四大監査法人の年収・キャリアを完全比較

heart - 四大監査法人の年収・キャリアを完全比較loading - 四大監査法人の年収・キャリアを完全比較お気に入りに追加

四大監査法人とは?基本情報の整理

四大監査法人の概要と歴史

 四大監査法人とは、国内外で監査業務の中核を担う最大手の監査法人であり、EY新日本有限責任監査法人、有限責任監査法人トーマツ、有限責任あずさ監査法人、PwCあらた有限責任監査法人を指します。これらの法人は、いずれも国際的なネットワークに所属しており、企業や組織に対して監査および非監査業務を提供することで高い評価を受けています。

 その歴史を辿ると、四大監査法人はそれぞれ異なる発足背景を持ちながらも、規模と専門性を追求し、現在の市場での確固たる地位を築いてきました。特に1980年代以降は、国際的な提携が進む中で日本国内におけるビジネス需要に応える形で成長を遂げています。

それぞれの特徴と強み

 四大監査法人はそれぞれ独自の特徴と強みを持っています。EY新日本有限責任監査法人は、国内最大級の監査クライアント数を誇り、金融商品取引法監査や会社法監査の分野でも高いシェアを持つことが特徴です。有限責任監査法人トーマツは、国内最大の人員数を有しており、その規模が多様なクライアント対応力を支えています。

 有限責任あずさ監査法人は、特に学校法人の監査や地方自治体など特定分野に強みを持ち、地域密着型の特徴が見られます。一方、PwCあらた有限責任監査法人は、市場での規模は比較的小さめですが、グローバルネットワークの活用により国際的な案件やクロスボーダー業務において強みを発揮しています。

BIG4の規模・業績比較

 四大監査法人の規模と業績を比較すると、限りなく均衡しているながらもいくつかの違いが見えます。たとえば、最新データでは有限責任監査法人トーマツの売上高が1,428億4,500万円と他の法人をリードしています。一方、あずさ監査法人、EY新日本有限責任監査法人がそれに続き、それぞれ1,117億3,400万円、1,095億300万円の売上高を計上しています。PwCあらた有限責任監査法人は609億8,100万円とやや控えめな数字ですが、これもグローバル案件の集中によるもので戦略の違いと言えます。

 人員規模としても、トーマツ、あずさ、新日本がほぼ同規模で約5,700名に達しており、どれも巨大な組織体制を保っています。それぞれの法人が国内外で大企業を中心としたクライアント基盤を持っており、売上成績や業績規模に反映されています。

グローバル展開と提携関係の重要性

 四大監査法人の大きな特徴の一つは、いずれも国際的なネットワークに所属している点です。たとえばEY新日本はEY、トーマツはデロイト、あずさはKPMG、PwCあらたはPwCという各グローバルブランドとの連携を活用して、日本国内だけでなく海外拠点を活用したサービスも提供しています。

 このグローバルな提携によって、例えば海外企業の監査やクロスボーダーM&Aといった国際案件にも対応可能です。特に、成長著しい新興国市場でのビジネス展開や、多国籍企業との連携を求められるクライアントにとってこれらの国際的なネットワークは大きな強みとなります。

中小監査法人との違い

 四大監査法人と中小監査法人との最も大きな違いは、規模と提供するサービスの幅広さです。規模が大きい分、四大監査法人では多様な業界・業務分野を手掛けており、高度な専門性を必要とする案件に対応できる組織基盤があります。例えば、四大監査法人では監査だけでなく、内部統制やコンサルティング業務も幅広く提供しています。

 一方で中小監査法人は、地域密着型のサービスや特定分野に特化したサービスを提供する傾向があります。これにより、顧客ごとに細やかで迅速な対応が可能ですが、国際的なネットワークを活用した大規模な案件対応や全社的なリソース供給には限界があります。

 こうした違いを理解することで、自分のキャリア形成や求める業務内容に応じた選択肢が見えてくるでしょう。

転職のご相談(無料)はこちら>

各監査法人の年収と待遇を比較

基本給とボーナスの水準

 四大監査法人(EY新日本有限責任監査法人、有限責任監査法人トーマツ、有限責任あずさ監査法人、PwCあらた有限責任監査法人)は、いずれも高水準の給与体系が特徴です。基本給は新卒入社の場合、平均して年収500万円前後からスタートします。ボーナスは業績および個人の評価に基づき支給されるため、組織の規模や成果が反映されやすい仕組みと言えます。

 特にトーマツと新日本は国内最大手の監査法人として、売上規模に裏付けられた安定した給与水準を誇ります。PwCあらたは他の法人に比べ規模は若干小さいものの、グローバルネットワークを活かした報酬プランが特徴的です。

昇進スピードと収入の変化

 四大監査法人では、昇進スピードは比較的早い傾向にあります。一般的に3~5年でシニアスタッフ、さらに数年でマネージャーへ昇進するケースが見られます。このプロセスで年収は大きく増加し、マネージャーやそれ以上の役職になれば1000万円を超えることも少なくありません。

 昇進のスピードは個人の成果や専門スキルの向上が重要な要素となるため、教育研修や資格取得支援を活用することが推奨されます。特に、トーマツやあずさは比較的早期の昇進を目指しやすい環境が整備されています。

福利厚生とライフワークバランス

 四大監査法人では、充実した福利厚生が整備されています。健康保険や退職金制度、資格取得支援、そしてリフレッシュ制度などが提供されています。特に、育児休暇や在宅勤務制度など、多様な働き方に対応できる制度が年々拡充されています。

 一方で繁忙期の業務量が多くなることが多いため、ライフワークバランスが取りにくい場面もあります。ただし、PwCあらたなどはフレキシブルな勤務体系を導入するなど、社員の働きやすさを追求しています。

年収における業務分野の影響

 監査法人での年収は、配属される業務分野によっても大きく異なります。伝統的な監査業務は安定した収入を得られる一方で、非監査業務やコンサルティング業務を担当する場合、成功報酬やインセンティブが反映されるケースがあります。

 EY新日本は多岐にわたるクライアントを持ち、幅広い業務分野での活躍が可能ですが、特に公会計分野で実績があるため、これらの専門性が評価される傾向があります。特にコンサルティング業務や海外案件に強いあずさやPwCあらたでは、収入面でもプラスの影響が期待できます。

海外拠点勤務時の給与と待遇

 四大監査法人はいずれもグローバル展開をしているため、海外拠点で働くチャンスがあります。海外赴任の場合は現地の給与基準や手当が加わることで、大幅に年収が増加する場合があります。また、渡航費や住宅手当、教育費補助といった手厚いサポートも得られるため、国際的なキャリアも追求しやすい環境です。

 特にPwCあらたやEY新日本はグローバルネットワークを活かし、海外で活躍したい社員へのバックアップ体制が整っています。このような機会を活用すれば、年収だけでなく経歴においても大きな価値を生み出すことができるでしょう。

転職のご相談(無料)はこちら>

キャリア形成を支える環境と制度

教育研修制度の比較

 四大監査法人はどの法人も新人からベテランまで幅広い層を対象とした充実した教育研修制度を提供しています。監査法人最大手であるEY新日本有限責任監査法人では、業務に必要な専門知識を習得するための研修が段階的に実施され、特に公認会計士試験合格者を対象とした新人研修の評判が高いです。一方で、有限責任監査法人トーマツは研修の質と量が業界内で特に評価され、段階的なスキルアップが可能な体制を構築しています。また、PwCあらた有限責任監査法人では、グローバルスキルやIT関連の知識を深めるためのプログラムが豊富で、国際的な視野を持つ研修内容が特徴的です。各法人はそれぞれの強みを活かし、社員の成長を支援する環境が整っています。

専門性を磨くためのサポート

 監査法人最大手である四大監査法人は、社員が専門性を高めるためのサポートを積極的に展開しています。EY新日本では、公認会計士や税理士試験などの資格取得支援制度を提供し、試験合格に向けて働きながらでも勉強を続けやすい環境を整えています。また、あずさ監査法人は会計や監査に加えて、学校法人や公益法人といった専門分野に特化するチャンスを多く提供しています。さらに、PwCあらたでは、デジタルスキル向上を重視し、AIやデータ分析に関する研修が活発です。それぞれの法人が業務を通じて得られる専門性を更に磨ける仕組みを整えていることが大きな特徴です。

社内異動や転職支援の実績

 四大監査法人では、社内異動の制度が充実しており、多様なキャリアパスを描くことが可能です。例えば、トーマツでは監査業務だけでなくコンサルティングやリスク管理部署への異動の実績も多く、他分野への挑戦を後押しする風土があります。一方、EY新日本は国内勤務にとどまらず、海外拠点での業務経験を得られる異動支援制度が整備されており、これを活用してキャリアを広げる人も少なくありません。また、PwCあらたでは、グローバル採用制度を利用し、各国の拠点へスムーズに移籍可能な仕組みが整っています。こうした社内異動の仕組みはもちろん、各法人の持つ大手ネットワークを活用した転職支援の実績も豊富で、監査法人での経験を活かしてキャリアの選択肢を増やすことができます。

国際的なキャリアパスのチャンス

 四大監査法人に所属することで、国際的なキャリアパスの可能性が大きく広がります。それぞれの法人は、BIG4として世界中に拠点を持ち、グローバルなネットワークを活用できます。例えば、あずさ監査法人では、提携先であるKPMGのネットワークを利用して他国の業務に参加するケースが多く見られます。EY新日本やPwCあらたも、海外出張や長期派遣プログラムを通して社員が国際的なスキルを養える環境を提供しています。また、英語を活用した業務が日常的に発生し、言語能力や文化理解を深めるチャンスが豊富です。このように、四大監査法人で活躍することは、将来的にグローバル市場で活躍したい方にとって非常に有益な環境といえます。

クライアントとの関係構築における強み

 四大監査法人のもう一つの魅力は、大手ならではの広範なクライアントネットワークを通じて得られる経験の豊富さです。EY新日本やトーマツは数多くの著名企業や地方自治体、国際的な組織をクライアントに持ち、様々な業界での経験を積むことが可能です。また、PwCあらたはデジタル分野にも強みを持ち、IT企業やスタートアップの支援も積極的に行っています。監査業務を通じて信頼関係を築くだけでなく、非監査業務においてもクライアントの課題解決に深く関与することで、専門家としての力を存分に発揮できる環境となっています。こうした経験は社員のキャリア形成に大いに寄与し、次なるステップへの自信を育む土台となります。

転職のご相談(無料)はこちら>

まとめ:自分に合った監査法人の選び方

選び方のポイントを整理

 監査法人を選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを整理することが大切です。まず、自身が望むキャリアパスや将来の目標を明確にすることが必要です。それぞれの監査法人は、規模や得意分野、グローバル展開の状況が異なり、自分の価値観やキャリアビジョンに適した法人を選ぶことで、より充実したキャリア形成が可能になります。また、福利厚生や年収、働き方改革への取り組みなど、ライフスタイルに影響を与える要素も検討材料として重要です。特に四大監査法人のような最大手は業務内容の幅が大きいため、自分の興味がある分野と現場での機会が一致するかも確認しましょう。

目指すキャリアに応じた選択肢

 監査法人選びの際には、自分が目指すキャリアが何かを明確にすることが重要です。たとえば、国内市場において安定した監査業務を経験したい場合や、グローバルなスキルを習得し海外で活躍したい場合では、適した監査法人が異なります。EY新日本有限責任監査法人は国内トップのクライアント数を誇り、金融分野や公会計分野でのキャリアを目指す方におすすめです。一方、PwCあらた有限責任監査法人は国際色が強く、海外関連プロジェクトや海外勤務の機会が多い点が特長です。目指す未来にマッチした環境でキャリアをスタートさせることで、より理想的な働き方が実現できます。

資質や価値観と法人の相性を考える

 監査法人選びでは、自分の資質や価値観と法人の文化や方針との相性を考慮することも重要です。四大監査法人それぞれに異なる社風があり、例えば、人員規模の大きい有限責任監査法人トーマツでは、チームでの連携や経験の幅を広げる環境が整っています。一方、有限責任あずさ監査法人は学校法人や公共分野への強みがあり、特定の分野で専門性を追求したい方に向いているでしょう。自分がどのような価値を持ち、何を重視して仕事をするかを見極め、それに合った法人を選ぶことが成功の鍵です。

四大監査法人で得られる経験と未来

 四大監査法人は、最大手として他では得られない経験を提供してくれる場です。規模やクライアント層の多様性、グローバルネットワークを活用したプロジェクトなど豊富な経験を積むことで、市場価値が高くなることが期待できます。監査業務を通じて、財務やビジネスに関する高度な知識が身につくだけでなく、専門家としての責任感やチームでのプロジェクト管理スキルも養われます。また、将来的に経営アドバイザリーや内部統制改善等のコンサルタント業務につながるキャリアパスも開ける点は四大監査法人ならではの魅力です。このように、四大監査法人での経験は、自分の未来を切り開くための大きな一歩となるでしょう。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)