メニュー

大手総合電機会社でのHR分野におけるグローバルDXを推進するリーダー(デジタルHR部)の求人

求人ID:1385012

募集継続中

転職求人情報

職種

HR分野におけるグローバルDXを推進するリーダー(デジタルHR部)

ポジション

課長クラス

おすすめ年齢

20代
50代以上

年収イメージ

1000万円〜1460万円

仕事内容

当社グループの事業戦略にアラインした人財戦略を実現する為に、HR領域におけるDXをリード頂きます。具体的な職務概要は下記の通りです。
1.DX戦略の策定
2.デジタルツールの導入・運用
3.データ分析を踏まえた提案
4.HRメンバーのデジタルスキルの育成
5.チームのリーダーシップ
6.社内外ステークホルダーとのパートナーシップの構築・協働

【職務詳細】
1.DX戦略の策定: HR部門のDX戦略を立案し、組織のビジョンや目標に合わせて具体的な計画を作成頂きます。
2.デジタルツールの導入・運用: 新たなデジタルツールやシステムの導入をリードし、幹部、マネージャ、従業員の業務効率化や生産性向上を図ります。また、既存のツールの運用改善や最適化、業務プロセスの最適化をステークホルダーと連携して行います。(当社の人財マネジメントプラットフォームであるWorkdayを始めとして、その他のデジタルツールを活用。)
3.データ分析を踏まえた提案: デジタル化されたプロセス、プラットフォームからHRデータを抽出・分析し、人財戦略や人材管理に関する提案を行います。HR部門におけるデータに基づいた意思決定を推進し、組織の成果を最大化に貢献します。
4.デジタルスキルの育成: HRメンバーのデジタルスキルを向上させるためのトレーニングや教育プログラムを企画・実施します。デジタルリテラシーの向上を通じて、組織全体のデジタルトランスフォーメーションを促進します。
5.チームのリーダーシップ: DXを推進するために、チームメンバーのマネジメントを行い、チームの成果の最大化を図って頂きます。
6.社内外ステークホルダーとのパートナーシップの構築・協働: 本社人財部門の一員として、社内外ステークホルダーとパートナーシップの構築、協働により、DXを通じた当社Grの業務プロセス・オペレーションを効率化・高度化、価値創造を実現頂きます。また、最新の技術トレンドやベストプラクティスを取り入れて頂く活動も行って頂きます。
当社の各本社機能、ビジネスユニット、グループ会社、プロジェクト内の海外チーム(在イギリス、アメリカ、インド他)等、多岐にわたるステークホルダーと連携して行うプロジェクトのため、ステークホルダーとの調整や折衝にも積極的に取り組む必要があります。ありたい姿の探求や課題の解決に向けて前向きに取り組み、グローバルにコミュニケーションを図るマインドや姿勢にも期待しています。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
1.当社グループのグローバルワイドなDXの企画・立案・実行を担うことで、組織・個人双方の観点での成長・適所適財を実現し、グローバル事業を行う組織のポテンシャルを拡大する業務に携わることができます。
2.日本を含むグローバルと日本の両方の観点からHRプラクティスを俯瞰し、システムやプロセス等の観点から最適解をグローバルチームとの協働、検討により導き出すことが出来ます。
3.当社が展開するグローバル人財マネジメント施策との連動、各種業務システムとの連携、新たにリリースされるテクノロジーサイドからのアップデートを自身の中に取り込み、応用していくことでHRとしてもビジネスアナリストとしても成長することができます。
4.様々な機能面での理解、制度との整合性をとることで、専門性の高いCoEとして、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。特定分野の事業理解が高まれば、HRBPとして活躍することも可能です。

必要スキル

【必須条件】
・ITコンサルタント、SE又はHRとしてITシステム関連の知識・業務経験がある方
・人事分野におけるDX・AI適用の推進に強い意欲がある方
・英語力(TOEIC 800点以上目安) ※業務上英語での会議や資料作成があります
・多様性のある様々な社員と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方
・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案が可能な方
※HRIS未経験の方の応募も歓迎しております。

【歓迎条件】
・グローバル×デジタル×HRの分野でキャリア形成をしていきたい方
・プロジェクトマネジメント領域の経験がある方(要件定義・プロジェクトリード)
・システム開発・導入経験のある方

【求める人物像】
【その他職種特有】
・コミットメント(約束や責務)を遂行するために、自分および他者に対する説明責任を負う。たとえば、チームと自分のパフォーマンスを評価して記録し、チームが成功、失敗、フィードバックから学べるようにする。目標、方針、手順を遵守し、コミットメントを遂行する。
・継続的な改善に重点を置き、業務遂行のための最も効果的かつ効率的なプロセスを熟知している。たとえば、さまざまな測定基準やベンチマークに細心の注意を払う、プロセスを最適化するための主要な方法と詳細な方法の両方を決定する、など。プロセス障害を速やかに解決する、トラブルが再発しないよう対策を講じる。
・組織の目標と合致したコミットメント(約束や責務)を達成するために、作業計画を立て、優先順位を付ける。たとえば、計画に常に意識を向け、リスクや不測の事態などの変化に臨機応変に対応する、など。自分自身のチームの仕事と他のワークグループとの整合性を取る。将来を見据えて、計画を完成させるために必要なリソースを決定し、入手する。
・問題に対処する場合には、グローバルな視点で大局的に物事を見る。たとえば、大局的にグローバルな視点から問題を観察するよう他者に働きかける、グローバルなイベントやトレンドが示唆することを理解する、など。必要に応じて手法を調整し、ローカルでもグローバルでもチームが効果的に機能するよう確認する。
・強固な顧客関係を構築し、顧客中心のソリューションを提供する。たとえば、顧客のフィードバックを深く掘り下げ、組織が顧客の将来のニーズをより適切に満たすことができるようなイノベーションを推進する、など。顧客ニーズが満たされていることを確認し、サービスを改善するために頻繁にアプローチを調整する。

【最終学歴】
大卒以上

就業場所

就業形態

正社員

企業名

総合電機、重機製造会社

企業概要

総合電機、重機製造業

企業PR

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください

転職求人を検索