ITコンサルタントに役立つ書籍

ITコンサルタント 最強の指南書

日経SYSTEMS (編集)
出版社 :日経BP (2016/9/2)

ITを活用した課題解決策を提案する、ITコンサルタント。事業・システムにおける企画能力、ヒアリング能力、課題発見力など、多岐にわたるスキルが求められる。

これらのスキルをトータルで身につけるために読んでおきたいのが、本書。

企画や要件定義におけるテクニックや、ITコンサルティングの3大スキル「情報収集」「問題発見・解決」「提案」に関する知識を幅広く身につけることができる。

成果を出し続けるトップクラスのコンサルタントの実際の仕事の進め方についても掲載されており、知識をより実践に落とし込みやすい書籍となっている。

▽ 日経BP
ITコンサルタント 最強の指南書
日経SYSTEMS (編集)

この1冊ですべてわかる 新版 ITコンサルティングの基本

克元 亮 (著, 編集)
出版社:日本実業出版社(2021/05発売)

2009年に発行されて以来、ロングセラーを記録している『ITコンサルティングの基本』から新版が登場。

ITコンサルティングの基礎からAI、IoT、デジタルマーケティングなどの昨今話題になっている技術について触れており、基礎知識からトレンドのキャッチアップまでが可能となっている。

ITコンサルティングに求められるスキルを幅広く取り扱う上、働き方や就職など、キャリアアップについても触れている。

▽ 日本実業出版社
「この1冊ですべてわかる 新版 ITコンサルティングの基本」
克元 亮 (著, 編集)

ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル

照屋 華子 (著), 岡田 恵子 (著)
出版社:東洋経済新報社 (2001/04)

相手にメッセージを伝える時には「相手に答えるべきテーマ」と「相手に期待する反応」を確認する、など主に新入社員がビジネスの現場ですぐに活用できるテクニックが散りばめられている。

また、MECEのフレームワークとして3C/4C、4P、バリューチェーンの紹介もある。解答例はないものの演習問題が豊富に示されており、例題で解説された考え方を応用することにより無理なく論理思考の技術を身につけることができる。

▽ 東洋経済新報社
「ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル」
照屋 華子 (著), 岡田 恵子 (著)

ITコンサルタントが書いた業務知識の基礎と改革のポイント(会計・販売・購買・在庫)

井上実 (著)

実際にITコンサルタントとして活躍する著者が、ITコンサルタントや業務システム開発者に必要な業務知識をコンパクトにまとめた本。

ITコンサルタントがIT戦略立案・企画を行う際に欠かせない業務知識を、素早くキャッチアップできるのが本書の特徴。業務の一般的な流れや関連用語などを、業務単位で解説している。手始めに、必要最低限の業務知識をインプットしたい方向け。

▽ Kindle版
ITコンサルタントが書いた業務知識の基礎と改革のポイント(会計・販売・購買・在庫)
井上実 (著)

システム構築の大前提 ITアーキテクチャのセオリー

中山 嘉之 (著)
出版社:リックテレコム (2018/6/10)

ITコンサルティングに欠かせないスキルのひとつが、企業のITアーキテクチャのあるべき姿を踏まえた上での戦略立案。

本書では、日本を代表するITアーキテクトである著者が、システム構築の基礎となる「ITアーキテクチャ」について体系的に紹介している。

IT協会(日本能率協会グループ・公益社団法人企業情報化協会)の「ITマネジメント賞」を受賞した経験を持つ、信頼と実績の一冊だ。

▽ リックテレコム
システム構築の大前提 ITアーキテクチャのセオリー
中山 嘉之 (著)

ITコンサルタントの最新求人情報

503 Service Unavailable

Service Unavailable

The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.