
顧客管理(CRM)や営業支援(SFA)などの機能を中心に、目的に合わせて複数の製品を組み合わせて使えるプラットフォームとして、数多くの企業で採用されているのが “Salesforce” です。
そこで、企業のセールスフォース戦略の立案から導入、そして運用に至るまで、様々な場面で重要な役割を担い、近年需要が高まっている「Salesforceコンサルタント」について解説します。
Salesforceとは
Salesforceとは、CRM(顧客管理)やSFA(営業支援)の機能を中心に、目的によって複数の製品を組み合わせて使うことのできるプラットフォームの総称です。営業・マーケティング・カスタマーサービスなど、社内すべての部門を横断し、ひとつのプラットフォームでクライアントと向き合うことができるのが特徴です。セキュリティも万全で、ハードウェアの調達やソフトウェアの購入などの初期投資が不要のため低コストで導入しやすく、企業サイズや業界を問わず使用できることで、広く選ばれ、世界シェアNo.1のCRMとなっています。
Salesforceコンサルタントの仕事内容
クライアントに対し、Salesforceの最適活用のための導入展開や定着化のための様々な支援をすることによって、企業課題解決を図るのがSalesforceコンサルタントです。
セールスフォース管理者と違い、セールスフォースコンサルタントは、セールスフォースが企業全体の戦略内でどのような役割を担うかを正確に理解している必要があります。セールスフォースの機能を実装するだけではなく、クライアントの幅広いビジネス目標に沿った解決策を提案していくため、技術的な専門知識と、ビジネスの目的に着目したアプローチを融合していくことが非常に重要です。

Salesforceコンサルタントの将来性
「低コスト」であり「業種や企業規模を問わずに使用できること」から、日本を含む世界中で選ばれているSalesforceのシェアは今後さらに拡大していく見通しです。
これに伴い、Salesforceコンサルタント活躍の場も増えるため、将来性の非常に高い職種と言えます。
さらにSalesforceは需要に応じて都度、自由にカスタムすることが可能なため、クライアントのビジネスモデルに沿って、導入後も支援を継続していくケースも多いことも、Salesforceコンサルタントの需要が高まる一因となっています。
Salesforceコンサルタント、コンサル業界転職のご相談(無料)はこちら>
Salesforce(株式会社セールスフォース・ジャパン)の概要
社名:株式会社セールスフォース・ジャパン / Salesforce Japan Co.,Ltd.
設立:2000年4月
資本金:1億円
代表者:代表取締役会長 兼 社長 小出 伸一
事業内容:クラウドアプリケーション及びクラウドプラットフォームの提供
本社:米国セールスフォース / Salesforce, Inc.
(所在地:サンフランシスコ)
代表者:会長 兼 CEO マーク ・ ベニオフ
Chair & CEO Marc Benioff
所在地:
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー(Salesforce Tower)
TEL:03-4222-1000(代表)
Salesforce関連ポジションの募集企業
コンサルティングファーム
BIG4(KPMG、PwC、デロイト、EY)各社、アクセンチュア、アビームコンサルティング、IBM、キャップジェミニ、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、INTLOOP、他
シンクタンク
SIer
NEC(日本電気)、日立製作所、SHIFT、NTTデータ、JSOL、他
Salesforce専業ベンダー
テラスカイ、フレクト、サークレイス、サンブリッジ、他
各事業会社
Salesforce導入企業、導入予定企業各社
Salesforceコンサルタントの最新求人情報
Service Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.