「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

法務、ファンド運営会社の転職求人

10

法務の特徴

契約・取引法務、組織法務、紛争対応等を行います。
並び順:
全10件 1-10件目を表示中

法務、ファンド運営会社の転職求人一覧

著名独立系PE投資ファンドでの法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
社内法務・コンプライアンスの運営や推進に関する以下の業務、およびマネジメント業務

・契約審査、契約書作成
・各種業法・規制の調査およびリーガル対応
・その他上記に付随する業務

大手デベロッパー系不動産投資顧問会社での総合職採用(法務・コンプライアンス部門)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
663万円〜980万円(月給 305,910 円〜446,060 円)※残業手当 40 時間含む目安額 賞与実績:年 2 回 年齢・ご経験を考慮し
ポジション
担当者〜
仕事内容
<総務業務>
・投資/コンプライアンス方針等意思決定のための委員会・取締役会等の事務局、許認可・法定書類の管理、業界団体対応、社内研修、危機管理、広報などをご担当いただきます。

<法務・コンプライアンス業務>(ご経験により入社当初は補佐または、入社後順次習得・従事いただきます)
・案件に係るコンプライアンスチェック、契約書レビュー、社内 Q&A 対応等を担当して頂きます。
少人数でスタッフ業務全般を所管していますので法務・コンプライアンスの他、リスク管理や内部監査等の幅広い業務に携わっていただくことになります。

プライベートエクイティファンドでのコンプライアンス・法務業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ベース1000万円〜1200万円+業績連動賞与
ポジション
担当者
仕事内容
日系老舗プライベートエクイティファンド運営会社にて下記コンプライアンス・法務業務をご担当頂きます。
(当社親会社や、投資資産のアセットマネジメント業務を行う関係会社との兼務となる場合があります。)

●法令・諸規則の遵守、徹底
●監督官庁への各種届出、折衝等
●コンプライアンス研修計画の策定・実施
●コンプライアンス・リスク管理に関する業務
●契約書、広告等の審査
●訴訟、仲裁、調停等への対応


【当社について】
・当社は、「志をもって日本のために」との想いを持って、企業の経営課題の解決を支援し、日本経済及び社会の発展に取り組んでいます。
・創業以来、独立系・和製の投資ファンドを運営し、日本国内の投資家(地域金融機関、大手金融機関、年金基金等)の資金を運用し、主として国内の
様々な業種・地域において投資を行っています。
・当社の役職員の多くは、金融機関、コンサルティング会社、会計事務所、事業会社などで業務に従事してきた経験豊富なプロフェッショナルにより構成されています。

金融グループ系PEファンドのミドルオフィス(法務)<シニアアソシエイト>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアアソシエイト
仕事内容
・守秘義務契約や、DDベンダーの方に差し入れるリリースレターの処理
・外部弁護士に依頼したレビューについて、文書の一時的なチェック
・共同投資案件であるため、最終的な共同投資契約、サブスクリプションドキュメントの締結を要し、サブドクにKYC対応として様々な書類の先方への提供などの対応を頂きます。

※文書の多くが英語でして、話せる必要はないのですが、読みはきちんと、書きは最低限必要があります

ご関心があれば、上記のような法務寄りのお仕事から、さらに広げて、ファンド運営に関わる仕事を担うことも中長期でいうと可能です。

具体的には、投資先のモニタリング、IR活動、部をまたぐことになりますが、ファンド管理(決算、資金出納など)、スキルの拡大という意味では様々な機会がある職場です。

単に法務のサポート業務というよりはもう少し広いオポチュニティとなります。

外資系不動産会社でのトランザクション・マネジメント部 (法務)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円(ターゲットボーナス込)/前職と希望を考慮して決定
ポジション
マネージャー 〜 シニアマネージャー
仕事内容
●不動産取引、資金調達取引、スタートアップ企業への投資等に関するドキュメンテーションおよびエグゼキューション
土地の売買、不動産の信託、建物賃貸借等の不動産取引、TMK を使った社債/
ロ−ン/優先出資の調達等の資金調達取引、およびスタートアップ企業への投資
等、様々な取引の法務面について、社外折衝および、社内関係者や弁護士事務
所との協議を通じたドキュメンテーション/エグゼキューションの実施

●会社の内部管理に関する企業法務全般
会社法、資産流動化法、金融商品取引法、宅建業法、個人情報保護法などに関
連するコンプライアンスのための手続き

大手投資会社における法務コンプライアンス室/バイスプレジデント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,100万円〜1,400万円(想定年収:1,340万円〜1,670万円程度 ※年度評価による)
ポジション
バイスプレジデント
仕事内容
・和英文の各種契約書の作成・レビュー(投資契約、株主間契約、株式譲渡契約等)
・新規投資案件に関する法的 援(必要な契約・書類の作成の他、手続の確認等)
・既存投資先に関する種々の法的 援(会社法関連、労働法関連、倒産法関連等)
・独禁法対応(外部弁護士と協 して、各国でのファイリングの要否の確認等)
・子会社等の管理業務(子会社及び子会社が運営するファンドとの間で発生する法律問題への対応等)
・社内手続に関する法的支援(産業競争力強化法上必要な手続の確認等)
・その他、社内の法務関連業務

日系運用会社での法務担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
~1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
社内法務・コンプライアンスの運営や推進に関する以下の業務、およびマネジメント業務

・契約審査、契約書作成
・各種業法・規制の調査およびリーガル対応
・当局対応
・マネーロンダリング等の不正犯罪対策
・その他上記に付随する業務

【チーム構成】
コンプライアンス部:3名

【ポジションの魅力】
・金融の知識を吸収し、スペシャリストとして成長することができます。
・幅広い経験を通じて、キャリアを伸ばすことが可能です。

公的機関におけるファンド運用にかかる契約法務(シニア・マネージャー、マネージャー等)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1800万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
運用専門員(シニア・マネージャー、マネージャー等)
仕事内容
資産管理機関、運用受託機関との契約・調整、海外運用会社等との契約(英文契約を含む)に係る法務対応

不動産AM会社でのコンプライアンス・オフィサー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1000万円以上
ポジション
コンプライアンスオフィサー候補
仕事内容
・各種ライセンスの維持・取得に関する業務(監督官庁への定期報告、届け出等)=弊社のライセンスはこちらをご参照ください。

宅地建物取引業(東京都知事(3)第93832号)
総合不動産投資顧問業 総合 − 第135号
不動産特定共同事業 金融庁長官・国土交通省大臣 第105号
金融商品取引業(関東財務局長(金商)第2589号)
・コンプライアンス関連業務(マネーローンダリング・テロ資金供与対策(AML)対応等も含む)
・各種契約書のレビュー及びコーポレートアクション実施時の法的側面からの検討・アドバイス    
・各部署の各種コンプライアンス・法的な相談への対応                    
・コンプライアンス委員会、投資委員会の運営全般
・経営層とのコミュニケーション(内部統制・法令遵守に向けた経営層を巻き込んだ取組)
・内部監査対応等

大手投資会社における法務コンプライアンス室/スペシャリスト・シニアスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
940万円〜1330万円程度 ポジションにより異なる
ポジション
スペシャリスト・シニアスペシャリスト
仕事内容
上位者の指示のもと、ご経験、スキルに応じてグループ全体のコンプライアンス業務をサポートいただきます。
・コンプライアンス相談対応(法的リスクを踏まえた投資関連業務のサポート等)
・コンプライアンス体制の整備、実施状況のモニタリング
・研修の企画・運営など、職員のコンプライアンス意識向上のための施策実施
・法令、ガイドラインの制定・改廃に応じた社内規定、マニュアルの整備
・コンプライアンス委員会の運営全般・社内コンプライアンス相談窓口
・利益相反チェック
・反社チェック等
全10件 1-10件目を表示中

法務、ファンド運営会社の求人を年収から探す