法務、事業会社の転職求人
232件
検索条件を再設定

法務、事業会社の転職求人一覧
新着 大手食品メーカーでの知的財産部 管理職(課長)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1200万円〜
ポジション
課長
仕事内容
知的財産部のマネージャーとして、食品グループの知財戦略の推進とチームマネジメントを担当。
・特許・意匠出願、権利化、調査、鑑定、係争、契約対応および研究開発支援。
・他社特許・意匠のリスク管理とクリアランス対応。
・職務発明制度の運用。
・M&Aプロジェクト支援(知財DD、調査、契約)。
・保有特許の維持管理、予算の策定。
・社内知財教育の推進。
・社内会議体の運用(開発部門との定期ミーティング・発明報奨評価会議等)。
・部門内の人材の採用、育成、評価、配置。
・社外活動
・特許・意匠出願、権利化、調査、鑑定、係争、契約対応および研究開発支援。
・他社特許・意匠のリスク管理とクリアランス対応。
・職務発明制度の運用。
・M&Aプロジェクト支援(知財DD、調査、契約)。
・保有特許の維持管理、予算の策定。
・社内知財教育の推進。
・社内会議体の運用(開発部門との定期ミーティング・発明報奨評価会議等)。
・部門内の人材の採用、育成、評価、配置。
・社外活動
AI・SaaSベンチャー企業でのLegal(法務担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
この度、事業領域の拡大に伴い法務担当者を募集します。
Legal Team Leaderの元で、契約法務(レビュー、相談、管理など)を中心に、ご経験に応じて業務をお任せします。
全社リモートワーク(出社は平均週1~2日)を基本としています。
雇用形態なども含め、フレキシブルな検討も可能ですので、お気軽にご相談ください。
【具体的な業務内容】
・各種契約書の作成、審査、管理
・法務相談対応
・自社サービス、新サービスに関する法令調査
・顧問弁護士への相談、連携
・株主総会、取締役会の運営
・各種社内規程の作成、改訂
・商標権、特許権の管理業務
【本ポジションの魅力】
・最先端AIの実務に携われる
生成AIは今後のビジネスに大きなインパクトを与える領域です。法務担当として、契約文書やリスクマネジメントを通じてこの新しい市場の動向を間近で体感できます。また、業務では最新の生成AIの活用は勿論、各種Legal Techを活用しながら効率的に業務を行っていただけます。
・大企業中心の顧客層
取引先は多くが大手企業であり、契約金額や契約スキームも相応に大きく、遣り甲斐を感じていただけることと思います。
・経営陣の豊富な実績
「東証一部上場(現 東証プライム)」企業の役員経験があるCEOを中心に、経験豊富なメンバーが経営を担っています。スタートアップにありがちな管理・法務体制の整備不足といったリスクを最小化できる環境で、専門性を活かしていただけます。
Legal Team Leaderの元で、契約法務(レビュー、相談、管理など)を中心に、ご経験に応じて業務をお任せします。
全社リモートワーク(出社は平均週1~2日)を基本としています。
雇用形態なども含め、フレキシブルな検討も可能ですので、お気軽にご相談ください。
【具体的な業務内容】
・各種契約書の作成、審査、管理
・法務相談対応
・自社サービス、新サービスに関する法令調査
・顧問弁護士への相談、連携
・株主総会、取締役会の運営
・各種社内規程の作成、改訂
・商標権、特許権の管理業務
【本ポジションの魅力】
・最先端AIの実務に携われる
生成AIは今後のビジネスに大きなインパクトを与える領域です。法務担当として、契約文書やリスクマネジメントを通じてこの新しい市場の動向を間近で体感できます。また、業務では最新の生成AIの活用は勿論、各種Legal Techを活用しながら効率的に業務を行っていただけます。
・大企業中心の顧客層
取引先は多くが大手企業であり、契約金額や契約スキームも相応に大きく、遣り甲斐を感じていただけることと思います。
・経営陣の豊富な実績
「東証一部上場(現 東証プライム)」企業の役員経験があるCEOを中心に、経験豊富なメンバーが経営を担っています。スタートアップにありがちな管理・法務体制の整備不足といったリスクを最小化できる環境で、専門性を活かしていただけます。
DXソリューション事業会社での法務担当【コーポレート】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
弁護士経験豊富なメンバーと共に、急速に成長する当社を法的側面から支えていただく役割を担っていただきます。支持された業務を漫然とこなすのではなく、ベンチャー企業だからこその大きな裁量の中で様々な貢献に期待しています。
・業務委託契約書関連の一次レビュー(既存社員と分担していただくイメージ)
・NDAの一次レビュー(既存社員と分担していただくイメージ)
・社内法務相談の一次対応
・必要時の法令調査、リサーチ
・外部弁護士との連絡、等のオペレーション
・業務委託契約書関連の一次レビュー(既存社員と分担していただくイメージ)
・NDAの一次レビュー(既存社員と分担していただくイメージ)
・社内法務相談の一次対応
・必要時の法令調査、リサーチ
・外部弁護士との連絡、等のオペレーション
有名ゲーム会社での企業内弁護士(リーガル・カウンセル)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
企業内弁護士
仕事内容
世界有数のオンラインゲーム企業の企業内弁護士(リーガル・カウンセル)として、グローバルエンターテイメント事業の成長を加速させるべく、契約、コンプライアンス、紛争処理、商事法務等の法務に関する幅広い業務を行うスペシャリストを採用いたします。
具体的には、以下の業務を中心に携わっていただきます。
・契約書の起草、交渉、レビュー
・コンプライアンス体制の構築、運用、管理
・新規プロジェクト等の法務サポート
・株主総会、取締役会、監査等委員会の運営業務
・経営陣への法務アドバイス
・海外子会社が展開する事業に関する法務サポート及び海外子会社法務チームとの連携
・株式関連業務
・知的財産権(商標権、著作権など)の登録、管理等の業務
・訴訟対応
・外部弁護士のマネジメント
具体的には、以下の業務を中心に携わっていただきます。
・契約書の起草、交渉、レビュー
・コンプライアンス体制の構築、運用、管理
・新規プロジェクト等の法務サポート
・株主総会、取締役会、監査等委員会の運営業務
・経営陣への法務アドバイス
・海外子会社が展開する事業に関する法務サポート及び海外子会社法務チームとの連携
・株式関連業務
・知的財産権(商標権、著作権など)の登録、管理等の業務
・訴訟対応
・外部弁護士のマネジメント
国内シェアトップクラス会計システム、CFO意思決定支援企業における法務責任者候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円〜1500万円
ポジション
担当者(法務責任者候補)
仕事内容
将来のCLO候補者として、グループ全体での法務機能を果たすべく、法務組織を牽引していただくことを期待します。
法的な相談や手続きだけではなく、経営への提言、メンバーマネジメントなど多岐に渡ります。
・契約書面の法務的観点でのチェック
・グループの契約書ひな形の整備
・契約管理
・組織設計、マネジメント
・グループの法務ガバナンスの推進
法的な相談や手続きだけではなく、経営への提言、メンバーマネジメントなど多岐に渡ります。
・契約書面の法務的観点でのチェック
・グループの契約書ひな形の整備
・契約管理
・組織設計、マネジメント
・グループの法務ガバナンスの推進
大手食品メーカーでの法務部
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
管理職
仕事内容
【予定業務】
・国内外の事業会社および関連部署の法務案件処理
・国内外の法律事務所の活用
・法務管理体制(ルール、プロセス作り等)の策定・推進
【期待役割】
CLOの補佐として、海外子会社も含めたグループ全体の法務リスクを管理するとともに、会社の事業戦略に沿い、これを推進するべく法務サポートを行う
・国内外の事業会社および関連部署の法務案件処理
・国内外の法律事務所の活用
・法務管理体制(ルール、プロセス作り等)の策定・推進
【期待役割】
CLOの補佐として、海外子会社も含めたグループ全体の法務リスクを管理するとともに、会社の事業戦略に沿い、これを推進するべく法務サポートを行う
インターネットビジネスの最先端企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社事業において発生する様々な事案に対し、法的分析・評価を対応いただく「法務」担当者を募集します。
契約の確認/作成(規約含む)、知財(メインは商標)、通商(輸出入周り)をお任せします。
また、本ポジションは、海外含むグループ会社と連携しながら、戦略法務として""攻め""の姿勢で活躍できる環境がございます。将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
キャリア支援制度
・自己申告制度
期初に所属長と設定した目標に対し、年2回(中間・期末)の面談を通してレビューを行う目標管理制度です。『自己申告制度』は、社員一人ひとりがキャリアプラン・職務目標を立て、その実現に努力することにより、効率的な業務運営を行うとともに自己成長を図ることを目的としています。
・キャリアチャレンジ(社内公募)制度
自らのキャリア意識に基づき、自発的にチャレンジでき、募集部門のニーズにマッチすれば、その仕事に就くことができる制度です。年1回行われ、毎年一定の社員が本制度を利用して異動しています。
契約の確認/作成(規約含む)、知財(メインは商標)、通商(輸出入周り)をお任せします。
また、本ポジションは、海外含むグループ会社と連携しながら、戦略法務として""攻め""の姿勢で活躍できる環境がございます。将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
キャリア支援制度
・自己申告制度
期初に所属長と設定した目標に対し、年2回(中間・期末)の面談を通してレビューを行う目標管理制度です。『自己申告制度』は、社員一人ひとりがキャリアプラン・職務目標を立て、その実現に努力することにより、効率的な業務運営を行うとともに自己成長を図ることを目的としています。
・キャリアチャレンジ(社内公募)制度
自らのキャリア意識に基づき、自発的にチャレンジでき、募集部門のニーズにマッチすれば、その仕事に就くことができる制度です。年1回行われ、毎年一定の社員が本制度を利用して異動しています。
大手広告代理店での法務/予防法務・臨床法務・戦略法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
デジタルテクノロジーの進化やソーシャルメディアの急速な浸透等、広告業界を取り巻く急速な経営環境の変化の中で、当社の成長を支える法務部門のメンバーとして、契約審査、法律相談対応、紛争対応、業務提携・資本提携等のプロジェクト支援対応など、入社直後から幅広い業務をご担当いただく予定です。
法務担当者として、環境変化や未経験領域に対して、積極的に前向きに取り組んでいただける方を募集します。
法務部門の業務内容としては、下記が含まれます。
・契約書(和文・英文)の審査、作成、交渉支援
・法律相談(景表法を含む広告関連法規・個人情報保護法・下請法など)に対する対応
・(訴訟を含む)紛争対応
・業務提携・資本提携、新規事業立上を含むプロジェクト案件に対する法務支援
・法令制定・改正等を踏まえた社内業務フローの立案
・リーガル領域に関する、従業員向け、教育・情報発信
●仕事の魅力
・広告業界の業態上、幅広い取引類型を取り扱うことになります。そのため、メディア取引・広告制作取引はもちろんのこと、インターネット広告やDX関連サービスなどのデジタル分野に関する取引や、コンテンツ・エンタメ分野に関する取引など、幅広い取引に対して法務として関与することができます。
・業務提携・資本提携、新規事業の立上・新規サービスの導入等に対して、プロジェクト当初からチームに入って法的支援を行うなど、事業・経営に深く関与するチャンスがある職場環境です。
・ご経験に応じて、リーガル論点に関する経営陣との協議に参加いただく機会もあります。
●得られる専門性
・バリエーション豊富な取引類型があることから、契約審査の担当を通じて、多くの類型の契約審査の経験を積むことができます。
・入社直後から、契約審査以外に、法律相談対応・紛争対応・アライアンス支援など幅広い業務をご担当いただくことになりますので、幅広い業務経験を積むことができます。
法務担当者として、環境変化や未経験領域に対して、積極的に前向きに取り組んでいただける方を募集します。
法務部門の業務内容としては、下記が含まれます。
・契約書(和文・英文)の審査、作成、交渉支援
・法律相談(景表法を含む広告関連法規・個人情報保護法・下請法など)に対する対応
・(訴訟を含む)紛争対応
・業務提携・資本提携、新規事業立上を含むプロジェクト案件に対する法務支援
・法令制定・改正等を踏まえた社内業務フローの立案
・リーガル領域に関する、従業員向け、教育・情報発信
●仕事の魅力
・広告業界の業態上、幅広い取引類型を取り扱うことになります。そのため、メディア取引・広告制作取引はもちろんのこと、インターネット広告やDX関連サービスなどのデジタル分野に関する取引や、コンテンツ・エンタメ分野に関する取引など、幅広い取引に対して法務として関与することができます。
・業務提携・資本提携、新規事業の立上・新規サービスの導入等に対して、プロジェクト当初からチームに入って法的支援を行うなど、事業・経営に深く関与するチャンスがある職場環境です。
・ご経験に応じて、リーガル論点に関する経営陣との協議に参加いただく機会もあります。
●得られる専門性
・バリエーション豊富な取引類型があることから、契約審査の担当を通じて、多くの類型の契約審査の経験を積むことができます。
・入社直後から、契約審査以外に、法律相談対応・紛争対応・アライアンス支援など幅広い業務をご担当いただくことになりますので、幅広い業務経験を積むことができます。
【京都】大手グローバル企業での競争力を支える事業戦略アーキテクト(知財戦略)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1250万円
ポジション
リーダークラス〜課長クラス
仕事内容
以下の業務を担当していただきますが、知財業務未経験の方でも、これまでの事業戦略やマーケティングの経験を活かしながら、知財の視点を学び、成長していける環境を提供します。
・特許情報や市場動向を分析し、新規事業創出時に知財視点で競争優位を形成するための“攻め筋”を提案
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、知財視点で競争優位を強化する業務
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
当社の各事業において、知的・無形資産の観点から事業競争力を強化するための示唆を提供します。これにより、知財の視点から持続的な競争優位を築くための具体的な戦略を示し、知財が事業に貢献することを期待しています。
◆この仕事の魅力
知的財産センタでは、当社の長期ビジョン実現に向け、知財・無形資産を活用した価値創造に取り組んでいます。この仕事の魅力は、新規事業の可能性を見出すだけでなく、既存事業においても知財の視点から競争優位を強化し、事業の成長を支える戦略を提案できることです。特許情報や市場動向をもとに、事業の普及・強化に貢献することで、知財戦略を経験いただくことで、事業戦略のプロフェッショナルとしての幅が広がります。自分のアイデアや分析力が、当社の既存事業と新規事業の両方を支え、未来を形作る一助となるやりがいを感じられる仕事です。
・特許情報や市場動向を分析し、新規事業創出時に知財視点で競争優位を形成するための“攻め筋”を提案
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、知財視点で競争優位を強化する業務
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
当社の各事業において、知的・無形資産の観点から事業競争力を強化するための示唆を提供します。これにより、知財の視点から持続的な競争優位を築くための具体的な戦略を示し、知財が事業に貢献することを期待しています。
◆この仕事の魅力
知的財産センタでは、当社の長期ビジョン実現に向け、知財・無形資産を活用した価値創造に取り組んでいます。この仕事の魅力は、新規事業の可能性を見出すだけでなく、既存事業においても知財の視点から競争優位を強化し、事業の成長を支える戦略を提案できることです。特許情報や市場動向をもとに、事業の普及・強化に貢献することで、知財戦略を経験いただくことで、事業戦略のプロフェッショナルとしての幅が広がります。自分のアイデアや分析力が、当社の既存事業と新規事業の両方を支え、未来を形作る一助となるやりがいを感じられる仕事です。
プライム上場ライフエンディング情報プラットフォーマーでの法務マネージャー候補
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜800万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
人事総務部における業務全般
【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用
・ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。
・経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。
プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。
【具体的には】
・契約稟議の確認・承認
・契約書等のリーガルチェック
・会社法にもとづく議事録の作成
・業務マニュアル等の作成・管理
・株主総会開催の全体管理(準備、議事録作成、議案管理、役員調整)
・ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務
・印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成
・社内からの法務相談対応
・稟議システムの運用
・ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます。
・経営側と事業部門からの要望に応えつつ、法的観点からリスクを検討・判断し、会社と従業員へのサポート全般を担うポジションです。
プライム上場企業の法務担当としてキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができます。
グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携われます。
会議体や規程の業務だけでなく、リーガル全体の経験も積むことができます。
外資系素材メーカーでの研究センター 知財部責任者(中国語必須)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
責任者
仕事内容
知財管理の専任担当として、研究センターの知財部の立ち上げ運用をお願い致します。
◇知的財産権の管理(期限管理、費用管理、包袋管理、件数管理、ステータス管理、情報管理等)
◇経費管理(請求処理、年間経費計画(MP:マスタープラン)の作成、分析等)
◇月次報告書作成(件数、経費等)
◇コアテクノロジーの管理(集計、発信)
◇知的財産権の管理(期限管理、費用管理、包袋管理、件数管理、ステータス管理、情報管理等)
◇経費管理(請求処理、年間経費計画(MP:マスタープラン)の作成、分析等)
◇月次報告書作成(件数、経費等)
◇コアテクノロジーの管理(集計、発信)
プライム上場ウェブサービス企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
490万円〜690万円
ポジション
担当者
仕事内容
・事業戦略に関する法的支援・法務相談対応
・契約書作成、レビュー
・事業に関わる関係法令の制定、改定に伴う社内の体制整備・助言
・社内規程の整備
・株主総会対応
・指名・報酬委員会事務局対応
仕事についての詳細
当社で展開されているビジネスについて理解を深め、事業運営上の法的リスクを低減し、円滑な事業運営を行うことを通じて、当社の成長に貢献いただきます。
新規事業、新サービス開発に注力する中で、法的ストラクチャーを検討する機会も増えていることから、経営陣から法務室への要望や期待が高まっておりますので、変化を楽しむことのできる人材にとっては、非常にやりがいのある仕事です。
また、スキルマトリクスを活用した戦略的な取締役会の実現により、株主や投資家からの信頼を築き、企業価値の向上に繋げること。 企業の持続的な成長と社会的責任を実現するため、役員報酬制度の提案を行うことや、経営の安定性と継承性を確保するためのサクセッションプランの提案、権限見直しなども行っていきます。
・契約書作成、レビュー
・事業に関わる関係法令の制定、改定に伴う社内の体制整備・助言
・社内規程の整備
・株主総会対応
・指名・報酬委員会事務局対応
仕事についての詳細
当社で展開されているビジネスについて理解を深め、事業運営上の法的リスクを低減し、円滑な事業運営を行うことを通じて、当社の成長に貢献いただきます。
新規事業、新サービス開発に注力する中で、法的ストラクチャーを検討する機会も増えていることから、経営陣から法務室への要望や期待が高まっておりますので、変化を楽しむことのできる人材にとっては、非常にやりがいのある仕事です。
また、スキルマトリクスを活用した戦略的な取締役会の実現により、株主や投資家からの信頼を築き、企業価値の向上に繋げること。 企業の持続的な成長と社会的責任を実現するため、役員報酬制度の提案を行うことや、経営の安定性と継承性を確保するためのサクセッションプランの提案、権限見直しなども行っていきます。
ベビー用品のトップブランドメーカーでの知的財産権業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
672万円〜866万円
ポジション
スタッフ
仕事内容
・知財全般(特許・意匠・商標、著作権)に係る戦略の立案、クリアランス調査、出願、権利化、係争対応
・国内外の知財案件のクリアランス調査
・国内外の知財案件の権利化対応
・国内外の知財案件に対する権利行使/被行使対応
・知財教育・啓蒙活動(社内への知財意識向上サポート)
※全ての経験が必須ではないが、いずれかの業務を担当したことがあ
り、例えば権利の保護から活用までを横断的に対応することにチャレ
ンジしたい方
・国内外の知財案件のクリアランス調査
・国内外の知財案件の権利化対応
・国内外の知財案件に対する権利行使/被行使対応
・知財教育・啓蒙活動(社内への知財意識向上サポート)
※全ての経験が必須ではないが、いずれかの業務を担当したことがあ
り、例えば権利の保護から活用までを横断的に対応することにチャレ
ンジしたい方
キャッシュレス決済インフラ提供事業会社での商事法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門のメンバーとして、商事法務をメインで担当していただきます。
ゆくゆくは契約法務やその他法務関連業務(コンプライアンス関連業務・Pマーク関連業務など)にもチャレンジすることができます!
●商事法務(メイン業務)
・株主総会運営(事前準備全般からリハーサル・当日運営まで)
・取締役会運営(議案・資料取り纏め、役員招集、グループ連携、当日運営、議事録まで)
・経営会議運営(同上)
・株式実務関連(証券代行との手続き全般)
・商業登記(登記申請書類作成、法務局相談)
・稟議事務局等
●契約法務(サブ)
・契約相談ヒアリング、契約書・規約のレビュー、ゼロドラフト
・案件管理、製本・捺印手続き、
・PDF保管・管理
●法務関連業務(サブ)
・資本政策(組織再編)関連
・プロジェクト関連、業務改善関連、稟議関連
・Pマーク更新、コンプライアンス関連
・電子公告、定款・規程管理、子会社管理 等
ゆくゆくは契約法務やその他法務関連業務(コンプライアンス関連業務・Pマーク関連業務など)にもチャレンジすることができます!
●商事法務(メイン業務)
・株主総会運営(事前準備全般からリハーサル・当日運営まで)
・取締役会運営(議案・資料取り纏め、役員招集、グループ連携、当日運営、議事録まで)
・経営会議運営(同上)
・株式実務関連(証券代行との手続き全般)
・商業登記(登記申請書類作成、法務局相談)
・稟議事務局等
●契約法務(サブ)
・契約相談ヒアリング、契約書・規約のレビュー、ゼロドラフト
・案件管理、製本・捺印手続き、
・PDF保管・管理
●法務関連業務(サブ)
・資本政策(組織再編)関連
・プロジェクト関連、業務改善関連、稟議関連
・Pマーク更新、コンプライアンス関連
・電子公告、定款・規程管理、子会社管理 等
有名モバイルペイメント会社での金融法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円
ポジション
担当者
仕事内容
決済・金融領域の法務スペシャリストとして、以下の業務を担当していただきます。
・新規事業・サービスに関する法的検討
・金融規制や業規制の調査
・事業部門からの法律相談対応
●本ポジションの魅力
・フィンテック企業の先進的な金融法務実務を経験することができます。
・自身が構想段階から携わったサービスが、登録ユーザー数5,700万人を超えるアプリを通じて沢山のユーザーにご利用いただける醍醐味を体感することができます。
・新規事業・サービスに関する法的検討
・金融規制や業規制の調査
・事業部門からの法律相談対応
●本ポジションの魅力
・フィンテック企業の先進的な金融法務実務を経験することができます。
・自身が構想段階から携わったサービスが、登録ユーザー数5,700万人を超えるアプリを通じて沢山のユーザーにご利用いただける醍醐味を体感することができます。
東証プライム・インターネットメディア企業での戦略法務・リスクマネジメント担当(第二新卒歓迎ポジション)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
東証プライム市場に上場しているインターネット企業であり事業、組織ともに急成長している当社にて、法務・リスクマネジメント業務を担当いただきます。
今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務・リスクマネジメント部が日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、随時発生するコーポレートアクションやM&Aのサポート、グループリスクマネジメント機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。
M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションとなります。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募頂きたいと考えています。
【具体的な業務内容】
(1) 主要業務
下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。
●契約書や利用規約等のレビュー・作成
・月間100件程度(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)
●サービスや事業に関する法律・リスク相談
・簡易な質問も含め1日に5件〜10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)
(2) その他業務
下記業務については、ご本人の適性・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。
●社内規程の整備
・組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等
●コンプライアンス研修等の実施
・年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等
●個人情報管理体制の運用
・年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等
●株主総会の事務局運営統括
・2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の総会サポート等
●M&Aにおける法務サポート
・主に株式譲受又は事業譲受、年間3件〜4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等
●その他企業法務関連業務全般
【このポジションの魅力】
・企業法務実質未経験から入社したスタッフも活躍しており、成長しやすい環境。
・グループ会社を多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる。
・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。
※業務内容補足
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務・リスクマネジメント部が日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、随時発生するコーポレートアクションやM&Aのサポート、グループリスクマネジメント機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。
M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションとなります。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募頂きたいと考えています。
【具体的な業務内容】
(1) 主要業務
下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。
●契約書や利用規約等のレビュー・作成
・月間100件程度(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)
●サービスや事業に関する法律・リスク相談
・簡易な質問も含め1日に5件〜10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)
(2) その他業務
下記業務については、ご本人の適性・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。
●社内規程の整備
・組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等
●コンプライアンス研修等の実施
・年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等
●個人情報管理体制の運用
・年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等
●株主総会の事務局運営統括
・2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の総会サポート等
●M&Aにおける法務サポート
・主に株式譲受又は事業譲受、年間3件〜4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等
●その他企業法務関連業務全般
【このポジションの魅力】
・企業法務実質未経験から入社したスタッフも活躍しており、成長しやすい環境。
・グループ会社を多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる。
・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。
※業務内容補足
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
東証プライム・インターネットメディア企業での戦略法務・リスクマネジメント担当(メンバー〜リーダー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
メンバー〜リーダー候補
仕事内容
東証プライム市場に上場しているインターネット企業であり事業、組織ともに急成長している当社にて、法務・リスクマネジメント業務を担当いただきます。
今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務・リスクマネジメント部が日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、随時発生するコーポレートアクションやM&Aのサポート、グループリスクマネジメント機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。
M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションとなります。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募いただきたいと考えています。
【具体的な業務内容】
(1) 主要業務
下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。
●契約書や利用規約等のレビュー・作成
・月間100件程度(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)
●サービスや事業に関する法律・リスク相談
・簡易な質問も含め1日に5件〜10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)
(2) その他業務
下記業務については、ご本人の適性・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。
●社内規程の整備
・組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等
●コンプライアンス研修等の実施
・年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等
●個人情報管理体制の運用
・年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等
●株主総会の事務局運営統括
・2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の総会サポート等
●M&Aにおける法務サポート
・主に株式譲受又は事業譲受、年間3件〜4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等
●グループリスクマネジメント体制の構築・運用
・グループ会社へのヒアリング、リスクマップの作成、対応策の検討等
●その他企業法務関連業務全般
【このポジションの魅力】
・グループ会社を多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる
・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。
・M&Aをはじめとする戦略法務に挑戦できる。かつすでにノウハウのある環境で学ぶことができる。
・企業法務実質未経験から入社したスタッフも活躍しており、成長しやすい環境。
※業務内容補足
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務・リスクマネジメント部が日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、随時発生するコーポレートアクションやM&Aのサポート、グループリスクマネジメント機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。
M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションとなります。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募いただきたいと考えています。
【具体的な業務内容】
(1) 主要業務
下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。
●契約書や利用規約等のレビュー・作成
・月間100件程度(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)
●サービスや事業に関する法律・リスク相談
・簡易な質問も含め1日に5件〜10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)
(2) その他業務
下記業務については、ご本人の適性・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。
●社内規程の整備
・組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等
●コンプライアンス研修等の実施
・年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等
●個人情報管理体制の運用
・年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等
●株主総会の事務局運営統括
・2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の総会サポート等
●M&Aにおける法務サポート
・主に株式譲受又は事業譲受、年間3件〜4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等
●グループリスクマネジメント体制の構築・運用
・グループ会社へのヒアリング、リスクマップの作成、対応策の検討等
●その他企業法務関連業務全般
【このポジションの魅力】
・グループ会社を多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる
・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。
・M&Aをはじめとする戦略法務に挑戦できる。かつすでにノウハウのある環境で学ぶことができる。
・企業法務実質未経験から入社したスタッフも活躍しており、成長しやすい環境。
※業務内容補足
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当 (法務未経験可)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
・契約書レビュー、契約管理事務
・新規事業等の事業リスク評価、レビュー、是正提案
・トラブル、紛争等に対する法的支援
・弁護士、税理士等外部専門家との調整、渉外
・コントラクト、紛争等法務領域からの業務改善提案、推進
当ポジションの魅力
事業に近い環境で仕事をすることでビジネス目線も高い水準で養うことができる。本ポジションについては事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立するものです。事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。スピード感をもって業務に取り組める。
<具体的な業務内容>
・契約書レビュー、契約管理事務
・新規事業等の事業リスク評価、レビュー、是正提案
・トラブル、紛争等に対する法的支援
・弁護士、税理士等外部専門家との調整、渉外
・コントラクト、紛争等法務領域からの業務改善提案、推進
当ポジションの魅力
事業に近い環境で仕事をすることでビジネス目線も高い水準で養うことができる。本ポジションについては事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立するものです。事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。スピード感をもって業務に取り組める。
【IPO予定・急成長】パン製造・販売会社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
メンバー〜
仕事内容
上場準備や更なる事業拡大に向け、成長に伴う様々な変化にも柔軟に対応し、法的観点から企業の適正な事業運営を支える法務担当のメンバーを募集します。
【お任せしたいこと】
・規程整備などリスクマネジメントにまつわる業務
・コンプライアンスにまつわる業務推進
・リーガルチェックなど契約関連業務
・弁護士など社外専門家との連携
・株主総会の事務局
・訴訟、トラブルの予防及び対応
上記の内容をメインに、社外の弁護士と相談しながら取り組んでいただきます。
その他、事業拡大に伴い発生する必要な業務に幅広く携わっていただきます。
●ポジションの魅力
・法務部門の立ち上げに携わることができます。
・守りの要として上場準備に大きく携わり、企業成長を支え、貢献している実感を得ることができます。
・自身のスタンス次第ではいくらでも新しいことにチャレンジしていけ、自身のキャリアビジョンに向けて仕事の幅を広げていくことができる環境です。
【お任せしたいこと】
・規程整備などリスクマネジメントにまつわる業務
・コンプライアンスにまつわる業務推進
・リーガルチェックなど契約関連業務
・弁護士など社外専門家との連携
・株主総会の事務局
・訴訟、トラブルの予防及び対応
上記の内容をメインに、社外の弁護士と相談しながら取り組んでいただきます。
その他、事業拡大に伴い発生する必要な業務に幅広く携わっていただきます。
●ポジションの魅力
・法務部門の立ち上げに携わることができます。
・守りの要として上場準備に大きく携わり、企業成長を支え、貢献している実感を得ることができます。
・自身のスタンス次第ではいくらでも新しいことにチャレンジしていけ、自身のキャリアビジョンに向けて仕事の幅を広げていくことができる環境です。
東証上場事業会社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
企業法務全般及び関連領域について、以下業務内容を遂行いただきます。
・契約書の審査及び作成・修正、リーガルチェック
・各部署からの契約相談対応及び交渉支援
・各種サービスに関する規約類、帳票、ライセンス等のチェック
・コンプライアンス関連業務(コンプライアンスに関する啓発活動等の企画、実施)
・顧問弁護士との折衝(法的判断の依頼及び訴訟の委任、紛争対応等)
・株主総会・取締役会運営に関する業務等
・M&A、JV設立、新規事業案件に関する法的サポート
・その他、リスク管理、知的財産、労務、訴訟、渉外関連業務等
・ISO、Pマーク更新・維持審査業務
【業務の魅力】
当ポジションは、事業拡大及びグループ経営推進を目指す上で、非常に重要なミッションを担っていただくことになります。
関連部門だけでなくグル−プ全体への影響力発揮が期待され、日常的に経営層とコミュニケーションをとりながら裁量をもってチャレンジすることができ、幅広い法務実務を積みたいという志向の方にはやりがいを感じることができます。
・契約書の審査及び作成・修正、リーガルチェック
・各部署からの契約相談対応及び交渉支援
・各種サービスに関する規約類、帳票、ライセンス等のチェック
・コンプライアンス関連業務(コンプライアンスに関する啓発活動等の企画、実施)
・顧問弁護士との折衝(法的判断の依頼及び訴訟の委任、紛争対応等)
・株主総会・取締役会運営に関する業務等
・M&A、JV設立、新規事業案件に関する法的サポート
・その他、リスク管理、知的財産、労務、訴訟、渉外関連業務等
・ISO、Pマーク更新・維持審査業務
【業務の魅力】
当ポジションは、事業拡大及びグループ経営推進を目指す上で、非常に重要なミッションを担っていただくことになります。
関連部門だけでなくグル−プ全体への影響力発揮が期待され、日常的に経営層とコミュニケーションをとりながら裁量をもってチャレンジすることができ、幅広い法務実務を積みたいという志向の方にはやりがいを感じることができます。
クラウド録画サービスの開発・運営会社での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
事業成長に伴う組織拡大のため、Safieを支える法務業務全般の業務に携わっていただく担当者を募集します。
本社だけではなく、グループ会社(海外支社、子会社)の業務にも携わっていただきます。
ご経験/スキル/ご意向を考慮して下記のような業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
・契約書・規約作成、チェック(英文含む)
・海外事業に伴う支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)
・新規事業の立ち上げ支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)
・法人設立(設立後の支援含む)、M&A、投資等の支援
・個人情報保護・データ利用に関するリーガルサポート及び体制構築
・法令調査、監督官庁対応
・株主総会、取締役会関連全般(運営、議事録・資料作成管理等)
・規程作成管理、稟議運用、管理
・登記関連、法定開示書類作成、修正、確認
・法律相談対応、支援、研修
・その他、資料作成、データチェック、郵送、ファイリング等
【本ポジションの魅力】
・急成長中の上場ITベンチャーで、法務として裁量を持てる環境
・新規事業や挑戦的なプロジェクトに関わり、成長を実感できる場があります
・フレックス・リモート勤務・副業可。ライフスタイルと両立が可能
本社だけではなく、グループ会社(海外支社、子会社)の業務にも携わっていただきます。
ご経験/スキル/ご意向を考慮して下記のような業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
・契約書・規約作成、チェック(英文含む)
・海外事業に伴う支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)
・新規事業の立ち上げ支援(法的論点の調査、事業スキーム構築)
・法人設立(設立後の支援含む)、M&A、投資等の支援
・個人情報保護・データ利用に関するリーガルサポート及び体制構築
・法令調査、監督官庁対応
・株主総会、取締役会関連全般(運営、議事録・資料作成管理等)
・規程作成管理、稟議運用、管理
・登記関連、法定開示書類作成、修正、確認
・法律相談対応、支援、研修
・その他、資料作成、データチェック、郵送、ファイリング等
【本ポジションの魅力】
・急成長中の上場ITベンチャーで、法務として裁量を持てる環境
・新規事業や挑戦的なプロジェクトに関わり、成長を実感できる場があります
・フレックス・リモート勤務・副業可。ライフスタイルと両立が可能
大手金融機関など企業向けに法人審査SaaSを提供する会社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
専任の法務担当/法務責任者候補として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメント等に関する法務関連全般を担っていただくことを期待しております。
弊社事業は、金融機関を中心とした大企業顧客との法務折衝が求められること、個人情報を含む多くのデータを取り扱うこと、金融規制や公共調達に関する造詣の深さがそのまま価値に繋がること、からとても重要なポジションと考えております。
今後の事業成長に伴い、増加する顧客との法務対応、知財先着や提携といったこれまでない領域での法務知見の活用必要性、更には上場に向けた体制強化の為に法務体制の立ち上げ専任ポジションを募集開始することといたしました。
イメージとしては、コーポレート法務(経営管理全般や資金調達)においては経営層や管理部門責任者、プロダクト法務(顧客との契約折衝や知財戦略)においては事業責任者と連携し、顧問弁護士等の外部関係者との窓口も担っていただく想定です。
具体的には下記の業務を想定しておりますが、ご希望に応じて、これら以外にも幅広く携わっていただく機会をご用意いたします。
契約書・利用規約等の作成・レビュー・交渉
新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査・助言・関連書類の作成(許認可・商標など含む)
各種法務に関する相談や質問への対応(法令の解釈、適用など)
取締役会等重要な会議体の運営支援
コンプライアンス活動の企画及び実施
業務に付随する弁護士との折衝
その他、法務・リスクマネジメントに関する事項全般
●ポジションの魅力
- 当社法務部の立ち上げポジションとして、大きな裁量を持って働いていただける場をご用意しております。
弊社事業は、金融機関を中心とした大企業顧客との法務折衝が求められること、個人情報を含む多くのデータを取り扱うこと、金融規制や公共調達に関する造詣の深さがそのまま価値に繋がること、からとても重要なポジションと考えております。
今後の事業成長に伴い、増加する顧客との法務対応、知財先着や提携といったこれまでない領域での法務知見の活用必要性、更には上場に向けた体制強化の為に法務体制の立ち上げ専任ポジションを募集開始することといたしました。
イメージとしては、コーポレート法務(経営管理全般や資金調達)においては経営層や管理部門責任者、プロダクト法務(顧客との契約折衝や知財戦略)においては事業責任者と連携し、顧問弁護士等の外部関係者との窓口も担っていただく想定です。
具体的には下記の業務を想定しておりますが、ご希望に応じて、これら以外にも幅広く携わっていただく機会をご用意いたします。
契約書・利用規約等の作成・レビュー・交渉
新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査・助言・関連書類の作成(許認可・商標など含む)
各種法務に関する相談や質問への対応(法令の解釈、適用など)
取締役会等重要な会議体の運営支援
コンプライアンス活動の企画及び実施
業務に付随する弁護士との折衝
その他、法務・リスクマネジメントに関する事項全般
●ポジションの魅力
- 当社法務部の立ち上げポジションとして、大きな裁量を持って働いていただける場をご用意しております。
【東京・大阪】大手鉄鋼商社での法務部(法科大学院生向け)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
・和文、英文契約書の審査、作成
・法律相談対応、紛争対応、訴訟対応
・M&Aを始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修、コンプライアンス対応等
・法律相談対応、紛争対応、訴訟対応
・M&Aを始めとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修、コンプライアンス対応等
【契約社員】ネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門のメンバーとして以下業務を担っていただきます。
◇スピード感をもって業務に取り組めます
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です
昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しがあります。
一方、AIや各種ツール等の活用に前向きであり、そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。
◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます
入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。
その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスがあります。
◇スピード感をもって業務に取り組めます
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
◇ITテクノロジーの活用に前向きな組織です
昨今、事務職種では仕事をAIに代替される等の見通しがあります。
一方、AIや各種ツール等の活用に前向きであり、そのようなテクノロジーの知見を獲得しながらAIを使いこなす事務職を目指して日々の業務に当たっています。
◇企業法務の専門領域にもチャレンジ出来ます
入社当初は事務職として法務部全体の業務管理のアシスタント役割をお願いします。
その後は志向性を踏まえて、企業法務という専門領域の理解を少しづつ積んで頂き、ビジネス現場で役立つ専門性を身につけていただけるチャンスがあります。
経営コンサルティング企業での法務担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.経営コンサルティンググループにおいて多くのクライアントと関わることで、様々な企業課題への関与・経験を積みながら、企業法務プロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能。
2.法務部の機能・役割を見直し、再構築する過程に参加することができる。
3.既成の方法ではなく、アイデアや工夫を積極的に業務に取り入れる風土。
4.上場企業として着実に成長を続けており、成長に伴い様々な法務実務を経験することが可能。
2.法務部の機能・役割を見直し、再構築する過程に参加することができる。
3.既成の方法ではなく、アイデアや工夫を積極的に業務に取り入れる風土。
4.上場企業として着実に成長を続けており、成長に伴い様々な法務実務を経験することが可能。
商社×メーカーの先端テクノロジー企業での法務スタッフ(契約審査、法律相談、争訟対応等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
契約審査、法律相談、争訟対応等を中心に業務を行っていただきます。
【具体的には】
例えば以下業務となります。
・ビジネス部門・スタッフ部門(調達部門や総務部門等を含みます)からの契約照査依頼対応
・契約の履行や取引に関連する各種法律相談対応・交渉支援
・トラブル・争訟対応(訴訟や仲裁、調停手続きを含みます)
・M&A PJ対応
当社は様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開していることから、業務のスコープや対象エリアは自ずと幅広いものとなる一方で、概してスピーディな対応が求められます。
●キャリアパス
法務コンプライアンス部内のローテーションにより、商事法務、予防法務、臨床法務、戦略法務のほか、建設業法・情報セキュリティに係る法分野やコンプライアンス分野のキャリアを積むことができます。
●働き方
在宅勤務可(業務上の支障がない限り、出社は2〜3回/月程度)
※入社後数か月〜半年の間は業務のキャッチアップ期間として出社頻度が多くなります。
●その他
<出張/駐在に関して>
基本的には無し
<教育/育成支援に関して>
経験者採用社員向け当社運用規則等の基本的なガイドラインがあるため、それに基づいてOJT実施
必要に応じて社外の法務研修やセミナー等を受講する機会あり
<業務の変更範囲>
会社の定める業務
【具体的には】
例えば以下業務となります。
・ビジネス部門・スタッフ部門(調達部門や総務部門等を含みます)からの契約照査依頼対応
・契約の履行や取引に関連する各種法律相談対応・交渉支援
・トラブル・争訟対応(訴訟や仲裁、調停手続きを含みます)
・M&A PJ対応
当社は様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開していることから、業務のスコープや対象エリアは自ずと幅広いものとなる一方で、概してスピーディな対応が求められます。
●キャリアパス
法務コンプライアンス部内のローテーションにより、商事法務、予防法務、臨床法務、戦略法務のほか、建設業法・情報セキュリティに係る法分野やコンプライアンス分野のキャリアを積むことができます。
●働き方
在宅勤務可(業務上の支障がない限り、出社は2〜3回/月程度)
※入社後数か月〜半年の間は業務のキャッチアップ期間として出社頻度が多くなります。
●その他
<出張/駐在に関して>
基本的には無し
<教育/育成支援に関して>
経験者採用社員向け当社運用規則等の基本的なガイドラインがあるため、それに基づいてOJT実施
必要に応じて社外の法務研修やセミナー等を受講する機会あり
<業務の変更範囲>
会社の定める業務
【神奈川 (藤沢) 】大手産業機械メーカーでの知的財産担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜910万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
・担当部門における出願、権利化、特許調査、権利評価、ノウハウ保護、ビジネスモデル保護/知財戦略検討、社外発表チェック、決裁チェック
・担当部門のIPランドスケープ活動と知財サポート
・知財教育・啓蒙活動
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
2年間は当課の中で知財の出願・権利化・特許調査・権利評価・将来技術対応・IPランドスケープ・業務革新に関する業務を体験し、経験を蓄積してもらう。次段階として、プロジェクトや企画に係る知財関連業務を体験し、経験の蓄積をしてもらう。
その後、時期をみて、他部門へのローテーションによる視野の多角化・技術提案性向上・人脈形成を図り、知財系人材として必要な思考とスキルを身に着けてもらうことを計画的に図る。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門は事業活動・事業環境に応じた特許技術と技術法務に関する業務機能を担います。特許技術(本採用対象):事業推進・新規事業創出等に関連する事業部門と開発部門を対象とする、知財の出願・権利化・特許調査・権利評価の推進、将来・新技術動向調査と次世代事業展開への知財基盤構築(IPランドスケープ等)、事業リスクを低減する知財活動(ノウハウ保護/決裁・社外発表チェック)の推進、事業部への知財活動の教育・啓蒙。
現状の業務にとどまらず、関係者で未来予測の情報収集と議論を行い、将来の知財部門/業務の在り方(業務改革含む)と予測されるリスク対応について検討を進めています。 このような業務革新と海外子会社対応等の海外コミュニケーションにご興味がある方にご応募頂けることを期待しています。
・担当部門における出願、権利化、特許調査、権利評価、ノウハウ保護、ビジネスモデル保護/知財戦略検討、社外発表チェック、決裁チェック
・担当部門のIPランドスケープ活動と知財サポート
・知財教育・啓蒙活動
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
2年間は当課の中で知財の出願・権利化・特許調査・権利評価・将来技術対応・IPランドスケープ・業務革新に関する業務を体験し、経験を蓄積してもらう。次段階として、プロジェクトや企画に係る知財関連業務を体験し、経験の蓄積をしてもらう。
その後、時期をみて、他部門へのローテーションによる視野の多角化・技術提案性向上・人脈形成を図り、知財系人材として必要な思考とスキルを身に着けてもらうことを計画的に図る。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門は事業活動・事業環境に応じた特許技術と技術法務に関する業務機能を担います。特許技術(本採用対象):事業推進・新規事業創出等に関連する事業部門と開発部門を対象とする、知財の出願・権利化・特許調査・権利評価の推進、将来・新技術動向調査と次世代事業展開への知財基盤構築(IPランドスケープ等)、事業リスクを低減する知財活動(ノウハウ保護/決裁・社外発表チェック)の推進、事業部への知財活動の教育・啓蒙。
現状の業務にとどまらず、関係者で未来予測の情報収集と議論を行い、将来の知財部門/業務の在り方(業務改革含む)と予測されるリスク対応について検討を進めています。 このような業務革新と海外子会社対応等の海外コミュニケーションにご興味がある方にご応募頂けることを期待しています。
大手電気通信事業会社での幅広い事業をサポートする戦略法務業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社グループでは、5Gによる通信事業の進化を図りつつ、Data Drivenおよび生成AIを事業の中核に据え金融、エネルギー、DX、スポーツ・エンタメ、Web3・メタバース、ヘルスケア、モビリティ、宇宙などの注力事業領域においてサービス拡大を図っています。(参考情報参照:サテライトグロース戦略)
法務部門の担当として、これらの幅広い注力事業における当社の戦略的な重要施策の実現に向けた対応や先端分野での法的課題への解決策の検討・提案、法律相談や契約チェックなどのリーガル面からの事業推進業務にチャレンジしていただきます。
<具体的には>
・新規サービス・施策等(グループ会社の事業領域を含む)についての法務相談対応
・M&Aに関する法的検討・課題解決
・海外事業者を含む他事業者との業務提携等に関する検討・ドラフティング
・ルールメイキングにおける対応検討・意見の対外発信
・社内コンプライアンス活動の実施
・各種契約書、利用規約等の審査・交渉支援
法務部門の担当として、これらの幅広い注力事業における当社の戦略的な重要施策の実現に向けた対応や先端分野での法的課題への解決策の検討・提案、法律相談や契約チェックなどのリーガル面からの事業推進業務にチャレンジしていただきます。
<具体的には>
・新規サービス・施策等(グループ会社の事業領域を含む)についての法務相談対応
・M&Aに関する法的検討・課題解決
・海外事業者を含む他事業者との業務提携等に関する検討・ドラフティング
・ルールメイキングにおける対応検討・意見の対外発信
・社内コンプライアンス活動の実施
・各種契約書、利用規約等の審査・交渉支援
【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での薬事・法規対応(医療機器)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
医薬品医療機器法(薬機法)ならび各国の薬機法に相当する法に基づく薬事・法規対応業務をお任せします。
●変更の範囲
会社の定める業務
【職務内容】
※配属先により異なります。
・設計部を横断して、海外の薬事・法規を管轄しています。(国内の薬事・法規対応は品質保証部が行っています)
・海外薬事・法規を基に、本部横断で使用する社内規則の整備、海外パートナー企業との協議などを行います。
・検体検査自動化システムや医用分析装置の製品開発を行っている設計部署において、製品開発における薬事・法規業務の実務をお任せいたします。
・開発チームと一緒に構想段階から上市、および市販後管理まで、薬事・法規遵守した開発、生産を行えるような助言・サポート、薬事・法規関連の製品ごとのドキュメント作成などを行います。
・国内の薬機法や欧米のIVDR/FDA対応を中心に幅広い法規制に携わる機会があります。
【企業・仕事の魅力】
医用機器はいくら性能が優れていても、不具合などによって人の健康を損ねることがあってはなりません。だからこそ法規制を遵守し、確実に製品の品質を確保する必要があります。これを実現するために、法規制対応の面から、使命感を持って業務に取り組み、開発段階から、上市までの責任を持つことが本ポジションのやりがいになっています。
●変更の範囲
会社の定める業務
【職務内容】
※配属先により異なります。
・設計部を横断して、海外の薬事・法規を管轄しています。(国内の薬事・法規対応は品質保証部が行っています)
・海外薬事・法規を基に、本部横断で使用する社内規則の整備、海外パートナー企業との協議などを行います。
・検体検査自動化システムや医用分析装置の製品開発を行っている設計部署において、製品開発における薬事・法規業務の実務をお任せいたします。
・開発チームと一緒に構想段階から上市、および市販後管理まで、薬事・法規遵守した開発、生産を行えるような助言・サポート、薬事・法規関連の製品ごとのドキュメント作成などを行います。
・国内の薬機法や欧米のIVDR/FDA対応を中心に幅広い法規制に携わる機会があります。
【企業・仕事の魅力】
医用機器はいくら性能が優れていても、不具合などによって人の健康を損ねることがあってはなりません。だからこそ法規制を遵守し、確実に製品の品質を確保する必要があります。これを実現するために、法規制対応の面から、使命感を持って業務に取り組み、開発段階から、上市までの責任を持つことが本ポジションのやりがいになっています。
【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業でのグローバル法規制対応(対外診断用医療機器)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
各国の薬機法に相当する法に基づく薬事・法規対応業務をお任せします。
●製品本部内にある設計部を横断して、海外の薬事・法規を管轄しています。(国内の薬事・法規対応は品質保証部が行っています)
●当社の主力製品のひとつである体外診断用医療機器の法規制対応と海外パートナー企業等との法規制対応に関わる契約を含めた協議などを行います。
●法令変更の際の社内規則の維持、整備を行います。
●変更の範囲
会社の定める業務
【働き方】
●平均残業時間は時期にもよりますが、月20時間〜30時間程度です。
●業務を覚えていただくまでは基本的に出社をしていただきます。習熟後は在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、柔軟な働き方を実現していただけます。
●製品本部内にある設計部を横断して、海外の薬事・法規を管轄しています。(国内の薬事・法規対応は品質保証部が行っています)
●当社の主力製品のひとつである体外診断用医療機器の法規制対応と海外パートナー企業等との法規制対応に関わる契約を含めた協議などを行います。
●法令変更の際の社内規則の維持、整備を行います。
●変更の範囲
会社の定める業務
【働き方】
●平均残業時間は時期にもよりますが、月20時間〜30時間程度です。
●業務を覚えていただくまでは基本的に出社をしていただきます。習熟後は在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、柔軟な働き方を実現していただけます。
【茨城】商社×メーカーの先端テクノロジー企業での製品の信頼性・安全に関する国内外の法令(製品技術法令)の監視及び管理業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜880万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社製品に関わる国内外の品質・信頼性(安全)規制に関する遵法管理業務として、以下をお任せします。
・国内外の法令の動向の監視
・法令遵守のため那珂工場の仕組みの構築・改善
・各現場が法令対応するためのサポート(法令動向情報の展開、法令対応アドバイス)
・社内外ステークホルダー(日立製作所、本社内他部門、他拠点事業所、国内外グループ会社)との交流
●変更の範囲
会社の定める業務
【仕事の魅力】
●対象となるのは医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置など当社で扱う製品全般であり、複数の業界や製品に携われます。
●日本国内のみならず海外の法令にも触れるため、グローバルな視点で取り組む事ができます。
●世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。
・国内外の法令の動向の監視
・法令遵守のため那珂工場の仕組みの構築・改善
・各現場が法令対応するためのサポート(法令動向情報の展開、法令対応アドバイス)
・社内外ステークホルダー(日立製作所、本社内他部門、他拠点事業所、国内外グループ会社)との交流
●変更の範囲
会社の定める業務
【仕事の魅力】
●対象となるのは医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置など当社で扱う製品全般であり、複数の業界や製品に携われます。
●日本国内のみならず海外の法令にも触れるため、グローバルな視点で取り組む事ができます。
●世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。
国内最大手SIerグループ企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜780万円
ポジション
担当者
仕事内容
コンプライアンスに関わる法務関連作業全般
・各種契約書審査・契約書作成(英文契約書含む)
・企業法務、下請法等の法令遵守施策
・知的財産管理
・コンプライアンス全般に係る施策への対応
・法務相談(月約10件程度)
・年間約5000件の契約締結のうち、月約20件程度の契約書審査・作成
部門から候補者へのメッセージ
定常業務に加え、世の中の動向に合わせて、法務部門の効率化、高度化、及び社内リテラシー向上に資する各種の取り組みを一緒になって積極的に推進する意欲のある方、大歓迎です。
法務グループのリーダとして活躍を期待しています。
・各種契約書審査・契約書作成(英文契約書含む)
・企業法務、下請法等の法令遵守施策
・知的財産管理
・コンプライアンス全般に係る施策への対応
・法務相談(月約10件程度)
・年間約5000件の契約締結のうち、月約20件程度の契約書審査・作成
部門から候補者へのメッセージ
定常業務に加え、世の中の動向に合わせて、法務部門の効率化、高度化、及び社内リテラシー向上に資する各種の取り組みを一緒になって積極的に推進する意欲のある方、大歓迎です。
法務グループのリーダとして活躍を期待しています。
大手産業機械メーカーでの企業法務(リーダー候補・エキスパート)/羽田本社
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1320万円
ポジション
リーダー候補・エキスパート
仕事内容
・各種契約書の立案・作成支援及び審査
・法務相談への助言・指導等の対応
・M&A等の投資案件における法務支援
・国内外の訴訟・紛争対応
・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用
・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策
・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援
・社内法務教育及び啓発活動
・法務部内若手育成
※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定します。海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
【リーダー候補】
1.入社後は中堅層として専門性を高める、国内子会社に兼務出向するなど、事業内容への理解を深めていただき、各事業固有の事案への対応など能力の幅を拡げていただきます。
2.1〜2年後には、マネージャー候補者群に入っていただくことを想定しています。
3.希望と適性に応じて、海外駐在、グループ会社監査役などの機会を提供し、法務人材としての専門性を高めていただきます。
【エキスパート】
ご経験、ご希望に応じて、海外駐在、国内子会社の兼務出向、グループ会社監査役等の機会を提供いたします。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。
・法務相談への助言・指導等の対応
・M&A等の投資案件における法務支援
・国内外の訴訟・紛争対応
・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用
・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策
・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援
・社内法務教育及び啓発活動
・法務部内若手育成
※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定します。海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
【リーダー候補】
1.入社後は中堅層として専門性を高める、国内子会社に兼務出向するなど、事業内容への理解を深めていただき、各事業固有の事案への対応など能力の幅を拡げていただきます。
2.1〜2年後には、マネージャー候補者群に入っていただくことを想定しています。
3.希望と適性に応じて、海外駐在、グループ会社監査役などの機会を提供し、法務人材としての専門性を高めていただきます。
【エキスパート】
ご経験、ご希望に応じて、海外駐在、国内子会社の兼務出向、グループ会社監査役等の機会を提供いたします。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。
大手産業機械メーカーでの企業法務(担当者)/羽田本社
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜910万円
ポジション
担当者
仕事内容
・各種契約書の立案・作成支援及び審査
・法務相談への助言・指導等の対応
・M&A等の投資案件における法務支援
・国内外の訴訟・紛争対応
・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用
・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策
・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援
・社内法務教育及び啓発活動
・法務部内若手育成
※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定しますが、基本的には当面は基幹業務である契約審査に専念し、定型的な契約(業務委託、取引基本、NDA)を中心としながら様々な種類の契約に対応いただきます。
その後に適性などに応じて、海外案件を含めたM&A等の投資案件、紛争案件、グループ全体でのリーガルリスク低減に向けた制度設計などを上司の指導の下でご担当いただきます。
※海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
1.企業法務は自社の事業内容を理解しなければ信頼されるサービスを社内に提供はできません。入社後は様々な法務業務を経験いただくとともに、事業部との密にコミュニケーションをとっていただき、当社の事業内容を知っていただきたいと思います。
2,その中で、専門性を高めていただき、M&A等の業務や紛争対応、または国内子会社に兼務出向する等、基幹職のもとで事業固有の事案への対応などの能力の幅を拡げていただきます。
3.キャリアステップの中には、本人の適性/意向に応じて、海外赴任も含まれます。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。
・法務相談への助言・指導等の対応
・M&A等の投資案件における法務支援
・国内外の訴訟・紛争対応
・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用
・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策
・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援
・社内法務教育及び啓発活動
・法務部内若手育成
※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定しますが、基本的には当面は基幹業務である契約審査に専念し、定型的な契約(業務委託、取引基本、NDA)を中心としながら様々な種類の契約に対応いただきます。
その後に適性などに応じて、海外案件を含めたM&A等の投資案件、紛争案件、グループ全体でのリーガルリスク低減に向けた制度設計などを上司の指導の下でご担当いただきます。
※海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
1.企業法務は自社の事業内容を理解しなければ信頼されるサービスを社内に提供はできません。入社後は様々な法務業務を経験いただくとともに、事業部との密にコミュニケーションをとっていただき、当社の事業内容を知っていただきたいと思います。
2,その中で、専門性を高めていただき、M&A等の業務や紛争対応、または国内子会社に兼務出向する等、基幹職のもとで事業固有の事案への対応などの能力の幅を拡げていただきます。
3.キャリアステップの中には、本人の適性/意向に応じて、海外赴任も含まれます。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。
【川崎】日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許に関わる権利化・技術分析(無線領域)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:450万円〜650万円程度、主任:680万円〜990万円程度
ポジション
担当〜主任レベルを想定
仕事内容
知的財産部門は、事業・技術戦略と連携し、全社知的財産活動を統括・推進しています。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する部門、主に権利化までを担当する部門、権利活用/知財契約を担当する部門、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う部門があります。
今回は権利化までを担当する部門からの募集です。
【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。
●業務詳細:
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務
【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、 特許権利化を推進する業務
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・保有特許の棚卸
【ポジションのアピールポイント】
・無線通信事業は当社でも成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得も積極的に実施しているため、そのような環境で企業知財の実務経験を積むことができます。
・無線通信だけではなく、生体認証、AIなど他領域へ挑戦するキャリアパスがあります。
・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行うチャンスが多くあります。
・実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
・海外拠点での業務のチャンスがあります。
本部門には、知財コンサル等企画業務を担当する部門、主に権利化までを担当する部門、権利活用/知財契約を担当する部門、更に、訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う部門があります。
今回は権利化までを担当する部門からの募集です。
【職務内容】
世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。
●業務詳細:
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化
【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務
【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、 特許権利化を推進する業務
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・保有特許の棚卸
【ポジションのアピールポイント】
・無線通信事業は当社でも成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得も積極的に実施しているため、そのような環境で企業知財の実務経験を積むことができます。
・無線通信だけではなく、生体認証、AIなど他領域へ挑戦するキャリアパスがあります。
・権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行うチャンスが多くあります。
・実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
・海外拠点での業務のチャンスがあります。
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのGeneral Counsel(法務・リスクマネジメント責任者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,800万円
ポジション
担当者
仕事内容
具体的に今回のポジションの方には、コーポレート部門を統括する取締役CFOとともに、以下のような法務・リスクマネジメント業務の実務を担って頂きます。
【具体的な業務内容(例)】
・法的側面からの事業戦略策定への関与
・ポートオーナーをはじめとするステークホルダーとの契約作成、レビュー、交渉(含、対行政)
・車両の保安基準や交通法規上の制約を踏まえたハードウェア開発、サービス運営戦略の策定・リスク管理
・上場準備への法的側面からの関与、ドキュメント作成
・ファイナンスや会社運営全般に際しての機関法務業務
【仕事の魅力】
・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの成長に、法務・リスクマネジメント業務を通じて重要な役割を果たすことができる
・スタートアップとしてアジャイルかつ合理的な意思決定ができる環境でありながらも、新しいインフラづくりを目指すという社会的意義も大きい事業に携わることができる
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
【具体的な業務内容(例)】
・法的側面からの事業戦略策定への関与
・ポートオーナーをはじめとするステークホルダーとの契約作成、レビュー、交渉(含、対行政)
・車両の保安基準や交通法規上の制約を踏まえたハードウェア開発、サービス運営戦略の策定・リスク管理
・上場準備への法的側面からの関与、ドキュメント作成
・ファイナンスや会社運営全般に際しての機関法務業務
【仕事の魅力】
・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの成長に、法務・リスクマネジメント業務を通じて重要な役割を果たすことができる
・スタートアップとしてアジャイルかつ合理的な意思決定ができる環境でありながらも、新しいインフラづくりを目指すという社会的意義も大きい事業に携わることができる
※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
M&A仲介、企業価値評価・向上に関するコンサルティング企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜550万円
ポジション
担当者
仕事内容
【雇入れ直後】
法務全般業務をお任せします。
【職務内容】
・法律相談(紛争)
・リーガルチェック(月70-80件)
※英文契約書も含む
・契約法務・機関法務
・社内規定業務
・許認可業務
※引継ぎ等もある為、安心してご応募いただけます。
法務全般業務をお任せします。
【職務内容】
・法律相談(紛争)
・リーガルチェック(月70-80件)
※英文契約書も含む
・契約法務・機関法務
・社内規定業務
・許認可業務
※引継ぎ等もある為、安心してご応募いただけます。
医薬品製造会社での研究製品グローバル法規(日用品・家庭用品など)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
家庭用洗剤・衛生雑貨・発熱カイロ品等の研究開発における海外法規制および品質確認の体制強化のために以下業務を担っていただきます。
・(主業務)開発中の製品が、海外法規や規制の抵触有無を確認
そのために、海外事業所や海外のコンサル企業と連携を図り、各国の規制情報について検討します。
※他にも下のような業務も予定。
・個別製品の研究担当の設計思想と評価結果の妥当性確認・承認
・リスクアセスメントの確認・承認
・処方・規格などの製造所へ伝達する資料を確認・承認
※但し、試験・検査の実行は業務としない。
・法規やリスクアセスメントに基づいた製品の表示の妥当性確認
・お客様相談室や製造本部 品質管理部門と連携し、品質リスクを把握
・製品開発における品質マネジメント体制を継続的に改善
・研究開発職掌における品質安全知識の向上教育の実施
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
・法規制の解釈や対応要否判断
・開発した製品の適法性確認
・製品事業を行う国地域の法規制適合確認の社内体制を強化整備
・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備するプロジェクト活動
・特定製品カテゴリーにおける個別の製品開発活動における設計や表示の妥当性を確認し、製品の品質不具合の未然防止を促進
◆この仕事の魅力◆
・社内スペシャリストとして、周りに頼られる存在になる。
・グローバルな視点で、規制情報への対応を捉えることができる。
・世に出る前の製品開発に携わり、安全・安心をお客様に提供することで社会貢献の実感を得られる。
・製品設計の重要な品質確認を行うことで、メーカーにとって重要な業務に携わり、責任ある業務に充実感を得られる
・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備し、研究開発員の業務改善に貢献することで、大きなやりがいと達成感を感じられる。
・製品知識、品質や法律など幅広くスキルを獲得できる。
・開発部門、製造部門、品質保証部門など多様な関係者と連携し、課題抽出や改善活動にに関わることで、課題設定やロジカルシンキングなどのビジネススキルを磨ける。
・(主業務)開発中の製品が、海外法規や規制の抵触有無を確認
そのために、海外事業所や海外のコンサル企業と連携を図り、各国の規制情報について検討します。
※他にも下のような業務も予定。
・個別製品の研究担当の設計思想と評価結果の妥当性確認・承認
・リスクアセスメントの確認・承認
・処方・規格などの製造所へ伝達する資料を確認・承認
※但し、試験・検査の実行は業務としない。
・法規やリスクアセスメントに基づいた製品の表示の妥当性確認
・お客様相談室や製造本部 品質管理部門と連携し、品質リスクを把握
・製品開発における品質マネジメント体制を継続的に改善
・研究開発職掌における品質安全知識の向上教育の実施
◆お任せしたい役割・期待したいこと◆
・法規制の解釈や対応要否判断
・開発した製品の適法性確認
・製品事業を行う国地域の法規制適合確認の社内体制を強化整備
・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備するプロジェクト活動
・特定製品カテゴリーにおける個別の製品開発活動における設計や表示の妥当性を確認し、製品の品質不具合の未然防止を促進
◆この仕事の魅力◆
・社内スペシャリストとして、周りに頼られる存在になる。
・グローバルな視点で、規制情報への対応を捉えることができる。
・世に出る前の製品開発に携わり、安全・安心をお客様に提供することで社会貢献の実感を得られる。
・製品設計の重要な品質確認を行うことで、メーカーにとって重要な業務に携わり、責任ある業務に充実感を得られる
・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備し、研究開発員の業務改善に貢献することで、大きなやりがいと達成感を感じられる。
・製品知識、品質や法律など幅広くスキルを獲得できる。
・開発部門、製造部門、品質保証部門など多様な関係者と連携し、課題抽出や改善活動にに関わることで、課題設定やロジカルシンキングなどのビジネススキルを磨ける。
プライム上場グローバル人材育成企業での総務・商事法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
""上場会社にてSR:株式業務をメインとして総務業務全般をお任せいたします。
具体的には、株主総会・取締役会運営、商事法務業務から
資産管理、ファシリティ管理等をご担当頂きます。
将来的には、総務部門長候補としてご活躍を期待いたします。
●詳細:
・株式業務、株主総会、取締役会事務局(企画・運営)
- 招集通知、決議通知、臨時報告書、有価証券報告書の作成
- 議事録作成、商業登記の対応
- SO(ストックオプション)、RS(譲渡制限付株式)の発行・行使・登記対応
・商事法務全般
−企業再編にかかる契約(株式/事業譲渡契約等)、商業登記手続の対応
・知的財産管理
−特許権、商標権の新規取得、維持手続
・資産管理、ファシリティ管理の業務
・各種会議体の事務業務
商事法務の知見があるのは、現在管理職1名のみ。
管理職から部内メンバー他2名にも順次商事法務の勉強会や実務を通して教育中。
将来的には総務部門長候補としてのご活躍を期待いたします。""
具体的には、株主総会・取締役会運営、商事法務業務から
資産管理、ファシリティ管理等をご担当頂きます。
将来的には、総務部門長候補としてご活躍を期待いたします。
●詳細:
・株式業務、株主総会、取締役会事務局(企画・運営)
- 招集通知、決議通知、臨時報告書、有価証券報告書の作成
- 議事録作成、商業登記の対応
- SO(ストックオプション)、RS(譲渡制限付株式)の発行・行使・登記対応
・商事法務全般
−企業再編にかかる契約(株式/事業譲渡契約等)、商業登記手続の対応
・知的財産管理
−特許権、商標権の新規取得、維持手続
・資産管理、ファシリティ管理の業務
・各種会議体の事務業務
商事法務の知見があるのは、現在管理職1名のみ。
管理職から部内メンバー他2名にも順次商事法務の勉強会や実務を通して教育中。
将来的には総務部門長候補としてのご活躍を期待いたします。""
有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業での知財担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円‐650万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、女性のための健康情報サイトや健康管理アプリ、音楽配信サイトなどのモバイルコンテンツを中心に、「ヘルスケア」「フィンテック」「音楽・動画・書籍」「生活情報」「エンターテインメント」と多岐に渡る分野のサービスを提供しています。
今後さらなる成長を目指す中での組織体制強化を目的に、各事業を知財的側面からサポートする知財担当を新規募集いたします。
ご経験に応じて様々な業務をお任せする予定ですが、まずは以下の業務を想定しております。
具体的には、以下業務をご担当いただく予定です。
●知財業務全般
(特許・商標/意匠関連)
調査、出願、中間処理、権利維持など
(その他業務)
特許・商標・意匠・著作権などに関する相談対応、知財事務、関連会社支援など
今後さらなる成長を目指す中での組織体制強化を目的に、各事業を知財的側面からサポートする知財担当を新規募集いたします。
ご経験に応じて様々な業務をお任せする予定ですが、まずは以下の業務を想定しております。
具体的には、以下業務をご担当いただく予定です。
●知財業務全般
(特許・商標/意匠関連)
調査、出願、中間処理、権利維持など
(その他業務)
特許・商標・意匠・著作権などに関する相談対応、知財事務、関連会社支援など
日系HRパッケージTOP企業での法務(メンバー)※テレワーク推奨※
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力・前給等により考慮。
ポジション
メンバー
仕事内容
【ご入社後の主な想定業務内容】
以下(1)と(2)の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして3.以下の業務もご担当いただきます。
(1)契約書の起案、審査対応、交渉支援
(2)各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
(3)知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
(4)グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
(5)コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
(6)トラブル対応
【業務の魅力】
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
IPOを目指して準備を進めている当社の環境は、ご自身の能力を存分に発揮したい/スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。
【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しており基本的に月に3〜4回程度の出社を予定しています(入社直後の期間を除く)。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時/適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。
【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。
【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、契約法務、コーポレート法務、リスクマネジメント、コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。
組織拡充の方向であるため、様々なチャレンジができる環境です。
【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow
・Hubble
以下(1)と(2)の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして3.以下の業務もご担当いただきます。
(1)契約書の起案、審査対応、交渉支援
(2)各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
(3)知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
(4)グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
(5)コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
(6)トラブル対応
【業務の魅力】
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
IPOを目指して準備を進めている当社の環境は、ご自身の能力を存分に発揮したい/スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。
【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しており基本的に月に3〜4回程度の出社を予定しています(入社直後の期間を除く)。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時/適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。
【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。
【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、契約法務、コーポレート法務、リスクマネジメント、コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。
組織拡充の方向であるため、様々なチャレンジができる環境です。
【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow
・Hubble
データベース管理システムの開発・運営会社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
今後海外事業の本格化や国内事業のさらなる拡大が見込まれるため、国内を中心した法務分野をご担当いただくメンバーを募集しています。
これまでの実務経験により、入社直後から海外や他の法務分野をご担当いただくことも可能です。
今後、業務習熟度の向上にともない、組織横断プロジェクトなどさまざまな業務に携わっていただきます。
【お任せしたい業務】
・国内契約法務(契約書レビュー・作成、契約締結・管理等)
・各種稟議/申請書の審査対応
・押印申請受付・対応
・商事法務(取締役会議事録、取締役会の法的要件にかかわる確認・各位との調整、株主総会先般)
・商標対応
●本ポジションで働く魅力
・メンバーであっても、裁量が大きく、工夫や改善できる余白が多くあるため、自ら課題を見つけ、仕事や制度、ルールを作ることができます。
・意思決定のスピードが速く、行動に対する結果や効果がすぐにわかるため、会社や事業へ貢献している実感を持つことができます。
これまでの実務経験により、入社直後から海外や他の法務分野をご担当いただくことも可能です。
今後、業務習熟度の向上にともない、組織横断プロジェクトなどさまざまな業務に携わっていただきます。
【お任せしたい業務】
・国内契約法務(契約書レビュー・作成、契約締結・管理等)
・各種稟議/申請書の審査対応
・押印申請受付・対応
・商事法務(取締役会議事録、取締役会の法的要件にかかわる確認・各位との調整、株主総会先般)
・商標対応
●本ポジションで働く魅力
・メンバーであっても、裁量が大きく、工夫や改善できる余白が多くあるため、自ら課題を見つけ、仕事や制度、ルールを作ることができます。
・意思決定のスピードが速く、行動に対する結果や効果がすぐにわかるため、会社や事業へ貢献している実感を持つことができます。
大手産業機械メーカーでの法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
860万円〜1010万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
・契約書作成・交渉支援 (契約作成における顧客、社内関係部門との折衝サポート)
・法務観点からの事業戦略への助言 (ビジネスモデルの構築・改善や、収益拡大施策の検討に当たって、適切なリスクテイクの範囲を事業部と共に検討する。)
・日本側本部及び、各海外拠点の契約締結方針の整備
※変更の範囲:会社の定める業務
・契約書作成・交渉支援 (契約作成における顧客、社内関係部門との折衝サポート)
・法務観点からの事業戦略への助言 (ビジネスモデルの構築・改善や、収益拡大施策の検討に当たって、適切なリスクテイクの範囲を事業部と共に検討する。)
・日本側本部及び、各海外拠点の契約締結方針の整備
※変更の範囲:会社の定める業務
DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での法務スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,100万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
法務スペシャリスト
仕事内容
当社は前期に連結売上高1,000億円を達成し、今期からは連結売上高3,000億円の達成に向け、積極的にM&Aを推進しているため、年々グループ会社が増えております。そのためサービス領域が拡大しているだけでなく、さらなるグローバル化やグループのシナジーが加速することが見込まれており、グループ全体のガバナンス強化がこれまで以上に重要な課題となってきております。
本ポジションにご応募いただく方には、法務経験を有するスペシャリストとして、契約業務・コンプライアンスを中心とした企業法務実務を担当していただきます。また、多くのM&Aや重要なコーポレートアクションに戦略法務の立場から主体的に関わり、経営の業務執行に対して助言を行っていただきます。
●具体的な仕事内容
ご経験やご志向などを踏まえ、以下の法務業務を幅広くご担当いただきます。
- 各種契約書・規約などのレビュー、ドラフト作成、交渉支援(約200件/月、英文契約も月に数件あり)
- M&Aに関する法的アドバイス・支援全般(スキーム策定、法務DD、契約書作成、交渉、開示文書作成、PMI等)
- グループ全体のガバナンス体制の強化(社内規程、業務フローの整備など)
- リスクマネジメント体制の整備
- マネジメントに対する法的観点からのアドバイス、意思決定支援
- コンプライアンス研修の企画、実施
- トラブル・紛争対応
- 株主総会招集通知・有価証券報告書などの作成、登記などの対応
- 法務業務の最適化に向けた法務DXの企画・推進等
- 法務グループ内若手メンバーへの助言、成長支援
●働き方
在宅勤務を中心としており、必要に応じて出社しています。
※出社は、週1日から2日程度です。
勤務中は、チャットツールやオンラインミーティングツールを利用して緊密に連絡をとりながら業務を実施しています。また、在宅勤務下においても効率的に業務を実施するため、担当業務のマニュアル化を推進しているほか、リーガルテックも積極的に活用しています。
●仕事の魅力
法務グループは2019年に2名体制でスタートし、約5年で11名(うち弁護士1名)の組織となるまでに成長しました。今後も会社の急成長に合わせて法務の担当領域が広がり、組織も拡大していくことが想定されます。
当社は歴史ある伝統企業ではありませんが、一人ひとりが課題意識をもって手をあげればさまざまな業務にチャレンジすることができます。なかでも、会社の成長フェーズにおいて、M&Aを含む多数の法務案件に触れることができる点が、当社の法務部で働く魅力です。
本ポジションにご応募いただく方には、法務経験を有するスペシャリストとして、契約業務・コンプライアンスを中心とした企業法務実務を担当していただきます。また、多くのM&Aや重要なコーポレートアクションに戦略法務の立場から主体的に関わり、経営の業務執行に対して助言を行っていただきます。
●具体的な仕事内容
ご経験やご志向などを踏まえ、以下の法務業務を幅広くご担当いただきます。
- 各種契約書・規約などのレビュー、ドラフト作成、交渉支援(約200件/月、英文契約も月に数件あり)
- M&Aに関する法的アドバイス・支援全般(スキーム策定、法務DD、契約書作成、交渉、開示文書作成、PMI等)
- グループ全体のガバナンス体制の強化(社内規程、業務フローの整備など)
- リスクマネジメント体制の整備
- マネジメントに対する法的観点からのアドバイス、意思決定支援
- コンプライアンス研修の企画、実施
- トラブル・紛争対応
- 株主総会招集通知・有価証券報告書などの作成、登記などの対応
- 法務業務の最適化に向けた法務DXの企画・推進等
- 法務グループ内若手メンバーへの助言、成長支援
●働き方
在宅勤務を中心としており、必要に応じて出社しています。
※出社は、週1日から2日程度です。
勤務中は、チャットツールやオンラインミーティングツールを利用して緊密に連絡をとりながら業務を実施しています。また、在宅勤務下においても効率的に業務を実施するため、担当業務のマニュアル化を推進しているほか、リーガルテックも積極的に活用しています。
●仕事の魅力
法務グループは2019年に2名体制でスタートし、約5年で11名(うち弁護士1名)の組織となるまでに成長しました。今後も会社の急成長に合わせて法務の担当領域が広がり、組織も拡大していくことが想定されます。
当社は歴史ある伝統企業ではありませんが、一人ひとりが課題意識をもって手をあげればさまざまな業務にチャレンジすることができます。なかでも、会社の成長フェーズにおいて、M&Aを含む多数の法務案件に触れることができる点が、当社の法務部で働く魅力です。
大手モーターメーカーでのモーターに関する知的財産の管理
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
発明発掘、特許権利化、特許調査全般のほか、商標や技術契約など、知財業務全般を幅広く担当していただきます。
・知財戦略の策定、社内規程・基準への落とし込み、社員教育
・発明発掘・特許権利化
・特許侵害予防調査・鑑定
・商標権利化、類似商標・模倣品対応
・技術契約、営業秘密保護
・知財関連規程の策定及び管理運用
・知財戦略の策定、社内規程・基準への落とし込み、社員教育
・発明発掘・特許権利化
・特許侵害予防調査・鑑定
・商標権利化、類似商標・模倣品対応
・技術契約、営業秘密保護
・知財関連規程の策定及び管理運用
医薬品製造会社での法務職
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円(一般職)、700万円〜1,100万円(役職者を想定) ※残業代全額支給
ポジション
担当者〜
仕事内容
国内の新規事業のサポート、スタートアップとのアライアンス業務、成長領域である海外事業のサポート(海外拠点へのサポート含む)などに注力しています。
弁護士資格者、外国人など多彩な人員で構成された部門です。
米国・中国の両拠点には法務職の駐在員もおり、本人の希望と適性によっては海外駐在の可能性もあります。
グローバル志向があり、やる気、好奇心旺盛な人材を求めています。
●主な業務内容
国内法務・国際法務業務
・当社グループが当事者となる契約業務(契約書作成、契約審査、ネゴシエーション)
・企業や個人との紛争(訴訟を含む)対応、和解のサポート
・事業活動に必須の法令の最新情報収集及び社内研修
・M&A関連業務(法務DD、契約作成・審査対応、交渉サポート)
・新規事業に関する法的調査・相談対応
●この仕事の魅力
当社は2030年の目標として、海外での売上を2022年比で倍増させます。
この事業成長を支える法務職として、幅広くかつ多様な業務を経験することが可能です。
当社の成長領域である、国際ビジネスを主体的にサポートすることを通じてスキルを磨いていただけます。
海外現地法人への駐在、当社・ 経営企画部門への異動など、中・長期的に活躍の場を広げ、自己実現を叶えられるキャリアパスもご用意しています。
※業務の変更の範囲:当社業務全般
弁護士資格者、外国人など多彩な人員で構成された部門です。
米国・中国の両拠点には法務職の駐在員もおり、本人の希望と適性によっては海外駐在の可能性もあります。
グローバル志向があり、やる気、好奇心旺盛な人材を求めています。
●主な業務内容
国内法務・国際法務業務
・当社グループが当事者となる契約業務(契約書作成、契約審査、ネゴシエーション)
・企業や個人との紛争(訴訟を含む)対応、和解のサポート
・事業活動に必須の法令の最新情報収集及び社内研修
・M&A関連業務(法務DD、契約作成・審査対応、交渉サポート)
・新規事業に関する法的調査・相談対応
●この仕事の魅力
当社は2030年の目標として、海外での売上を2022年比で倍増させます。
この事業成長を支える法務職として、幅広くかつ多様な業務を経験することが可能です。
当社の成長領域である、国際ビジネスを主体的にサポートすることを通じてスキルを磨いていただけます。
海外現地法人への駐在、当社・ 経営企画部門への異動など、中・長期的に活躍の場を広げ、自己実現を叶えられるキャリアパスもご用意しています。
※業務の変更の範囲:当社業務全般
大手部品メーカーでの法務部 海外法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:約700万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
契約審査、法務相談、関連文書作成、M&A関連業務などをご担当いただきます。
(具体的には)
・各種英文契約書の審査・作成・交渉の支援
・国内・海外を問わず、当社グループの各種紛争・訴訟に関する相談対応
・部門からの法律相談対応(事業展開する国の法令調査・法的リスク分析)
・海外グループ会社の法務部門、法律事務所との連携
・M&A等の各種プロジェクトに関する法務面からのサポートなど
・各種テクノロジー導入(契約管理システム・法令調査など)の企画立案・推進など
※ご希望や適性を判断した上で担当頂く業務を決定いたします。
<仕事の特徴・やりがい>
・グループの経営上のさまざまな案件や課題に法務の立場から直接に係わる機会が多いです
・海外事業を広く展開している会社であり、海外法務としてのキャリアアップができます
・事業拡大に積極的なため、M&A等の契約交渉・統合準備(PMI)活動を担当する機会が多くあります
・ご希望や適正により、アメリカ・ドイツ・タイといった海外拠点赴任の機会があります
(具体的には)
・各種英文契約書の審査・作成・交渉の支援
・国内・海外を問わず、当社グループの各種紛争・訴訟に関する相談対応
・部門からの法律相談対応(事業展開する国の法令調査・法的リスク分析)
・海外グループ会社の法務部門、法律事務所との連携
・M&A等の各種プロジェクトに関する法務面からのサポートなど
・各種テクノロジー導入(契約管理システム・法令調査など)の企画立案・推進など
※ご希望や適性を判断した上で担当頂く業務を決定いたします。
<仕事の特徴・やりがい>
・グループの経営上のさまざまな案件や課題に法務の立場から直接に係わる機会が多いです
・海外事業を広く展開している会社であり、海外法務としてのキャリアアップができます
・事業拡大に積極的なため、M&A等の契約交渉・統合準備(PMI)活動を担当する機会が多くあります
・ご希望や適正により、アメリカ・ドイツ・タイといった海外拠点赴任の機会があります
大手食品メーカーでの総務部 (株主総会、ガバナンス、企業法務、など)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
国内外のグループ全体のガバナンスコントロール全般を担当していただきます。
【職務内容】
●グループ全体(60社以上)のガバナンス体制整備・推進
・決裁システムの整備・運用・助言(決裁基準の見直し、監督体制構築、等)
・ 規程管理(海外子会社の規程整備支援、プライム市場のCGコード対応、等)
●重要会議体(取締役会、経営会議、経営諮問委員会等)の事務局を通じた経営サポート
・適正手続の遵守、実質的な審議の実現、実効性向上計画の策定・推進
●適切な情報開示と透明性の確保
・開示基準の理解、適時開示フローにおける監督・助言、積極的な情報開示支援
●株主との対話の場としての株主総会の実現
・適正手続の確保、招集通知・想定問答・役員対応、株式管理、2,000人規模の株主総会運営
●中長期保有株主の拡大・維持による安定票の獲得
・個人株主向け施策、株主優待制度の設計・見直し・推進、SRミーティング
●アセットマネジメント(不動産の適切な活用)
・グループのアセットマネジメント会社の事業運営
・HD保有不動産の管理・運用・売却手続、登記手続・登記事項証明書交付
【求める人物像】
全体像を把握した上で「スピード感」をもった挑戦力
自ら課題を発見し自らソリューションを提供する自律性
アドバイザーでなく「執行」しきる実現力
突然降ってきたミッションやゼロから仕組みを構築することを面白がることができるマインド
【職務内容】
●グループ全体(60社以上)のガバナンス体制整備・推進
・決裁システムの整備・運用・助言(決裁基準の見直し、監督体制構築、等)
・ 規程管理(海外子会社の規程整備支援、プライム市場のCGコード対応、等)
●重要会議体(取締役会、経営会議、経営諮問委員会等)の事務局を通じた経営サポート
・適正手続の遵守、実質的な審議の実現、実効性向上計画の策定・推進
●適切な情報開示と透明性の確保
・開示基準の理解、適時開示フローにおける監督・助言、積極的な情報開示支援
●株主との対話の場としての株主総会の実現
・適正手続の確保、招集通知・想定問答・役員対応、株式管理、2,000人規模の株主総会運営
●中長期保有株主の拡大・維持による安定票の獲得
・個人株主向け施策、株主優待制度の設計・見直し・推進、SRミーティング
●アセットマネジメント(不動産の適切な活用)
・グループのアセットマネジメント会社の事業運営
・HD保有不動産の管理・運用・売却手続、登記手続・登記事項証明書交付
【求める人物像】
全体像を把握した上で「スピード感」をもった挑戦力
自ら課題を発見し自らソリューションを提供する自律性
アドバイザーでなく「執行」しきる実現力
突然降ってきたミッションやゼロから仕組みを構築することを面白がることができるマインド
デジタル×社会課題解決のプライム上場・事業会社での法務・コンプライアンス担当(マネージャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円 ※スキル・ご経験に応じて決定します。
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
ご経験やご希望を考慮して、次の業務の全部又は一部を、既存メンバーとともに幅広くお任せします。
・契約書の作成及び精査、並びに各種法律相談
・法改正等の情報収集及び対応策の実行
・M&A、組織再編等の法的スキームの検討及び法定書類の作成
・訴訟対応その他弁護士等との折衝
・知的財産(商標等)の出願及び管理
・コンプライアンス推進にかかる企画の立案及び実行
・グループの統制環境の整備(規程類の制定・改廃等を含む)
・グループのリスクマネジメント体制の構築及び運用
・上記各業務に付随又は関連する業務
・契約書の作成及び精査、並びに各種法律相談
・法改正等の情報収集及び対応策の実行
・M&A、組織再編等の法的スキームの検討及び法定書類の作成
・訴訟対応その他弁護士等との折衝
・知的財産(商標等)の出願及び管理
・コンプライアンス推進にかかる企画の立案及び実行
・グループの統制環境の整備(規程類の制定・改廃等を含む)
・グループのリスクマネジメント体制の構築及び運用
・上記各業務に付随又は関連する業務