光学機器メーカーでのデジタルカメラ等の光学設計エンジニア(映像事業部製品、交換レンズ)の求人
求人ID:1383441
募集継続中
転職求人情報
職種
光学設計エンジニア(映像事業部製品、交換レンズ)
ポジション
担当者〜
年収イメージ
500万円〜900万円
仕事内容
業務内容
●業務詳細
映像事業部のミラーレスカメラなどに用いられる光学系の開発。交換レンズ開発のコンセプト立案〜光学設計検討〜光学出図〜製品立ち上げ〜発売後フォロー。製品開発業務においては、プロダクトチームの一員として、製品コンセプトの検討からスタートします。製品コンセプトに基づいた製品仕様を固め、その仕様に基づいた光学設計の実施していただきます。設計解をシミュレーション等で評価し、その結果をゲート会議等にかけ、承認プロセスを経て、出図を行います。その後の量産試作、製品立ち上げを技術部門とともに行い、製品発売に漕ぎつけます。発売後のプロモーション活動にも要請に従い参画し、お客様に製品の魅力を伝え、製品価値を提供していただきます。
また、将来の光学系開発に必要な要素技術開発推進。分野ごとのチームにご参画いただき、将来製品に必要な機能、性能を達成するための要素技術開発を担当部門と協力して行っていただきます。
ポジションのやりがい
●やりがい
B2C製品なので、自身の設計したレンズを販売店の店頭お買い上げいただき、お客様の喜ぶ顔を目にすることができる。
自身の開発製品がお客様を通して、人々が感動するような映像を世の中に伝えることができる。
お客様からの開発製品に対するフィードバックがモチベーションアップに繋がる。
キャリアパス
●キャリアパス(入社後)
入社後は、OJTを通じた教育を実施します。新製品の開発プロセスを全体計画から設計手順まで落とし込んでいるので、そのプロセスを学んでいただくことで交換レンズの開発手法を理解することができます。必要に応じて、製造現場の見学や個別保有技術について専門家から説明をしてもらう機会を設けることができます。進行中の製品担当のサポートについていただき、開発の流れとシミュレーション技術等を習得していただきます。時機をみて、実際に製品開発を担当していただき設計、試作、量産の開発の流れを経験していただきます。
●キャリアパス(将来)
製品開発を何機種か経験していただいたのち、将来的には、当部内で製品開発リーダーや要素開発チームリーダーなど、より権限の広い業務を経験していただくチャンスがあります。また、人事異動によって、映像事業部内の他部でキャリアを積むことや光学本部内で他のユニットに関わる業務に携わるパスも可能性があります。更に、海外子会社への出張や出向などワールドワイドに活躍するチャンスなど
様々な機会の可能性があります。
●業務詳細
映像事業部のミラーレスカメラなどに用いられる光学系の開発。交換レンズ開発のコンセプト立案〜光学設計検討〜光学出図〜製品立ち上げ〜発売後フォロー。製品開発業務においては、プロダクトチームの一員として、製品コンセプトの検討からスタートします。製品コンセプトに基づいた製品仕様を固め、その仕様に基づいた光学設計の実施していただきます。設計解をシミュレーション等で評価し、その結果をゲート会議等にかけ、承認プロセスを経て、出図を行います。その後の量産試作、製品立ち上げを技術部門とともに行い、製品発売に漕ぎつけます。発売後のプロモーション活動にも要請に従い参画し、お客様に製品の魅力を伝え、製品価値を提供していただきます。
また、将来の光学系開発に必要な要素技術開発推進。分野ごとのチームにご参画いただき、将来製品に必要な機能、性能を達成するための要素技術開発を担当部門と協力して行っていただきます。
ポジションのやりがい
●やりがい
B2C製品なので、自身の設計したレンズを販売店の店頭お買い上げいただき、お客様の喜ぶ顔を目にすることができる。
自身の開発製品がお客様を通して、人々が感動するような映像を世の中に伝えることができる。
お客様からの開発製品に対するフィードバックがモチベーションアップに繋がる。
キャリアパス
●キャリアパス(入社後)
入社後は、OJTを通じた教育を実施します。新製品の開発プロセスを全体計画から設計手順まで落とし込んでいるので、そのプロセスを学んでいただくことで交換レンズの開発手法を理解することができます。必要に応じて、製造現場の見学や個別保有技術について専門家から説明をしてもらう機会を設けることができます。進行中の製品担当のサポートについていただき、開発の流れとシミュレーション技術等を習得していただきます。時機をみて、実際に製品開発を担当していただき設計、試作、量産の開発の流れを経験していただきます。
●キャリアパス(将来)
製品開発を何機種か経験していただいたのち、将来的には、当部内で製品開発リーダーや要素開発チームリーダーなど、より権限の広い業務を経験していただくチャンスがあります。また、人事異動によって、映像事業部内の他部でキャリアを積むことや光学本部内で他のユニットに関わる業務に携わるパスも可能性があります。更に、海外子会社への出張や出向などワールドワイドに活躍するチャンスなど
様々な機会の可能性があります。
必要スキル
得られるスキル・経験
●経験
発売製品数が多いので、量産製品の開発を担当することができる。
製品試作、量産業務を通して、製造技術や評価手法に触れ、理解することができる。
●スキル
交換レンズの製品開発プロセスを理解し、実施できるようになる。
映像ビジネスの顧客、マーケット、製品を深く理解することができる。
プロダクトチームに参画することで、製品のライフサイクルに関わる社員たちの仕事を理解し、人脈を形成することができる。
必須要件
●画像を扱う結像光学設計・開発および量産立ち上げ経験3年以上。
●光学理論(幾何光学、収差論、波動光学、フーリエ光学)の基本を理解していること。
●大学教養課程レベルの工学知識を有すること。
●チームで協調し、積極的に業務遂行できること。コミュニケーション力。
●好奇心、チャレンジ精神、やり抜く力。
歓迎要件
●映像関連機器の光学設計・開発および量産立ち上げ経験3年以上
求める人物像
●コミュニケーション能力に優れ、チームで業務を遂行できる方。また、自ら前向きにトライできる方。
●好奇心を持って、主体的かつ積極的に業務に取り組むことができる方。
●経験
発売製品数が多いので、量産製品の開発を担当することができる。
製品試作、量産業務を通して、製造技術や評価手法に触れ、理解することができる。
●スキル
交換レンズの製品開発プロセスを理解し、実施できるようになる。
映像ビジネスの顧客、マーケット、製品を深く理解することができる。
プロダクトチームに参画することで、製品のライフサイクルに関わる社員たちの仕事を理解し、人脈を形成することができる。
必須要件
●画像を扱う結像光学設計・開発および量産立ち上げ経験3年以上。
●光学理論(幾何光学、収差論、波動光学、フーリエ光学)の基本を理解していること。
●大学教養課程レベルの工学知識を有すること。
●チームで協調し、積極的に業務遂行できること。コミュニケーション力。
●好奇心、チャレンジ精神、やり抜く力。
歓迎要件
●映像関連機器の光学設計・開発および量産立ち上げ経験3年以上
求める人物像
●コミュニケーション能力に優れ、チームで業務を遂行できる方。また、自ら前向きにトライできる方。
●好奇心を持って、主体的かつ積極的に業務に取り組むことができる方。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
光学機械器具の製造、ならびに販売
企業概要
光学機械器具の製造、ならびに販売
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください