【注目】監査法人の役職別年収データがすごい!

heart - 【注目】監査法人の役職別年収データがすごい!loading - 【注目】監査法人の役職別年収データがすごい!お気に入りに追加

監査法人の役職別年収とは?

 監査法人で働く公認会計士などのプロフェッショナルにとって、役職に応じた年収は大変重要な要素となっています。同じ監査法人でも役職が上がるごとに収入が大きく変動し、これがキャリア選択や昇進へのモチベーションに直結します。本章では、監査法人の役職ごとの平均年収を具体的に解説していきます。

スタッフ職の年収事情

 監査法人でのキャリアのスタート地点となるスタッフ職は、一般的に年収500万円前後からスタートします。特に公認会計士試験に合格したばかりの新卒スタッフの初任給は月給で30万~35万円程度と言われており、年収に換算すると約550万円となります。この水準は一般企業の新卒初任給(約22万円)と比較しても非常に高額といえます。しかし、業務量が多く、繁忙期には長時間労働も伴うため、一定の努力と体力が求められます。

シニアスタッフの収入の特徴

 スタッフ職での経験を積み、スキルや責任が増すと、次の段階であるシニアスタッフへ昇格します。この役職では平均年収が600万~700万円程度に上がるとされています。収入の増加に伴い、指導やクライアントとの直接的な対応など、より責任のある業務が求められる点が特徴です。例えば、有限責任あずさ監査法人ではシニア職で平均820万円、トーマツでも880万円程度と、大手監査法人においては比較的高水準の収入が期待できます。

マネージャーの年収とその変遷

 シニアスタッフを経てマネージャー職まで昇格すると、平均年収は800万~1,000万円程度に達します。実際の数値として、有限責任監査法人トーマツでは976万円、EY新日本有限責任監査法人では約1,072万円といった高額な年収が報告されています。この階層では、スタッフのマネジメントやクライアントとの交渉、プロジェクトの進行管理など、さらに高いスキルとリーダーシップが求められます。

シニアマネージャーの平均収入

 さらに昇進してシニアマネージャーになると、年収は1,000万円を超えるのが一般的です。例えば、有限責任監査法人トーマツでは約1,152万円、PwCあらた有限責任監査法人では約1,280万円というデータがあります。この役職では、クライアントとの信頼関係構築や事務所全体の収益に関わる重要な業務が任されるため、収入も相応に高くなります。経験年数や実績によってはさらに高い収入を得られる可能性もあります。

パートナーの高額年収に迫る

 監査法人の最上級役職であるパートナーは、その収入の高さで特に注目されます。パートナー職になると、平均的な年収は2,000万円以上に達することが多く、場合によっては3,500万円を超えることもあります。また、パートナーの収入はクライアントとの契約数や事務所全体の収益に左右されるため、業績次第でさらなる高額な収入が手に入ることもあります。大手監査法人だけではなく、中小監査法人においてもパートナー職なら2,100万円以上が期待されるケースがあるため、キャリアのゴールとして多くの人が目指すポジションと言えるでしょう。

転職のご相談(無料)はこちら>

大手監査法人(Big 4)での年収比較

トーマツの平均年収とその特徴

 有限責任監査法人トーマツは、Big4の一角として多くの公認会計士が働いている大手監査法人です。トーマツのスタッフ職の年収は約600万円、シニアになると約880万円、マネージャーで約976万円、そしてシニアマネージャーでは約1,152万円とされています。これは、同業他社と比較しても平均的からやや高めの水準に位置しています。特に、昇進につれて収入が増える構造が明確であり、キャリアを積むモチベーションに繋がるといえます。また、トーマツは若手社員への教育・研修制度が充実しており、昇進のチャンスが多いのも特徴です。

新日本監査法人の収益モデル

 EY新日本有限責任監査法人は、収益性の高さと安定した給与水準で知られています。スタッフ職の年収は600万円程度、シニアでは約700万円、マネージャーでは約1,072万円、そしてシニアマネージャーでは約1,280万円と、役職が上がるごとに年収の増加幅が大きい特徴があります。このような収益モデルは、顧客基盤が広く、継続的なプロジェクトを抱えることにより実現されています。また、年収面だけでなく、充実した福利厚生も新日本監査法人の大きな魅力といえます。

あずさ監査法人の年収データ

 有限責任あずさ監査法人は、大手監査法人の中では平均年収がやや高い傾向にあります。スタッフ職の年収は約560万円、シニア職では約820万円、マネージャー職は約896万円、シニアマネージャー職に至っては約1,088万円となっています。業務量と責任は重いものの、その分、昇給の幅が着実であるため、高年収を目指す公認会計士にとって魅力的な選択肢です。特に、あずさ監査法人では働きやすさを重視した職場環境も評価されています。

PwC監査法人の役職別収入

 PwCあらた有限責任監査法人は、Big4の中でもグローバルなプロジェクトが豊富で、国際的な経験を積める環境が整っています。そのため、役職別の年収は比較的高めに設定されており、スタッフ職が約560万円、シニア職が約760万円、マネージャー職では約1,056万円、そしてシニアマネージャー職では約1,280万円となっています。このように、役職が上がるごとに収入が大きく増加するため、しっかりとキャリアを重ねることで高年収を達成できる可能性があります。特に、海外での経験を積みたい人には高い評価を受けている監査法人です。

転職のご相談(無料)はこちら>

中小監査法人における年収事情

中小監査法人の平均年収データ

 中小監査法人の平均年収は652万円とされており、大手監査法人と比較して少し低めの水準となっています。しかし、中小であっても年齢や役職による違いが大きく、特に経験を積んだ公認会計士は高い収入を得ることも可能です。例えば、中小監査法人のパートナーの平均年収は2,100万円から2,200万円と高額であり、収入の大きなポテンシャルがある職種も存在します。

大手と比較した収入の違い

 大手監査法人の平均年収が788万円であるのに対し、中小監査法人は平均652万円と、収入面では大手が優勢となっています。この差の背景には、大手監査法人がより多くの大規模クライアントを抱え、高額な報酬を得ている点や充実した福利厚生などが挙げられます。しかし、中小監査法人では、働き方の柔軟性や地元に根付いた案件を扱うことが多い点が魅力で、ライフスタイルに合わせたキャリアを築きやすい面があります。

中小監査法人でのキャリアパス

 中小監査法人でのキャリアパスは、大手と同様にスタッフ、シニア、マネージャー、パートナーといった役職が基本です。ただし、大手と比較して規模が小さいため、特定の役職に昇進するスピードは速い場合があります。また、クライアントとの深い関係を築きやすく、その経験を活かして独立するケースも多く見られます。専門性を高めながら柔軟なキャリア形成を目指す方には、中小監査法人での勤務は有益と言えるでしょう。

中小監査法人での高収入例

 中小監査法人においても、専門性や経験次第では高収入を実現することが可能です。例えば、非常勤として働きながらも、理論上年収2,000万円を超えるケースが報告されています。また、パートナー職の収入は2,100万円から2,200万円と非常に高額で、クライアントとの関係性や業務における成果が評価されることで収入が増加します。このように、少人数ならではの密な働き方が収入アップに直結することも中小監査法人の特徴と言えるでしょう。

転職のご相談(無料)はこちら>

監査法人で年収を増やすには?

昇進による収入アップの可能性

 監査法人で年収を増やすには、昇進が一つの大きな要素となります。監査法人における役職別の年収は、スタッフ職で平均500万円程度からスタートし、シニアスタッフになると600~700万円、さらにマネージャーやシニアマネージャーになると年収は800万円を超え、役職が上がるごとに数百万円単位で増加する傾向があります。特に大手の監査法人では、この昇進による年収アップは非常に顕著であり、パートナー職に至ると2,000万円以上の年収を得る場合もあります。これらを目指して業務に取り組むことが、長期的な収入向上の鍵となります。

専門スキルを活かしたキャリア形成

 監査法人で収入を増やすためには、昇進だけでなく、専門スキルの習得や活用も重要です。会計監査の知識だけでなく、IT監査やデジタル分野の知識を身に付けることで、組織内での評価が高まりやすくなります。現在の監査法人では、業務のデジタル化やデータ活用が進んでいるため、ITリテラシーの高い人材が重宝されています。また、国際業務への対応力を持つ人材も需要が高く、これらの専門スキルを磨くことで、役職に関係なく高収入を目指すことが可能です。

転職市場での監査法人の評価

 監査法人を辞めて一般企業や外資系企業に転職することで、年収を大幅に増やせる可能性もあります。特に、監査法人で培ったスキルや経験が評価されると、ポジションや待遇が一気に向上するケースがあります。たとえば、財務部門やIPO準備企業への転職では、監査経験を直接活かせるため即戦力として重用され、1,000万円を超える年収を得ることも珍しくありません。さらに、監査法人での経験は「公認会計士 平均年収」を上回る水準の給与を期待できる点で、キャリアパスの一環として非常に魅力的です。

副業・資格取得での収益拡大

 監査法人に勤務しながらも、副業や資格取得によって収入を増やす方法もあります。特に会計士資格を活用した副業として、税務相談や独立した会計コンサルタント業務を行うケースが一般的です。また、税理士資格やIT関連資格を取得することで新たな収入源を得る機会が広がります。最近では副業を許容する企業も増えており、こうした取り組みが現実的になりつつあります。特に中小監査法人の平均年収では大手に及ばないことが多いため、副業や資格取得による収入増が一層の収益拡大を目指すための戦略として有効です。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)