未経験でも安心!法務・コンプライアンス職のキャリアの始め方

heart - 未経験でも安心!法務・コンプライアンス職のキャリアの始め方loading - 未経験でも安心!法務・コンプライアンス職のキャリアの始め方お気に入りに追加

法務・コンプライアンス職とはどんな仕事?

法務・コンプライアンスの役割と重要性

 法務・コンプライアンス職は、企業が法律を遵守しながら健全に事業活動を行うために必要な職種です。法務の役割は、契約書の作成や審査、法的リスクの分析、さらには訴訟対応など、ビジネスを円滑に進めるための法律支援に重点を置きます。一方で、コンプライアンスの役割は、企業全体の法令順守の強化や社内ルールの確立、企業倫理の推進などに特化しています。

 コンプライアンスは、1990年代の企業不祥事を背景にその重要性が急速に高まりました。その後、企業におけるコンプライアンス遵守は業績やブランドイメージを守る上で欠かせない要素となっています。法務とコンプライアンスが連携することで、企業は法律違反やリスクを未然に防ぐだけでなく、信頼性や社会的評価を向上させることができます。

仕事内容の具体例:契約書管理から社内教育まで

 法務・コンプライアンス職には多岐にわたる業務内容があります。まず、法務職の具体的な仕事内容には、契約書の作成・確認、取引先との交渉、法的アドバイス、訴訟への対応などが挙げられます。これらの業務は、企業の利益を守り、同時にリスクを最小化するために非常に重要です。

 一方で、コンプライアンス担当者は、社内規程の作成や修正、コンプライアンスチェック、社内教育プログラムの実施などを担当します。また、個人情報保護や環境法令など特定分野に特化した業務もあります。企業全体のルールを徹底し、従業員にその意義を周知徹底することが求められる仕事です。

 これらの具体的な業務例から、法務・コンプライアンス職が企業経営において極めて重要な役割を果たしていることがわかります。

求められるスキルと基本的な知識

 法務・コンプライアンス職を担うためには、いくつかの重要なスキルと知識が求められます。まず、法務職では契約書を扱う機会が多いため、契約法や商法に関する基礎的な法律の知識が必要です。また、法的な観点からリスクを判断する能力や、ビジネスの仕組みを理解するスキルも重要です。

 一方、コンプライアンス職では法令遵守に関する知識だけでなく、倫理的な観点で課題を発見し解決する力が求められます。また、社内教育を行う場面も多いため、コミュニケーションスキルやプレゼンテーション能力も欠かせません。さらに、個人情報保護法などの特定分野における専門知識も持っていると役立つでしょう。

 これらのスキルを持つことによって、法務・コンプライアンス職として企業の信用向上やリスク管理を支えることができます。

法務とコンプライアンスの違いとは?

 法務とコンプライアンスは一見似ているように感じられるかもしれませんが、その役割と目的に違いがあります。法務職は、ビジネスに直結した法的な対応や支援を行う職種です。たとえば、契約書の作成・検討や、法律面でのアドバイスを行い、企業活動をスムーズに進めるためのサポートをします。法務業務は「ビジネスを法的に支える」ことを主な目的としています。

 一方で、コンプライアンス職は、企業が社会的責任を果たすことと、法令順守を実現することを目的としています。具体的には、社内の制度構築、従業員教育、違反防止の仕組みづくりなど、企業全体のルールや規範を守るための取り組みを行います。そのため、コンプライアンス業務は「企業がルールを守り、社会的信頼を維持する」ことに重点を置いています。

 このように、法務とコンプライアンスには目的と視点の違いがあるため、それぞれが補完し合うことで企業の健全な運営が可能となるのです。

転職のご相談(無料)はこちら>

未経験から法務・コンプライアンス職を目指すための準備

未経験でも転職が可能な理由

 法務・コンプライアンス職は専門性が高い職種ですが、未経験でも転職が可能なケースがあります。その最大の理由は、企業が求めるスキルや知識を後から習得できることです。特に中小企業やスタートアップでは、法務やコンプライアンスに関する基礎的な業務を担当することが求められ、実務経験がなくても柔軟性のある人材に対して門戸が開かれています。また、法務とコンプライアンスの役割が曖昧な企業もあり、幅広い業務に対応できる意欲を示すことで採用される可能性も高まります。

基礎知識を身につけるための勉強法と情報収集

 法務・コンプライアンスの基礎知識を身につけるには、まず法律の基本を抑えることが重要です。例えば、民法や会社法、個人情報保護法の基本的な部分には目を通しましょう。また、コンプライアンス関連の情報は政府機関や業界団体のウェブサイトで更新されていますので、定期的に情報収集することが役立ちます。本や専門書を活用するだけでなく、近年ではオンライン講座や動画教材なども充実しています。実務的な視点を補うために実例を交えた資料に触れるのも効果的です。

おすすめの資格とその取得方法

 未経験から法務・コンプライアンス職を目指す場合、資格の取得は大きな武器になります。おすすめの資格としては、「ビジネス法務エキスパート検定」や「コンプライアンス・オフィサー認定試験」などが挙げられます。これらの資格は、法律やコンプライアンスにおける実務的な知識を体系的に学ぶことができ、採用担当者に意欲や学習意欲をアピールする際に有効です。また、資格の勉強を通じて具体的な業務のイメージもつきやすくなります。試験対策のためには、市販の参考書や問題集を活用したり、通信講座で効率よく学ぶ方法もあります。

業界に触れるためのインターンやボランティアの活用

 法務・コンプライアンス未経験者が業務に慣れるためには、インターンやボランティアで実際の業務に触れる機会を作ることが有効です。一部の企業や法律事務所では法務部門のインターンを提供しており、契約書の確認や資料作成などの作業を通じて実務経験を積むことができます。また、NPOや地域団体が提供するボランティア活動を通じて、簡単な法務関連の仕事を体験することも可能です。こうした経験を積むことで、転職活動の際にも具体的なエピソードを交えたアピールができるようになります。

転職のご相談(無料)はこちら>

未経験者が採用されやすい企業と求人の探し方

未経験者歓迎の求人が多い業界と企業の特徴

 未経験から法務やコンプライアンス職を目指す場合、特定の業界や企業に注目することが成功の鍵となります。特に成長中のベンチャー企業や中小企業では、法務・コンプライアンス体制の整備が急がれる一方で、即戦力よりも柔軟性を持つ人材を重視する傾向があります。例えば、上場準備企業やスタートアップでは基本的な法務知識を持つ人材が求められるため、未経験者であっても採用の可能性が高まります。

転職エージェントやオンラインプラットフォームの活用

 法務やコンプライアンス職への転職を目指す際には、転職エージェントや求人サイトの活用が非常に有効です。多くの転職エージェントでは、未経験者向けに特化した求人情報が提供されており、プロのキャリアコンサルタントが履歴書の書き方や面接対策をサポートしてくれます。また、LinkedInやWantedlyなどのオンラインプラットフォームを活用することで、企業のカルチャーや採用のリアルなニーズに触れることができるため、転職活動をよりスムーズに進めることができます。

注目すべき企業文化と職場環境のポイント

 法務・コンプライアンス職を目指す際は、採用される企業の文化や職場環境を慎重に確認することが重要です。特に未経験者の場合、研修制度が充実している企業や、チームでの業務を重視する企業を選ぶと、スキルを着実に身につけることができます。また、法務やコンプライアンス意識が企業全体にしっかり根付いているかを確認するためにも、企業のミッションや過去の業績情報を調査するとよいでしょう。

応募書類でアピールするためのポイント

 未経験者が法務やコンプライアンス職に応募する際には、応募書類での効果的なアピールが必要です。法律やコンプライアンスに関する基礎知識を勉強していることを明記し、具体的なエピソードで向上心を伝えましょう。また、これまでの職務経験の中で培ったコミュニケーション能力や問題解決能力を強調し、これらのスキルが法務やコンプライアンス業務にどのように役立つかを説明することが重要です。さらに、志望動機では「なぜ法律遵守の分野に貢献したいのか」を論理的に述べることで、熱意を効果的に伝えられます。

転職のご相談(無料)はこちら>

転職後に成功するためのキャリアパスの作り方

初期段階での学びと実務経験の積み方

  転職後の初期段階では、法務やコンプライアンスの基本的な業務に携わりながら実務経験を積むことが重要です。たとえば契約書の確認や法令の遵守チェック、社内規定の整備など、日々の業務を通じて知識とスキルを磨いていきます。新たな職場で信頼を築くためには、積極的に学ぶ姿勢と、自分で課題を見つけて解決する力が求められます。また、先輩や上司からのフィードバックを受け入れながら改善を重ねることで、スキルアップにつながります。

キャリアの中で目指すべき専門性の発展

  法務・コンプライアンスの分野では、専門性を高めることがキャリア形成において大きな強みになります。たとえば、契約法務に特化したスキルを磨く、M&Aや個人情報保護法に精通するなど、自分の得意分野を見つけて進めていくことが重要です。特にコンプライアンスでは、社内制度の構築やグローバル規模でのリスク管理能力が求められる場面が増えており、それらに対応できる専門性の発展がキャリアの選択肢を広げてくれます。

コンプライアンス案件や法務デューデリジェンスに携わる方法

  コンプライアンス業務や法務デューデリジェンス(DD)は、高度なスキルが求められる領域ですが、実務を通じて徐々に対応力を養うことが可能です。コンプライアンス案件では社内ルールの適正化や違反リスクの対応策、ガイドラインの整備などに携わる場面が多く、これらの経験がキャリアアップの鍵となります。また、法務デューデリジェンスでは、契約リスクや法的影響を精査する役割が求められるため、幅広い知識を身につけることが大切です。徐々に専門的な案件に関わりながら実力を高めることで、難しい案件でも対応できるプロフェッショナルになる道が開かれます。

法務部門で求められるリーダーシップの習得

  キャリアをさらに発展させていく上で、リーダーシップの習得は欠かせません。法務部門やコンプライアンス部門では、部下や他部署と協働しながら業務を推進していく力が求められます。たとえば、大規模プロジェクトでチームを指揮する際には、的確な意思決定や問題解決能力が必要です。また、日々の業務の中で信頼関係を築き、メンバーを巻き込んで課題解決に導く経験を積むことが、管理職へのキャリアステップにつながります。リーダーシップは一朝一夕で身につくものではありませんが、実践を通じて着実に成長することができます。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)