約業務、及び提案活動を弊社SEとともに自治体等へ提案を進める重要ポジションです。

【具体的業務】
・自治体に対した一人称によるフロント受付対応
・プロジェクト構想段階での要件ヒアリング
・顧客要望の要件定義
・入札対応
・上記に伴った予算見積業務

【入社後に成長できる点】
・自治体に対するコンサルティングスキル
・大規模なプロジェクトマネジメント経験

【ポジションの魅力】
《地域循環型社会の実現》あなたの暮らす街で、やりがいのある仕事を。
当社では、情報通信のプロフェッショナルとして先進技術を取り入れた提案力を武器に""地域循環型社会の共創""と""地域の課題と価値創造、レジリエンス向上""へ貢献し社会的意義を誇りながら事業を展開してまいりました。
これまで積み重ねてきた実績と信頼をもとに通信とICT技術を用いて、地域に根差し支えるビジネスに携わりませんか?

大手総合電機会社での自治体を中心としたDXソリューション・サービス企画・開発・提案対応

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
730万円〜970万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
公共・自治体における住民向けサービス・職員向けサービス、官民が連携したサービスなど、新技術を活用して、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発・提案していく業務、及びその具体的な案件対応等を担当していただきます。

【職務詳細】
●対象
・提案先・お客さまは自治体、国(総務省やデジタル庁等)、及び民間企業となる場合もある

●サービス・ソリューション企画
・市場、ニーズ調査、サービス・ソーリューション企画、企画評価のためのPoC・評価、事業性評価
・技術的課題・対策、ビジネス課題対策

●サービス・ソシューション事業計画策定
・企画において事業対象となったものの事業計画策定(開発計画、投資回収計画、拡販計画等)

●サービス・ソリューション開発、保守・稼働維持
・事業計画化されたサービス・ソリューションの開発(開発リーダー及び一部開発)
・開発されたサービス・ソリューションの保守・稼働維持

●サービス・ソリューション拡販、案件対応
・開発されたサービス・ソリューションの拡販・プレ活動
・お客さまの実際の案件対応(提案/構築/保守等)

●その他
・新規領域ビジネス推進の一環として、自部門以外(公共分野における他部門、公共分野以外の他部門)との連携、会社として取り組んでいるLumada推進活動にも関わっていただきます。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
【仕事の魅力・やりがい】
・当社の中で自治体分野を牽引する部署であり、お客様と相対している各フロント部門やベンダーと連携し、最新技術や先進的な取り組みに関わることができます。
・日本の公共分野・自治体を中心として、さまざまな社会課題を解決するためのソリューション・サービスの企画・開発・提案に関わることで、さまざまな人々への貢献、新たな日本の未来を切り開くことへの貢献ができます。
・最新技術や先進的な取り組み(実証実験等)に関わることができます。
・社内の多くの組織やメンバ、社外の多種多様なお客様やベンダーと連携、関わり合いながら、より大きな・影響力のある仕事ができます。

【キャリアパス】
・ これまで自身が持っていた技術をベースといして、更に当グループの知見や手法、新しい取り組み参画することで、課題解決能力の向上、スキルアップをすることができます。
・若いうちから権限移譲を行い、新しい企画・取り組みにチャレンジできる機会が多くあります。成果によりキャリアップしていくことができます。

【これまでの経験を活かす】
・自治体のお客様に新たな価値を提供するためには、自治体の業務に課題意識をもち、従事された経験、また、課題解決ために、実施したシステム・サービスの開発および、最新技術の調査・適用をおこなった経験を活かすことができます。
 これらの経験を活かし、社会課題の解決を一緒に実現できる方を募集します。

大手通信事業会社でのデータ分析・利活用(自治体・地域企業領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜
ポジション
担当者〜
仕事内容
・人流データを活用した、地域のイベント/観光/都市計画における賑わい創出・観光活性化に向けた課題抽出⇒アクションプランコンサル⇒効果検証
・防災分野における人流データを活用した地域貢献(避難所検討、避難経路検討など)
・バイタルデータを活用した疲労/眠気を検知する新サービスのロジック検討
・高齢者フレイル予防に向けた高齢者行動情報からの危険予知分析
・データサイエンティスト、データエンジニアの育成方針策定・推進
・データ活用のエバンジェリストとして、データ活用文化の醸成

大手通信事業会社でのDXコンサルティング(自治体・地域産業のデジタル化の実現)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜900万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【DXコンサルティング】
・お客様事業の経営課題に対する顕在ニーズや潜在的なインサイトの把握(コンサルティング)
・お客様事業の目指す姿、実現ステップを描き、ビジネスを構造化(お客様事業グロース、顧客価値の最大化、マネタイズ設計)
・ソリューション提供に向けた、実現手段・体制の組み上げ・具現化(DXプロデュース、ソリューションコーディネイト)
(同センター内に、多様な技術※のエンジニアがおり、プロジェクトに合わせたアサインを行いながら、デジタル化のプロデュースを行います)
※AI、データ分析、ソフトウェア開発、ローコード、ドローン、3Dメタバース、映像

●ポジションの魅力
自治体や地域産業に対してDXを通じて、地域経済活性化を自ら手掛けられるポジションです!!
一緒に地域を盛り上げられる仲間を待ってます!!

ファンド投資先・IT企業の経営戦略(テクニカル領域)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,300万円)
ポジション
シニアディレクター〜担当者
仕事内容
●会社の置かれている状況
・ロングリーチグループ(PEファンド)の投資先であり、ファンド参画によってM&Aを含む成長領域への投資を積極化していくことで企業価値向上を目指している
・ロングリーチグループの投資後、業績は着実に向上
・23年4月にはServiceNowビジネスを展開しているBlueship社をグループ会社に加え、ジャパンシステムのみならずBlueship含めグループ全体での成長を図っている
・23年9月にはServiceNow のグローバル戦略投資部門である「ServiceNow Ventures」が日本企業に対する初投資としてジャパンシステムとBlueship に出資
・ServiceNowとの戦略的協業により官公庁・自治体の DX 推進の加速を目指している

●仕事内容 
・ジャパンシステム及びBlueship含め、ServiceNowビジネス成長に向けた各種取り組みの企画、推進を行う(ジャパンシステム、Blueshipのグループ会社間の協業加速に関する取り組みを含む)
・開発メンバーのマネジメント・チーム育成を通じて、各プロジェクトの成果物および顧客満足度のコントロールを行う
・ジャパンシステムおよびBlueshipのベストプラクティスとServiceNowを活用し、顧客課題に合わせて要件定義・設計・開発・テスト・移行を円滑に推進する
・NowプラットフォームおよびServiceNow・関連アプリケーションを実装し、顧客業務のDX化・プロセスの自動化を推進する

●配属先
経営戦略室(社長直下の組織で現状5名体制)

●ポジション
マネージャー/ディレクター/シニアディレクター

株式会社NTTデータ/大手SIerでのマイナンバーをテーマとする中央省庁&自治体向け営業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長/課長代理/主任/一般
仕事内容
国民の利便性向上、行政の効率化、公平・公正な社会の実現のための社会基盤として、政府によるマイナンバー制度が強力に推進されており、当社もその中で大きな役割を果たしています。当社では、行政手続きにおけるマイナンバーの利活用による国機関や自治体間の情報提供の仕組みや行政への各種申請手続きに関するシステムの構築・運営に留まらず、マイナンバー関連業務を市町村に代わって運営するBPOビジネスや、関連する認証ソリューションの企画などを幅広く手掛けています。
また、中央省庁及び地方自治体のみならず、民間分野も含めた社会インフラの一つとしてマイナンバーの仕組みを発展させ、国民のQOLを高めるべく、当社だからこそできる企画を展開しながら、これまで以上に最新技術を駆使した多様なビジネス展開を行っています。

【アピールポイント(職務の魅力)】
・国家として強力に施策展開されているマイナンバーの仕組みは、すべてではないですが当社が手掛けるシステムによっても運営されており、国民生活の質・利便性向上に直結するダイナミズムに溢れる領域です。
・お客様とのロングタームリレーションシップを通じて、新規ソリューションの企画や提案など、超上流工程からの一連の営業プロセスを経験することが可能であり、顧客営業またソリューション営業としてのノウハウ、キャリアが実践的に身につきます。
・中央省庁、地方公共団体等、多様なお客様、多彩なセクション、レイヤーのお客様との折衝により、広範な業務スキル・ソリューション知識が身につく他、マイナンバー関連事業に携わることで、当該ビジネス領域の最新動向や業界知識等の専門性が身につきます。
・行政手続きのオンライン化といった公共分野だけでなく、日常生活のあらゆるシーンを提案のターゲットとする営業活動に取り組んでおり、高い視座に基づく構想力、上流工程における企画力、官公庁及び民間企業などあらゆる分野のお客様やステークホルダとの折衝力が身につきます。

株式会社NTTデータ/大手SIerでの自治体向け基幹システムに係る新規ソリューションの企画・営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理、主任など
仕事内容
【職務内容】
当ポストの営業チームは「税・公金」を起点としたソリューションを主に自治体に対して提供するチームです。
 ・自治体向け税務サービスに係るソリューション企画
 ・自治体及び関連省庁に対する顧客営業
 ・自治体向けキャッシュレスソリューションの企画・営業
に加え
 ・税を起点に自治体のあるべき姿の検討からソリューション企画
 ・社会課題を解決するための新たな税制の検討からソリューション企画
に取り組んでいます。

*デジタルコミュニティ事業部 情報発信サイト
https://www.dcom.nttdata.com/

【アピールポイント(職務の魅力)】
◇身につくスキル
・新規ソリューション企画の際に、サービスデザインの考え方を学ぶことが出来る
・自治体向けの営業手法を学ぶことが出来る
◇雰囲気
・営業開発一体となってビジネスを推進する職場

大手SIerでのクラウドエンジニア_中央省庁・自治体向けデジタル開発推進業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
クラウドエンジニアとして、パブリッククラウドを中心に先端技術を用いた企画や導入技術検討など、「技術」を基に社会基盤ソリューション事業本部のデジタル対応力強化をリードしていきます。

具体的には、下記のような「デジタルPoCの推進」「デジタル技術コンシェルジュ」などを実施することで、本部全体のデジタル対応能力強化を進めています。
直接のプロジェクト組織とは独立し、本部全体へ最新技術の検討や導入支援を行っていくことがミッションとなります。入社後はご経験に応じて配属検討し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。
【デジタルPoCの推進】
クラウド・AI・マイクロサービスなど、デジタル技術を活用した開発を実践します。最新技術を活用することで本部のデジタル系プロジェクトの対応力強化を目指します。フロントエンドからバックエンドまで様々な技術やアーキテクチャを試行することで本人のスキル向上にもつなげていきます。
【デジタル技術コンシェルジュ】
(1) 社会基盤ソリューション事業本部の技術戦略の検討と推進
 ・社内技術組織との連携、グローバルを含む最新技術の調査などを通じた技術戦略の検討
 ・社内外の最新ソリューションの本部内展開と普及の促進
 ・各組織からのデジタル開発相談への対応
(2) 技術をベースとした本部内デジタル人財育成の推進
 ・デジタル系の技術資格取得の推進
 ・技術者コミュニティの推進(本部内の技術者連携コミュニティ)

【職務の魅力】
クラウドエンジニアとして、デジタル要素技術(クラウド、AI等)を中心とした新しい技術知見を高め、事業部内に展開することがミッションのため、最新技術を学び実プロジェクトへ展開する取り組みを主導できるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。
デジタル庁を中心に公共の開発案件は加速度的に変わりつつあり、このポジションでは当社としてその変化の中心でご活躍いただけます。自分の力を伸ばしつつ、社会のデジタル化に対する貢献を実感できるポジションです。

外資系生命保険会社でのデジタルサービス企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜1020万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
当社のIT・デジタル部門の一員として、DXを強力に推進し、様々なステークホルダーへ新たな価値を提供する役割を担うDX人財を募集しています。
地方自治体とも連携したSaaSビジネスも展開しています。

【職務内容】
(1)お客様や代理店にとって価値ある商品・サービスの提供を、デジタルテクノロジーで実現する。また、保険サービスと保険以外のサービスを連携することで新たなビジネス領域における新たな価値の創造に取り組む
(2)内外の環境変化やお客様・代理店をはじめとするステークホルダーのニーズを踏まえたシステム化計画を策定・推進することにより、当社の経営戦略の実現に貢献する

【業務内容】
以下4つの領域のいずれかの業務を担当いただきます。
(1)DXを中心とした新たなサービスの企画・立案・推進
(2)データやデジタル技術を活用した業務変革や新規ビジネスの実現
(3)新たなサービスのプロモーション活動(メディア広報や外部団体が主催する各種アワードへのエントリー、イベントへの参画等)
(4)営業・マーケティング部門など、全社ビジネス部門からの各種相談・問合せ対応、およびシステム開発案件に関するビジネス部門・システム開発チームと連携した企画・計画・実行準備

大手SIerでの公共ビジネス(税務分野)に関するDXコンサル、新規企画・営業

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
税務分野において、e-Taxを中心とした国民(納税者)の利便性向上や、行政DXによる効率化、社会課題解決等をテーマに官公庁向けのコンサルティング活動、提案活動、営業活動を行います。
本活動は、政府の政策動向やDX等の最新技術を把握しつつ、顧客との信頼関係を強化しながら、新しい施策や改善案を提案し、案件を創出し、当社ビジネス拡大を図ることがミッションとなります。

提案における検討範囲、必要スキルは非常に多岐に渡りますので、本活動は多くのメンバと共にチームで行います。
必要なスキルを身に付けるための研修制度(社外含む)は豊富に揃っていますので、ビジネススキル、ITスキルに不安のある方でも成長できる機会が用意されています。
入社後は、ご自身の希望や保有スキル、経験、適性を鑑み、OJTにより徐々に時間をかけて業務に慣れていただきます。

顧客や協力企業との打ち合わせなど対面コミュニケーションが必要な場合を除き、基本的にはテレワークを推奨しています。
もちろん社内業務であってもコミュニケーションが大事な業務については、対面を取り入れることもありますし、外出先で一時的にシェアオフィスを活用するなど、基本的には生産性、効率性を考えて各自、各チームでワークスタイルは選択できるようにしています。

【アピールポイント(職務の魅力)】
これからの新しい世の中を考え、創っていくにあたり、「税」の分野は非常に大切な領域であると考えられています。
もはや社会生活でITが必要不可欠となっている現代において、税は全国民(納税者)が関わる巨大な制度であり、それを動かすITの仕組みはまさに国内最大の公共ITインフラと言っても過言ではありません。このようなITインフラでも、最新デジタル技術によって国民利便性向上や業務効率化が期待できる課題やテーマが多くあり、それらを解決していくことで国民に大きなベネフィットを創出し、社会貢献に寄与することができるというスケールの大きな仕事になります。
また、大きなITインフラでありながらも、バックエンドの基幹系システムではなく、多くの国民が利用するITシステムに関わるという点では、自分の仕事と社会課題解決が目に見える形で繋がっていることが実感できるという特徴もあると思います。

業務では、顧客課題の発見・ヒアリング、分析、仮説立案・検証、具体策の検討・提案といった基本的なコンサルティング営業のプロセスに加え、公共分野特有の入札制度に対応する活動など、将来にも活かせるポータビリティスキルを身に付けることができます。
また顧客キーマン、社内キーマン、協力会社、テック企業、ベンチャーなど多岐に渡る人達との協力も非常に大事な要素であり、当該分野の先頭を走る人達との強い人脈形成や最新技術に触れる機会が多いのも特徴です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける官公DXソリューション営業(中央省庁向け)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
官公ソリューション事業部門の主なマーケットは、中央省庁とその関連団体、および教育機関となります。当グループはデジタル庁をはじめ、総務省、経済産業省、農林水産省、財務省など中央官庁、及び外郭団体を対象にクラウドソリューション、インフラソリューションを提供しています。

【職務内容】
デジタル庁及び中央省庁(経済産業省、財務省、農林水産省他)に対するインフラ事業のソリューション営業
・デジタル庁のインフラ事業はGSS(ガバメントソリューションサービス)の名称で呼ばれ、デジタル庁向け業務用端末、認証サービス、行政事務遂行に必要な各種ソフトウェアサービスの一切を含むインフラ提供サービスです。今後、原則5年で各府省庁の統合する予定となっている事業です。
・中央省庁のインフラ事業は各府省庁LAN事業の名称で呼ばれ、、各府省庁に対するインフラ提供サービスで、業務用端末、認証サービス、セキュリティ、ネットワーク、各種ソフトウェア、運用保守の一切を提供するサービス事業です。

【ポジションのアピールポイント】
官公庁マーケットでは、DXを中心とした国の行政サービスの在り方の変革が進む中、それを支える国のシステムや我々ITベンダの在り方について抜本的な変革が求められています。
本ポジションではデジタル庁発足とともに大きく変革しようとしているデジタル・ガバメントの分野に参画し、中央官庁のシステムの中でも大型とされる案件に携わることができます。
多くの協業他社との接点より、自社に閉じない広い視野の醸成と自身の社外価値を高められる環境で、年齢役職に関わらずフランクに意見交換ができるフラットで風通しのよい組織です。
これまでの官公庁マーケットの既成概念にとらわれず、お客様と共に新たな価値創造を通じより良い行政サービス提供に貢献したいという情熱を持っている人、サービス事業など新たな領域にも果敢に挑戦していける人、当社の技術を駆使しサービスやソリューションを企画・提案できる意欲ある人材を募集します。

日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるDX戦略コンサルタント(公共分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
主任〜マネージャー/エキスパート(課長相当)
仕事内容
【職務内容】
当グループは、官公庁や自治体など行政機関の業務プロセスをAIやIoT、RPA、次世代通信ネットワークなどのデジタル技術を用いて再定義し、新たなサービスや業務プロセスを創出することで行政変革を支援しています。
そのようなミッションを担う中、下記いずれかの領域におけるケーパビリティーを有し、行政機関におけるデジタルトランスフォーメーションに貢献し、既存事業の改善にとどまらない新たな価値創出を推進して頂きます。
<具体的な業務イメージ>
・先進的な技術やデジタルサービスの調査
・クライアントの業務やシステムにおける課題の抽出、先進的な技術やデジタルを用いた課題解決施策の企画・立案・実行支援

<プロジェクト事例>
・国内外の自治体に向けた行政サービスのスマート化/スーパーシティ企画構想・実行支援
・当グループが抱える官公庁のクライアントの将来像策定、及び実現に向けた変革支援

【ポジションのアピールポイント】
上流のDX戦略策定だけではなく、実装フェーズまで一貫してクライアントの支援に携わることができる。
当の幅広い・最先端の技術力を用いて、クライアントの経営課題を解決することができる。
日本の大企業の変革をリードし、社会課題の解決を実現するチームである。

【IT業界未経験可】大手SIerでの自治体におけるDXを推進するシステム企画・開発【横浜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
当組織では、基礎自治体における介護、国保などの基幹業務に係る行政サービス、行政手続きにおける国機関や自治体間の情報提供や、各種申手続きをワンストップで行える仕組みを提供しています。
行政の効率化や国民の利便性の向上は急務であり政府主導で多くの施策やマイナンバーカード発行数も飛躍的増加を受け自治体においても電子申請等を含むDX化の推進や主要業務システムの標準化への対応が急務となっております。
これらを踏まえて当社も自治体システムのDX化に向けて既存の単なる業務システムの枠組みを超え、お客様や国民にとっての利便性が享受できるシステムの提案・開発を期待されています。

これらの背景を踏まえて、以下の人材を募集しています。
・自治体業務に関する知識を有する人材
・自治体業務のあるべき姿をデザインできる人材
・アプリケーション開発を遂行できるプロジェクトマネージャーまたは、アプリケーションスペシャリスト(業務スペシャリスト)

【アピールポイント(職務の魅力)】
・システム全体の検討段階からプロジェクトに携わる事ができますので自身の考えを形にすることができます。
・システム開発やユーザ対応等一人称で携わる機会が多く、自身の裁量が多いプロジェクトです。
・当社社内のみならず、協業他社の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより自身の技術力・知見を高めることができます。
・企画や開発を通じ業務知識や新しいソリューションの知識等の専門性が身に付きます。

株式会社NTTデータ/【IT業界未経験可】大手SIerでの自治体向け顧客営業及びソリューション営業【東京・横浜】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
課長代理/主任/一般
仕事内容
【職務内容】
行政サービスのデジタル化が今後さらに加速する事が想定されており、ビジネスチャンスが訪れています。
当組織では、基礎自治体における学校ICTや保育、介護、国保などの行政サービスおよび行政NWや図書館などの基盤を提供している他、行政手続きにおける国機関や自治体間の情報提供や、各種申手続きをワンストップで行える仕組みを提供しています。
住民のQOLを高めるべく、当社だからこそできる顧客営業やソリューションを企画し展開をすることで、自治体のデジタルトランスフォーメーションを推進し事業を拡大し、結果として住民生活が豊かになることがミッションとなります。また、オープンデータ活用、ディープラーニング(AI活用)等、最新技術動向を導入し住民CX向上や、職員DXを推進していただきます。

【アピールポイント(職務の魅力)】
既存のロングタームリレーションである顧客を通じて、新規ソリューションの企画や提案など、一連の営業プロセスを経験することが可能であり、顧客営業としてのノウハウ、キャリアが実践として身につきます。
お客様との折衝による広範な営業スキル・ソリューション知識が身に付く他、当該ビジネス領域の最新動向や業界知識等の専門性が身につきます。
また、身近な行政サービスのDX化を経験することで住民生活の質向上へ寄与でき、結果的に社会貢献が体現できます。

大手通信事業会社での都内自治体における大規模NW/サーバ基盤システム提案・構築・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:500万円〜900万円
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
・都内自治体に対する情報システム基盤の提案/構築/運用等のSE業務を通じた、お客様の課題解決/職員利便性向上/住民サービス向上
・新規案件獲得/案件のスケールUP/他社奪回のための技術コンサルティングによる、受託等利益の最大化
・自治体NWに適用する最新技術に対する目利きと、実構築への反映による先行事例の創出などにより、組織的スキル向上と若手育成の牽引

●ポジションの魅力
民間企業と自治体を比較すると、NWオープン化(クラウド活用)・業務のデジタル化・職員のITリテラシ、いずれも10年程度のビハインドに留まっているケースが多く、最新技術の投入によるシステム効率や業務改善効果が非常に大きく表れることから、自身の導入したシステムの効果・効能を明確に振り返ることが出来る。
さらに、税金を投じたIT予算が、住民生活に利益還元される様子までフィードバックを追うことで、直接の契約先である自治体に止まらず、その先の住民・国民の生活向上や利便改善という社会貢献を実感できる。

大手通信事業会社での都内自治体大規模NW/サーバ基盤システム提案・構築・運用マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1,100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
<募集背景>
総務省がセキュリティ強靭化ガイドラインを2020年末に改定したことと、国策としての行政DX化が促進されている状況下では、これまでの庁内3層分離環境でのNWレイヤ・サーバレイヤのシステムと、クラウドサービスやモバイルクライアントからの接続など、新旧技術を織り交ぜた複合的なマルチスキル者が必要となる。また、これまで紙・アナログ文化が定着している自治体職員に対して、ITリテラシやセキュリティインシデントを正しく解説し安全・確実にデジタル化へ誘導する顧客コンサルティング力も兼ね備えた人材が必要となっている。

<ポジションの魅力>
自治体のシステムはオープン化(クラウド活用)、業務のデジタル化、職員のITリテラシ、いずれも改革の途上にあります。当社は自治体のお客様に対し、日々のICTサポートから災害時の連携、地方創生に向けた取り組みなど、幅広い分野で強固な関係を構築しております。本募集は、そのリレーションを活かし、最新のICT技術で提供するシステムにより、職員の業務改善に大きく貢献するとともに、その先の住民の利便性向上という社会貢献につながる、とてもやりがいのある業務です。業務を通じて、NWからサーバ、クラウド等の幅広い分野で高度な技術スキル、プロジェクトマネジメントスキルを習得することができる貴重な職場でもあると自負しています。

<業務詳細>
・都内自治体に対する情報システム基盤の提案/構築/運用等のSE業務を通じた、お客様の課題解決/職員利便性向上/住民サービス向上
・新規案件獲得/案件のスケールUP/他社奪回のための技術コンサルティングによる、受託等利益の最大化
・自治体NWに適用する最新技術に対する目利きと、実構築への反映による先行事例の創出などにより、組織的スキル向上と若手育成の牽引
・自身が所掌する組織の管理者としてのマネジメント業務

大手通信事業会社での自治体・中小企業のプラットフォームビジネス企画・開発・ユースケース創出担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1,040万円
ポジション
担当者・リーダクラス
仕事内容
<募集背景>
ストックビジネスへの早期移行による収益拡大と「まちづくりパートナー」としてのポジション確立に向け、中小企業DXプラットフォーム及びSaaSサービスを開発し全国展開を進めるとともに、増加するシステムの運用・保守案件に対応していくにあたり、当社グループでは知見・スキルを有する人材に限りがあることから、社外から広く技術系人材を募集したい。

<ポジションの魅力>
日本全国の自治体や住民、中小企業に対して、「誰一人取り残さない。ひと・企業・まちの個性が輝く世の中をつくる」そんな想いをもって、作られた会社です。

その中でもプラットフォームビジネス部は、最新の技術を貪欲にチャレンジする部署であり、そのような仲間が集まる場所で、少人数でスクラムを組んで多種多様な案件に挑み、個々がスキルアップしています。技術の専門性を軸として、公共・金融・法人の幅広い分野にわたる課題解決に取り組みたい方もお待ちしています。リモートワークやワーケーションなど、柔軟な働き方も推進しております。

一緒に、地域や中小企業の課題解決に向けて、伴走していきませんか?
自分の育ったまち・興味のあるまち、自分がアプローチしたい課題を持った方々いましたら、ぜひ、一緒にチャレンジしましょう!

<業務詳細>
●業務概要
事業の柱となる自社ブランドのプラットフォーム・SaaSサービスの企画・開発、および各種DX案件のシステム開発、運用・保守
・UI・UXデザイン(顧客価値・体験)
・デジタルプラットフォーム・システムのデザイン企画・開発
・各種DX案件のシステム開発、運用・保守
・データ利活用の伴走支援 など

●業務詳細
・自治体と連携した地域DXプラットフォームの企画・開発ならびに顧客提案や地域課題解決に向けたユースケース創出
・金融機関や建設業界などのビジネスパートナーと連携した、中小企業向けDX支援プラットフォームのサービス企画・開発、顧客提案〜ユースケース創出
・各種DX案件のシステム開発、運用・保守における効率化・最適化

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)/大手通信事業会社での自治体・中小企業のプラットフォームビジネス企画・開発・ユースケース創出マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
マネージャー
仕事内容
<募集背景>
ストックビジネスへの早期移行による収益拡大と「まちづくりパートナー」としてのポジション確立に向け、中小企業DXプラットフォーム及びSaaSサービスを開発し全国展開を進めるとともに、増加するシステムの運用・保守案件に対応していくにあたり、当社グループでは知見・スキルを有する人材に限りがあることから、社外から広く技術系人材を募集したい。

<ポジションの魅力>
日本全国の自治体や住民、中小企業に対して、「誰一人取り残さない。ひと・企業・まちの個性が輝く世の中をつくる」そんな想いをもって、作られた会社です。

その中でもプラットフォームビジネス部は、最新の技術を貪欲にチャレンジする部署であり、そのような仲間が集まる場所で、少人数でスクラムを組んで多種多様な案件に挑み、個々がスキルアップしています。技術の専門性を軸として、公共・金融・法人の幅広い分野にわたる課題解決に取り組みたい方もお待ちしています。
リモートワークやワーケーションなど、柔軟な働き方も推進しております。

一緒に、地域や中小企業の課題解決に向けて、伴走していきませんか?
自分の育ったまち・興味のあるまち、自分がアプローチしたい課題を持った方々いましたら、
ぜひ、一緒にチャレンジしましょう!

<業務詳細>
●業務概要
事業の柱となる自社ブランドのプラットフォーム・SaaSサービスの企画・開発、および各種DX案件のシステム開発、運用・保守
・UI・UXデザイン(顧客価値・体験)
・デジタルプラットフォーム・システムのデザイン企画・開発
・各種DX案件のシステム開発、運用・保守
・データ利活用の伴走支援 など
上記業務に携わる社員のマネジメント業務

●業務詳細
・自治体と連携した地域DXプラットフォームの企画・開発ならびに顧客提案や地域課題解決に向けたユースケース創出
・金融機関や建設業界などのビジネスパートナーと連携した、中小企業向けDX支援プラットフォームのサービス企画・開発、顧客提案〜ユースケース創出
・各種DX案件のシステム開発、運用・保守における効率化・最適化
・自身が所掌する組織の管理者としてのマネジメント業務

【新潟】国内最大手SIerグループ企業での自治体、県内企業向けシステムの開発〜運用担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜630万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・自治体(県市町村)、法人企業向けのシステム案件にて、プロジェクト推進業務を担当開発、設計のほか、運用、管理を多く手掛けながら大規模なシステムを適切に管理し全体をうまく稼働させる役割を担っていただきます。
・システム開発案件の中でもネットワークやサーバ基盤、パブリッククラウドを用いた基盤構築、提案・要件定義をはじめとしたプロジェクト推進業務等を担当いただきます。
・防災情報、電算処理、税管理、福祉、製造、流通、サービスなど領域・業種は様々です。生活に関わるさまざまな情報システムを支える仕事です。
・官公庁など数年〜十数年にわたる大規模なプロジェクトも多数保有しています。これまでのご経験を社会インフラの基盤作りや、より良い社会システムの構築に活かすことのできる達成感のある仕事です。

株式会社みずほ銀行/大手銀行での自治体取引に係る事務企画及び推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
お問い合わせください
ポジション
担当者〜
仕事内容
東京都・特別区等の指定金融機関業務に関する事務企画と業務の効率化を推進する業務を担当いただきます。

【部署/職務内容の特徴】
公務事務部は東京都・特別区(23区)を主な取引先として税公金収納にかかる業務を受託しています。電子納税、QRコード納税、ペーパレス化など、各種制度や動向は激しく変化しており、将来の税公金収納を中心とした自治体取引のあり方等を検討していくことができる部署です。
全22件 1-22件目を表示中

パブリックセクター(DX企画)の求人を年収から探す

パブリックセクター(DX企画)の求人を企業の特徴から探す