リテールセールスから融資系・市場系事務(バックオフィス)へ──営業経験を活かして金融実務を支えるキャリアステップ

リテールセールスで培った商品知識、事務処理対応力、正確性とスピード感は、銀行や証券会社における融資系・市場系のバックオフィス業務においても活かすことができます。金融の根幹を支える実務部門での活躍を目指す方にとって、業務理解と事務精度の高さが重要です。本記事では、リテールセールスから融資系・市場系事務職へ転職するためのステップ、求められるスキル、志望動機や職務経歴書の記載例をご紹介します。

目次

1. リテールセールスとバックオフィスの違い

項目リテールセールス融資・市場系事務(バックオフィス)
対象個人顧客社内営業部門、顧客データ、取引記録
目的金融商品の提案・契約獲得正確な取引処理、与信管理、オペレーション支援
役割提案・営業活動契約処理、ローン実行、ポジション管理、照合業務

転職のご相談(無料)はこちら>

2. 活かせるスキルと経験

  • 申込書類や口座情報のチェックなど、正確性を要する事務処理経験
  • 金融商品の知識(特に債券・投資信託・ローン商品)
  • Excelによる顧客情報管理、レポート作成
  • 社内調整・連携の対応力
  • 規定・手順に沿ったルーティンワークへの対応力

3. 転職を成功させるステップ

  1. 事務系業務の具体的な業務内容を理解する:ローン契約処理、トレーディングデスク支援、ポジション照合など
  2. 正確さ・スピード・規律への適応力を強調:営業経験を通じた処理スキルを言語化
  3. チームプレーへの適性を示す:営業からサポート部門へという立ち位置の転換に意識を向ける
  4. 事務職への志望理由を明確に:安定した業務への適性や仕組みを支えるやりがいを表現

転職のご相談(無料)はこちら>

4. 求められる知識と補完方法

  • 融資実行フロー(審査、契約、担保設定)
  • 市場系事務の基本(ポジション管理、決済、確認)
  • コンプライアンス、個人情報保護、AML対応
  • Excel基本操作(VLOOKUP、ピボットテーブルなど)
  • 参考:『金融事務の教科書』『融資実務入門』

5. 職務経歴書の記載例

氏名:佐藤 絵里
生年:1990年生まれ

■職務要約:
証券会社にて約8年間、個人向けの資産運用提案・口座管理・契約処理を担当。営業実績のほか、事務処理や内部対応にも注力し、正確性と効率を両立。今後は、オペレーション面から組織を支えるバックオフィス業務へキャリアを転換し、金融機関の実務基盤に貢献したいと考えている。

■職務経歴:
○○証券株式会社(2015年4月〜現在)
・顧客口座開設、変更、解約に伴う事務手続き
・投信・債券・保険商品の契約処理と内部管理
・Excelを用いた営業進捗・口座動態レポートの作成
・社内オペレーションチームとの連携と改善提案

■保有資格:
・証券外務員一種
・日商簿記2級
・MOS Excel(一般)
・TOEIC 770点

■学歴:
明治大学 商学部 卒(2013年3月)

転職のご相談(無料)はこちら>

6. 志望動機の記載例

これまで営業職としてお客様に向き合ってきましたが、裏側で組織や業務を支えるバックオフィス業務の重要性を強く感じ、キャリアチェンジを希望するようになりました。正確で迅速な処理を求められる環境にやりがいを感じ、これまでの事務処理経験と金融商品知識を活かして、貴社の実務基盤を支える一員として貢献したいと考えております。

7. まとめ

融資系・市場系事務職は、営業部門の業務を裏から支える縁の下の力持ちです。正確性、誠実さ、安定感を求められるこの職種は、リテールセールスでの実務経験を活かしたキャリアチェンジとして現実的かつ将来性のある選択肢です。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)