バイサイドアナリストからPE(プライベート・エクイティ)への転職ステップ【志望動機、職務経歴書】

バイサイドアナリストとして経験を積んだ後、キャリアの次なるステップとしてPE(プライベート・エクイティ)業界への転職を考える方は少なくありません。PEは企業価値向上に直接関わるダイナミックなフィールドであり、財務分析力だけでなく戦略的思考力、実行力も問われる環境です。本記事では、バイサイドアナリストからPE業界へ転職するためのステップ、求められるスキル、選考突破のためのポイントを詳しく解説します。

ステップ1:現在のスキルセットの棚卸し

まずは自身のスキルを棚卸しし、PEファームが求める要件とどの程度マッチしているかを確認します。特に以下のスキルが重視されます。

  • 財務モデリングスキル(DCF法、LBOモデルなど)
  • 業界・企業分析力
  • エグゼキューション(M&A)経験
  • プレゼンテーション力・投資委員会向け資料作成能力
  • ステークホルダーとの折衝能力

ステップ2:LBOモデルの習得

PE業界ではLBO(レバレッジド・バイアウト)モデルの構築が基本スキルとされています。バイサイドアナリストとしてDCFや類似企業比較は経験済みでも、LBOに関しては触れる機会が少ない場合が多いため、転職前に独学または研修等で習得しておくことが望ましいです。

ステップ3:ケーススタディと模擬投資案件

選考プロセスの中では、ケーススタディ(例:ある企業を買収対象とした際の投資是非判断)を求められることがあります。これに対応するためには、事前に模擬案件を複数経験しておくと良いでしょう。実際に一社をピックアップし、LBOモデルを作成し、投資判断のロジックを言語化してみることが重要です。

転職のご相談(無料)はこちら>

ステップ4:転職エージェントとの連携

PE業界は求人がクローズドなケースが多く、信頼できるエージェントと連携することが極めて重要です。特にPEに強いブティック系エージェントを選び、定期的にキャリア相談を行いながらチャンスを待つスタンスが有効です。

ステップ5:ネットワーキングの強化

PEファームの多くはリファラル(紹介)による採用も活発に行っています。元同僚、金融業界の知人、投資先企業の経営層など、ネットワークを活かして接点を持つことで、選考に進める可能性が広がります。

ステップ6:志望動機とキャリアストーリーの整理

PEファームは少数精鋭組織であり、カルチャーフィットや長期的な貢献意欲も重視されます。なぜPEに行きたいのか、なぜファンド側で投資をしたいのか、将来的にどのようなキャリアを築きたいのかを一貫したストーリーで語れるように準備しましょう。

転職のご相談(無料)はこちら>

志望動機(例文)

私はこれまでバイサイドアナリストとして、上場企業の財務分析や業界調査、投資判断の補助に従事してまいりました。その中で、単なる株式の売買に留まらず、企業の根本的な価値向上に直接的に関与できる仕事に強く魅力を感じるようになり、PEファンドでのキャリアを志望するに至りました。御社は〇〇業界における専門性と実行力の高さに定評があり、自身の分析力と業界知見を活かしながら、実際の企業変革の一端を担いたいと考えております。

職務経歴書(サンプル)

氏名:山田 太郎
連絡先:taro.yamada@example.com|090-1234-5678
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/taroyamada
【職務要約】
大手アセットマネジメント会社にて5年間バイサイドアナリストとして従事。主に製造業・インフラセクターを中心に20社以上の銘柄分析、投資推奨レポート作成、ポートフォリオマネージャーとの連携を担当。財務モデリング(DCF、マルチプル比較)や経営陣インタビュー経験多数。
【職務経歴】
〇〇アセットマネジメント株式会社(2019年4月~現在)
役職:アナリスト
・担当セクター:機械、プラント、電力、再エネなどのB2B系インフラ業界
・年間10社以上のアニュアルレビュー、レーティング更新
・企業訪問年間50回以上、経営層ヒアリングを通じた定性評価
・バリュエーションモデル構築(ExcelによるDCF、WACC算出など)
・投資会議向けレポート作成、スライド作成と口頭プレゼンテーション
【スキル】
・Excel/PowerPoint/Word上級
・英語(TOEIC 895点、ビジネス会話レベル)
・財務モデリング(LBO含む、自習経験あり)
・企業分析、業界マクロ分析
【保有資格】
・CMA(日本証券アナリスト協会認定)
・簿記2級
・英検準1級
【学歴】
一橋大学 商学部 卒業(2019年3月)

以上のステップを踏むことで、バイサイドアナリストからPE業界への円滑なキャリアチェンジを実現することが可能です。十分な準備と明確な目的意識を持ち、戦略的に動いていきましょう。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)