ネットワークエンジニアからプロジェクトマネージャー(PM)・プロジェクトリーダー(PL)に転職するためのステップ

ネットワークエンジニアとして設計・構築・運用を担ってきた方にとって、PM・PLへのキャリアパスは極めて現実的かつ発展的な選択肢です。ITインフラやネットワークの深い理解に加え、顧客折衝・要件整理・工程管理といった視座を広げることで、プロジェクト全体をリードする立場へと進むことが可能です。本記事では、ネットワークエンジニアからPM・PLへの転職を成功させるためのステップをご紹介します。

1. PM・PLに求められる役割とは

  • 顧客折衝・要件定義の推進
  • プロジェクト計画・進捗管理・リスク管理
  • チームメンバーのマネジメントと技術的サポート
  • 品質・コスト・納期の管理
  • ベンダーコントロール、社内外ステークホルダーとの調整

転職のご相談(無料)はこちら>

2. ネットワークエンジニア出身者の強み

  • 要件定義〜運用まで一貫した技術理解と実務経験
  • 障害対応・改善提案など、現場起点の課題解決力
  • チーム間の技術的な調整力(アプリ・サーバ・NW横断)
  • 保守・構築フェーズでの工程管理やベンダー調整の経験

3. PM・PLへのキャリアアップに必要なスキル

  • WBSやガントチャートによる進行管理の経験
  • リスクアセスメント、品質管理手法(例:レビュー、テスト管理)
  • 関係者間の調整・ファシリテーションスキル
  • 基本的な見積もり手法(ファンクションポイント、COCOMOなど)
  • マネジメント系資格(PMP、情報処理技術者 PM/PL相当)

転職のご相談(無料)はこちら>

4. 転職に向けたステップ

  1. 過去案件の洗い出し: 自らが主導した構築プロジェクトや、複数部門を巻き込んだ業務改善事例を整理
  2. 非技術スキルの見える化: 調整力・提案力・工数見積もりなど、マネジメント要素をアピール
  3. プロジェクト管理ツールや考え方の習得: Backlog、Redmine、JIRAなどを触りつつ、PMBOKなどでフレームワーク理解を深める
  4. PM視点での成果物作成経験: 提案書、要件定義書、レビュー計画書などを自己学習で模擬的に作成しておく

5. 成功事例

通信キャリア系SIerにて大規模ネットワーク構築案件の設計・ベンダー調整に携わっていた30代の方が、社内外の関係者と多数の折衝を経験し、プロジェクト進行管理を任された経験を基にPM補佐→PM職へ。現在は、NW/サーバ含むインフラ刷新プロジェクトを全体統括。

転職のご相談(無料)はこちら>

6. 志望動機例

これまでネットワークエンジニアとして、要件定義から構築・運用までの一連のプロジェクトに携わり、特に顧客との仕様調整やベンダーコントロールといったマネジメント的要素を数多く経験してまいりました。今後は、より上流からプロジェクト全体を俯瞰し、品質・納期・コストを意識した推進を行いたいと考え、PM・PLへのキャリアアップを志しております。貴社のように業界横断で多様なインフラ案件を手掛ける企業で、自身の技術バックグラウンドと調整力を活かしながら、プロジェクト成功に貢献したいと考えております。

7. 職務経歴書サンプル

【職務要約】
大手SIerにてネットワークエンジニアとして6年間、WAN/LAN構築・保守・改善提案まで幅広く経験。中小規模のNW更改案件ではプロジェクトリーダーとして進捗管理・ベンダー調整を担当。現在はPM補佐として複数案件のWBS作成・品質レビューにも従事。

【職務経歴詳細】
●株式会社○○システムズ(2018年4月〜現在)
所属:インフラソリューション部 役職:サブリーダー

・金融系顧客向け大規模NW刷新(1000拠点以上)における要件定義・構成設計
・NW機器選定、ベンダー調整、構築日程管理
・月間5件以上の小規模NW案件におけるプロジェクト進行管理
・WBS作成、進捗報告、レビュー計画支援
・提案書作成、見積支援、ユーザヒアリング

【保有資格・スキル】
・CCNP
・情報処理技術者試験:応用情報、PM科目学習中
・Redmine、Backlog、Excel VBA、PowerPoint
・チームマネジメント(5名〜10名)経験

【希望職種】
・ITインフラ系プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー

転職のご相談(無料)はこちら>

8. おわりに

ネットワークエンジニアとして現場経験を積んだ方にとって、PM・PLは自然なキャリア拡張の選択肢です。技術に加え、人・工程・品質をマネジメントする視座を養い、ITプロジェクトの中核を担うリーダーとして活躍できるチャンスが広がっています。自らの経験をマネジメント領域に昇華させ、次のステージへと進みましょう。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)