日系大手電機・通信機器メーカーにおけるデータセンター運用/サービスアカウントの求人
求人ID:1401220
募集終了
転職求人情報
職種
データセンター運用/サービスアカウント
ポジション
サービスアカウント
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
680〜1100万円
仕事内容
職務内容
【事業・組織構成の概要】
データセンターサービス統括部では、弊社が保有するデータセンターを活用したサービスの企画・開発・運営を行っております。当グループではお客様のサービスアカウントとして提案・構築・運用管理を主な役割としています。
【職務内容】
当チームは社会の情報の流れを絶えなく守るというミッションの下、データセンターのサービス運用を担っております。
今回業務内容としては、社内の営業部隊と連携しデータセンターサービスの提案サポートを行い、受注後のプロジェクトを管理、運用をお任せいたします。具体的には以下の業務を想定しております。
提案支援:
データセンターをご利用頂く顧客からの要望・RFPに対し、データセンター関係者と実現方法を検討し、お客様との提案・契約交渉を行うプロジェクトのメンバーとして活動して頂きます。
構築プロジェクトマネジメント:
ご契約に基づき、データセンターサービスの構築・導入フェーズのプロジェクトマネジメントを担当頂きます。お客様向けデータセンター環境のリリースおよびお客様機器導入に向けた計画(WBSなど)を作成し、社内関係者(ファシリティ等)への進捗確認、調整、課題管理、お客様への報告や調整を担います。
データセンター運用:
サービス提供開始後、サービスアカウント窓口としてお客様への定例報告、障害・問題対応等を担当頂きます。お客様からの追加・変更リクエストに対する対応や、運用改善・拡張などのご提案も致します。
<ご入社後想定されるプロジェクト>
大企業クライアントのデータセンター移転プロジェクト、データセンター運用
数百ラックのデータセンター移転に伴う導入プロジェクトマネジメントおよびデータセンター運用設計・構築
AI用データセンター利用の提案支援・構築プロジェクトマネジメント、データセンター運用
液冷対応を含むAI用データセンターの提案支援および構築プロジェクトマネジメント、データセンター運用設計・構築
※プロジェクトによっては英語を活かせる業務へのアサインもあります。
【ポジションのアピールポイント】
現在データセンター業界は、AI利用の加速に伴う液冷対応や、CO2削減に向けたグリーン電力、DC老朽化に伴う移設などの転換期を迎えており、データセンター利用・移転のニーズが高まっております。また、当社は2024年5月に神戸データセンターに新棟を竣工しデータセンター事業の拡充を目指しております。このような状況下、新たな事業変化への対応や、社会インフラの安定稼働など、社会に貢献頂ける業務を担って頂けます。
<スキル・経験・キャリア>
・既存顧客は大手企業であり、社会インフラを支える責任のある業務を担えます。
・提案から構築、運用まで一貫して担えることで、ご自身のアイディアを実現することが可能です。
・将来のキャリアパスとしてはデータセンターサービスだけでなく、クラウドサービスに関する構築・運用管理へのシフトや、データセンターのサービス企画職へのパスも可能です。
・プロジェクトには複数名が参画し、ファシリティやセキュリティなどデータセンター運営のプロフェッショナルが在籍しているため、スキルや知識面での心配は不要です。
<部署の雰囲気>
・若手の社員が多く、和気あいあいした雰囲気の中、なんでもフラットに言い合えるチームです!
・わからないことがあればチャットや電話、Web会議など気軽に聞いています。
<働き方>
・テレワーク、フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)など、ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用可能です。
【事業・組織構成の概要】
データセンターサービス統括部では、弊社が保有するデータセンターを活用したサービスの企画・開発・運営を行っております。当グループではお客様のサービスアカウントとして提案・構築・運用管理を主な役割としています。
【職務内容】
当チームは社会の情報の流れを絶えなく守るというミッションの下、データセンターのサービス運用を担っております。
今回業務内容としては、社内の営業部隊と連携しデータセンターサービスの提案サポートを行い、受注後のプロジェクトを管理、運用をお任せいたします。具体的には以下の業務を想定しております。
提案支援:
データセンターをご利用頂く顧客からの要望・RFPに対し、データセンター関係者と実現方法を検討し、お客様との提案・契約交渉を行うプロジェクトのメンバーとして活動して頂きます。
構築プロジェクトマネジメント:
ご契約に基づき、データセンターサービスの構築・導入フェーズのプロジェクトマネジメントを担当頂きます。お客様向けデータセンター環境のリリースおよびお客様機器導入に向けた計画(WBSなど)を作成し、社内関係者(ファシリティ等)への進捗確認、調整、課題管理、お客様への報告や調整を担います。
データセンター運用:
サービス提供開始後、サービスアカウント窓口としてお客様への定例報告、障害・問題対応等を担当頂きます。お客様からの追加・変更リクエストに対する対応や、運用改善・拡張などのご提案も致します。
<ご入社後想定されるプロジェクト>
大企業クライアントのデータセンター移転プロジェクト、データセンター運用
数百ラックのデータセンター移転に伴う導入プロジェクトマネジメントおよびデータセンター運用設計・構築
AI用データセンター利用の提案支援・構築プロジェクトマネジメント、データセンター運用
液冷対応を含むAI用データセンターの提案支援および構築プロジェクトマネジメント、データセンター運用設計・構築
※プロジェクトによっては英語を活かせる業務へのアサインもあります。
【ポジションのアピールポイント】
現在データセンター業界は、AI利用の加速に伴う液冷対応や、CO2削減に向けたグリーン電力、DC老朽化に伴う移設などの転換期を迎えており、データセンター利用・移転のニーズが高まっております。また、当社は2024年5月に神戸データセンターに新棟を竣工しデータセンター事業の拡充を目指しております。このような状況下、新たな事業変化への対応や、社会インフラの安定稼働など、社会に貢献頂ける業務を担って頂けます。
<スキル・経験・キャリア>
・既存顧客は大手企業であり、社会インフラを支える責任のある業務を担えます。
・提案から構築、運用まで一貫して担えることで、ご自身のアイディアを実現することが可能です。
・将来のキャリアパスとしてはデータセンターサービスだけでなく、クラウドサービスに関する構築・運用管理へのシフトや、データセンターのサービス企画職へのパスも可能です。
・プロジェクトには複数名が参画し、ファシリティやセキュリティなどデータセンター運営のプロフェッショナルが在籍しているため、スキルや知識面での心配は不要です。
<部署の雰囲気>
・若手の社員が多く、和気あいあいした雰囲気の中、なんでもフラットに言い合えるチームです!
・わからないことがあればチャットや電話、Web会議など気軽に聞いています。
<働き方>
・テレワーク、フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)など、ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用可能です。
必要スキル
応募資格
【MUST】
データセンターサービスにおけるお客様対応(サービス運用だけでなく営業も可)
【WANT】
・プロジェクトマネジメント経験 ※どのような業種でも構いません。
・問題解決スキル
・クラウド・データセンターサービスに関する知識・経験
例)クラウド・データセンターを用いたサービス構築経験
クラウドに関する資格取得(AWS, Azureなど)
・ITシステム運用保守に関する知識・経験
【MUST】
データセンターサービスにおけるお客様対応(サービス運用だけでなく営業も可)
【WANT】
・プロジェクトマネジメント経験 ※どのような業種でも構いません。
・問題解決スキル
・クラウド・データセンターサービスに関する知識・経験
例)クラウド・データセンターを用いたサービス構築経験
クラウドに関する資格取得(AWS, Azureなど)
・ITシステム運用保守に関する知識・経験
就業場所
就業形態
正社員
企業名
日本を代表する電機・通信機器メーカー
企業概要
通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。
企業PR
メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
その他(事業会社)の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)