PMOとは、企業内のプロジェクトを支援する部門や組織を指します。主な役割は、プロジェクトの円滑な進行の支援となりますが、その具体的な責任範囲や、PMとの違いについて詳しく理解している人は少ないのではないでしょうか?
この記事では、そもそもPMOとは何か、PMOの求人の特徴について解説します。企業側がPMOを依頼することのメリットやデメリット、それを踏まえた上でPMOの求人で求められるスキルや条件、年収相場についても説明します。
PMOの求人を探すおすすめの方法も紹介していますので、PMOの求人を探している方は参考にしてみてください。
PMOとは何か?
PMOとはProject Management Officeのことで、組織におけるプロジェクトマネジメントを専門的にサポートする組織や部門です。PMOについての解説とともに、PMOの役割や実際の業務内容について紹介します。
PMOとは
PMOはプロジェクトマネジメントのサポート、プロジェクトマネージャー(PM)のサポートを行う存在です。プロジェクトが効果的に実施されるように管理・監督を行い、PMを支援します。プロジェクトの進捗状況の管理や課題解決などを主に行います。
PMの意思決定を円滑に行うために情報を集めたり連絡を行ったりと、PMを支援する立場にあるのがPMOです。
プロジェクトの品質向上・コスト削減などを目的にプロジェクトに設置されます。近年ではプロジェクトの大規模化・高度化が進んでおり、それだけPMの負担も大きくなることからPMOの需要が高まっています。
PMOの役割
PMOの定義
PMOとはProject Management Officeのことを指し、組織におけるプロジェクトマネジメントを専門的にサポートする組織や部門です。以下に、PMOの役割や具体的な業務内容について詳しく紹介します。
PMOの役割
PMOはプロジェクトマネジメントの支援を行い、プロジェクトマネージャー(PM)が円滑に業務を遂行するために情報を集めたり連絡を行ったりします。主な役割は以下の通りです。
- プロジェクトの進捗状況管理:プロジェクトが目標に向かって適切に進んでいるかを確認し、問題が生じた際には迅速に対応します。
- 品質向上・コスト削減:プロジェクトの品質を向上させ、コストを削減するための支援を行います。
- リソース管理:プロジェクトに割り当てる人材や資金、設備などのリソースを効率的に管理します。
- 知識の共有:過去のプロジェクトから得た知見を組織内で共有し、次のプロジェクトに活かします。
- PMのサポート:PMに対して情報提供や知識の共有を行い、その業務をサポートします。
PMOの業務内容
PMOの主な業務内容はプロジェクトの円滑な進行のサポートです。主に以下の業務を行います。
- 進捗管理:遅れや問題が生じた際には早急に対策を検討し、適切な対応を講じます。
- リソース調達・管理:必要な人材や資金の調達および管理を行います。
- 関係部署間の連絡調整:異なる部署との連絡や利害調整を行い、プロジェクト全体を統括します。
- PMの負担軽減:PMの意思決定や進捗管理が滞らないように支援し、チームの生産性を高めます。
PMOのメリット・デメリット
PMOは自社内で設置される場合もありますが、外部に依頼することも多く、そのメリットとデメリットがあります。以下にそれぞれを紹介します。
メリット
- 高度な専門知識と経験を活用:PMOサービス会社に依頼することで、高度な専門知識と経験を持つプロフェッショナルにプロジェクトを管理してもらえます。
- 固定費の節約:自社の人員をPMOとして採用する場合と比べ、必要な期間だけ外部のPMOを利用することで、人件費などの固定費を抑えられます。
- プロジェクトのニーズに応じたサービス選択:プロジェクトの規模や内容に応じて、必要な支援範囲やサービスを柔軟に選択できます。
デメリット
- 導入コスト:PMOを外部に依頼する際の契約料やサービス利用料が小規模プロジェクトや企業にとって負担になることがあります。
- ツールの代替可能性:プロジェクト管理ツールが高度化しており、これらを活用することで外部のPMOを利用する必要がない場合もあります。ただし、ツールの導入にも初期費用や適応時間がかかります。
高度な専門知識と経験を持つPMOサービス会社に依頼できる
PMOを依頼するメリットとして、まず高度な専門知識と経験を持つPMOに依頼できることが挙げられます。現在はプロジェクトの大規模化や高度化によりプロジェクト管理側の負担も増えており、現在のプロジェクトの成功率は52.8%であるという調査結果もあります。
PMOを依頼することで管理側は負担が減り、より適切なスケジュール管理や意思決定を行うことができます。
その結果、プロジェクトの質や業務効率が向上し成功しやすくなることが期待できます。また、自社でPMO人材を育成するよりも、PMOサービス会社に依頼することで教育コストを抑えられる・最初から高度な専門知識や経験を活かしてプロジェクトを管理してもらえることもメリットです。
外注により固定費を抑えられる可能性がある
企業にとって人件費は大きな負担です。自社の人員をPMOとして採用する場合、人件費が固定化され、コストが発生し続けます。
PMOを外部に依頼することで、必要なプロジェクトに必要な期間だけプロのPMOに依頼することができます。費用の見通しも立てやすく、継続コストを抑えることができます。
そのため、固定費を抑えてコスト削減につながります。また、自社でPMOを維持するためには必要になるITインフラなどの費用、教育費用もかかります。
外注することで、これらの費用がかからなくなるためコストを削減することができます。コストを削減することで、プロジェクトの利益増大も期待できます。
プロジェクトの規模やニーズに応じてサービスを選択できる
プロジェクトにはそれぞれ異なる目的があり、PMOの支援が必要になる範囲もプロジェクトごとに異なります。近年PMOサービス会社にも多くの種類があり、外注されるPMOは様々な業界やスキルに特化しています。
外注により必要なサービスを具体的に選択できます。プロジェクトの計画段階だけ支援を依頼する、あるいはリソース管理など特定の業務のみを担当してもらうなど、支援が必要な業務のみを依頼することができます。
逆に大規模なプロジェクトの場合は、プロジェクト全体を通した支援を受けることも可能です。プロジェクトに何か問題が発生した場合でもサービス内容の調整が可能で、結果として効率的な進行が可能になります。
導入コストがかかる
PMOを外注すると固定の人件費がかからないことはメリットですが、その分初期の導入コストが発生することはデメリットといえます。
契約やサービスの利用には料金がかかるため、小規模なプロジェクトや企業ではかえって負担となる可能性があります。
また、長期的な契約になる場合は、コストが積み重なって予算の圧迫に繋がる可能性もあります。さらに、導入時には依頼先のPMOとの情報共有や調整が必要になり、時間や人員リソースもかかります。
これらの導入コストや手間を考慮すると、PMOを依頼することが必ずしもコスト削減に繋がるとは限りません。プロジェクトや自社の状況を考慮し、慎重にコスト分析を行うことが必要になります。
ツールが活用できれば不要になる可能性がある
現在ではビジネスの場でもDX化が進み、PMを支援するためのプロジェクト管理ツールも多数存在します。よって、これらを活用することで外部のPMOを利用する必要がなくなる場合があることもデメリットといえます。
現在は多くの高機能なプロジェクト管理ソフトウェアなどが提供されており、チーム内での情報共有や進捗管理などを簡単に行うことができます。
ツールを利用して自社内でマネジメントを完結させることで、上記の2つのデメリットも解消できます。これにより、PMOを依頼することで余計にコストがかかってしまう可能性があるのもデメリットとなるでしょう。
しかし、ツールの導入にも初期コストや新しいツールに適応する労力がかかります。外部のPMOが本当に必要かどうか十分に検討した上で依頼できれば、PMOを依頼する意味があるといえるでしょう。
PMOの種類・種類ごとの役割
PMOには様々な役割があり、一般的に「PMOアドミニストレーター」、「PMOマネージャー」、「PMOエキスパート」の3つの種類があります。それぞれの特徴とその業務内容について説明します。
PMOアドミニストレーター
PMOアドミニストレーターとは、プロジェクトの進行において発生する様々な管理業務や事務作業などを担当するポジションです。プロジェクトのデータや文書の管理、会議の設定、ツールの管理などを行います。
また、経費精算やメンバーの勤怠管理なども行います。PMO事務と呼ばれることもあり、主に裏方の作業を通してPMをサポートするのが役割です。
プロジェクトが大規模になった際でも、PMOアドミニストレーターが管理業務や事務作業を行うことで、PMはメンバーの進捗管理や意思決定に集中することができます。
PMOエキスパート
PMOエキスパートは、プロジェクト管理に関する高度な知識・経験を持つ専門家といえます。PMOのほとんどの業務を担当します。
具体的には、プロジェクト管理の指導やリスク管理、ルールの管理、プロジェクトの管理プロセスの改善などを行います。PMやチームメンバーに対して効果的な手法を指導したり、管理能力を高めるためのトレーニングを行うこともあります。
PMOエキスパートはプロジェクトを標準化し、プロジェクトごとのばらつきを無くしてクオリティを安定させます。プロジェクトの円滑な進行のための環境整備が主な業務といえるでしょう。
PMOマネージャー
PMOマネージャーは、PMO全体のマネジメントの役割を担っています。PMO全体の運営やプロジェクトの方向性を決定することでPMを支援します。
具体的には、プロジェクトの戦略の策定、チームの管理、ステークホルダーとの連携、予算や人材の管理などを行います。目標に沿ってタスクの優先順位を決定したり、メンバーの業務内容の管理や他部門とのコミュニケーションも担当します。
PMOマネージャーはPMのサポートに加えて、プロジェクトの統括も業務内容に含まれるといえます。経営陣とPMの間に立つこともあり、豊富な知識・経験が求められます。
PMOとPMの違い
PMOはPMをサポートする立場というのは今まで述べてきた通りですが、具体的にはどのような点がPMと異なるのでしょうか?PMOとPMには業務内容以外にも様々な違いがあります。PMOとPMの違いを比較しながら解説します。
まず、PMOはプロジェクト管理を支援するための部門やチームのことを指します。対して、PMとはプロジェクトの最高責任者である個人を指します。また、PMOは複数のプロジェクトに携わることも多いですが、PMは特定のプロジェクトの責任者として各プロジェクトに深く関わります。
加えて、PMOはプロジェクト期間の前後も含めて、プロジェクトマネジメント標準の設計やモニタリング、リソース調整などの間接的な作業を行います。プロジェクトの後処理として、完了時のノウハウの蓄積や再利用の促進も業務に含まれます。
それに対して、PMはプロジェクトの期間内に進捗管理、リソースやコストの管理、情報収集や上層部への報告などを行います。PMOがプロジェクト期間の前後も含めて間接的な業務を行う一方で、PMはプロジェクトの期間内に責任者として直接的な業務を行うことにも違いがあります。
PMOの年収の相場
PMOとしての求人は近頃増加してきています。気になるのが年収相場です。豊富な知識や経験が求められるPMOですが、その年収相場はどのくらいなのでしょうか。
まず、会社員のPMOの平均年収は約600万〜700万円と言われています。これは40代の会社員エンジニアの平均年収とほぼ同じです。PMO案件を扱う企業は東京都に集中しているため、東京都でのPMOの給与所得が高くなっています。また、フリーランスのPMOの平均年収は1021万円です。こちらは最高年収が2520万円、最低年収が300万円と大きな差があります。
こうして比較するとフリーランスのPMOの方が圧倒的に年収が高いことがわかります。経験や実績があるのならば、フリーランスとして働く方が企業に所属するよりも高収入を目指すことができます。また、PMOとしての年収は、自身のスキルや所属する企業などの条件によっても大きく変化します。
PMOに求められること
PMOには様々な知識や経験、高度なスキルが必要になりますが、具体的にどのような能力が求められるのでしょうか。プロジェクトを円滑に進行するために必要になるPMOとしての能力について、4つの観点から解説します。
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力はどの業界・職種でも求められますが、特にPMOには一層必要とされるものです。PMやメンバーとのコミュニケーションはもちろんのこと、クライアントや上層部、ステークホルダーとのやり取りにもコミュニケーション能力は重要になります。
特に他の企業にPMOとして出向く場合は、外部の人間ながらプロジェクト運営に必要な情報収集などを率先して行う必要があります。
このように、PMOはとても多くの人と関わる必要のある立場です。メンバーと円滑なコミュニケーションを取ることは、メンバーのモチベーション維持にもつながります。メンバーとも外部の人間とも信頼関係を築くためにも、コミュニケーション能力は絶対的に必要になります。
ITスキル
PMOは主にIT業界で活躍することが多いです。そのため、ITスキル・システム開発全般の知識が求められます。
また、プロジェクトに適した管理ツールの選定・活用や、プロジェクトのデータ分析、そもそものプロジェクトのシステムの理解にITスキルは必要不可欠です。プロジェクトのメンバーとPMOとのITスキルの差が大きすぎると、重要な局面でついていけなくなり信頼を損ねるおそれもあります。
加えて、クライアントがITリテラシーに欠ける可能性もあります。自身が十分なITスキルや開発に関する知識を有していることで、クライアントの目線に合わせた提案を行うことができます。
トラブル解決能力
プロジェクトは常に計画通りに進行するわけではありません。時には大きなトラブルに直面することもあります。その際に迅速に問題を特定し解決に導くためには、トラブル解決能力が求められます。
例えば、事前にプロジェクトに潜むリスクを見つけ出し、発生時の対応策を準備しておくことが必要です。
また、問題が起きた際には早急に原因を特定し、解決策を提示することも求められます。また、既存の思考にとらわれず、新しい方法で解決策を探す能力も重要です。
トラブル内容を可視化し、すぐにメンバーに共有することも必要になります。プロジェクト進行で起こる様々なトラブルに冷静に対処できる能力もPMには必要不可欠です。
リーダーシップ
PMOは時には複数のプロジェクトを管理し、チーム全体をリードする立場です。関係者と協力しながらプロジェクトを成功させるためには、リーダーシップが必要になります。
プロジェクトの目的やゴールを明確に示し、メンバーを適切に導きながら同じ方向に向かって協力する体制を築くことが必要になります。メンバーそれぞれの能力を理解し、各々の強みを活かした人員配置を行い、プロジェクトが効果的に進むように働きかけます。
さらに、メンバーのモチベーション維持や信頼関係を築くことも重要です。適切な判断で信頼関係を維持し、プロジェクト成功までPMとともに適切なメンバーの管理を行うことが求められます。
PMOに活かせる資格
資格があると、自身のスキルを客観的に示すことができます。求人に応募する際も、資格を持っていることで有利になることがあります。ここでは、PMOになる上で有利になる資格を4つ紹介します。
PMOスペシャリスト認定資格
PMOスペシャリスト認定資格とは、PMOの現場業務において必要な知識を確認し認定する資格です。一般社団法人日本PMO協会が資格認定を行っています。この資格にはランクアップ制度があり、現在は2つのランクがあります。ISO21500に準拠しており、法人にも採用されている資格です。
試験はオンラインで実施され、申請受験期間内であれば任意の日時で受験することができます。指定のNPMO認定教材での学習を修了すると受験資格を得られます。出題範囲は公式サイトに具体的な記述はありませんが、PMOの基礎知識と技術から導入のメリット、導入手法、活動事例など、PMOに関する全般的な知識と理解が求められます。
PMP(Project Management Professional)
PMPとは、プロジェクトマネジメントに関する国際資格です。アメリカのPMI本部が認定しています。プロジェクトマネジメントに関する知識や経験を測り、プロフェッショナルとしての確認を目的としています。プロジェクトマネジメントスキルの評価基準として、IT業界や建設業界などの多くの業界から注目されている試験です。
試験はPMOスペシャリスト試験と同じくオンラインで行われます。受験するためにはプロジェクトマネジメントの実務経験が必要になります。有効期限は3年であり、取得日から3年ごとに更新が必要になります。
この資格を取得すると、PMI本部会員優遇制度やPMI日本支部会員優遇制度を利用して書籍を割引価格で購入したり、各種セミナーを割引価格で受講したりすることができます。
プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格
プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格は、プロジェクトの現場で必要になる基本知識と技術の習得を証明する資格です。PMOスペシャリスト認定資格と同じく、一般社団法人日本PMO協会が資格認定を行っています。この資格を取得することで、PMOスペシャリストの受験資格が得られます。
試験はオンラインで行われ、PMOスペシャリスト資格と同様に指定の教材で学習することで受験資格が与えられます。合格後も2年に一度更新する必要があり、更新には指定のeラーニングかセミナーを20時間受講する必要があります。PMOになるための第一歩ともいえる基本的な知識が問われるため、初学者におすすめの資格です。
プロジェクトマネージャー試験
プロジェクトマネージャー試験は、プロジェクトマネジメント業務を担う人が対象で、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営している情報処理技術者試験の1つです。プロジェクトマネジメントに関する高度な専門知識が問われます。また、プロジェクト関連の知識だけでなく、ITやコンピュータに関する専門知識も要求されます。
試験は年に一度、午前と午後の2つに分かれて実施されます。この資格の保有者は高度な知識と技能を有するIT人材と設定されています。合格率は13〜15%と非常に低く難しい試験ですが、その分キャリアアップや収入アップにもつながり、高く評価されます。高度な知識と経験を備えている方は、ぜひ挑戦してみるとよいでしょう。
PMOの求人の探し方・おすすめサイト
ここまでPMOについて解説してきましたが、実際にはどのような求人があるのでしょうか?会社所属・フリーランスそれぞれの求人の探し方や、求人探しにおすすめのサイトをいくつか紹介します。いろいろなサイトや求人を比較して、自分に合った求人を見つけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
PMOとは何か?ということから依頼するメリット・デメリット、求められる能力やスキル、求人の探し方について解説しました。PMOとして働くためには高度な専門知識や経験が求められますが、その分キャリアアップや年収アップにもつながります。
PMOは大規模プロジェクトにおいては特に需要があります。PMOとしてのキャリアを築く上で、本記事が参考になれば幸いです。