企業の成長・価値創造の中心に位置する存在として、近年ますます注目を集めているのが「IR(投資家向け広報)」や「経営企画」のポジションです。社外ステークホルダーとの信頼関係構築や、事業戦略・中期計画の立案・実行支援に携わるこれらの職種は、企業の“顔”であり“頭脳”でもあります。
一方、ファイナンス領域で経験を積んできたCFOや管理職(マネージャー層)が、IR・経営企画へとキャリアを広げる事例も増えています。資金調達、財務分析、会計戦略の経験は、経営ストーリーの構築や企業価値向上戦略を支えるうえで強力な武器となるからです。
本記事では、ファイナンス系管理職からIR・経営企画に転職するためのステップ、求められるスキル、志望動機と職務経歴書の例までを体系的にご紹介します。
IR・経営企画の役割と求められる資質
IR(Investor Relations)
- 投資家・株主向け情報の開示戦略設計
- 中期経営計画の開示ストーリー構築
- 決算説明会資料の作成、対話対応(アナリスト・機関投資家)
- 企業価値向上戦略(ROIC、ROE改善)に向けた施策立案
経営企画
- 事業戦略・中期経営計画の立案・KPI設計
- 各部門との連携による事業モニタリングと改善提案
- 予算策定・予実分析・全社指標管理
- 新規事業企画やアライアンス検討、M&A支援など
ファイナンス管理職がIR・経営企画で活かせるスキル
- 財務分析力:PL・BS・CFの読解と事業分析の経験
- 資本政策の知識:資金調達、バリュエーション、IRとの接点
- 中期計画・経営管理:経営陣との予算策定、数値責任の管理経験
- ロジカルライティング:説明資料・開示文書の作成力
- 社内外との調整力:監査法人・税理士・経営層との折衝経験
転職のためのステップ
ステップ1:IR・経営企画の職務とファイナンスの接点を理解する
IRは「投資家と経営をつなぐ役割」、経営企画は「戦略を数字で表現し、実行につなげる役割」です。CFOやファイナンスマネージャーのように、数字を起点に全社戦略を理解してきた人材は、親和性が非常に高いです。
ステップ2:経験をIR・経営企画向けに言語化する
- 「財務戦略立案」→「企業価値向上施策の立案」
- 「資金調達計画」→「資本市場への説明責任対応」
- 「経営管理指標策定」→「KPI設計・経営モニタリング体制構築」
ステップ3:開示スキル・戦略思考を補完する
- 有価証券報告書/決算短信/統合報告書などの構成理解
- TCFD/人的資本開示/非財務指標への関心・リテラシー
- IR実務士、CMA、USCPAなどの関連資格があると評価されやすい
ステップ4:志望動機・職務経歴書で“経営目線の数字起点人材”を表現する
「経営の意思決定に数字で貢献したい」「社外との対話を通じて企業価値向上に関わりたい」という一貫性を持った表現が有効です。
志望動機(サンプル)
私はこれまでCFO補佐・管理会計マネージャーとして、事業部門との連携による予算策定、資金調達対応、KPIモニタリング体制の構築に取り組んでまいりました。経営層との対話を通じて中長期戦略を定量的に支援する中で、企業価値を社内外に可視化し、説明責任を果たすIRや経営企画の業務に強く惹かれるようになりました。
御社は非財務領域やサステナビリティ経営にも積極的に取り組まれており、これまでの財務バックグラウンドを活かしながら、IR活動や戦略立案支援を通じて、貴社の中長期的な価値向上に貢献したいと考えています。
職務経歴書(サンプル)
氏名:高橋 大輔(仮名)
現職:株式会社ABC(2018年4月~現在)
役職:経営管理本部 財務マネージャー(2021年〜現在)
主な業務内容
- 月次決算・連結決算のレビューと分析
- 中期経営計画の数値シナリオ策定、事業部門別KPI設計
- 資金繰り計画の作成、金融機関・監査法人との折衝
- 取締役会報告資料(PPT形式)・経営数値の可視化レポート作成
- 年度予算策定と予実管理(部門ヒアリングと調整含む)
主な実績
- 中期経営計画における5事業部のKPI体系を構築、全社への展開を主導
- 自己資本比率改善を目的とした資本政策(第三者割当増資)を支援
- IR担当者と連携し、決算説明資料のKPIストーリーを再構成し機関投資家評価向上
保有スキル・ツール
- Excel(モデリング・財務3表連動)、PowerPoint、Tableau
- 日商簿記1級、TOEIC850点、IFRS対応経験あり
- 内部統制、経営管理制度構築、財務KPI策定
まとめ:数字で語れる経営戦略パートナーへ
IR・経営企画は、単なる管理部門ではなく、企業の未来を描く“経営の中枢”とも言えるポジションです。CFOや財務マネージャーとして培ってきたファクトベースの戦略思考や、資本市場との接点を持った経験は、そのままIR・経営企画領域での活躍へとつながります。
「守りのファイナンス」から「攻めの企画・対話」へ。次なるステージに、IR・経営企画というキャリアを検討してみてはいかがでしょうか?