経理の用語集:初学者から実務担当者までが活用できる解説

heart - 経理の用語集:初学者から実務担当者までが活用できる解説loading - 経理の用語集:初学者から実務担当者までが活用できる解説お気に入りに追加

経理の用語集は、経理業務に頻繁に使用される重要な概念や専門用語をまとめたものです。初学者から実務担当者までが活用できる解説を行っています。財務管理や決算業務の理解を深めるため、以下の用語を確認してみましょう。


  1. 貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
    企業の資産、負債、純資産を明示する財務諸表の一つです。会社の財政状態を把握するための基礎情報を提供し、バランスシート(B/S)とも呼ばれます。
  2. 損益計算書(そんえきけいさんしょ)
    企業の収益と費用を集計し利益を計算する財務諸表です。経営成績を表す重要な書類で、プロフィット・アンド・ロス・ステートメント(P/L)とも呼ばれます。
  3. 流動資産(りゅうどうしさん)
    短期間(通常1年以内)で現金化または費用化される資産です。現金や預金、売掛金、商品などが該当します。
  4. 固定資産(こていしさん)
    1年以上使用するための資産で、土地、建物、設備などがあります。減価償却が適用され、価値の減少分を会計上費用として計上します。
  5. 売掛金(うりかけきん)
    商品の販売やサービス提供に対して、未収の代金を将来受け取る予定の資産として計上するものです。
  6. 買掛金(かいかけきん)
    仕入れやサービス提供に対する未払金で、短期の負債として計上されます。
  7. 減価償却(げんかしょうきゃく)
    固定資産の価値が時間と共に減少する分を費用計上する手続きで、資産価値の減少分を損益計算書に反映させます。
  8. 仕訳(しわけ)
    会計処理のため、取引を特定の勘定科目に振り分ける作業です。仕訳帳に記録することで会計帳簿が整備されます。
  9. 総勘定元帳(そうかんじょうもとちょう)
    全ての取引をまとめた帳簿で、各勘定科目の詳細を確認できます。
  10. キャッシュフロー計算書(きゃっしゅふろーけいさんしょ)
    一定期間の現金の流れを示す財務諸表で、営業活動、投資活動、財務活動の3区分で構成され、資金の流れが把握できます。
  11. 資本金(しほんきん)
    企業が事業を開始する際に株主から出資された元手で、貸借対照表の純資産の一部として記載されます。
  12. 利益剰余金(りえきじょうよきん)
    過去の利益を積み立てたもので、株主還元せずに企業に残った利益を指します。将来の投資や事業活動に利用されます。
  13. 固定負債(こていふさい)
    1年以上の支払い義務を持つ負債で、長期借入金や社債が該当します。
  14. 流動負債(りゅうどうふさい)
    1年以内に支払う必要のある負債で、短期借入金や買掛金などが含まれます。
  15. 有価証券(ゆうかしょうけん)
    売買が可能な金融商品(株式、債券など)で、短期保有の流動資産や、長期保有の投資として計上されることがあります。
  16. 期末残高(きまつざんだか)
    会計期間の終了時点での各勘定科目の残高で、決算における財務状況把握に不可欠な数値です。
  17. 仕入債務(しいれさいむ)
    仕入れに関連する未払金を指し、買掛金として記録されます。
  18. 売上債権(うりあげさいけん)
    販売活動による未収金で、売掛金として記録される将来回収予定の資産です。
  19. 簿記(ぼき)
    経済活動を記録・整理する技術で、会計処理の基礎となります。複式簿記と単式簿記が主に使用されます。
  20. 経費(けいひ)
    収益を上げるための支出で、人件費、材料費、広告費などが該当します。

以上、経理の重要な用語を解説しました。企業の財務管理や決算業務の円滑な遂行のため、これらの用語を正確に理解することが重要です。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)