コンサル面接対策:フェルミ推定の30問練習問題と解き方のポイント

heart - コンサル面接対策:フェルミ推定の30問練習問題と解き方のポイントloading - コンサル面接対策:フェルミ推定の30問練習問題と解き方のポイントお気に入りに追加

フェルミ推定は、コンサルティングファームや戦略系企業の面接で頻出する問題形式です。不確かな情報を基に論理的に概算を導き出す能力が求められます。この記事では、フェルミ推定の練習問題を30問紹介します。解き方のコツやポイントも解説しているので、コンサル面接対策にぜひ活用してください。

フェルミ推定とは?

フェルミ推定とは、不完全な情報や仮定を基にして、物事の大まかな数値を推定する手法です。シカゴ大学の物理学者エンリコ・フェルミの名前に由来します。コンサル面接では、応募者の論理的思考や仮定の設定力、計算能力を評価するために使われます。

以下では、フェルミ推定の問題を30問用意しました。日常生活やビジネス課題に基づいた質問が多いため、実践的な準備が可能です。

フェルミ推定の30問練習問題

以下の問題に挑戦し、論理的な仮定を設定しながら解答を導いてみてください。

1. 日常生活に関する問題

  1. 日本全国で1年間に販売されるペットボトルの本数は?
  2. 東京の1日あたりのタクシー利用回数は?
  3. 日本に存在する自動販売機の総数は?
  4. 1日に消費される卵の数は?
  5. 日本全国で1年間に購入されるトイレットペーパーのロール数は?

2. ビジネスに関する問題

  1. 1日に取引される東京証券取引所の総取引額は?
  2. 国内の1年間の中古車販売台数は?
  3. 日本にあるラーメン屋の総数は?
  4. 1日に配達される宅配便の個数は?
  5. 日本全国のコンビニの総店舗数は?

3. テクノロジーに関する問題

  1. 世界中で1年間に撮影される写真の枚数は?
  2. 1日あたりYouTubeにアップロードされる動画の合計時間は?
  3. 日本国内で1年間に購入されるスマートフォンの台数は?
  4. 1日にTwitterで投稿されるツイート数は?
  5. 日本全国のWi-Fiスポットの総数は?

4. エネルギーに関する問題

  1. 東京23区内で1日に消費される電力量は?
  2. 1年間に日本国内で消費されるガソリンの総量は?
  3. 国内で1年間に使用される太陽光パネルの面積は?
  4. 1日あたりの新幹線の乗客が排出するCO2の総量は?
  5. 日本全国で1年間に使用される乾電池の本数は?

5. 観光・交通に関する問題

  1. 日本国内で1年間に訪れる観光客の総人数は?
  2. 東京駅で1日に発着する電車の本数は?
  3. 日本国内で1年間に利用される飛行機の座席数は?
  4. 京都の主要観光地で1日あたりの観光客数は?
  5. 国内で1年間に発行されるパスポートの総数は?

6. 教育・学習に関する問題

  1. 日本全国の学生が1年間に使用するノートの枚数は?
  2. 国内の1年間の大学入学者数は?
  3. 1日に販売される参考書・問題集の数は?
  4. 1年間に日本国内で行われる模試の回数は?
  5. 日本全国の1年間の学習塾の売上総額は?

フェルミ推定の解き方:例題とアプローチ

例題: 日本にはラーメン屋が何軒ありますか?

  1. 問題分解: ラーメン屋の数を推定するために、人口、ラーメンの需要、1軒のラーメン屋の提供能力を考える。
  2. 仮定設定:
    • 日本の人口は約1億2,500万人。
    • 1人が年間にラーメンを食べる回数は10回。
    • ラーメン屋1軒で1日に提供するラーメンの数は50杯。
    • ラーメン屋は年間300日営業。
  3. 計算:
    • 総ラーメン需要 = 1億2,500万人 × 10回 = 12億5,000万杯。
    • 1軒あたりの年間提供数 = 50杯 × 300日 = 15,000杯。
    • ラーメン屋の総数 = 12億5,000万杯 ÷ 15,000杯 ≈ 83,000軒。
  4. 回答: 日本には約8万3,000軒のラーメン屋があると推定される。

フェルミ推定で評価されるポイント

  • 論理的な仮定設定が現実的かどうか。
  • 問題を分解してアプローチを構築する力。
  • 計算のスピードと精度。
  • 仮定や結果が説得力を持っているか。

まとめ

フェルミ推定は、コンサルタントとしての論理的思考力や仮説検証能力を測る重要なスキルです。この記事で紹介した30問を解いて練習すれば、問題分解や仮定設定の力を高めることができます。面接本番に備えて、多くの問題に触れておきましょう。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)