メニュー

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのクリプトサービスPdMの求人

求人ID:1398941

更新日:2025/04/07

転職求人情報

職種

クリプトサービスPdM

ポジション

PdM

おすすめ年齢

年収イメージ

〜900万円

仕事内容

市場分析と差別化戦略の策定
国内外のステーキング市場動向や競合サービスを分析し、当社サービスの差別化ポイントを明確化します。
中長期のロードマップ策定や新規機能追加の企画をリードします。

通貨・バリデーターの選定
技術・法令観点でのデューデリジェンスやリスク分析を実施し、ステーキング対象通貨・バリデーターを決定する際の意思決定を主導します。
社内外ステークホルダー(金融庁、法務部門など)とのコミュニケーションを円滑に進め、導入プロセス全体を管理します。

要件定義・優先度付け
ユーザー要件や事業要件を踏まえたプロダクト要件定義とバックログ管理を行います。
収益性やリスク評価を基に優先度を決定し、開発の方向性を示します。チームリードと他部門連携

プロジェクトマネジメント
開発チーム(エンジニア・デザイナーなど)と連携し、プロジェクトのスケジュール・進捗・リソースを管理します。
課題やリスクを迅速に特定し、利害関係者への報告・調整を行います。

関連部署とのコミュニケーション
経理・財務、リスク管理、法務などの社内チームと密接に連携し、ステーキング報酬の会計処理やポジション管理、規制対応などを調整します。
金融庁を含む規制当局対応や、必要な書類・資料の作成・管理をリードします。

運用モニタリング・改善提案
稼働中のステーキングサービスを継続的にモニタリングし、KPI(ステーキング参加数、報酬率、アクティブユーザー数など)を管理・分析します。
利用状況やユーザーフィードバックを踏まえ、UI/UXの改善や新機能追加などの提案・実行を行います。

サードパーティとの連携・拡張
サードパーティのバリデーターやソリューションベンダーとの連携強化を図り、新たな機能・サービスの導入を検討します。
技術的な可用性・セキュリティリスク・収益性などを総合的に評価し、導入の可否を判断します。

必要スキル

【必須要件】
ネイティブレベルの日本語力と英語力(高度なコミュニケーションと文書作成が可能な方)
新しい技術や知識への好奇心が強く、スピード感を持ってキャッチアップできる方
困難な課題に直面しても粘り強く取り組み、最後まで解決策を模索できる方
高い論理的思考力・問題解決力を持ち、過去に明確な成果(学術・ビジネス等)を残した経験がある方

【歓迎要件】
ブロックチェーン、暗号資産分野での研究・開発・運用経験
大規模プロジェクトやスタートアップ立ち上げでのリード経験
国際的なコンペや学会での受賞経験がある
難関資格・検定の取得実績がある
コンサルティングファームでの勤務経験
Web3や暗号資産交換業における勤務経験

【求める人物像・スキル】
プロダクトマネジメントの実務経験
新規サービス・機能の企画立案からリリースまでの一連のサイクルに携わった経験
暗号資産やブロックチェーン技術への理解・興味
ステーキングの仕組みやコンセンサスアルゴリズムに関する基本的な知見
国内外の暗号資産市場や規制動向への強い関心
ビジネスおよび技術両面でのコミュニケーション能力
エンジニアとして働いた経験など技術的なバックグラウンドを持っている
ディーリング、経理、リスク管理、法務など、非技術部門との折衝・調整

就業場所

就業形態

正社員

企業名

暗号資産取引所

企業概要

2014年8月に暗号資産取引サービスを開始して以来、誰でも使いやすい、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会を提供している。
暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、
より良いサービスを創出し続けております。

企業PR

日本国内最大のビットコイン取引所「IT」×「金融」のFintech領域における注目企業。
大手金融グループの一角として暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、
またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けている。

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください

転職求人を検索