日本ガイシ株式会社:DX推進統括部 オープン求人(名古屋市)の求人
求人ID:1377708
募集継続中
転職求人情報
職種
DX推進統括部 オープン求人(名古屋市)
ポジション
DX推進統括部 オープン求人(名古屋市)
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
募集背景
21年度にNGKグループビジョンを制定。重要施策の一つに「DX推進」を掲げた。全社的にDX推進に向けた機運は高まっており、業務改善、生産性改善、またコト売りビジネスへのデジタル技術活用など数百万円から数億円規模規模の投資を積極的に行っている。DX推進統括部では、基幹業務(業務システム開発運用、ITインフラ整備、データエンジニアリングなどIT, デジタル技術に纏わる業務を統合的に行っており、新卒採用やキャリア採用も積極的に行い組織力の強化を図っている。
22年度にはNGKグループデジタルビジョンを発表し、2030年にデータとデジタル技術の活用が当たり前の企業に変革する、とした。このデジタルビジョン達成を一緒に実現するための仲間を募集。
職務の特色
DX推進統括部のミッションは、DX推進のためにデジタルビジョンに掲げた「2030年にデータとデジタル技術の活用が当たり前の企業に変革する」を実現すること。そのためには先進的な要素技術開発から、DX推進の下支えとなるITインフラの整備、時々刻々変化するサイバー攻撃への対策など、「攻め」と「守り」の両輪で活動していく必要がある。一方でNGKには、従業員自身が専門性を持ち、過度に外部に依存することなく課題解決にあたる文化が根付いている。デジタルに纏わる多種多様な役割に対し専門性をいかんなく発揮し、単に事業会社の社内SEというだけでなく、世の中に通用するデジタル人材として成長することが期待できる。
職務の概要
DX推進統括部は大きく6つの領域を担っている。
1.要素技術開発(AI/機械学習、クラウドサービスの活用、データプラットフォーム)
2.全社的なDX活動の普及、啓蒙活動
3.アプリケーション開発運用(製造系システム、バックオフィス系システム)
4.データ分析による業務改善、データエンジニア(DX人材)の育成
5.情報セキュリティを含むグローバルITインフラの整備、ガバナンス強化
6.Office365のグローバル利活用推進、IT資産管理、ユーザーサポート
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
直近は1.(+2.)、3.、5.、6.について募集を行っている。(ウェイトはいずれも同じで、各代表的な業務)
1.2.:企画部
- クラウドサービスを活用したデータプラットフォームの構築および全社DX活動の発信、イベント企画
3.:基幹システムグループ
- ローコード開発プラットフォーム(Outsystems)を活用したアプリケーションの企画提案、開発、運用
- 本社部門に対するデジタル技術を活用した改善の企画提案、実施およびシステム運用保守
5.:ICT基盤グループ
- 海外を含む全グループ会社へのセキュリティ施策実行、ガバナンス強化対応
6.:ICT活用推進グループ
- IT資産管理運用・設計業務、及びユーザー問合せ対応業務
職場の雰囲気
キャリア採用が3割強を占めており、様々なバックグラウンドをもった人材の集まり。時期によっては忙しく残業も多いが、チーム、組織を跨いで助け合って業務を遂行している。
上下の分け隔てなく、意見は言い合える関係性を築いている。
21年度にNGKグループビジョンを制定。重要施策の一つに「DX推進」を掲げた。全社的にDX推進に向けた機運は高まっており、業務改善、生産性改善、またコト売りビジネスへのデジタル技術活用など数百万円から数億円規模規模の投資を積極的に行っている。DX推進統括部では、基幹業務(業務システム開発運用、ITインフラ整備、データエンジニアリングなどIT, デジタル技術に纏わる業務を統合的に行っており、新卒採用やキャリア採用も積極的に行い組織力の強化を図っている。
22年度にはNGKグループデジタルビジョンを発表し、2030年にデータとデジタル技術の活用が当たり前の企業に変革する、とした。このデジタルビジョン達成を一緒に実現するための仲間を募集。
職務の特色
DX推進統括部のミッションは、DX推進のためにデジタルビジョンに掲げた「2030年にデータとデジタル技術の活用が当たり前の企業に変革する」を実現すること。そのためには先進的な要素技術開発から、DX推進の下支えとなるITインフラの整備、時々刻々変化するサイバー攻撃への対策など、「攻め」と「守り」の両輪で活動していく必要がある。一方でNGKには、従業員自身が専門性を持ち、過度に外部に依存することなく課題解決にあたる文化が根付いている。デジタルに纏わる多種多様な役割に対し専門性をいかんなく発揮し、単に事業会社の社内SEというだけでなく、世の中に通用するデジタル人材として成長することが期待できる。
職務の概要
DX推進統括部は大きく6つの領域を担っている。
1.要素技術開発(AI/機械学習、クラウドサービスの活用、データプラットフォーム)
2.全社的なDX活動の普及、啓蒙活動
3.アプリケーション開発運用(製造系システム、バックオフィス系システム)
4.データ分析による業務改善、データエンジニア(DX人材)の育成
5.情報セキュリティを含むグローバルITインフラの整備、ガバナンス強化
6.Office365のグローバル利活用推進、IT資産管理、ユーザーサポート
変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
業務の詳細
直近は1.(+2.)、3.、5.、6.について募集を行っている。(ウェイトはいずれも同じで、各代表的な業務)
1.2.:企画部
- クラウドサービスを活用したデータプラットフォームの構築および全社DX活動の発信、イベント企画
3.:基幹システムグループ
- ローコード開発プラットフォーム(Outsystems)を活用したアプリケーションの企画提案、開発、運用
- 本社部門に対するデジタル技術を活用した改善の企画提案、実施およびシステム運用保守
5.:ICT基盤グループ
- 海外を含む全グループ会社へのセキュリティ施策実行、ガバナンス強化対応
6.:ICT活用推進グループ
- IT資産管理運用・設計業務、及びユーザー問合せ対応業務
職場の雰囲気
キャリア採用が3割強を占めており、様々なバックグラウンドをもった人材の集まり。時期によっては忙しく残業も多いが、チーム、組織を跨いで助け合って業務を遂行している。
上下の分け隔てなく、意見は言い合える関係性を築いている。
必要スキル
★必須要件_ 職務経験
【経験・能力】アプリにおいてもインフラにおいても、コンサルタントのような表向きなDX推進者ではなく、SEとして手を動かすことも厭わず、身に着けた専門性を発揮したいと考えている人材。
●歓迎_職務経験
【経験・能力】アプリ:システム開発における企画提案から、設計、実装、テスト、リリース、そして運用保守まで一通り経験がある人材
インフラ:セキュリティ関連製品の設計、導入経験、またセキュリティ関連業務においては海外との業務経験があることが望ましい
機器管理・ユーザーサポート:会社のIT資産管理運用及びその業務設計の経験
【経験・能力】アプリにおいてもインフラにおいても、コンサルタントのような表向きなDX推進者ではなく、SEとして手を動かすことも厭わず、身に着けた専門性を発揮したいと考えている人材。
●歓迎_職務経験
【経験・能力】アプリ:システム開発における企画提案から、設計、実装、テスト、リリース、そして運用保守まで一通り経験がある人材
インフラ:セキュリティ関連製品の設計、導入経験、またセキュリティ関連業務においては海外との業務経験があることが望ましい
機器管理・ユーザーサポート:会社のIT資産管理運用及びその業務設計の経験
就業場所
就業形態
正社員
企業名
産業用セラミック製品、特殊金属の製造販売会社
企業概要
電力関連機器、自動車・エレクトロニクス部品等の産業用セラミック製品、特殊金属(ベリリウム銅)の製造販売及びプラントエンジニアリング事業
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
●一般公開案件
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
<ご注意事項> ・コトラを介さない為、応募後の合否連絡・面接調整は企業と直接行います。 ・求人掲載中でも募集が終了している可能性があります。
社内SEの求人情報
事業会社の求人情報
リスクマネジメントの求人情報
転職体験記
- 初めての転職、大手銀行から大手監査法人へ(20代/女性/私立大学卒)
- 外資系大手生命保険会社で再びシステム開発の業務へ(30代/女性/私立大学卒)
- チャレンジできる環境を求めて、インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業へ(20代/男性/私立大学院卒)
- 研究開発の経験を活かして、損害保険会社へ(40代/男性/公立大学卒)
- これまでのスキルを活かして、ホワイト企業認定取得の上場ソフトウェアテスト企業へ(40代/男性/専門学校卒)
- 希望を叶え満足の内定、大手運用会社でのシステムエンジニアへ(20代/男性/国立大学院卒)
- ITマネージャーの経験を活かして、外資系総合商社へ(40代/男性/私立大学院卒)
- システム担当としての経験を活かしつつ希望の勤務地へ、独立系投信投資顧問へ(40代/男性/私立大学卒)
- 希望を叶えて、日系大手証券会社へ(30代/男性/私立大学院卒)
- ITコンサルタントとしての経験を活かして、外資系大手試験・認証機関へ(40代/男性/海外大学卒)