メニュー

大手通信会社ユーザー系SIerにおける大規模MAツールに関する、基盤/インフラの改善検討・運用業務におけるチームリーダーの求人

求人ID:1403779

更新日:2025/04/16

転職求人情報

職種

大規模MAツールに関する、基盤/インフラの改善検討・運用業務におけるチームリーダー

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

年収イメージ

565万円〜870万円

仕事内容

・顧客担当者からの依頼事項への対応、交渉、提案など。
⇒依頼事項をそのまま受けるわけではなく、自社と顧客視点の両面から評価・検討をし、顧客と調整した上で方針とゴールを定め、ゴール達成に向けて
チームを推進する。
・顧客向けの定例報告会、報告会資料作成、および顧客要望案件に関連する弊社からの説明資料作成など・当プロジェクトの弊社内調整⇒基盤/インフラ作業はサービス停止を伴うものや、既存ツールへの影響があるため、プロジェクト内の各チームと調整・連携しつつ進める必要がある。
・チームマネジメント、チーム育成(チーム全体のスキル向上)に関する業務全般(進捗状況管理、案件優先度付け、必要な会議の企画および開催など)
・商用環境、検証環境に関する設計および構築
⇒AWSの各種機能(NW、セキュリティ含む)、監視系サービス
(datadog、Pagerduty)、Linux・ミドルウェア(Apache、Tomcatなど)、市販ソフトウェア(Clusterpro、JobCenter、DeepSecurityなど)・ドキュメント整備、ナレッジの可視化など(既存ドキュメントへの修正、新規のドキュメント作成、ナレッジ共有の仕組みを見直す…など)
・社内業務(端末管理、セキュリティ責任者、ネットワーク責任者など)
⇒自組織の管理系業務の責任者を担当してもらいます。資産管理や、社内NWの申請・管理、セキュリティ施策の対応を、課長の指示の下で実施します。

●オンボーディングプラン、入社後のスキルアップのイメージ
 ・当初は、現行のチームリーダーをサポートする形で各種業務への知見を  広めていただき、また各種チームマネジメントに関して理解を深めていただきます。
  ⇒業務理解は引継ぎという形を取っていきます。
   チームマネジメントについては、現況を理解した上で、より良くなるのであれば、過去のご自身のマネジメントスタイルで実施して頂いて構いません。
 ・必要に応じて、業務に関する研修(社内、社外。ただし、弊社内で募集がされるもの)に出席し、テクニカルスキルやコンセプチュアルスキルの向上を図って頂くことができます。
  (※ 業務に関係ないスキルについては、原則受講できません
   ですが、キャリアプラン上必要となる場合は、現業に捉われず判断します。
   上長に相談してください。)
 ・テクニカル面では、AWSの各種機能に関するナレッジ、業務経験。
  パブリッククラウド利用時のコスト検討、削減に関するナレッジなど。
  Linux系サーバおよび各種ミドルウェアの設計〜構築〜チューニング。
  運用監視に関するナレッジ、設計〜構築〜運用に関するスキル。
 ・コンセプチュアル面では、コミュニケーション力、交渉力、俯瞰力、問題解決力、課題探求力、計画性、主導性など。関与するステークホルダは多く、
  経験を積むのに適した環境。
 ・基盤/インフラのエンジニアとしてナレッジを積んだ後は、将来的なキャリアプランも含めて、同プロジェクト内の他のチームアサインを行うことも可能。(ウォーターフォール開発、アジャイル開発、運用保守など)

必要スキル

応募資格
【必須となる能力・経験・資格】
【テクニカル】
・最低限のAWSの知識
 良く操作する機能群(EC2、RDS、Redshift、VPC、IAMなど)は、
 AWSコンソールを見て理解できること。
 (引継ぎから始まるので、最低限画面を見て理解できる or 理解しようとできる、
  というレベルが必要)
・Linux系の基本コマンドが叩けること。
 設定ファイルの確認や、システムログを確認するため、
 ls系やview、vmなどは叩けることが望ましい。
 (その他、構築作業等で必要となるコマンド群は、
  PJ在籍してから自身で調査しても何とかなる)
・監視に関するナレッジを、多少でも具備していること。
・シェルスクリプトに関する知識
 書けなくてもよいので、最低限読むことができる必要がある。

【コンセプチュアル】
・コミュニケーション力
 顧客の代表者に対して、自チームの代表として各種折衝
 (案件の進捗報告、優先順位調整、方針相談など)ができること。
 他チームとの作業調整や問い合わせが問題なくできること。
 自身が詳しくない領域について、知識のあるメンバと連携し、
 情報を整理したうえで指示や依頼がだせること。
・進捗管理(スケジューリング)
 案件の優先順位を踏まえて、チームメンバへの業務差配およびスケジュールを
 策定・管理できること。

【望ましい能力・経験・資格】
【テクニカル】
・AWSの実務経験
 AWSでWeb三層モデルを構築した経験があるとよい。
 Workspacesの管理経験があるとなおよし。
 AWSのセキュリティやコスト削減に関する経験があると良い。
・Linux系サーバの構築経験
 ユーザーグループやログローテ、カーネルパラメータ、
 ソフトウェアのインストール等々、サーバ初期構築のナレッジがあると良い。
・運用監視系の知識
 監視(リソース監視やログ監視)の設定と監視に引っかかった場合の運用について
 整理できることが望ましい。
 監視でアラートが発生した際にサーバに入ってログの内容等から
 一次切り分けができることが望ましい。
・各種ミドルウェア、ソフトウェアに関する知識
 ミドルウェア:Apache、Tomcat
 ソフトウェア:datadog、deepsecurity、jobcenter、clusterpro

【コンセプチュアル】
・設計書執筆やナレッジ蓄積の施策等に関する経験
 トライアルから始まったシステムのため、新旧問わずドキュメント化・可視化が
 課題となっているため。
・交渉力(主に、サポート問い合わせ系)
 AWSや製品系はサポートが用意されているが、問い合わせの仕方によって
 引き出せる回答のレベルは大きく変わる。
 事象や背景、切り分け状況と明らかにしたい点を整理して、
 サポートから有効な回答を引き出せる交渉力があると良い。

就業場所

就業形態

正社員

企業名

大手通信会社ユーザー系SIer

企業概要

情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の開発、製作、運用、保守及びそれらの受託
情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の販売及び賃貸
電気通信事業法に基づく電気通信事業
電気通信工事の請負
通信機器及び各種ネットワークサービスの販売取次業務
情報処理サービス業並びに情報提供サービス業
ネットワークを介して提供される音声・映像・文字等のコンテンツ製作及び販売
前各号に関する企画、調査、研究、研修及びコンサルティングの受託

企業PR

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください

転職求人を検索