「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

製品開発/研究開発(電気・電子)の転職求人

180

製品開発/研究開発(電気・電子)の特徴

電気・電子分野において次世代の製品を実現するのに必要な要素技術の開発を行います。
並び順:
全180件 151-180件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 3 | 

4

製品開発/研究開発(電気・電子)の転職求人一覧

【大阪】組込開発領域のSIerでの組み込みソフトウェア開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(家電、ネットワーク機器、 載機器、医療機器、産業機器など)における組込ソフトウェア開発業務をお任せします。

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
●対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計
●ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計
●ミドルウェア、ドライバなどの実装およびテスト

【プロジェクト例】
●産業機器メーカー : 動機器向けのIoT組込ソフト開発、半導体製造装置のシステム開発、ドローンの制御開発
● 載機器メーカー:カーナビ、 載通信機器、運転 援装置の組込ソフトウェア開発
●通信機器メーカー:5G通信制御ソフトウェア開発、移動体通信デバイス・ルータのファームウェア開発
●PCメーカー:VR映像ミドルウェア開発、IT系ストレージ・デバイスのファームウェア開発
●印刷機メーカー:複合機の組込ソフトウェア開発
●医療機器メーカー:内視鏡の組込ソフトウェア開発

【名古屋】組込開発領域のSIerでの組み込みソフトウェア開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(家電、ネットワーク機器、 載機器、医療機器、産業機器など)における組込ソフトウェア開発業務をお任せします。

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
●対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計
●ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計
●ミドルウェア、ドライバなどの実装およびテスト

【プロジェクト例】
●産業機器メーカー : 動機器向けのIoT組込ソフト開発、半導体製造装置のシステム開発、ドローンの制御開発
● 載機器メーカー:カーナビ、 載通信機器、運転 援装置の組込ソフトウェア開発
●通信機器メーカー:5G通信制御ソフトウェア開発、移動体通信デバイス・ルータのファームウェア開発
●PCメーカー:VR映像ミドルウェア開発、IT系ストレージ・デバイスのファームウェア開発
●印刷機メーカー:複合機の組込ソフトウェア開発
●医療機器メーカー:内視鏡の組込ソフトウェア開発

【名古屋】組込開発領域のSIerでの電気回路設計・評価エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(情報家電、自動車、産業機器など)における電気回路の設計 シュミレーション 回路評価業務をお任せします。
(デジタル・アナログ)

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
一般電気設計業務、電気回路設計(電機部品選定〜回路図作成)、電気評価(オシロスコープ、スペアナ等を使用)、CR−5000を用いた回路修正。

【プロジェクト例】
●家電メーカー様 映像機器向け回路設計/基板設計、EMC対策検討、部品選定
●装置メーカー様 産業制御機器向け回路設計
●通信機器メーカー様 機器向け回路設計、部品選定
● 載機器メーカー様 動 向けモジュール回路設計、 耐熱/放熱設計

【東京・神奈川】組込開発領域のSIerでの組み込みソフトウェア開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(家電、ネットワーク機器、 載機器、医療機器、産業機器など)における組込ソフトウェア開発業務をお任せします。

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
●対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計
●ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計
●ミドルウェア、ドライバなどの実装およびテスト

【プロジェクト例】
●産業機器メーカー : 動機器向けのIoT組込ソフト開発、半導体製造装置のシステム開発、ドローンの制御開発
● 載機器メーカー:カーナビ、 載通信機器、運転 援装置の組込ソフトウェア開発
●通信機器メーカー:5G通信制御ソフトウェア開発、移動体通信デバイス・ルータのファームウェア開発
●PCメーカー:VR映像ミドルウェア開発、IT系ストレージ・デバイスのファームウェア開発
●印刷機メーカー:複合機の組込ソフトウェア開発
●医療機器メーカー:内視鏡の組込ソフトウェア開発

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での新人電気開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:364万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社及びグループ会社以外向け
・ 主にAGCおよびグループ会社以外の装置事業における各種生産設備の電気システム設計、開発業務。
・ 新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、開発業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での計装エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社及びグループ会社のガラス製造設備の計測装置及びシステム設計、調達業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地据付、試運転業務。(現在、主に国内、東南アジアなどで業務を行っています。)
【ガラス窯建設・定修】弊社は、建築・自動車・液晶テレビ・ソーラーパネルのガラス製造設備における自動制御、付帯計測機器の選定・調達据え付け等のプロジェクトに参加できます。

大手総合電機会社でのコネクティビティ・エッジ& クラウド連携コンピューティングの研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任
仕事内容
【職務概要】
コネクティビティやエッジインテリジェンスに関する研究開発業務全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、特定分野における技術開発の責任者、又は専門家として、社内外の多様なステークホルダーとの関係構築を行いつつ、自身の経験や先行研究から積極的に学習し、自身とチームの研究開発を推進いただきます。

【職務詳細】
5G/6G/無線システム、エッジ・クラウドシステムのエンジニアリングとバーティカルセクタ応用(例:スマートファクトリ、鉄道システム5G化、次世代物流、コネクテッドモビリティ、コネクテッドビルティング、コネクテッドマイニング、コネクテッドシティ等)に関する研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
製造や物流、鉄道、電力をはじめとする社会インフラを支えるお客様の事業や業務プロセスを、通信技術とコンピューティングの技術を融合し、変革していく研究開発を通じ、社会貢献を果たすことができる点が魅力であり、やりがいです。

【勤務地:茨城県】大手総合電機会社でのロボティクスの知能化に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:800万円〜930万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務概要】
様々な事業で、オートメーションの導入や運用を効率化するために、ロボットとITに関する先端技術を応用して、ソリューションを創生する研究開発を担当いただきます。
また、研究テーマの製品化、現場への適用まで担当していただく場合があります。

【職務詳細】
・社会インフラの運用状態や顧客業務の分析に基づいたオートメーションのシステム設計、開発
・ロボットの認識、動作計画、制御において深層学習等を用いた知能化とアルゴリズム実装・実機検証
・ロボット導入環境に関する情報や業務タスクをもとに、ロボットの運用効率化に関する研究

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ロボットを人の代替作業に留めることなく、社会課題からあるべき姿を描き、人のワークやライフをより豊かにし、価値の創出まで手掛けることにやりがいを感じます。
また、開発仕様、システム設計、出口探索などすべてに関わり、実用化に拘ることで、企業研究者の醍醐味を味わうことができます。
最後は、自分が提案したシステムを実際に顧客先で運用まで経験する機会もあり、やりがいを感じていただけると思います。

大手総合電機会社での音声認識、音響認識、または時系列信号処理に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
音声認識 (音響/言語モデル適応、End-to-End、ダイアライゼーション、音声強調/分離、音声感情認識、Kaldi/ESPnet活用など)、音響認識 (異常音検知、音響シーン分類、音響イベント検出、キャプション生成など)、時系列信号処理と機械学習 (スパースモデリング、信号復元、状態推定/予測のための機械学習など) のいずれかの研究開発を担当いただきながら、チームメンバーや後進の研究開発の指導を行っていただくことも期待します。
いずれは研究チームを引っ張るリーダーとなっていただき、音声/音響/時系列信号処理技術の研究戦略検討や新事業の構想なども担っていただく人財となることを期待します。
特に、音声認識に関しては、音声認識業界の経験と最新技術の知識をもとに、新事業(あるいは新研究テーマ)を構想することや、音声認識システムの開発経験と顧客需要の把握にもとづき、最新技術を取り入れた音声認識システムを提案することを期待します。

【職務詳細】
音声認識、音響認識、あるいは時系列信号処理のいずれかの技術における以下の職務
・試作・実証を含む研究開発、特許出願、研究レポートの執筆、対外発表
・顧客へのプレゼンや社内での研究ファンドの提案
・研究チームのリードと後進の研究指導

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
海外事業を含むグループの音声処理/音響処理/時系列信号処理に関するソリューションやプロダクト向けの研究開発に幅広く関われるポジションです。
社会ニーズを事業部と議論しながら研究開発ロードマップを検討し、そのための技術開発をチームで一丸となって進めていける裁量の多い業務となります。
海外拠点や大学などの社外機関とのコラボレーション、学会などでの社外発表や論文寄稿、国際コンペティションの主催なども積極的に進めています。
学位取得支援制度を利用した積極的な学位取得を推進しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの光導波路材料の要素技術開発及び新商品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
当事業部が保有しているコア技術の一つは、光学特性を制御できる熱硬化性樹脂の材料設計技術です。
近年、5G/6Gと信号の高速化がますます進展しており、それに適用するため光導波路を用いた回路基板市場が今後成長すると考えています。
将来、この事業領域をさらに発展させるためには、ポリマー光導波路材料に関する幅広い知識、経験を持った技術者を必要としています。
未来の回路基板に適応される新しい材料の開発に加えて、顧客と一緒に新しい市場を切り開いて頂きたいと考えています。
●具体的な仕事内容
・新規絶縁材料の要素技術開発、商品開発、プロセス技術開発、評価技術開発
・海外を含む顧客対応、顧客ニーズ調査、技術マーケティング活動
●この仕事を通じて得られること
・材料で社会基盤を支えている達成感を得ることができます。材料(商品)の性能向上により、高速通信・省エネルギー・省電力に貢献する機器の実現に貢献 等
・世界のリーディングカンパニーとの信頼関係、人脈構築
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、中途入社者も数人います。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行っている組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・出張やテレワーク等、個人の裁量に任せられています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験することも可能です。
・例えば、初期配属は要素技術開発ですが、商品開発や製造技術を経験することが可能です。米国にも拠点を構えていますので、駐在する可能性もございます。

【広島】DXソリューションサービスを提供する企業でのLSIエンジニア 電気回路

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場で
LSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。

【宮城】DXソリューションサービスを提供する企業での半導体製造装置の設計/開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
半導体製造装置の設計/開発業務
1.Dry Etching 装置のプロセスチャンバー及び付帯するユニットのメカ部品の設計・製図
2.装置機能改善の為の調査、分析、考案
3.評価品の施策、設計、実験、評価及びトラブル対応
4.BOM、ドキュメント作成等のサポートワーク業務

【秋田】DXソリューションサービスを提供する企業での機械エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、機械設計エンジニアとして、3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務、生産技術などの開発業務に従事していただきます。

<プロジェクト例>
電子部品開発におけるの生産技術
など


<山形支店の特徴>
山形支店は山形県・秋田県・福島県の3県を管轄している拠点であり
大手メーカーはじめ、自動車・電子部品・半導体・医療機器など多種多様な業界とのお取引がございます。
幅広い業界とお取引があるからこそ、エンジニアとして幅広いスキルを身に着けることができ
ご自身のキャリアアップにつながる環境をご用意しております。
またメンバー同士のコミュニケーションを活性化させるためのWEBページがあったり、
山形支店は社員同士のつながりも非常に大切にしている拠点です。

<勤務地について>U・Iターン希望者歓迎!
ご希望を最大限考慮して配属先を決定していきます。
過去4年間で8割以上の方がご希望エリアでの就業が叶っており
多くの方がご希望される就業環境を手に入れております。
エンジニアが成長できるプロジェクトを打診させていただくケースなどは
ご希望エリア外のプロジェクトを打診させていただくケースがございますが
その際は事前にご相談の上、決定していきます。

【神奈川】DXソリューションサービスを提供する企業でのポテンシャルエンジニア※モノづくり領域(電気/電子/組込)【土曜WEB面接可】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
370万円〜530万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主に自動車/自動車部品/家電/医療等、大手メーカー様等の開発現場で
モノづくりエンジニア(電気/電子/組込領域)として開発業務に従事いただきます。

ユニットと呼ばれるチーム単位で開発業務に取組める環境作りに注力しております。
経験・スキルにより、将来的にはPL、PMとして活躍いただくことも想定しています。

経験や希望を考慮し案件を決定します。
まずは面接であなたの経験内容と希望を教えてください。

【プロジェクト例】
・EV車載向けECUのハード開発
・車載マイコンのLSI評価およびテスト設計業務
・電子式錠前機器における、商品企画、開発業務
・FA向け画像処理装置の主にカメラ側に関するハードウェアの設計業務
・車載ECUの組込制御
・FA向け画像処理装置の組込ソフトウェア設計

など

※以下のように幅広い業界でのプロジェクトが稼働中です。

◆自動車メーカー◆医療機器メーカー◆機械メーカー◆部品メーカー

DXソリューションサービスを提供する企業でのモビリティ開発エンジニア専用求人

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
460万円〜1200万円
ポジション
M/PL/リーダー候補/メンバー
仕事内容
モビリティ製品に対する下記業務を行います。
1.自動運転や電動化に対する制御ソフトや電子回路の設計開発
2.各種機能のシミュレーション
3.1D-CAE、HILS、MILSなどのシミュレーションやテストベンチ等に関わる開発環境構築、運用
4.試作品試験およびリリース後製品から吸い上げたデータの活用環境設計構築、運用
※ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。

【千葉】非鉄金属メーカーでの半導体関連 オープンポジション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社の強みである通信用半導体レーザなどの光デバイス技術を活かし、新デバイス・新技術の研究開発から製品化まで行っています。
(保有コア技術:半導体光チップ技術、小型PLC技術、モジュール技術)

●配属予定部署
・次世代フォトニクス事業創造プロジェクトチーム
・ファイテル製品事業部門 光デバイス開発部
・古河ファイテルオプティカルデバイス株式会社 生産技術

●職務内容
【次世代フォトニクス事業創造プロジェクトチーム】
・光通信用モジュールの研究開発および設計業務
・レーザモジュール用部品の半田や樹脂を用いた高精度実装技術開発
・完成した光モジュール評価や測定業務
・開発設計から量産立ち上げまでを工場にインストールするまで一貫して実施する

【光デバイス開発】
波長可変レーザや励起光源など既存半導体レーザ製品の新製品開発および開発改良をを行います。
・化合物半導体製品の工程改善、生産性向上、歩留まり改善等の生産技術業務

【生産技術】
・波長可変レーザや励起光源など半導体レーザ製品に使用される化合物半導体製品の工程改善、生産性向上、歩留まり改善等の生産技術業務を行います。

★担当製品:通信用半導体レーザなどの光デバイスについて
・同社製品は、他社製品と比較して小型化できる点が大きな強みです。シェアも世界トップクラスであり非常にやりがいの大きなポジションになります。

●当課で働くやりがい
世界規模の次世代の通信6GからIOWN(アイオン)などに向けた次世代フォトニクス技術新事業製品創出(設計 チップ 光モジュール作製 評価、実験装置導入、外部連携まで幅広く)情報通信社会に必要な光部品の開発に携われる、分業でなく広い範囲を任される。

【勤務地:東京・大阪】FAセンサの開発・設計・コンサルティング営業会社での構造/筐体/機構/光学設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ:1,000万円〜1,400万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
FAセンサやコントローラ機器、ハンディ製品や精密測定機器、顕微鏡など様々な機器の構造・筐体・機構設計や光学設計をお任せいたします。
原理・要素技術の検証から量産立ち上げまでといった商品開発プロセスを上流から下流まで幅広くご担当頂きます。

【業務詳細】
・新商品の構造・筐体設計(要求具体化から試作評価・量産立ち上げまで)
・要素技術(機構、レーザ、熱、光学、流体など)に関する構造・筐体設計
・構造技術者の育成、構造設計業務の効率化を含む構造系リーダー業務

大手部品メーカーでのファンモータ開発エンジニア<浜松工場>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:400万円〜700万円(年齢や職務経験に応じて決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
車載用冷却ファン及び車載用小型モータの開発に携わって頂きます。

●主な担当業務
・客先との調整
・モータ磁気回路の設計及び機構設計/モータの駆動基盤設計
・開発品の評価

●募集の背景】
車載製品の引き合い増加に伴い、客先と調整し、仕様を決め、設計を行い評価する開発部隊の強化が急務となっています。
そこで、今回、製品の開発業務に携わって頂ける方を募集します。

【●仕事の特徴とやりがい】
・引き合いに対し、部品は現行品活用しながら対応出来ない部分は新規制作し1から商品化ができます。
・自分が設計したものが、海外工場で大量に作成されるところを見ることができ、達成感が得られると思います。
・近年のモータは機構的な知識だけでなく、回路的な知識も必要で、仕事に携わる事により両知識のスキルアップが可能です。

機能照明の専門メーカーでの開発設計職(課長候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
課長候補
仕事内容
市場から高く評価されている照明器具の設計開発を行います。当社の照明は、伊勢丹・高島屋などの百貨店や『CHANEL』『GUCCI』などのショップに導入され、空間演出の非常に大切な役割をもっています。当社で、将来的に空間プロデュースの中核を担っていっていただける課長候補の方を求めています。

●職務詳細
・開発:社内会議で照明のコンセプトや注力商品の選定を行います。
・製品設計全般:機構・筐体設計に留まらず、配線の取り回し等を含む電気設計に携わって頂く事もあり、基本的に1つ製品は1人で開発・設計して頂きます。
・現場の意見吸い上げ:営業やライティングプランナーから、現在市場から求められている商品や、過去の改善点など現場の声をヒアリングする事もあります。
・その他:現場に立ち会う事や、また展示会に参加し勉強をして頂く機会もあります。
※下記を利用
・CAD:AUTO CAD(2D)、Solid Works(3D)

●業務のやりがい
・社内においては、営業やライティングプランナーに加え、品質管理など様々な部署と協力して進めるためチームで仕事を行う醍醐味を味わえます
・社外においては、電気施工会社などとの関わりを持ちながら業務を進めていきます。様々な人との関わりの中で、仕事を進める事が出来る刺激のある環境です

【勤務地:関西】非鉄金属メーカーでの技術・プロセス開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
1.新素材の量産化技術開発(リーダー指導の下、プロセス開発。スケールアップ設備の操業条件決定
2.スケールアップ設備でサンプル製造と初期流動管理(品質保証含む)
3.スタートアップ企業との協業。定期ミーティング/技術ディスカッションの運営

非鉄金属メーカーでの電解銅箔の開発業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【職務内容】
電解銅箔の開発業務
・電子回路基板用銅箔の開発
・新商品に適用する要素技術開発

非鉄金属メーカーでの事業創造本部 SE事業推進ユニット(全固体電池工程設計)事業開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:500万円〜725万円(月収:281,500円〜) ※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆職務概要:
全固体電池用固体電解質事業化のための生産技術開発

設備部門や開発部門と協働した工程設計、設備導入、製品立ち上げなどを実施


◆業務の面白み:
形あるものを作り出す業務に携わりながら、新規事業を作る過程を経験することができます
◆業務の魅力:
東証一部上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

非鉄金属メーカーでの事業創造本部 SE事業推進ユニット(全固体電池DX・製造技術)事業開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:500万円〜950万円(月収:281,500円〜) ※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆職務概要:
全固体電池用固体電解質粉末の量産化を見据え、製造工程の改善を図る

設備部門や開発部門と協働し、センシングやデータ解析による製造工程改善、工程設計などを行う

◆業務の面白み:
研究者、エンジニアとの技術的な対話から社外ビジネスパーソンとのビジネス交渉まで幅広く関与し、新規 事業を作る過程を経験することができます・

◆業務の魅力:
東証一部上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

非鉄金属メーカーでの事業創造本部 次世代半導体チップ事業推進ユニット

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:430万円〜950万円(月収:241,500円〜) ※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆職務概要:
当社半導体チップは新規開発製品であり、市場との共創、製造パートナーとの協働による新しいビジネスの事業化を推進 しています。顧客量産採用が一部始まる中、市場拡大を加速させるためにマーケティング活動の体制強化が必 要となりました。本募集業務は、その市場との共創活動をリードする重要な業務となります。

開発職
顧客工程を想定した材料評価プロセスを開発し、顧客へソリューション提案を行う 1.評価設備運用、管理 :半導体パッケージ後工程の設備運用、管理 2.プロセス開発 :材料評価プロセスの設計、開発及びソリューション提案 3.評価、解析 :デバイス信頼性評価、エラーモードの分析及び解析

◆業務の面白み:
5年後、10年後を見据えた当社でも最も期待されている新規事業創出活動を行っているプロジェクト


◆キャリアステップ:
開発部門のリーダーを担って頂くこともある。 将来的には本業務での経験および当人の適正/希望により、強みを活かして各方面へ展開の可能性あり

◆業務の魅力:
東証一部上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

非鉄金属メーカーでの次世代半導体チップ事業推進ユニット<技術営業>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:430万円〜950万円(月収:241,500円〜) ※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆職務概要:
当社次世代半導体チップは新規開発製品であり、市場との共創、製造パートナーとの協働による新しいビジネスの事業化を 推進しています。顧客量産採用が一部始まる中、市場拡大を加速させるためにマーケティング活動の体制 強化が必要となりました。本募集業務は、その市場との共創活動をリードする重要な業務となります。

技術営業職:顧客への技術説明、及びソリューション提案
1.プレゼンテーション :顧客への技術説明
2.技術レポート作成:顧客要求事項に対する社内評価結果のとりまとめ及び、評価レポート作成
3.情報収集 :業界技術動向及び、顧客評価状況に関する情報収集、社内報告

◆業務の面白み:
5年後、10年後を見据えた当社でも最も期待されている新規事業創出活動を行っているプロジェクト


◆キャリアステップ:
キャリアアップの為、協働会社の工場や海外へ転勤の可能性あり

◆業務の魅力:
東証一部上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

【奈良】大手電機メーカーグループでのガスメータ用基幹デバイスの品質改善

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・将来的には、組織責任者としての役割を担って頂くことを期待します。
・主な担当業務は、顧客から不具合返却されたガスメータ用基幹デバイスの、『不具合の原因分析』、『対策/再発防止の、検討/実施』、『顧客への報告』になります。
・品質、技術、市場実績、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。弊社が業界最高峰の技術力と日本国内での実績に加え、品質対応力を武器に新市場/新顧客へ大きく事業拡大していくことを顧客からも期待されています。
・ガスメータは10~15年間使用されます。製品に不具合が起こった後の『守りの品質保証』だけではなく、10年後の品質管理の姿を想定し、事前に実現手段を製品に仕込んでおく『攻めの品質保証』も、これからの品質保証の重要な役割となってきます。

●具体的な仕事内容
・『不具合の原因分析』を行うにあたっては、電気/電子回路の知識が必要となります(電気回路図を見て、回路の電流/電圧が計算できるレベルがあれば問題ありません)。
・基幹デバイスとは、ガスメータの心臓部にあたる制御基板、遮断弁、圧力センサ、遠隔監視・制御を行う無線基板等、多岐にわたります。
・原因分析の結果、部品起因と判断した場合は、更に部品メーカーで詳細分析を行うことになります。自社工場での製造起因の不具合と判断した場合は、工程での詳細分析を行うことになります。
・製品に関する、使用部品/製造時の検査結果などは全数トレースできる仕組みになっています。その情報から不具合Lotの限定などリスクを最小化する管理も必要になる場合があります。
・顧客(海外も含む)とも強いつながりがあり、各顧客と定期的に品質会議を開催し、統計的に品質状況の報告を行います。また重大な不具合案件の場合は、顧客に対面して個別報告を行うこともあります。
・業務で習得した知識を生かし、QC検定などの国家資格を取得するメンバーも増えています。

●この仕事を通じて得られること
・脱炭素/水素社会を担う事業活動を通じ、地球規模での環境問題に直接貢献できている実感を得ることができます。品質保証の仕事は、品質改善を通じ、世界中のお客様に、安全/安心なクリーンエネルギーインフラの提供に直結しているので、自身の職務での頑張りが、地球問題の解決につながります。
・日本を代表する企業で、世界のエネルギー業界に貢献する貴重な経験を積むこともできます。世界中のガス会社/メータメーカーに世界最高峰の計測技術を搭載した高品質な超音波式流量計及び基幹デバイスを提供することは、世界の新しい脱炭素社会を支えることと同義です。当社の品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・課長を含め、社員が10名、派遣社員が3名、計13名の組織です。
・20代の若手から50代超のベテランまで多様なメンバがおり、また、取り扱う製品が多岐にわたり、必要な技術、知識も若干異なりますが、品質管理、保証というベースの考え方を共有しながら、チームの総合力で業務を推進しています。
・課内での品質状況、及びお困りごと等は、毎日メンバ全員でのWeb会議を実施し、共有、解決を図っていきます。
・業務効率改善にも積極的に取り組んでおり、一人一テーマ以上を目標に掲げ推進し、創出した時間で新たなスキルアップにチャレンジしています。
・日々の業務についても個人の裁量でリモートワーク/出社を自由に選択できる業務スタイルです。
・年次有給休暇も非常に取りやすい職場環境です。

●キャリアパス
・将来は、組織責任者として活躍頂くことを期待します。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスも用意しています。
・例を挙げると、自部門で必要とする人材を当社全体に対し求人するしくみがあります。その求人に対し自身が応募しマッチング成功すると、新しい職場へ異動できます。

【奈良 】大手電機メーカーグループでのガスメータ用超音波式流量計の品質改善

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・将来的には、組織責任者としての役割を担って頂くことを期待します。
・主な担当業務は、顧客から不具合返却された超音波式流量計の、『不具合の原因分析』、『対策/再発防止の、検討/実施』、『顧客への報告』になります。
・品質、技術、市場実績、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。弊社が業界最高峰の技術力と日本国内での実績に加え、品質対応力を武器に新市場/新顧客へ大きく事業拡大していくことを顧客からも期待されています。
・ガスメータは10~15年間使用されます。製品に不具合が起こった後の『守りの品質保証』だけではなく、10年後の品質管理の姿を想定し、事前に実現手段を製品に仕込んでおく『攻めの品質保証』も、これからの品質保証の重要な役割となってきます。

●具体的な仕事内容
・『不具合の原因分析』を行うにあたっては、電気/電子回路の知識が必要となります(電気回路図を見て、回路の電流/電圧が計算できるレベルがあれば問題ありません)。
・原因分析の結果、部品起因と判断した場合は、更に部品メーカーで詳細分析を行うことになります。自社工場での製造起因の不具合と判断した場合は、工程での詳細分析を行うことになります。
・製品に関する、使用部品/製造時の検査結果などは全数トレースできる仕組みになっています。その情報から不具合Lotの限定などリスクを最小化する管理も必要になる場合があります。
・顧客とも強いつながりがあり、各顧客と定期的に品質会議を開催し、統計的に品質状況の報告を行います。また重大な不具合案件の場合は、顧客に対面して個別報告を行うこともあります。
・業務で習得した知識を生かし、QC検定などの国家資格を取得するメンバーも増えています。

●この仕事を通じて得られること
・脱炭素/水素社会を担う事業活動を通じ、地球規模での環境問題に直接貢献できている実感を得ることができます。品質保証の仕事は、品質改善を通じ、世界中のお客様に、安全/安心なクリーンエネルギーインフラの提供に直結しているので、自身の職務での頑張りが、地球問題の解決につながります。
・日本を代表する企業で、世界のエネルギー業界に貢献する貴重な経験を積むこともできます。世界中のガス会社/メータメーカーに世界最高峰の計測技術を搭載した高品質な超音波式流量計を提供することは、世界の新しい脱炭素社会を支えることと同義です。当社の品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・課長を含め、社員が5名、派遣社員が3名の組織です。20代の若手から50代のベテランまで多様なメンバーが一体となり、チームの総合力で業務を推進しています。そのため業務効率改善や困り事などをメンバー全員で自由に提案/相談できる時間帯を毎日設けており、互いのコミュニケーションが活発な職場です。
・業務効率改善にも積極的に取り組んでおり、課全体の成果も毎年10~20%以上の成長を実現できています。
・日々の業務についても個人の裁量でリモートワーク/出社を自由に選択できる業務スタイルです。
・年次有給休暇も非常に取りやすい職場です。

●キャリアパス
・将来は、組織責任者として活躍頂くことを期待します。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスも用意しています。
・例を挙げると、自部門で必要とする人材を当社全体に対し求人するしくみがあります。その求人に対し自身が応募しマッチング成功すると、新しい職場へ異動できます。

大手総合電機会社でのデバイスの特性を生かした設計開発、新事業創生

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収 600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
デバイスの状態解析や制御技術を通じて、脱炭素社会の実現に貢献する新しいソリューションを創生する。
電動化分野におけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、社内の関係者と連携し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習する。

【職務詳細】
・市場動向の把握と社会/顧客の課題を解決する新技術・新製品の提案
・事業部と連携した新技術・新製品の効果の実証
・開発した新技術に関する特許の創生
・学会発表やニュースリリースを通じた、新技術・新製品のPR

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・研究テーマの企画から、技術開発、検証、事業化までを一気通貫で経験することができます。
・事業部と連携し、開発した技術を迅速にグローバル展開します。
・学会発表、論文執筆、学位取得などが奨励されており、研究者個人としてのキャリアを向上させることができます。

大手産業機械メーカーでの排気ガス除害装置、及びオゾン水製造装置の電装開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
530万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【概要】
排気ガス除害装置、及びオゾン水製造装置の電装開発・設計・製品化をお任せいたします。
具体的には…

・電装仕様決定
・ハード回路設計
・図面作成,リリース
・製品CD
・設計製品のディバッグ及び評価試験

【採用背景】
当部門の主力製品である排気ガス除害装置、オゾン水製造装置において、新製品シリーズの本格的市場投入を予定していることから、主に電装ハードウェア開発をご担当いただける方を採用いたします。
また、人員強化によって、今後後継者育成を行って技術の伝承を行うと共に、既存の発想にこだわらない、新しい発想を製品に反映させていきたいと考えています。

【キャリアイメージ】
入社1年間は、OJTで製品把握、電装ハード設計,ディバッグの補佐業務を担当いただきます。その後2年間を目途に客先との仕様調整決定業務、新機種の電装全設計あるいは部分設計を担当して頂く予定です。リーダとしての適性が認められる場合は早期に基幹職への推薦を行い、電装ハード設計担当の中心者として活躍できる様、支援して
いきます。また、ハードウェアのみならず、ソフトウェア技術の習得等も必要であるため、必要に応じ業務担当のローテーションも実施します。

【当部門の役割・業務概要】
主に半導体製造装置に関わる排気系などの付帯設備装置(排ガス処理装置、オゾン水製造装置)の開発,設計を行う部門です。
それらの産業用機械の電装制御システム部における、ハードウェア,ソフトウェアの開発・設計・製品化が主業務となっています。業務範囲から、機械設計、調達、製造、サービス、顧客とのコミュニケーションも重要となる部門です。

【勤務地 大阪】大手医療機器メーカーでの電気設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円  経験、スキル、年齢を考慮の上、当社規定により優遇
ポジション
担当者
仕事内容
新規医療機器製品の企画、研究開発、設計全般の業務に携わっていただきます。
入社後は設計主担当として従事していただく予定ですが、いずれはプレイングマネージャーとしての活躍を期待しています。
全180件 151-180件目を表示中
<前へ  1 | 2 | 3 | 

4

製品開発/研究開発(電気・電子)の求人を年収から探す

製品開発/研究開発(電気・電子)の求人を企業の特徴から探す